並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 143件

新着順 人気順

攻略法 英語の検索結果1 - 40 件 / 143件

  • ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。

    かつて「​ワンランク上の勉強法」というサイトで”わからん科目攻略法”というものが紹介されていた。 これは非常に有用な技術なのだが、現在はジオシティーズの閉鎖に伴い閲覧不可能である。。 このまま埋もれてしまうにはあまりにも勿体ないので簡単に紹介し、今日はその技術を土台として自分の頭でモノを考えるという事がどういう事なのかを書いていこうかと思う。 最近全然頭使ってないなという人には参考になるかもしれない。 難しい概念にぶち当たったら、理解しようと思わないで10回読め あなたが物理の勉強を始めたと仮定しよう。 物理は難しい。 分野によっては一読しただけでは何が書いてあるのかサッパリ理解できない事も多い。 高校生の頃に早々に脱落してしまった人も多いだろう。 この難しい科目を”わからん科目攻略法”は「理解しようと思わずに毎日ただ目を通して10回ぐらい読め。そんで11回目にわかろうと思って読め」と説く

      ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。
    • 2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2021年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2020年12月11日~2021年12月10日)。 2021年 はてなブックマーク年間ランキング(2020年12月11日~2021年12月10日) 順位 タイトル 1位 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 2位 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた.. 3位 京都大学、Pythonの基本を解説した無料の教科書「素晴らしすぎる」「非常にわかりやすくて良い」 | Ledge.ai 4位 闇市化するAmazon「裏コマンド検索」で絞り込む 5位 財テク (住宅購入編) - shunirr 6位 台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷

        2021年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
      • 【150部突破🎉】最速で未経験からエンジニアになる!学習から転職までの完全ロードマップ【限定特典あり】|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)

        【150部突破🎉】最速で未経験からエンジニアになる!学習から転職までの完全ロードマップ【限定特典あり】 ※はてなブックマークの総合人気エントリと、noteの「今日の注目記事」「先週もっとも多く読まれた記事」に入りました! ※ただいま期間限定で1000円キャッシュバックのキャンペーンをしております はじめまして。 苦しんでプログラミングを学んだ柴犬こと、「くるしば」と申します。 このnoteでは、僕自身が挫折を繰り返しながらプログラミングを学習しエンジニアになったり、実務未経験の人たちを指導した経験から考えた0から最速でエンジニアになるための手法を公開します。 僕自身、プログラミング学習には2回の挫折経験があります。 ・何を勉強したらいいのか分からない ・勉強してることが理解できない ・この方法、教材で本当にいいのか分からない こんな状態を何度も繰り返し、挫折しては自己嫌悪に陥る日々からの

          【150部突破🎉】最速で未経験からエンジニアになる!学習から転職までの完全ロードマップ【限定特典あり】|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)
        • 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2022年版) - Fox on Security

          新年あけましておめでとうございます。毎年年頭に更新している「私の情報収集法」を今年も公開します。何かの参考になれば幸いです。 インプットで参照している情報源(海外) 海外からの攻撃が主流となる中、海外情報をいち早く把握する事の重要性が増しています。去年に引き続き、今年も絶対外したくない海外サイトからご紹介します。 サイト キタきつね寸評 1位 morningstar SECURITY 不動の1位です。ジャンルの広さ、情報の更新頻度、関連ソースの網羅性など、英語系のセキュリティニュースとしては群を抜いた、最良のまとめサイトです。 私は「Daily Security News(最も人気のあるセキュリティニュース)」(一番上)と「Security Blogs(セキュリティブログ)」(下から3つ目)を主にチェックしていますが、人によって興味が違うかと思いますので、「Malware/APT」「Exp

            私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2022年版) - Fox on Security
          • 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2023年版) - Fox on Security

            新年あけましておめでとうございます。毎年この時期に更新している「私の情報収集法(2023年版)」を今年も公開します。 ■インプットで参照している情報源(海外) ランサムウェア攻撃やフィッシング攻撃等、サイバー攻撃インシデントの多くでは、出し子、買い子、送り子といった犯罪活動の協力者などを除き、日本の警察に逮捕された容疑者はそれほど多くない事が、ニュース等の報道を見ていると分かるかと思います。海外から日本の組織が攻撃を受けているケースが多いと推定される中、自己防衛が重要であり、最近は脅威インテリジェンスを活用して攻撃の初期段階、初期兆候を重要視する企業も増えてきています。海外の主要セキュリティサイトの情報をいち早く把握する事で、脅威インテリジェンス並とまでは言えないかも知れませんが、国内サイトで報じられるまでの時差を稼ぐ事が可能になるケースもあり、当ブログでも有力海外ソースの発信情報をチェッ

              私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2023年版) - Fox on Security
            • 2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

              2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2020年分は以下です。 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載

                2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
              • 『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記

                『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記 この記事は、2019年10月に発売され高評価を得た『Disco Elysium』という英語のゲームが題材です。その難解で膨大な内容にも関わらず、編集部員が気軽に「やる?」とライターに投げたことにより起きた受難の旅、ライターの長大な思考の旅路を、本稿では記しています。 「酒を飲まない者を信用するな。やつらはたいてい、自分は正義を知っている、自分は正しいことと間違っていることをいつでも見分けられる、と思っている。ふだんは良いやつらだ、しかし正しさ優しさの名のもとに、この世のほとんどの苦しみをもたらしたのもやつらなんだ。やつらは判事で、野次馬だ。そして酒をたしなみはするが、芯から酔っぱらうことを厭う者を信用するな。やつらがそうするのは、いつも腹のうちで、自分が馬鹿か、臆病者か、卑

                  『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記
                • ひろゆき、初の児童書を出版 子供に世の中の攻略法を伝授 YouTubeでも小学生の悩みに回答

                  小学館は12月7日、匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者として知られる「ひろゆき」こと西村博之さんが書いた初の児童書「よのなかの攻略法 学校編」を発売する。小学生が抱える勉強や友達、恋、いじめなどの悩み相談150件以上をひろゆきさんが回答する子ども向けの学習まんが。内容の一部はYouTubeでも公開している。価格は1210円。 書籍では「学校は行かなくてもいい?」「いい大学を目指すべき?」「英語は勉強すべき?」「プログラミングはできないとダメ?」などの疑問に回答しているという。あらすじは「小学生たちの日常にひろゆきがパリから登場。子どもたちの毎日に浮上する問題をズバズバと斬っていく。ひろゆきに感化された子どもたちの命運やいかに……」という内容。まんが部分はフタバマリさんが担当する。

                    ひろゆき、初の児童書を出版 子供に世の中の攻略法を伝授 YouTubeでも小学生の悩みに回答
                  • RTAは邪道な遊び方?

                    高橋名人 @meijin_16shot RTAってのは、出来るだけ短時間でゲームをクリアするのですが、そこに居たるまでには、自分なりの攻略法を見つける事になると思います。 なので、対極と言うよりもゲームプレイの先にRTAが有ると思います。 … 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11624349… 2022-10-05 15:03:46 簡単な用語集 あくまで簡易的な用語集ですので、ご了承を RTA リアルタイムアタック ストップウォッチ計測でゲーム内の特定の条件を満たすまでの時間の短さを競う遊び方 和製英語 スピードラン おおむね RTA と同じ意味 英語圏での言い方 走る RTAを行うこと チャート RTAで用いる戦略、あるいはその手順書 ルート ステージのクリア順序、移動ルートなど カテゴリ RTAにおける競技区分の総称 レギュレーション カテゴリ

                      RTAは邪道な遊び方?
                    • 2ヶ月でTOEICスコアを270→755に上げた方法を全部書く (ネタバレ:ひたすら中学英語) - Qiita

                      TOEIC755 というのは全然大したスコアではないが、 約2ヶ月の短期間で、もともとスコア270だった筆者が755まで上がった(2022年3月 第290回TOEIC) つまり『2ヶ月で485点スコアアップした』のは、驚異的なペースではないか? (他のTOEIC受験記や攻略法を発信している方で、ここまで急速にスコアが伸びた方はほとんどいませんでした) 今回はそれを達成した方法をけっこう詳しめに書きます。 目次 1.筆者のバックグラウンドについて 2.いきなり結論 3.(忙しい人向け) 3秒でわかる、最速でTOEIC700を超えるコツ 4.なぜ中学英語の音読がいいのか? 5.中学英語が高校英語よりも重要な理由 6.中学英語ばっかり音読しててほんまにTOEIC700点台まで伸びるん? 7.優先度★★★ 音読以外にやるべき2つのこと 7-A.スコア350~700点くらいの人におすすめの参考書 7

                        2ヶ月でTOEICスコアを270→755に上げた方法を全部書く (ネタバレ:ひたすら中学英語) - Qiita
                      • 達人出版会

                        探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                          達人出版会
                        • 2年前の自分に教えたい!HTB(ペネトレーションテスト)で生き抜くためのツールやサイトまとめ - Qiita

                          HTBをこれから始めようとしている皆さん!ようこそペネトレの世界へ! 今回の記事は私が2年前、ちょうどHTBを始めたばかりの頃に知っていたかったツールやサイトをまとめました!何も知らない状態から血を吐きながら集めた精鋭たちなので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです! HackTheBoxってなに?という方はこちらの記事を見てみてください! 正直、おすすめを挙げ出すとキリがないので、今回は特にお勧めできるツールやサイトを紹介しています。 中級者や上級者の方はすでに知っている情報が多いと思います。もし、他にも便利なツールがあれば教えていただけると嬉しいです! ペネトレと言えばOSCP!ということで記事の最後にはOSCP合格のためのプチ情報もまとめていますので、最後まで閲覧ください〜! それでは記事の本編に入りましょう! ツールまとめ まずは、HTB(ペネトレ)を行う上で最強のツールたちを紹介

                            2年前の自分に教えたい!HTB(ペネトレーションテスト)で生き抜くためのツールやサイトまとめ - Qiita
                          • Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT

                            Nintendo Switchのソフト、Zumba® de 脂肪燃焼!を使いダイエットしました。ストロングゼロをやめることができず、暴飲暴食の限りを尽くしてきたおじさんの31日間の記録です。 「patoさん、ダイエットしましょう!」 それは編集部からの突然の提案ではじまった。 皆さんはこのような経験があるだろうか。 他者から唐突に「ダイエットをしろ」と提案されるのだ。挨拶があるわけでもなく、ワンクッションあるわけでもなく、遠回しに言うのでもなく、突如として「ダイエットしろ」である。これは道行く人にすれ違いざまに突如として「お前はデブだ」と言われているのとそうそう変わらない。あまりに唐突すぎる。よくよく考えたらなかなか失礼だ。 こういったものは非常にナイーブな内容を含むものだ。だから、きちんと時候の挨拶を絡めて手順を踏んで提案するべきである。 「吹く風もすっかり夏めいてまいりましたが、pat

                              Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT
                            • 達人出版会

                              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                                達人出版会
                              • 達人出版会

                                探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                  達人出版会
                                • 日本メディアの「オバマ回顧録」の翻訳、その訳文がはらむ「危険性」を考える(鴻巣 友季子) @gendai_biz

                                  日本メディアの「オバマ回顧録」の翻訳、その訳文がはらむ「危険性」を考える 政治的衝突の火種になりかねない 翻訳こそ「政治の場」 翻訳というと、どんな役割があると思われるだろうか? 語学や文学、せいぜい各国のおつきあいの際に必要なツール程度にみなされてきたかもしれない。じつは翻訳とはもろに政治の場であり、戦場であり、知力の武器そのものなのだ。 たとえば、明治時代、悪名高い日英間の不平等条約をなんとか修正するために、イギリスで『源氏物語』を一部英語に訳して出版した日本人がいた。ジャーナリストであり政治家であった末松謙澄(すえまつ・けんちょう)である。有名なアーサー・ウェイリーの英訳 The Tale of Genjiが二十世紀初頭に登場する以前のこと。 末松謙澄はどうしてそんな難事に挑んだのかといえば、日本が千年も昔から高度に発達した文明国であることを、『源氏物語』を通じて示すためだったという

                                    日本メディアの「オバマ回顧録」の翻訳、その訳文がはらむ「危険性」を考える(鴻巣 友季子) @gendai_biz
                                  • 【暴露】元Facebook担当者が1000件以上の広告マネージャーを見て気づいた月1億円運用者と月10万円運用者の違い。|ゆう@SNS広告(アジア)|note

                                    【暴露】元Facebook担当者が1000件以上の広告マネージャーを見て気づいた月1億円運用者と月10万円運用者の違い。 【未完成です。テイストを見るために公開設定してます。】「Facebook広告やってるけどよくわからない」 「他の人はどんな配信をしてるの?」 「この配信の仕方であってるの?」 相談を受けた広告主からは、そんな声をたくさん聞いてきました。Facebook広告ってカタカナ英語で難しいマーケティング用語や知らない言葉がたくさん出てくるし、説明書がないから勉強するの大変ですよね。 ・CPM*はどれくらいがいいか? ・今のターゲットでCPC*はどれくらい? ・CTR*はいくらを目指すべき? ・ターゲットオーデイエンスはどれがいいのか? ・このコンバージョン単価は高いの安いの? 正直言うと、Facebook広告*1 は常にアルゴリズムが変化して改善されていくので、Facebookで

                                      【暴露】元Facebook担当者が1000件以上の広告マネージャーを見て気づいた月1億円運用者と月10万円運用者の違い。|ゆう@SNS広告(アジア)|note
                                    • 達人出版会

                                      探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                        達人出版会
                                      • 【英検1級一次試験リーディング対策1】語彙問題で満点を狙うための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                        こんにちは。 今回は英検1級で最難関とされる語彙問題の攻略法をご紹介します。 先日ご報告した通り、私、2019年度第2回の英検1級に無事合格しました! www.inspire-english.net www.inspire-english.net 英検1級を受けようと思い立ったのは、準1級に受かってから1年ほど経過した2018年の秋頃。結局しっかり英検対策に費やしたのは、一次試験までひと月半、二次試験までひと月の合計2ヶ月半でしたが、英単語だけはダラダラしていた期間を含め、1年間学習していました。 というのも、ご存知のことと思いますが、英検1級合格には高い語彙力が必要なんです!単語だけは早めに対策を始めた方がいいと、試験の1年前に単語帳を買い求め、いくつかの参考書やアプリを並行して覚えていきました。 そのおかげで、本番当日では語彙問題を含むリーディングパートで満点を取ることができました!!

                                          【英検1級一次試験リーディング対策1】語彙問題で満点を狙うための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                        • 高校物理の攻略法!「物理のエッセンス」を活用すれば高校物理は楽になる!物理は面白い! - 塾の先生が英語で子育て

                                          塾を運営していると生徒、保護者の方から物理の勉強の仕方についてご相談を頂きます。 公式が覚えられません。 学校の問題集が難しすぎて解けません。 理系ですが、物理を捨てたいです。 などなど。 今回の記事では、物理の勉強の仕方と、おすすめの問題集についてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、物理の勉強方法が分かって頂けるかもしれません。 物理の問題を解くとは 「物理のエッセンス」とは 本の構成 本のレベル 使い方 物理のエッセンスの次は? 物理に興味がある方におすすめの本 物理学は面白い 最後に 物理の問題を解くとは 物理の問題は、数学の問題同様、公式を使って解きます。 そのため、公式の理解がとても重要です。 どの条件でどの公式を使うのか。 公式を使えば何を求められるか。 それが分かれば、公式を九九のように使いこなせるようになります。 2×3を見て「にさんがろく」とすぐ思いつ

                                            高校物理の攻略法!「物理のエッセンス」を活用すれば高校物理は楽になる!物理は面白い! - 塾の先生が英語で子育て
                                          • 高校数学最強の参考書はチャート式!これひとつで高校数学はおまかせ! - 塾の先生が英語で子育て

                                            高校での勉強で一番の鬼門は、数学だと思います。 高校数学を攻略できるかどうかで、高校生活、大学入試さらには、その先の針路まで大きく左右されます。 高校数学を攻略するための最良の攻略本は、「チャート式」と呼ばれる参考書シリーズだと思います。 www.chart.co.jp 塾講師として、高校数学でひとつしか参考書を選べないとしたら、間違いなく「チャート式」を選びます。 この「チャート式」をうまく使いこなせるかどうかが、高校数学を攻略できるかどうかを決める大きな要因のひとつと言っても過言ではありません。 この記事では、高校数学を攻略するために、「チャート式」の特徴、使い方についてご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂ければ、高校数学の攻略法が分かっていただけるかもしれません。 高校数学が鬼門な理由 「チャート式」の特徴 数研出版とは 「チャート式」の使い方 問題集として使う 辞書として使

                                              高校数学最強の参考書はチャート式!これひとつで高校数学はおまかせ! - 塾の先生が英語で子育て
                                            • セイン先生の「英会話 その勉強ではもったいない!」(前編) - Ippo-san’s diary

                                              デイビッド・セイン先生は来日して35年以上日本で英語を教えている。英語に関する著書は400冊以上、累計部数は400万部以上。その間「その勉強ではもったいない」と思うことを度々目にしたそうだ。 その思いをやっと一冊の本にまとめた。それが「英会話 その勉強ではもったいない!」。私達がつい間違えてしまう英語の勉強法のエッセンスをこの一冊にギュッと凝縮。 ボキャブラリーの増やし方 スピーキングのコツ 冠詞の使い方 現在形の本当のニュアンス、など 本書を読むことで私達日本人の弱点や課題を克服するキッカケとなるでしょう。おすすめしたい一冊。それでは本書の内容の一部を文字数の関係で前編と後編に分けて紹介しましょう。 なお、復習になるかと思い、これまでに取り上げた表現も敢えて含めていますのでご理解ください。 「英会話 その勉強ではもったいない!」本の紹介 Chapter 1 リーディング攻略法 より Ch

                                              • 『文体の舵をとれ』合評会の運営についてのメモと、人類の進歩と調和 - 名馬であれば馬のうち

                                                序 昨夏から『文体の舵をとれ』の課題を Discord 上で集まってわいわいやっとりました。 本書は『ゲド戦記』などで知られるファンタジー・SF作家のル=グウィンがあなたの文体を鍛えてくれる創作指南本であり、全十章からなる課題をクリアすると最強の文体が手に入るとも、ル=グウィンが闇のパワーを得て復活し、あまねく蒼穹を竜と恐怖のもと支配するようになるともいわれています。こわいですね。 つねひごろから文章をダシに他人とワイワイしてえな〜〜というよこしまな欲を抱いていたわたしは、twitter などで知り合ったおたくたちを招き、Discord で文舵サーバを爆設しました。これを【Aサーバ】と仮称しましょう。 まもなく別のツイフレさん(ツイッターフレンドのこと)が独自に文舵サーバを激設きました。わたしはスパイ活動を兼ねてそこにも潜ることにしました。これを【Bサーバ】と呼びましょう。 そうして【Aサ

                                                  『文体の舵をとれ』合評会の運営についてのメモと、人類の進歩と調和 - 名馬であれば馬のうち
                                                • OSCP受験記&勉強方法 - マルウェア解析ブログ

                                                  OSCPを受験して合格しました!久々の記事更新ですね・・・実は転職をしたので色々とバタバタしていました。 本来、このブログは前職のチーム非公式のブログなのですが、更新していたのがほぼ自分一人で、このままブログが閉鎖されるのも寂しいので、転職すると同時にこのブログもいただくことにしました。今まではユーザ系の企業に努めていましたが、2020年5月より準セキュリティベンダーに転職しました。転職理由は・・・どうしてもネガティブな理由が含まれてしまうので、やめておこうと思います。一言だけ記載すると、前職だと自身のキャリアが見えなかったというのが大きな理由だと思います。 本題に戻すと、ちょうどこの前の4連休(9月20日)にOSCPを受験して、無事合格しました。OSCP受験記も最近増えて来ている気がしますが、まだまだ少ないので受験期&どのように勉強したかを載せていこうと思います。OSCP合格を目指してい

                                                    OSCP受験記&勉強方法 - マルウェア解析ブログ
                                                  • 知的引きこもり生活の方法 | 石岡良治 | 遅いインターネット

                                                    長引く自粛生活、そろそろ限界。そう思ってしまったあなたはまだ甘い。知的情熱と技術さえあれば、むしろ自粛生活はさらなる高みに登る好機ですらある。そう断言する人物がいます。早稲田大学准教授・石岡良治。コロナ禍以前から積極的に引きこもり、アニメから現代アートまで視覚文化の知識では「日本最強」と言われる伝説の男の知的生活の方法がいま明かされます。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、さまざまな観点から特集しています。 ▲早稲田大学准教授・石岡良治さん。アニメから現代アートまで、視覚文化のリテラシーは日本最強と呼ばれる伝説の人物。 知的情熱があれば、自粛はむしろ好機で ──いま、東京を始めとする大都市は行政府から軒並み外出自粛要請が出されている状態なのですが(✳︎2020年4月27日収録)、今日は、多くの人々が在宅を半強制されているなか、改め

                                                    • セイン先生の「英会話 その勉強ではもったいない!」(後編) - Ippo-san’s diary

                                                      セイン先生の著書「英会話 その勉強ではもったいない!」の前編で本書の一部をご紹介しましたが、いかがでしたか? 先生は35年以上日本で英語を教えているなかで、「その勉強ではもったいない」と強く思い続けていたそうだ。60歳になってやっとその思いを一冊の本にまとめる時間が取れた。 内容の大部分は「私達日本人が間違いやすい表現の勉強」。あれもこれもと、お伝えしたいことばかりであるが、そうもいかない。残りの章からいくつかのポイントに絞って紹介しましょう。 なお、復習になるかと思い、別の本の紹介で取り上げた表現も敢えて含めていますのでご理解ください。 「英会話 その勉強ではもったいない!」本の紹介 Chapter 3 スピーキング攻略法 より Chapter 4 リスニング攻略法 より Chapter 5 学校英語の勘違い より おわりに 「英会話 その勉強ではもったいない!」本の紹介 デイビッド・セ

                                                        セイン先生の「英会話 その勉強ではもったいない!」(後編) - Ippo-san’s diary
                                                      • 中国語オンリーだけど漢字の雰囲気で何となくわかる…わかるぞ! 中国語パズルゲーム『文字遊戯:第零章』で頭が良くなった気分を味わおう!

                                                        ローグライクしかやったことないけど「ローグっぽい!」って思ったことは許してください ある日、電ファミニコゲーマー編集部からメールが届いた。 「なんか『文字遊戯』ってゲームがおもしろいうえに翻訳不可能でおすすめなんですよ~」 翻訳不可能? どゆこと? 言われて開いてみるとそこに広がっていたのは名前の通り、「文字」の世界であった。 (画像はSteam:文字遊戯:第零章より) というわけで今回は台湾発のRPG『文字遊戯』を遊んでみようと思います。本作は2021年末に正式リリースされるようで、いまはそのプレビュー版となる『文字遊戯:第零章』が配信中だぜ。 このゲームがどういう経緯で、どんな人類たちによって、これまでどのような道のりを歩んでいまリリースされようとしているのかは私にはよくわからない。だって中国語が読めないんだもん……。あと日本語で書かれたこのゲームに関する情報が極めて少ない。 だけど本

                                                          中国語オンリーだけど漢字の雰囲気で何となくわかる…わかるぞ! 中国語パズルゲーム『文字遊戯:第零章』で頭が良くなった気分を味わおう!
                                                        • インフルエンサーバブルのなれの果て?イケハヤ秋のBAN祭り - 頭の上にミカンをのせる

                                                          孫正義さんがWeWorkについてインチキバリエーションをしてたことがばれてだんだん胡散臭い界隈への風当たりが厳しくなってきている今日この頃。 イケハヤさんが立て続けに3連発でなんかやらかしてるようです。インフルエンサーバブルが一足早い崩壊を迎えてしまうのでしょうか。 まじめに見るつもりもないのでリンクだけまとめ。 10月7日 イケハヤブログの主要ワードがほぼ全滅 指名検索除くイケハヤブログの主要ワードがほとんど飛んでいた。GRCで監視してたクエリでは、順位付いてるのが数個しかない。 コアアップデートではなく、10月入ってからはBingも飛んでるから、移転もしくは移転後の施策が完全に失敗してる様子。やっぱりアレしたせいやろうな。( ˘ω˘ )— 付利意雷布亜🔗1代目 (@freelifer1) October 7, 2019 今のトラフィックを支えてるのはほぼ「イケハヤ」とか「イケダハヤト

                                                            インフルエンサーバブルのなれの果て?イケハヤ秋のBAN祭り - 頭の上にミカンをのせる
                                                          • センター時代からの英語の攻略法「全文読むと時間が足りないから解答根拠だけを探す」を使おうとする→全く歯が立たなかった件

                                                            片桐修 @aintsbain 受験生「共通英語リーディングは文量多すぎるから解答根拠だけ効率よく抜き出すんだ!」 共通テスト「無駄ンゴ、解答根拠散らすンゴ、全文しっかり読むンゴ」 2023-01-14 16:44:03

                                                              センター時代からの英語の攻略法「全文読むと時間が足りないから解答根拠だけを探す」を使おうとする→全く歯が立たなかった件
                                                            • 私のブックマークPart1 - dorawii’s blog

                                                              私は自分のブックマークに登録されたサイトがマイナーであると自負しているのでここに公開していく。 公開するブックマークは8年ぐらいまで使っていたスマホの中にあったものに限るとする。今でも使っているパソコンのchromeにはそれこそこれらの何倍もの数のブックマークが登録されているが、それにはエロ系もかなりの割合を占めている。つまりコレクションとしてはエロ一辺倒に近く単調なものになってしまっていて、見せるほどの価値がないと判断したため割愛する。 リンク切れのものも多々あると思うので、適宜Internet Archiveを使えばよろし。 本編 追記 本編 コミック 『グラスリップ』を最終回まで見て、考察や感想等も拝見した上で改めて考えてみたけれど、それでもやっぱりグラスリップは名作ではなく迷作だと思った。 Zantetuken 有機化学 東京理科大学『古江研究室』:研究室紹介 ナノ組織金属・ナノメ

                                                                私のブックマークPart1 - dorawii’s blog
                                                              • 正式リリースから1周年の「Vampire Survivors」は,今こうなっている。プレイヤーの声を受けて進化を続けるヴァンサバの軌跡

                                                                正式リリースから1周年の「Vampire Survivors」は,今こうなっている。プレイヤーの声を受けて進化を続けるヴァンサバの軌跡 ライター:箭本進一 「Vampire Survivors」(PC / Xbox Series X|S / Xbox One / iOS / Android / Nintendo Switch)が日本時間の本日(2023年10月21日),正式リリースから1周年を迎えた。ほとんど無名の状態から口コミで評判が広がり,2022年を代表する作品となった本作は,その後もたゆまぬアップデートを続けている。 そこで本稿では1周年を期に,進化し続けている本作の姿を改めて紹介しよう。 基本的には時系列でアップデート内容などを説明していくが,現在の「Vampire Survivors」がどうなっているか,手っ取り早く知りたい人は,記事の最後にある「まとめ」に飛んでほしい。 ほぼ

                                                                  正式リリースから1周年の「Vampire Survivors」は,今こうなっている。プレイヤーの声を受けて進化を続けるヴァンサバの軌跡
                                                                • 英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                                  英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 この記事では英語ニュースを理解するために必要なこととその解決方法をご紹介します。 この記事を読んで頂ければ、どうすれば英語ニュースが理解できるようになるのか分かるかもしれません。 英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ 前提となる英語力 英語ニュース番組を理解するために必要なこと ②背景知識 ②語彙力 英語ニュース攻略法 ①背景知識 ②語彙力 そもそも聞き取れない 最後に

                                                                    英語ニュース番組を理解するために必要な2つのこと~おすすめの方法、番組もご紹介~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                                  • スマニュー砲で4万PV超~スマートニュース掲載率100%のテーマはこれ!?~ - Life. Half of the rest ?

                                                                    こんにちは、じんのん(@deep_sea1)です。 先日、私の会社で実際に起こっている実話を基に記事を執筆し、1月10日にブログにアップしましたところ、とても大きな反響を頂き、スマートニュースで大きく取り上げて頂くことができました。 その結果、最終的には4日間のPV(ページビュー)数が4万PVを超えるほどの、とても大きなバズりを体験することとなりました。 今回の貴重な体験をしっかりと分析することにより、今後のブログ運営におけるヒントに辿り着くことが出来るのではと考え、この記事をまとめました。 この記事は、ブログ管理者様、及びこれからブロガーを目指そうとする方に向けた記事となっています。 スマートニュースに掲載されるためには PV数を最大限にあげる方法 スマートニュースに掲載された記事 スマニュー砲によるPV数の推移 スマニュー砲による読者数の変化 スマニュー砲による収益 スマートニュース掲

                                                                      スマニュー砲で4万PV超~スマートニュース掲載率100%のテーマはこれ!?~ - Life. Half of the rest ?
                                                                    • 超凡人でも天才に勝てる「たった1つの勉強法」

                                                                      逆転合格90日プログラム 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に! そして京大合格。そのメソッドを再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出す。本連載は、その勉強メソッドをまとめたものだ。 バックナンバー一覧 たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。本稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格

                                                                        超凡人でも天才に勝てる「たった1つの勉強法」
                                                                      • a8ネットは稼げない?1月は収入479万稼ぐ人が一位のアフィリエイトASPのA8. net成果報酬BEST8ランキング。無料ブログの副業初心者は必見 - ゼロいち

                                                                        今回はこんな人向け パパ、A8.net は難しいよ〜 ママ、私、楽天、Yahoo!、Amazonで頑張ってます。カンタンだしやりやすいわ! 私、でも、楽天、売れても49円・・・あんまお金にならない そんなこんなで、業界ナンバーワンのアフィリエイトASPであるA8.net をあまり使いこなせてない方は、私含めて結構居るのでは? えっ?私だけ? ・・・ただ、そこで腐ってても埒あきません❗️ ・難しいA8.net でも、実際上手くやってる人はいる❗️ ・同じ人間、不可能ではない❗️ ということを確かめるためにも、ランキングは常時見といて損はないです ブログはモチベーションがイノキ。おっしゃー❗️っとモチベーション上げていきましょう⤴️🔥 少しでも参考になればと思います a8ネット成果報酬ランキング発表。1月の個人会員の振込金額 a8ネットの上位アフィリエイター達はどれだけ稼いでる?トップランカ

                                                                          a8ネットは稼げない?1月は収入479万稼ぐ人が一位のアフィリエイトASPのA8. net成果報酬BEST8ランキング。無料ブログの副業初心者は必見 - ゼロいち
                                                                        • 『いただきストリート』をやりながら偏差値70のS君に教わった、中学校の勉強攻略法

                                                                          今でこそ、40歳を超えても勉強が好きで、何か新しいことを学ぶことが趣味の僕ですが 中学生の時は、それほどマジメではなかったんです。 小学校の時は、近所のソロバン教室で算数の手ほどきを受けることと、小遣い稼ぎのコラム筆写以外は、それほど勉強しなくても何とかなってました。 ところが、中学に上がるとちょっと様子が変わってきました。 つまり、定期テストで順位付けがされるようになりました。そうすると…上位グループはいつも同じ面々。 一位の常連で後に開成高校→東京大学へと進んだM君を筆頭に、そのM君から1回一位を奪ったA君、 その他の人たちも他所の学校行けば学年1位ヨユーで行けるんじゃね?というS級がゴロゴロ。 対する僕は300人中、100番くらいを行ったり来たりの「中の上」でした。 特にネックだったのは数学と英語。ここで点を落としているのが痛かったです。 進研ゼミや塾など、ありとあらゆる方法を試しま

                                                                            『いただきストリート』をやりながら偏差値70のS君に教わった、中学校の勉強攻略法
                                                                          • 古文がどうしても分からなかった私が大学入試を突破するために編み出した「苦肉の策」

                                                                            私も古文がダメだった 高校時代、いわゆる進学校に進んだ私。現代文は本好きだったので、 全く勉強しなくてもソコソコ点は取れたのですが、古文がサッパリで足を引っ張っていました。 現役時代の勉強法は、古文単語を覚える、活用表を覚える、古文を現代語訳するというものでした。 定期テストだと、なんとなく点は取れるのですが、いざ模試を受けてみたりしますと、サッパリ読めない、解けない、分からない。 現役はあっさり不合格になり、浪人になってから勉強法が分からないまま夏休みを過ぎたころ… ふと考えたのは「古文と現代の日本語は、何が違うのだろう?」ということでした。 古文単語を固める 違うのは、まず単語ですよね。 例えば、「をかし」は今のおかしいとは意味が違いますし、「あはれ」も今のような意味でなく情感を込めた深い意味合いを持っています。 まずは、この辺からと考えました。 何でかを考えるのはとりあえずやめて、意

                                                                              古文がどうしても分からなかった私が大学入試を突破するために編み出した「苦肉の策」
                                                                            • 「ずば抜けて頭のいい人」はどこが違うのか?オススメ勉強2選

                                                                              「ずば抜けて頭のいい人」がやっていること 教え子に偏差値97.3(物理)を獲った生徒がいます。偏差値97.3と言っても、基本的な勉強の流れは「基礎固め」「演習」「応用問題対策」となり、それほど目新しいものではありません。順に話していきます。 Step1:基礎固め 物理には公式があり、この公式を覚えないことには始まりません。どんな勉強でも「これは覚えるしかない」という要素があり、これは教科によって変わります。「基礎が固まっていない」状態では、次のステップに進むことができません。 Step2:演習 「基礎固め」で習ったことをいかに活用するか。それが「演習」のステップです。「基礎固め」で覚えたことの本質がわかったり、いまいち覚えていなかったことが明確になったりします。 Step3:応用問題対策 「演習」のステップを重ねていくにつれ、最終的には「応用問題対策」に入ります。そして、この応用問題をどこ

                                                                                「ずば抜けて頭のいい人」はどこが違うのか?オススメ勉強2選
                                                                              • YMYLサイトのためのE-A-T攻略法 from #PubCon Las Vegas 2019

                                                                                [レベル: 上級] この記事では、PubCon Las Vegas 2019 で参加したセッションをレポートします。 セッションテーマは E-A-T 、セッションスピーカーは Lily Ray(リリー・レイ)氏です。 今年の PubCon で僕にとって最もインパクトがあったセッションです。 特に YMYL 分野のサイトで E-A-T を高めるための施策にきっと役に立つはずです。 E-A-T に対する誤解 E-A-T はあらゆるサイトで問題になるわけではない 極めて高い E-A-T が求められるジャンルのサイトもあれば、E-A-T があるに越したことはない程度のジャンルのサイトもある。 たとえば、編み物をテーマにした個人ブログでは熱意は必要だろうが、専門性はなくてもかまわない。 芸能人のゴシップをテーマにしたサイトではもう少し専門性が求められるかもしれない。 ペットの健康を扱うサイトでは比較

                                                                                  YMYLサイトのためのE-A-T攻略法 from #PubCon Las Vegas 2019
                                                                                • ポーカーの上達法 2021年版|Lillian

                                                                                  はじめに ポーカーの楽しみ方はさまざまですが、誰でもプレイするからには勝ちたいし、強くなりたいものだと思います。 ポーカーの勉強法については以前にも記事を書きましたが、現在の考え方を再度まとめたいと考え、同じテーマで新しく記事を書くことにしました。 第一章 セッションとハンドレビュー ポーカーで上達するために最も重要なことはなにか。 それは実戦でしっかり考えてプレイし、それをしっかりとハンドレビューすることです。最初から最後まで、ずっとその繰り返しが勉強の中心です。 ポーカーは、運の影響が大きいため、自分のプレイが良かったのか悪かったのかは結果だけでは分かりません。ポットが取れたとしても、それは必ずしもそのプレイが良かったことを意味しないし、逆に良いプレイをした結果として負けることもあります。 プレイした経験を活かして上達するためには、必ず後で冷静にハンドレビューをする必要があります。自分

                                                                                    ポーカーの上達法 2021年版|Lillian