並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

新世紀gpxサイバーフォーミュラの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • おかっぱ美少年データベース - 蓮のうてなで君を待つ

    こんにちは。観世と申します。 皆様は「おかっぱ」はお好きでしょうか? 私はおかっぱの美少年にめちゃくちゃ執着しているのですが、元来新しいジャンルに次々手を出せるタイプのオタクではないのと、「おかっぱ キャラクター」などの検索では情報を得づらいということもあり、おかっぱ情報が増えずに長年過ごしておりました。 そこで今回、Twitterで「おかっぱの美少年の情報を教えてください」と募集したところ、集合知により沢山のおかっぱ美少年情報を入手することに成功しました。せっかくですので、記事化してまとめておこうと思い立ち朝6時にこの記事を書いています。 ツイート掲載時の募集要項が ・おかっぱ髪であること(髪色問わず、長さは顎くらいまでだが多少長くても構わない) ・前髪がぱっつんであること “ぱっつん気味”でも可 ・17歳くらいまでの少年 ・現在のヘアスタイルではなく、幼少期の容貌などでも可 となってお

      おかっぱ美少年データベース - 蓮のうてなで君を待つ
    • イラストレーター・いのまたむつみさん急死 『テイルズ オブ シリーズ』のキャラデザインなど担当

      Xの投稿では、イラストを添えた書面をアップ。「いのまたむつみは2024年3月10日永眠いたしました」とつづり、「あまりに突然の事で…描きかけのラフもあり、いまも天国で描いているでしょう。だいすきな猫たちに囲まれて、かわいい、強い瞳のキャラたちをどんどん生み出しているはずです」と思いを馳せた。 「いのまたむつみを愛して応援していただきました全ての方々に心から感謝を申しあげます。そしてこれからも変わらず愛していただける事を願いまして、ここに謹んでご通知申しあげます」と謝意を記し、「葬儀は近親者のみで執り行いました。生前の本人の意向により、ご弔問・ご香典・ご供物・ご献花その他はご辞退申しあげます。何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申しあげます」と呼びかけた。 バンダイナムコフィルムワークスは「新世紀GPXサイバーフォーミュラ シリーズのキャラクター原案を手がけていただいた いのまたむつみ先生が

        イラストレーター・いのまたむつみさん急死 『テイルズ オブ シリーズ』のキャラデザインなど担当
      • 新世紀GPXサイバーフォーミュラ マシンデザイン河森正治インタビュー記事

        『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』で描かれるサイバーマシンたち。そのバックグラウンドには、マシンデザイン:河森正治氏のアイデアや知見が存分に注ぎ込まれている。サイバーマシンの世界観を端的に表しているのが、スーパーアスラーダ01のメカニカルイラストだろう。現実的なレーシングマシンの構造と、アニメーションならではのキャラクターデザインの魅力…、両者の融合した姿が凝縮されているのだ。はたして河森氏は、どのような思いでこのイラストを手掛けたのだろうか。その背景と『サイバーフォーミュラ』への思いをお聞きした。 現実の車の構造を踏まえつつも サイバーマシンを確立すること まず、河森さんが描かれたこのスーパーアスラーダ01のメカニカルイラストのルーツを辿ってみると、1991年10月にアニメ雑誌(月刊ニュータイプ)の版権用として描かれた物でした。 河森:描いた記憶はあるのですが、1991年だったのは驚き

        • いのまたむつみ先生が逝去。『テイルズ オブ』シリーズ、『サイバーフォーミュラ』などで知られるイラストレーター | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

          いのまたむつみ氏は、『テイルズ オブ』シリーズや、アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』、『宇宙皇子』といった多くの作品のイラスト、キャラクターデザインなどを手掛け、小説『ドラゴンクエスト』シリーズの挿絵なども担当されていた。 いのまたむつみ氏の公式X(Twitter)によると、描きかけのラフもあったとのことで、まさに急逝だったと思われる。X(Twitter)では、多くのアカウントから追悼の声が寄せられている。

            いのまたむつみ先生が逝去。『テイルズ オブ』シリーズ、『サイバーフォーミュラ』などで知られるイラストレーター | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
          • 永井豪「グレンダイザー」2024年にTVアニメでリブート!総監督は福田己津央(コメントあり / 動画あり)

            1975年から1977年にかけて放送されたアニメ「UFOロボ グレンダイザー」は、故郷のフリード星を滅ぼされた王子であるデューク・フリードがグレンダイザーに搭乗し、地球を守るために戦う物語。マジンガーZの主人公・兜甲児も登場する。2022年8月に新たなコンテンツ制作を含む「プロジェクトG」の始動が発表され、YouTubeの告知動画にて永井が「日本の最高のメンバーが結集してすごいものを作ります」とメッセージを贈っていた。 約50年を経てのリブートとなる「グレンダイザーU」。総監督は「機動戦士ガンダムSEED」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」の福田己津央が務める。キャラクターデザインには「新世紀エヴァンゲリオン」「サマーウォーズ」の貞本義行、シリーズ構成・脚本には「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「コードギアス反逆のルルーシュ」の大河内一楼、音楽には「ONE PIECE」「サクラ大戦シリーズ

              永井豪「グレンダイザー」2024年にTVアニメでリブート!総監督は福田己津央(コメントあり / 動画あり)
            • 『テイルズ オブ』シリーズや『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』などで知られるイラストレーター・いのまたむつみ氏が逝去

              3月18日(月)、アニメーター・イラストレーターとして知られるいのまたむつみ氏が、3月10日(日)に逝去したことが公式Xアカウントにて明らかにされた。 ファン、関係者の皆さまへ いのまたむつみの妹です。 pic.twitter.com/yp6BCTzXcS — いのまたむつみ (@inomatanekomata) March 18, 2024 いのまたむつみ氏は『小説 ドラゴンクエスト』のイラストをはじめ、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のキャラクター原案や『ブレンパワード』のキャラクターデザインなどを手がけてきた。 ゲーム関連では、特に『テイルズ オブ』シリーズなどでキャラクターデザインを担当したことで知られる。中でも『テイルズ オブ デスティニー』のキャラクターのひとり「リオン・マグナス」は、公式のキャラクター人気投票で殿堂入りを果たすなど、際立った人気を誇る。 今回の訃報を受け、

                『テイルズ オブ』シリーズや『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』などで知られるイラストレーター・いのまたむつみ氏が逝去
              • 林原めぐみ、ハミングバード──90年代アイドル声優ブームとは - アキバ総研

                ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第2回がスタート! ⇒80年代のアニメとアイドル~女性声優ユニットの誕生を振り返る!【中里キリの“2.5次元”アイドルヒストリア 第1回】 林原めぐみ、国府田マリ子──AMラジオがつないだファンとの絆 前回はアニメとリアルアイドルとのリンクが華やかなりし時代、1980年代について語りました。その流れを受けての1990年代、キャラクターに声を吹き込む裏方だった“声優”という職業に大きな変化が生まれま

                  林原めぐみ、ハミングバード──90年代アイドル声優ブームとは - アキバ総研
                • 『ククルス・ドアンの島』副監督が取り戻したいと望んだ「素顔のアムロ」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                  現在公開中の映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』では、安彦良和の監督作業をサポートする形で、これまで多くのサンライズ作品で演出や監督を務めてきた韓国出身の女性演出家、イム ガヒが副監督を務めている。 演出を統括する立場として、安彦良和の思いをどのように受け止めて、フィルムを作っていったのか? イム副監督にお話を伺うロングインタビュー前編は、副監督の仕事の内容、そして本作の演出でこだわった部分について語ってもらった(全2回)。 ――今作はいわゆる「ロボットアニメ」ですが、ロボットものやメカものの作品は、もともとお好きなんですか? イム 韓国に住んでいた頃から、メカものが大好きで。韓国でもサンライズが作っていた「勇者シリーズ」などのロボットものが多く放送されていて、中でも『絶対無敵ライジンオー』が一番好きでした。その他にも、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』、『魔神英雄伝ワタル』な

                    『ククルス・ドアンの島』副監督が取り戻したいと望んだ「素顔のアムロ」 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                  • JRAと「ガンダムSEED」がコラボ もはや当然のようにガンダムが馬に乗って走り回る

                    JRA(日本中央競馬会)が、放送40周年を迎えた「機動戦士ガンダム」シリーズとコラボしたスペシャルプロジェクト「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」の第3弾コンテンツ「ガンダムSEED JRA」 を公開しました。例によってガンダムが馬に乗っていますが、JRAコラボでは見慣れた光景です。 「ガンダムSEED JRA」のキービジュアル。ガンダムが馬に乗る日常的な光景です 「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」は、“これからも幅広い世代を越えて愛される存在でありたい”というJRA、機動戦士ガンダムシリーズの共通の思いから生まれた企画。2018年12月に「機動戦士ガンダム」、2019年6月には「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」とのコラボ企画を発表してきましたが、今回はファンの間でも絶大な人気を誇る「機動戦士ガンダムSEED」とのコラボレーションで

                      JRAと「ガンダムSEED」がコラボ もはや当然のようにガンダムが馬に乗って走り回る
                    • サイバーフォーミュラ×セイコーの限定腕時計、盤面をアスラーダのインパネに見立てる

                      「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」の放送30周年を記念して作られたこのアイテム。主人公・風見ハヤトが運転するアスラーダG.S.Xのインストルメントパネルを盤面にデザインし、ダイヤルをメーターのように見立てた。12時の位置には、スゴウアスラーダのチームロゴを象った金属製のエッチングプレートが施されている。また裏蓋には30周年のロゴとシリアルナンバーを刻印。アニメイトの通販サイトでは、本日8月11日から9月29日まで予約を受け付けており、商品は2022年1月に届けられる。

                        サイバーフォーミュラ×セイコーの限定腕時計、盤面をアスラーダのインパネに見立てる
                      • 『テイルズ オブ』シリーズ、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』などで知られる、いのまたむつみ氏の公式X(旧Twitter)アカウントが開設

                        アニメーター、イラストレーターとして知られるいのまたむつみ氏が、自身の公式X(旧Twitter)アカウントを開設した。 今年もあと少し 皆様ありがとうございました 良いお年をお迎えください~ pic.twitter.com/L8H086QmzA — いのまたむつみ (@inomatanekomata) December 31, 2023 いのまたむつみ氏は、『小説 ドラゴンクエスト』のイラストや『テイルズ オブ』シリーズのキャラクターデザイン、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のキャラクター原案、『ブレンパワード』のキャラクターデザインなどで知られる人物だ。 細身の繊細なタッチの画風が特徴で、キャリア初期は『さすがの猿飛』や、『プラレス3四郎』などのアニメーターとしても活動し、『シティーハンター』、『幻夢戦記レダ』、『ウインダリア』のキャラクターデザイン・作画監督などを担当した。 小説の

                          『テイルズ オブ』シリーズ、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』などで知られる、いのまたむつみ氏の公式X(旧Twitter)アカウントが開設
                        • 新作映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』福田己津央監督「僕としては20年ではなく2、3年くらいしかたってない気持ち」 - エンタメ - ニュース

                          週プレNEWS TOPニュースエンタメ新作映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』福田己津央監督「僕としては20年ではなく2、3年くらいしかたってない気持ち」 ■発表は2006年、ついに......公開! とうとう......とうとう"あの続き"が見られるっ!! 「ガンダムSEEDシリーズ」完全新作の映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が、いよいよ1月26日から公開される。 前作でキラ・ヤマト(下)が搭乗した「ストライクフリーダムガンダム」の運用データなどを流用して開発された「ライジングフリーダムガンダム」(上)。遠距離戦闘用の武装を多く持ち、モビルアーマー形態に変形する! 今作の主人公であるキラ・ヤマト テレビアニメとして2002年10月から1年間放送された『機動戦士ガンダムSEED』。そして04年10月から1年間放送された続編『機動戦士ガンダムSEED DESTIN

                            新作映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』福田己津央監督「僕としては20年ではなく2、3年くらいしかたってない気持ち」 - エンタメ - ニュース
                          • 「サイバーフォーミュラ」風見ハヤトが歌う新曲制作開始、プロデュースは北川勝利

                            1991年のテレビ放送開始から、2021年で30周年を迎える「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」シリーズ。「Overdriving!!」は、「SOUND TOURS」と題して展開されているプロジェクトのテーマソングとなる楽曲で、金丸淳一が演じる主人公・風見ハヤトが歌唱、ROUND TABLEの北川勝利がサウンドプロデュースを担当する。 このたび「Overdriving!!」のジャケットイラストも公開に。富士岡サーキットに立つ風見ハヤトを描いたイラストは、「新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA」「新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN」のキャラクターデザインを行った久行宏和が描き下ろした。 「SOUND TOURS」シリーズでは、第1弾として3月25日にサウンドトラック5作品をまとめたBOX「新世紀GPXサイバーフォーミュラSOUND TOURS -ROUND 1- ~ORIGINAL

                              「サイバーフォーミュラ」風見ハヤトが歌う新曲制作開始、プロデュースは北川勝利
                            • クリエイターインタビュー 第9回  福田己津央<後編> - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新

                              クリエイターインタビュー 第9回  福田己津央<後編> 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』テレビ放送30周年を記念し、福田己津央監督へのインタビューを敢行。後編では、OVAとしてシリーズが拡大していった状況やこだわり、そして長くシリーズを重ねる中で感じた苦労や思い出を語ってもらった。 ――『新世紀GPXサイバーフォーミュラ(以下、サイバーフォーミュラ)』のスタッフに関しては、自動車やレースに対してどのような思い入れがある方が関わっていたのでしょうか? 福田 メカデザインを担当した河森正治君は自動車が大好きだから。特定の自動車ではなく、いろんなタイプに関して造詣が深くて。その他にも作画スタッフなんかも自動車好きが沢山集まってくれた印象はありますね。脚本を星山博之さんに頼んでいるんですが、「俺、レースってわからないんだよね。競馬でいいかな?」と言われて。競馬の用語はレースに使われているものも

                                クリエイターインタビュー 第9回  福田己津央<後編> - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新
                              • イムガヒ副監督に聞いた『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の制作秘話① | Febri

                                6月3日から全国公開されている『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』。旧作からのファンはもちろん、若い世代にも『ガンダム』の魅力を知ってもらう絶好の機会となった本作の魅力や制作の舞台裏について、イムガヒ副監督にインタビューした。 ――イムガヒさんは韓国の出身ですが、ガンダムシリーズはもともと知っていたのでしょうか? イム 私が初めて見た『ガンダム』は高校生の頃に韓国に入ってきた『新機動戦記ガンダムW』だったんです。じつはその前の幼少期からロボットアニメが好きな女児だったこともあり、どこの国で作られた作品かは意識せずともサンライズの作品はかなり見ていました。とくに『魔神英雄伝ワタル』や『絶対無敵ライジンオー』『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』が大好きで、その流れで『ガンダム』も見始めたのがきっかけです。韓国でも「ガンダム」という名前は絶大な知名度がありますから、それがどういうものかはわ

                                  イムガヒ副監督に聞いた『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の制作秘話① | Febri
                                • 「グレンダイザー」50年ぶりアニメ化 キャラクターデザインは貞本義行さん

                                  1970年代のアニメ「UFOロボ グレンダイザー」が、2024年に「グレンダイザーU」として復活する。放送を含む様々なプラットフォームで公開する予定だ。 「機動戦士ガンダムSEED」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」などを担当した福田己津央さんが総監督を務める。キャラクターデザインは「新世紀エヴァンゲリオン」「サマーウォーズ」などの貞本義行さん、脚本は「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「コードギアス反逆のルルーシュ」などの大河内一楼さんが手がける。 UFOロボ グレンダイザーは、「マジンガーZ」「グレートマジンガー」の後番組として1975年から1977年まで放送した永井豪さん原作のロボットアニメ。日本ではマジンガーZの人気に隠れがちだが、欧州、そして中東でも人気を博したことで知られる。 グレンダイザーUの配給を担当するサウジアラビアのマンガプロダクションズは、「愛されているシリーズ、グレン

                                    「グレンダイザー」50年ぶりアニメ化 キャラクターデザインは貞本義行さん
                                  • いのまたむつみが死去、「テイルズ」「サイバーフォーミュラ」キャラデザで活躍

                                    いのまたむつみが死去、「テイルズ」「サイバーフォーミュラ」キャラデザで活躍 2024年3月18日 14:05 329 26 コミックナタリー編集部 アニメーター、イラストレーターとして活躍したいのまたむつみが3月10日に死去していたことがわかった。 これは本日3月18日にいのまたむつみの公式Xにて発表されたもの。当該の投稿では訃報を知らせるとともに「あまりに突然の事で…描きかけのラフもあり、今も天国で描いているでしょう。だいすきな猫たちに囲まれて、可愛い、強い瞳のキャラたちをどんどん生み出しているはずです」と故人を偲ぶ言葉が綴られた。なお葬儀は近親者のみで執り行われ、本人の意向により、香典や献花などは辞退することが伝えられた。 アニメーターとして業界に入ったいのまたは、アニメ「魔境伝説アクロバンチ」で初めてキャラクターデザインを担当。「幻夢戦記レダ」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」「ブ

                                      いのまたむつみが死去、「テイルズ」「サイバーフォーミュラ」キャラデザで活躍
                                    • クリエイターインタビュー 第9回  福田己津央<前編> - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新

                                      クリエイターインタビュー 第9回  福田己津央<前編> テレビ放送から30周年を迎えた『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のアニバーサリーを記念して、監督を務めた福田己津央さんに話を伺った。前編では、サンライズ入社から演出時代の思い出、そして初監督作となった『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のテレビシリーズ立ち上げについて振り返ってもらった。 ――まずは、サンライズに入られたきっかけから教えてください。 福田 俺の先輩に芦田豊雄さんが作られたスタジオ・ライブという会社でアニメーターをやっている人がいたんです。その人が「制作として使える、絵コンテを読める奴は誰かいない?」とサンライズから探すように言われて、そこで紹介されたのがきっかけですね。一度、芦田さんのところに行って話をして、こっちがコンテを読めることがわかったから、サンライズに連絡してくれて。翌日に企画室に連れていかれて面接をしたら

                                        クリエイターインタビュー 第9回  福田己津央<前編> - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新
                                      • 【ゾンビランドサガ:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報

                                        この記事ではゾンビランドサガのレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ ゾンビランドサガ スコアカード タイトル/ゾンビランドサガ 評価/89.6pt ★★★★☆(4.0) おすすめ度/S 2018年秋アニメ(第2位) 2018年総合ランキング(第6位) 9 脚本 8 作画 10 キャラ 9 音楽 9 声優 ゾンビランドサガの詳細 ジャンル ゾンビ、ローカルアイドル ブラックコメディ放送時期2018年秋アニメ 〈代表作〉 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない やがて君になる SSSS.GRIDMAN ゴブリンスレイヤー 転生したらスライムだった件制作会社MAPPA 〈代表作〉 呪術廻戦 体操ザムライ 進撃の巨人 The Final Season チェンソーマン 賭ケグルイ×× いぬやしき この世界の片隅に監督境宗久(さかい むねひさ)

                                          【ゾンビランドサガ:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報
                                        • つらいなぁ - Green★Pharmacy

                                          初めて先生を意識したのは 『プラレス3四郎』かな。 『幻夢戦記レダ』のヒロインに憧れて先生を追い求め、 小説の挿絵を担当されていた 『宇宙皇子』に辿り着き、 先生のグッズ目当てで『宇宙皇子』ファンクラブに入り、トレーナーを買ったなぁ。 その後声優になり、 初の名前ありレギュラー 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』で、 先生がデザインした新条直輝を演じさせて頂きました。 このシリーズは長年続いたので、 一度打ち上げでお会いする事ができ、 サインを描いて頂けました。 その時初めて会ったにも関わらず、 自分の事をちゃんと認識して下さっていて、 本当に本当に嬉しかったです。 ゲームの方では、 『テイルズ・オブ・デスティニー』でリオン・マグナス。 『テイルズ・オブ・デスティニー2』でジューダスを担当しました。 ゲームの打ち上げがあった時にも先生にお会いしたのですが、 心よくサイン色紙を描いて下さい

                                            つらいなぁ - Green★Pharmacy
                                          • いのまたむつみさん死去、各企業が追悼 バンダイナムコ・KADOKAWA「数々の作品にお力添えをいただいておりました」

                                            「いのまたむつみを愛して応援していただきました全ての方々に心から感謝を申しあげます。そしてこれからも変わらず愛していただける事を願いまして、ここに謹んでご通知申しあげます」と謝意を記し、「「葬儀は近親者のみで執り行いました。生前の本人の意向により、ご弔問・ご香典・ご供物・ご献花その他はご辞退申しあげます。何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い申しあげます}と呼びかけた。 人気ゲーム『テイルズ オブ シリーズ』のキャラクターデザインを長年にわたって担当しており、これを受け『テイルズ』公式(バンダイナムコエンターテインメント)は、「いのまたむつみ先生のご逝去に際し、生前のご功績への感謝と、深い哀悼の意を捧げます。先生の生み出して下さったかけがえのないキャラクター達との絆がいつまでもファンの皆様の心の中で輝き続けていけるよう、『テイルズ オブ』チーム一同これからも大切に物語を紡ぎ、歩んでまいります

                                              いのまたむつみさん死去、各企業が追悼 バンダイナムコ・KADOKAWA「数々の作品にお力添えをいただいておりました」
                                            • ChatGPTに粘着してみた。 - 口から出まかせ日記【表】

                                              バリッバリに流行ってますね。ChatGPT。 openai.com 「ChatGPT? 新世紀GPXサイバーフォーミュラの新作ですか?」って人もいると思うんで軽く解説をすると、「対話形式によって質問に答えてくれるお利口なAI」です。何か分からないことがあれば、このAIに質問をすると、チャット形式で返してくれます。今のところは無料でお試しできますが、いつ有料になるか分かりません。試すなら今だぞ~う🐘 codezine.jp ということで、私もさっそく使ってみましたが、たぶん私の身近にいるどんな人間よりも冷静に質問に答えてくれて良識もあり、かつ機転が利くというか、ある種のウィットまでもありました。ゴキゲンな歌詞まで考えてくれるし、もう人間要らへん。終了。ということで、調子に乗ってChatGPTに質問攻めをしてみました。どうぞ興味が湧いた方は、是非この機会にChatGPTを試してみてください。

                                                ChatGPTに粘着してみた。 - 口から出まかせ日記【表】
                                              • 佐藤順一の昔から今まで(11)『きんぎょ注意報!』と『美少女戦士セーラームーン』 | WEBアニメスタイル

                                                小黒 世間では『きんぎょ注意報!』は「新しい表現を始めた画期的な作品」とされていますね。佐藤さん自身は自然体で作られたのではないですか。 佐藤 そうですね。『(もーれつ)ア太郎』と同じく、あまり気張ることなくやれていますよね。 小黒 原作は表現に特徴のある作品ですが、アニメ化は難しいと思いました? 佐藤 いや、特に難しいとも思わなかったですね。ギャグ顔でニコニコすると、目が太い線になるんですけど、最初はそれがゲジゲジ眉毛に見えたので「目だと分かるようにしておいたほうがいいのかな」と思ったりはしたけど、段々慣れてきたので「これはこれでいいのかな」と思うようになったしね。 小黒 入好(さとる)さんの作監回だけかもしれないですが、シリーズ後半は、わぴこのニコニコ目がもの凄く太くなりますよね。 佐藤 なります、なります(笑)。特に入好さんはそうかもしれないですね。 小黒 あれは美しいデフォルメです

                                                  佐藤順一の昔から今まで(11)『きんぎょ注意報!』と『美少女戦士セーラームーン』 | WEBアニメスタイル
                                                • 【アニメ】鬼滅の刃の声優の他の出演作品とキャラなどをまとめてみた。

                                                  声優さんといえば一つの作品で、あまりにも有名になりすぎるとどの役柄でもイメージの付いてしまったキャラをどうしても思い浮かべてしまう人がいます。 逆に山寺宏一さんのように、アンパンマンのめいけんチーズや新世紀エヴァンゲリオンの加持リョウジなどイメージの全く違うキャラを演じていることを知ると感動を覚えたりします。ドラゴンボールのクリリン、ヤジロベーとワンピースのルフィが同じ声優さんだったと知った時も「おぉーなるほど」ってなりましたね。 普段観るときはあまり声優さんって気にしていないので、全然気づかないんですよね。 そこで今回は、この感動を他の方にも味わってもらうべく、アニメ鬼滅の刃の声優の方々の他出演作品をまとめてみました。 声優一覧 竈門炭治郎:花江夏樹 子供っぽさの中に誠実さを感じる花江さんの声はまさに炭治郎にぴったりです。普通にしゃべっているだけで炭次郎w 『東京喰種トーキョーグール』金

                                                    【アニメ】鬼滅の刃の声優の他の出演作品とキャラなどをまとめてみた。
                                                  • 【アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』第36話「三強激突!日本グランプリ」】傑作レースアニメの激アツ神回!今の映像技術でリメイクしたら絶対人気が出ると思うんだけどなぁ…。 - ioritorei’s blog

                                                    アニメ 新世紀GPXサイバーフォーミュラ 新世紀GPXサイバーフォーミュラ 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』とは あらすじ 第36話「三強激突!日本グランプリ」 G・GRIP『Winners』 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』とは 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』は架空のモータースポーツを描いた1991年に放送されたサンライズ製作のテレビアニメ、およびその後発売されたアニメーションシリーズ、ラジオ、小説、ゲームなどの作品。 企画当初は子供向けの要素が強く、「人工知能を持つ車が丁々発止しながら、障害物レース的な変な場所を走っていく」という作風だった。 『マッハGoGoGo』のような作品になる予定だったらしく、TVシリーズでのレースはサーキットや市街地コースだけでなく、グラベル路面や氷上を走ることから「モータースポーツのトライアスロン」と評していた。 しかし、F1ブームから本格的な

                                                      【アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』第36話「三強激突!日本グランプリ」】傑作レースアニメの激アツ神回!今の映像技術でリメイクしたら絶対人気が出ると思うんだけどなぁ…。 - ioritorei’s blog
                                                    • うちでうたおう!『サンライズフェスティバル10周年記念~主題歌100曲応援配信編~』

                                                      【配信期間】 2020年9月11日(金) 20時~9月30日(水)23時59分 【ナビゲーター】 置鮎龍太郎さん 【セットリスト】 00:03:00 ■記憶に焼き付く懐かしソング、ガチ王道をうたおう! 00:03:06 『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』OP/STEP 00:04:36 『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』ED/a・chi-a・chiアドベンチャー 00:05:46 『魔神英雄伝ワタル2』OP/Fight! 00:07:16 『覇王大系リューナイト』OP/Good-bye Tears 00:08:40 『GEAR戦士電童』OP/WーInfinity 00:10:10 『GEAR戦士電童』ED/COUNT DOWN 00:11:10 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』OP/I’ll Come 00:12:38 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』ED/Winners 0

                                                        うちでうたおう!『サンライズフェスティバル10周年記念~主題歌100曲応援配信編~』
                                                      • いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary 「作品群を網羅した記念碑的一冊!」 : アキバBlog

                                                        「いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary」【AA】が29日に発売になった。 いのまたむつみ氏は画集『Sanctuary』の裏表紙によると『70年代末よりアニメーターとして活動をはじめ、「プラレス3四郎」、「幻夢戦記レダ」のキャラクターデザインや、「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」キャラクター原案や、「ブレンパワード」のメインデザインなどを手掛ける。「小説 ドラゴンクエスト」、「宇宙皇子」、「風の大陸」などで挿絵を務め、ゲーム「テイルズ オブ」シリーズでは「テイルズ オブ デスティニー」より、現在に至るまでキャラクターデザインを共同で担当。2018年に画業40周年記念の展覧会をおこない、全国を巡回』というイラストレーター、アニメーター、漫画家さん。 今回発売になった画集「Sanctuary」【AA】の裏表紙は『貴重なイラストメイキングも収録』、オビ謳い文句は『いのまたむつみ

                                                          いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary 「作品群を網羅した記念碑的一冊!」 : アキバBlog
                                                        • 2024/03/19(火)の出来事 - My Bookmark

                                                          「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本の男性向けラノベで『ヒロイン無し』を売りにする作品はあるの?日本のネット小説を見てもあまり無いように感じるんだけど……」 日銀が大規模緩和解除へ、19日決定 長短金利操作も撤廃 - 日本経済新聞 『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』まえがきに代えて|Pençdiraht [その36]放課後ひみつクラブ - 福島鉄平 | 少年ジャンプ+ [拷問224]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+ https://www.mizuho-rt.co.jp/company/brand/pdf/kaiketsu.pdf 「どんなに売れてもバイトは辞めない」——芸人・みなみかわさんの“芸能界にしがみつかない”仕事論 | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。 「万博運営側は説明責任を」 プリツカー賞の山本

                                                          • 今だからこそおススメの「泣けるアニメ6選」! - アキバ総研

                                                            ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 アニメ業界もコロナの大きな影響を受けているのはご存知の通りで、まず、2月に放送中だった「とある科学の超電磁砲T」が新型コロナの影響による制作の遅滞と第7話の放送延期が発表されると、次々とアニメ作品の放送延期やアフレコ中止が報道され、7月期アニメどころか、10月期アニメにも放送延期の影響を及ぼしています。 当然、関連イベントも次々と中止に追い込まれ、毎年8月末に開催される「Animelo Summer Live」(通称「アニサマ」)も2020年の実施は中止を決定しました。 緊急事態宣言による外出自粛の中、さまざまなアニメ作品に酔いしれる機会となった人も多かったようです。まだまだ予断を許さぬ状況の中、そして地上波でアニメが再放送される機会が

                                                              今だからこそおススメの「泣けるアニメ6選」! - アキバ総研
                                                            • 「レジェンド」との仕事を経て堂々完成に導いた、副監督の仕事とは――『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』イム ガヒインタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                              トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談「レジェンド」との仕事を経て堂々完成に導いた、副監督の仕事とは――『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』イム ガヒインタビュー 名作は色褪せない――1980年代に一世を風靡し、いまもなおシリーズ新作が作りつづけられているガンダムシリーズ。その原点ともいうべきTVアニメ『機動戦士ガンダム』の1エピソードが、当時のメインスタッフ・安彦良和の手によって翻案され、劇場版アニメ化された。 翻案されたエピソードは第15話「ククルス・ドアンの島」。シリーズの前半にオンエアされた1話完結型のエピソードであり、一年戦争を描く『機動戦士ガンダム』のストーリーとは一線を画すような脱走兵と戦災孤児の人間ドラマが、当時から語り草になっていた。この物語を現在のアニメーション技術と、劇場版というスケール感で描いたのが、本作『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』となる。

                                                                「レジェンド」との仕事を経て堂々完成に導いた、副監督の仕事とは――『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』イム ガヒインタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                              • 伊藤智彦③TVシリーズの理想型を見た『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』 | Febri

                                                                『HELLO WORLD』『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』の伊藤智彦監督のルーツをたどるアニメインタビュー連載のラストで取り上げるのは『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』。シリーズのクライマックス、第36話の魅力に今の伊藤が感じることは、果たして……!? ――では、3本目ですが、前の2作品とちょっと毛色が変わりますね。『新世紀GPXサイバーフォーミュラ(以下、サイバー)』を挙げていただきました。 伊藤 これは作品トータルというよりか、ラス前の第36話が好きなんです。幼少の頃、あまりに好きで、わざわざテープに音だけ録って、ずっと聞いていました。ビデオでも録画していたのに。おかげで一時期は、セリフを全部そらで言えましたよ(笑)。 ――スゴい! 伊藤 で、なぜそこまで好きだったのか、あらためて大人になってから研究したんですけど、この話数は西村聡さんが絵コンテ・演出を担当されている

                                                                • 【アニメスタジオ研究Vol.2】新生ガイナ 世界を目指す新しいアニメーション会社へ ―テレビ・劇場から地域貢献も―

                                                                  【アニメスタジオ研究Vol.2】新生ガイナ 世界を目指す新しいアニメーション会社へ ―テレビ・劇場から地域貢献も― 2019.07.21 福島で誕生したアニメスタジオが、いま大きく羽ばたこうとしている。株式会社ガイナ(スタジオガイナ)である。もともと福島で設立されたことから、地元とつながりのあるPRアニメも多く手がけてきた。 それが2018年に建築や不動産事業など生活産業の木下グループに加わった。新しい体制では、テレビアニメや劇場アニメ、そしてコアファン向けからキッズ向けまで幅広い作品を目指す。 一方で、福島で培った経験も活かす。これからも地方とつながりのある作品を積極的に手がけたいとする。そうしたなかで、この3月にスタジオガイナの手がけた福島県三春町を舞台にした『愛姫MEGOHIME』が完成した。キャラクターデザインはアラキマリさんと『新世紀エヴァンゲリオン』『サマーウォーズ』などで知ら

                                                                    【アニメスタジオ研究Vol.2】新生ガイナ 世界を目指す新しいアニメーション会社へ ―テレビ・劇場から地域貢献も―
                                                                  • 【2000年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2000年冬~2009年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                                    タイトル通り、2000年代(2000年~2009年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 データはアニメDVD・BD売り上げまとめwikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ アニメ”円盤”の基礎知識 円盤とは? そもそもアニメにおける「円盤」とは、アニメの映像が収録されたDVD・BDなどのパッ

                                                                      【2000年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2000年冬~2009年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                                    • アニメ『To Heart』に2種類のエンディングが存在するのは何故なのか?検証 - Toizubox Blog

                                                                      こんにちは、PSゲーム版『ToHeart』に今更手を出し無事ハマった人間です。理緒ちゃんがお気に入りです。 声は大谷育江様。かわいい。 PSゲーム版の全ルート完走後、流れで初代アニメ版『To Heart』もDVDで鑑賞したんですが、ネットで情報を漁っていると、この『To Heart』は「エンディングが2種類ある」という珍しいアニメであることを知りました。 Wikipediaの記述を引用してみます。 オープニングテーマ「Feeling Heart」 作詞 - 須谷尚子 / 作曲・編曲 - 下川直哉 / 歌 - 中司雅美 エンディングテーマ「Access」 作詞 - KAZUYO / 作曲 - 長部正和 / 編曲 - HIRO / 歌 - SPY エンディングテーマ「Yell」 作詞 - 六ッ見純代 / 作曲 - 前田克樹 / 編曲 - 坂本昌之 / 歌 - 川澄綾子 新潟放送とキッズステーシ

                                                                        アニメ『To Heart』に2種類のエンディングが存在するのは何故なのか?検証 - Toizubox Blog
                                                                      • アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」YouTubeで無料公開、イベント開催に合わせて

                                                                        アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」YouTubeで無料公開、イベント開催に合わせて 2021年7月16日 16:04 5637 1 コミックナタリー編集部 × 5637 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3020 2548 69 シェア

                                                                          アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」YouTubeで無料公開、イベント開催に合わせて
                                                                        • イラストレーターのいのまたむつみさん死去 ゲーム「テイルズ オブ」キャラデザなど手がける

                                                                          ゲーム「テイルズ オブ」シリーズなどで知られるイラストレーター、アニメーターのいのまたむつみさんが亡くなりました。いのまたさんのX(Twitter)アカウントで公表されました。 いのまたさんの妹は3月18日にXで「いのまたむつみは2024年3月10日永眠いたしました」と訃報を伝えました。「あまりに突然のことで…描きかけのラフもあり、今も天国で描いているでしょう。だいすきな猫たちに囲まれて、可愛い、強い瞳のキャラたちをどんどん生み出しているはずです」 葬儀は近親者のみで執り行い、生前の本人の意向で弔問や香典、献花などは辞退するとしています。 いのまたさんは1960年生まれ。ゲーム「テイルズ オブ」シリーズのキャラクターデザインやアニメ「ブレンパワード」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」のキャラクター原案などを手がけています。 アニメ制作会社バンダイナムコフィルムワークスは、「ブレンパワード

                                                                            イラストレーターのいのまたむつみさん死去 ゲーム「テイルズ オブ」キャラデザなど手がける
                                                                          • サンライズワールド クリエイターインタビュー第16回<br /> メカニックデザイナー 河森正治<前編> - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新

                                                                            サンライズワールド クリエイターインタビュー第16回 メカニックデザイナー 河森正治<前編> サンライズ作品のキーパーソンとなったスタッフ陣に関わった作品の思い出を伺うクリエイターインタビュー。第16回のゲストは、河森正治さん。『超時空要塞マクロス』シリーズをはじめ、数多くの作品で原作・監督・脚本・メカニックデザイナーとマルチに活躍する河森さんは、サンライズ作品でも多くのメカニックデザインを担当。前編ではサンライズとのこれまでの関わりと長期間にわたりマシンデザインとして関わってきた『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』シリーズへの関わりについて話を伺った。 ――河森さんがサンライズという会社に興味を持たれたのはいつ頃でしょうか? 河森 中学を卒業した春休みに友だちが「スタジオぬえ(以下、ぬえ)」という企画チームがあることを見つけてきて、そこに見学に行ったのが業界に踏み出す最初の関わりでした。

                                                                              サンライズワールド クリエイターインタビュー第16回<br /> メカニックデザイナー 河森正治<前編> - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新
                                                                            • YouTube、アニメ140作品以上を無料配信 11月26日〜 28日の3日間限定 - ライブドアニュース

                                                                              は、11月26日(金)〜 28日(日)の3日間、「妖怪ウォッチ」「名探偵コナン」「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」、更に今秋放送中の新アニメ「境界戦機」など、子供から大人まで楽しめる140以上のアニメ動画作品を無料配信します。 主な配信作品は下記の通りです。 <本編公開予定作品例> ※全話公開作品、一部エピソード公開作品とも含む 「ルパン三世」「名探偵コナン」「銀魂」「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」「妖怪ウォッチ」「ジョジョの奇妙な冒険」「ケロロ軍曹」「北斗の拳」「アイドルマスター」「犬夜叉」「ラブライブ!」「BanG Dream! 3rd Season」「TIGER & BUNNY」「ポケットモンスター」「笑ゥせぇるすまん」「ゲゲゲの鬼太郎」「おそ松さん」「ベルサイユのばら」「忍者ハットリくん」「しゅごキャラ!」「EDENS ZERO」「おジャ魔女どれみ」「美味

                                                                                YouTube、アニメ140作品以上を無料配信 11月26日〜 28日の3日間限定 - ライブドアニュース
                                                                              • えなこ:レースクイーン初挑戦 「新世紀GPXサイバーフォーミュラレーシングwithRFC」の公式アンバサダーに - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                                「新世紀GPXサイバーフォーミュラレーシングwithRFC」の公式アンバサダーを務めるえなこさん(C)RFC RACING TEAM(C)サンライズ(C) PP Enterprise Co.,Ltd. モータースポーツがテーマのアニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」とピレリスーパー耐久シリーズに参戦するRFCレーシングがコラボした「新世紀GPXサイバーフォーミュラレーシングwithRFC」が誕生した。アニメのスタッフがコスチューム、車両をデザインし、アニメの世界の再現を目指す。人気コスプレーヤーのえなこさんが公式アンバサダーに就任し、レースクイーンに初挑戦する。レースクイーン姿のえなこさんのビジュアルも公開された。

                                                                                  えなこ:レースクイーン初挑戦 「新世紀GPXサイバーフォーミュラレーシングwithRFC」の公式アンバサダーに - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                                1