並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

学級委員 英語の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 言葉をこん棒として使う人たち

    今回は、本当は「炎上」について書きたいと思っている。 しかしながら、まだ気力が戻っていない。 炎上を語るためには、炎上を覚悟しなければならない。 ところが、いまの自分には、炎上を引き受けながら、炎上の本質をえぐる原稿を書くための精神の準備が整っていない。 こんなふうにして、炎上は、ものを言う人間から気力を奪っていく……と、今回はこの結論だけをお伝えして、別の話題について書くことにする。 ものを書く人間に限らず、スポーツ選手であれミュージシャンであれ、何らかの形で社会に向けて発言する人間は、誰もが炎上のリスクをかかえている。 もっとも、炎上を避けること自体は、そんなにむずかしいタスクではない。 ものの言い方を手加減すればそれで済む。 ただ、私がこの場を借りて強く言っておきたいのは、 「この世界の中には、ものの言い方を手加減した瞬間に価値を喪失してしまうタイプの言論があるのだぞ」 という事実だ

      言葉をこん棒として使う人たち
    • お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART7 | オモコロブロス!

      他人の内輪ネタ、死ぬほどどうでもいいし興味ないよな。知らない内輪ネタを聞かされた時ってうんざりするよな。 そんな内輪ネタもいっぱい集めて並べてみたら、そんな全然知らなさがキラキラ輝きだす。 座れ。「お前たちの内輪ネタを教えろよ」の時間だ。 前回はこちら! 今回も「エピソード型」「ハイコンテクスト型」「意味不明型」に分けて紹介していくぞ。正直この分類方法にも限界を感じてきたけど便利だからこのまま行こうね。 全部は紹介できないことをご了承くださいね。でも送られてきたのは全部ちゃんと読んでるからね。 変な先生や印象的なエピソードが内輪ネタになったタイプ 『エピソード型』 良いところ 学生寮に住んでいた時のこと。月に一度の寮の掃除に寮母さんの息子が来ていた。 息子はその日初めて寮に来たらしく、高台からの景色を見て、「日当たりが良くて良いところだねぇ!」と言っていた。 そのことを先輩に話したら彼女の

        お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART7 | オモコロブロス!
      • 小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba

        早稲田大学教育学部国語国文学科を卒業後、2007年に「そんなの関係ねぇ!」や「おっぱっぴー」で大ブレークしたお笑い芸人の小島よしおさん。 現在は、面白くてわかりやすいと評判のYouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」の講師としても活躍中です。 今回は小島よしおさんに、幼少期の習い事や大学受験のこと、授業を通して子どもたちに伝えたいことなどついてお話しを伺いました。 ※実際に小島さんがYouTubeを撮影している場所で取材を行いました! 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ たくさんの習い事をしていたけれど、どれも長くは続かなかった 子ども向けライブのこだわりと工夫を活かして「おっぱっぴー小学校」を始動! 「勉強って楽しいんだ!」ということを感じてほしい 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ 学生時代から目立ちたがり屋だった小島よし

          小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba
        • 「GAFAが気にもしないことにしか勝ち目ない」リクルート、世界での勝算

          横山耕太郎 [編集部], 浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] and 滝川 麻衣子 [編集部] Jul. 15, 2021, 07:00 AM 国内 47,650 この10年間で、リクルートが激変している。 海外売上高比率を3%(2012年3月期)から45%(2021年3月期)へと飛躍的に伸ばし、時価総額は世界人材大手では最高レベルの9兆円を突破。 かつてのドメスティックな人材サービスから、ITを基盤とするグローバル企業に変貌を遂げつつあるのだ。2018年3月に、峰岸真澄会長(当時は社長兼CEO)がBusiness Insider Japanのインタビューでも掲げた通り、2020年には人材サービスで世界トップクラス入りを果たしている。 この変遷の立役者となったのが、2021年4月に、リクルートホールディングスの社長兼CEOに就任した出木

            「GAFAが気にもしないことにしか勝ち目ない」リクルート、世界での勝算
          • 寝ずに考えた「最強の芸能人座席表」2022 - kansou

            寝ずに考えた「最強の芸能人座席表」2022です。 男子 細田佳央太…気弱な性格だが、実は7人の人格を持つ多重人格者。6番目の人格が次々と殺人を犯しているが本人は知らない。 ラウール(Snow Man)…一匹狼でクラスメイトとはほとんど関わらないクールな性格だったのだが、細田の殺人を偶然目撃したことで彼に興味を持ち、証拠隠滅の手助けをする。 道枝駿佑(なにわ男子)…そのルックスから男女共に高い人気を誇るクラスのアイドル的存在だが、クラスメイトの弱みを握り、ゆする。 杉野遥亮…野球部のエースでプロ野球入りを期待されるほどの選手だったのだが、肘を壊したことで人生に絶望し、あらゆる悪事を働く不良グループを率いるようになる。幼馴染の清原果耶にだけは心を開いている。 中川大志…ある事件を探るために公安局から極秘に送り込まれた捜査官。冷静な性格で、最初は仕事は仕事と割り切りクラスメイトとはなるべく関わら

              寝ずに考えた「最強の芸能人座席表」2022 - kansou
            • 『ミッキーマウスが生徒会長の夢を見た。(なんでミッキーが生徒会長???)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

              パラリンピック開催も反対の気持ちが強いからやろうな。 昨日、変な夢を見ました。 生徒会長がミッキーマウスで、 私のクラスの学級委員長が明石家さんまさんなんです。 夢の中でも、 『パラリンピックやるなんてありえない!!!』 と生徒同士で話していたのですが。。。 (生徒)と言ってもね、 色々な年齢の人がいました。 私みたいなおばさんから、おじさんや 10代20代の若い子まで、 色々な年齢の人がいる学校なんですね。 何を学ぶ学校なんでしょうね??? 『知ってる!??? パラリンピックの開会式に、ミッキー会長が 呼ばれたんだって!!!!』という話を聞き、 『えぇ!??? ミッキー会長が開会式に出て、 コロナ感染して帰ってきたら、 私達も感染する可能性あるよね!!!! 絶対に反対!!!!!』 と集まった人たちで話をしていたのです。 そこに、明石家さんま学級委員長が登場。 『ほんまやで!!! このまま

                『ミッキーマウスが生徒会長の夢を見た。(なんでミッキーが生徒会長???)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
              • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

                2日目です。毎回そうなのですが、「順位に深い意味はありません」と書きつつもやはり上の順位に世間の関心が大きく集まります。一方で昨日と今日のランキング、レビューを楽しんでくださる方々も大勢います。僕はそういう愛すべき音楽オタクの方々が大好きで、そういう人たちにとってほんの少しでも役立っていればうれしいです。レビューを書く気力があまり残っていないのですが、仲間がたくさん書いてくれたのでなんとかなってます。楽しんでいただければ幸いです。明日までよろしくお願いします。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 722人分のデータを集計しました。 募集期間は2021年12月1日から31日の間です。

                  ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
                • 「僕としてはツンデレ学級委員長っぽく」“月ノ美兎”誕生エピソードをイラストレーターねづみどしママが語る

                  『初代ポケモン』マサラタウンのジオラマを画用紙で作ってみた! ストップモーションで描かれる表現に「立体なのがなんか感動する」「わくわくする」の声 「起立! 気をつけ!」 にじさんじ所属の人気ライバー、月ノ美兎の号令で始まった「月ノ美兎と一緒に受けるイラストレーターねづみどしのN高イラスト授業」。 本放送では、番組の進行を担当する月ノ美兎をはじめとするキャラクターデザインを手掛けた、イラストレーターのねづみどし先生のイラスト授業の模様が、N予備校・ニコニコ生放送にて配信された。 ここでは、放送内で語られた、ねづみどし先生がイラストレーターを目指すようになった経緯や、にじさんじでデザインを手掛けることになったきっかけ、人気ライバーを生み出したエピソードなどを書き起こし形式でお届けしていく。 講師のねづみどし先生(@nezumidosi_)と進行を務める月ノ美兎(@MitoTsukino)。▼タ

                    「僕としてはツンデレ学級委員長っぽく」“月ノ美兎”誕生エピソードをイラストレーターねづみどしママが語る
                  • 第14回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一

                    【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 外山恒一賞主に反体制的な右翼運動、左翼運動、前衛芸術運動などの諸分野から、「いま最も注目すべき活動家(もしくはグループ)」を、外山恒一が独断で選んで一方的に授与する。辞退はできない。 外山恒一のファシストとしての再臨(2004年5月5日・ファシズムへの獄中転向を経て福岡刑務所を満期出所)を記念して、2011年より毎年5月5日に受賞者の発表をおこなう。 授賞は、外山恒一が受賞者の活動に「全面的に賛同している」ことを意味するものではなく、あくまで「いま最も注目している」ことを意味するものである。多くの場合、授賞は好意的評価の表明であるが、時にはイヤガラセである場合もありうる。 外山恒一が創設した革命党「我々団」の公然党員は授与の対象とならない。 賞状・賞金・賞品はない。「外山恒一と我々団」や「我々少数派」などの外山恒一関連サイトで授賞が発表されるだけで

                      第14回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一
                    • OKRは仕組みだけ入れても機能しない メルカリに学ぶ「わくわくするOKR」を作るコツ

                      人気シリーズ『図解 人材マネジメント入門』や『図解 組織開発入門』の著者であり、企業の人材マネジメントを支援する株式会社壺中天の坪谷邦生氏が、MBO(目標管理)をテーマとした新刊の発行にあたり、各界のエキスパートと対談を行います。第2回の後編は、OKRを運用する際の勘どころや、MBOを採用している会社がOKRを導入する際の注意点などをアドバイスしました。 中長期と短期の目標をどう整理するか 木下達夫氏(以下、木下):OKRの設定をする時に重要なのは「OKRは中長期と短期をどういうふうに整理するのか」を説明することです。メルカリでは中長期でロードマップを作成しており、そこには「ドリーム枠」などもあります。 また社員からよく聞かれる質問として、経営上の予算や事業計画で設定した数値目標があるので、それをOKRに使うべきではないかと言うものがあります。 でも、OKRはすぐには達成不可能なムーンショ

                        OKRは仕組みだけ入れても機能しない メルカリに学ぶ「わくわくするOKR」を作るコツ
                      • 韓国ドラマ「今、私たちの学校は・・・」全話あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                        U-NEXTで見る動画 Amazonプライムビデオ Netflixオリジナルドラマとなっています。 「今、私たちの学校は・・・」とは?2022年、韓国製作 Netflixのオリジナル韓国ゾンビドラマ。 高校の化学室で、1人の女子生徒が指をかまれた事から 感染が広がり、ゾンビだらけになるストーリー 原作は2009年~2011年まで連載されたウェブ漫画。 ドラマでは、全12話で構成されています。 「今、私たちの学校は・・・」キャストパク・ジフ(ナム・オンジョ役) ユン・チャンヨン(イ・チョンサン役) チョ・イヒョン(チェ・ナムラ役) パク・ソロモン(イ・スヒョク役) ユ・インス(ユン・グィナム役) イ・ユミ(イ・ナヨン役) ハ・スンリ(チャン・ハリ役) イ・ウンセム(パク・ミジン役) イム・ジェヒョク(ヤン・デス役) キム・ビョンチョル(イ・ビョンチャン役) イ・ギュヒョン(ソン・ジェイク役)

                        • 新任 SEO 担当者でも、なんとなく概念を理解してエンジニアと話せるようになる技術用語集 - takanoブログ

                          こんにちは。takanoです。 ブログを始めて 1 年ぐらい経ったのですが、毎回テーマが大きめだったので、たまに過去記事に追記する以外にはネタが枯渇しています。 というわけで、大きめテーマ SEO シリーズの締めくくりとして新任担当者向けの技術用語集を作ってみました。 SEO に取り組むうえで、エンジニアと話す機会も多いと思うので、その際に困らないように概念だけでも理解できるような解説をしています。 検索についてというより、その手前のものをピックアップしたので Web に関わる業務の人であれば参考になるものがあるかもしれません。 (検索についての専門用語はGoogle の公式ヘルプがあるので省きました) なお、本当に何も知らない方になんとなく雰囲気をつかんでもらうための解説なので、ガチの技術者の方は参考にならないと思います。 (私もエンジニアではないので、どうかマサカリは投げないでください

                            新任 SEO 担当者でも、なんとなく概念を理解してエンジニアと話せるようになる技術用語集 - takanoブログ
                          • 月ノ美兎1st Single『それゆけ!学級委員長』2020年10月7日(水)発売決定!

                            月ノ美兎1st Single『それゆけ!学級委員長』2020年10月7日(水)発売決定!こだわりの2曲(+Instrumental)入り!「しのごのプロジェクト」より待望の1st Singleリリース決定! いちから株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:田角陸、以下「いちから」又は「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、所属ライバー「月ノ美兎」の1st Single『それゆけ!学級委員長』を2020年10月7日(水)に発売することを発表いたします。「しのごのプロジェクト」を共同運営するソニー・ミュージックレーベルズ(SACRA MUSIC)より発売いたします。 月ノ美兎、1st Single発売! ソニー・ミュージックレーベルズからメジャーデビューすることを発表していた、「にじさんじ」所属のバーチャルライバー『月ノ美兎』が、待望の1stシング

                              月ノ美兎1st Single『それゆけ!学級委員長』2020年10月7日(水)発売決定!
                            • 授業参観と子どもの個性(後編) - はじまりここから

                              今回は前回に続き、小学3年の息子の授業参観に行ったときの話です。 hajimarikokokara.hatenadiary.com 僕を含め後半組みの親たちが教室に入り終えるとすぐに授業は再開された。参観する科目は外国語。内容は普通の英語の授業だったが、科目名は英語ではなく、あくまで"外国語"らしい。 授業で出されたお題は友達同士でお互いに何色が好きかを英語で質問し合い、どの色が人気なのかアンケートをノートに取ること。「時間内にできるだけたくさんの友達と質問し合いましょう」先生は言った。 開始の合図とともに子どもたちは一斉に席を立ち、質問する相手を探し始める。まさに友達とのコミュニケーション力が試されるところ。さてさて。それがすこぶる苦手な息子は、2年前より成長した姿を僕に見せてくれるこだろうか。少しの不安と大きな期待を抱えつつ、彼の様子を観察した。 しかし…。 おいおい…。 マジか…。

                                授業参観と子どもの個性(後編) - はじまりここから
                              • 過去に起こした自分の罪を友達に謝ったら、すべてが好転した話2 - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                前回は、私が思いがけずしてしまったことで、謝れずに自分を責め続けてしまったお話をしました。 あの時、謝っていれば、、、 そう思うのですが、その時はもう来ないのです。 そして、あの瞬間に戻ってもおそらく、あの時の自分は謝れなかったのです。 来る日も、来る日も、それをどこかで、いつまでも責めていました。 「このままじゃいやだ」 ある日、思い切って電話帳を開き、その当人に謝る電話をかけたのです。 今回はその続きです。 数年前に登録されていた電話番号は使われていた。 罪をおかしてしまった〇〇くんとの4年ぶりの会話 犯した罪は、実は自分が一番許せていないことに気づいた 自分を許すことができた瞬間、すべてが好転しました 自分の内側の心を許すと、起きていく現象が変わる 数年前に登録されていた電話番号は使われていた。 数年前に登録されていた電話番号は使われていた 電話をかけると、「はい、△△ですが。」とつ

                                  過去に起こした自分の罪を友達に謝ったら、すべてが好転した話2 - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                • 熱熱な日々、ファン付きベストが気になります - kotimutikoの日記

                                  夏休みは師走に匹敵するくらい時が過ぎるのが早く感じます! もう8月ですよ〜(⁠ノ⁠≧⁠∇⁠≦⁠)⁠ノ⁠ ⁠キャ~ 7月末の中学生達は部活の毎日で、日々黒さを増しています 朝と夜の肌の色が違うのです(笑) 暑さのために部活動の開始時間が早まり7時集合! 普段から中学生は朝練がないので、慣れない時間帯です はや〜(*´・д・)=3 午前中に部活動を終えて、午後は三者面談の時間帯です 1番熱熱な時間帯に ジリジリ焼かれながら中学校まで行ってきましたよ (´ェ`;) 先ずは3年生の教室へ 第一声が 担任「次女さん!そんなに黒かったっけ?」 数日会わないだけで随分日焼けしたね、と驚かれました ( ´艸`) 最初にピアノ伴奏の練習の進捗確認があり、 中3なので進路と成績の話が中心です 今の時点での志望校の確認で、前から迷っている公立高校の2校を挙げました そして自治体でやっている学力確認テストの結果を

                                    熱熱な日々、ファン付きベストが気になります - kotimutikoの日記
                                  • Google製チャットAI「Bard」の年齢制限が13歳以上に緩和&グラフ生成機能や途中式表示機能なども追加される

                                    Googleが2023年2月に発表したチャットAI「Bard」は、リリース以降、「Googleレンズ機能の追加」など、精力的な開発が行われてきました。Googleは2023年11月16日からBardを使用できる最低年齢を1歳引き下げ、同時にグラフ生成機能や、違法薬物などの安全でないコンテンツを表示しない「安全機能」などを導入することを発表しました。 Google will responsibly expand Bard access to teenagers around the world https://blog.google/products/bard/google-bard-expansion-teens/ Google Bard now available for teens with safety features https://9to5google.com/2023/11/

                                      Google製チャットAI「Bard」の年齢制限が13歳以上に緩和&グラフ生成機能や途中式表示機能なども追加される
                                    • 韓国ドラマ 「今、私たちの学校は...」 感想 面白い! 満点の理由3つ K-ゾンビの臨場感 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                      Netflixで配信後、連日日本総合TOP10上位をかざった WEBマンガ原作のバトルアクション! 急速に広がるゾンビウイルスから高校生たちは逃げきれるのか 出典  Netflix 公式ポスター 演出  イ・ジェギュ 「ベートーベン・ウィルス」,「チェオクの剣」,「キング~Two Hearts」、キム・ナムス 脚本  チョン・ソンイル 「推奴~チュノ」 原作  NAVER ウェブトゥーン  「今、私たちの学校は」1-5巻 著者  チュ・ドングン/ドングリ(2009-2011年の作品) 制作  レーベルフィルムモンスター(JTBC系列) 今、私たちの学校は... (全12話) あらすじ 感想  面白い! 満点の理由  3つ 1. K-ゾンビの臨場感 2. 校舎が巨大セット 3. 社会風刺 予告映像 キャスト 主要キャスト ヒョサン高校2年5組 ヒョサン高校のキャスト 1.主役と一緒に行動す

                                        韓国ドラマ 「今、私たちの学校は...」 感想 面白い! 満点の理由3つ K-ゾンビの臨場感 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                      • 【高校受験】内申書(調査書)に書ける資格は?内容は?実物画像公開~埼玉県公立高校版~ - Microsoft 365アプリの使い方

                                        (2021/10/1更新) 娘の中学校では2学期末の三者面談時に内申書の内容の確認をし、完成したものを1部もらうことが出来ます。 これから受験を控えている知り合いに、内申書の内容についてよく聞かれるので、もらった実物をもとに内容を紹介します。 埼玉県公立高校調査書の画像 調査書は誰が書くの?調査書発行までの流れ 特別活動等の記録の学級活動に書かれる内容は? 特別活動等の記録の生徒会活動に書かれる内容は? 特別活動等の記録の学校行事に書かれる内容は? 特別活動等の記録のその他に書かれる内容は? 出欠の記録の欠席の主な理由に書かれる内容は? その他に書かれる内容は? 調査書に書ける資格は? まとめ 埼玉県公立高校調査書の画像 埼玉県公立高校調査書の画像 埼玉県は1・2・3年すべての評定(通知書の数値)が記載されます。 東京は3年のみの評定が使用されます。このように都道府県によって調査書に記載さ

                                          【高校受験】内申書(調査書)に書ける資格は?内容は?実物画像公開~埼玉県公立高校版~ - Microsoft 365アプリの使い方
                                        • なんだかさえない日 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                          ここ最近、変な気候です。 そういえば、去年は夏前がガツンと暑くて、8月に毛布が必要な日もあった。 雪が降るとガツンと降るけど。あまり降ってないかも。 しばらく降っていない。 でも、ドイツは4月でも雪が降ることがあるので、また降りそうです。 1月は雪がたくさんでした。 さすがのドイツの靴でも結構滑った。 前にも書いたのですが、雪の上に雪が積もると、危険なのと、予想せずに滑ると焦ります。 ドイツ語で滑るは「rutschen」です。 さてさて、なんだか今日はダメな日だなという日がある。 会う人も嫌だし、いつもは楽しいのに、なんとなく人と会っても、いつものように話が弾まないとか。 そういう日は、今日はダメな日なんだなと思って、やり過ごすしかない。 で、そんな日に、この人なんか嫌だなと思う人に会った。 姑さんを思い出した。 そういう日だから仕方ない。 私のドイツ語にまとまりがなくて、上手く説明できな

                                            なんだかさえない日 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                          • 「塾なし中学受験」のその後 ➰ 不合格なのにメリットしか感じない理由 - 敏感の彼方に

                                            最初に戻る『塾なし中学受験【実況|その1】偏差値60の一貫校合格以上に大切なこと』 直前に戻る『【塾なし中学受験】マジメだけど地頭フツーの小学生の物語(+おやじ) 』 隣国からコロナウイルス(新型肺炎)の恐怖がひたひたと忍び寄っていた 2020年1月、ムスメSは、偏差値63の公立中高一貫校を受検しました。わずか数ヵ月後にコロナウイルスで世の中が一変していようとは、露ほども思っていなかった頃です。 そして、結果は既報の通り、不合格だったわけです。 www.overthesensitivity.com その不合格から、早くも半年が経過しようとしています。受検の直前期は親子ともども必死で、齢を重ねて丸くなってしまったボクですが、久しぶりに「熱い」日々を過ごすことができました。また受検後は、不合格となったムスメSの心のケアに神経を使いました。 とは言え、最初から「合格」を第1の目標に掲げることはせ

                                              「塾なし中学受験」のその後 ➰ 不合格なのにメリットしか感じない理由 - 敏感の彼方に
                                            • 小山田圭吾20000字インタビュー

                                              なんか脱力した感じは、ずっと一貫してある ●東京生まれ東京育ち? 「うん、東京です」 ●どんな家だったの? 「家族は、僕は一人っ子なんですけどね、父親と母親とおばあちゃんが居まして。どういう家庭だったんだろう?まあ、別に普通の家庭じゃないかなあ」 ●お父さんは何をやってたの? 「うちの親父の話を始めんのはヤなんだよなあ(笑)」 ●何で? 「いやあ、うちの親父は芸能人なんです」 ●そうなんだ?それみんな知ってるの? 「いや、あんま知らないよ」 ●みんな知ってる人? 「いやあ、どうなんだろう?みんな知らないんじゃないかな(笑)」 ●じゃあ喋れる範囲で。 「別に喋れないわけじゃないんだけど、なんかそういう話はあんましたくないからさ。俺はそれがヤなんだけどさ(笑)」 ●いきなりイヤがってるよ(笑)。 「ははははは」 ●あんまり仲良くないとか? 「僕と親父が?いや、そんなことないよ。ていうか、母親と

                                              • コロナ後遺症 ある17歳の記録 “あきらめた夢と新たな目標” - クローズアップ現代

                                                https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p1x9nezNy6/ 「私は後遺症の治療を始めてから今まで、体育や部活動に復帰することを目指して過ごしてきたのですが、3月末をもって転校することになりました。スポーツ以外の道で体調と向き合いながら、今の自分でもできることを探してみようと考えました」 同級生たちに語った最後の言葉。17歳のさやかさん(仮名)は、スポーツ推薦で入学した憧れの高校をわずか1年でやめることになりました。原因は新型コロナの後遺症でした。 感染したときは軽症だったものの、けん怠感やめまいなどに1年以上悩まされ、大好きだったスポーツを続けられなくなったのです。 コロナ禍から日常を取り戻そうと社会が動き出す一方で、後遺症に苦しむ人は増え続けています。後遺症によって夢をあきらめ、新たな道を模索し始

                                                  コロナ後遺症 ある17歳の記録 “あきらめた夢と新たな目標” - クローズアップ現代
                                                • 韓国ドラマ 「ムービング」 感想 面白い すごい迫力! エスパーたちの 超人戦争 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                  韓国ドラマ 歴代1位の製作費 650億ウォン(約72億円)をかけた 超自然能力 傑作ヒューマンアクション 特殊能力をもつ少年少女を 親は守りきれるのか エスパーたちの超人戦争 出典 Disney+ 「ムービング」 演出 パク・インジェ  「キングダム シーズン2 (共同)」映画「モビディク」「特別市民」/  パク・ユンソ 「キングダム シーズン2 (助演出)」映画「特別市民」 脚本 Kang Full(カンプル) 映画原作「隣人」「純情漫画」 原作 Kang Full(カンプル)作 ウェブトゥーン「Moving-ムービング(2015年〜)」 ムービング (全20話) あらすじ 感想  面白い すごい迫力! エスパーたちの 超人戦争 総製作費が過去一 Disney Plus Korea ティザー映像 スタッフとキャストがすごい 脚本は Kang Full(カンプル) 作家 俳優 イ・ジョンハ

                                                    韓国ドラマ 「ムービング」 感想 面白い すごい迫力! エスパーたちの 超人戦争 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                  • 小室哲哉の使用機材 - Wikipedia

                                                    小室哲哉の使用機材(こむろてつやのしようきざい)は、日本のミュージシャン、小室哲哉の制作の際に使用する機材とそれらによって生まれた方向性についてのまとめである。 使用機材[編集] Sequential Circuits Prophet-600[1] Pearl PolySensor PPG WAVE 2.2[2] Prophet VS[3] E-mu Emulator II 小室は「鍵盤の左端が弾き辛い」「ディスクの入れ替えをやってる余裕がない」「見栄が悪い」「小さいキーボードから、色々な音色が『声』から『オーケストラ』まで出てくると皆が不思議がってくれる」という理由から、YAMAHA DX7とMIDIで接続されてあり、小泉洋のコントロールでDX7自体の音色と切り替えながら弾き分けていた[4]。 小室はライブでの演奏と動きに徹していて、物理的に操作に関与することが不可能なため、ステージ上で

                                                    • パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 - worldhblog’s diary

                                                      パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 パソたろう小学校6年 まぼろしのリレーアンカー ほとんど実話。素顔 ピーターパンみたいに 秋の枯れ葉は もう散った こがらしがふいた 2023年11月23木曜21回目第21話。勤労感謝の日 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他  広告の ご案内です。 広告本ページはプロモーションが含まれています 下の本コーナーから 広告をご覧ください。 おすきな本を選んで 本の上を 開くと あらすじが 少し見れます 本コーナー さよなら、無慈悲な僕の女王。 (実業之日本社文庫) あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 ピーター・パン (ポプラ世界名作童話) ピーター・パン (ディズニー プレミアム・コレクション) 小説 君の名は。 (角川文庫) 君と会えたから・・・ (喜多川 泰シリーズ) 君たちはどう生きるか 同級生 (講談社文庫

                                                        パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 - worldhblog’s diary
                                                      • 【前編】 CODEGYM 創業の舞台裏。連続起業家が、日本初の「出世払い」のエンジニア養成学校を立ち上げた理由|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)

                                                        【前編】 CODEGYM 創業の舞台裏。連続起業家が、日本初の「出世払い」のエンジニア養成学校を立ち上げた理由 CODEGYM(コードジム)を創業して1年が経った。 日本初の「出世払い」( Income Share Agreement , 所得分配契約 ) のプログラミングスクール「CODEGYM ISA」を立ち上げてから1年が経った。それを振り返りながら、自分の遠い記憶をたどり、言葉にしておこう。 思い出僕の父親の会社は、僕が小学生か中学生に入ったくらいの頃に、177億円の負債を抱えて倒産した。最近になって帝国データバンクの昔の資料を調べていたら、当時はまったく知らされていなかった具体的なその内情について、あっけなく簡単にアクセスすることができた。 当然、200億近い規模となると一部の債権者の恨みも買うんだろう。父の同僚は、問題を起こした旧経営陣の後始末をする形で後任の責任者となり、手形

                                                          【前編】 CODEGYM 創業の舞台裏。連続起業家が、日本初の「出世払い」のエンジニア養成学校を立ち上げた理由|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)
                                                        • 小山田圭吾氏のイジメ「ウ●コ食わせてバックドロップ」は嘘だった?|原文を読んで事実を確認してみた|よあけ|note

                                                          ※イジメ行為に関する具体的な表現も出てきますのでご注意ください。 はじめに東京五輪開会式のクリエイティブチームの一人であった小山田圭吾さんが、過去の雑誌で学生時代にいじめっ子だったと語っていることが問題視された。 一度は謝罪をし担当を続行することとなったが、バッシングが続いたので改めて謝罪文を公開し辞任に至った。 このことを知って私自身戸惑った。 私はコーネリアス(小山田圭吾氏の音楽活動名)の音楽が好きで結構日常的に聴いていたからだ。 フリッパーズギターの「恋とマシンガン」やコーネリアスの「STAR FRUITS SURF RIDER」は何度聴いたかわからないぐらい聴いている。 コーネリアスが五輪に関わることも楽しみだった。 でも私は過去のイジメ問題や小山田さんの生い立ちや人間性など知らずに聴いていた。 小山田さんがネットやメディアで大批判を受けたこと、過去に酷いいじめをやっていたことにシ

                                                            小山田圭吾氏のイジメ「ウ●コ食わせてバックドロップ」は嘘だった?|原文を読んで事実を確認してみた|よあけ|note
                                                          • パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 - worldhblog’s diary

                                                            パソたろうのタイムマシーンきまぐれ日記は、連載物語です。 少年野球 白いボール。 ほとんど実話。 パソたろう6歳 春 さくらのきせつのことだった。 12月23金曜 13回目第13話。イブの前の日 下に 本記事が あります。 はじめに ショッピング他の ご案内です。 広告本ページはプロモーションが含まれています すぐ左上にある小さめの 美味いもの市 ねこぶだし。を クリックかタッチしてみてください。 画面が変わります。 全国の旬の味覚をお届け 美味いもの市 ねこぶだし 他 色々あります。 すぐ左上にある小さめの 朝ごはん本舗を クリックかタッチしてみてください。 画面がかわります。 お米 新米七夕こしひかり 5kg  販売価格 3780円税込です。 新米さがびより 白米5kg  販売価格 2700円税込です。 お米10 kg他いろいろあります 運ばなくても便利です。 すぐ上にある わたしだけ

                                                            • 巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ

                                                              去年のお正月は寅年にちなんで虎の字で1ページの大半が埋まったりするマンガの感想記事を書きました。 卯年のことしは月ノ美兎委員長の動画・企画の面白さについて話をします。 (埋め込みリンクを動画25・ツイート3・他サイト5くらい張ったから、重いかも……) 記事要約 記事本文 月ノ美兎がパワフルな土産を抱えて帰ってきた そもそも委員長って誰? ▼にじさんじvtuberやこれまでの委員長の一般的な配信スタイルって? 現在の委員長は動画投稿勢。ライブ配信は雑談中心 名監督、月ノ美兎 演者ならではの編集と演出で面白い ▼「大問題でしょ」を「当たり前でしょ」に;正反対な音声と字幕 ▽奇想視聴覚作品『お邪魔しまぁす!』 名登人家、月ノ美兎 既存企画を参考にしたモノも結構ある。でもだからこそ凄さがわかる チョイスがよい チョイ足しがよい ▼付与されたゲーム性 ▽食の臭いを嗅ぎ分け、狩り場をさまよう『配信中に

                                                                巨人の肩で跳ねる;月ノ美兎の企画の面白さ
                                                              • 私が英語が苦手になった理由 - 人生万事ドーパミン!

                                                                わたしは英語が苦手だ。 じゃ、何語が得意なのかと聞かれても困る。 日本語以外はしゃべれない。 BUT!、聞いて驚くなよ? 今でこそ、こんなしゃべれない私であるが、実は小学1年生から英語の授業がある英才教育の私立校に通い、ほぼオール5の優等生であった。 つまり、小学校時代は英語エリートであったというわけだ。 小学6年生で受験勉強し、県でダントツナンバーワンが集まる私立中学に進学した。 中高一貫教育の進学校である。 日本人のほとんどの学生は中学1年で英語を学び始める。 その時点で、私はすでに6年間の英語授業を受けており、ある程度の語学力があった。 県内で最も優秀な面々が集まっている学校というのは、とても嫌な感じで、自分が一番優秀で賢いと信じている人間の集まりである。 これは、とても居心地の悪い集団であった。 この学校では、入試の成績上位者に、学級委員の各役が割り当てられることになっていた。 私

                                                                  私が英語が苦手になった理由 - 人生万事ドーパミン!
                                                                • 【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ

                                                                  この記事は、X(twitter)スペースにて開催された、特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(2023年8月23日)を独自に書き起こしたものです。 元の音声は、こちら(配信後1ヶ月間アーカイブあり) お二人の対談部分のみを書き起こししており、その前後は割愛しています。 テキストで自分のペースで読み込みたい方や、聞こえにハンディキャップのある方にも、お二人の刺激的な対話を楽しんでいただけたら嬉しいです。 坂口恭平さんにX(twitter)にて許可をいただいた上で公開するものです。 書き起こし中、音声不良等で聞き取れなかった箇所は「****」としてあります。 その他にも、主に作業者の知識不足などによって正確性を欠く記述がある可能性があります。もし明らかな誤りなどがありましたら、コメント欄等でご教示いただければ修正したいと思います。 [宮台真司] (宮台さん入室)はい。宮台ですこんにちは。 [坂口恭

                                                                    【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ
                                                                  • 【アニメ】『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2を完走したので感想と考察を走り書きする日記【持続可能戦争】 - Rのつく財団入り口

                                                                    あの攻殻が...3Dになって帰ってきた!(眼鏡っ娘もいるでよ) あの『攻殻機動隊』の新シリーズがNetflix独占配信で帰ってきた! 話題になったのが2020年。そしてシーズン2が2022年5月から配信開始されました。 自分も過去の映像作品をすべて観ているぐらいにはファンの端くれなので、Netflixでシーズン2を集中して観てみました。このエモーションを外部記憶装置に残しておくようゴーストが囁くので(ノルマ達成)、感想や考察を適当に書いていこうと思います。以下一部微妙にネタバレありです。 www.ghostintheshell-sac2045.jp あの攻殻が...3Dになって帰ってきた!(眼鏡っ娘もいるでよ) 全般 背景 オープニング エンディング 主要キャラクター 草薙素子“少佐" バトー トグサ 江崎プリン サイトー イシカワ ボーマ パズ タチコマ 荒巻大輔 スタン (スタンダード

                                                                      【アニメ】『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2を完走したので感想と考察を走り書きする日記【持続可能戦争】 - Rのつく財団入り口
                                                                    • 新年度初日。 - ちりやま日記

                                                                      床に散らばった新年度用のノートカバー 新学期が始まった。 余りの慌しさに目が回りそうだ。 子供等は今週は早目に下校するので、送り出して直ぐに戻ってくるような錯覚にすらなってしまう。 倅は既に購入していた新年度用のノートや文房具品を持っていった。 娘の方は学校のHP内にて、必要な数のノートやノートカバー、ファイル綴じが提示されているので、昼食後に2人で買いに行った。 買いに行く前に、家にあったファイル綴じで、未だ使えそうな物があるのか確認してみる。余分に買ってしまったりしているのもあるし、もう9年生(中3)にもなると、ノートやノートカバーの色が指定されなくなるようで、手のかかり方が随分変わってきた。 高学年にもなると、万年筆も使わなくても良くなり、テストの際は普通のペンで書いたりできる。 今年度は実習をやるのも可能で、希望があえばすれば良いし、学校で後輩等に勉強を教えるメンターになって小遣い

                                                                        新年度初日。 - ちりやま日記
                                                                      • はしみずが堀越で過ごした3年間 - さしより備忘録

                                                                        (※2021.06.22更新) 橋本涼くん、井上瑞稀くん、ご卒業おめでとうございます。 はしみずがついに卒業だってよ、どうする?? HiHi Jetsのシンメで活動しながら、堀越のトレイトコースでクラスメイト。3年間同じ教室で過ごしたはしみず。 シンメがクラスメイトって事実がやばい。学校のクラスでも、仕事場でも一緒に過ごすシンメって今までにいました?2000年10月30日と31日。1日違いで生まれた2人ってところから奇跡みたいなのに、それが同じグループでシンメになり、同じ学校で同じ教室で授業を受ける。まるで学園ドラマのような現実です。出会いが8歳、今は18歳。10年間一緒に活動してきた仲間という事実もエモさが増しますね。 涼くん、瑞稀くんが堀越に行ったらいいな〜と思ってたら、はしみずが堀越に入学してめちゃくちゃ喜んだ3年前。先輩たちの堀越エピが好きなので、いずれネタになるだろうと学校エピソ

                                                                          はしみずが堀越で過ごした3年間 - さしより備忘録
                                                                        • 全員を特別扱いすれば良いのに - 通りすがりのものですが

                                                                          都立高校の入試で、吃音者は英語のスピーキングテストを免除されるんですって。 受験を間近に控えた吃音を持つ中学生には、ホッとした人もいるのではないかな。 でも、吃音者だけ特別扱いなの?と不満を持つ正音者*1も出てきて、吃音の子供たちは肩身の狭い思いをするのではないかなと、心配しています。 news.yahoo.co.jp 都立高入試のスピーキングテスト、吃音者は免除 筆記から推定し加点 | 毎日新聞 障害だから配慮してもらうのは当たり前のことなのか? こうなった時に、一番不利になってしまうのは、話すのが得意ではないけど吃音のような障害としては認定してもらえないレベルの人。 何かを特別扱いしてしまえば、必ず不満が出てきそうです。 実際、ヤフコメでもいろいろと出ていましたね。 ◆ 私が高校受験を控えた中学3年生の時。 学校で面接の練習がありまして。 もう何日も前からドキドキです。緊張して眠れなく

                                                                            全員を特別扱いすれば良いのに - 通りすがりのものですが
                                                                          • にじさんじの前世(中の人)顔バレ画像一覧がイケメンや美人揃いの件!

                                                                            にじさんじとは、いちから株式会社が開発したiPhoneX向けアプリです。 現在ではアプリ名称だけでなく、それを公式に用いたバーチャルライバー達が所属するグループ名も指しています。 元々はiPhoneX向けのアプリになっていますが、現在はMirrativやYouTubeにも対応しています。 今回はそのにじさんじに所属するメンバーで中の人が判明している人について紹介します。 【いつから.link 本日アップデート!】 にじさんじ配信スケジュールアプリ「いつから.link(いつからドットリンク)」は、本日アップデートを実施! ※スマホ版はApp Store及びGoogle Playよりアプリのアップデート・ダウンロードが出来ます! pic.twitter.com/141uyezIgN — にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) July 31, 2019 なお2019年以降に派

                                                                              にじさんじの前世(中の人)顔バレ画像一覧がイケメンや美人揃いの件!
                                                                            • 先生も大変だ。 - ちりやま日記

                                                                              娘が8年生になってから、討論の授業が盛んに行われている感がある。 それは授業の一環となり、成績に関わってくると言いつつも、どうやら、その為にわざわざそれ専用の時間を設けているようだ。(あくまでも娘の学校での話) 始めは、生徒間でどの授業にやりたいか話し合っていた。 そして学級委員が代表して、その先生に交渉していた。 8年生(中2)ともなると、こういう事もできるようになるんだなあと感心したものだ。 しかし、いつ、誰が、何処で、コロナ陽性になるか分からないご時世だ。 折角、4人1組で準備をしていても、誰かが欠ける。すると、そのグループは討論会ができなくなる。 はたまた、見守る先生自身が病気で欠席する場合もある。 そうなると、延期に次ぐ延期で、結局、その討論のテーマは無効になってしまう事もある。 そして、またしても子供達は、新しいテーマを新しいグループで準備するようになる。 夏休みが近くなってき

                                                                                先生も大変だ。 - ちりやま日記
                                                                              • 長時間労働を続けた結果、長期休暇となったSEに学ぶ。価値の提供とは。 - パスコーソフトウェア

                                                                                会社の業務に限らず学校やサークルなどの習い事のコミュニティーの中で、Aと言えばYさんというような方程式が成立していることがあると思います。 例えば、数学と言えばAさんとか、学級委員と言えばBさん、先輩から過去問を仕入れてくると言えばCさんなどのようなことが該当します。 私の所属先において、あるニッチなアプリケーション"S"を担当しているKさんという同僚エンジニアのお話です。 ニッチなアプリケーションは担当SEが少ない 積み上がるアプリSのサポート工数 突如として知見のないアプリSの導入とサポートが宙に浮く アプリSを対応できるSEが自分しか居ないことが存在価値と思っていた 改善点1:全ての工程が価値が高いわけではない。解像度をあげて分解が必要だ 改善点2:繰り返し行う、一定の結果を求める作業は手を離す努力をすべし 改善点3:長時間労働で埋めることを検討した時点で第3者の意見をもらうべし K

                                                                                  長時間労働を続けた結果、長期休暇となったSEに学ぶ。価値の提供とは。 - パスコーソフトウェア
                                                                                1