並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

悩み相談 バイトの検索結果1 - 40 件 / 63件

  • これ知ってる?2019年話題になったWebサービス・アプリ50選まとめ【令和最新】 | XM無料案内所

    2019年は、サブスク型、マッチング、AI関連のサービスが流行した一年になった。 また、時代背景から、副業・フリーランス向けのサービスも普及。 食・旅行・趣味など、様々な面で”無駄をなくす”サービスが多いことも特徴的だった。 今回まとめた、2019年話題のサービスは11項目・総勢50選。 フリーランス向け サブスク型 マッチング 仕事効率化 稼げる副業 ライフスタイル 「食」関連 趣味 旅行 女性向け 学生・学習者向け 開発者の想いがこもった普及すること間違いなしのサービスばかりだ。 50選という膨大な記事になってしまったため、ブックマークして暇な時に確認することを強くオススメする! フリーランスを助ける便利なサービス3選 1. フリラテ フリラテは、これから副業・フリーランスなど「個人で仕事を始めたい」と思っている方のための支援サービス。 フリーランス一歩目を間違わないために、個人での仕

      これ知ってる?2019年話題になったWebサービス・アプリ50選まとめ【令和最新】 | XM無料案内所
    • 自分の性欲と性癖について聞いてほしい。【追記】

      30代女性。 セクシャリティがよくわからないので性欲と性癖について聞いてほしい。 【幼少期】 小さい頃から性欲が強くよく父親の持っている週刊誌のグラビアページを見てニヤニヤしていた。 セーラームーンのアニメが大好きで戦闘シーンのパンチラ(レオタードなので正確にはパンチラではない)をコマ送りにしてもらって喜んでいた。 幼稚園で親友の女の子が用を足しているのをドアの上から覗いたり(ごめんなさい)公衆トイレで母親が用を足しているのをドアの下から覗いたり(ごめんなさい)公園で母親のスカートをめくって死ぬほど怒られたり(ごめんなさい)母親の実家に帰省したとき叔母の風呂を覗いたりした。(ごめんなさい) ただその後ふつうに叔母に風呂に入れてもらったときは恥ずかしくてずっと下を向いていたので、単に裸が好きというより相手の意に反して隠されているところを晒したいという加害欲込みだったんだと思う。 女体に興奮す

        自分の性欲と性癖について聞いてほしい。【追記】
      • 『カイジ』を担当したベテラン編集者が語る、編集の極意。ゲームの話を聞きに行ったら、講談社111年の歴史に触れることになった

        「年間1000万円をお渡ししますから、好きなゲームを創りませんか?」 この魅力的なキャッチコピーは、『群像』や『週刊少年マガジン』で知られる講談社が立ち上げたプロジェクト「講談社ゲームクリエイターズラボ」によるものだ。しかも、その開発支援金に加えて、「成果物の権利は開発者へ帰属する」という太っ腹な仕組みとなっている。 インディーゲームクリエイター、もしくはゲームのアイディアはあるのにと悩む人にとっては、この言葉はまさに夢のような話。その情報はが瞬く間に拡散され、SNSでも話題をよく見かけるようになった。 講談社が年間で最⼤1000万円を支給するインディーゲーム開発者の支援プロジェクトを立ち上げ。9月15日より第1弾のメンバー募集を開始 しかし、疑問に思うことが多くあるはずだ。なぜ大手出版社である講談社がゲームを、しかもインディーゲームを支援するのか。漫画や小説などゲーム業界外の人々が、どの

          『カイジ』を担当したベテラン編集者が語る、編集の極意。ゲームの話を聞きに行ったら、講談社111年の歴史に触れることになった
        • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

          2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

            2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
          • 2020年春開始の新作アニメ一覧

            2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

              2020年春開始の新作アニメ一覧
            • ツイフェミ騎士・シュナムルさんの正体?|むい

              居候の義姉に苦しめられる奥様の書き込み今年の5月10日、おーぷん2ちゃんねるの生活板「スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146」にこんな書き込みがあった。 1400: ↓名無し:22/05/10(火) 03:52:02 ID:yr.vp.L1 同居中の義姉がGW明けに出て行く予定になっていた。 しかしGWを過ぎても荷物はまだ纏めている気配が全然無い。 もっとも個人の荷物なんてたかが知れてるから、私と旦那二人がかりでやれば2、3時間程度で終わると思うけど。 このままなし崩し的に居座れば何とかなりそう、などと考えていそうなのが腹が立つ。 義姉は現役時代、旧帝大志望だったが惜しくも不合格、一年浪人して再チャレンジしたがまたもや駄目。 「一浪してまでMARCHは嫌!」だと、デザイン系の専門学校にいったが人間関係のトラブルとやらで中退してしまったという。 そんな折、弟である旦那が、義

                ツイフェミ騎士・シュナムルさんの正体?|むい
              • ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」

                最近は、スマホでラジオを聞けるアプリ『radiko(ラジコ)』の登場で、後から放送を聞いたり、地方の番組を聞いたりできるということで、ラジオ業界がアツい! 今回はハガキ職人やヘビーリスナーが集って座談会をしてみました! ニッポン放送のスタジオからこんにちは! ラジオ好きライターの田中嘉人です。 僕がラジオにハマったのは中学の頃。以来、ラジオを聴き続け、今はライター業の傍ら、ラジオ局でも働いています。そんな僕だから言うわけではないんですが、実は今、ラジオがめちゃめちゃ盛り上がっているんです! いま僕は高らかに宣言しようではありませんか! ラジオ新時代の幕開けを!! 「あの~、本当にラジオって流行ってる……? 普段まったく聴かないからわからないのよ」 「おや、ジモコロ編集長のギャラクシーさん。ラジオは今、マジで熱いです! 今度ラジオ好き仲間とオンラインオフ会をやるので、確かめに来てくださいよ」

                  ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」
                • 「電気より食べ物を優先」俳優・大東駿介さん〝育児放棄〟された過去

                  育児放棄された自分を憎んだ 苦しい自分を「映画の中の登場人物」に見立てた 生まれた家族でなく「自分で選んだ家族」にSOSを出して 小学3年生で父親、中学2年生のときに母親がそれぞれ蒸発。ネグレクトの家庭で育った、俳優の大東駿介さん。なかなか「助けて」とは言えない当事者としての心境や、前を向くために諦めたこと。そして、今虐待に苦しむ人たちへのメッセージを、笑下村塾のたかまつなながYouTubeでインタビューしました。 「俺は普通の人じゃなくなったんや」、育児放棄された自分を憎んだ ――大東さんは、ネグレクトに遭われていたとお聞きしました。ネグレクトも児童虐待の1つですが、いつ、どういう虐待に遭われてたんですか。 大東: 当時は虐待と認識していたわけではないのですが、小学校3年生ぐらいのときかな、父親がいなくなって。母親の井戸端会議で、両親が離婚していたことを知り、親戚からは父親は失踪したのだ

                    「電気より食べ物を優先」俳優・大東駿介さん〝育児放棄〟された過去
                  • ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃいますの! - 元IT土方の供述

                    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃうんだぞ! うしるきゅんが一生懸命書いたから刮目して見てね♡ え?てめえはブロガーじゃなくて変態だろって? うしるきゅんは変態じゃないもん!仮に変態だとしても紳士だもん!! ブロガーバトンとは? ブロガーバトンは、このフォーマットに則ってプロフィールみたいなのを書いて、知り合いのブロガーに渡すって巷を騒がせてる企画で、廃墟巡りとかされてる?お初にお目にかかるでござるヒヤパ (id:hiyapa)さんが始めたらしいの! 天機 (id:reasongomainstream)さんからバトンを渡されましたの! うしるきゅんのブログの読者で、うしるきゅんも読者の天機さんからバトンを渡されたの! 天機さんは哲学的な事から占いまでスピリチュアルっぽいブログを書いてる人なの! まさかうしるきゅんの所に回ってくるとは思わなかったぞ!

                      ブロガーバトンを渡されたから公開しちゃいますの! - 元IT土方の供述
                    • 150人からのチン凸、夜のお風呂でバイト、おとんの遺言と借金、月7万円の年金を宗教に突っ込むバアちゃん…炎上後、苦しみながらも配信を再開した元プロゲーマー・たぬかなが目指す“炎上110番”とは(集英社オンライン)|dメニューニュース

                      150人からのチン凸、夜のお風呂でバイト、おとんの遺言と借金、月7万円の年金を宗教に突っ込むバアちゃん…炎上後、苦しみながらも配信を再開した元プロゲーマー・たぬかなが目指す“炎上110番”とは 日本人女性として2人目のプロゲーマーとなったものの、2022年の炎上騒動で所属するプロゲーマーチームから契約を解除された元プロゲーマー・たぬかな。今年1月に再開した「Twitch」での配信から、炎上上等の歯に衣着せぬ発言で話題となっている。活動再開を決意させた亡き父の言葉、下ネタも多い現在の配信の状況、自身を誹謗中傷する人間をどう見ているのかについて語った。(全3回の3回目) #1 「人権ない」発言による炎上騒動で唯一泣いた友達の言葉 #2 5000万円でAVオファー、鬼のように届くパパ活の誘い、会社員時代には激務で失禁 父の遺言で配信を再開 ――炎上後しばらくは部屋から出なかったそうですね。 かな

                        150人からのチン凸、夜のお風呂でバイト、おとんの遺言と借金、月7万円の年金を宗教に突っ込むバアちゃん…炎上後、苦しみながらも配信を再開した元プロゲーマー・たぬかなが目指す“炎上110番”とは(集英社オンライン)|dメニューニュース
                      • 「自分らしく、好きを仕事に」とか自分語りをしている暇があったら、まずはボールを転がせ。|オーガナイザーというはたらき方|反町 恭一郎

                        10月末の札幌の深夜の雨は、めっちゃ冷たかった。でも大荷物を抱えて走っていたので、寒くはなかった。 自分は、環境・福祉・防災など、生活や命に関わることで、ひとりではどうにもならないことを、みんなでなんとかする仕組み/コミュニティづくりをしている。 たとえば、ふつうのおじいちゃんとか、ふつうの若者が友達になって、いきいきと自分から出番をつくっていけるような関係性をつくる連続ワークショップをしている。まだあまり日本にない仕事だけれども、少しずつ認められてきた実感がある。そんなで、自分を各地に引きずり回す日々を過ごしている。 さて、先日、その旅路の中で、あるゲストハウスに滞在しているときに、初めてそこに宿泊するという2人の若者と出会った。 それぞれ別に来ていて、1人は広島から、いわゆる「自分探し」で各地を旅している男性。もう1人も大学を休学して、何かオンラインでプロジェクトを進めながら友達の家を

                          「自分らしく、好きを仕事に」とか自分語りをしている暇があったら、まずはボールを転がせ。|オーガナイザーというはたらき方|反町 恭一郎
                        • AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                          AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に 1 名前:haru ★:2021/09/18(土) 01:39:01.11 ID:jOR5DjJB9 まだちょっと敷居が高いAIのお友達を、LINE上で育てて話せてしまうお手軽アプリが登場、話題になっています。Ryobotさんが開発した「エアフレンド」は自分でAIを育成し、LINE上で実際に会話ができてしまうという無料アプリ。 AIを作成し、受け答えなどを教えながら自分好みに育てていくことができます。 他のユーザーたちが育成したAIと会話することも。 AIには自由に名前やアイコンを設定でき、「推しが言いそうなセリフをAIに教えると、推しの人格を学習したAIと会話できます」とのこと。すでに多くのキャラクターのAIが作成されています。 複数のユーザーがみんなで1つのAIを共有できるため、みんなでAIを育成していくとい

                            AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • 卒論を残すのみだった大学生が中退…相談窓口「コロナ中退119番」に聞いた実情|FNNプライムオンライン

                            12月特集は「こんなはずじゃなかった…コロナの1年」。2020年は新型コロナウイルスに振り回されたが、大学生の皆さんは1年間をどう過ごしただろう。 オンライン授業主体でいわゆるキャンパスライフが楽しめないというだけでなく、中には、外出自粛などでアルバイトで稼げない、学費を払ってくれていた両親の収入が減ったなど経済的な問題を抱える大学生もいることだろう。 画像はイメージ この記事の画像(8枚) 今回は、現実的な問題として「中退」を検討せざるを得ない大学生に、相談窓口があることをお伝えしたい。 中退相談の窓口「コロナ中退119番」 その相談窓口は、就職支援事業を展開する企業「ジェイック」が5月に立ち上げた「コロナ中退119番」という試み。進路や中退などに関する悩みについて、実際のキャリアアドバイザーが相談・情報収集に応じてくれるサービスだ。 キャリアアドバイザーが相談などに応じる(画像はイメー

                              卒論を残すのみだった大学生が中退…相談窓口「コロナ中退119番」に聞いた実情|FNNプライムオンライン
                            • うぶごえ | 小さな本屋『蟹ブックス』を東京・高円寺で開店します

                              こんにちは。花田菜々子です。 これまで約20年、書店員という形でさまざまな本屋を渡り歩いてきました。 2022年2月にそれまで店長として勤めていたHMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEが閉店することになり、これからどうしようと考えていましたが、やはり本屋をやりたい、それも既存の本屋に再就職するのではなく自分の手で本屋をやってみたいと思い、このたび高円寺で本屋を始めることにしました。 2022年9月1日オープン予定です。店舗の住所は東京都杉並区高円寺南2-48-11 2Fです。 自分の生活の拠点である東京の中でも、その街自体に魅力があるところがよいなと思って物件を探していました。具体的には上野・浅草・巣鴨・原宿……などが候補に上がっていました。 しかし、来てもらいやすさと家賃のバランスの兼ね合いの中で探しているうちに、高円寺に「ここは最高すぎる」と思うよい物件が見つかりました。近隣

                                うぶごえ | 小さな本屋『蟹ブックス』を東京・高円寺で開店します
                              • 転職エントリー(東大の博士課程・理研JRA→(株)リクルートのデータサイエンティスト)|Takeshi Teshima

                                私は誰?手嶋毅志といいます。これを読んでくださる方は知り合いが多いと思いますが、2022年3月に東京大学新領域創成科学研究科で博士課程を修了し、博士(科学)を取得、2022年4月からリクルートに入社しました。 博士課程の学生、そして理化学研究所JRA(大学院生リサーチアソシエイト)という研究職から、データサイエンティストという事業に入っていくロールへのジョブチェンジだと思っているので、転職エントリーとしてご報告&大学院でのあれこれをまとめました。 自己紹介(英語): https://takeshi-teshima.github.io 自己紹介(日本語):https://takeshi-teshima.github.io/ja TL;DR今年度から、株式会社リクルートという日本の会社で働いています。研究職ポジではなく、事業にどんどん入っていく性質のデータサイエンティストとしての入社です。 自

                                  転職エントリー(東大の博士課程・理研JRA→(株)リクルートのデータサイエンティスト)|Takeshi Teshima
                                • 『ガッコウプラス (ガコプラ!)』

                                  僕の勤め先について。 ガッコウプラス株式会社 ガッコウ+(ガコプラ!) という自社教育ブランドを持ってます(^^) この会社で、CAMP事業部・部長 という肩書きを頂き、お仕事をしてます。 20代の若手・新人教育を専門とし、 コミュニケーションやコーチングなどを ベースにした講座で年間2000人以上に指導。 2016年度人気講師No.1に選ばれ、 講師主任へ抜擢されたり。 そのノウハウをもとに15時間で 人間の能力を引き出す研修 「ガッコウCAMP」をプロデュースし ガッコウCAMP研修プログラムの代表も務めてます。 受講者数は826人を突破。 その平均満足度は94.2%。 また、講演会やセミナーの運営も行っており、 レディ・ガガの整体師や イチローのメンタルトレーナーを プロデュースした、田中克成氏の講演会を4度主催。 その他にもロンドンオリンピックの メンタルコーチを務めたセット裕一氏

                                    『ガッコウプラス (ガコプラ!)』
                                  • - 内田樹の研究室

                                    Q:以前ご返信をいただいた「きげんをよくすること」の中で、「救難信号を聴き取ってくれそうな甘さ」というお話がありました。わたしも、そういう方々に幾度となく甘えさせてもらったかわからないな...と内田先生やたくさんのお世話になった方々のお顔を思い浮かべながら、ふと感じたことがありました。 救難信号を受け取れてしまう方々は、「聴こえちゃう」から、その人たちにばかり救難信号が届いて、てんてこまいになってしまうのでは...と。 ちょっと話が違うかもしれないのですが、きげんよくしている人や元気な人に、「あいつ元気そうやし、こんくらい(あるいはこういう類の)仕事させても、いけるやろ」的な発想で、仕事がガサガサと振られるようなケースです。 そうして仕事がバンバン飛んできても、サクサク捌ける人だと問題ないと思うのですが、仕事が増えすぎると、そういうふうにできない状態になってしまうこともあると思うんです。

                                    • 職失い孤立「消えたい」…コロナ禍、女性にしわ寄せ 相談は1年で千件超(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                      神戸新聞に先日、1本の電話がかかった。「相談先を教えてほしい。将来が見えなくて…」。暗く沈んだ女性の声だった。コロナ禍で失職してから、半年以上仕事が見つからないという。感染が一段落したとはいえ、オミクロン株や第6波への懸念から社会には依然、余裕がない。働く女性の自殺が増えたという国の統計は、立場の弱い人々にしわ寄せが及んでいることの裏返しだ。「ふっと消えたくなることがある」。時折涙声になる女性の話に耳を傾けた。(末永陽子) 【電話番号一覧】悩み相談窓口 ■県内在住の41歳、給付金で生活つなぐ 女性は兵庫県内在住の41歳。20代の頃から非正規雇用として働いてきた。数々の職場を経験してきたが、常に当初の契約期間満了まで働けたといい、「リーマン・ショックの時も私自身は影響はなかった」と振り返る。 昨年7月。3~4年勤めていた会社から、契約の非更新を初めて告げられた。雑貨の企画製造を営む会社で、コ

                                        職失い孤立「消えたい」…コロナ禍、女性にしわ寄せ 相談は1年で千件超(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                      • アイドル対談『コロナで活動はどう変わったの?』【ライブは?収入は?】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                        コロナの影響でライブ活動が激減したアイドルたち……一方でネット通販やYou Tubeでの配信に活路を見出すこともあるとか。というわけで、果実の粒や種を数える「ひま粒し」が世界的にバズり中の吉川友、アイドルや声優を抱える社長でもある里咲りさ、そして今やバイトでの収入すら激減したみほたん(オタフクガールズ)の3人に話を聞きました! 皆さん自宅 籠もってますか? ライターの大坪ケムタです。 新型コロナウイルスの影響で、「人と会う」「人を集める」仕事……例えば飲食店やライブハウスなどが悲鳴をあげているのは御存知の通り。 アイドルもまたそんな仕事のひとつです。特にライブをメインに活動している人たちは、主な活動を休止せざるを得ない状況になっています。 今、アイドルたちに何が起きていて、どんな活動をどんな気持ちで行っているのか。3人のアイドルにZOOM対談をお願いしました。 対談をお願いしたのはこの3人

                                          アイドル対談『コロナで活動はどう変わったの?』【ライブは?収入は?】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                        • 【開催報告】ML@Loft #4 (Edge) | Amazon Web Services

                                          AWS Startup ブログ 【開催報告】ML@Loft #4 (Edge) こんにちは、スタートアップソリューションアーキテクトの針原 (Twitter: @_hariby) です。7月19日に AWS Loft Tokyo で開催された機械学習のコミュニティイベント ML@Loft の第4回では Edge Deep Learning をはじめとした技術についての話が盛り上がりました。興味はあったけど予定が合わなかった、という方のために内容をまとめたいと思います。 ML@Loft は機械学習のお悩み相談イベントで、目黒の AWS Loft Tokyo で2019年4月より毎月開催されています。もともとは AWS をお使いのお客さまが、サービスの中に機械学習を取り入れて開発・運用していく際のお悩を気軽に相談できる場が欲しい、ということで始まったイベントです。登壇者 (相談役) が自己紹介

                                            【開催報告】ML@Loft #4 (Edge) | Amazon Web Services
                                          • 【5時限目】「商売」って、めちゃくちゃ楽しいもんなんだ / 亀山敬司先生 | 高校生よ、ショーバイせよ! | HS編集部 | cakes(ケイクス)

                                            「ハイスクールショーバイ!」5時限目の先生は、DMM会長兼CEOの亀山敬司(かめやま・けいし)さん。露天商の売上「500円」から、一代で売上「2211億円」(※2019年2月期)の巨大〝商売〟グループを築き上げた、まさにキング・オブ・ショーバイ人だ。授業は、9万9000円を元手に商売を計画、実行した高校生チームが、その結果を亀山さんにぶつける「プレゼン方式」。10代のチャレンジに、亀山先生はどう応える? ※本日、5時限目と最終回を同時公開中です。最終回はこちらから。 ※この記事は、去る2019年の夏に開催されたイベントの「実況中継」です。記載内容は全て開催当時のものになります。 高校生にこんな至近距離で囲まれること、なかなかないな(笑)。 これからみんなが1カ月間取り組んできた「商売」を講評していくけど、よろしくね。 俺の商売のスタートは、露天商。最初の稼ぎは、たった500円。 あらためま

                                            • モアイの懺悔室(?)~父の教え~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              アーメン、ソーメン、タンタンメン。モアイとキラキラでお届け致します。 ネタ切れ気味のあまりなんか遂によく分からん思い出まで引っ張り出してきました・・・ ・懺悔室…もどき ・ラーメンには胡椒、ニンニクは味音痴 ・T大は仕事が出来ない ・バクチで家は立たない ・結び ネタ切れ気味のあまりなんか遂によく分からん思い出まで引っ張り出してきました・・・ ・懺悔室…もどき 実に久しぶりのこのコーナー!モアイの懺悔室のコーナーでございます!さぁ!貴方の悩みを神の前に懺悔なさい!!! あはははは~、悩みか~。 ・・・・・出番がすくないです。 ウッ!そ、そう言うガチなヤツはちょっと・・・。 ちくしょ~!なんでだよ~!どうしてだよ~!ホワイジャパニーズピーポー! ・・・同期のドクウツギ は、引っ張りだこだってのにさ~。 あぁ彼女はねぇ・・・。読者様にも評判が良いですし、何よりも管理人がエコヒイキしてますよ。あ

                                                モアイの懺悔室(?)~父の教え~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • モアイの懺悔室~「何のためにブログをやるのか?」直近の考え方~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                アーメン、ソーメン、タンタンメン。モアイとドクウツギでお届け致します。 久々のモアイさんの懺悔室。ブログ作りそのものについて色々語るシリーズです! ・「モアイの懺悔室」について ・今回の「懺悔」 ・ブログを書き終えたら・・・ ・記事の成否 ・ブログと釣果 ・結び 久々のモアイさんの懺悔室。ブログ作りそのものについて色々語るシリーズです! ・「モアイの懺悔室」について おお・・・全知全能の主よ・・・今回の悩める子羊は果たして・・・ ドォ~~~ン!!! ま、またアナタですかぁ!? またと言ってもほぼ1年近くぶりの登場デス。このコーナー自体が1年近くぶりなのでそもそも覚えてないorご存知ない読者様が多そうデス! そ、それもそうですね・・・このコーナーは私、モアイが「本業」神父として様々な主にブログ作成のお悩みにお答えすると言う試み・・・。 つっても要するに「相談者」も管理人だから自問自答なんです

                                                  モアイの懺悔室~「何のためにブログをやるのか?」直近の考え方~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 就活で趣味・特技を聞かれた際、僕は田植えと雪かきと答えていました - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                  就活で趣味・特技を聞かれた際、僕は田植えと雪かきと答えていました みなさん、こんにちは。なまけものです。 今日のランチはカレー麺なるものを食べてきたのですが、とてもおいしかったです。 さて、今回は面接時やESでほぼ100%聞かれる”就活生の趣味・特技”について記事を書いていきたいと思います。 就活生の多くは、それぞれ趣味を持っていると思いますが、特技は持っていますか? 正直言って僕は就活を始めるまで「特技なんてない」と思っていました。 この記事では、 「そもそも趣味や特技は何のために聞かれるのか?」 「一般的な趣味や特技は何か?」 「なまけものはどうやってその質問に答えたのか?」 などをご紹介していきます。 趣味や特技を持っていない就活生の方は必見です!! はじめに 1.なぜ趣味や特技は聞かれるのか 2.一般的な趣味・特技 趣味の例/一覧 特技の例/一覧 3.趣味・特技がない人は? なまけ

                                                    就活で趣味・特技を聞かれた際、僕は田植えと雪かきと答えていました - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                  • 彼女と出逢って3ヶ月で婚約した僕は、24年間「年齢=彼女いない歴」だった|かのうおりがみ

                                                    僕が一念発起して、彼女探しに七転八倒し、数年間、自分の不甲斐なさに悶絶しながらも素敵な人と巡り会い、3ヶ月で婚約するに至った話を書こうと思う。(今は結婚してる) 僕は自他共に認める変人だ。 まず経歴からして「普通」じゃない。生まれてこの方「普通」とは程遠い生活をしてきたし、なんとなく自分でも「普通じゃない自分」に少し誇りを持ってたと思う。 いろんな事情があって、学校にさっぱり行かなくなってから10年ほど、僕は独学で勉強を続けていた。学校が嫌いだったし、勉強なら自分でできたので行く意味も分からなかった。TOEICで985点取れたり、フランス語なら少し話せる様になったりとそれなりの成果をあげ、ちょっと得意げになってた僕が社会に出て働きはじめて一番痛感したことがある。 自分の「コミュ力の低さ」だ。 とくに女の子と話すのは無理の極みだった。別にそんなに気になる子でも無いのに、顔を見たとたん何を言っ

                                                      彼女と出逢って3ヶ月で婚約した僕は、24年間「年齢=彼女いない歴」だった|かのうおりがみ
                                                    • 最近のワタシ、第二弾p(^_^)qフェイスブック1週間分まとめただけ(*^◯^*)♡ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜

                                                      こんにちは♪ プロボクサー兼ブロガー兼フリーライターの緑川愛です(*^・^)☆ 前回のフェイスブック投稿を1週間分まとめただけ企画に味をしめた私は、第二弾も行うことにしました(^-^)v というより、私を応援してくれている方々、遠方の友人、私の大好きなお母さんに、「元気で頑張ってるよーp(^_^)q」って伝えることが、主な目的ですd(^_^o)笑 ではでは、今日も月曜日から参りましょうー\(^-^)/ 月曜日 : 久しぶりのストリップ 火曜日 : 1人でシャーロック・ホームズごっこ 水曜日 : ウズベキスタン人の男の子 木曜日①: ダンゴムシとワラジムシ 木曜日②: 20歳の私と、今の私 金曜日①: イスラム教の神様に、必勝祈願 金曜日②: スタバでほっこり^_^♡ 土曜日 : 友達のお悩み相談 日曜日 : 大好きリック!!リック吉村٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ まとめ 月曜日 : 久しぶりのストリ

                                                        最近のワタシ、第二弾p(^_^)qフェイスブック1週間分まとめただけ(*^◯^*)♡ - ADHD女子革命〜プロボクサー緑川愛のカオスな日常〜
                                                      • CSO(チーフ・ストーリーテラー)という役割|塩谷舞(mai shiotani)

                                                        2006年、佐藤可士和さんがユニクロの根幹に関わってイメージを刷新させ、「アートディレクター」という仕事が確立されました。 2017年頃から、noteを爆進させる深津貴之さんのような「CXO」という仕事が注目を集めています。 こうして「クリエイターが経営者と共に歩む」という事例は沢山生まれている……のですが、企業のストーリーをしっかり組み立てていくような役割は、案外まだまだ弱いのかも。いや、その役割は今も確かに存在しているのですが、「高度な専門職」として、認識されにくいのかもしれません。 CSO(チーフ・ストーリーテリング・オフィサー)という役割 オウンドメディアだ、SNSだ、創業者の原体験をnoteで発信だ……などなど、企業が「ことば」を世の中に出すチャネルは、ここ数年でいくつも増えています。 それと時期を同じくして「ブランド・ジャーナリズム」や「ストーリー消費」なんていう用語が、マーケ

                                                          CSO(チーフ・ストーリーテラー)という役割|塩谷舞(mai shiotani)
                                                        • 店長からの好意を感じて好きになったけど返信がなくて終わった話【勇気を持って会って話せば早く吹っ切れた】 | 彼と彼女のロジック

                                                          大学生の頃、バイト先で出会った店長。 失敗ばかりの私をいつもフォローしてくれて、愚痴や悩み相談も聞いてくれて、大人の考えを持った店長にどんどん惹かれていきました。 「ご飯を奢ってあげる」そんな舞い上がってしまう一言ももらえたけれど。 連絡をしてもメールの返事は全然来なくて。 「嫌われたのかな?」 「忙しいのかな?」 「メールが届いていないのかな?」と、 あれこれ悩みました。 しばらくしてお店に言ったら彼女迎え行くとか言ってて、理由を知りやっと吹っ切ることが出来た気がしました。 メールの返信を待つばかりで、時間損したなって感じました。脈アリだと思って期待していたので、待っている時間も辛かったです。 まとめると アルバイトで失敗ばかりの私を救ってくれた店長の存在が大きかった プライベートの話もするようになり、段々と仲良くなれて惹かれていった ご飯のお誘いがあったものの、メールをしても返事がなく

                                                            店長からの好意を感じて好きになったけど返信がなくて終わった話【勇気を持って会って話せば早く吹っ切れた】 | 彼と彼女のロジック
                                                          • 週末断捨離とねこ森町部活動しょうかい。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                            最近ノートパソコンを入れ替えたことで不要になった外付けアクセサリーが出たのをきっかけに、持っているけど使わないマイクロSD等を出品してみました。 2GBとか512MBみたいな小さな容量のものがなぜかすぐに売れました。 そんな小さな容量、何に使うのかな。 似たような見た目の荷物を3品一度に発送する羽目に。 コンビニレジで打ち出されたものを間違えないように貼付。 昼時のレジでゴメンナサイと思いつつ、自分が間違えないことのほうが重要なので3回くらい確認しました。 バイトの男の子がじーっと見つめてくる圧にも耐え抜き、無事に作業終了。 駐車場でもう一度作業内容の確認。心配性はずーっと何かを心配しています。 ついでに壊れる寸前みたいなipodやipadはアップルのリサイクルサービスに出荷。 だいぶすっきりしました。 我が家は気が付くとおとうさんが物を増やすので、定期的に私が家から外につまみ出して量を調

                                                              週末断捨離とねこ森町部活動しょうかい。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                            • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                                                              続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                                                                毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                                                              • スマホ1台ではじまるPodcast(ポッドキャスト)の世界へようこそ【おすすめ番組は?】 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                最近よく聞く『Podcast(ポッドキャスト)』て何? ラジオとの違いは? オールナイトニッポンPODCASTを担当する方に詳しく聞きました。おすすめ番組や配信のやり方も! こんにちは。ジモコロライターの田中です。 先日、ジモコロ編集長のギャラクシーと車で取材先から帰っていたときの話です。 「ねぇねぇ、さっきから気になってるんだけど、カーステレオから流れてるラジオ、何?」 「ああ、これはラジオじゃなくてPodcast(ポッドキャスト)です。スマホからBluetoothでカーステレオに飛ばしてるんですよ」 「ぽっどきゃすと……? ラジオと何が違うの?」 「え? そう言われれば……最近はトレンド誌でもPodcast特集が組まれたりして確実にブームの兆しを見せ始めてるけど……“ラジオとの違い”を説明できるほど理解していないですね……」 というわけでそのままギャラクシーを連れて、東京都千代田区有楽

                                                                  スマホ1台ではじまるPodcast(ポッドキャスト)の世界へようこそ【おすすめ番組は?】 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                • 塾の先生との思い出(AKR編) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                                  お嬢が中1になる時 五教科やりたい!と言うお嬢の希望により 川越最強学力向上爆裂松江塾 ↑ 合ってるかな(^_^;) と言う塾に転塾しました そこで出会った 2人の先生との 思い出話を記録しておきたいので 第一段 理数系の斎藤先生編です ちなみに今の塾名は 川高川女専門?、、、松江塾 ↑ 分からない(^_^;) に変わってますが💦 松江塾は松江町にあるので ずっと最後の 松江塾は松江塾なんだろーなとは思います(*^ω^) 松江塾には 講師は2人しかいません (卒塾生のみのバイトはいます) その講師の1人 ドリームプレゼンター、、、 いや ラブ&ドリームプレゼンターAKRアキラ (id:akira5669) ↑ 多分合ってる(^_^;) という ミドルネーム?を持つ 理数系の斎藤先生という先生 サイトウ先生のサイの字、、、 齋←確かこの字だったかな('_'?) ↑ この字 スマホだから出せ

                                                                    塾の先生との思い出(AKR編) - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                                  • IT用語を使ったユーモラス日常会話集 - Qiita

                                                                    こんにちは、ボケ倒したいのを日頃我慢しているむっそです。今回は日常会話で使えば面白くなりそうなIT用語を用例も交えて書いていこうかと思います。 うまく使えれば知的ユーモアの溢れるインテリパーソンになれるかもしれないし、スベり散らかしてしまえばこの世のゴミみたいな不当な扱いを受けるかもしれないです。 試すかどうかは、、、そう、あなた次第です。 コロナで在宅3年とかやってたら発狂してネタ記事くらい書きますよ、人間だもの はじめに この記事を思いついたきっかけは私の好きな本である、インテリ悪口本のコンセプトです。 要はインターネットに氾濫する悪口がつまらないのは、そこに知性もユーモアも宿っていないからであり、うんちくやユーモアを付け加えることで悪口を楽しさや知的好奇心に変えられるというコンセプトです。 このコンセプトに則り、下品な飲み会や、吐き気がするほどつまらない1on1などの日常会話で、IT

                                                                      IT用語を使ったユーモラス日常会話集 - Qiita
                                                                    • かが屋の賀屋さんを苦しめた地獄の日々「汚い、臭い…」学校生活

                                                                      一軍女子によるサイレントないじめ 「行かなくてええよ」察してくれた母 地獄から救ってくれた漫画や映画 中学生時代に「汚い」「臭い」と同級生の女子から陰口・悪口をたたかれ、いじめられていたという、かが屋の賀屋壮也さん。周囲から気づきにくい「バレないライン」の巧妙なものでも、本人には「地獄」と感じるつらいものでした。そんな時、アニメやドラマの長い作品を見てやりすごしたという賀屋さん。いじめの乗り越え方や、いじめに対する思いをYouTube「たかまつななチャンネル」で聞きました。 一軍女子によるサイレントないじめ --過去の記事を拝見して驚いたんですけど、ひどいいじめにあっていた経験があるそうですね。 賀屋:そうですね。学生時代はあまりいい思い出がないというか、派手ないじめではなかったんですけど、中学1年の後半から中学3年くらいまでいじめられてました。しかもクラスの女子に…。男子とは仲良くやって

                                                                        かが屋の賀屋さんを苦しめた地獄の日々「汚い、臭い…」学校生活
                                                                      • 偏見を抱く前に知ってほしいベトナム人技能実習生問題のこと - 海外ZINE

                                                                        日本で”自殺”するベトナム人の若者たち 「知ってますか? 『行く前はピンク、行ったあとはブラック』。実習生の中で日本に対して言われるイメージです」。チー(Trí)さんがそう言うと、その場に居合わせたベトナム人留学生の青年は頷いた。 都内にある浄土宗寺院『日新窟』、ここには日本に暮らすベトナム人仏教徒が絶えず訪れる。目的は、家族や友人の供養のため。半世紀以上に渡ってご住職の吉水大智さんがベトナム仏教界と深い関係を築き、大使館を通じて「日本で亡くなったベトナム人仏教徒の供養をしてほしい」という依頼を受けてきた。 そして2011年3月11日、東日本大震災の発生から間もなく、84名のベトナム人被災者を受け入れ。そこで日新窟の存在が在日ベトナム人の間で瞬く間に広まり、過去「檀家ではない」「様式が異なる」という事情から、日本で家族を亡くしながら供養できなかったひとびとの心と魂の拠りどころとなったのだ。

                                                                          偏見を抱く前に知ってほしいベトナム人技能実習生問題のこと - 海外ZINE
                                                                        • 自分で働き方をコントロールする。理想は「会社員✖︎副業」 - 僕が社長になるまで。

                                                                          僕は2年間ほど広告ブローカー(広告代理店)に勤務していました。 当時の会社の休日や勤務時間はこんな感じ。 ・年間休日数:125日 ・残業時間:平均50〜60時間ぐらい? ・フレックスタイム:なし ・有給休暇:消費日数0日 自分の会社を評価する時、社員同士の人間関係や社風などのウェイトが高いと思うのですが、僕は上司が好きだったし、社員の皆さん本当に優しく良くしてもらっていたのでブラック企業とは言わないかなと思います。 有給休暇に関しては2年間在籍する中で1日も取得できませんでしたが。。( ;∀;) ベンチャーと中小企業の間に入るような会社だったのでフレックスタイムやテレワークなどは無かったのですが、営業だった自分は外回りの時は仕事の仕方も自由でした。 ・DOUTORで同期と一緒にご飯食べたり ・商談の間でジュンク堂に行ってビジネス書読んだり ・公園で猫と遊んだり 楽しかったですね♪⬅︎ちゃん

                                                                            自分で働き方をコントロールする。理想は「会社員✖︎副業」 - 僕が社長になるまで。
                                                                          • 借金返済 月20万円から配当収入 月20万円までのあゆみ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                                                                            はじめまして、ちちろー(@chichiro511)といいます。 いままでたくさんのブログを書いていながら自己紹介をしていませんでした^^ なので改めて自己紹介をするのと、このブログをはじめて見てくれた読者さんにどんなメリットを発信できるのか書いていこうと思います。 このブログはこんな人におすすめ 映画みたいなサクセスストーリーがすきなひと 会社員以外の収入をつくりたいひと 借金まみれで困っているひと 株式投資に興味があるひと 節約をしたいひと モテたいひと 最後の【モテたい】は僕の願望です。ごめんなさい!でもお金を会社員と同じくらい稼げるようになったとき、経済的・内面的にも凄まじく魅力的なひとになっていると思いますww というかそうであってほしい!! じゃ、僕のブログを始める前の状態から書いていきましょ! この記事を書いているときが投稿250記事、毎日投稿160日というすごい量を書きまくり

                                                                              借金返済 月20万円から配当収入 月20万円までのあゆみ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                                                                            • 【石原夏織さんにお悩み相談】バーベキューで、ぐっと先輩との距離が縮まって……

                                                                              ▼ WPの本文 ▼ 声優の石原夏織さんとの妄想夏デートをテーマにした撮影とともに、読者の悩み相談に答えてもらう連載企画。第2回は、開放感のあるビルの屋上でサムギョプサルを食べながら、昼飲みをエンジョイ! 石原先輩の誘いに負けて、会社をズル休みしてしまった僕。「お腹すいた〜。何か食べに行こうよ」と誘導されるがままについていくと、ビルの屋上に到着。「屋上でサムギョプサル♡ 贅沢でしょ?」。その笑顔、反則だって……。 今年就職した友達が、すでに辞めたいと言っています。僕も就活を控えているのですが、入社してから後悔しないためにはどうすればいいでしょう? (22歳・学生) Answer すごく安易な答えになってしまうけど、簡単には諦められないくらい好きな仕事を探す、かなぁ。でもね、今の時代、職場が合わなくて転職する人なんて山ほどいるし。“仕事を辞めちゃダメ!”って考えなくていいんじゃないかな? 私の

                                                                                【石原夏織さんにお悩み相談】バーベキューで、ぐっと先輩との距離が縮まって……
                                                                              • 日本の古本屋 / 第28回 下平尾直さん 出版の出発点に古本があるひと

                                                                                7年前、千駄木の〈往来堂書店〉で、藤原辰史『食べること考えること』と都甲幸治『狂喜の読み屋』の2冊が並べられていた。店長の笈入建志さんによると、版元の「共和国」の最初の刊行物だという。その時点ではどちらも知らない著者だったが、造本の良さに惹かれて前者を買った。その後も池内規行『回想の青山光二』など、値段は張るが手元に置いておきたい本を出す出版社として印象に残った。 2年前に出版業界紙で、社主の下平尾直(しもひらお・なおし)さんに取材をした。東久留米のファミレスで3時間近い話を聞くと、端々に古本のことが出てくる。この人の根っこには古本や古本屋の経験があるのだろうと感じていたので、今回話を伺うことにした。 下平尾さんは1968年の元旦、大阪府高石市に生まれ、岸和田市に育った。両親と3つ下の弟との4人家族。父は会社員。母は本好きで、本棚には文学全集や美術全集が並んでいた。 幼稚園のときに読んだ絵

                                                                                • 【サラリーマンの副業】お金を稼ぐ手段を考える|投資・不労所得のおすすめは? - 副業と子育てブログ

                                                                                  サラリーマンなんですが、本業をしながら稼げる方法ってありますか?おすすめの投資・不労所得を教えてください。 そんな質問にお答えします。 記事の内容 副業・不労所得について考える サラリーマンの副業のおすすめはこれ! 「サラリーマンの副業|投資・不労所得のおすすめ」まとめ スポンサードリンク 太陽光発電事業における3つの懸案事項 サラリーマンの副業のおすすめはこれ! 太陽光発電投資 不動産投資 株式投資・FX投資・GOLD投資・投資信託など ブログ ユーチューブ ココナラ 「サラリーマンの副業|投資・不労所得のおすすめ」まとめ 太陽光発電事業における3つの懸案事項 サラリーマンが本業以外でお金を稼ごうとする場合、重視する点は何でしょうか? 当然本業があるわけなので、手間がかからないものをまず探す事になります。 次に、生活費に負担の無いものとして、極力経費がかからないものを探していきます。 そ

                                                                                    【サラリーマンの副業】お金を稼ぐ手段を考える|投資・不労所得のおすすめは? - 副業と子育てブログ