並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

夢小説とはの検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ

    異世界転生ファンタジーにありがちな「中世ヨーロッパ風」の世界。チートで最強になって無双できるのはフィクションのお約束ですが、実際の中世は、こんなにも過酷でした。そもそも「中世」じゃなくて「近世」のほうが近かったって本当? こんにちは。ダ・ヴィンチ・恐山と申します。剣(つるぎ)を持っています。 それにしてもアレ、最近すごい流行ってますよね… アレですよ、アレ。 「最近流行ってますよね」って言われだしてからもう何年も流行り続けてますよね……? 『転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』(原作:進行諸島/ 漫画:彭傑(Friendly Land)/キャラクター原案:風花風花) 異世界ファンタジーもの!! 本屋さんに行けば「異世界」という独立の棚ができているほど。異世界ファンタジーはここ数年でジャンルとして確立しました。 異世界ファンタジーものとは…… おもに2010年

      【異世界】一般人が中世ヨーロッパに転生したらどうやって生き延びる? 詳しい人に聞きました | オモコロ
    • 10年来のオタク友達(リア友)とバイバイした話|野々日

      ※このnoteは凄く人を選ぶ内容です。所々わざと事実と違うことを書いていたりします。誰に迷惑を掛けたい訳でもありません。お前のオタク観とかnote観とか知らねえよと不快に思われる方も多々いると思います。地雷のある方がこんなの読むのは時間の無駄なので他の方の素敵なnote読んだり各々推しと向き合って下さい、頼んだ10年来のオタク友達とバイバイした。リア友だった。 Twitterはブロックした。LINEはお互いの友人がいるからグループとかで変な空気作ったら嫌だなと思ってブロックしてないけど多分もう話すことはない。誰かの結婚式があるとか、学校の先生が亡くなったとか、そういうことがあったら多分素知らぬ顔して過ごす。相手ももういい大人だし分かってくれると思う。 できることならバイバイしたくなかった。 わたしはもう20も半ばを過ぎた女オタクだ。俗に言う腐女子だし、夢女子もまだやめられないし、コスプレも

        10年来のオタク友達(リア友)とバイバイした話|野々日
      • 「新海誠が好きだった元カレ」がいた人々にインタビューしてみた|ペシミ

        文化系女子と喋るとだいたい「新海誠が好きだった元彼」という謎の共通項が浮かび上がるのですが、世の文化系女子はみんな一度は新海誠好きな男子と付き合ったことがあるのでしょうか…………?????新海誠元彼、同一…人物なのか……?ってくらいみんな似てる — 三宅香帆|『それを読むたび思い出す』発売 (@m3_myk) February 18, 2022 「秒速五センチメートルが好きだった元彼」、みんな長文LINE送ってくる、なぜ? — 三宅香帆|『それを読むたび思い出す』発売 (@m3_myk) February 18, 2022 「新海誠が好きだった元彼」を調べることは、新海作品好きである男性の特徴を理解するのにも役立ちます。そう、つまりは我々の当事者研究です。 今回は、「新海誠が好きだった元カレ」がいた人をTwitterで募集し、協力して頂いた方々に9の質問をさせて頂きました。まずは、ご協力頂

          「新海誠が好きだった元カレ」がいた人々にインタビューしてみた|ペシミ
        • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

          「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

            「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
          • シン・エヴァンゲリオン感想(ネタバレ有り)庵野と安野によせて

            昨日(3/11)にシン・エヴァンゲリオンを見てきたので 感想を殴り書きで書きます。ネタバレありです。 キャラの感情の揺れに重きを置いてます。 パリ・マヤが「これだから若い男は」と言ったのがよかった。 エヴァでは「女性は弱い」という描かれ方が旧劇からされてないので良い ・マリの「どこにいても見つけ出してみせるからねワンコ君」への違和感。そんなにシンジに思い入れある? 第三村・トウジー!生きてた ・綾波が「私は綾波レイじゃない」というと、「そうなの、そっくりさん」という流れで自然に肯定されてたのがよかった。 「綾波レイ」でなくても存在を肯定されている感じ。 ・その後もレイはプラグスーツを脱がないけど、「汗水たらして働いて」周りに受け入れられるにつれ、 「エヴァパイロットではない自分」としてのアイデンティティを確立できて、プラグスーツを脱ぐことができるようになったのがよかった。 ・レイが委員長に

              シン・エヴァンゲリオン感想(ネタバレ有り)庵野と安野によせて
            • 「おもしれー女」について考える

              「おもしれー女」について考える あなたの「おもしれー女」はどこから? 2021年10月1日 15:00 13600 49 × 13600 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6078 7459 63 シェア ゲーム用語やアニメのキャラクター名を広く網羅している「ニコニコ大百科」に、2020年、ある単語が登録されました。それが「おもしれー女」。 あらゆる女にモテている俺様系イケメンになびかないがゆえに面白がられて恋される女の子を指すこの言葉。イケメンが彼女に、「おもしれー女じゃん」と言うイメージとともに広まってきました。少女マンガや乙女ゲームなどに確かにあるなと思う展開ですが、具体的にあの作品が発祥、とはなかなか思いつきません。 昨今の「おもしれー女」ブームを紹介しつつ、これは「おもしれー女」なのでは?と思われるヒロインが登場する

                「おもしれー女」について考える
              • 女オタクって顔の良い悪役を偏愛する傾向にあるよな【解決済み】

                (「男もそうだ」という反論は反論になってないので、予め無効化しておく) 増田における昨今の女オタク仕草へのバッシングの隆盛に伴い、 女オタク仕草あるあるを共有したいと思ってこの増田を書いたのである。 俺がこの傾向に気がついたのは小学生の頃 女友達(オタク)がやってるホームページにハリーポッターの夢小説が載ってたんだが マルフォイが主役だったんだよね マルフォイってマグルを差別するクソ野郎じゃんって思ってた当時の俺には衝撃だった 女オタクは顔が良ければ割とそれで良いみたいだった 彼女らにとって、性格は妄想で可変なもので、顔の良さこそは不変な価値のようであった 多少のキャラ崩壊は許容範囲のようであった 夢小説でなくてもマルフォイとハーマイオニーとのカップル小説もあり中々理解し難かった 当時バトルロワイアルの夢も結構あったのだが 観測範囲では桐山が特に人気だった気がする (これは…気のせいかもし

                  女オタクって顔の良い悪役を偏愛する傾向にあるよな【解決済み】
                • マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック

                  『ポケットモンスターSPECIAL』って漫画……読んだことあります? ちぢめて『ポケスぺ』。実は私、読んだことなかったんです。ポケモンが結構好きなのに、人生で一度も読んだことがありませんでした。たしか小学生の頃に読んでいた友達はいたけど、私自身は読んでいませんでした。 だからなんかもう……「え、ポケスペ読んでないの!?」みたいなこと言われることも多くて、いい加減に悔しかったので読みました。 『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より とりあえず、「出ている分」はおおかた読みました。 なので、シンプルに「赤緑~SVまで」の感想を書いていきます。 ゆめと ぼうけんと! ポケットモンスター SPECIAL のせかいへ! レッツゴー! 第1章:赤・緑・青編『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より この漫画、とにかくニョロゾが強い。 『ポケットモンスター 赤・緑』って、もうあらゆる媒体で翻案が

                    マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック
                  • オタクプレゼン大会のススメ⑥「pixiv小説ランキングから見る腐女子トレンド動向調査」 - だしまきたまごがあまくてこまった

                    おたくだらけのプレゼン祭り最終編です。 開催概要はこちら。 ⑥「pixiv小説ランキングから見る腐女子トレンド動向調査」 ★発表者紹介★ 二次元出身アイドルおたく。ジョジョとか遊戯王とかアンジュルム。それはそれとしてpixiv小説ランキングをウォッチする謎の趣味を続けているので、旬ジャンルの動向にやたら詳しい。(Twitter:@ponpokotnktnk) これまでのプレゼン内容からも分かるとおり、今回の発表者達は二次元畑のオタクが多いものの、みんなあんまり旬ジャンルに詳しくないのです。四季折々のお祭り騒ぎを視界の端に捉えつつ、それぞれの専門分野にこもりがち。 そんな我々が女オタク・覇権ジャンル史概論を基礎教養として学べる機会が欲しい!! ということでpixiv小説ランキングウォッチャーに一肌脱いでもらって、女オタク二次創作の遙かな歴史を振り返りましょう。 「では、pixiv小説ランキン

                      オタクプレゼン大会のススメ⑥「pixiv小説ランキングから見る腐女子トレンド動向調査」 - だしまきたまごがあまくてこまった
                    • 刀剣限界夢女について思うこと|/////

                      「#刀剣限界夢女」というハッシュタグをご存知でしょうか。このタグをご存知ない方は、このノートをよんでもおそらくなんの益もありません。というか、このタグをご存知の方がこのノートを読んでもなんの利益も無いです。 これは、該当のハッシュタグをたまたまTwitterで目にした夢女の私が、「なんかよくわからないけど嫌だ」と思った感情を掘り下げる為だけに書いています。あのタグを見て「なんか嫌だ」と思った同類の夢女に読んでほしいけど、多分無理だろうな。特に拡散もしないので、このまま埋もれていく事でしょう(とか言いながら夢女の誰かにはめちゃくちゃ見てほしいので夢女タグだけ全力でつけました)。 自己紹介私は刀剣乱舞というジャンルで、夢系の二次創作を行っています。刀✕審神者のカップリングで、「〇〇さに」とか呼ばれるやつ。 審神者はオリキャラというタイプの人もいますが、私はどっちかというと夢小説的な感じで「○○

                        刀剣限界夢女について思うこと|/////
                      • ヲタクに恋は難しいはオタクから見てマジでキツイ

                        どうもやばそうな映画情報をきっかけに、アニメ「ヲタクに恋は難しい」を3話か4話くらいまで見た。めちゃくちゃしんどくてこれ以上は見てられない。いわゆる共感性羞恥…… どこがキツいかと言うと、自分の書いた夢小説がテレビで放映されている気になるとこだ。主人公は成海と言う名前を与えられた夢小説の主人公。こうだったらいいのにと言う自分の妄想と被る部分が大きいから、気持ち悪くなってしまうんだと思う。 私はモテないけど、これまで楽しくオタクをしてきた。充実してると思っていた。だけどどこかでリアルで恋愛できないことにコンプレックスを感じていたんだろう。オタク趣味は捨てられないし、月九ドラマみたいなリア充物語には共感できない。オタクのまま恋愛をする妄想をすると、ああいう物語になる。 まず自分(=成海)は可愛くて、作ろうと思えば彼氏をつくれるタイプ。フラレる理由は「腐女子だから」の一択。ブスだから、魅力がない

                          ヲタクに恋は難しいはオタクから見てマジでキツイ
                        • ある日突然放火された話|ヌメ

                          はじめまして、ヌメと申します。普段は趣味で(二次創作)イラストや漫画を描いて、同人活動をしています。 今回、Twitter内で私の身に起こったことを書きます。 このnoteでは、私という一個人のオタクが、何を考え、どう行動したのか、順を追って記していきます。 この際ですので、今まで我慢してたり、歯ぐきから血を出しながらもスルーしたりしていた、ずっと話したかったこと全てを書いていこうと思います。書ききれるのか?わからん…… そういうことなので、とてもとてもとても長いです。 朝の移動中10分とかで読める量じゃないんじゃないかな。 よく寝てよく食べて満腹になって自分のご機嫌をとって時間があるときに読んで下さい。 間違っても仕事終わって疲れた気持ちでイライラしたまま読まないでください。 はじめに注意点を何点か挙げますので、必ずお読みください。 そしてそれを念頭に置いて、すべてをお読みください。 <

                            ある日突然放火された話|ヌメ
                          • 悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                            乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…1 (一迅社文庫アイリス) 作者:山口 悟発売日: 2015/08/20メディア: 文庫 悪役令嬢とは? 簡単に説明すると、 異世界転生もの/異世界トリップものの一種である 主人公が「乙女ゲームが現実化したような異世界」の「意地悪なライバルキャラ」に転生する 原作ゲームでは「意地悪なライバルキャラ」は最後に没落して死亡したりする なので原作どおりに進まないよう主人公が試行錯誤する といったあたりが基本的な趣向である。 また隣接ジャンル的な感じで、 主人公は王子様の許嫁だったのが「メインヒロイン」の登場で婚約を破棄される=婚約破棄 最終的に主人公が幸せになる/婚約破棄した側は不幸になる=ざまぁ といった要素も存在する。 この記事では「悪役令嬢もの」の原型としての「悪女もの」と「乙女ゲー転生」について考えてみたい。 「当事者が昔を振り返

                              悪役令嬢は「小説家になろう」において如何にして生まれたか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                            • 腐女子が夢小説を嫌がる根本の原因

                              ちょっと燃えてた夢小説ヘイトのアレをきっかけにもう5年くらい前の「腐女子こそ夢小説を書くべき論」という記事を読んだ。 夢小説の自由度の高さを売り込む感じの内容だったんだけどなんか、夢苦手な腐女子を根本的に誤解してんなあと思った。 夢小説苦手な人が夢小説苦手な原因は「夢主に自己投影してる自分を認められない」とか「夢主が女じゃないといけないと思ってる」とか「恋愛させなければいけないと思ってる」とかではない。 「そもそも原作に登場しないオリキャラに興味が持てない」んだよね。 腐女子の成り立ちから考えてほしいんだけど、腐女子は面白い原作に出会って読み進めるうちに特定のキャラを好きになってキャラ同士の関係性を掘り下げるのが趣味なんだよ。 勿論妄想モリモリで原作とかけ離れてるキャラ崩壊に終始することもよくあるけど、それでも一応は原作キャラであることが必須なんだよね。どんだけキャラ崩壊してても「この創作

                                腐女子が夢小説を嫌がる根本の原因
                              • インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要

                                2ちゃんねるで女叩きがあったことは筆者自身見て知っているが、なぜそのような空気感が醸成されたのか?についてはニコニコ動画登場以降にインターネットへ新規参入した筆者にはわからない その当時の女性ユーザはただ一方的に男性ユーザから叩かれたのか?と言われれば筆者自身の当時の記憶として「いやそういう感じではなかったな」というのが正直なところで、女性アピールがしつこいと叩かれていたという記憶がある 筆者にはおそらく各年(年代ではなく1年単位)のオタク女性がネット上の女性の扱いに関して受けていた印象が違うのではないか?という推測があって、もしかしたら女叩きの原因は更に上の世代の女性のせいではないか?と考えた 話題の増田女史の振り返りはこんな感じ 学級会がなぜ発生したのか?と言えば、別にジャンル同士の抗争でも、掛け算の順番に関する論戦でもないわ。 当時のオタク女性(というよりもパソコンの初心者女性)は電

                                  インターネット黎明期、女性ユーザのやらかしは在ったのか?が重要
                                • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

                                  By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                                    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
                                  • 「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////

                                    結論:それでも男女が恋愛してる創作物の事を「NL」って称すのは差別ですよ ※怒りに駆られてタイトルに「私にとってBLがNLだもん!」などと大分小馬鹿にした表現をしちゃってますが、正味な話「○○だもん!」なんてアニメキャラみたいな口調で駄々をこねてる人は私の脳内にしかいません。「NL呼びはやめて」という主張をしている人は、大分切実な動機でそれをやっていると察しています。 基本的に男性キャラ×女夢主の夢小説を書いてます。五年前までは「NL夢」って称してたけどアウトすぎる言い方だなと気づいたので「男女夢」と称するようになりました。ここのところのNL(男女CPの事でこの言い方は同性愛差別を孕んでるのでよくないことを知ってますが敢えてここではこう書きますね)とBLの棲み分け問題の論争を見ていて、過去の自分が大暴れしそうになっているので自分をカウンセリングするためにお気持ちの文章を書いてもいいですか?

                                      「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////
                                    • 料理ができない作者が書いた『料理ができる夢小説の主人公』がプリンの材料を並べる描写に衝撃「調べ方を間違わないようにしないとなぁ」

                                      鏡冬花 @kagamitoka 料理できない作者が書いてる料理できる夢主、「液卵、砂糖、乳製品、植物油脂、加糖卵黄……」って言いながらプリンの材料並べる描写があった時の衝撃が忘れられない。森永焼きプリンの原材料表示見てんじゃねえ! 2022-11-24 12:35:37

                                        料理ができない作者が書いた『料理ができる夢小説の主人公』がプリンの材料を並べる描写に衝撃「調べ方を間違わないようにしないとなぁ」
                                      • 同人女の結婚 - on my own

                                        あれは秋の日のことだった、と私は想起する。程なくして、いや夏だったかな、と、脳の別の部位で疑い出す。どちらにしても、私たちが出会ったのはビッグサイトの東ホールだった、西ではなく。あの頃、私たちはモスキート音を煩く感じる程度には幼く、オフセット印刷をためらう程度に懐も寂しく、ただ猶予された時が少しずつ終わりゆくのを意識のどこかで感じながら、しかし抗うこともできないのだと、深いところで知っていた。 人生の時間が、砂時計の砂のように定量化できるのだという一種の強迫観念を、私たちが自らの身体に強力に埋め込んだとき、『青春』などというものは途端に輝きを増すのだろう。かつては青春学園中等部テニス部の1年生だった私たちも、いつしか「生命保険 必要」とか「卵子凍結 予算」といったワードで検索せざるを得なくなり、虫歯だと思って掛かった歯医者で「加齢により歯茎が下がっています」等と言われるようになる。 そして

                                          同人女の結婚 - on my own
                                        • ふみコミュ、キラキラサイト全盛期を過ごした学生時代。平成のインターネット文化が、私の働き方の原点になっている - りっすん by イーアイデム

                                          文 あべし 2000年代に個人サイトを作成していた小学生〜高校生女子ならきっと懐かしさでむせび泣くはず 初めてインターネットの世界に触れたのはいつですか? 今では当たり前にみんなが使うようになったインターネットですが、2000年代前半ごろにインターネットを嗜んでいた女子学生の間では「キラキラサイト」と呼ばれる独特のインターネット文化が醸成されていたそうです。 当時、宮城で小学生だったあべしさんも、キラキラサイトに熱中した一人。自分で自分のサイトを作る楽しさだけでなく、インターネットで居場所を得る体験などが、現在のキャリアにもひも付いているそうです。当時のことを知っている人にとっては「懐かしい!」と感じるエピソードのほか、知らなかった人にとっても「こんな世界があったのか!」と驚くようなあべしさんのインターネットの思い出と現在のキャリアとの関係について寄稿いただきました。 ***平成も終わりを

                                            ふみコミュ、キラキラサイト全盛期を過ごした学生時代。平成のインターネット文化が、私の働き方の原点になっている - りっすん by イーアイデム
                                          • 「夢小説も全然なく→あってたまるか」『大造じいさんとガン』の大造じいさんの夢女がいる→国語の教科書にある作品の推しキャラや二次創作が続々集まる

                                            ぽわ( ᴖ_ᴖ ) @tlyro_ あかん、「幼い頃に山奥に捨てられたところを大造爺さんに拾ってもらい」はあるあるパターンだから全然いけたけどその次の「私は大造爺さんのためにタニシを必死に集め、」でしんだ x.com/ororor51/statu… 2024-05-22 21:34:03

                                              「夢小説も全然なく→あってたまるか」『大造じいさんとガン』の大造じいさんの夢女がいる→国語の教科書にある作品の推しキャラや二次創作が続々集まる
                                            • 限界夢女がiPadだけで文庫同人誌を出した話|小日向

                                              1.はじめに ドーモ、限界夢女の小日向デス。 2018年2月末からずーっと某神を喰うアクションゲームのソーマさん夢小説を書いていて、気づけば30万字ぐらいになっていました。 これ本出せるじゃね? となり、生まれて初めて同人誌というものを作りました。それが此方。ジャーン。 文庫本サイズ。本文約20万字。厚さ2cm。この本、自立します。 生まれて初めて作った本にしてはかなり良い出来では? と大満足しており、やり方を忘れない意味も込めてこの記事を書いています。 Twitterで簡単にまとめたものをツイートしたら割と反響があり、こんなに反応あるならもうちょっと丁寧に書けば良かった……と反省したのでこっちで詳しく紹介していきます。 磯野ー!iPadだけで小説本作ろうぜー! 縦式(@tateshiki1966)なら入稿用pdfデータがすぐ作れるので神。クリスタじゃなくてアイビスとかにすればiPhone

                                                限界夢女がiPadだけで文庫同人誌を出した話|小日向
                                              • 増田は夢女がわからぬ(12/9追記)

                                                増田は夢女である。 (三次元の)彼氏はまだない。 以前夢女オフをしたフォロワーが結婚した。 交際○年だそうで増田たちとオフをしたときにはもう交際していたことになる。 この時点で割と「えっっっ???????」という気持ちである。 この中身は「純粋にびっくりした」ということと「彼氏居るのに二次元の彼氏を持つ夢女名乗ってるのか?」という真喪にとって理解できない感覚だった。 ここで思ったことは「そもそも夢女の定義ってなんだ?」 通常夢女とは架空のキャラクターに対して恋人ないし他の関係性を築くことを夢見る女性を指すことが多いが基本的には前者が多い。 増田にとって夢の認識とは(いたことはないが)三次元の彼氏と同等かそれ以上の気持ちで"好き"なことが前提な節がある。それこそマジの彼氏概念だと思っている。 なので彼氏持ちや既婚者が夢女と名乗ってると「何????!!?!???!??不倫か!?!??????!

                                                  増田は夢女がわからぬ(12/9追記)
                                                • ツイ主の書いたR18夢小説が高校生に印刷されて学内で配布されていたという怖い話

                                                  しのうたの @printempsMuguet 健やかにうるさく生きるオタク。たまに文字を書く。男女カプ推す。アルタイルを分け与えつつ種が割れる。とっくの昔に成人済。20↑

                                                    ツイ主の書いたR18夢小説が高校生に印刷されて学内で配布されていたという怖い話
                                                  • 「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜

                                                    「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 今年で25年目を迎える東方Project。その長きにわたる歴史は、様々な人の、創作の「はじまり」を見つめてきた。この人、その人も、実はあんな人も?その創作の最初に、実は「東方」が関わっていたりする。 東方我楽多叢誌では今後、【シリーズ:東方からはじめた人たち。】として、現在様々な世界で活躍している、そのモノづくりのはじまりに「東方」が関わっている人― 東方からはじめた人たち ―に、その始まりの話や、今行っていることについて伺ってみることにした。 同人即売会が中止、規模の縮小を余儀なくされる中で存在感を高めているサイトがある。手軽にイラストや音声データを有償でリクエストすることができるWebサービス「Skeb」だ。 Skebの設立者であるなるがみ氏は、もともと東方Project

                                                      「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜
                                                    • nano-ナノ-、@ peps!…懐かしいガラケー時代の「ホムペ」文化を振り返る

                                                      今から約10年前、筆者(93年生まれ)がまだ高校生だった頃のこと。中高生を中心とした若者の間で、個人のホームページを作ることが流行した時期があった。 リアタイ、リンク、隠しページ…独自の文化を生み出した「ホムペ」群は、スマートフォンの台頭とともに忽然と姿を消した。私たちはそこでいったい何をしていたのだろう。2021年、今こそあの文化を振り返りたい。 懐かしきガラケーの「ホムペ 」 突然だが、こちらをご覧いただきたい。 こちらも。心当たりがないだろうか? そして、こちら。 懐かしさに胸がざわついた方は、もしかしたら筆者と同世代かもしれない。これはガラケーの全盛期に存在していたホームページ、私の周囲では「ホムペ」と呼ばれていたものだ。 約10年前、筆者がまだ瞳に輝きあふれる高校生だったときのこと。当時はクラスメイトの多くがこういった「ホムペ」を作成し、運用していた。 ドメインを取得したりサーバ

                                                        nano-ナノ-、@ peps!…懐かしいガラケー時代の「ホムペ」文化を振り返る
                                                      • 少女漫画は呪いであり祝福だった 『日出処の天子』から『さよならミニスカート』まで、95年生まれの漫画家が見てきた「少女漫画の広大さ」

                                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 少女漫画。それは多くの女性が出会い、ふれあい、どっぷりと浸かり、あるいは反発し、断絶を感じてきた、不思議な文化です。自分の物語を見つけられた人も居場所がなかった人もいますが、人生のどこかで一度はすれ違うものではないかと思います。 今回ねとらぼGirlSideでは、連載企画『少女漫画を語ろう』を立ち上げました。少女漫画について語る言葉が、この世にはまだ少なすぎるように思われたからです。さまざまな人たちに、自分の人生と交差した少女漫画、そして少女漫画と交差した自分の人生について、漫画と文章で語っていただきます。 初回は1995年生まれの漫画家・SONOさんの少女漫画語りをお送りします。 書いた人:SONO 1995年生まれ。漫画家。 キリスト教、歴史を題材にした漫画を執筆している。著作に『教派擬人化漫画 ピューリたん』(キリスト新聞社)

                                                          少女漫画は呪いであり祝福だった 『日出処の天子』から『さよならミニスカート』まで、95年生まれの漫画家が見てきた「少女漫画の広大さ」
                                                        • 同人女に思うこと

                                                          同人女は等しくえらくねーよ!正当化すんな!っていう全方位に向けたお気持ちなので良い人もいるんだけど…みたいなのは省きますが、同人女じゃないと女オタク生きにくいなって思う個人の私怨です。(ここでは見る側作る側を問わず夢女子・腐女子・男女CP厨を同人女と定義します) オタク女のコミュニティではこの3つのどこかに属してる前提で話が進むのでめちゃくちゃストレスです。そのため「好きな漫画?鬼滅の刃!流行ってるよね〜」みたいなファッションオタクとしてお茶を濁したり、オタクであることを隠すようになったんですけど、Twitterがあまりにも同人女のるつぼ。検索すれば何かしらの二次創作がヒットするの、全然森とタタラ場で暮らせてなくないですか?こっちは公式アカウント見たいだけなのにちょっとリプライを遡ると「〇〇くん幼女すぎ」みたいなえぐめのツイートが目に入るのめちゃくちゃ嫌なんですよね。性別知らずにゲームして

                                                            同人女に思うこと
                                                          • 「初音ミクに負けて悔しいからキモい」とかじゃないでしょ…

                                                            初音ミクと結婚した人が叩かれるの、それは女性が「キモい」と感じるからなんだろうけど、じゃあ何故キモいのかというと、「本来男から欲望されるべき女体(わたしたち)が、非実在の『モノ』に負けている」という事態が、認知的に強いストレスだからなんだろうね。それは女の淘汰に繋がるので。 https://twitter.com/verdant08/status/1723137628588130507 あの、男さんって、ジャニオタを見たら「本来女から欲望されるべき俺たちが、ジャニーズに負けている」という強いストレスを感じるんですか? 夢小説好きの女を見たら、「本来女から欲望されるべき俺たちが、五条悟に負けている」という強いストレスを感じるんですか? いや、「ジャニオタの女とか夢小説好きの女とかって、キモいな…」って思うだけでしょ…。 ホス狂いの女もいるけど、「本来女から欲望されるべき俺たちが、ホストに負け

                                                              「初音ミクに負けて悔しいからキモい」とかじゃないでしょ…
                                                            • 腐女子と夢女子の発生機序の違い

                                                              思い付かなかったので大仰なタイトルにしてしまったが、大した話ではない。 日頃疑問に思っていることがあったのだがひょんな会話から糸口が掴めたというだけの話。 私はあまり夢女子の素養がない腐女子で、夢小説全般が苦手だと自己分析していたが若干違うような気がしてきたので脳内整理を兼ねてつらつらと書く。 pixivの小説デイリーランキングを夢小説が席巻するようになって数年。 旬ジャンルは変われどその勢いは衰えない。 苦手意識故にあまり読むことはないがたまにランキングを眺めてみることもある。 そうすると主人公以外の夢作品もランクインしていることに気付いた。 そこで過去を振り返って考えてみると夢が苦手なのではなくオリキャラの登場比率が高い二次創作が苦手なのだという結論にたどり着いた。 ここからはゲーム(特にソシャゲ)ジャンルの二次創作に絞って話を進めていく。 昔から主人公=プレイヤー自身というゲームはあ

                                                                腐女子と夢女子の発生機序の違い
                                                              • 【雑文】なろう系のズラしの文化 - 不在の劇場

                                                                なろうについて、もう何かを口にしてもよい頃だろうと思う。学生の頃から読み続けていたが、いつの間にか読み切れないほどの作品が漫画化し、観きれないほどの作品が映像化された。そこにあるのは昔ながらの作品ではなくて、ある種の文脈にそった作品群だ。そして、それらはなろう系と揶揄され続けている。そして、その流れは今は亡きにじふぁんに続いて、ハーメルンという二次創作サイトまで連綿と続いている。 それらの作品群を語る上で外せないのが、先述した「文脈」の存在である。作品が作品である以前に、なろう系という「文脈」を汲んでいることが絶対的なルールとなっている。 今回は、今アニメ化されているぐらいまでの文脈とジャンルと呼ばれるものを含めてわたしなりにまとめてみたものである。もちろん、コレが全てだ、と断定するものではなく、一読者としてそういう「流れがあった」として捉えて貰えると嬉しい。 ■何をなろう系と呼ぶのか?

                                                                  【雑文】なろう系のズラしの文化 - 不在の劇場
                                                                • 「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12

                                                                  「夢女子が選ぶ2021年の100人」とは? 夢女子であるTwitterユーザーを中心に「2021年といえばこの人」というキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2021年の100人」として発表しようという企画です。(過去の結果はコチラ→2018年・2019年・2020年) 名前の前についている数字って何? 数字は推薦数の多かった順に小さくなっていきます。 選出方法 Twitterにて推薦を募るツイートを投稿し、得られたデータから推薦数に応じて100人を選出しました。合計で1662票の推薦をいただきました。推薦してくださった皆様、ツイートの拡散に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 夢女子が選ぶ2021年の100人 100. ネズ(ポケットモンスター ソード・シールド) 推薦者コメント ・普段は気怠げなのにバトルになると荒々しくなるかっこよさ、

                                                                    「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12
                                                                  • そのフェイクニュース書いて、何個ハーゲンダッツ買えるの?――宇垣美里のエゴサーチしない生き方 - Yahoo!ニュース

                                                                    今年4月、宇垣美里は5年間在籍したTBSから独立した。フリー転身は悩まなかったという彼女に対し、世の印象は実にさまざまだ。ミスキャンパス、女子アナ、かわいい、あざとい、毒舌、オタク、闇キャラ......。宇垣にまつわるキーワードを挙げると、陰陽さまざまな語句が並ぶ。いったい、何が本当の姿なのか。テレビやネットニュースだけでは伝わらない宇垣の頭の中とは――。(取材・文:岡野誠/撮影:尾藤能暢/Yahoo!ニュース 特集編集部) 宇垣美里の評価は、その時々によって大きく変化する。理不尽な叱られ方をしたときにサンリオの人気キャラクター『マイメロディ』になりきってその場をやり過ごすという『マイメロ論』が共感を集めたかと思えば、「私には私の地獄がある」という発言から『闇キャラ』という呼称がついて回るようになったりする。〈『あさチャン!』の降板を告げられたとき、コーヒーカップを壁に投げつけた〉という噂

                                                                      そのフェイクニュース書いて、何個ハーゲンダッツ買えるの?――宇垣美里のエゴサーチしない生き方 - Yahoo!ニュース
                                                                    • 沼の淵にいる喜びを知った話

                                                                      こどもにせがまれて、「無限列車」を観に行った。大人気アニメ「鬼滅の刃」の映画版。 私はそれまで、漫画もテレビ版も見たことがなかった。 みたあと、心のモヤモヤがはれない。というか、金赤のグルグル目が頭から離れない。 ふと気づけば、彼の目を思い出し、スマホを触れば名前を検索してしてる。まるで好きな人ができたみたい。相手はアニメの登場人物なのに。 アニメキャラに片思いっておかしいし、それにあの手の脳筋タイプの男とは気が合わないはず、って、アニメキャラと付き合う気なんかーい! 混乱。 数日経って、ようやく頭が整理できた。 多分、これが世間でいうところの、「萌え」「推し」という感情なんだ。すごいね、人間に片想いするときと全く同じ感情だね、これ。 子どもの頃から、漫画も小説もラノベもそこそこ摂取しているけど、キャラクターに恋慕する感情が理解できなかった。それなのに、ここにきて突然の落雷、開眼。 そっか

                                                                        沼の淵にいる喜びを知った話
                                                                      • 腐女子は江戸時代から存在した!? 土方歳三と沖田総司の官能小説が発見される - ライブドアニュース

                                                                        2015年3月16日 16時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新選組をテーマとした官能小説がTwitterで紹介され、話題になっている 古い日記を鑑定に出したところ、内容が土方歳三と沖田総司の官能小説だった 見つかった場所は投稿者のゼミ教官の実家で、新選組屯所の隣だったという という言葉が存在しなかった時代から、男性同士の恋愛が大好きな女子は存在したというエピソードが話題になっている。 ゼミの担任が新撰組屯所の隣に実家がある人だったんだけど、掃除してたらひいおばあちゃんの日記らしき本が出てきて何か歴史的発見があるんじゃないかと専門家に見せたら「これは土方歳三と沖田総司の男性同士の官能小説ですね」って言われたらしくて何百年たってもはする事同じなんだなって…さ — 佐々岡@猫の人 (@sasaokameat)  投稿者のゼミの担任の先生の実家が、末期に活

                                                                          腐女子は江戸時代から存在した!? 土方歳三と沖田総司の官能小説が発見される - ライブドアニュース
                                                                        • 90年代はじめに生まれたゆとり世代がインターネットを振り返る - 今夜はいやほい

                                                                          2000年 Hotmailでメールアドレスを持つ 2000年代前期 ヤフーメッセンジャーで男性の全裸に遭遇 2000年代中期 パケ死、センター問い合わせ 2000年代中期 2ちゃんねると原始ニコニコ動画 2000年代後半 ケータイ小説 恋空の感想を前略プロフィールに 2000年代後半 Youtube 涼宮ハルヒの憂鬱と同時多発テロ陰謀論 2000年代後半 mixiを5日で辞める 2010年代前半  ツイッター、Line、はてなブログ インターネットはこれから 1990年代の初頭にこの世に生まれた。Z世代のように、幼い頃からスマホを持ち、インターネットにほとんど全てが繋がっているのではないかというような世界で育った世代ではなく、インターネットは物心ついた頃からあったものの、インターネットのない世界がまだ全然大きかったころに10代を過ごした世代ということになるのではないかと思う。 今回は、イン

                                                                            90年代はじめに生まれたゆとり世代がインターネットを振り返る - 今夜はいやほい
                                                                          • 何故女体化は好きなのに受けの女体化は嫌いなのか

                                                                            タイトルでわかると思うが、男性キャラ同士のカップリングとそこにおけるボトム側にあたるキャラの女体化についての話をするので、苦手な人は気を付けてほしい。 私はリバ大好き腐女子だ。 受け攻めはジャンケンで毎日決めればいいと思うし、なんならジャンケンで決めたのもだんだん盛り上がって関係なくなって両方が両方に入れたり入れられたりしてると大変興奮する、そういうタイプの腐女子だ。 「そんなに左右に頓着しないなら、地雷も少なくてさぞ生きやすいだろう」と思われる人が居るだろう。実際私もそう思っていたし、地雷が多い人は大変だなあとのんべんだらりとTLや支部からありがたくご飯をいただいていた。 が、最近どうにも食べられなくなっているものがあることに気づいた。最初は性癖も寄る年波には勝てないのかと(全く関係ないが、最近油物がきつい。全く消化できないのだ)笑っていたのだが、どうもそうではない。これが所謂地雷らしい

                                                                              何故女体化は好きなのに受けの女体化は嫌いなのか
                                                                            • 夢小説書いて承認欲求満たしてる

                                                                              本業エンジニアのおっさんだけど女性向けの夢小説書いてTwitterでたくさんいいねRTされることに幸せ感じてる 夢小説っていうのはざっくり言うと漫画やアニメのキャラクターと読み手の関わり(恋愛する)を描く創作小説の一種 古のオタクの黒歴史みたいに扱われることもあるけど今も余裕で存在している 子供の頃から今まで文章書くことだけはめちゃくちゃ褒められてきたし 読書や映画鑑賞が好きだから語彙やストーリーで困ることはない ちなみにtw hp tk hr ju pkあたりで全部フォロワー4桁(一部は5000,10000超え)いった 夢小説アカウントって何がいいかって作者がでしゃばるのは嫌われる傾向にあるから自分を出さなくていいことなんだよな 絵師は本人がカリスマ的存在になることもあるけど夢書きにはそれはあまりない まあそもそも普通の絵や小説と違って夢小説自体が人に知られたくない趣味であることは間違い

                                                                                夢小説書いて承認欲求満たしてる
                                                                              • 「夢小説を戦うべき悪と認定してるの良すぎる」ちょんまげ小僧のひき肉さん、夢小説が本人の目に届く良くない状況になっている模様

                                                                                ちょんまげ小僧【tyonmagekozo】 @kozoutyonmage ひき肉 こんなにもファンの人や応援してくれるひとがいたおかげで100万人行けたと思います アカウントの偽物や夢小説書かれたりするけど負けずにこれからも頑張りますので応援お願いします🙏 2023-08-22 11:56:54

                                                                                  「夢小説を戦うべき悪と認定してるの良すぎる」ちょんまげ小僧のひき肉さん、夢小説が本人の目に届く良くない状況になっている模様
                                                                                • 「腐女子トレンド動向調査」~ご意見&回答編~ - だしまきたまごがあまくてこまった

                                                                                  プレゼン大会の記事を書いた、いなだです。 闇鍋オタクパーティーがバズり、これは滅多刺しの晒し上げ……?とおびえていましたが、オタクのみんなが想像の10000000倍優しかったのでとっても♡Happy♡ とくにpixiv小説ランキングの記事はすごかった! 調子に乗ってTwitterにお題箱を設置したところ、往時の自ジャンル事情を丁寧に教えてくださったり、興味深いブコメも色々と。 たくさんの方々、愛のあるコメントを本当にありがとうございました。愛されてる!!諸作品と二次同人の世界! 頂いた情報をpixiv小説ランキングウォッチャーに全部投げたら、アホみたいな量の追記が送られて来ました。 分量がアホすぎたので、読みやすく編集して投稿します。目次のリンクも使ってね。マジで量がアホ!! ごあいさつ 調査自体への疑問 なぜ小説ランキングを観測したのか pixiv小説ランキングと同人誌やTwitter上

                                                                                    「腐女子トレンド動向調査」~ご意見&回答編~ - だしまきたまごがあまくてこまった