並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

慈悲深い 意味 英語の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    俺は世界史の面白さをもっと世に広めたいと思っている。 そう思って始めた「俺の世界史ブログ」だが、このブログのあらゆる方面からのトップ10記事に世界史の記事が並んだことはほとんどない。 上位に並ぶのはこのブログの看板と言ってもよい「ベスト100シリーズ」の記事であったり、日本の現状に物申す系の記事だったりする。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com これはこれでありがたいことなのであるが、やはり世界史ブログたるもの世界史記事をメインにしたいという思いがある。 そしてこのブログのキャッチコピーが「世界史を面白く」なので、できるだけ面白く読めるようにしたい。 そんな想いもあり、今回は当ブログ初の世界史をテーマにベスト100シリーズを作成することにした。 実際に作ってみるとあ

      【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

      元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

        世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
      • 薄い本を読むパート3 - Close To The Wall

        薄い本を読むパート2 - Close To The Wall 一年おきにやってる気がするこれ、三回目。今回は厳密ではなく本文200ページ前後、とややゆるめに選んだ20冊。冊数も記事も分量が増えて行っている。 フリオ・ホセ・オルドバス『天使のいる廃墟』 ミルチャ・エリアーデ『令嬢クリスティナ』 フランツ・カフカ『変身』 アントニオ・タブッキ『島とクジラと女をめぐる断片』 イタロ・カルヴィーノ『ある投票立会人の一日』 スティーヴン・ミルハウザー『魔法の夜』 パーヴェル・ペッペルシテイン『地獄の裏切り者』 イマヌエル・カント『永遠の平和のために』 閻連科『年月日』 宮内悠介『黄色い夜』 ヴァージニア・ウルフ『フラッシュ』 ティモシー・スナイダー『暴政』 フリオ・リャマサーレス『黄色い雨』 ウンベルト・エーコ『永遠のファシズム』 アレホ・カルペンティエール『時との戦い』 中井英夫『幻想博物館』 ジ

          薄い本を読むパート3 - Close To The Wall
        • ウィキペディア~インターネット最後の最高で最低な(官僚制の)ユートピア【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL

          多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、今回は、設立以来の理念を堅持しつつ知識の民主化を目指すウィキペディアの姿について、詳しくお話しいただきます。 編集合戦の背後にあるコミュニティの理想ここまでこの連載を読んでくださった方はなんとなくお分かりでしょうが、ウィキペディアは実にひどい所です。荒らしが横行し、誤情報や低品質記事があふれ、悪質なプロパガンダの現場にもなります。編集合戦が始まると、ノートで悪夢のような議論に時間が費やされます。まったく最低の場所です。 一方で、ウィキペディアは恐らくインターネット上の著名な大規模プロジェクトとしては唯一、ボランティアによる運営で20年以上もまともに続き、設立当初の理念を守って人々に知識を提供し続けている場で

            ウィキペディア~インターネット最後の最高で最低な(官僚制の)ユートピア【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL
          • 『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題

            先ごろ、平凡社からローリー・グルーエンの編著『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』が出版された。海外に比べて非常に遅まきではあったが、ようやく日本でも動物倫理や動物研究の関連書が増えてきたため、そろそろこの分野の基本用語を整理・解説した事典的なものが出版されたらよい時期でもあった。そんな矢先に本訳書(以下、本書)が登場した。私もこの原書を数年前に入手して以来、折に触れ参照している。寄稿者の顔ぶれもよく、論考の内容も(やや不満なものはあるが)総じて水準が高く、日本で知られていない文献も多数紹介されているので、邦訳されるにふさわしい一冊であったことは間違いない。また、このように複数の執筆者が手掛けた大部の論集ないしアンソロジーは、在野の人間である私の力では翻訳をしようにも出版企画を通すのが難しいので(それができるなら翻訳したい文献はいくらでもある)、その意味からしても本書が邦訳されたことに

              『アニマル・スタディーズ 29の基本概念』の翻訳問題
            • インターネットの時刻を守り続ける問題

              ニューヨーカーより。 ネットワーク上の時刻を同期させるのは、目立たないソフトウェアシステムがある。誰がそれを維持するのだろうか? BY ネイト・ホッパー 1977年、ワシントンDCに本社を置く衛星通信企業COMSATに、風変わりなエンジニアでコンピュータ科学者のデイビッド・ミルズが入社してきた。恋人の叔父のために補聴器を作ったり、フォード社に紙テープのコンピュータを車に搭載するためのコンサルティングをしたこともある。ミルズはCOMSATで、後にインターネットの前身となるARPANETというコンピュータ・ネットワークに携わるようになった。すでに、一握りの研究者らが、離れた場所にあるコンピュータ同士を繋いで情報交換をしていた。しかし、このネットワークは、各コンピュータが同じ時刻を共有していないという欠点があり、データの信頼性が損なわれていた。 ミルズは数十年にもわたり、数学、工学、コンピュータ

              • なぜRubyは30年間生き残ることができたのか? まつもとゆきひろ氏が考える、ソフトウェアプロダクトとしての3つの特異性

                「Visionとリーダーシップ」というタイトルで登壇したのは、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏。30年続くRuby開発の中で学んだ「リーダーの役割」を、日本CTO協会主催の「Developer eXperience Day 2023」で発表しました。全3回。1回目は、Rubyが持つ特異性とまつもと氏が「慈悲深き独裁者」でいることで得られたメリット。 日本人で一番有名なプログラマー・まつもとゆきひろ氏 まつもとゆきひろ氏:こんにちは、まつもとゆきひろと申します。今日はですね、DXDカンファレンス(「Developer eXperience Day 2023」)で「Visionとリーダーシップ」というテーマでお話をします。よろしくお願いします。 今日はRubyのカンファレンスではないので、まず自己紹介から始めます。まつもとゆきひろと申します。こんなアイコンで活動していますけども、ふだんはひら

                  なぜRubyは30年間生き残ることができたのか? まつもとゆきひろ氏が考える、ソフトウェアプロダクトとしての3つの特異性
                • 本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

                  女は男並みに働けない現実 男女格差の原因は労働時間と職種(福祉は安いなど)です。 この研究でわかったのは、男女の賃金差は労働時間の長さと職業選択の違いであるということです。女性の多くは、男性に比べて労働時間が少なく、ハードワークではない仕事に就いている傾向にありました。 男と女の賃金格差がなくならない意外な理由 | (3/3) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる” 強調引用者付記 日本の男性は女性より有償労働時間が1.7倍多く、OECDで最大の差があるから。https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/column/clm_01.html [B! labor] 男女の賃金格差の話になるとこれ言っときゃ勝った気になれるんだろ? これ

                    本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
                  • 算数のかけ算順序問題に決着をつける

                    皆さんはじめまして。Twitterで「レンタル数学教える人」を名乗っている者です。つい今月の初めに、「そうか!だから小学校の算数においてはかけ算順が大切なんだ」と目からうろこが落ち、そのことを夜中のうちにTwitterに書いたところ、朝になったら見たこともない数のリプや引用がついて驚いた。その内ほとんどが「バカ」とか「アホ」とか「クズ」とかの類の言葉でした。それで怖くなりました。「この程度」とか「周回遅れ」とか誹謗中傷まで酷いものでした。 その中でいくつかやり取りするうちに、これは一人一人返信してもらちが明かないから、カリキュラムの順番含めて整理してTwitter内に投稿しよう、と思いつきました。 何でかけ算導入時において順番が大切なのかを教えてやる 2年で「乗法の意味」→「乗法の場面を式に表す」→「乗法の交換法則」 と段階を踏んで学ぶ。ポイントは「乗法の場面を式に表す」だ。この単元を学習

                      算数のかけ算順序問題に決着をつける
                    • 「イスラム教徒に質問し辛いことを質問するスレ」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬

                      Comment by [deleted] イスラム教に関することで、イスラム教徒に質問しにくいことって何? reddit.com/r/AskReddit/comments/eznwph/what_is_something_about_islam_you_are_afraid_to/ reddit.com/r/islam/comments/2f2y25/its_that_time_again_nonmuslims_who_browse_this/ reddit.com/r/Lal_Salaam/comments/j4wyce/ama_ask_muslims_anything/ reddit.com/r/religion/comments/psunmy/non_muslims_whats_a_question_that_you_have_about/ reddit.com/r/teenager

                      • Stripeという文明 : Thinking Like a Civilization.|Go

                        Stripeの記事以外にも素晴らしい記事ばかりを書いているので、ぜひご覧ください!もちろん今回の和訳も本人に許可を得ています。 また、僕自身も「The Generalist」の他の記事の邦訳含め、有益な情報を発信していきますので、ぜひフォローしてやってください。 それでは、以下本編です! ーーーーー もしもロムルスとレムスが仲良くしていたら? 物語によると、ローマの建国者たちは、最初の集落を作った後、都市を建設するのに適した丘をめぐって対立したという。レムスはアヴェンティヌス山が好きで、ロムルスはパランティーノ山が好きだった。 ロムルスは議論に勝つための最終手段として、レムスを殺害した。その結果、生き残った兄弟は、何百年にもわたって世界を変えるほどの帝国を築いたのです。 建国の物語としては、ロムルスの物語はどちらかというと結果論的な倫理観に基づいています。ローマがもたらした偉大な技術的・文

                          Stripeという文明 : Thinking Like a Civilization.|Go
                        • 比較的少なめのデータで機械学習する時は交差検証 (Cross Validation) をするのです - Qiita

                          口上 『ゼロから作る Deep Learning ~ Python で学ぶディープラーニングの理論と実装』という本を買って深層学習の勉強をマターリしているのですが、 「そういえば情報検索や自然言語処理の実験でもよくやる交差検証 Cross Validation って意外に気にしてる人いないかも?」 と思ったので、自分でまとめることにしました。 もちろん、今までにも優秀な人達が記事を書いてくださっていますし(しかもググるとイパーイ出てくる)「もう知っているよ!」「やってるし!」っていう方は全く読む必要がないので、華麗にスルーして 1 回でも多く自分の学習のための Epoch を回した方がいいと思うのですが、もしお時間があって「よし粗探しでもしてやるか!」と思った奇特な方がいらっしゃったならばお読みいただいて、妙なところがあれば是非ご指摘・ご指導ください。 m(__)m 誰のための記事か? 「

                            比較的少なめのデータで機械学習する時は交差検証 (Cross Validation) をするのです - Qiita
                          • 当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想

                            原語版のPVを見たときから楽しみにしていた『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』の日本語版をいざプレイしてみたところ、予想どおりその世界観設定やキャラクター描写は琴線に触れまくる素晴らしい表現で埋め尽くされており、誇張抜きで寝食に弊害を及ぼすほど面白すぎて痺れるくらいの感銘を受けてしまった。本当に素晴らしいゲームだった。なので、ハードコアモードを含め5周ほどプレイした体感が薄れる前に、個人的な備忘録として感想をしかとしたためておきたいと思う。 当記事は未プレイの方が読んでもちんぷんかんぷんな内容になるかと思われますので、もしこの時点で少しでもディスコエリジウムに興味を持ってくださったのであれば、本作の日本語版発売に合わせて10回に渡り公開された『doope!』さんの素晴らしい特集記事をぜひ読んでみてください。本編内容のネタバレを上手に回避しつつディスコエリジウムの魅力がしっかりと

                              当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想
                            • 9月18日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日、シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 2020年9月18日は何の日? 9月18日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日、シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日です。 ●かいわれ大根の日 日本かいわれ協会(現 日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらおうと制定。9月は「日本かいわれ協会(現、日本スプラウト協会)」の総会月で、18日は、8を横にして下に1を書くと(18は8の下に1で貝割大根の形になる)貝割れ大根の芽の姿(竹とんぼ型)を想起させる事から、1986(昭和61)年9月の第1回総会でこの記念日を制定。無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」の良さをアピールし、もっと親しんでもらう事を目的にしています。 ●しまくとぅばの日 [沖縄県]沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。沖縄県が平成18

                                9月18日はかいわれ大根の日、しまくとぅばの日、シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • イスラエル・ガザ戦争で試される「ユダヤ人とムスリムの親友たちの絆」 | 宗教・歴史を超えた結びつき

                                パレスチナとイスラエルにそれぞれつながりを持つムスリムとユダヤ人女性の2人は、ロサンゼルスで両教徒の対話の場を共に作り上げてきた。しかし、10月7日のハマスによるイスラエルでの大規模攻撃以降、2人は深い苦しみにさらされている。そんな2人には、確かな支えがあった。 かつてないほどの恐怖 2人の女性は膝を突き合わせて座った。 敬虔なムスリムであるアジザ・ハサン(43)は、周囲に集まった人々を見渡して語りはじめた。イスラエルとガザ地区で亡くなった愛する人たちについて話し、コーランの第1章の朗読を始めた。 「慈悲あまねく慈悲深きアッラーの御名において……」 「われらを真っすぐな道に導き給え。あなたが恩寵を垂れ給うた者たち、怒りを被らず、迷ってもいない者たちの道に」 それに続き、彼女の隣にいたアンドレア・ホドス(57)は、ヘブライ語で歌を歌った。彼女は敬虔なユダヤ教徒である。彼女はその歌詞を英語に訳

                                  イスラエル・ガザ戦争で試される「ユダヤ人とムスリムの親友たちの絆」 | 宗教・歴史を超えた結びつき
                                • n月刊ラムダノートにパターンマッチについて寄稿しました | κeenのHappy Hacκing Blog

                                  代数的データ型とパターンマッチの基礎について書きました。 まずはさしあたって必要になるSMLの文法を紹介したあと、代数的データ型やパターンマッチ、パターンがネストできること、網羅性検査や非冗長性検査などを紹介しました。 次に軽く意味論に触れ、そのままCに変換したコードを見せて「コンパイラは結構複雑なことをしてるんだよ」というのを示しました。 あとは発展編としてORパターンやパターンガード、バリアントのない代数的データ型を眺め、Common LispのoptimaやJavaのProject Amberを紹介しました。 特に意識した訳ではないんですが、パターンマッチだけでなく代数的データ型もセットで使えることの重要性を説いた内容になりました。 代数的データ型とセットで使えることで網羅性検査や非冗長性検査ができるのが大きいからですね。 その結果、タイトルにも代数的データ型が入っています。これはM

                                    n月刊ラムダノートにパターンマッチについて寄稿しました | κeenのHappy Hacκing Blog
                                  • ニュースやドラマに出てくる"good Samaritan"とは?【気になる連語の意味と由来】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                    こんにちは。 突然ですが、"good Samaritan"って聞いたことがありますか?ニュースや海外ドラマを見ているとたまに出てくるのですが、直訳すると「善きサマリア人」。それって、ちょっとよく意味が分からないんですよね。 そこで今日は、"good Samaritan"の意味と由来について調べてみました。 "good Samaritan"とは "Samaritans"(サマリア人)とは "善きサマリア人のたとえ"とは "善きサマリア人の法"とは まとめ "good Samaritan"とは まずは、言葉の意味を詳しく見てみたいと思います。 good Samaritanを英英辞書で引いてみると、以下のように書かれています。 someone who gives help to people in trouble ロングマン現代英英辞典 「困っている人々を助ける人」ということですね。 また、別の

                                      ニュースやドラマに出てくる"good Samaritan"とは?【気になる連語の意味と由来】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                    • 金澤周作『チャリティの帝国』(岩波新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                      7月13 金澤周作『チャリティの帝国』(岩波新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 本書は、「チャリティ」からみたイギリス史になります。 1980年代半ばのバンドエイドの活動、イギリス王室のチャリティへの関わりなど、確かにイギリスといえばチャリティに熱心であるイメージはありますが、チャリティに関するエピソードだけを拾ってきても一貫した「歴史」になるのかと疑問に思う人もいるでしょう。 ところが、本書は古代からのヨーロッパのチャリティ観から説き起こし、近世以降のイギリスのチャリティについて、社会や国家の変化と絡ませながら見事にその「歴史」を論じています。 チャリティの盛り上がりにはどのような文脈があったのか? その盛り上がりには現代の視点から見たときにどんな問題点があったのか? ということを冷静に書き起こしていくのです。 「チャリティ」という言葉に対して、好感を持つ人も反感を持つ人もいるかもし

                                      • 荒ぶる川たちよ、どうか穏やかであれ!バッハ:カンタータ(音楽による劇)第206番『しのび流れよ、戯れる波』BWV206 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                        エルベ川とドレスデン 神ではなく、君主を讃える音楽 前回、バッハの『コーヒー・カンタータ』を聴きましたが、バッハはほかにも20曲ほどの世俗カンタータを作曲しています。 それらは、『コーヒー・カンタータ』のような余興や、冠婚葬祭など、様々な日常的機会に作られたもので、教会音楽家のイメージが強いバッハの違った一面を知ることができます。 その中でも目立つのは、君主を讃えるカンタータです。 絶対君主政の時代ですから、当然といえば当然ですが、キリスト教世界では、神やキリスト、マリアや聖人以外、世俗の人間を讃えるのは憚られました。 そのため、ストレートに主君を讃えるのではなく、寓意を込めて間接的に持ち上げるような手法が多く採られました。 バッハが君主を讃える曲はさらに、音楽劇のように、市民も一緒に楽しめるような工夫が凝らされているのです。 今回取り上げる曲も、そんなひとつです。 ザクセンとポーランドの

                                          荒ぶる川たちよ、どうか穏やかであれ!バッハ:カンタータ(音楽による劇)第206番『しのび流れよ、戯れる波』BWV206 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                        • 5月24日は菌活の日、伊達巻の日、ゴルフ場記念日、スクーバダイビングの日、コニシ記念日、長湯温泉「源泉掛け流し」記念の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 5月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 5月24日は菌活の日、伊達巻の日、ゴルフ場記念日、スクーバダイビングの日、コニシ記念日、長湯温泉「源泉掛け流し」記念の日、等の日です。 ●『菌活の日』 :ホクト株式会社 長野市に本社を置く きのこ総合企業ホクト株式会社が制定。「きのこ」の栄養素や効果効能を生かして、美容や健康の為に一年を通じて菌を積極的に摂り入れる「菌活」で健康に過ごしてもらうのが目的です。日付は、同社がテレビコマーシャルで「菌活」という言葉を初めて全国発信した2013(平成25)年5月24日に因んでいます。 40代からはじめる「腸活×菌活」完全マニュアル 作者:田和璃佳 徳間書店 Amazon ◆「きのこで菌活」には様々な効果が期待できる。 (1)美肌づくり 腸をきれいにする食物繊維や、美容ビタミンとも呼ばれるビタミンB群が豊富に含まれている。

                                            5月24日は菌活の日、伊達巻の日、ゴルフ場記念日、スクーバダイビングの日、コニシ記念日、長湯温泉「源泉掛け流し」記念の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その2|DJ プラパンチャ

                                            仏教は「こころの科学」? 前回に続いて、今回扱ってみたいのは「仏教はこころの科学である」という仏教観です。 仏教はこころの科学である――これは現代の日本で時々見られるフレーズです(ここで言う「こころ」とか「科学」といったことばが、一体何を意味しているかは必ずしも明らかではないのですが)。このフレーズが何を意味しているのかはともかく、およそ「宗教」と呼ばれる文化現象のなかで、仏教ほど人間の心理的な性質に迫ってきたものはないとは言えるかもしれません。 仏典には、渇愛を滅ぼすには具体的にどうすればよいか、心(citta)という現象にどうアプローチすればいいかという問題が語られているし、部派のアビダルマや大乗の唯識思想にも、人間の心理を解明しようとした面はあります。現在でも、仏教と心理学を比較する際には、「仏教は1500年以上前に既に無意識を発見していた!」といったような文脈で唯識思想が持ち出され

                                              環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その2|DJ プラパンチャ
                                            • ザ・ボーイズ (テレビドラマ) - Wikipedia

                                              企業によって管理されたヒーローが活躍する世界を舞台とし、あらゆるヒーローを軽蔑するビリー・ブッチャーが率いる超能力を持たない人間たちの集団「ザ・ボーイズ」と、自己中心的で不安定なヒーロー・ホームランダーが率いるヒーローチーム「セブン」の戦いを描く[1]。 シリーズはエリック・クリプキ、エヴァン・ゴールドバーグ、セス・ローゲンによって創作され、2019年7月26日にAmazonプライム・ビデオよりシーズン1(全8話)が配信された[2]。 シーズン1配信前の2019年7月19日にシーズン2の製作が発表され[3]、2020年9月4日から配信された[4]。シーズン2は同日に3話が配信された後は毎週1話ずつ、全8話が配信された。2020年8月28日からはシーズン2の配信に合わせてアフターショー『Prime Rewind:「ザ・ボーイズ」の裏側』("Prime Rewind:Inside the Bo

                                              • 批評の練習帳 東アジア同時革命についての走り書き的覚書

                                                東アジア同時革命は、東アジア的専制主義(注1)とそれを支える精神の廃止を意味する。それは「一国革命」あるいは民族問題やフェミニズム、エコロジ―などの「小さな物語」の水準における革命ではなく、また「世界革命」という「大きな物語」の水準における革命でもなく、東アジアという中程度のスケールにおける革命である。それは「左」による「右」の打倒ではなく「下」による「上」の打倒でもなく、上下左右の方向感覚の根本的刷新であり、共産主義革命ではなく市民革命である。二〇世紀の共産主義革命運動の歴史が実証したのは、市民革命を経験しない社会において直接共産主義革命を実行することは、その過程において封建的あるいは権威主義的家父長制を温存し、再生させるということである。 これは二段階革命論ではない。そもそも私たちは「左翼」とは何か、「右翼」とは何かを知らない。日本人は朝鮮人や中国人と横に並んでいるのではなく、向き合っ

                                                • 英語の女性の名前の意味や由来をタイプ別に解説

                                                  英語の女性の名前は、聖書や神話、古代の言語などに由来するもののほか、男性名が女性形に変化したものなどに分類されます。 この記事では、英語の女性の名前(ファーストネーム)の意味や由来をタイプ別にご紹介しています。 また、英語の女性の名前の国(言語)による発音の変化もあわせて紹介しています。 聖書や神話に由来する女性の名前 16世紀中頃に、カトリック教徒が洗礼を受けるときには、聖人の名前を使うべきであると定められました。 それ以来、カトリック教徒では、聖人の名前が広く用いられるようになりました。 ただ、プロテスタント教会の大半は、マリア信仰と聖人崇拝を認めていないので、プロテスタント教徒では、マリアの名前と聖人の名前はほとんど用いられていません。 ここでは、聖書に登場する人物や聖人、神話に由来する英語の女性の名前をご紹介します。 聖書、聖人に由来する名前 Agnes(アグネス) ギリシア語起源

                                                    英語の女性の名前の意味や由来をタイプ別に解説
                                                  • ユナボマー・マニフェストを読む―産業技術と自由 - 齟齬

                                                    ユナボマーが狂っているのか、社会が狂っているのか? 「テッド・カジンスキー」とgoogle検索すると、「賢過ぎた為に狂気に染まった天才爆弾魔*1」などと出てきます。 また、英語圏のサイトを見ても、彼を中立的に描く記述は稀です。「天才だったが狂った」「天才だが人格は幼稚だった、冷淡だった、パラノイアだった」というように書かれる。 もちろん、彼のしたことは罰せられるべきでしょう。3人を殺害、多くの人々に怪我を負わせた彼の爆弾テロは批判に値する。しかし彼が狂っていたかというと、そうは思えない。 彼の幼年期のIQは167ありました。つまり彼は25万人に1人の天才であり、99.9996%の人は彼の知性には勝てません。飛び級した末20歳でハーバードを卒業し、25歳でバークレーの助教となった彼です。大部分の人よりも理性的であるはずです。 また、彼のマニフェストを読んでみても、狂っているとは考えがたい。

                                                      ユナボマー・マニフェストを読む―産業技術と自由 - 齟齬
                                                    • 9月18日は伊香保祭り、かいわれ大根の日、しまくとぅばの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      2019年9月18日は何の日? 9月18日は伊香保祭り、かいわれ大根の日、しまくとぅばの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事 ●伊香保祭り(群馬県渋川市) 期日 令和元年9月18日(水曜日)から9月20日(金曜日)まで 【3日間】 伊香保祭りのうちでも18日は「蘆花祭」と呼ばれることもあり、追悼茶会なども開催されています。 会場 伊香保石段街、伊香保神社、徳冨蘆花記念文学館 主な内容 湯くみ式/分湯式/湯まき式/本神輿・樽みこし・子ども樽みこし・山車巡行 ほか 伊香保祭り 見どころ1:本神輿・樽神輿 伊香保祭りの見どころと言うと2つの神輿が練り歩き、石段を上がっていくところです! 見どころ2:山車運行 最終日、20日に行われる運行で、子ども山車では小さな子どもが頑張って山車運行している姿を見ることが出来ます。 見どころ3:蘆

                                                      • 全ての役人が記者にこのように尋問されるのを想像願いたい - マスコミに載らない海外記事

                                                        2023年3月29日 ケイトリン・ジョンストン この記事の英語朗読を聞く。 ❖ 先日国連記者会見で、中国のグローバル・テレビジョン・ネットワークの徐徳志と国連事務総長のファルハン・ハク副報道官の間で、シリアの米軍駐留に関して興味深いやり取りが行われた。このやりとりは国連当局者が示した馬鹿げた親米偏見と、ジャーナリストが記者席ですべきことをした時、どれだけ真実が暴露されるかを示す方法の両方にとって興味深いものだ。 過去シリアで現地取材をしたことがある徐は、先週シリア東部の米軍基地への攻撃で複数の米軍兵士が負傷し、アメリカ請負業者が殺害されたことについて、ハクにいくつか挑戦的な質問をした。回答の中で、ハクはシリアに米軍はいないという極端に誤った主張をし、シリアの一部の米軍占領が違法かどうか言うのを拒否した。 このやりとりの重要部分の国連記録は下記のとおり(強調は筆者が追加)。 徐: シリアの主

                                                          全ての役人が記者にこのように尋問されるのを想像願いたい - マスコミに載らない海外記事
                                                        • 女の子の名前「えま」が国内外で大人気! 英語ではどんな意味? どんな漢字が当てはまるの? | Hugkum(はぐくむ)

                                                          日本の名付けランキングで上位に浮上している「えま」。実はアメリカやドイツなどでも人気が出ています。「えま」にはどんな願いや意味が込められるのでしょうか? 世界で愛される名前「えま」 字面も、呼んだ時の音も柔らかい印象の「えま」は、ひらがなのまま名付けても魅力的です。 またアルファベット表記の「Emma」は海外でも人気が高く、国内外を問わず受け入れられやすい名前でもあります。 海外で人気が高い「えま」 「Emma(えま)」はアメリカ、ドイツ、フランスなどの欧米諸国でも名付けランキングの上位に入っている人気の名前で、愛称も「エミー」など可愛らしくアレンジされています。 海外では主に女性の名前に用いられており、エマ・ストーンやエマ・ワトソンのような活躍中の女優の名前であることで大人気の名前に。 英語圏では恋愛小説のタイトルになったり、映画の主人公の名であったりする「Emma(えま)」は、諸外国の

                                                            女の子の名前「えま」が国内外で大人気! 英語ではどんな意味? どんな漢字が当てはまるの? | Hugkum(はぐくむ)
                                                          • 世界征服のためのやさしい手引き

                                                            世界征服* のための やさしい手引き 規則だらけの世界で とてつもない生き方をする方法 *そしてその他の重要なゴール クリス・ギレボー* このレポートは完全に非営利目的のものであり、いかなるアフィリエイト・リンクも含まれていません。 * クリス・ギレボーの許可の下、塚越悦子および松本匡史が日本語版を作成しました。日本語版作成者に関する情報は、本書の最終ページをご覧ください。 A Brief Guide to World Domination Copyright © 2008 Chris Guillebeau. All rights reserved. Layout by Reese Spykerman 重要: もし君がプリンタを使える環境にあれば、 このレポートを印刷してほしい。 モニター上で読むよりも、 そのほうがもっといろいろなことを学べるだろう。 お気に入りのカフェへ持って行くときや

                                                            1