並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 326件

新着順 人気順

大根 冷凍 味噌汁の検索結果1 - 40 件 / 326件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 「家の食材使い切れない問題」の解決法を『賢い冷蔵庫』著者に聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      最近、料理に関してひとつアップデートすることができた。 それは、「ホウレン草はゆでたあと冷蔵庫で保存するとき、ギュッとしぼらない」ということ。 ずーっと私は、ギュウギュウにしぼっていた。それこそもう、親のかたきのように。水気が多いと傷みやすいと思っていたから。 それは違うよ、と教えてくれたのは料理研究家の瀬尾幸子(せおゆきこ)さんだった。 瀬尾さん(以下敬称略):ぎゅうぎゅうしぼらないほうが長持ちするんです。そして食感も悪くなる。ホウレン草って葉のぬめり感がおいしいのに、きつくしぼるとそれがなくなっちゃう。保存するときは、ゆるゆるしぼるんです。「生まれたての赤ちゃんの手を握るぐらい」の力加減で。ゆでたあと冷凍するなら、びしゃびしゃのままでいい。 ──これって、青菜全般でそうなんですか? 瀬尾:小松菜でも三つ葉でもそうです。しぼると葉の細胞が壊れて、食感が失われてしまう。そこから傷みやすくも

        「家の食材使い切れない問題」の解決法を『賢い冷蔵庫』著者に聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 240万円で買った家と年間100万円の出費で、好きなことを優先して贅沢に生きる暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

        著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 首都圏から地方に移住した友人は何人かいるが、その中でもじっくりと話を聞いてみたかったのが、「ざざむし。」というサイトを運営する日比野理弘さんだ。「ざざむし。」は、自分の力で食材を手に入れ、その個性にあわせて調理して、固定観念に惑わされることなく評価する喜びを教えてくれる稀有なサイトである。 ただそこに書かれている内容は、釣った魚とか摘んだ野草を食べてみましたというレベルではない。例えば本人が花粉症なのにスギ花粉を集めて自家製麺に練り込む、昆虫食として注目を集める便所バチの幼虫を自家養殖する、杏仁の香りがするフェモラータオオモモブトハムシの幼虫を絶品デザートに仕上げる、ナメクジは腹を壊すという説を大真面目に考える、さまざまな有毒植物を試してみるとかなのだ。 こんな感じに相当どうかしている(良い意味で)日比野さんが、長く住んでいた神奈川県から、2017年に富

          240万円で買った家と年間100万円の出費で、好きなことを優先して贅沢に生きる暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
        • 料理で「塩」ってそんなに使わなくない?

          「砂糖と塩間違えないようにきび砂糖使って工夫してる」ってツイートを見て、フムフム賢いなあ〜などと思ったけど、自分はそもそも赤い蓋の小瓶の食卓塩しか持ってないから間違えようがなかった。 一人暮らしを始めた頃に調味料一式を揃えたけど、醤油や砂糖は爆速で減るのに対して、塩はマジで使わなすぎて全然減らなかった。 そのまま何年経ったか分からなくなったので捨てて、それ以降食卓塩しか使ってないけど全然間に合ってる。 でもスーパーの調味料コーナーって普通にデカい袋で塩が売ってて、世間にも「砂糖と塩が同じ容器だから間違えた」って人はたくさんいて、自分の料理はみんなとは違う世界線なのかと不安になってくる。 みんな砂糖と同じペースで塩使ってるの?毎月鯛の塩釜焼きでも作ってるとか?毎食パスタ茹でてるとか?? 追記 ブコメへ魚食べない人なのかな魚は食べる!それでも塩はそんなに減らない! だってカレイの煮付けに砂糖を

            料理で「塩」ってそんなに使わなくない?
          • 豚汁作って食べた【追記にレシピあり】

            先日、NHKきょうの料理を見ていたら平野レミ・和田明日香コンビが「とんたま汁」なるものを作っていた。豚汁にたまねぎをたくさん入れて、「とんたま汁」だそうな。 レミさんは終始「あーちゃんの作るコレ、ほんっとに美味しいのよ!」とベタ褒め。 野菜のアク抜きをしていないと言う明日香さんに、「アクも旨味だからね!」と言うレミさん。 煮込んで出てきたアクをとる明日香さんを見て「アクは悪!」と言うレミさん。 どっちなんだと苦笑いで突っ込む明日香さん。 2人のトークが軽快で面白く、良好な嫁姑関係なのだろうなと感じた。 出来上がった料理はとても美味しそうで、滅多に料理のリクエストをしない夫が珍しく「これ今度食べたい」と言ったので作ることにした。 具材は豚バラ肉、玉ねぎ、ゴボウ、人参、大根、こんにゃく、油揚げ。食物繊維が多く体に良さそうだ。夫が無類の玉ねぎ好きなので、玉ねぎは他の野菜よりもたっぷり入れた。 作

              豚汁作って食べた【追記にレシピあり】
            • 身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

              こんにちは、玉置標本です。みなさん、きのこは好きですか。 私は年に数回きのこ狩りを楽しむくらいはきのこが好きなのですが、天然のきのこは毒があったり、険しい山を登らなければいけなかったり、虫が先に食べていたり、収穫のタイミングが合わなかったりで、売られているような立派なきのこと出逢うことは超大変(だからこその喜びがあるのですが)! 市販のきのこはほとんどが栽培です。冷静に考えると、安いし、きれいだし、間違いがないし、年中あるし、おいしいし、すごいんですよ! ならば市販の栽培きのこをもっと知ることで、今以上に充実したきのこライフを楽しめるかもしれません。 今回きのこについて教えてくれるのは、きのこ問屋に長年勤めていた露木啓さん。私の友人でもあります。 露木さんいわく「市販きのこの味わいは、その色や大きさだけではなく、栽培方法や、生産者のこだわりによっても変わってきます。意外と広くて深いのが、栽

                身近なきのこにも広くて深い沼がある……市販の栽培きのこをもっと楽しむために専門家にあれこれ聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
              • 今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム

                仕事や家事育児で毎日バタバタ……。そんなときに頭を悩ませる「毎日の献立」問題。お惣菜や外食、ミールキットなどを活用するのももちろん一つの解決方法ではありますが、「自炊」が今夜の選択肢になることも多いはず。 でも、忙しい中で献立を考え、食材を準備するのもなかなか大変なもの。そんなときには「これさえ買っておけば、どうにでもなる」ものを知っていると気持ちが楽になるかもしれません。 そこで今回は、シンプルな材料・調理工程かつおいしさもバッチリなレシピで話題を集める料理家・今井真実さんに日頃買い出しをするときに必ず購入する食材リスト、またそれらを活用したある日の献立を作り方と合わせて教えていただきました。今井さんが提案するレシピはフライパン一つであっという間に完成。アレンジも効きやすく、忙しくてもう脳が思考停止状態……というときでも、ひとまず手を動かしたら作れるはずです。 皆さん、こんにちは。料理家

                  今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム
                • タンパク質も野菜も取れる、じんわり辛みの効いた「ゆず胡椒炊き込みご飯」は味も香りも最高のごちそうメシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。秋は食べ物がおいしい季節。中でも、やはりご飯ものは外せませんよね。 今回ご紹介するのは、炊飯器ひとつで手軽に作れる炊き込みご飯。常備しやすいツナ缶や、炊き込みご飯と相性の良いにんじん、しめじなど、1品でタンパク質も野菜も取れるごちそうメニューです。 さらに「ゆず胡椒」を加えることでワンランクアップした炊き込みご飯を作ります。さわやかな香りとピリリとした辛さが魅力のゆず胡椒は、実は炊き込みご飯との相性もバッチリなんです。 ほんのりスパイシー、香り豊かで品の良い味わいに仕上がるので、いつもの炊き込みご飯とはひと味違ったおいしさが楽しめます。 炊き込みご飯は、多めに作って冷凍し、焼きおにぎりにするのもおすすめ。 具材のうま味や香ばしさの中に、ふわりとゆず胡椒が香って最高に食欲をそそります。さらに、だしをかければ、さらさらいただける「香ばしだし茶漬け」が

                    タンパク質も野菜も取れる、じんわり辛みの効いた「ゆず胡椒炊き込みご飯」は味も香りも最高のごちそうメシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上

                    こんにちは。スーパーマーケット研究家として活動している、菅原佳己(すがわら・よしみ)です。 私は全国を巡りながら、ご当地スーパーとそこで売られているご当地食の魅力を掘り出し、さまざまなメディアを通してご当地スーパーの情報を発信しています。 例えば今回紹介するスーパーの一つ、ひまわり市場の名物「歴史的メンチカツ」 ある調査によると、「スーパーマーケットを選ぶポイント」のトップ3は、「安さ」「品ぞろえの良さ」そして、「家から近い」ということでした。納得できる結果だとは思いますが、私は「魅力をはかるスケールは他にもあるはず」と感じています。 旅先で出合うスーパーは、全部が「品ぞろえ抜群」だったり「驚きの安さ」だったりというわけではありません。そして買えるものは地元の人の日常食。ですが、エリア外から来た者にとってご当地スーパーはいつでも刺激的な場所なんです。 自分の住んでいる地域から離れれば離れる

                      ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上
                    • 「すてきな食卓」をやめた(寄稿:瀧波ユカリ) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

                      誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、漫画家の瀧波ユカリさんに寄稿いただきました。 瀧波さんがやめたのは「すてきな食卓」であること。 以前は家族でテーブルを囲み、手料理を楽しむ……。そんな「すてきな食卓」を演出することが自分の役割だ、と感じていたという瀧波さん。 ですが、あるきっかけを経て、「やめてしまっていいんだ」と思えたそう。“やめる”ようになるまでの遍歴をつづっていただきました。 *** 今、私のデスクのかたわらには、お弁当がある。夫がお惣菜屋さんで買ってきてくれたものだ。10歳の娘は、まだ塾から帰ってきていない。彼女の夕食は、おにぎりと冷凍のお惣菜ときゅうりの漬物だ。これも夫が用意してくれた。 昨日の夜は、私が作った。大根と鶏肉の煮物、サラダ、ごはんと味噌汁。一昨日の夜は、カレーのデリバリー。作ることより買うことのほうが多く、私が毎晩台所に立

                        「すてきな食卓」をやめた(寄稿:瀧波ユカリ) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
                      • 「料理の省力化」を徹底して家庭の崩壊を防ぐ話_PR - ぐるなび みんなのごはん

                        こんにちは。ヨッピーです。宇宙一可愛い息子がいます(自慢)。 「Uber Eats の記事を書いてくれ」と頼まれて即座に「やります!」と返答しました。 何故なら現在進行でゴリゴリ使っているし、「宇宙一良いサービスだ」と思っているからです。今まで課金したお金を原稿料で取り返したい。 実際、周りに Uber Eats を使ってる人はたくさん居るし、「生活インフラ」っていうレベルで常用している人もいるはずだ。「Uber Eats とは何か」みたいな部分は今更解説しなくてもみんな知ってるんじゃないかと思う。 そんな Uber Eats ですが、「どういうサービスか」と聞かれたら「デリバリーアプリ」とか「グルメアプリ」なんて答える人が多いんじゃないかと思いつつ、僕ならこう答えます。 Uber Eats は、育児アプリである。 と。 何故なら食べ物を注文するだけではなく、Uber Eats はドラッグ

                          「料理の省力化」を徹底して家庭の崩壊を防ぐ話_PR - ぐるなび みんなのごはん
                        • キャンプでメスティン「焼き鳥炊込み飯」を作ろう!#006 - 格安^^キャンプへGO~!

                          ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「焼き鳥炊込み飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「焼き鳥炊込み飯」を作ろう! メスティン 焼き鳥炊込み飯【食材】 メスティン 焼き鳥炊込み飯【作り方】 米を浸けおく! 具材を投入! メスティンを炊き込む! タオルでくるんで保温しながら蒸らす! 焼き鳥炊込み飯の完成! メスティン飯のまとめ やきとり缶詰炊込み御飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだ

                            キャンプでメスティン「焼き鳥炊込み飯」を作ろう!#006 - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 【保存版】毎日15分キッチンに立てば完成!1週間分の食材買い出しリスト&レシピ集 - ぐるなび みんなのごはん

                            こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 関東も梅雨真っ只中、外に出るのも億劫な日が多くなりましたね。特に雨の日に嫌だな~と個人的に思うのが「食材の買い出し」。片手には傘、片手には重たい買い物袋をぶらさげて……って大変じゃないですか? しかも平日働いている人にとっては、1週間のうちに何度も買い出しへ行くのは相当な負担ですよね。 というわけで、今回は雑誌の着まわし特集よろしく、食材を買いだめして1週間乗り切るレシピを紹介します!さらに、どれも15分で完成する簡単さ! 今回かかった費用は3,040円。これで2人分の食事をまかなっていきますので、1人頭1,500円で1週間分のおかずを作れるということに!まず今回購入した食材を紹介、それから実際にレシピを載せていきます! 購入したものを紹介 【1日目】しっとりジューシーな鶏むね肉の治部煮(じぶに) 【2日目】ご飯が進む!ガリバタ醤油の豚大根 【3日目

                              【保存版】毎日15分キッチンに立てば完成!1週間分の食材買い出しリスト&レシピ集 - ぐるなび みんなのごはん
                            • フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり

                              大きなフェンネルを一株買った 大きなビニール袋でざっくり包まれて売られていた。 先日、近所のスーパーで大きなフェンネルを見かけた。一抱えほどもあるそれは、何事もない感じで売られていた。わたしは今まで生のフェンネルを料理したことがなかったので、何に使ったらよいか全くわからなかったのだけれど、外出自粛の折、これを使っていろいろな初めての料理に挑戦するのはいかにも楽しそうだなと思いついて、そのまま購入した。 それが、上の写真のフェンネルである。さっそくTwitterに報告したら、調理のヒントになるような貴重な情報を頂いた。 ぶち猫さんこんばんは ・フィノッキオと柑橘のサラダhttps://t.co/UPlpCIGBnm ・鰯と茴香のパスタhttps://t.co/WFmKodvPUQ ・茴香と羊の水餃子 ・フェンネルの葉のペスト を作ったことがあるのですが、これらを使うと使いきれます!し、水餃子

                                フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり
                              • 社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog

                                これをいうと多くのソフトウェアエンジニアリングをしている同期には比較的驚かれますが、僕は自炊派です。 リモートワークでなかった頃の平日でも週3-4回は自炊していました。 1年も経つといかにして継続的に自炊を続けるのかというところに少しノウハウが溜まってきたのでまとめてみようと思います。 僕の自炊のテーマは継続可能性です。無理をするとやめちゃうので、それは困ります。 アフィリエイトはやってませんのでブログ経由で買い物をしても僕には一銭も入りませんのでその辺りはご安心くださいな。 TL;DR 乾燥野菜、冷凍野菜は便利 困ったときに食べるものを冗長化しておくと良い 包丁を使わない料理をいくつか持っておくと良い 加工済み食品は便利 前提 僕はちょいちょい魚を捌いたり、揚げ物をしたり、ちょっと凝った料理をしたりするし、なんなら山の上で料理をすることもあります。 この印象から料理が好きな人と思われてい

                                  社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog
                                • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

                                  こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 本解体本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

                                    5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
                                  • 『久世福商店』の人気&おすすめ商品21選!だしやお菓子などギフトにもぴったり<2021最新> |じゃらんニュース

                                    “ザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、全国から“うまいもの”を集めた「久世福商店」。お店には、地元で愛される生産者の皆さんと一緒に開発した、だし・調味料・冷凍食品・お菓子などの商品が並びます。 そこで今回は、「久世福商店」のスタッフの方に”人気商品10品と、2021年に発売された商品の中から、ぜひ味わってほしい”おすすめ商品11品”の、計21商品を教えていただきました。 お取り寄せもできる「久世福商店」の商品は、日々の食卓を彩るのはもちろん、贈り物や手土産としてもおすすめ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。 ※この記事は2021年6月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 久世福商店「人気商品」10選 至福のひと時 大人のしゃけ

                                      『久世福商店』の人気&おすすめ商品21選!だしやお菓子などギフトにもぴったり<2021最新> |じゃらんニュース
                                    • 品質と味はそのまま!!簡単便利になった【健幸ディナー(トレータイプ)】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                      大人気のわんまいる冷凍ミールキット【健幸ディナー】からトレータイプが新登場。あの美味しさと厳選国産素材、無添加調理はそのままに便利さがアップ。 今回もご縁あってトレータイプのお試しセットを体験させていただきました。 商品ページはこちら▶▶わんまいる【健幸ディナー(トレータイプ) お試しセット】 [目次] 品質と美味しさはそのまま☆レンジで簡単わんまいる【健幸ディナー(トレータイプ) 】 主菜1品副菜2品がトレーに 調理方法は電子レンジで5分だけ 100%国産食材使用 調理行程での添加物不使用 1食あたり350kcal以下 嬉しい簡単調理方法とコンパクトさ 電子レンジ用トレー容器の工夫 冷凍庫スペース問題不要 【健幸ディナートレータイプ お試しセット】 5食分全食レビュー 金華さばの塩焼きセット 青森県産アカイカと大根とワカメの煮物セット 日南どりの挽肉と油揚げの包み煮セット 石見ポークと野

                                        品質と味はそのまま!!簡単便利になった【健幸ディナー(トレータイプ)】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • 今大注目の冷凍ミールキット わんまいる【健幸ディナー】お試しセットでその味と品質を実感 - ツレヅレ食ナルモノ

                                        この数年、冷凍おかず宅配の進化が半端ない。おうちごはんが増えたことで美味しくて簡単で健康的な冷凍おかずを求める方々も急増中です。 そんな冷凍宅配ミール市場で人気の『わんまいる』さんからご縁あって冷凍ミールキット【健幸ディナー】を体験する機会をいただきました。 公式サイトはこちら▶▶わんまいる【健幸ディナーお試しセット】 [目次] 累計販売300万食突破!!冷凍ミールキット わんまいる【健幸ディナー】 こんな方にオススメです 5食分1セット冷凍お届け メディアやランキングで話題入り 【健幸ディナー】3つのこだわり 100%国産食材とプロの仕事 豊富なメニューと簡単調理 専属管理栄養士による献立づくり 調理方法はたったの2つ 湯せん調理 流水調理 【健幸ディナーお試しセット】 5食分全食レビューします 1食目 九州産 あじの塩焼き 境港産とろイワシの梅煮 国産牛肉の肉豆腐 ロールキャベツ トマ

                                          今大注目の冷凍ミールキット わんまいる【健幸ディナー】お試しセットでその味と品質を実感 - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 賢く節約して地球にもやさしい「野菜の冷凍保存」 - らしくないblog

                                          野菜の冷凍保存をすると アナタにも地球にもよいことがあります。 《目次》 SDGs 賢い節約術・野菜の冷凍保存7選 1)大根 2)じゃがいも 3)たまねぎ 4)もやし 5)きのこ 6)トマト 7)薬味 まとめ SDGs SDGs(持続可能な開発目標) 国連がテーマとした途端、エサに食いつく魚の群れのように 大きな会社、小さな会社が群がって どこに金儲けの仕組みや仕掛けを作るか必死🤑 大手企業や会社が ここぞとばかり叫んでいる「SDGs(持続可能な開発目標)」 本当は 地球人が一人ひとり、その国や環境によって取り組む問題 なのに ビジネスとしては勝手に一人歩きを始めている。 自分たちの損得しか考えていない。 ウソッばちや商売ベースではなく 未来の子供達のためにできる ひとりひとりが家庭でできることだってあるのだ。 実行する人とっては 時短 カンタン 栄養満タンな情報です! 賢い節約術・野菜

                                            賢く節約して地球にもやさしい「野菜の冷凍保存」 - らしくないblog
                                          • 野菜や果物、栄養豊富な皮も美味しく食べよう - japan-eat’s blog

                                            野菜や果物には、通常は捨てられてしまう皮にも栄養成分が含まれています。中には食べられないものもありますが、食べてみれば意外と美味なものも!皮ごと食べられる野菜や果物と、その食べ方をご紹介! 野菜や果物の皮には、どんな栄養成分が含まれている? 野菜・果物の皮を食べる時の注意点 野菜・果物の皮を美味しく食べる!実践編 ・大根・かぶはぜひ皮ごと ・蓮根やかぼちゃは煮物でも ・昔はスイカの皮も ・長芋の皮チップス ・アスパラガスの外皮でかき揚げ ・皮ごと!キウイフルーツ ・焼くだけ簡単「焼きフルーツ」 ・柑橘類はジャムや焼きチップスに ・人参 ・大根 ・サツマイモ ・ゴボウ ・ナス 食べてはいけない野菜の皮 野菜を皮ごと食べるのは体に悪い? 捨てている野菜の中にはファイトケミカルが含まれている! シワ・シミ・老化防止など嬉しい美容効果が! ベジブロス 料理の活用法や注意点 野菜や果物の皮には、どん

                                              野菜や果物、栄養豊富な皮も美味しく食べよう - japan-eat’s blog
                                            • 氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭

                                              こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 氷川きよしさんの料理への思いや手料理にスポットを当てた記事をリライトしてみました。 コロナ禍でイベント中止や外出自粛が続くなか、#おうちごはん #おうちカフェがトレンド入りしました。 各紙で競うように芸能人の料理投稿の報道が目立つなか、ひときわ私の目を引いたのが、きーちゃん、こと、氷川きよしさんのインスタグラムの料理投稿でした。 氷川きよしさんの手にかかると、ふだんの家庭料理がとってもおしゃれ。 インスタグラムの投稿では、 料理のうんちくを語るわけでもなく、 高級食材を使うわけでもなく、 聞いたことのないような料理だったりするわけでもなく、 それでも、体調管理に配慮されたバランスのとれたきーちゃんの料理投稿には、故郷の福岡のお母様への想いが随所にあふれていて、ほっと癒される魅力がつまっています。 氷川きよしさんの料理のきっかけはお母さん 氷川きよ

                                                氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭
                                              • 1500日を振り返るヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary

                                                雨予報でしたが、夜の間に止んで、今朝は青空でした。よかった〜✨今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今日の投稿が、1500記事目です。1日1記事と決めて、1500日経ちました。あっという間の気がします・・(*´ー`*) 「毎日、ここ(はてな)に、何か書いて!」と、息子に言われた日が1記事目で、途切れずに続けられたのは、息子に言われたからです(笑) 「書くことは、母さんに向いてると思うよ。」と言われて、その気になりました。 息子が、独り立ちしようと決めた頃で、私に、子離れしてほしかったんだと思います。その頃娘には、 「母さんは、K(息子)を、甘やかし過ぎよ〜。何でも、自分でやらせればいいの!」と、注意されていました・・(⌒-⌒; ) それくらい、息子には、何でもしてあげたい気持ちでいました。就職しても、家から通うだろうと思ってました。でも、息子は、家を出ることは決めていたようです。私

                                                  1500日を振り返るヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary
                                                • 【鮮魚】三浦海岸の市場で激安の地魚や大根を買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                  三浦半島で美味しいものを探しに 三浦海岸に行きました。「みさきまぐろきっぷ」というお得な京急電鉄の食事、施設利用と往復運賃がパックになっているのですが、現在は年末の飲食店の営業終了などもあり、販売制限をしています。いろいろ考えたのですが、今年は帰省は自粛して普段から事務所に籍のある移動している北関東に行こうかと思ったのですが、海も良いかなと近くに出かけました。 最初に言ったお店は三崎まぐろを売りにする観光客向け店ですが、冷凍マグロが溶けて赤い汁が出ていて残念でした。気を取り直して、目指す漁協の年末直売に向います。海岸で干された大根やかもめの足跡を見ながらのんびり歩くとなんだかほっとします。近隣のマンションは完売御礼です。住みたがる方も多いようですね。不況を感じない面もありました。 さて市場につきました 安いです。オコゼが300円~500円。まだ活きてます。しかも、危ない背びれ(これ触ると地

                                                    【鮮魚】三浦海岸の市場で激安の地魚や大根を買いました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                  • 「おにぎり」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    ようこそ。テルマとラリドラとドクウツギでお届け致します。 おにぎりワッショイ!おにぎりワッショイ!(死語) ・初顔合わせ ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び おにぎりワッショイ!おにぎりワッショイ!(死語) ・初顔合わせ 今回の好物ネタは実に今更な感じですが「おにぎり」ですよ! おにぎりワッショイ!おにぎりワッショイ!!! 懐かしいですねソレ。何だったんでしょうねアレ? さぁな~。知らん~、ドゥフフフ。 ・・・・・・・・・・。 うぉ!ビビった!居たのキミ~。だぁれキミ~、ドゥフフフ。 えっと、ビワさんから聞くところによると最近追加されたキャラクターでドクウツギさんと言うそうです。わたくしはテルマ。よろしくお願いします。 そぉなん~?ぼ~く~ド~ラ~え~m スタアァアアァアアップ!ドサクサに紛れて懐かしいネタ

                                                      「おにぎり」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • 「おでん」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                      いらっしゃいマセ。ドクウツギとラリドラ、テルマでお届け致しマス。 肌寒い日が続く今日この頃・・・「おでん」が恋しくなって来るシーズンです!!! ・おでんについて ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 肌寒い日が続く今日この頃・・・「おでん」が恋しくなって来るシーズンです!!! ・おでんについて 今回の好物ネタは、「おでん」ですワヨ。 お~!おドゥん~!ドゥフフフ!!! おファ●ク!何を仕切ってんのッ!?この小娘がッ!!! せっかくアイコンが出来ましたカラ。だったら試したくなるってのがブログ書きの人情と言うものではございませんコト?テルマサン? 気安くわたくしの名をお呼びでないよッ!アナタからも何か言ってやっておくんなましッ! い~じゃんい~じゃん~、仲良くやろうぜ~、ドゥフフフ。 さすがはラリドラさんでスワ!

                                                        「おでん」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                      • //一週間ごはん日記 3.//昼食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。

                                                        1週間の昼食をただただ振り返る日記です。 ゆるりとお付き合いくださいませ。 ** 毎日テレワークの旦那さんと、短いお昼休みに楽しむ昼食。 手軽さと栄養バランス重視しながらも、日々変化(進化?)を大切にしていきます。 毎日の更新はInstagramで行っています。 よろしければご覧ください。 https://www.instagram.com/?hl=ja [Monday]お惣菜盛り合わせプレート [Tuesday]鰻 [Wednesday]山形のやまいもそば [Thursday]オートミール・オムライス [Friday]鮭定食 [Saturday](写真なし)キャンプ [Sunday]キャンプ帰りのカップ麺 [Monday]お惣菜盛り合わせプレート 月曜日ごはん ◯menu 玄米ごはん お惣菜盛り合わせプレート: ・採れたて枝豆 ・パプリカのピクルス ・ひじきの煮物 ・高野豆腐の煮物 ・鶏

                                                          //一週間ごはん日記 3.//昼食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。
                                                        • 「柔らかジューシー♪至福の鶏むね料理」を作ってみた【ごはん記録3/8~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                          子供たち、春休みに突入してます!! もちろん今回も帰省はなし。。。 実家地方も感染者数が増えてるから心配だな。。。 2021/3/8~のごはん記録。 息子が最近食欲旺盛!! 少なめに盛り付けてるのもあるんだけど 毎回おかわりするようになった( ̄▽ ̄)b 娘8歳(2年生)・息子4歳(年少) ・ごはん ・コロッケ ・えびフライ ・にんじんしりしり ・小松菜の大根おろし煮 ・カレースープ ・自家製ヨーグルト(りんごジャム) 微妙に残ってた冷凍のコロッケとえびフライを分け合って。 砂糖不使用ジャム▼ * * * * * ・ごはん ・麻婆ナス ・さつまいもの黒糖煮 ・切り干し大根と塩昆布のサラダ ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(りんごジャム) 息子のリクエストでナスを買ってきた♪ 麻婆系はいつもこのレシピで▼ 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂 * * * * * ・雑穀米 ・ホッケ

                                                            「柔らかジューシー♪至福の鶏むね料理」を作ってみた【ごはん記録3/8~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                          • 娘が夫から言われた「ババア飯」とは?母から娘へ伝承の家庭料理 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            ババア飯? 少し前のことです。 主婦となった娘が晩ご飯を作り、パートナーの帰りを待っていました。 帰宅した彼がテーブルを見たら、なんと「ババア飯じゃん」と、言ったそうです。 ババア飯って、婆飯? 新語ですね。 ババア飯について考えます。 スポンサーリンク 娘の手料理 ババア飯 ババア飯で節約 まとめ 娘の手料理 かぼちゃの煮物 長女はあまり料理が得意でありません。 学生時代はバイト三昧で、就職してからは激務だったからです。 長女とパートナーは10年前に知り合い、交際をして4年前に結婚しました。 www.tameyo.jp 長女は美容師で、体を壊すほどブラックな働き方でしたが、その美容室で夫となる人(お客さんだった)と巡り会います。 で、ババア飯と言われたのは、どんなおうちご飯メニューなのでしょう。 かぼちゃの煮物 冷や奴 お味噌汁 ご飯 煮魚 鶏のからげや豚の生姜焼きなど、お肉が無かったの

                                                              娘が夫から言われた「ババア飯」とは?母から娘へ伝承の家庭料理 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 非常食はどのくらい必要?スーパーでも買える? - japan-eat’s blog

                                                              災害などの非常時には長期間保存できる非常食(保存食・備蓄食品・防災食)が大活躍。とはいえ、「非常食っておいしいの?」「スーパーで買えるの?」「何日分が必要?」「安く揃えられる?」など疑問がいっぱい。 お米やおかずなどのご飯、お菓子や缶詰はもちろん、水やあると安心なカセットコンロまで、いざという時にあると便利なおすすめ非常食をジャンル別に揃えました。美味しい非常食を見つけて、いざという時に備えましょう! 非常食とは? 災害時の食料にまつわる疑問を解決! 備蓄する食品選びのポイント 非常食って何日分必要? 「この非常食、いつ買った…?」を防ぐ! 好みに合う食べ物を備蓄 防災用に揃えておきたい! おすすめの非常食 なにより大事!飲み物 開けるだけ!そのまま食べられる非常食 フリーズドライ味噌汁・スープ レトルトご飯 カップ麺・即席麺 缶詰 おすすめのおいしい備蓄食料・非常食5選 非常食とは? 災

                                                                非常食はどのくらい必要?スーパーでも買える? - japan-eat’s blog
                                                              • 夕食宅配のヨシケイは調理時間内に出来上がるのか。実際に計ってみました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                                ヨシケイのお試し5day1食300円なり~ Σ(⊙ө⊙*)! はい、飛び付きました。 というのは・・・ スーパーへの買い物を控えたいのです。土日は、やっぱり混んでいます。 そして、お試し価格が魅力的だったこと。ここのポイント高いかも。 ・・・料理を作る事は好きなのだけど義務になっていること。 ヨシケイのトラックって見たことございますか。かなり、前からある会社ですよね。 知っているけど、きっかけがなかったような。 創業は昭和53年です。夕食食材界の老舗です。今は夕食食材、夕食宅配とは言わないらしい・・・ミールキットと書いておりましたけど・・・ ヨシケイのミールキットはカット野菜、栄養士さんが献立を作っている。そして、時短です。 時短は、本当に助かります。作る時間も10~15分という献立でした。 今回は、本当に調理時間が10~15分なの?ということで計ってみました。 本来ならば宅配というだけで

                                                                  夕食宅配のヨシケイは調理時間内に出来上がるのか。実際に計ってみました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                                • フードロス対策!【全25種】野菜を上手に保存する㊙テクニック - foodtagcommunity

                                                                  野菜の保存法方法を一挙大公開! 野菜は悪くなるとどうなるかも教えます。 フードロス対策にもなる 野菜を新鮮に保つ方法をご覧ください!! 2021.10/28更新 内容一部変更しました。 わかりやすくレイアウト修正しました。 野菜は呼吸している 野菜の冷凍保存って大丈夫? 野菜の保存期限はあくまでも目安です! 冷蔵室・野菜室・チルド室の温度の違い 野菜の『す』とは? 大根の保存 大根は悪くなると 人参の保存 人参は悪くなると 白菜の保存 白菜は悪くなると キャベツの保存 キャベツは悪くなると レタスの保存 レタスは悪くなると もやしの保存 もやしは悪くなると 長ネギの保存 長ネギは悪くなると たまねぎの保存 玉ねぎは悪くなると ニラの保存 ニラは悪くなると ほうれん草の保存 ほうれん草は悪くなると きゅうりの保存 きゅうりは悪くなると トマトの保存 トマトは悪くなると なすの保存 なすは悪く

                                                                    フードロス対策!【全25種】野菜を上手に保存する㊙テクニック - foodtagcommunity
                                                                  • GW中の食べ盛りおうちごはん日記|YOUBLOG

                                                                    高校生男子2人とアラフィフ母の3人分。 ゴールデンウィークは、片付け三昧だったので、バタバタしていて写真撮ってない日もありましたが、撮った分だけ。 外出自粛中の唯一の楽しみが食事!となっている我が家です。 そう言いつつ簡単楽々手抜きメニューばかりですが(//∇//) GW中の片づけ日記汚部屋の片づけ1週間の記録【20年分のゴミの山】 ゴールデンウィーク中の食事メニュー GW中、ホットプレートはフルに活躍です。というよりほぼ出しっぱなしでした(//∇//) 焼き肉 好きなものを好きなだけ焼いて食べる、KRSです! KANTAN RAKU STYLE! お肉もお魚と同じく、兄弟で好みが分かれて、長男が好きなのは牛たんと豚肉、次男はホルモンと牛肉がお好きです。 好みが違うので、食べ物の取り合いにはなりませんが、食材の種類が増えるので、食費が割高になるのが難点ですT^T ちなみにお肉は、毎回1キロ

                                                                      GW中の食べ盛りおうちごはん日記|YOUBLOG
                                                                    • 業務スーパーの「冷凍エビフライ」【ごはん記録2/22】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                      昨日、チラッと『白髪』の事を書いたんだけど そう言えば私が小学生の頃に 父の白髪抜きのバイト をしてたな~と思って(笑) 確か1本1円(笑) ※白髪は抜かない方がいいそうだけどね、もう30年も前の話なんで。 よく考えたら、 その頃の父って私位の年齢なんだな…(驚) うんうん…抜いてもらいたい気持ちわかるわー… って(^^;) 染めるまでもないけど 気になる…ってものは抜いてもらいたくなるよ。 2021/2/22~のごはん記録。 娘8歳(2年生)・息子4歳(年少) ・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・もやしとブロッコリーのポン酢和え ・えのきとにんじんのきんぴら ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) 砂糖不使用ジャム▼ * * * * * ・ごはん あの味の・・・どんぶり ・小松菜 れんこん しめじのソテー ・もやしときゅうりのカンタン酢のもの ・プチトマト ・味噌汁

                                                                        業務スーパーの「冷凍エビフライ」【ごはん記録2/22】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                      • 目が飛び出る! - 合格医学部の日記

                                                                        この頃息子の食欲がすごい😆‼️ ようやく食べ盛りがきたようです。 よりによって値上がりの、このタイミングで😅💦 私にできることは節約料理で、いかにお腹を満たすか?! これしかない! 栄養とかは実はあまり得意ではないので、味噌汁とかの汁物にぎゅっと野菜をいれて、それで良しとしています。 あとは、一度に量を作ることで、ガス代や時間の短縮をしてます😅 カレーは今まで、カレードリアやカレーうどんにリメイクしてましたが、カレーの頻度も増えたので、この間、ブログ内でだるころさんが紹介していた、カレーパスタに初挑戦しました! 残ったカレーにパスタを入れ、おススメ通りソースを入れました。 ソースを入れると、すごい味変😳‼️ カレードリアやカレーうどんはカレー味なのに、カレーパスタはカレーとはちょっと違う味で新鮮😆‼️ だるころさん、ありがとうございます😊 半額で購入した食パン。 朝ははピザ風

                                                                          目が飛び出る! - 合格医学部の日記
                                                                        • 4/14娘の大学授業(2限)を聞いた😀午後はハル🐈サービスデー😅 - hajimerie’s diary

                                                                          4/13午前中、管理組合zoom会議に出席、11時から娘の大学授業を娘と2人で聞いた。 なぜこんなことをするか😅 娘のGPAが低いと判明したからだ。 まさかの坂だった。 公務員試験受験を目指せと言っていた私に娘が「無理😅」と成績表を示してきた。ラクロスばかりに夢中になり、結果単位を2個落としている。 あらま🤬😭「こりゃ無理だ🥲」とほほ💧💦💦 ならば切り替えが必要だ。就活に全力投球せよ。やはり宅建士合格と大学3年インターン募集⁉️希望企業全て応募せよと方向転換した。 娘は、LINE、火災保険、Yahoo、トヨタetc行きたい企業の名をあげた。エントリーは息子に教わっていた。 【GPAアップ作戦】 まずは娘のGPAを少しでも上げなくてはならない。 どんな授業なのかわからないため、私はオンライン授業を95分聞いた。 授業科目は国際公共政策、4月第1回目の講義ということで2人一緒に

                                                                            4/14娘の大学授業(2限)を聞いた😀午後はハル🐈サービスデー😅 - hajimerie’s diary
                                                                          • 簡単な「丼」が喜ばれたりするんだよね~【ごはん記録6/27~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                            昨日は大変な1日でしたね… 私、政治の事とか全然詳しくないけど すごくショックだし悲しい… とにかく信じられない。 ↑これはたまったま撮ってて なーんか印象深かった写真。 (この記事の最後に載せてた) そして2013年のまさに今頃、 まだ地元に住んでたんだけど 選挙の応援演説に来てて娘を連れて見に行ったんだよね。 ☞ この時の記事にチラッと 田舎に総理大臣(当時)が来るって 大ニュースだったからいっぱい人が来てた。 何でこんな事に… 私なんかには想像もできないような ご苦労もいっぱいあったんだろうな… ちなみにアベノマスクは使わなかったので未開封で 防災バッグに入れてます。 心からご冥福をお祈り致します。 * * * * * 2022/6/27~のごはん記録。 娘9歳(4年生)・息子5歳(年長) ・味玉丼 ・餃子スープ ・サラダ ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) 味玉丼は鰹節と海苔

                                                                              簡単な「丼」が喜ばれたりするんだよね~【ごはん記録6/27~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                            • 食材の保存方法 - japan-eat’s blog

                                                                              料理の味は素材の鮮度のよさが大事なポイントです。 とくに野菜はみずみずしさが命。 しなびたり、乾燥したりしないように、保存方法に気をつけましょう 青 菜 アスパラガス カボチャ キャベツ じゃがいも・玉ねぎ 大根・かぶ・セロリ にんじん 大根の冷凍 冷凍もやしって美味しいの? まずは、生との違い 【魚の正しい冷凍】臭みが気になるなら、方法が間違ってるかも!? 保存のポイント ●野菜は乾燥するとしなびてしまうので、必ず冷蔵庫の野菜室で保存します。 ●低温を嫌ういも類などは、丸ごとの場合は、風通しのよい場所で保存します。 ●切ったものは、ラップで包んで冷蔵庫の野菜室に入れましょう。 ●あまった野菜をおいしいうちに冷凍保存しておくと、とても重宝します。 青 菜 冷蔵庫で保存 1、青菜類は乾燥しやすいので、ぬれた新聞紙に包むか、キッチンペーパーで包み、霧吹きで水を吹きかけて湿らせる。大きめのポリ袋

                                                                                食材の保存方法 - japan-eat’s blog
                                                                              • 毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活

                                                                                こんにちは、藤本モウフです。 退職してからゆるい自炊生活にシフトしました。 料理はそんなに好きではありませんでしたが、今では歯磨きをしたりお風呂に入ったりするのと同じように、ごはんを作るのが暮らしの一部に組み込まれています。 それに簡単なものばかりなので苦になりません。 健康的な食事は体にもいいし、心の栄養にもなっている気がします。 それも関係しているのか、毎日7時間ぐっすり眠れて目覚めもすっきり。 夢もめったに見ません。 そういえば、無気力になることもほぼなくなったなー。 今回は、私の毎日の食事といつも買っているものをご紹介します。 毎日の朝ごはん 買い物の仕方 最後に 毎日の朝ごはん 私の血、肉、骨になったものたち。 ココナッツチキンカレー、ごま油と塩で味付けしたキクイモ、味噌汁(キャベツ・ごぼう・玉ねぎ・舞茸)。 これ、よく使っています。↓ カシューナッツのコク 濃厚バターチキンカレ

                                                                                  毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活
                                                                                • 連休明けの節約献立。鶏むねで簡単メイン!

                                                                                  節約メイン食材と言えば、鶏むね肉ですよね。 ちょうど冷凍しておいた胸肉があったので、解凍しておきました。 いつもの唐揚げにしようかと思ったけれど・・・ 包丁で切るのもめんどくさい(笑) なので、そのまま煮てしまいます。 今日の献立は、 ・鶏むね肉の煮るだけ照り焼きチキン ・大根とわかめの味噌汁 ・茹でたブロッコリー ・うどん ・りんご です。 子どもたちが残すとイライラするから、連休明けは大好きなものばかり集めてみた♪ 鶏むね肉の煮るだけチキンのレシピをご紹介しますね。 鶏むね肉の煮るだけ照り焼きチキン 材料 ・鶏むね肉 1枚 ・水 100ml ・砂糖 大さじ3 ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・醤油 大さじ3 ・酢 大さじ半分 ・にんにく、しょうが チューブで2㎝ぐらい 作り方 ①小さめの鍋(鶏肉がギリギリ入るぐらい)に水と調味料をすべて入れて火をつける。 鶏肉にはフォークで穴を開け

                                                                                    連休明けの節約献立。鶏むねで簡単メイン!