並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

指揮官 恋愛の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 「罵詈雑言」かどうかご一読くださいーー2/12 予算委員会、辻元清美 質疑全テキスト

    2020年2月12日の衆議院予算委員会、次のテーマで質疑を行いました。 1)棚橋予算委員長の委員会運営について(1分48秒) 2)憲法改正・コロナウィルス・自衛隊の不祥事などについて(35分57秒) 3)安倍総理の政治姿勢と官僚の不祥事について(8分52秒) 4)安倍総理が「罵詈雑言」ととった箇所(1分30秒) 安倍総理の言う通り「罵詈雑言」を「反論する機会を与えられず」「延々とそれを繰り返された」かどうか、ご一読ください。以下はこの日の辻元の質疑全テキストです。 —————- ○棚橋委員長  この際、辻元清美君から関連質疑の申出があります。黒岩君の持ち時間の範囲内でこれを許します。辻元清美君。 1)棚橋予算委員長の委員会運営について(1分48秒) ○辻元委員  辻元清美です。 まず最初に、委員長に申し上げたいと思います。北村大臣の答弁が不安定ということで、北村大臣の答弁のフォローをする政

      「罵詈雑言」かどうかご一読くださいーー2/12 予算委員会、辻元清美 質疑全テキスト
    • ひとつマジレスするとな この傾向は1970年代のロボットアニメの時代からあっ..

      ひとつマジレスするとな この傾向は1970年代のロボットアニメの時代からあって 『超電磁マシーン ボルテスV』(1977年)のプリンス・ハイネルだの 『闘将ダイモス』(1978年)のリヒテルだの当時の女子にすごく人気があった 老害じじいの回顧になるが、当時から主人公側のキャラってのは 正義の建前があるからあんまり個性が掘り下げられなくて よく言えば元気いっぱい言い換えれば子供っぽい 悪役の方が内省的だったり敵組織内で孤立してて複雑な人間関係を抱えてたりする 要するに悪役の方が大人っぽく見える これ、(一般論として)なぜDQNに惹かれる女が多いか問題と関わってくる 少なくとも昭和の時代、不良はなぜか大人っぽく見えた それは「学校の外の広い世界」を感じさせる存在だったから オタク男子は完全に子供扱いだった(だって実際アニメとか本来は子供の見る物だったし) そういやファーストガンダムのブーム期は

        ひとつマジレスするとな この傾向は1970年代のロボットアニメの時代からあっ..
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
        • 『ゴールデンカムイ』大リスペクトハチャメチャ勢い感想文 - ←ズイショ→

          ※最後にこの一行の【数字のところ】を埋めて公開ボタンを押すのですが、書き終えた結果全体で【16,309】字くらいになりました。飲み物とか用意してからゆっくりあったかくして読んで下さい。 読んだ!?みんな読んだよね!? ゴールデンカムイ、めちゃめちゃ面白かったよね!!おじさん今年36になるんだけど、最近はめっきり漫画に触れる機会も減っちゃってさ、サブスクの配信サービスとかは色々登録してるし色々観てはいるんだけどそこまで心揺さぶれるかっていうとあんまりそういうことも減っちゃって「面白かった」「あんまりだった」以上のことってなかなか無くてさ、よく聞く話で結局若い頃のときに刺さったコンテンツがオールタイム・ベストになったまま歳を取っていくしかないんだねみたいな話を聞いたことがあって、そういうもんなのかなと思ってたんだけど。 ゴールデンカムイに関しては、36歳でこんなに心を揺さぶられて感情移入させら

            『ゴールデンカムイ』大リスペクトハチャメチャ勢い感想文 - ←ズイショ→
          • 「コロナは恋愛を変えたと思いますか?」 台湾の天才IT大臣オードリー・タンに岡村靖幸が聞くと | 文春オンライン

            「キャバクラやクラブのような夜の街の店も、存在を抹殺する必要はありません。これまでのような濃厚接触はできないですが、営業しています。お客さんは記名制ですが実名でなくてもいい。その代わり連絡先は残してもらっていますね」 日本がこんなにデジタル後進国になっていたとは――。新型コロナウイルス対策の混乱で、多くの日本人が痛感したこの事実。一方で、わずか3日間でマスクマップを開発するなど、デジタルを駆使したコロナ対策で世界の注目を集めるようになったのが台湾だ。それを管轄するデジタル担当大臣が、39歳のトランスジェンダーであることも注目を集めた。 冒頭の言葉の主こそその人、台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン。「夜の街」を敵視するような発言を繰り返してきた日本の政治家とは、ずいぶん違った印象ではないだろうか。 本日9月24日発売の『週刊文春WOMAN』2020秋号では、ミュージシャンの岡村靖幸がホス

              「コロナは恋愛を変えたと思いますか?」 台湾の天才IT大臣オードリー・タンに岡村靖幸が聞くと | 文春オンライン
            • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

              例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
              • 4年ぶりに「花の詩女 #ゴティックメード 」を2回見て泣けた - 玖足手帖-アニメブログ-

                ドリパスで4年前に見たんですが、正式なリバイバル上映としては11月1日から10日まで全国52館で10年ぶりに再上映です。ゴティックメード。 webnewtype.com nuryouguda.hatenablog.com 萬画のファイブスター物語が萬画の文法をガン無視している異常な作品なので、その劇場版のゴティックメードは当然映画の文法を無視しているからなのです。 4年前に見たけど、この感想は間違いですね。 映像の原則に忠実 確かに、ロボットアニメというジャンル映画としては型破りなんですけど、映画としてはとても富野由悠季監督が提唱した映像の原則に忠実なアニメだと思いました。 ※引用もと highlandview.blog.fc2.com いつもの、ですけど。 マジで映像の原則に忠実。というか、ラストカットの黒騎士のドヤ顔と都に向かう4人の右上に向かう構図から逆算して、ファーストカットでベリ

                  4年ぶりに「花の詩女 #ゴティックメード 」を2回見て泣けた - 玖足手帖-アニメブログ-
                • 総括感想『 “ゴジラVS” シリーズ』賛否両論の作品群が、それでも「傑作」であり続ける理由を語りたい - れんとのオタ活アーカイブ

                  『 “ゴジラVS” シリーズ』に向き合ったことがないのが、特撮オタクとしての密かなコンプレックスだった。 平成初期に生まれ、『ウルトラマンガイア』や『仮面ライダークウガ』『星獣戦隊ギンガマン』といった作品群によって見事特撮沼に落とされた自分は、しかし、どういう訳か『ゴジラ』シリーズにはあまりのめり込むことがなく、劇場へ見に行った記憶があるのも『FINAL WARS』ぐらいのもの。 それからも、高校生時代にゴジラがモチーフの演劇に参加する機会があったり、『シン・ゴジラ』をきっかけにシリーズを覗いてみたり……といった形でいくつかの作品に触れたものの、2021年時点での視聴済み『ゴジラ』作品は『ゴジラ (第1作) 』『ゴジラの逆襲』『対ガイガン』『対メガロ』『VSビオランテ』~『VSメカゴジラ』『FINAL WARS』『GODZILLA (2014年版) 』『シン・ゴジラ』『ゴジラS.P』そして

                    総括感想『 “ゴジラVS” シリーズ』賛否両論の作品群が、それでも「傑作」であり続ける理由を語りたい - れんとのオタ活アーカイブ
                  • 印象的な作品が多い新潮文庫nexのおすすめ30選 - 読書する日々と備忘録

                    今回は久しぶりにレーベル別企画ということで新潮文庫nexを紹介したいと思います。新潮文庫nexは2014年に新潮文庫の創刊100年の次世代ラインナップとして立ち上げられ、毎月2点ほど刊行されて2020年10月末段階で205点が刊行され、なかなか印象的な作品を多数送り出しています。自分が読んでいるのはそのうちの七割弱程度ですが、その中から今回30シリーズを紹介したいと思います(本当はもっと適当な数まで減らしたかったのですが、悩みに悩んだ挙げ句ここまでしか減らせませんでしたw)。 1.天久鷹央の推理カルテ (新潮文庫nex) 天久鷹央の推理カルテ posted with ヨメレバ 知念 実希人 新潮社 2014年09月29日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 統括診断部長として各科で「診断困難」と判断された患者を診断する若き天才女医・天久鷹央と唯一の部下である小鳥遊が挑

                      印象的な作品が多い新潮文庫nexのおすすめ30選 - 読書する日々と備忘録
                    • 「結婚するな」と発信しておいて、実は結婚していた上野千鶴子氏は、本当にすごい。

                      「おひとりさまの教祖」と呼ばれる上野千鶴子氏が実は結婚していたと報じられ、SNSを中心に今も騒ぎが収まらない。 それもそのはずで、同氏は「結婚は奴隷契約」「なぜ恋愛と性の自由を放棄して結婚などするのか」と、婚姻制度そのものを厳しく攻撃してきた過去があるからだ。 ツイッターで上野氏に関するハッシュタグを検索してみると、著名人から一般人まで幅広く、攻撃的な言葉で同氏を批判するものが目立つ。 おひとりさまの生き方について本を書いて「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野千鶴子さんが結婚してた。 嘘を書いて本にして情弱からお金を取ってたわけですね。いやはや。。。https://t.co/V6gHbSTj0j >独身を貫く上野氏は“おひとりさまの教祖”として女性たちから絶大な人気を誇ってきた。 — ひろゆき (@hirox246) February 21, 2023 上野千鶴子氏の様な二枚舌の嘘つ

                        「結婚するな」と発信しておいて、実は結婚していた上野千鶴子氏は、本当にすごい。
                      • アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下

                        0.「新劇」過去の感想アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版・本予告」感想 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その1 アニメ「エヴァQ IMAX版」感想その2 1.「序」実況 やっぱりこれ、葛城「ミサ」って言ってるよねえ? かつての伏線の残骸? 2.「破」実況 「碇司令と冬月副司令が同時に登場するとき、必ず副司令の台詞が先になる。これは新劇では、ナディアのガーゴイルよろしく、冬月の方が上位者であることの伏線に違いない」などと考察していた頃が、いちばん幸せだったなー。 あれ、アスカの「ケンカ売る気」がちゃんと聞き取れる? ビデオ版はコネメガネの「もったえー」と同じく、「けーかるぬき」みたいな呂律のあやしい発音だったような……? ここのエヴァ走りのCG、旧劇の量産機戦とまでは言わないけど、重量感があってすごくいいのに、なぜシンエヴァの殺陣はあんな感じに……。 ここ、震災の津波を予言してたと思うん

                          アニメ「2021年のエヴァンゲリオン」雑文集(1/15~3/5)|小鳥猊下
                        • 決闘(デュエル)で死んだ政治家たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                          政府高官も活動家も皆決闘(デュエル)が好きだった ヨーロッパでは19世紀まで自らの名誉を守るための決闘(デュエル)はわりとポピュラーでした。 国王や政府や私闘を禁じてはいたものの、その国王や政府を支える貴族や政治家たちが頻繁にやっていたのだから取り締まりも何もありません。20世紀に入って決闘が古臭くてダサいという価値観が浸透してようやく廃れていきました。 今回は本来は禁じるべき立場なのに率先して決闘をやり、しかも敗けて死んだ著名な政治家をピックアップします。 1. ウィリアム・ドゥルーリー(イギリス) どちらが上席かをめぐる口論の末に決闘 ドゥルリー家はイングランド東部のサフォークの地主階級の一家。ウィリアム・ドゥルリーは1557年に父、1558年に祖父の土地を受け継ぎ、ドゥルリー家の当主となります。 1582年にサフォークの高位保安官、1584年~1586年にサフォークのナイト・オブ・ザ

                            決闘(デュエル)で死んだ政治家たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                          • [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないです…

                            [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないですか」 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 2022年の6月から,半年にわたってゆるゆると続けた「社長のボヤキ」という連載……というか単なる雑談は,業界の方やマネージメント系の方を筆頭に,おかげさまで特定の狭いエリアで評判が良く,無事に全6回を終えました。 それに気をよくしたのか,突如「ゲストを呼びましょう」と言い出したのが,Yostarの李社長です。いやいや待ってよ,あれ何気に結構危ないこと言ってるし,こんな雑談に付き合ってレピュテーションリスクを背負ってくれる社長なんているわけないでしょう? と思ってたんですが,いました。 カードゲーム界隈やプロレス界隈では,その名を知らぬ人はいない,ブシロードの木谷社長

                              [インタビュー]社長のボヤキ 番外編 ブシロードの木谷社長をお迎えしてボヤく,三者三様に社長がやっていること―――「本当に思ってることって,やっぱり言えないわけじゃないです…
                            • 町山智浩『ミッドナイト・トラベラー』を語る

                              町山智浩さんが2021年8月31日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『ミッドナイト・トラベラー』を紹介していました。 8月31日放送TBSラジオたまむすび「町山智浩のアメリカ流れ者」より 「この子たちがお父さんとお母さんが自分たちのために命を懸けてくれるとわかっているから、明るく振る舞うんです」 「この子たちが一生懸命頑張っている姿を見てると泣けてくる」 「すごい映画」#ミッドナイト・トラベラー pic.twitter.com/BXYVOJRemC — 映画『ミッドナイト・トラベラー』9.11(土)イメージフォーラム他全国順次公開! (@mdntr) August 31, 2021 (町山智浩)アメリカが今日、アフガニスタンから完全撤退しましたね。2001年から続いた……もう本当に20年間続いた戦争がほとんど何の成果も上げられずに終わりましたね。 (赤江珠緒)アメリカ史上でも最も長

                                町山智浩『ミッドナイト・トラベラー』を語る
                              • 映画あまり観ない奴が選ぶおススメ映画ランキングトップ10! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                タイトルの「映画あまり観ない奴」というのは私ツベルクリンのことです。私は映画をあまり観ません。映画館へ行くのもオリンピック開催と同じ頻度くらいです。 ネットを検索すると『年間300本以上映画を鑑賞する映画通がおススメする映画!』とか、説得力で満ち溢れる記事が散見されます。しかし、その逆のベクトルの記事があってもいいんじゃないでしょうか?"映画興味ない奴でも心動かされる映画"とかあったらそれは映画の中の映画、と言っても過言ではありません。 2年くらい前に似たような記事を書きましたけど、2年経ったので観た映画の数がちょっと増えました。今回は、あまり映画観ない私が完全な主観でおススメの映画をランキング方式で紹介していきます。『なにこの順位?』『はい、あの映画が入ってない!』とか言われましても、映画あまり観ない奴なんだから仕方ない。 ※私が観たことある全てのジャンル(アニメ、洋画、邦画ジャンルは不

                                  映画あまり観ない奴が選ぶおススメ映画ランキングトップ10! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                • 【1位~80位】銀髪・白髪の可愛いアニメ女性キャラ一覧 ロング・ショート・ツインテール全対象

                                  どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い銀髪・白髪女性キャラクター百選をご紹介いたします。 (ロング、ショート、ポニーテール、ツインテール)銀髪・白髪の女性であればどんな髪型でも対象としております。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速銀髪・白髪の女性キャラクター80選(本編)へどうぞ…! 【1位~80位】銀髪・白髪の可愛いアニメ女性キャラ一覧 錦木千束/リコリス・リコイル オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイト (lycoris-recoil.com) 「私はいつも、やりたいこと最・優・先!まぁ、それで失敗も多いんだけど」 プロフィール-Profile- 年齢 17歳 誕生日 9月23日 血液型 AB型 身長 162cm CV 安済知佳 演 河内美里

                                    【1位~80位】銀髪・白髪の可愛いアニメ女性キャラ一覧 ロング・ショート・ツインテール全対象
                                  • #エリア88 1〜13巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                    年末年始で新刊が発売されないので、過去に発表された名作を読み返します。 今日は「エリア88」です。 「ここは中東(ミドルイースト)…作戦地区名エリア88… 最前線中の最前線!地獄の激戦区エリア88!! 生きて滑走路を踏める運はすべてアラーの神まかせ!! おれたちゃ、神さまと手をきって、地獄の悪魔の手をとった… 命知らずの外人部隊(エトランジェ)!!」 とても好きな作家なのでどの作品の記事を書こうか迷ったんだけど、まあちょっとやっぱりね、ということで。7年間に渡って描かれた重たくカロリー高めな大作で、こういう長期休暇の時期ぐらいしかなかなかイッキ読みもできないし。 作者・新谷かおるについて 「エリア88」について 「エリア88」の時代背景 「エリア88 ナンバーワン」シン・カザマ 戦場の「男の世界」 女たちの戦い ソリア 安田秘書 ジュリオラ セラ 涼子 サキ・ヴァシュタール エンディング

                                      #エリア88 1〜13巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                    • 曾祖父は「君が代」を制定していない。日露戦争の総司令官、大山巌に関するウソ・ホント | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                      日露戦争で日本軍を率いたことで知られる大山巌は、歴史の教科書に載ったり載らなかったりで、いまひとつ著名とも言い難いところじゃないかと思います。学校で教わる歴史の授業は、近代まで行かずに時間切れになったり、近代を教わるころには受験シーズンの到来で学校の授業そっちのけで入試対策をしていたりしますから、明治以降の歴史を学校できちんと教わっていない人が多いようですね。私もそうでした。そのせいか、明治以後に活躍した大山巌のことも、小説やドラマをきっかけに知った人が大半のようです。いってしまえば小説やドラマは「つくり話」なので、本当の人物像は違うのになぁ、と、思わせられることも多々あります。 かく申すワタクシは、大山巌の曾孫でありまして、また、30年近く歴史雑誌に記事を書いてメシを喰っておりまして、キチンと調べて歴史を書くことをモットーとしております。webメディアで仕事をした経験はございませんが、縁

                                        曾祖父は「君が代」を制定していない。日露戦争の総司令官、大山巌に関するウソ・ホント | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                      • #Gレコ 女の役割について監督と揉めた完結編 ノレドが笑った理由 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                        基本的に僕はテレビ版のGのレコンギスタを肯定する立場だし、テレビ版が分からないという一般的な意見には反対の立場をとるオタクだ。わからなかったら分かるまで見たらいいだけじゃん。 それはそれとして、富野由悠季監督が「女性の復元力を描きたい」とテレビ版でテーマに据えていて、最終回のエピローグでベルリ・ゼナムが「女の人ってすごいな」と発言したことについて、放送終了直後の富野由悠季監督の講演会の後のサイン会で噛みついてもめごとになった。 nuryouguda.hatenablog.com 飲み会の席で女性に「ねえ、グダちんさん、『女の人ってすごい』ってどういう意味なんですか?わたし女なんですけどよくわからないです。」と言われたのだ。 その女性からは「いや、女ってそんなにすごくないし。自覚が無いです。男からそう言われてもちょっとよくわかんないです」と言われてしまった。 そこで、僕のサインの時に 「なん

                                          #Gレコ 女の役割について監督と揉めた完結編 ノレドが笑った理由 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                        • 最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて

                                          神本を求めて 無数にある小説の中でも本当に面白い小説はほんのひと握りしかなく、世間一般的に高評価な小説が自分にとっても高評価になるとは限らない。 そこでSF、ファンタジー、伝奇小説が特に好きで、ミステリやホラーもそれなりに読む私がこれまでに読んで素晴らしいと思った作品を100冊厳選して挙げていく。趣味が近そうな方の参考になれば幸いである。 神本を求めて本を積みまくる日々 1. 星を継ぐもの 三部作 / J.P.ホーガン(1977~1981年) 月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、この死体は何と死後五万年を経過していることがわかった。果たして現生人類とのつながりはいかなるものなのか。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見された……。ハードSFの新星が一世を風靡した出世作。 「月で5万年前の真紅の宇宙服をまとった死体が見つかった。」 こん

                                            最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて
                                          • 鈴木エイト主筆の統一教会ルポが緊急発刊

                                            匿名 さんのコメント... 予約した! 2022年8月22日 20:43 匿名 さんのコメント... 40年前に既にKCIAと統一教会について書いていた、 赤旗編集局の「仮面のKCIA」を再出版して欲しいな。 2022年8月22日 20:46 匿名 さんのコメント... 電子書籍の販売予定はありますか? 2022年8月22日 21:46 みつを さんのコメント... 海外邦人のために電子書籍化もご検討ください!! 2022年8月22日 22:13 匿名 さんのコメント... 近藤将勝氏や菅野完氏は買うだろうね。私はレビューを見てからにするよ。 2022年8月23日 6:22 prisoner さんのコメント... 国葬が中止になって「前日」ではなくなると、なおよし。 2022年8月23日 8:39 匿名 さんのコメント... 御出版おめでとうございます。 TVもいいけど、多くの人に手にとっ

                                            • ベルリの殺人考察第4部第24話B 悪を正す代償 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                              放送当時の感想 nuryouguda.hatenablog.com 第24話「宇宙のカレイドスコープ」のユグドラシルとの戦闘シーンの考察です。流れで行きます 目次 「はじめたいキャピタルGの物語」・「ガンダム Gのレコンギスタ」感想目次 - 玖足手帖-アニメブログ- Gレコ2周目の感想目次 殺人考察&劇場版(パリ) - 玖足手帖-アニメブログ- 前回の殺人考察 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com いつものミノフスキー粒子 開戦の法螺貝みたいにミノフスキー粒子が散布されるのが戦闘開始の合図みたいになってるよね。 でもレーダーが殺されたけど光学観測とか、それまでのカメラのデ

                                                ベルリの殺人考察第4部第24話B 悪を正す代償 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                              • https://ansaikuropedia.org/wiki/防衛大学校

                                                防衛大学校(ぼうえいだいがっこう、英語:National Defense Academy of Japan)とは、神奈川県横須賀市走水1-10-20に本部を置く刑務所であり、アイロンがけと掃除のプロを養成する施設でもある。小原台刑務所とも呼ばれる。略称は防大、防衛大、NDA。 概要[編集] 大学校全体[編集] 日本の幹部自衛官となるべき者を教育訓練する防衛省の刑務所であり、位置付けは諸外国の士官学校とは異なり、アイロンがけと掃除のプロの教育・育成を主たる目的としている。教育課程は、本科、理工学研究科及び総合安全保障研究科の三つがあるが、一般に「防衛大学校」というと本科のみを指すことも多い。辛い大学受験を乗り越えた後に、なぜか地獄に落ちてしまった、ドMの為の施設であり、4年間、場合によっては5年6年耐えたにもかかわらず、フツーの大学を卒業してきた者と同様に、幹部候補生学校(陸上・海上・航空)

                                                  https://ansaikuropedia.org/wiki/防衛大学校
                                                • 終戦75年の靖國神社で思ったこと~特攻隊員の思いに私たちは応えているか?(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  8月15日正午。東京・九段下、靖國神社。玉音放送が流れ全国民が敗戦を知ってから75年となるその時。体が溶けるかと思うような猛暑の中、何千何百の参拝者が訪れ、本殿参拝のため列を作っていた。コロナ禍の中、きちんと間隔を空けながら。老若男女、様々な人がいる。この日はすべての日本人にとって大切な日。その日に靖國神社を訪れようという人がこれだけ大勢いる。 きちんと列を作って並ぶ参拝の人たち(撮影・相澤冬樹) 参拝をし、記念撮影を済ませて帰る人もいるが、靖國神社には遊就館という資料館もある。その館内も多くの人で混み合っていた。いろいろな展示がある中で、私は次の2つに目をとめた。 一つは沖縄戦で海軍の指揮官だった大田實海軍少将が自決前に本土に打電した有名な電文。「沖縄県民斯く戦へり 県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを」 もう一つは、海軍報道班員だった山岡荘八の記事に描かれている特攻隊員の言葉。彼は

                                                    終戦75年の靖國神社で思ったこと~特攻隊員の思いに私たちは応えているか?(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー

                                                    妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【坂の上の雲】第8話の感想を書きました。 今回の見どころは真之が東郷の参謀に任じられたシーンです。 「良い指揮官とは何か」という答えが出ていない2人でしたが、 彼らはのちに日本海海戦で戦功を立てることになります。 www2.nhk.or.jp 原作:司馬遼太郎「坂の上の雲」ほか 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:野沢尚、柴田岳志、佐藤幹夫、加藤拓 脚本諮問委員:関川夏央ほか7名 脚本監修:池端俊策、岡崎栄、松下和惠 演出:柴田岳志 ナレーション:渡辺謙 音楽:久石譲 主題歌:「Stand Alone」森麻季 エグゼクティブプロデューサー:菅康弘、西村与志木 放送日:2010年12月19日 視聴率:14.7% video.unext.jp 【坂の上の雲】はU-NEXTで配信中です。 期間は2021年7月3

                                                      【坂の上の雲】第8話感想。日露開戦 - 妙香の感想ダイアリー
                                                    • メガヒットゲームのためのゲームデザインパターン2 | N2LABO公式ページ

                                                      ■目次 ■0・本テキストの使い方 ■1・コンセプトの基礎 ●ゲームの「コンセプト」の本来の意味とは? ●ゲームのコンセプト=どういう感情を感じてもらうか? ●ゲーム全体の統一感を作る-絶対はずさない背骨を決める ●ゲームのトータルデザイン・コンセプト ■2・オリジナリティの基礎 ●オリジナリティとヒットゲームのパターンを同居させる方法 ●オリジナリティの本質 ●ヒット・パターンの本質 ■3・ゲームデザインの基礎 ●どうやってプレイヤーの感情を動かすか? ●認知的不協和の使い方 ●ツァイガルニック効果の使い方 ●ザイオンス効果の使い方 ●痛みと快楽の原則の使い方 ■4・アトラクトファクター ●あなたのゲームが感情を動かすのに必ず必要な要素 ●アトラクトファクターをゲームに盛り込む ●ゲームはあなたの「宝物」になる ■5・ゲーム要素の基礎 ●ゲームの各要素で考えておくべきところ ●フィールド

                                                        メガヒットゲームのためのゲームデザインパターン2 | N2LABO公式ページ
                                                      • アナザー呪詛「『シンエヴァ:呪』はてブ!コメント全レス祭り」|小鳥猊下

                                                        Day1 -2021.4.28-いつまでも緞帳の裏に貧相な全裸でふるえているわけにもいかないので、20時になったら勇気を出して舞台へ飛び出そうと思います。南無八幡大菩薩、願わくは「はてブ」コメント173件への全レス祭り、やり遂げさせ給へ。 それでは、予告通り「:呪」につけられた「はてブ」コメント173件すべてにレスをつけていく! 古いものから時系列に回答していき、1問1分としても2時間強はかかる計算だ! もちろん、飛び入り質問も大歓迎である! おそらくこれがシンエヴァにまつわるnWo最後の祭りとなろう! 拡散しつつ関与せよ! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kotorigeika/n/nad89dd308a22 質問1:さっき観てきた。なんだか強引な「やりたかったこと集大成てんこ盛り」「伏線ありったけ回収」「庵野氏の自分語り」に寄った感が否め

                                                          アナザー呪詛「『シンエヴァ:呪』はてブ!コメント全レス祭り」|小鳥猊下
                                                        • 風間監督と名古屋グランパスを恋愛関係に置き換えると… J2降格を避けるために決断した「破局」:グラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

                                                          名古屋グランパスの風間監督(男)とクラブ(女)を男女の恋愛関係に置き換えると、解任劇は分かりやすくなると思う。指揮官の掲げる攻守一体の攻撃サッカーは川崎時代(2012途中~16年)から同じ。布陣にこだわらず自由度が高い分、実現には時間を要する。 クラブは男・風間八宏を分かった上で告白。交際はスタートした。だが、付き合うのに金がかかった。クラブは親(トヨタ自動車)に掛けあって、補強費と言う名の交際費を捻出した。同社出身の小西社長は「風間は素晴らしい。風間のやりたいようにさせる。それが私の仕事」と断言。死なばもろともの精神だった。

                                                            風間監督と名古屋グランパスを恋愛関係に置き換えると… J2降格を避けるために決断した「破局」:グラニュース:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
                                                          • 鎌倉殿の13人 - Wikipedia

                                                            『鎌倉殿の13人』(かまくらどのの13にん)は、2022年(令和4年)1月9日から12月18日まで放送されたNHK大河ドラマ第61作[* 2]。鎌倉幕府の二代執権となった北条義時を主人公に[* 2]、平安末期から鎌倉初期を描く[* 3]。 制作[編集] 放送開始まで[編集] 2020年(令和2年)1月8日に制作発表が行われ、三谷幸喜が脚本を担当し、小栗旬が主演することが発表された[* 2]。三谷が大河ドラマの脚本を担当するのは、『新選組!』『真田丸』に続いて3回目であり、小栗は今作で8回目の大河ドラマ出演にして初主演であった[* 4][注釈 1]。 制作発表の際、三谷はホワイトボードを用いて自ら北条家や十三人の合議制について解説した。また、2019年放送の『いだてん〜東京オリムピック噺〜』および2020年放送の『麒麟がくる』において、出演者の不祥事による放送期間中の降板・代役立て・再撮影が

                                                            • 第86回 性的搾取・虐待(SEA)防止の取組み - 内閣府

                                                              本コラムにある意見や見解は執筆者個人のものであり、当事務局及び日本政府の見解を示すものではありません。 2015年4月24日 国際平和協力研究員 やの まみこ 矢野 麻美子 紛争後の国の平和構築、文民の保護、人権擁護等、重要な任務を担う国連PKOにとって残念なことでありますが国連PKO要員が派遣先の国(以下「受入国」といいます。)において現地の女性に対して性的搾取・虐待(Sexual exploitation and abuse: SEA)を行ってしまうという事例が散見されます。例えば国連PKO要員による買春、性暴力、性的サービスの強要等です。 SEAが発生すると、被害者の人権が侵害され、国連PKOミッションに対する信頼は失墜し、時に国連PKOミッションの任務遂行そのものが著しく困難となる場合もあり、国連はこのような事例を深刻な課題として受け止めSEA防止対策を強化しています。今回は国連P

                                                                第86回 性的搾取・虐待(SEA)防止の取組み - 内閣府
                                                              • なぜ、ももクロは聖火ランナーに選ばれたのか?|深月あかりのアイドルラボ!

                                                                ももクロの4人が東京オリンピックの聖火ランナーに選ばれた。 女性アイドル業界にとって、とても嬉しいことであり、素晴らしいことだ。 しかし、これを「すごいねー」で終わらせてはいけない。 ももクロが聖火ランナーに選ばれたことは、アイドル業界全体の希望の光である一方、大きな注意喚起でもある。 そのことに、アイドル業界に生きる我々は気付かないといけない。 ももクロは、アイドル業界のサンドウィッチマン 選考は抽選ですか?先着順ですか? 聖火ランナーにふさわしい方を適切に選考することとしており、聖火ランナーが抽選や先着順によって選ばれることはありません。 (TOKYO 2020 公式サイトより引用) これは、東京オリンピックの公式サイトにおける、聖火ランナー選考に関する記述だ。 厳密には、これは一般公募についての記述であり、芸能人ランナーの選考基準について明言されたものではない。 そうはいっても、やは

                                                                  なぜ、ももクロは聖火ランナーに選ばれたのか?|深月あかりのアイドルラボ!
                                                                • ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争

                                                                  **************************************** HOME ミッドウェイ ガダルカナル ニューギニア インパール ビルマ シッタン河 ラバウル タラワ サイパン フィリッピン 硫黄島 沖縄 ラバウル将軍・今井均の太平洋戦争 (『責任 ラバウル将軍今井均』三章 角田房子著) 私には、法律で罰せられない罪がある。戦犯として服役を済ませた後も、ラバウルの軍司令官に“終戦”はなかった。釈放後も、庭先の三畳の小屋に自らを幽閉して戦没者を弔い、困窮の遺族や辛くも生還した部下への行脚が続いた。敗軍の将・今村均の自責の旅路を辿りつつ、戦場の実態を冷徹に叙す、太平洋戦争に逝った兵士たちの鎮魂歌。 今村均・略歴 明治19年、仙台に生れる。 高等学校へ進学の析、父を喪い進路を変更、陸軍士官学校、陸大を経て軍人の道を歩む。 昭和13年陸軍中将となり、昭和17年11月、第八方面軍司令

                                                                  • NHK党・立花孝志氏「質の悪い子供を増やしては駄目。優秀な子供をたくさん増やすことが国力低下を防ぐ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    NHK党・立花孝志氏「質の悪い子供を増やしては駄目。優秀な子供をたくさん増やすことが国力低下を防ぐ」 1 名前:ボラえもん ★:2022/07/03(日) 11:57:03.42 ID:HToYxN+I9 NHK党の立花孝志党首は3日のNHK番組で、少子化問題に関して「質の悪い子どもを増やしては駄目だ。将来納税してくれる優秀な子どもをたくさん増やしていくことが国力の低下を防ぐ」などと発言した。 「優生思想」につながるとして批判を浴びる可能性がある。 立花氏はまた、第1子を出産した女性に1000万円を支給するとし、「社会でばりばり働いて納税している女性にいったん仕事を休んで出産、育児に専念してもらう」と述べた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cfebca53a8f867595f8031f97dd9ea11c4a3b4ae 7: ニューノーマルの名無しさん

                                                                      NHK党・立花孝志氏「質の悪い子供を増やしては駄目。優秀な子供をたくさん増やすことが国力低下を防ぐ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • コロンビアを再び戦争状態に陥れようとする反政府ゲリラの素顔に迫る

                                                                      コロンビアの左翼ゲリラ組織、コロンビア革命軍(FARC)の元幹部であるイバン・マルケス氏は2019年8月29日、「他のゲリラと共に戦闘を再開する」との声明を発表。武力による闘争を開始する姿勢を明らかにしました。そんなFARCを取材したドイツの週刊誌Der Spiegelが、コロンビアを再び戦争状態に陥れようとしているFARC兵士らの素顔に迫りました。 FARC Preparing for Renewed Fighting Deep in Colombian Jungle - SPIEGEL ONLINE https://www.spiegel.de/international/world/farc-preparing-for-renewed-fighting-deep-in-colombian-jungle-a-1286296.html 2016年6月、コロンビアの反政府左翼ゲリラであるコ

                                                                        コロンビアを再び戦争状態に陥れようとする反政府ゲリラの素顔に迫る
                                                                      • 単なる女性自衛官募集番組(それも程度の低い)になり下がった「映像の世紀 バタフライエフェクト」の「戦場の女たち」: 白頭の革命精神な日記

                                                                        12月29日づけ「宗教が憎悪と分断の原動力になり下がり、政治の道具になり下がった正真正銘の戦争国家」で取り上げたとおり、ウクライナでは宗教が憎悪と分断の原動力になり下がり、同時に、政治の道具になり下がったところですが、このことについて日本メディアはまったく問題意識も批判精神も発揮していません。 「今日のウクライナは明日の台湾・沖縄」をスローガンに戦時プロパガンダの予行演習に余念がないNHKですから驚くに値することではありませんが、安保三文書の改訂に漕ぎつけることに成功し、最近はますます形振り構わなくなってきたと言えるでしょう。 このことについて上掲記事で私は、「いままでは、偏狭で狂信的に過激な民族主義者の破壊的な主張として眉を顰められるようなトンデモが堂々と公共電波に乗る日が来るのかもしれません。既にその萌芽は見えています。」と書き、12月19日初回放送「映像の世紀 バタフライエフェクト」

                                                                        • あなたも乱世を鎮めよう!―遙かなる時空の中で7勧め書き - 湖底より愛とかこめて

                                                                          本稿では『遙かなる時空の中で7』の序盤、体験版プレイ範囲時点でのプレイ感、コンセプト、ゲームデザイン等のレビューをしていきます。 ※序盤のネタバレや「予想」も含まれますのであしからずご了承ください。 遙かなる時空の中で7 発売日: 2020/06/18 メディア: Video Game 主に「プレイするかどうか迷っている」「始めたばかり」(当方もそうです)の方に向けて、ゲームの傾向が向いているかどうかだとか、どういう楽しみどころがあるのかだとかを知っていただく一助になればという目的です。 ちなみに当方は『遙か』シリーズのナンバリングタイトルを(一部ファンディスク等は除く)全通しています。「遙かはやったことない」方や「昔のタイトルはやったことあるけど最近はやってない」方にも参考にしていただければ幸いです。 3分でわかる!『遙か7』の長所と短所 いいところ(^u^) 厳しいところ(´・_・`)

                                                                            あなたも乱世を鎮めよう!―遙かなる時空の中で7勧め書き - 湖底より愛とかこめて
                                                                          • 終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? - Wikipedia

                                                                            『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』(しゅうまつなにしてますか いそがしいですか すくってもらっていいですか)は、枯野瑛による日本のライトノベル。イラストはueが担当。略称は「終末な(略)」、愛称は「すかすか」[4]。 概要[編集] 第1部『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』は「ヴィレムの物語」となっており、角川スニーカー文庫(KADOKAWA)より2014年11月から2016年4月まで全5巻が刊行され、その後外伝 (EX)が2017年2月に刊行された。2016年4月から2021年7月にかけては、5年後の世界を描いた第2部『終末なにしてますか? もう一度だけ、会えますか?』(しゅうまつなにしてますか もういちどだけあえますか)が全11巻刊行された。 2016年7月より『月刊コミックアライブ』(KADOKAWA・メディアファクト

                                                                              終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? - Wikipedia
                                                                            • 韓国バラエティ 「青春 MT ~Re:メンバーアゲイン~ 」 感想 あのドラマの爆笑演出と MBTI - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                              キム・ソンユン監督 の3ドラマ キャストたちが集結した、韓国初 ブロックバスター(大ヒット作品) の合同MT (短期の 親睦合宿) ビッグメンバー夢の共演  韓国バラエティ 出典 TVING 公式ポスター,公式Instagramなど 演出  チョン・ジョンチャン 「知ってるお兄さん」,「私が私に戻る場所-解放タウン」 作家  チ・ヒョンスク  「1泊2日 シーズン3」,「見習い社長の営業日誌」 企画  キム・ソンユン 「ドリームハイ」,「ビッグ」, 「恋するジェネレーション」,「恋愛の発見」,「雲が描いた月明かり」,「梨泰院クラス」,「アンナラスマナラ」 青春 MT ~Re:メンバーアゲイン~ (全8話) あらすじ 感想  あのドラマの爆笑演出 あのドラマの曲がかかると大笑い TVING 青春MT 番組内容 “MT” とは? MBTIとは? キャストのMBTI キャスト 「雲が描いた月

                                                                                韓国バラエティ 「青春 MT ~Re:メンバーアゲイン~ 」 感想 あのドラマの爆笑演出と MBTI - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                              • 恋愛に生きたナポレオンの美しき妹、 ポーリーヌ・ボナパルト

                                                                                兄であるナポレオン・ボナパルトの胸像の横に立つポーリーヌ・ボナパルト。ロベール・ルフェーブル作。宝石が好きなファッションリーダー的存在でもあり、肌を柔らかく白く保つために牛乳の風呂に入ることを好んだという。(CHRISTOPHE FOUIN/RMN-GRAND PALAIS) ナポレオン・ボナパルトの妹ポーリーヌ・ボナパルトは、7人のきょうだいのなかでナポレオンの一番のお気に入りだった。ほかのきょうだいがヨーロッパ各国で権力の座に就くなか、ポーリーヌだけはナポレオンの政治的な争いに無関心で、次のように話していたと伝えられている。「王冠に興味はないわ。もし私にその気があれば、それを手にすることができるでしょう。でも、そちらの方の趣味は親族に任せてあるから」 ポーリーヌは、1780年10月20日、フランス領コルシカ島の町アジャクシオで誕生した。法律家の父シャルル・マリ・ボナパルトと母マリア・レ

                                                                                  恋愛に生きたナポレオンの美しき妹、 ポーリーヌ・ボナパルト
                                                                                • 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - Wikipedia

                                                                                  企画経緯・スタッフィング 本作へとつながるガンダムの新作プロジェクトは2018年ごろに始動し、2020年初頭にバンダイナムコフィルムワークス[注 2]の岡本拓也がプロデューサーに就任した時点より企画がスタートした[12][13]。始動に際してはコンペティションが実施され、クリエイターチーム「モリオン航空」が提出した企画書が起点となった[14][15]。 全体の方向性として、小形は「思い切った作品」にするようにオーダーをかけており、シリーズ50〜60周年を見据えて次世代の少年少女に向けた物語にすることが企画当初から決定された。また女性を主人公にする案は2020年から浮上し、小形からも作品として必然性があるならば問題ないと判断された。以上の点と、オリジナルながらもガンダム作品であることを押さえながら、発想力や想像力、社会を捉える目線をもった人物として、監督には『鉄血のオルフェンズ』時から岡本と