並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

家庭的 英語の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • (追記)派遣に告られてびっくりした

    ブコメが自分が信じれないものは全部釣り認定とか頭まで派遣になってて草。日本は広いんだぞ、これに近い環境の女性なんて一定数は存在するだろ。あんま狭い認識だと派遣になるぞ。 うーん、雑な釣りを援護してくれてありがたいところだけど、釣りです。皆さん雑だ雑だと仰いますが、個人的には釣りは釣りと見抜ける程度の雑さが大事かなと思います。ネットは広いので、増田de真実しちゃう不思議な方も沢山いますしね。ヘイト煽りの嘘は釣りの範疇を超えますしね。 余談ですが、一応モデルの女はいますね。わたしではありませんが。彼女は超ストイックで優秀で、おっとりして見えるのに性格がすごく悪かったですね。性格……というよりは差別的な人と言った方が正しいかもですね。身内にはとっても優しいいい子なので。 後半に縦読みを仕込んだのですが誰にも気付かれず無念です。 では、次の釣りでお会いしましょう。 ーーー 28歳女、大手メーカー勤

      (追記)派遣に告られてびっくりした
    • 二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい

      ガパオの香りが甘やかな、これを求めてタイに来た タイ・ティー・ア・ラ・モード 豚をカリカリにあげたやつ 雑居ビルのバーでタイの植物を漬けたカクテルを飲む KPOP鳴り響く、カオサンロードの夜は長し タバコの匂い、チャオプラヤ川に寺が輝く バンコクで茶をしばく、朝から喫茶店をはしご なんと美味しいマッサマンカレー 食堂のファストガパオ 路端でお母さんが鍋一つで作る、野良ガパオライス バンコクにやってきた。数年前、タイ料理がいたく好きになり、時折、猛烈にタイに行きたい衝動に駆られていたのだけど、コロナのせいで思いは成就することなく年月が過ぎていった。 くわえて、足繁く通っていた池袋のメコンというタイ料理屋が閉店したことにより、タイ料理への思いは増し増しとなっており、破裂せんばかりとなっていた。ついに、ようやく、夏休みを使って、バンコクまでやってくることができたのである。ということで、僕は、ふつ

        二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい
      • 書くだけで脳が注意を呼び起こす。「曖昧な望み」を「具体的な予定」に変える方眼ノート術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        夢は「書くこと」で現実になりうるといいます。たとえば映画『マスク(1994)』で知られる俳優のジム・キャリー氏は、無名時代に大スターになって大金を稼ぎ出す夢を抱き、「1,000万ドルと書いた手づくりの小切手」をお守りのように持ち歩いていたのだとか。その夢が実現したことは世界中が目撃しているはずです。 ある女性の場合は、実際に叶えた夢のディテールを、何年も前の日記に予言のごとく書き記していました。夢とまではいかなくとも、モヤモヤと頭のなかにある「やりたいこと」を書き出すだけで現実味が増し、「未定」が「予定」に変わることもあります。詳しく説明しましょう。 「書くこと」で夢を叶えた人々 Writing Resources(セミナーおよびコンサルティング組織)社長のヘンリエッタ・アン・クロウザー博士は、著書『夢は、紙に書くと現実になる!(Dream becomes real when writin

          書くだけで脳が注意を呼び起こす。「曖昧な望み」を「具体的な予定」に変える方眼ノート術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 日本が売りにする「おもてなし文化」、なぜ外国人観光客に響かないのか - 弁護士ドットコムニュース

          外国人観光客が再び増加しつつあり、日本の「おもてなし文化」に注目が集まっている。特に、日本経済の停滞感が叫ばれる中、インバウンドによる活性化のカギとして期待されている面もある。 ところが、編集部で「おもてなし」についての企画を考えて、国内の旅館・ホテルを取材してみると、「日本的なおもてなしはそこまで外国人に受けるわけではない」と何度も聞いた。 なぜ、日本的な「おもてなし」が外国人に響かないのか。「おもてなし」を活かすためにはどうすればいいのか。旅館やホテルの「おもてなし」のマネジメントを研究する森下俊一郎・九州産業大学准教授に聞きながら考えた。(編集部・新志有裕) <企画本編>. 「外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで?」 「迷惑客の口コミに反論 客と対等な「おもてなし」、老舗旅館の女将の思い」 ●おもてなしは「察する文化」なので共有が難しい 「おもてなし」

            日本が売りにする「おもてなし文化」、なぜ外国人観光客に響かないのか - 弁護士ドットコムニュース
          • アメリカは本当の意味でLGBTに寛容か|白樺浪漫

            「日本はLGBTや性のあり方に対する認識が低すぎる」 これは帰国子女や留学経験者が多く在籍する僕の学部でよく耳にしていた言葉です。自分が留学に行くまでは「へえ、そうなんだ」ぐらいにしか思っていませんでしたが、ある程度自分の目を通してアメリカのLGBT社会を観察した中で一概にそうとも思えないように感じましたので簡単にまとめておこうと思います。 結論としましては「権利などのハード面ではおおよそ認識されてきているが、それらへの考え方というようなソフトな面においては日本と同程度、それか幾らかの側面においては日本社会の方が理解があるのでは?」というものです。 以下、大まかなポイントです。 ①男女平等のように見えて、実際はかなりの男らしさ崇拝 これは主にファッションや外見のトレンドに関する点です。よく聞く通りアメリカは筋トレ天国です。ほとんどの大学やホテルにはジムが完備されていて、昼夜を問わず老若男女

              アメリカは本当の意味でLGBTに寛容か|白樺浪漫
            • 素朴なりんごのタルト|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

              りんごのシーズンです。ここは一つ、昔、食育通信onlineに掲載したりんごのタルトのレシピを。まずはタルト生地から。 タルト生地 強力粉 150g 塩   小さじ2分の1 バター(無塩) 75g 水 60cc (酢 opition 小さじ1) これ以上ないほどシンプルな配合です。英語でいうとショートクラストペストリーという名前の塩味のタルト生地です。ここに砂糖と卵黄が入るとパートシュクレというリッチな生地(配合としては小麦粉:2、グラニュー糖:1、バター:1、小麦粉75g〜80gに対してつなぎの卵黄が18g=L1個分という感じ)になります。 生地づくりのポイントは弾性を調整する=グルテンをつくらない」ことです。生地の弾性は水分の割合とグルテンがどれくらい生成されたか、で決まります。水分の調整はわりあい簡単で、水が足りないと生地が硬く伸びないので、水を足せばOK。逆に水が多すぎて生地が流れる

                素朴なりんごのタルト|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
              • 色の性質を知り、その効力を生活に取り入れてみましょう【うつ病にも効果アリ】 - 明鏡止水☆色即是空

                こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 みなさんは自分の好きな色を即答できますか?人それぞれ好きな色があると思います。無意識に選んでいる色、意識して選んでいる色があるかと思いますが、色を意識することで精神的にも良い影響を与えてくれますよ^^ 色の種類 色のイメージ 色の選択 うつ病の対策として 私の好きな色 色を楽しむ さいごに 色の種類 色は大きく分けると代表的な色に分類できますが、細分化したら無数にあります。代表的な色は次のとおりですね。 赤色・橙色・黄色・緑色・青色・紫色・桃色・白色・灰色・茶色・黒色・金色・銀色 13色挙げてみました。色は不思議なもので、その色を見るだけで印象が変わってきます。例えば青色は冷たいイメージ、赤色は暖かいイメージですね。 色のイメージ ではこの13色に対して、みなさんはどのようなイメージを持ちますか?一致する部分もあれば、違う

                  色の性質を知り、その効力を生活に取り入れてみましょう【うつ病にも効果アリ】 - 明鏡止水☆色即是空
                • ソフトウェアエンジニアとして求職活動中です - valid,invalid

                  ※ (2020-07-12 追記) 2020年6~7月の求職活動に伴う募集は終了しました。 令和2年6月1日より、ソフトウェアエンジニアとして"求職活動"を開始します。職務経歴書 (CV) を以下のページで公開していますので詳細はそちらをご覧いただければと思います*1。興味をお持ちいただけた方はCVに記載のメールアドレスにご連絡いただけると嬉しいです*2。 ohbarye.github.io ※英語版はこちらです: https://ohbarye.github.io/en/cv/ *3 ※ (2020-06-03 追記) メールでの返信には~3日を要しています。Twitter DMは本記事公開以前から無法地帯となってしまっているため確認しておりません。 ※ (2020-06-12 追記) 2020-06-12 21:00 JST 時点までに送られたメールについて、すべて一次回答はさせていた

                    ソフトウェアエンジニアとして求職活動中です - valid,invalid
                  • バンダイ・山科 誠伝 前編 キャラクター商品という“魔物”への賭け 「ビデオゲームの語り部たち」:第22部

                    バンダイ・山科 誠伝 前編 キャラクター商品という“魔物”への賭け 「ビデオゲームの語り部たち」:第22部 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 商業的に成功した最初のゲームと言われる「PONG」の誕生から約50年が過ぎようとしている。市場は巨大になり,毎年多くの新規参入や倒産,買収,合併が繰り返されて,企業の顔ぶれは変わり続けてきた。 4Gamer読者ならご存じのように,バンダイナムコエンターテインメントも,バンダイとナムコの経営統合によって生まれた企業であり,母体となる両社はかつて,ゲーム市場でしのぎを削っていた。 ナムコはこの連載でも何度か取り上げているが,筆者はぜひバンダイも取材したいと考えていた。バンダイは1980年ごろから事業の多角化を進め,映像事業やゲーム事業に進出した。それが総合エンターテイメント企業としてのバンダイナムコグループにつながっていると感じる。 幸運にもそ

                      バンダイ・山科 誠伝 前編 キャラクター商品という“魔物”への賭け 「ビデオゲームの語り部たち」:第22部
                    • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                      こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                        【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                      • ビストロの田舎料理 - japan-eat’s blog

                        ビストロの料理はいたってシンプル。というのもそれは長いこと、夫婦が切り盛りするような、こじんまりしたとした店の料理だったからです。ではビストロの料理にはどんな特徴があるのでしょうか? まず、あまり高価なものを使わないという点が挙げられます。野菜や果物は旬のものを使います。料理はシンプルで、レストランのように華麗に盛りつけられたものというよりも、たっぷりとお玉ですくってドーンと盛られるかんじです。ビストロはとろ火で煮たり、温め直したりするのが大好きです。 そもそもビストロとは? ビストロの楽しみ方・ランチで味見『フランス編』 ビストロの楽しみ方・雰囲気を味わう シャルキュトリー テリーヌ(terrine)あるいはパテ(pâté) バヴェット タルタルステーキ 『ル コントワール オクシタン』のトゥールーズソーセージのアリゴ添え 『イブローニュ』のバベットステーキ 『ヌガ』のブイヤベース 『コ

                          ビストロの田舎料理 - japan-eat’s blog
                        • 【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】見えない痛み:新型コロナ後遺症に苦しむ武漢の患者たち|ふるまいよしこ

                          今回は中国のフリーランスジャーナリスト、謝海涛さんが武漢市の新型コロナウイルス肺炎罹患者のその後を取材した記事を、謝さんの許可を得て全文公開します。中国ではほとんど伝えられていない新型コロナ患者の「後遺症」問題。謝さんは3ヶ月以上かけて洪水の危険にさらされた武漢に滞在して取材、発表しました。なお、できるだけ多くの人に読んでほしいという謝さんの希望により、今回の「ぶんぶくちゃいなノオト」は全文無料公開します。もし記事がお気に召したら、一番最後にある「サポートをする」をクリックして、サポートをいただけると嬉しいです。 ※文中の()は原文注、[]は訳者注。6月25日は旧暦の端午の節句にあたり、李華(仮名、以下同)は両親を連れて遊びに出かけた。 みずみずしい自然の中を、一家はよもぎを摘みながら、古蹟を巡った。70になろうという両親は子どものようにはしゃいだ。 数日前、母親は泣いてばかりいた。口を開

                            【ぶんぶくちゃいな・全文無料公開】見えない痛み:新型コロナ後遺症に苦しむ武漢の患者たち|ふるまいよしこ
                          • 【人相学】師匠は人を読む達人「見ればわかる」人生を変えてくれた人 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                            私の人生を大きく変えてくれた人。それは、予備校時代の英語の先生です。 本職は大学教授。 顔を見るだけで人の状態を読む達人でした。 性格、今の状況、そして感情。そういうものがピン!と閃くらしいです。 師匠との出会いが私の英語力を劇的に向上させ、大学合格へと導いてくれました。 まさに、出会いが自分を変えてくれた人です。 師匠は英語と一緒に人生も教えてくださった 【人相学の達人】ズバリ!「顔に出ている」 【師匠は的中の達人】親指の爪が正方形だと… 【師匠は的中の達人】どこから知識を!? 【奇跡の出会い】この先生に付いていけば自分が変われる! 寿司、焼肉…師匠はたくさんご馳走してくれた 「先生は大金持ち!?」と皆が思っていた 【受験対策】教わったのは「英文法」 【四柱推命】師匠の四柱命式を拝見! 日干〈壬〉身弱の正官格 信用を重んじる律儀な人 【あとがき】師匠は人を読む達人 【人相学の達人】ズバリ

                              【人相学】師匠は人を読む達人「見ればわかる」人生を変えてくれた人 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                            • フランスに住みたかったんですけどね - コピの部屋

                              今週のお題「住みたい場所」 ボンジュール! Je m’appelle Copi (ジュマペール コピ) 「日本になんて、もう住めねぇよ!」 そう思っていた、若かりし頃のコピ。 自分が話している言葉ってダサいな 自分の国の国旗ってダサいな 自分の国の音楽ってダサいな 自分が住んでいる国って、やっぱりダサいな そう感じていたのです。 『自国反抗期』みたいな。 これって、誰しもが通る道なのでしょうか?🤔 まぁ、とにかく日本という国が嫌で「外国に住みたい!」と強く思っていました。 ただし、僕はメチャクチャ英語が苦手なので、別の言語の国が良いと思ったんです。 当時、フランス映画にハマっていたので、「フランスにしよう!」と決めたのです。 (軽い感じで) 幸い、比較的近所に家庭的なフランス語教室がありました。 通い始めました。 形から入る僕は、フランス語の辞書やら会話の本やら、色々と買いました。 その

                                フランスに住みたかったんですけどね - コピの部屋
                              • キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会

                                イセンメセズ!(タタール語で"こんにちは") ところで現代タタール語は、全39字からなるキリル文字を導入しています。上述のあいさつは《Исәнмесез》と綴られます。 タタールスタンの映画監督イルダル・ヤガファロフ氏による映画「イセンメセズーー生きているか」のポスター。映画はタタール文化やタタール性にも踏み込み、これらが「生きているか」問うものでもあったことから、昨年タタール世界では大きく話題になった。 それはともかく、映画タイトルにもなっている「Исәнмесез?」を斜字体で綴った例。 ちょっと前のめりになってしまいました。タタ村(@tatamullina)です。 今回はキリル文字の話ーーとくに、キリル文字で綴る言語を学び始めた人がつまずきやすい「キリル文字筆記体」を取り上げたいと思います。 なぜあえて「筆記体」かといえば、筆記体はブロック体を書く2〜3倍のスピードで書字できるので、

                                  キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会
                                • ビストロの魅力解剖 - japan-eat’s blog

                                  ビストロというフランス語が生まれたのは、一説によると1884年で、ロシア語の「速く」が語源。近所のこぢんまりとした食堂または居酒屋のイメージで、テーブルとテーブルの距離が近い。従って、和気あいあいとした雰囲気。料理はシンプルで庶民的な料理、高価な食材を使わない料理が典型的。ランチタイムはプラ・デュ・ジュールと呼ばれる、日替わり定食を提供。1990年代に入ると、ガストロノミー(レストラン)レベルの食材やテクニックを使いながら、庶民的な価格で料理を出すビストロノミーまたはネオビストロが登場し、日本でも近年、この手のフランス料理店が多くみられるようになった。違いがわかりにくいのがブラッスリー。実際、明確な線引きはない。こちらも大衆的な居酒屋なのだが、語源がブリュワリー(ビール醸造所)であることから、アルコールのメインはビール。通し営業で深夜まで開いているため、夜遅く食事をとれる場所と認識されてい

                                    ビストロの魅力解剖 - japan-eat’s blog
                                  • 【カフェ】パスタと洋食の店「ごはんカフェ CLOVER(クローバー)」のランチ&スイーツ~大阪府和泉市~ - takabonblog.com

                                    今日(2021年6月27日(日))は娘のなっちゃんと家内と筆者の3人で大阪府和泉市にある「とてもいい雰囲気のカフェ」に行って来ました。 家庭的な手作りの洋食を提供してくれている「ごはんカフェ CLOVER(クローバー)」という名前のカフェです。 こちらのカフェにはホールに年配の男性がいてキッチンに若い男女2人が働いているという少し珍しいパターンの組み合わせでした。ひょっとしたらお父さんと息子夫婦かな?と勝手に想像してしまっています。 それともう1つわかったことはホールの年配の男性が畑でミニトマトを栽培していてそのミニトマトを朝に収穫してお店で販売していたということです。 自分が収穫したものをお店で販売できるということは、この年配の男性がお店のオーナーということなのでしょうか。 いずれにしてもとてもアットホームさがにじみ出ているおじさんって感じだったので筆者はとても落ち着きました。 さて、ど

                                      【カフェ】パスタと洋食の店「ごはんカフェ CLOVER(クローバー)」のランチ&スイーツ~大阪府和泉市~ - takabonblog.com
                                    • [58]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その9(地球上の生物すべてが幸せになりますように。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                      古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチ。 👦なんだ、なんだ。 😺そろそろ、廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャン。 👦そうだな、スプライトの廃屋の探索も終わったしな、一休みするかな。 でも、前回の新聞を読んでみるその8では、モモ助は大暴れだったなぁ、 今回は静かにしてろよ。 *前回のその8是非読んでみて下さい 😺吾輩が、悪かったニャン、カツピチの家族になるためには必要だった のニャン。 カツピチは、吾輩達のためにルールを守ったんだニャン。 👦そうそう。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、絶対不思議廃集落その10の予定でしたが、以前その8でまたやります と書いていたことを思い出し、こちらも たまには書いていきます。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪をしていたところ60

                                        [58]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その9(地球上の生物すべてが幸せになりますように。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                      • キッチンハート【大自然が豊かな住宅街の一軒家を改装して作られた家庭的なカフェ】~大阪府 南河内郡 河南町~ - takabonblog.com

                                        こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 すごくいい雰囲気の「カフェ」を見つけたので、ぜひこちらの記事で紹介させていただきたいと思います。 2021年6月6日(日)に大阪府 南河内郡 河南町 鈴美台にある「キッチンハート(Garden Cafe Kitchen Heart)」に家内と筆者の2人で行ってランチをしてきました。 こちらのお店は地元の方からもとても人気があり、予約だけで満席になるような人気ぶりのお店になっています。 ご利用の際は必ずお電話で、ご予約をしてからお出かけください。店主さんが作る家庭料理がまじでうまいお店なのでぜひご利用ください。 【目 次】 タップできます キッチンハート(Garden Cafe Kitchen Heart)とは? 注文した「日替わりランチ」 キッチンハートの店内 キッチンハートの基本情報 キッチンハート(Garden Cafe Kitch

                                          キッチンハート【大自然が豊かな住宅街の一軒家を改装して作られた家庭的なカフェ】~大阪府 南河内郡 河南町~ - takabonblog.com
                                        • 【アニメ『薬屋のひとりごと』】大人気有名タイトルの陰に隠れた名作アニメ。 - ioritorei’s blog

                                          アニメ 薬屋のひとりごと 薬屋のひとりごと 『薬屋のひとりごと』とは アニメ『薬屋のひとりごと』 あらすじ 登場人物 猫猫(マオマオ) 壬氏(ジンシ) 高順(ガオシュン) 玉葉(ギョクヨウ)妃 梨花(リファ)妃 里樹(リーシュ)妃 阿多(アードゥオ)妃 やぶ医者 / 虞淵(グエン) 小蘭(シャオラン) 紅娘(ホンニャン) 桜花(インファ)、貴園(グイエン)、愛藍(アイラン) 大人気有名タイトルの陰に隠れた名作アニメ 同クールに大人気有名タイトルが放送 古き良き少女マンガを現代風に秀逸アレンジ オープニング エンディング 『薬屋のひとりごと』とは 『薬屋のひとりごと』(英語: The Apothecary Diaries、中国語: 药屋少女的呢喃)は、日向夏先生による日本のオンライン小説、ライトノベル作品。 架空の中華風帝国を舞台に、後宮に勤める官女が王宮内に巻き起こる事件の謎を薬学の専門知

                                            【アニメ『薬屋のひとりごと』】大人気有名タイトルの陰に隠れた名作アニメ。 - ioritorei’s blog
                                          • 中国から資本主義と民主主義を考える - 集英社新書プラス

                                            トクヴィルが論じた中国のデモクラシー 中島 今日の鼎談を楽しみにしていました。鼎談のテーマとして、デモクラシー、テクノロジー、資本主義、新しい人間観という四点を考えております。 『全体主義の克服』という本で、私はドイツの哲学者マルクス・ガブリエルさんと対談し、デジタル全体主義の問題を論じました。デジタル全体主義には、いま挙げた四点がすべて関わってきます。情報テクノロジーとデモクラシーや資本主義の関係をどう考えればいいのか。そしてデモクラシーや資本主義が新しい局面を迎えるのであれば、人間観も再定義していくことが必要なのではないか。今日は、中国を軸に据えながら、これらに問題について議論したいと思っています。 最初に中国とデモクラシーの問題から入りましょう。これは梶谷先生が主張されていることでもありますが、中国を異質な他者として排除するような仕方で理解するのはやめたほうがいい。そうではなくて、私

                                              中国から資本主義と民主主義を考える - 集英社新書プラス
                                            • 【TOP100】茶髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー/ツインテール全対象

                                              どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い茶髪女性キャラクター百選をご紹介いたします。 (ロング、ショート、ポニーテール、ツインテール)茶髪の女性であればどんな髪型でも対象としております。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 因みに私が1番好きな髪色は茶髪です! それでは早速茶髪の女性キャラクター百選(本編)へどうぞ…! 茶髪の可愛い女性キャラ一覧 加藤恵/冴えない彼女の育てかた TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』公式サイト (saenai.tv) 「どうかな?わたしは、あなたが望む、メインヒロインに、なれたかな?」 プロフィール-Profile- 誕生日 9月23日(てんびん座) 身長 160cm 3サイズ B84/W57/H83 CV 安野希世乃 ★好きなポイント 童顔ながら目鼻立

                                                【TOP100】茶髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー/ツインテール全対象
                                              • 結婚早道100カ条 - 良縁に恵まれるためのアドバイス - 種蒔きしておけば、時間が育ててくれる。

                                                東 山 龍 結婚早道100 良縁に恵まれるためのアドバイス (校正、書き換えしながら連載していますので予めご了承ください。筆者) 良縁と結婚は違います。結婚は他の動物でも出来ますが、人間は良縁でなければなりません。そこで、良縁と巡りあうための縁造りの指針をつれづれのままに書いてみました。少しでも参考になればとおもいます. 女性が結婚の相手を探すと言うことは人生最大のイベントかもしれません。 良縁とは結婚して夫婦となり、天から授かった命の有る限り、仲良く連れ添っていくことのできる夫婦関係のことを指していると思うのです。 しかしながら、現実の世界を観ると、巡り合わせと言う不思議なパワーによって、様々な運命を歩んでいます。 そこで、良縁という理想象に近づくために少しでも役に立てれば幸と思い、記した次第です。今後の参考になればと思います。 私は占いのメッカ横浜中華街でこのような結婚の悩みの人生相談

                                                • 【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版

                                                  こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は可愛すぎる!【歴代アニメヒロインランキングTOP100】2024年版をご紹介いたします。 本記事のルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 また管理人の独断と偏見で厳選しお気に入り順でキャラクターをご紹介しますのでご了承ください。 それでは早速、【歴代アニメヒロインランキングTOP100】(本編)へどうぞ…! 【歴代】可愛いヒロインキャラクターランキング 加藤恵/冴えない彼女の育てかた TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』公式サイト (saenai.tv) 「どうかな?わたしは、あなたが望む、メインヒロインに、なれたかな?」 プロフィール-Profile- 誕生日 9月23日(てんびん座) 身長 160cm 3サイズ B84/W57/H83 CV 安野希世乃 ★好きなポイント 童顔ながら目鼻立ちが整っていて気品が

                                                    【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版
                                                  • 女性に多いインポスター症候群とは?具体的な症状や克服のポイント

                                                    しっかりとした実績や実力があるにもかかわらず、なかなか自信が持てない。成功や実績は、偶然か周囲のおかげと思い込んでしまう。常に自分のキャリアを信じることができず、ネガティブな状態に陥ってしまう――あなたの周りに、このような人はいませんか?または、自分自身にあてはまることはありませんか?このような心理傾向は「インポスター症候群」と呼ばれています。ここでは、インポスター症候群にはどのような症状があるのか、また、この心理傾向に陥る原因や克服の方法を併せてご紹介します。 インポスター症候群の症状とは? インポスター症候群とは、自分の能力や実績を認められない状態を指します。仕事やプライベートを問わず成功していても、「これは自分の能力や実力ではなく、運が良かっただけ」「周囲のサポートがあったからにすぎない」と思い込んでしまい、自分の力を信じられない状態に陥っている心理傾向のことです。 名前の由来は、英

                                                      女性に多いインポスター症候群とは?具体的な症状や克服のポイント
                                                    • 【TOP100】ピンク髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー,ツインテール全対象

                                                      どうも、はまちーずと申します。今回は可愛いピンク髪女性キャラクター百選をご紹介いたします。 (ロング、ショート、ポニーテール、ツインテール)ピンク髪の女性であればどんな髪型でも対象としております。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみとさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速ピンク髪の女性キャラクター百選(本編)へどうぞ…! ピンク髪の可愛い女性キャラ一覧(百選) 桜木ひな子/ひなこのーと TVアニメ「ひなこのーと」公式サイト (hinakonote.jp) プロフィール-Profile- 学年 高校1年生 誕生日 4月30日 星座 牡牛座 血液型 A型 身長 160㎝ 体重 52㎏ 特技 かかし・天気予報 趣味 人形遊びやあやとりなど一人で遊ぶもの 好きな食べ物 野菜カレー、鹿肉、山菜の天ぷら 苦手な食べ物 食べ方がよく

                                                        【TOP100】ピンク髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー,ツインテール全対象
                                                      • たった一人の母との和解。フィリピンルーツの母と娘が日本で背負い込んできたもの|ニッポン複雑紀行

                                                        タワーマンションと古くからの商店が混ざり合う東京、月島。その一角にキリスト教の教会、月島聖公会がある。 ここでは月に一度、外国とつながる子どもたちを対象にした「ごはん会」が開かれており、私が訪れた日にも小学生からこの春大学を卒業した若者まで、さまざまな国につながる子どもやその家族が集まっていた。中には自宅から電車で2時間かけてやって来たという子もいる。 この日のメニューはフィリピンの家庭料理、チキンアドボ(鶏肉の煮込み)とトロン(バナナの春巻き)だ。 料理の指導をしてくれるのは、参加者の母親であるフィリピン人の女性で、子どもたちもお手本にならってバナナを春巻きの皮で包んでいく。 料理や食事をしながら、おもむろに「ちょっと聞いてくださいよ」と悩みを吐き出す子もいれば、大人たち相手にぽつりぽつりと話し始める子もいる。 この「ごはん会」を主催するのは「カパティラン(タガログ語で「隣人愛」を意味す

                                                          たった一人の母との和解。フィリピンルーツの母と娘が日本で背負い込んできたもの|ニッポン複雑紀行
                                                        • 海外ドラマ ペーパー・ガールズ - ♛Queens lab.

                                                          ペーパー・ガールズ 始まりは1988年 未来の自分に出会う旅 お約束のキャラ SFてんこ盛り 未来の自分に出会ったら 画像はAmazonPrimevideoより引用 ペーパー・ガールズ ペーパー・ガールズ。 新聞配達の少女をこう呼ぶ。 アマゾンプライムオリジナル 吹き替え版 2022.8視聴 全8話 シーズン2は放送されていませんが 撮影は始まっているようです。 アメリカンコミックスの実写化、 正確に言うとグラフィックノベル。 そう言われたらそんなテイストです。 始まりは1988年 オハイオ州のクリーブランド。 そこに住む4人の少女たちは ハロウィンの翌朝早朝、まだ暗い時間に 新聞配達のバイトで出会います。 そして時間戦争に巻き込まれ 彼女たちのタイムトラベルが 始まります。 シーズン1では 1088年➡2019年➡1999年と タイムワープします。 未来の自分に出会う旅 12歳の少女たち

                                                            海外ドラマ ペーパー・ガールズ - ♛Queens lab.
                                                          • いつか東京に戻る日を夢見て 「アイバンラーメン」店主がいまNYで続けていること:朝日新聞GLOBE+

                                                            2011年、アメリカ人のアイバン・オーキンさんは日本を離れました。日本ではラーメン店を営んでいました。 現在の自宅は、ニューヨーク(NY)州ウェストチェスター。幼少期を過ごしたロングアイランドから、車で1時間ほどの距離にあります。そこから日々、NY・マンハッタンにある「アイバンラーメン」へ向かいます。 アイバンさんは58歳になりました。短い髪には白いものが目立つようになりましたが、シックなメタルフレームの眼鏡をかけて、毎日、あることに励んでいます。日本語の読み書きです。「日本語の勉強は大学以来」といい、昨年11月に始めました。それは、強い執着とは言わないまでも、日本への愛着からくるものです。 「まだ、日本に未練があるんです」とアイバンさん。その声は力強く、熱く響きます。「日本語を読んで、勉強して。すっかりハマっています」。さらに、こう付け加えました。「東京に戻るのが、待ちきれません」 東京

                                                              いつか東京に戻る日を夢見て 「アイバンラーメン」店主がいまNYで続けていること:朝日新聞GLOBE+
                                                            • ひろゆきが教える「相手の本性が丸裸になる質問」ベスト1

                                                              本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                                                ひろゆきが教える「相手の本性が丸裸になる質問」ベスト1
                                                              • 無料案内所なのに本格カレーの店「ワクワクカレー」に行ってみた / あるいは脳裏に浮かぶ母親の姿…

                                                                店構えは重要だ。パッと見てそれがどんなサービスを提供しているお店なのか、わかった方が商売しやすいはず。しかしそのセオリーを無視するお店があるのも事実。 東京・錦糸町のとあるカレー屋もまた意表をつく店構えをしている。そのお店「ワクワクカレー」の外観は完全に無料案内所なのだ! 本当にカレーを食えるのか? 実際に入ってみたら本当にカレー屋だった! ・飲み屋も案内所も存続の危機 お店はJR錦糸町駅の南口を出て徒歩約3分のところにある。外観はまぎれもなく無料案内所だ。それもそのはず「無料案内情報館ワクワクインフォ」が営業しているお店だからだ。 無料案内所とは近隣のホストクラブやキャバクラなどを案内する場所だ。客を案内したお店から宣伝・広告料をもらって運営を行っており、錦糸町に限らず全国各地の飲み屋街に必ずと言っていいほどある。 しかしながらコロナ禍で飲み屋の営業が難しくなっており、案内所もまたその影

                                                                  無料案内所なのに本格カレーの店「ワクワクカレー」に行ってみた / あるいは脳裏に浮かぶ母親の姿…
                                                                • 【いきなりステーキのチキン】チェーン店の頼んだことないメニューを食べる | オモコロ

                                                                  オモコロ編集長の原宿です。 先日、初めていきなりステーキの「チキンステーキ」を食べました。 前々から「チキンがあるなあ」という認識はあったのですが、いきなりステーキと言えば分厚いビーフステーキで強制的にやる気スイッチを入れるために行くような場所で、この店でアッサリとしたチキンを食べるという発想はついぞ持ったことがありませんでした。値段も結構高いし(770円)、いきなりステーキでチキンを頼む時ってどんな時なんだろう。 しかし前回のこちらの企画でも触れた通り、「頼んだことのないメニューを食べる」のは手の届く生活圏内でできる冒険としてはなかなか面白く、チキンステーキも思い切って注文してみようと思ったのです。完全に勢いづいています。ビーフステーキとチキンステーキを同時に食べられる「テンダーコンボ」というメニューにかなり後ろ髪を引かれましたが、ここは潔くチキンだけにフォーカス。 いきなりステーキって

                                                                    【いきなりステーキのチキン】チェーン店の頼んだことないメニューを食べる | オモコロ
                                                                  • お笑い第7世代YouTubeチャンネル おすすめ7選 - 暇つぶしを少し豪華に

                                                                    霜降り明星のせいやさんによって名付けられ名称が広がり、各メディアで引っ張りだこの『お笑い第7世代』 その定義は曖昧なものの、以下の特徴があげられています。 wiki引用 お笑い第七世代 - Wikipedia お笑い第七世代は物心ついた頃からインターネットが身近にあったデジタルネイティブ世代であり、お笑い以外の文化にも幅広い関心を持っている。具体的には、上の世代の芸人と比べて、地上派を絶対視するような意識が薄く、YouTuberにも偏見を持っていない者が多い。 上記の通り、お笑い第7世代と呼ばれる芸人さんの多くはYouTubeチャンネルを開設しテレビ以外のメディアにも積極的に出演。視聴者に寄り添った新しい『お笑い』の形を作り、それが多くの若者に支持されています。 今回はそんなお笑い第7世代と呼ばれる芸人さん達のYouTubeを軽いコメントとSNSのコメントを交えつつ紹介していきたいと思いま

                                                                      お笑い第7世代YouTubeチャンネル おすすめ7選 - 暇つぶしを少し豪華に
                                                                    • 【cafe&bar bell(方南町)】新鮮な雰囲気のカフェ&バー♪ 家庭的な味のチキンライスがおいしい! | チケットレストラン情報室*

                                                                      お店紹介雰囲気(昼:12時過ぎ) 昭和の名曲が流れていて、テレビも点いているのでそこそこ賑やかです。 値段帯(昼) ランチセットメニューが¥1,000〜食べられます。 方南町駅のすぐ近くにある新しいカフェ&バー。ご夫婦で切り盛りされていますこの日は方南町に用事があり、その後パートナーさんとお昼を食べようと駅の近くでお店を探していたところ見つけたのがこちらのカフェ。方南通り沿いにあります。 『cafe&bar bell(カフェ&バー ベル)』というようです。黄色いひさしが目印。 こちら、お店がまだ出来て日が浅いからか、まだネット上でもあまり情報が多くないようです。穴場っぽいので、ランチタイムにふらっと寄ってみるのもありかも。 ランチタイムが長めの15時までなのがうれしい。メニューも洋食から定食までいろいろあるようで、二つ返事でここに入ることに決めました。 きれいで清潔な店内。小物類もシンプル

                                                                        【cafe&bar bell(方南町)】新鮮な雰囲気のカフェ&バー♪ 家庭的な味のチキンライスがおいしい! | チケットレストラン情報室*
                                                                      • 学力も資産形成をしていく上で大事 勉強できるとこんな未来が待っている - 貧しくても豊かになりたい

                                                                        勉強できるとこんな未来が待っている いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回はお金に直接関係のない話ですが、私は自分自身だけでなく子ども自身にもお金に困らないように育てていきたいと考えています。 なぜなら、今後日本は少子高齢化が加速して、雇用が減る中でも社会に求められるよう勝ち抜かなくては豊かになれないからです。 私には現在小6の娘がいます。 専業主婦なんて本人も全く考えておらず、私自身も家庭的な女性らしい清楚な子に育てるつもりは全くありません。 学力や学歴が全てではありませんが、人一倍の学力をつけさせる事で、勝ち残る勝率を上げていきた

                                                                          学力も資産形成をしていく上で大事 勉強できるとこんな未来が待っている - 貧しくても豊かになりたい
                                                                        • 教育は市場化すべきか いつの間にか「悪者」になった中国の民営企業家 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア

                                                                          150の教室を閉鎖、8万組の机と椅子を農村に寄付 中国で今年7月、政府が出した突然の「宿題、学習塾禁止令」(「双減」政策)によって、教育関連の民営企業が存亡の危機に追い込まれている。 最大手の新東方(新東方教育科技集団)は11月初め、校外補習(学習塾)を展開していた全国1500ヵ所を閉鎖、使われていた特注の学習机と椅子8万セット(日本円8億円相当)を農村の小中学校に寄付すると発表、すでに運搬を始めた。創業者でCEOの兪敏洪(Yu Minhong 、以下敬称略)は自身のSNSで、預かった授業料は全額すみやかに返金すること、教師や職員の賃金、教室の賃貸料は規定通り支払うことを約束し、「これは私たちの学校が創業時から社会に約束してきたことだ」と語った。 支払うべきものを支払うのは当然と言えばそうだが、他の補習校や塾の中には夜逃げ同然のところも少なくない中、兪敏洪の責任ある態度は称賛を持って受け止

                                                                            教育は市場化すべきか いつの間にか「悪者」になった中国の民営企業家 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア
                                                                          • アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                            たとえばアメリカのロックバンドのアルバムの解説文なんかで、 「アメリカンロックを代表する堂々としたサウンドは…」 「ちょっと待って、それって具体的にどういう感じ…?」 と、時々思ったりすることがあります。最近はなんとなくこういう感じの要素を言いたいんだなあみたいなのは分かってきた気がしますけど、まあそもそも、音楽性を指して「アメリカンロック」という形容詞は、いささか大きすぎる感じがするのも事実。アメリカのロックバンドはみんなアメリカンロックなんじゃないの?的な。 一方で、近年は「アメリカーナ」という語もロック音楽のジャンルのひとつとして扱われることが増えているように感じます。こちらはThe Americana Music Association (AMA) なる組織がアメリカにあったり、そこが色々イベントをやったりで、またこの語に括られるアーティストの顔ぶれなんかでも、アメリカンロックより

                                                                              アメリカンロック?アメリカーナ?に関するあての外れた考察とあと20枚ほど - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                            • ひろゆきが教える「相手の本性が丸裸になる質問」ベスト1(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。 彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語っている。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健) ● 「口だけ」の人 みなさん、日常生活では、いろいろと体裁を取り繕って生きていると思います。「仕事ができると思われたい」「いい人と思われたい」「優秀に見せたい」。そういう思いが多少はあると思います。 たとえば、面接のような場面では、そうやってセルフブランディングした自分をアピールする場になっていますよね。 でも、それが本性であるかどうかは別です。「頑張ります!」と宣言して入ってきた人が、いざ仕事が始まって半年も経つと、「あいつ口だけだったな」ということがよくあります。 ということで、その人の本性を見抜くための質問について説明したいと思います。 ● 「価値観」が出てしまう質問

                                                                                ひろゆきが教える「相手の本性が丸裸になる質問」ベスト1(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • ライからワイト島へと初めてのB&B(イギリスのライとワイト島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                                ライからワイト島へ移動します、フェリーに乗る、島へわたる、B&Bなど私にははじめてのことばかりです。 ライから移動 2016年、10月17日、前日はアパートメントからきれいな朝日がみえたけど、この日はみえない。写真は前日の朝日です。 このすてきなボートハウスともお別れなので、テラスの椅子にすわって景色をながめました。 テラスにいるとカモメがこっちをみてました。もしかして何かもらえるかまってる?クッキーをあげてみたら、よくたべてかわいい。 アパートメントをでて、駅に向かいます。すこし迷って、駅の場所を歩いていたおじいさんにきいたら、教えてくれました。そして最後に、さよなら、と日本語を言ってくれたので、日本語はなせるの?ときいたら、これだけだといわれました。でも、バイバイもいってくれてました。 最初はすこしとっつきにくそうかな?とおもったのですが、思いがけず日本語を知っていて、つかってくれてう

                                                                                  ライからワイト島へと初めてのB&B(イギリスのライとワイト島) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                                • 一体感と求めすぎ 「月」蟹座、「4ハウス」結婚 - かえるさんの星占いらぼらとりー

                                                                                  こんにちは、かえるさんです。今回は、安心感を示す「月」を通して蟹座の結婚を考えて行きます。 蟹座は一体感が大切な星座だね。 蟹座は「弱い星座」の1つです。 「弱い」って? 蟹座は努力する星座ですが、結局、安心感のために一体感を求めるので、目的の達成に相手が関わってきます。 そのため、自分の努力だけでは何ともしがたい所があるのです。 だから、不安になりやすいんだね。 さらに「月」は、安心感を示す惑星です。 そこが、蟹座にあると言うことは、不安になりやすいとも言えるね。 そして、安心感のために、仲間の一体感に努力する人が多いです。 しかし、蟹座の求める安心感は、達成しても自覚が難しい目標と言えます。 「月」蟹座 「ハウス」も見てみる 「4ハウス」のカスプで結婚を考える 「月」蟹座 「月」は、自分の当たり前、無意識を示す「惑星」です。 だから、「月」の星座、がその人の安心感につながるんだね。 そ

                                                                                    一体感と求めすぎ 「月」蟹座、「4ハウス」結婚 - かえるさんの星占いらぼらとりー