並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

夏目漱石 月が綺麗ですねの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る

    「夏目漱石は「月が綺麗ですね」となんか訳していない」という話から、「初出であるとされる70年代以前がどうだったのか知りたい」という話が出ていたので、Googleブックスを検索していたのだが、1962年刊行の『日本人の知恵』にこのような話があるらしい。 さらにいえば、日本の社交の基本は「見る」ことで成立する。 若い男女の恋人同士が愛の告白をするとき、西洋人のように、 「私はあなたを愛しています(I love you)」 などとはけっしていわない。 そんなことばを口に出さなくとも、満月を仰ぎ見て、 「いいお月さんですね」 そして、二人でじっと空を見上げるだけで、意思は十分通じるのだ。 日本人の知恵 - 林屋辰三郎 - Google ブックス この『日本人の知恵』という本は、 なんと、昭和37年に発行された本で、その前年朝日新聞に連載された「日本人の知恵」を再編集したもの。 日本人の知恵 林屋辰

      夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る
    • 言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      言っていない台詞単語 57件 イッテイナイセリフ 4.0万文字の記事 244 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要なぜ言っていない台詞が生まれるのか言っていない台詞の一覧関連動画関連項目関連リンク脚注掲示板 この記事は第554回の今週のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 ってひろゆきが言ってました。 言っていない台詞とは、実際に発言していないのになぜかその人が発言したと思われている台詞のことである。 概要 世の中には数々の名言・名台詞があるが、その中には発言したとされる人物と台詞が捻じ曲げられ、言っていないのになぜかその人が言ったことになっている台詞がいくつかある。 少し調べれば本来は言っていない台詞であると分かるが、逆に言うと調べなければ言っていないということも知らないままで使われるパターンも数多い。 広まってしまった後に、それを取り入

        言っていない台詞とは (イッテイナイセリフとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 夏目漱石がI love youを「月がきれいですね」と訳した説はガセ?出典をめぐる検証が興味深い

        香日ゆら @kouhiyura ■『JK漱石』2巻2023年11月8日発売 ■ 前作は『三枝教授のすばらしき菌類学教室』全3巻/漱石関係色々に(4コマは『先生と僕』KADOKAWA版・河出文庫版有)、4コマとか『いだてん』明治ことば指導とか。 https://t.co/Izmrs4OOjN 香日ゆら @kouhiyura 漱石がI love youを「月が綺麗ですね」と訳したとかいうここ10年くらいで突然人口に膾炙した出典がないアレ。 いうてもネットやTVや出典確認しない豆知識や文豪ネタまとめにしか載らないだろうと思ってたんですが、 漱石を気になる人が手に取りやすいような本に載ってるのを確認してしまってもうムリぽ 2022-09-20 14:32:28 香日ゆら @kouhiyura ピンとこないかもですが、これは ・知ってる人は当然知ってる有名エピが実はデマだった ではなくて ・漱石調べ

          夏目漱石がI love youを「月がきれいですね」と訳した説はガセ?出典をめぐる検証が興味深い
        • 鳥獣戯画をマンガアプリの広告にする

          1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:親知らずを語れ~麻酔で歌う、走って逃げる、バナナをもらう > 個人サイト webやぎの目 マンガアプリの広告あるある まずはあのフォーマットを観察した。 デイリーポータルZで過去に載せた マンガでわかる「マンガでわかる」を題材にマンガアプリ広告を作ってみよう。 こういうのよく見ますよね。 要素を解説するとこうなっている。 セリフを読まなくてもストーリーが理解できるようにマンガの上に大きく文字が載っている。ニュアンスのあるセリフでもはっきりと「復讐を誓った」と分かりやすく書かれるのが特徴だ。 夏目漱石が「月が綺麗ですね」と言ってもきっと「漱石、ついに告白…!」と書かれるだろう

            鳥獣戯画をマンガアプリの広告にする
          • 競艇場のおじさんたちは「I love you」を何と訳すのか | マジスカスクエアガーデン

            『我輩は猫である』や『坊つちゃん』などの作品を生み出した明治時代の文豪、夏目漱石は同時に英文学者でもあった。 そして彼が英語教師として教鞭を執っていた頃、「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したのは有名な逸話である。 実はこのエピソード自体、後世の創作であるという説が濃厚だったりする。 にも関わらずこれだけ世間に浸透した背景には、「日本人は直接愛を伝えることができない」というそれらしい要素が詰まっているからだろう。 考えてみれば「I love you」の訳なんてものは「あなたが好きです」だけではない。 こと告白において、愛の表現は一通りではないわけだ。そこには人の数だけ訳が存在する。 たとえ漱石が「月が綺麗ですね」と訳したとしても、まったく異なる世界と価値観で生きている人たちからすれば、また違った「I love you」の訳が存在するはずだ。 競艇場にいるおじさんたちは、 「I

            • 【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

              とてもおもしろい本です! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.なんと著者より】 【1.本書の紹介】 コピーライターの本は言葉が練り上げられているため、言葉が心に刺さります。 ですので、なかなかサクサクとは読み進めません。 いつものビジネス書であれば、事実を理解すれば良いので、いわゆる左脳でスピーディーに理解出来るので、わりと速く読めます。 しかしこの本は、右脳が、想像力が、心が反応して、理屈ではなく感動を捉えてしまうため、気持ちが落ち着くまで前に進めません。 最近忘れかけていましたが、日本人として、言葉の持つ意味を大事にすることが大切だなと再認識させられました。 コピーライターの仕事は、作品だけを見るととても楽そうに見えます。 しかし、その1作品の為に犠牲になった作品が数百、数千存在しています。 それほどストイックに、毎日言葉と格闘しているコピーライターが

                【書評】心をつかむ超言葉術 阿部広太郎 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
              • 「月がきれいですね」という言葉で愛を告白する日本人は外国人より詩的、という逸話を国会図書館の全文検索で半世紀前までさかのぼる - 法華狼の日記

                夏目漱石が英語の「I love you」を「月がきれいですね」と翻訳したという逸話は、複数の研究者がさがしても原典が見つからない。 夏目漱石がI love youを「月がきれいですね」と訳した説はガセ?出典をめぐる検証が興味深い - Togetter 逸話が語られはじめたのも1970年代の後半からしか見つからず、しかも「月がとっても青いから」と翻訳したことになっていたという。 夏目漱石が「I love you」を「月がきれいと訳すべし」と言ったという都市伝説について、1970年代後半の資料原文を画像にまとめました。今のところ、これより前の資料を知りません。比較的新しい伝説であろうという考えは変わりません。 pic.twitter.com/wwcfMHZ9lE— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2015年11月18日 他に夏目漱石は登場しなかったり、英語ではなくドイツ語だった、とい

                  「月がきれいですね」という言葉で愛を告白する日本人は外国人より詩的、という逸話を国会図書館の全文検索で半世紀前までさかのぼる - 法華狼の日記
                • 「月が綺麗ですね・死んでもいいわ」検証

                  (2019年2月8日改稿)「死んでもいいわ」検証と統合して「月が綺麗ですね・死んでもいいわ」検証に変更 夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したとされる都市伝説の検証。内容としては以下のような話である。 夏目漱石が、英語の授業のとき、学生たちに、I love you.を訳させた話は、有名です。学生たちは、「我、汝を愛す」とか、「僕は、そなたを、愛しう思う」とかいう訳を、ひねりだしました。「おまえら、それでも、日本人か?」漱石は、一喝してから、つけくわえたということです。「日本人は、そんな、いけ図々しいことは口にしない。これは、月がとっても青いなあ――と訳すものだ」なるほど、明治時代の男女が、人目をしのんで、ランデブーをしているときなら、「月がとっても青いなあ」と言えば、I love you.の意味になったのでしょう。 豊田有恒『あなたもSF作家になれるわけではない』

                  • 綺麗な満月の夜に思い出した話。 - あとかのブログ

                    こんばんは、あとかです♪ 何日か前、仕事が遅くなり、21時過ぎに帰宅の途についていました。 ふと夜空を見上げると、そこにはとても大きな月が煌々と輝いていました。 その日は満月だった様です。 薄い雲に少し霞んだ月光は、どこか神々しくて、厳かな気分にすらなりました。 そんな月をぼんやりと眺めていると、ずっと昔にあった出来事を思い出しました。 今回は、綺麗な満月の夜に思い出した話をご紹介します。 事実をもとにしていますが、かなり前のことなので、記憶が曖昧だったり、飛び飛びだったりします。 また自分自身のことなので、身バレしない様に、敢えて脚色している部分もあります。 入学式 立候補 図書委員のお仕事 図書室にて 誕生日に 暗い月の夜 春休み Aさんのこと 満月の夜に思い出したこと。 入学式 今から30年以上前のことです。 私は、関東地方のK県の、ある公立中学校に入学しました。 入学式の事はほとん

                      綺麗な満月の夜に思い出した話。 - あとかのブログ
                    • 「月が綺麗ですね」と嫁ちゃんに言ってみた : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                      かつて夏目漱石が「I LOVE YOU」を「月が綺麗ですね」と訳したというエピソードをご存知でしょうか? 「月が綺麗ですね」=「あなたが好きです」という意味です。直接的な表現が苦手な方には都合の良い告白方法かも知れませんね。ただ、相手が夏目漱石のエピソードを知ってる事が前提です。この告白方法、きっと夫婦では使わないはずですが、試しに嫁ちゃんに使ってみました。結果的に返事はスルーです。 ちなみに「月が綺麗ですね」の対応としては、私もあなたが好きという事なら「死んでもいいわ」が定番となります。死んでもいいわというのは、文豪の二葉亭四迷が「Yours(あなたのものよ)」というセリフを「死んでもいいわ」と訳したことに由来しているようです。 とりあえず、「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」がセットなのですが、エピソードを知っていても「死んでもいいわ」と反応する方がよっぽど恥ずかしい気がしますね。

                        「月が綺麗ですね」と嫁ちゃんに言ってみた : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                      • 「月が綺麗ですね🌕」それは「I love you💖」夏目漱石殿が申されたかも🤗〜寒い夜は月が美しい🌃🌕 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                        寒い夜🌕‥でも少納言👩は嫌いじゃない🌟 なぜなら夜空がことのほか美しいから🌃 そして、月が美しい🌙 夏目漱石殿が申されたとされている✨ 英語教師時代の夏目漱石殿が、 「I love you」を「我君を愛す」と翻訳した生徒に 「日本人はそういったことは言わない。月が綺麗ですね🌕という風に訳しておけ」 と申されたとか‥ 本当かどうかははっきり分かっていないそうですが、事実であってもそうであっても別に構いません🌟 なんか、情緒があって奥ゆかしくていいなあと思います🌸 「月が綺麗ですね」でも「我君を愛す」じゃなくても、 「ありがとう」「大切に思っている」「感謝している」という言葉‥ 伝いたい人には伝えましょ🌸 コロナ禍以前は、いつでも会いたい人に会えるものと信じていました🍀 今は、そうではありません。 会えるならば、会いたい人に会いましょ🌼 伝えられるならば、あなたの言葉を伝

                          「月が綺麗ですね🌕」それは「I love you💖」夏目漱石殿が申されたかも🤗〜寒い夜は月が美しい🌃🌕 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                        • 量産型と恋愛と映画

                          最近映画を見に行った。映画館ではクラスターが発生していないというネットの情報を鵜呑みにして出かけた(これは予防線) まあ久々の映画。開場時間と共に入り20分近く映画の広告を見続けました。まあ気持ち悪い。美男美女がひっついてイチャイチャするだけの、うすっぺらーい映画ばかりでね。20そこらの女ですが腹が立ちましたよ。 元から邦画って苦手なんですよ。なぜかというとそれに影響されたバカがきっしょいポエムをTwitter、LINEで垂れ流す。同じような言葉で愛を囁き、触れてくるんですよ。女なら撫でられると嬉しい、男なら料理を作られると嬉しい。まるでそれが正解であるかのように。(ジェンダー論ではないです。人間ならそりゃ撫でられたり、恋人の作ったあたたかい料理を食べられたりするのは嬉しいだろう。ただそれが普通、量産化されており、恋人のあり方として正解というのが気持ち悪い) 正直夏目漱石の月が綺麗ですねを

                            量産型と恋愛と映画
                          • 『そこに隠された意味を理解出来るか出来ないかで異性と盛り上がれるかどうかが変わってくる』

                            皆さんは「月が綺麗ですね」と言われてどう解釈するでしょうか? 分かる人には分かると思います。 分からない人にはヒントを差し上げたいと思います。 このブログは復縁屋のブログで取り上げている内容は恋愛についてです。 さて分かったでしょうか? 答えは「I LOVE YOU」です。 何故「月が綺麗ですね」が「I LOVE YOU」になるかと言うと夏目漱石が英語教師をしていた時に英語の「I LOVE YOU」を生徒たちに訳させたところ、「我君を愛す」「そなたを愛おしく思う」などと訳したのですが、それを見た漱石は「日本人はそんな直球に愛を伝えることはしない。“月が綺麗ですね”とでも訳しておきなさい」と教えたという話からきています。 とてもロマンティックな日本人っぽい表現だと思います。 一度使ってみたいような、恥ずかし過ぎるような、使っても意味が伝わるか心配というか(笑) ただ異性への愛の告白としてはと

                              『そこに隠された意味を理解出来るか出来ないかで異性と盛り上がれるかどうかが変わってくる』
                            • たまには昔の話でもしようか - ちゃんこの部屋

                              はい。こんにちは。ちゃんこです。 今日は9月18日です。 皆様にとっては今日が誕生日かもしれません。大切なあの人との記念日かもしれません。悲しいあの日の記憶がよぎる日かもしれません。普通の一日かもしれません。 私にとっては人生が変わった日でした。 7年ほど前、私たち夫婦は出会い、お付き合いを始めました。 今日はそんな人生が変わった旦那との出会いのお話をしようと思います。 嘘みたいな本当のお話です。*1 では少々長いですがお付き合い下さい。 出会い 内緒の交際 初めてのデート 内緒から公認へ 出会い 大学3年生の頃です。 大学では友達はいましたが、どの友達も趣味は合いませんでした。 というのも、音大でしたので、皆お互いを高め合うライバル、みたいな感じだったからです。 そのため、どうしても話が合う友達が欲しい。 でもTwitterやFacebookはちょっと……と思った私は匿名つぶやきアプリを

                                たまには昔の話でもしようか - ちゃんこの部屋
                              • 正解はないけれど…|ご

                                書くかどうか迷っているうちに、謝罪動画も出てしまったので、今更な感じもあるけれど、Twitter上で多少のやりとりもして、(ある意味で)謝罪に追い込んだ当事者として、自分の考えをまとめて表しておくのも大切かなと思って書いてみる。 先に前提として述べておきたい点として: ・私は「ゆる言語学ラジオ」を面白いと思っている ・基本的には「ゆる言語学ラジオ」を応援している だから、この記事は「ゆる言語学ラジオへの批判」記事ではない。内容への具体的な指摘も含まれない。 話の都合上、この記事は「ゆる言語学ラジオ」への言及がその大半を占めるけれど、主題は「素人が発信すること」への付き合い方である。 ゆる言語学ラジオが私に絡まれてしまった経緯この文章全体が脈絡のないようなものだけれど、なぜこれを書くに至ったか、経緯を示しておいた方が読む方も理解しやすいと思うので、まずことの流れを説明する。 お二人が「ゆる言

                                  正解はないけれど…|ご
                                • 「アイ・ラブ・ユー(I love you)=月が綺麗ですね」のつづき - コピの部屋

                                  「好きです」と言われて「知ってるよ💕」と答える男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 夏目漱石さんは、 I love you の和訳を「月が綺麗ですね」としました。 ※諸説あります 「私・愛する・あなたを」じゃねぇの?と、思ったりします。 でも、この、叙情的な遠回し感・・・好きです。 すごく たおやか だと思います。 あ~~~ 僕も夏目先生のような感性が欲しいです。 少しでも近づけるように努力してみます! まず、見本です。 月が綺麗ですね (意味)好きです 死んでもいいわ (意味)私もです アイ・ラブ・ユーに対するOKの返事は「死んでもいいわ」が定番らしいです。 「まだ死にたくありません」がNGの答えみたいですね。 質問と回答がセットになっていて、とってもオシャレだと思います。 僕もそのような感じで考えてみます。 ※以下は僕が勝手に考えました 剣道やりましょうか? 付き合

                                    「アイ・ラブ・ユー(I love you)=月が綺麗ですね」のつづき - コピの部屋
                                  • 美しき日本語の世界。[其の十八] - ioritorei’s blog

                                    其の十八 美しき日本語の世界。 美しき日本語の世界。 日本人の「粋」を感じる隠語の数々 月が綺麗ですね イージュー☆ライダー 隠語が廃れることは知能の低下を意味する? 日本人の「粋」を感じる隠語の数々 月が綺麗ですね 英語教師をしていた頃の夏目漱石が、「I love you」を「我君を愛す」と翻訳した教え子をみて、「日本人はそんなことは言わない。月が綺麗ですねとでも訳しておけ。」と言ったという逸話がある。 文豪が遺した詩的な愛の伝え方として、最近ではドラマなどでも引用されている有名な話だが、実際に漱石がそう言ったという文献や証拠は実はどこにも残っておらず、どうやらガセネタ(いわゆる都市伝説※)らしいというのが近年の有力な説だそうだ。 夏目漱石が実際にそう言ったかどうかは別として、「月が綺麗ですね」という言い回しには、日本語という言語の特徴である奥ゆかしさが感じられる。 どこか形容し難い情緒

                                      美しき日本語の世界。[其の十八] - ioritorei’s blog
                                    • 夏目漱石は「月が綺麗ですね」となんか訳していない

                                      タイトルで全てなのだけれども最低でも週に一度、多い時は連日これを枕や題材にする創作物などが多くて辟易する。 「月が綺麗ですね・死んでもいいわ」検証 https://niguruta.web.fc2.com/kensyo_kirei.html 国語辞典編纂者の飯間浩明氏によるツイート https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/666799218237923328 まさに都市伝説なのだが、どうしてこんなデマが広まっているのか。個人的にはEM菌や水素水に近いものだと思っている。 「あの有名文豪の夏目漱石はこんな素敵な訳をしたんだぜ」と教養があるように見せかけたいのかもしれないが、滑稽なことこの上ない。 何故こんなトンデモが広まってしまったのだろうか……。

                                        夏目漱石は「月が綺麗ですね」となんか訳していない
                                      • 中秋の名月と反抗期 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                        いっちゃんです。 ブログ始めて1ヶ月ちょっと。 読者200人を超えました。 日常の話を読んでいただいてありがとうございます。 気持ちです。。 私は太郎経験済みなので。 これからもよろしくお願いします。 ↓太郎とは↓ smile-elife.com 昨日は中秋の名月。 まん丸で綺麗なお月様が見れました。 かの夏目漱石が英語教師をしていた頃。 教え子が「I love you.」を「我、君を愛す」と直訳したところ、 「日本人はそんなことは言いません。月が綺麗ですね、とでも訳しておきなさい」 と指摘したそうです。 こんな逸話があります。 都市伝説では?と言われていますが、とても良いお話ですよね。 「お月様の写真が撮りたい」 8月にスマホを持ち出したひーちゃんがそう言い出しましたので、2人でブラブラお散歩しながらお月様を見ました。 写真を撮れるベストポジションを探します。 でも、普通の街なのでなかな

                                          中秋の名月と反抗期 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                        • 【隠れた名作】アニメ「月がきれい」を紹介する【ネタバレ無し】 - オタクパパの日常

                                          ガチオタクな私が、過去に見た作品の中で特に大好きなアニメを紹介するシリーズです。 www.21120903.tokyo ↑前回はSHIROBAKOを紹介しました。ってかもう100日前・・・! 今回紹介する作品はオリジナルアニメの「月がきれい」です。 「月がきれい」Blu-ray Disc BOX(初回生産限定版) 発売日: 2017/09/27メディア: Blu-ray 老若男女問わず、「多くの人に絶対に見て欲しい作品」となります。 アニメ「月がきれい(as the moon, so beautiful.)」とは 『月が綺麗ですね』の意味 アニメのおすすめポイント 主題歌「イマココ」(東山奈央さん楽曲) エンディング曲「月がきれい」 挿入歌の数々 出演声優 聖地 個人的な評価 アニメ「月がきれい(as the moon, so beautiful.)」とは 引用元:Amazonプライムビデ

                                            【隠れた名作】アニメ「月がきれい」を紹介する【ネタバレ無し】 - オタクパパの日常
                                          • 「言語化」を言語化する|Katsuki Noda

                                            こんにちは!のだかつきです。 僕は現在デザイン会社にて、UXデザイナーのマネジメントをしているのですが、デザイン界隈にいるいないに関わらず昨今急激に重要性を増しているスキルがあると感じています。それは「言語化力」です。 対面のコミュニケーションであれば文脈を補足出来たり、雑談を通して足りない情報を埋めることが出来る場面も多くあるのですが、文字ベースのコミュニケーションではそうはいきません。そんな背景もあり、「考えを言葉に落とし込み、人に適切に伝える」力の重要性が増してきています。 ただ、どこかでモヤモヤしている自分を感じていました。それは、自分は「言語化」というものを解像度高く言語化出来ているのだろうか?という懸念です。「言語化しよう」と言うのは簡単なものの、そもそも言語化とは何か?必要な要点やステップはなにか?を知らずに正しい言語化は出来ません。 ですので、この記事では、「言語化」という

                                              「言語化」を言語化する|Katsuki Noda
                                            • 夏川椎菜『親愛なるもちさんへ』

                                              夏川椎菜オフィシャルブログ「ナンス・アポン・ア・タイム!」Powered by Ameba 夏川椎菜オフィシャルブログ「ナンス・アポン・ア・タイム!」Powered by Ameba 親愛なる もちさんへ どうも、ナンちゃんです。 あなたの、ナンちゃんです。 お元気ですか?お元気ですね?私も元気です。 奇遇ですね、一緒です。運命でしょうか。 そうなのでしょう。 あまりに支離滅裂で、縦読みか何かでメッセージを仕込んでるのではと思ったかもしれませんが、そうじゃあありません。 今……これを書いている今は、6月25日の深夜なので、支離滅裂の原因があるとしたら恐らくそこでしょう。 縦読みはありません。 横読みさえ、してもらえれば。 さて、今日はあなたのお誕生日ですね。 お誕生日には、愛の言葉を贈るものなのだと なんか、誰かが言ってた気がします。 誰だったかは忘れましたけど、なんか、そう言ってたなぁー

                                                夏川椎菜『親愛なるもちさんへ』
                                              • 知ってましたか?「コスモス」からチョコレートの匂いすることが?! - 神奈川県横浜市の英語塾・数学塾、英語の成績アップしましょう!!

                                                はてなブログの今週の話題は「秋の歌」 秋は夜空がきれいですよね。 透き通った夜空に満天の星。 毎日がご褒美のような秋晴れ。 そこに鈴虫やコオロギの素敵な音楽が奏でられます。 今日はコスモスからスタートです。 母が大好きだった、山口百恵さんの秋桜 コスモスは実は、日本のお花ではない? 口ずさむ秋の歌と言えば。。。 秋の歌→月関連なので、有名な告白言葉、月が綺麗ですね、を思い出す 母が大好きだった、山口百恵さんの秋桜 秋桜の花はいたるところに 母は山口百恵さんの大ファン。 「秋桜(コスモス)」をテープレコーダーでよく流していました。 テープレコーダーって古いですね笑 あの、からまったらなかなか戻すのに時間がかかるやつー。 巻き戻して、ちょうど良いところにとまるまで、何度も早送りと巻き戻しするやつー。 子どもながらにCDやMDができてくれた時に、画期的!!!と思いました。 さて、秋の歌はコスモス

                                                  知ってましたか?「コスモス」からチョコレートの匂いすることが?! - 神奈川県横浜市の英語塾・数学塾、英語の成績アップしましょう!!
                                                • 『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』――大いなるローカライズの冒険

                                                  2021年7月2日2021年7月2日 『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』――大いなるローカライズの冒険 PlayStation®ファンのみなさん、こんにちは! 『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』のローカライズディレクターのジャネット・スーです。今日は本作のローカライズ作業について話したいと思います。英語版の発売は当然ながら、ここまで美しくHD化されたPlayStation®4版を提供出来ることも夢にも思わなかったので、とっても光栄です。 先日、海外メディアの取材記事で、「大逆転裁判」のローカライズコンセプトとして掲げた「Authentic, yet Accessible」(本格的でありながら、親しみやすい)について語りましたが、もう少し具体的な例を紹介したいと思います。 ゲームのローカライズは医学や法律の翻訳と違って、芸術的な作業と言えるのでは? と昔から思

                                                    『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』――大いなるローカライズの冒険
                                                  • 夏の夜の妖艶。 - ゆるっと広告業界

                                                    こんばんは、さじです。 エアコンの効いた室内から出たら夏の匂いがしました。 今日は暑かったので夕方の散歩も犬が息切れしてしまい 短時間で家にとんぼ帰りでした。 雨戸を閉めるために外に出たら月が出ていました。 月が綺麗ですね、は夏目漱石でしたっけ? 犬に愛を伝えるために、夜8時すぎに涼しくなってから もう一度外に連れ出しました。 夜間の散歩はいつもの道も違って見えます。 去年もこの時期から、夕方の散歩を夜に変更しました。 忘れていたのは、幹線道路を走るランナーと ウォーキングの奥様方。 そういえば、この通りは以前から勝手に ランニングロードと命名していました。 東京マラソンが始まった頃からランニング人口が増え ここ数年は夜8時頃になると 5分おきに健康的な人々に抜かされます。 自分はのろのろと虫の声を聞いたり 信号の点滅をぼんやり眺めたりしてます。 歩くのも心の健康に効きますよ、と 教えてあ

                                                      夏の夜の妖艶。 - ゆるっと広告業界
                                                    • 「チャーチルが『二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている奴はバカ』と言った」 : 脱「愛国カルト」のススメ

                                                      <今回のデマ> ウィンストン・チャーチルは「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない」と言った<事実> ロンドンに本部を置く国際チャーチル協会によれば、チャーチルはそのような発言をしたことはない。英国の歴史家であるポール・アディソン氏によれば、チャーチルは15歳まで保守で、35歳の時にはリベラルだったうえに、チャーチルの妻は生涯リベラルだったとのこと。有名人の発言として世間に出回っているものにはデマが多い。初出がわからない発言を容易に信じてはいけない。 ↑チャーチルに限らず、有名人の発言として出回っているものには嘘も多い。初出がわからないものは鵜呑みにしてはいけない。 このブログにこんなコメントが来ました。 >>左翼思想こそハタチまでに卒業しておかないと恥ずかしいものですな。 >>「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱

                                                        「チャーチルが『二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている奴はバカ』と言った」 : 脱「愛国カルト」のススメ
                                                      • 歌詞考察:歌を読む

                                                        辛いときに聴く、寄り添ってくれるボカロ曲がこちら水野あつさんの『無理に笑わなくて良いよ』です。 この歌からは体温がするような気がします。 辛いとき、寂しいとき、それでも頑張らなきゃと追いつめられているとき、ぜひ『無理に笑わなくて良いよ』を聴いてみてください。 心が澄んでいくような透明感もあります。 これが浄化‥ この記事では、そんな水野あつさんの優しくて温かい歌を、歌詞考察を通して世界観を深めていきますよ。 let's 深読み!! ✍️目次 ・歌リンク ・歌詞 ・考察 ・歌のストーリー ・歌のメッセージ ・深める僕と君について ・水野あつさんらしさ 💜歌リンク💜歌詞無理に笑わなくて良いよ 無理に頑張らなくても良いよ 無理に我慢しなくても良いよ きっと今まで辛かったよね 君が君が生きているだけ ただそれだけで大丈夫だよ 僕は僕はどんな時でも 君の隣で歩いてるから 誰かのことを愛せるかな

                                                          歌詞考察:歌を読む
                                                        • 「月が綺麗だね」と言ったら、、、 - だらけかあさんの楽観日記

                                                          はるか昔。 私がまだ若い娘っ子だった頃の話です。 私は大学でギターサークルに入っていました。 毎年12月の定期演奏会間近になるとギターの練習のためのサークル活動が盛んになり、夜の9時頃に帰っていました。 徒歩10分弱の最寄りの駅まで一人で歩いて帰ろうと、部室のある建物から出たところで、同じサークルで同学年の男の子Mくんが自転車でやってきました。 Mくんは大学が実家から近かったので自転車で通学していました。 なんとなく話しているうちに時間も遅いので駅まで送ってくれることに。ありがたい。 サークルの話などをしていると話のネタがつきて沈黙の時間がふっと訪れました。 うーん、何か話題を振らねばと考えていると、夜空に綺麗な月が。 「あ、見て。月が綺麗だね」と何とはなしに言うと、、、 「え?えええ!?」 とおかしな反応。 その反応でMくんが何を考えているかがすぐにわかりました。 夏目漱石が「I lov

                                                            「月が綺麗だね」と言ったら、、、 - だらけかあさんの楽観日記
                                                          • 【随時更新】BTS名言集をできるだけ集めてみた - By The Sea BTS

                                                            バンタンことBTSは、デビュー時はテレビ出演もままならないほどでしたが、今ではビルボード1位を獲得するほどの知名度と人気を誇ります。そんなBTSはかなりの努力家集団でも知られていて、心を動かす名言が本当にたくさんあります。 なので、彼らのの名言をできる限り集めてひとつの記事にまとめてみました ⚠︎用語解説⚠︎ ・BTS→防弾少年団のこと ・ARMY→BTSのファンのこと ・ペン→韓国語でファン/担/推しなどの意味 ・花様年華→BTSのアルバム名(詳しく言うとシリーズ)のひとつ。蕾から開花した花が時間とともに満開になりまた散っていくという、花と人生(年華)をかけた言葉で、「人生で最も美しい瞬間」を表す。 ・ヒョン→男性が目上の男性を呼ぶ時に使う言葉。「兄さん」みたいなニュアンス。 RM(キム ナムジュン) ・背が高くなると影も大きくなる。でもまた背を小さくして影を小さくしようとは思わない。

                                                              【随時更新】BTS名言集をできるだけ集めてみた - By The Sea BTS
                                                            • 韓国ドラマ『ロマンスは別冊付録』視聴感想*心温まる ほろ苦い大人のラブコメディー(感想・評価・レビュー・視聴サイト) - しゅしゅ旅日記

                                                              こんにちは、しゅしゅ子です。 今回は、出版社を舞台にした大人の極上ラブコメディー、 韓国ドラマ『ロマンスは別冊付録』 の感想や評価、口コミを紹介します。 入隊前最後の作品となるイ・ジョンソクと、9年ぶりのドラマ出演となるイ・ナヨンがタッグを組んだ話題作! ドラマタイトルから、ただの甘〜いラブストーリーかと思いましたが、シングルマザーの主人公が再就職を試みるサクセスストーリーでもあり、 女性が働き続けることの難しさを考えさせられる作品でした。 全体的にはふんわりと温かい物語で、めちゃくちゃ面白かった! 今回は、(ほとんど)ネタバレなし!!! の感想を書きましたので、是非最後までお読み頂ければ嬉しいです。 スタート(*´꒳`*)ノ 1、ロマンスは別冊付録 作品情報 2、ロマンスは別冊付録 キャスト 3、ロマンスは別冊付録 あらすじ・みどころ 4、ロマンスは別冊付録 感想(ネタバレなし) 頼れる

                                                                韓国ドラマ『ロマンスは別冊付録』視聴感想*心温まる ほろ苦い大人のラブコメディー(感想・評価・レビュー・視聴サイト) - しゅしゅ旅日記
                                                              • 三日月 - さくぱんだの日常

                                                                こんばんは。さくぱんだです。 今日は、新しいお仕事先の方に提出する書類の準備をしていました。その中に1枚だけ日付が違うものが入っていて、「どうしよう~、、、間違えてても大丈夫なものなんだろうか、、、確認したほうがいいかな?」と思い立って、緊張しつつもお電話でお聞きすると、「あ、すみませ~ん!間違いですね、こちらの控えも修正しておきますね、ありがとうございます。」といった感じで、そこまで重要そうではないのかなとちょっとほっとしました。それからは、薬局やスーパーでお買い物をしました。いつもと違うところにしてみようかなという冒険心から少し遠いお店へ自転車で行ったのですが、思いのほか気温が低くて、身体がとっても冷えてしまいました。特に、スーパーの中にいるときは寒さで身体がきゅーっと縮こまりそうでした。そのせいか(?)、最近はどこのお店に入っても「保湿」の文字や「もこもこ」とした肌触りのものに自然と

                                                                  三日月 - さくぱんだの日常
                                                                • 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 on Twitter: "#ガセ雑学 >夏目漱石はI LOVE YOUを「月が綺麗ですね」と訳した 英語の教師だった夏目漱石が「I love you」を「我君を愛す」と訳した教え子に対し「日本人はそんなことは言わない。こう言う場合は”月が綺麗ですね”とで… https://t.co/cn2oXeUHSW"

                                                                  #ガセ雑学 >夏目漱石はI LOVE YOUを「月が綺麗ですね」と訳した 英語の教師だった夏目漱石が「I love you」を「我君を愛す」と訳した教え子に対し「日本人はそんなことは言わない。こう言う場合は”月が綺麗ですね”とで… https://t.co/cn2oXeUHSW

                                                                    杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 on Twitter: "#ガセ雑学 >夏目漱石はI LOVE YOUを「月が綺麗ですね」と訳した 英語の教師だった夏目漱石が「I love you」を「我君を愛す」と訳した教え子に対し「日本人はそんなことは言わない。こう言う場合は”月が綺麗ですね”とで… https://t.co/cn2oXeUHSW"
                                                                  • 月が綺麗ですね - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ

                                                                    アラフィフで婚活中のももこです。Pairs で知り合った堅物お医者さんと付き合っています。 悲報…堅物は毎日24時近く迄仕事が入ってる。いや、私にとってだけ悲報.°(ಗдಗ。)°. (ぱくたそフリー素材 カズキヒロさん) 月が綺麗ですね kihappy1.hatenablog.com ↑追われたい男性向けかな?と思いますーー。追いたい女性は参考にして、甘えちゃって♡ 寡黙な男性が好きな女性も居ますし、相手を見極めて使って下さいね。 付き合っている相手とお互いに文学的素養があるなら、 女性「お月様!」 男性「月が綺麗ですね」=I love you(夏目漱石) 女性、抱き付いて、 「死んでもいいわ」=Yours(二葉亭四迷) という流れなハズ。 女性はココまで出来なくても、 「ずっと一緒に見ていたいわ」 とか無難な受け答えも出来ますよねd(^_^o) どっちにしろ、この記事読んで、女性と良いム

                                                                      月が綺麗ですね - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ
                                                                    • 月の見えない晩に - のの日和♪

                                                                      月が綺麗ですね… …死んでもいいわ 〜〜夏目漱石&二葉亭四迷的愛の告白〜〜 ロマンティックな書き出しにも関わらず nono地方、 残念ながら、月が全く見えない… なんなら台風系の雨降る晩であります( ̄  ̄)/ ☆ 明治の文豪が 奥ゆかしき日本人たる者、 愛の言葉を直接吐くもんじゃない! って言ったか 言わなかったか⁈ (多分、言ってない笑) それでも。 月が綺麗ですね…死んでもいいわ を I love you だと解釈できる感受性には胸きゅんです♡ 同じ月を見てるとき、 それを美しいと感じた私に 共感して欲しい…それは、愛の告白。 想いが叶った愛しい人へ囁く 貴方のものになります…すなわち、死んでもいいの。 そんなニュアンスでしょうか? 夏目漱石先生! 二葉亭四迷先生! ☆ 月じゃなくても、 星でも夕焼けでも飛行機雲でも山並みでも葉っぱでも花畑でも水平線でも渓谷でも… 自分が綺麗だと感じた

                                                                        月の見えない晩に - のの日和♪
                                                                      • 中秋の名月 ~ Harvest Moon - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                                                        10月1日は中秋の名月だそうで。 ニール・ヤング  「One Of These Days」 今はもう離れてしまった古い友人にあてた手紙。 自らの近況を、なんの抑揚も無く、ただ訥々と手紙にしたためるニール。 その歌声には、彼が歩んできたすべての”時間”が込められている。 聴きながら一口なめたウィスキーと共に、心にしみわたる。 ニール・ヤング 「Harvest Moon」 こういう歌を歌わせると、ニール・ヤングの右に出る者は無い。 この二曲が収録されたアルバム『ハーヴェスト・ムーン』。 Harvest Moon 発売日: 2013/05/17 メディア: MP3 ダウンロード 飽きもせず、毎年、毎年、秋の夜長に月を眺めながら聴いている。 ウィリー・ネルソン 「ムーンライト・イン・ヴァーモント」 「スターダスト」と並ぶスタンダードの名曲。 ウィリー・ネルソンが歌うと、まだ樽の中に眠っているモルト

                                                                          中秋の名月 ~ Harvest Moon - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                                                        • 【不審者】「月が綺麗だね」 中年男性が女子高校生へ声をかける事案が発生 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          【不審者】「月が綺麗だね」 中年男性が女子高校生へ声をかける事案が発生 1 名前:速報 ★:2021/11/15(月) 09:41:46.25 ID:l4vzKAd99 (鹿児島)鹿屋市寿5丁目で声かけ 11月12日夜 c 日本不審者情報センター合同会社 鹿児島県警によると、12日午後8時40分ごろ、鹿屋市寿5丁目の路上で女子高校生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、黒色服装) ■実行者の言動や状況 ・下校途中の女子生徒に声をかけた。 ・「月が綺麗だね」 ■現場付近の施設 ・寿小学校、鹿屋農業高校、国道269号線 https://nordot.app/832056720637231104?c=688723003912668257 3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/15(月) 09:42:38.25 ID:4AEotdar0 なにがいけないんだ? 10: ニュ

                                                                            【不審者】「月が綺麗だね」 中年男性が女子高校生へ声をかける事案が発生 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • 今夜の月は綺麗ですか - 三日月の夜に 愛に恋

                                                                            今夜のお月さまは下弦の月 満月から新月へ向かう半月 今宵真夜中過ぎに顔を出す 今夜の月は綺麗でしょうか 英語の教師だった夏目漱石が 「 I Love you 」 この言葉を 「 我 汝を愛す 」 そう訳した生徒に向かって云ったとされる 有名なエピソード 日本人はこんな風には云わない。 『 月が綺麗ですね 』 くらいにしておきなさい。 考えてみれば日本人が 愛の告白に使う言葉に あなたを愛してますは ちょっと直接的すぎて けっこう刺激的すぎる 数少ない記憶を呼び起こしてみても 愛し愛されましょう、なんてことを さらりと云う人は愛に溢れた王子M 奥ゆかしい日本人はその昔 月を愛で想いを歌に認めた あなたが好きです その想いを言葉にのせ 『 月が綺麗ですね 』 本当に月が綺麗な夜に 誰かがそう囁いたなら 勘違させて貰いましょ でも… ぽっかりと浮かんだ月が こんな姿をしていたなら あなたは何と云

                                                                              今夜の月は綺麗ですか - 三日月の夜に 愛に恋
                                                                            • 芸術作品の「最適」な解釈を求めて:ジェロルド・レヴィンソン「仮想意図主義」について - obakeweb

                                                                              『分析美学基本論文集』、飛ばし飛ばしですが読み進めています。今回は第3章「作品の意味と解釈」からアメリカの哲学者Jerrold Levinsonによる「文学における意図と解釈」のメモです。 出典は1996年の『The pleasures of aesthetics』に収録された論文「Intention and Interpretation in Literature」。作品解釈において、「作者の意図」ってどこまで関与する&考慮すべきなの?という問題に対し、「仮想意図主義」という立場を突き付けた重要論文とのこと。 ひとまず、「意図と解釈」を巡る論争を追ってみる。 素朴な意図主義まずはじめに、素朴な意図主義があった。作品には作者の「意図」が反映されていて、「解釈」とはそれを正しく引き出すことである、と。 ここで大前提となっている以下の二点。 ①作品の裏に、唯一の真である「意図」が隠れている、と

                                                                                芸術作品の「最適」な解釈を求めて:ジェロルド・レヴィンソン「仮想意図主義」について - obakeweb
                                                                              • 二人がうまくいくにはただ、「同じ方向を見ていればいい」"月が綺麗ですね" - ハッピーライフ専科

                                                                                おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱ゴールが決まっていれば・・・ 僕(ひすいこたろう)には憧れている光景があります。 場所は山のてっぺん、時間は夜。 綺麗な月と降ってくるような星空を見上げながら好きな人と2人きり。 少し離れて、体育すわり、時間も忘れて、星空を見る。ふとした瞬間に気になる。 「僕はこうしてきれいな空を、時間を忘れてみている。でもね~、彼女はどう感じているのだろうか?」 退屈しているんじゃないかと恐る恐る彼女の方に視線をずらすと、彼女も嬉しそうに星空を見上げている。 そして、僕の視線に気づいて、ふとこちらを見る。そこで、「ニコッ」と微笑む。 「きれいね」と声がかすかに心に伝わる。 「月が綺麗ですね」 「あなたとみている月ですから」胸キュンセリフの極みですネ。 (これはOKサインですぞ) 見つめ合わなくても、同じものを見て、同じような感動を味わえる瞬間。 これこそが一番素晴

                                                                                  二人がうまくいくにはただ、「同じ方向を見ていればいい」"月が綺麗ですね" - ハッピーライフ専科
                                                                                • 「夏目漱石が "I love you" を『月が綺麗ですね』と訳した」という伝説には典拠となるものがない - 曖昧なまま広まらないでほしい文豪エピソード - chinorandom

                                                                                  読者の方々がすでに知っているように、このブログの管理者は夏目漱石作品を愛読していて、それらを世に送り出した作家本人にも並々ならぬ興味を持っている。とても、好きなのだ。漱石先生が。 だからいつも残念に思っている。 実際に漱石がそのような発言をした、という記録がどこにも残っていないのに、かなりの人々がその根拠を確かめないまま、不確かな情報の拡散に加担してしまっている事柄があることを。 「夏目漱石が "I Love You" を『月が綺麗ですね』と訳した」という伝説には、その典拠となる文献が、ない。 現時点でどこにも見つかっていない。 ・国立国会図書館のレファレンス協同データベース しつこいようだがもう一度書く。 「夏目漱石が、英語における "I love you" を『月が綺麗ですね』と日本語に訳した」という言説には、出典がない。 現時点でどこにも見つかっていない。 彼がいつ、どこで、さらにど

                                                                                    「夏目漱石が "I love you" を『月が綺麗ですね』と訳した」という伝説には典拠となるものがない - 曖昧なまま広まらないでほしい文豪エピソード - chinorandom