並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 305件

新着順 人気順

早番の検索結果1 - 40 件 / 305件

  • 業務ハックしてクビにならないために|ふらふら

    本記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。 ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか」という課題解決のほうが好きな性質なので、地方中小企業で社内 SE というのはある意味、天職だなあと思っています。 どういう経歴でどういう考え方の持ち主なのかについては、下記を見てもらうのが良いでしょう。みんなで情シス!第4回でお話したときの資料です。 なんのことはない、職歴の汚い「オッサン SE」です。タイトル通り業務ハック

      業務ハックしてクビにならないために|ふらふら
    • 保育士には二度と戻らない

      23歳 保育士3年目。 知人に仕事のことを聞かれ、残業だらけだし給料も少ない、生きていくのがやっとだと愚痴をこぼしたら、 「でも保育士の給料が少ないなんて、もう何年も前から言われてたでしょ?」 「それでも、自分で選んだんでしょう?」 と言われた。 その通りなんだよ。働く前から、保育士を目指した頃から、知ってたよ。 でもね、 毎日6時半には出勤。 タイムカード打刻出来るのは早番の人でも7時半から。中番は8時半からだし、遅番だと9時半とか10時にならなきゃダメ。 休憩時間は子どもたちの午睡の時間。それも呼吸の確認や寝ている子どもの見守りをしながら、書類仕事や制作物。 退勤打刻は全員定時に押される。 残業時間も残業代も、明細のどこを見てもゼロ。 そんな中で20時に退勤出来たらなんて良い日なんだ!、スーパーに寄れる!と大喜び。 だけど行事前だと23時、酷いと午前様は普通。 それでも人手不足なおかげ

        保育士には二度と戻らない
      • 【追悼:BUCK-TICK 櫻井敦司】ラバーソールの丸玉商店と同潤会アパートに住む猫たち

        かつて表参道の同潤会アパートにあった丸玉商店 同潤会青山アパートメント。現在表参道ヒルズがある場所には、大正15年に竣工された歴史的な集合住宅が表参道のシンボルだった。80年代の半ばからは、この建物にハイセンスなブティックやギャラリーが数多く入居。ラバーソールをはじめとするロンドンから直輸入されたシューズを扱う “丸玉商店” もそのひとつ。 当時、いわゆるラバーソールは入手困難品。クラッシュのメンバーがこの靴を履いている姿を雑誌で見て原宿の老舗店に行くがサイズがない。何とかならないものかと男性のラバーソールを履いたが、ぶかぶかに加えて重過ぎる。これに3万円近くは出せないのが本音。売っている店は限られていたし、値段も当時としては高価だった。 そもそもレディースのサイズがないから仕方ない。でも、クラッシュと行動を共にしていた女性シンガー、パール・ハーバーのように履いてみたい。知り合いのデザイナ

          【追悼:BUCK-TICK 櫻井敦司】ラバーソールの丸玉商店と同潤会アパートに住む猫たち
        • 保育園勤務してる私から保護者へお願い

          1.朝登園してきて「おうち帰りたい」「ママといたい」って泣き叫んで保護者の足にしがみ付いて離れない子ども。 別にそれはいい、子ども悪くない。親がいつまでも「ぎゅーして10秒したらお別れね」と言いつつ5分くらい玄関やクラス前でぎゅーを繰り返すのはマジで邪魔。保育士は他の子どもどんどん受け入れないといけずその家庭にだけ付き合ってらんないし、そういうお子様は切りがない。 10秒くらいでお別れの儀式したら「仕事なんでこの子お願いします!」って保育士に押し付けて後ろ振り返らずとっとと出勤してくれ。 親がいる限り子どもは気持ちの切り替えできない。クラスに入ってしまえばシール貼ったりおもちゃで遊んだり朝の歌歌ったりで親のことなんか忘れる。子だけでクラス入っちまえばこっちのもんなんよ。 そもそも親がずっといると保育士も親に遠慮して子どもに強く出れないんだよ。親の前では「保育園来て偉いね~」とか言ってるけど

            保育園勤務してる私から保護者へお願い
          • コンビニが夜間営業をやめた事によるメリット・デメリット

            ※あくまで従業員目線で見える範囲 当店はけっこう前から夜間の営業を辞めており、営業時間はAM 6:00〜PM 11:00となっている。あと1時間でセブンイレブンになれたけど、なれなかった。 そしたらどうなったか。一従業員目線で書いてみようとおもう。 では、いざ……。 夜間営業のあった頃の当店。 当店は、夜〜早朝にかけての来客数がけっこう多い店だった。そこそこ車通りのある道路沿いにあり、高速インターも近い。長距離トラックや夜勤労働者、早朝出勤の労働者などが多く来店する店だったのだ。 そのため、夜勤は夕勤(17:00〜22:00)と兼業の夜勤、夜勤早番(20:00〜25:00)、夜勤遅番(21:00〜3:00)、フルの夜勤(20:00〜6:00 早朝の人手がなければ残業あり)といった感じで、メンバーそれぞれの都合により多様な働き方があった。そのため、夜勤のメンバー数が多く、しかも昼・夕・早朝の

              コンビニが夜間営業をやめた事によるメリット・デメリット
            • 介護の仕事なんてするな‼️

              過去に勤めた介護の職場全部クソだったので供養してほしいです。 気が狂ってるので文章めちゃくちゃです。 そもそも一般的な精神をしてたら介護の仕事できないのではないか? 私は普通の精神をしていないので今介護の仕事をしているが……。 過去に働いた職場の狂いポイント ・仕事に真面目で優しい人がわりと居た ・優しいを通り越して感情死んでる人が多過ぎた ・労働に関する法律にガバガバすぎた 当方二十代女性です。 介護の仕事をしてもう少しで3年くらい。 以前は派遣でパソコンカチャカチャやる感じの仕事をしていたのですが、コロナ禍で切られてしまい、ここらで資格取っとくかぁ!と思い軽い気持ちで介護の仕事を始めました。 休みが月4日だったり日勤早番遅番夜勤の変則労働で体調崩したり、職場でクラスターが発生して防護服を着て暑さのあまりフラフラしながら働いたり、夜勤に月8回入ったり32時間連続睡眠休憩無し労働をしたりし

                介護の仕事なんてするな‼️
              • 顧問先の保育園

                保育園を運営する社会福祉法人を多く顧問先として抱えている税理士です。雇われですが。 一つの保育園のみ、という法人もあれば県内に10か所構えている法人もあります。顧問先の職員数を合計すれば1,000人を超えます。 給与計算しているのである程度勤務実態が分かるのですが、長時間労働している保育士はほとんどいません。ほとんど、というのは3月に10時間を超える残業が発生する人が多少出るだけ、ということです。 他の月はほとんど残業代がありません。一月の給与総額が数百万円のところ数万しか発生しない、時には1万円未満の月もありますので定時に帰る職員が多いということになります。 早番、遅番のシフトなので延長保育で7時半から18時半まで園が開いてますが、長時間労働する職員はいません。 離職率は悪くないのですが、やはり各園年に1人は辞めていきます。配偶者の転勤などの理由が多いですが、最近は出産などでは辞めずに戻

                  顧問先の保育園
                • 中卒・低身長・非正規雇用・免許なし ガチ低スペック弱者男性の婚活レポート聞く?

                  ここ2ヶ月くらいの話 スペック 年齢:29歳身長:167cm学歴:高校中退職業:非正規雇用 フリーランスの技術職 いろんな会社でコンサルみたいなことやってる年収:基本時給制なので頑張りによる 今年は多分1200万円くらい免許なし関西の外れ趣味:お菓子作り、読書、アニメ、ライブ、映画など浅く広く結婚相談所は足切り要素多いので、基本的な戦場はアプリと街コン 29歳イラストレーター街コンで会ったフリーでイラストレーターとか広告系のデザインやってる方。喋ってる感じ俺よりずっとしっかりものという印象 結婚相談所もやってるって言ってて、会話も具体的な結婚までの流れとか結婚後の生活スタイルとかをいっぱい聞かれたんでなんか戦略的に婚活やってる人だなーって思った。 なんか真面目そうな雰囲気だったからおちゃらけたこととかあんま言えなかった気がする。 アニメとホラー映画好きな方だったんで薬屋のひとりごととかミッ

                    中卒・低身長・非正規雇用・免許なし ガチ低スペック弱者男性の婚活レポート聞く?
                  • 大森にある「奇跡の映画館」で、今日もチケットをもぎる。俳優・片桐はいりさんの映画愛と大森愛 【東京っ子に聞け】 - SUUMOタウン

                    インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真: 小野奈那子 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆ ◆ ◆ 今回お話を伺ったのは、俳優の片桐はいりさん。東京都大田区で生まれ、幼少期から現在までずっと、地元の大森で暮らし続けてきました。現在は街に唯一残った映画館「キネカ大森」でチケットもぎりをしたり、行きつけの喫茶店「珈琲亭 ルアン」で映画仲間と語り合ったり。愛着のある街で大好きな映画を存分に楽しむ、充実の日々を送っています。

                      大森にある「奇跡の映画館」で、今日もチケットをもぎる。俳優・片桐はいりさんの映画愛と大森愛 【東京っ子に聞け】 - SUUMOタウン
                    • 同棲で寝室を別室にするのは寂しいと思ってたけど、実はこんな意外なメリットがある「最高では」「でもこれが原因で別れました」

                      ➖ @_awasemiso わたしたちが同棲する時は寝室を別にする予定で、初めは寂しいなと思っていたのだけど、よく考えたら時々枕持ってどちらかの部屋でお泊まり会するの最高に楽しそうだし彼の部屋の匂いとわたしの部屋の匂いが違っていたら部屋に行くたびにドキドキしそうで最高かもな、、と思ってる 2022-09-30 19:15:53 ➖ @_awasemiso わたしたちの場合、同棲で部屋を別にする理由は ①彼が1人の時間必要な人だから ②彼がカレンダー通りで朝から夕方勤務、わたしがシフト制で早番宿直等ありで生活リズムがバラバラだから です! 結婚して家族が増えたりしたら、家族の機能と効率重視の暮らし方になると思うな 各々の部屋は欲しいけど 2022-10-01 10:30:11

                        同棲で寝室を別室にするのは寂しいと思ってたけど、実はこんな意外なメリットがある「最高では」「でもこれが原因で別れました」
                      • 帰宅後の洗濯を楽に! 旅行や遠征の片付け・荷解きが面倒な人に「洗濯ネット」の使用を推奨したい - ソレドコ

                        旅行や遠征で洋服や下着などの衣類をスーツケースやキャリーバッグ、キャリーケースに詰めるとき、どうしていますか? 推しのために全国各地を遠征するノンちゃんさんは荷解き・片付けの手間を最小限にするべく洗濯ネット(ランドリーネット)を活用しているのだそう。愛用中のとみおかクリーニングのランドリーネットも紹介いただいています。 買ってよかったもの:とみおかクリーニング ランドリーネット 楽天で見る とみおかクリーニング ランドリーネット フラット 洗濯ネット シャツ 長方形 平型 マチ 小 シンプル トラベルポーチ ランドリーバッグ 紹介する人:ノンちゃん コロナ禍で現場を失い、マンションを買ったオタクです。 SNS:@shigoubana_kome/Blog:Süßwasserfische 📣 今年も夏の終わりとともに、推しグループのツアーが終わってしまった……。 私は地元公演のみならず地方公

                          帰宅後の洗濯を楽に! 旅行や遠征の片付け・荷解きが面倒な人に「洗濯ネット」の使用を推奨したい - ソレドコ
                        • 母が丸一日かけてやっていた手作業をPythonで自動化した息子 エンジニア流「親孝行」に称賛の声 | キャリコネニュース

                          「母親が丸一日かけて作っていた30人分のシフト表を、プログラムで自動化した」という、とある人物のツイートが大反響を呼んだ。 母親が毎月ヒーヒー言いながらから丸一日かけて作成してた(意味わからないくらい条件が複雑な)シフト表(30人分)を、Pythonで自動作成するプログラム書いてあげた 日曜の3時間生贄になったけど、ITリテラシー皆無な母親は魔法みたいと言って5千円くれたし、PythonでExcel操作する勉強になったから○ このツイートは3.6万いいね、3000回以上の RTを記録。「技術者として最高の親孝行」「うちの息子になってほしい」「日本の未来は明るい」などといった、好意的な反応が寄せられた。 ツイートした24歳のシステムエンジニアmorioさんは、キャリコネニュースの取材にこう語る。 「驚きましたね。Twitterは“見る専”で、たまに気持ちをつぶやくくらい。自分のツイートがバズ

                            母が丸一日かけてやっていた手作業をPythonで自動化した息子 エンジニア流「親孝行」に称賛の声 | キャリコネニュース
                          • 「バスに乗りたかった」 5分前に無断早退147回の職員処分 埼玉・川口市 | 毎日新聞

                            上司の許可を得ずに早退を繰り返していたとして、埼玉県川口市は28日、生涯学習部北スポーツセンター主査の男性職員(41)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。 市によると、職員は2018年1月10日から今年2月26日にかけて147回にわたり、早番の終業時刻の午後5時15分を待たず、5…

                              「バスに乗りたかった」 5分前に無断早退147回の職員処分 埼玉・川口市 | 毎日新聞
                            • ロボットをVR操作するアルバイト募集 遠隔でコンビニ飲料陳列 深夜・早朝なら時給1800円以上

                              ロボットベンチャーのTelexistence(東京都港区)は5月25日までに、コンビニに展開している飲料陳列ロボットを、VRで遠隔操作するオペレーターのアルバイトの募集を始めた。勤務地は東京・勝ちどきの同社オフィスで、時給は1450円~。履歴書を専用サイトから送信して応募する。 コンビニのバックヤードで24時間稼働しているロボットを、VRで遠隔操作する仕事。ロボットは98%は自動で作業しているが、ロボットで対応できない事象が起きたとき、オペレーターが遠隔操作するという。 応募条件は、VR経験がある、または、VRを使う仕事に抵抗がなく、週4日(土日祝含む)以上勤務できる人。 午前8時~午後5時の「早番」、午後1時~午後10時の「遅番」、午後10時~午前8時の「夜勤」(午後10時~翌朝5時は時給が25%アップし、1800円~に)の3シフト制。 関連記事 ファミマ、遠隔操作できる商品陳列ロボを1

                                ロボットをVR操作するアルバイト募集 遠隔でコンビニ飲料陳列 深夜・早朝なら時給1800円以上
                              • 保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                What business are you in? 私は「ガープの世界」以来のジョン・アーヴィングのファンなのだが、彼の作品群のなかで特に印象に残っているシーンがある。季節労働者の作業場でもあり宿所でもあるサイダーハウスでリンゴ酒の醸造中に、労働者のひとりであるジャックが吸い殻を果汁の中に投げ込む。それに気づいた労働者のボスのミスター・ローズが激怒する場面だ。いま手元に原書をもってきたが、探し出すのが面倒なので、映画版の方から引用しておく。 www.youtube.com 意味深いのは「What business are you in?」というミスター・ローズのセリフだ。この文句で検索すると、「お仕事は何でしょうか?」という穏やかな翻訳が出てくるのだけれど、場面はもっと緊迫している。食品を扱っているという自覚がないジャックに対して、「自分の仕事がわかってんのか?」と問い詰めているわけだ。こ

                                  保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                • 異国での失恋後のぐちゃぐちゃな感情について

                                  2024年始まってから散々なんだが!!!!!!世界のこと許さないからなこのカス!!!!! 4月も終わるのでもういい加減立ち直りたいが、時間が経つと怒り以外にも寂しさ、悲しさ、いい思い出、憎めないことがぐちゃぐちゃに混ざりさらにカオスな心境になってきた。 渦中にいるときは全体像が把握できないし、何より感情も時間差で処理されるので後になっていろいろと噴出してくるのだ。 そして、ぽつぽつと人に話すと高確率で、文章に感情をまとめると整理されるという助言をもらうので散文を匿名ダイアリーに投げることで成仏を試みる。フィクションです。 知り合って3年、付き合って2年ちょい、1年半同棲していた彼氏から1月に別れを切り出されたことからすべては始まった。 その時になんて言われたのかを思い返してみよう。 「なんか、求めてるエネルギーと違うんだよね。違和感があるというか。。。。会話も出会った頃から弾まないんだよね

                                    異国での失恋後のぐちゃぐちゃな感情について
                                  • 職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                    職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 ■見学、レク、面会 ホームの対応を確認 ■動画でのホーム見学に期待 職員が集まらずにオープン延期はもう当たり前 スタッフ不足で施設が開かないのはもう全国的に普通のことになってきた 低賃金だから?印象が悪いから? 不規則勤務はつらい 利用者さんは取り合い 入れる人、入れない人の格差は広がる サ高住も経営が辛くなる? 自費サービスが今以上に膨らむサ高住? 家族負担が増える? ケアマネ介護福祉士的に、介護職員不足が介護業界全体の費用を押し上げている ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 「介護施設でクラスター発生」……悲痛なニュースが飛び交った昨年から、介護業界の人手不足が加速しています。 介護職でなく高齢者の入居控えも進むなか、ホームの運営にも工夫が求められています。 現在発売中の週刊朝日ムック『

                                      職員不足に、利用者も集まらず…。地獄の介護施設事情 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                    • 料理がいやすぎる専業主婦の一週間をふりかえってみました - さるこの日記

                                      何度も同じことを書きますが、お盆に夫と寝室を分けて自分一人の部屋をゲットしました。夫はリビング兼自室ですが満足されているのでご心配なく…あんまり家におらんしね。 しかも2DKのアパートで狭いし、空調の関係で部屋の扉も開けっ放しなので淋しさもありません。なのにいびき問題が軽減されるしちょっと新鮮で楽しい。 私は掃除が苦手で、クイックルワイパーさえ週に数回というポンコツ主婦だったんですけど(普段は裸眼なのでキレイに見えるが⇒メガネを掛けるとびっくり)、自室を手に入れ毎日掃除をするようになりました。 もちろん自室だけでなく家中ですよ。なんなら1日2回とか。 あと、洗濯物も夫が仕事に行ってる間に4時間で乾かしちゃって畳んでしまっちゃうのでいつもきれいみたいな! どうしちゃったのさるこ~ でもそのかわりといっちゃなんですが、いよいよ料理がいやすぎて。茶碗洗いもいやすぎて。 どうしちゃったのさるこ~

                                        料理がいやすぎる専業主婦の一週間をふりかえってみました - さるこの日記
                                      • 介護職から日本人初のプロゲーマーになった梅原氏が語る介護 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                        介護職から日本人初のプロゲーマーになった梅原氏が語る介護 介護職から日本人初のプロゲーマーになった梅原氏が語る介護 ◆梅原氏の視点で語られる、介護職の世界 元介護職員だったプロゲーマー梅原さん 梅原さんとはそもそも? そんなゲームの世界で争っている梅原氏が介護業界は戦わなくて済む居心地のいい職種と言及 介護職が毎日戦いだという理由 不規則勤務との闘い 資格取得との闘い 職員同士のバトルは必死 ケアマネ介護福祉士的にはどうやって介護業界が争いの無い業種だと思えたのかが不思議なくらい…。 リップサービスもいい所なんじゃないのかな? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ プロゲーマーの梅原大吾氏はTwitterにて、愛知県の公式介護職サイトに自身の介護経験を語ったと報告。 ファンから大きな反響を集めています。 プロゲーマーとして活躍し続ける梅原氏日本人初のプロゲーマーとなり、現在も『ストリートファイタ

                                          介護職から日本人初のプロゲーマーになった梅原氏が語る介護 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                        • GoToトラベルキャンペーン延長と言う愚策に思う事

                                          GoToキャンペーン延長自民党の下村博文政調会長は菅義偉首相と首相官邸で会い、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた2020年度第3次補正予算案に関する提言書を渡しました。来年1月までの観光需要喚起策「Go To トラベル」について「ゴールデンウイーク直後ごろまで」の延長を求めました。https://t.co/CsUD3cklLz — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 30, 2020 GoToトラベルならぬGoToトラブルとも言われる GoToトラベルキャンペーンが長ければ来年6月まで延長される見込み。 これにかかわる補正予算は34兆円。 止まらない感染者の増加に危惧した小池都知事が、 GoToキャンペーンから65歳以上の高齢者を外すように、と 国に提言するも、国は認めず、 「65歳以上の高齢者はGoToトラベルを利用自粛をお願いする」 という形で

                                            GoToトラベルキャンペーン延長と言う愚策に思う事
                                          • 介護現場での悲惨な内容につきまして - ヒロニャン情報局

                                            介護現場での悲惨な内容につきまして 私が介護現場で凄く疲れて嫌だった内容としましては、夜勤明けで「お願い人がいなから日勤やって!とリーダーの鶴の声一つで夜勤明けでフラフラな状態であるのにも関わらず、日勤を要求される最悪な弱小民間企業の体質です。 介護現場で一番嫌なのが毎日嫌な入居者と顔を合わせることでありますが、それとともに、人がいない介護現場と言う状況も相当悲惨であります。 夜勤で一生懸命働いているのに、それが終わってから、日勤でもまだ拘束されるなんて、労働基準法に違反しているのでは?と言う状況でありました。 そのような状況でのシフトでありますが、このような状況でありました。 ・夜勤の状況 夜勤は、夜の8時~1階認知症フロア25人夜勤一人、2階25人夜勤一人でナースコール対応。 そして、夜の9~10時オムツ交換、体位交換(その都度排泄、介助記録記入) そして、オムツ交換しながら随時ナース

                                              介護現場での悲惨な内容につきまして - ヒロニャン情報局
                                            • 来年9月までは続く?千葉・館山の簡易給食 親からもため息 (1/2ページ)

                                              9月の台風15号で給食センターが甚大な被害を受け、満足な給食が提供されていない千葉県館山市。影響は子供だけでなく、弁当をつくらなければならない保護者にも広がっている。この状況は来年9月まで続くかもしれず、保護者からは「給食のありがたみが分かった」とのため息がこぼれている。(千葉総局 橘川玲奈) 市立中学校に3人の息子を通わせる女性(43)は9月から毎朝、3人分の弁当をつくっている。 市では市立の幼稚園、小学校、中学校の計23施設に約3600食の給食を提供。ご飯やパンなどの主食は県学校給食会から購入し、おかずのみを市給食センターで調理していた。 ところが、台風15号で給食センターが使用不能に。市では希望者に「簡易給食」として、ご飯かパンに牛乳、なめたけやふりかけなどを提供しているが、これだけでは栄養が足りない。おかず持参もしくは弁当持参も認めており、女性は弁当を選択した。 「簡易給食を希望す

                                                来年9月までは続く?千葉・館山の簡易給食 親からもため息 (1/2ページ)
                                              • ワクチン打たずにクビは違法だが左遷は合法の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                ワクチン打たずにクビは違法だが左遷は合法の闇 ワクチン打たずにクビは違法だが左遷は合法の闇 ワクチンハラスメントはかなり深刻 そもそもワクチンハラスメントとは? ワクチン打たなければクビっていうのは違法だと弁護士は語る テレビでコメントしていた弁護士さんによると違法 左遷はOKの闇 ケアマネ介護福祉士的にはグレーの方がヤバい ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 新型コロナワクチンの接種が全国各地で進む中、今接種を拒否する人に対して圧力をかける「ワクチンハラスメント」が急増しています。 日本弁護士連合会が5月に電話相談を受け付けたところ、2日間で208件の相談が寄せられました。 <看護学生からの相談> 「実習先で接種が望ましいとなり『拒否するなら実習ができない可能性があり、単位が取得できない』と言われた」 <介護施設職員からの相談内容> 「職場から『ワクチン接種は義務的。打ちたくないのであれば、

                                                  ワクチン打たずにクビは違法だが左遷は合法の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                • 介護職が辞める理由はメンタルと体どちらが理由?それとも給料? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                  介護職が辞める理由はメンタルと体どちらが理由?それとも給料? 介護職が辞める理由はメンタルと体どちらが理由?それとも給料? 介護職のストレスは職員のいじめが原因? 職員からのいじめがダントツの理由 いじめから逃げきれなくなった 虐めから逃れる方法は? やっぱり転職しかない? 転職は勢いで決めちゃいけない 辞めたくなる理由はいじめや利用者さん、家族さんのパワハラだけど、トドメは体が壊れるから… 介護職員が体を壊す理由 一番はやっぱり腰痛? 手首を痛める人も… 不規則勤務で蝕まれる… 感染症へのプレッシャーも大きい… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ どうもケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。 【公式

                                                    介護職が辞める理由はメンタルと体どちらが理由?それとも給料? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                  • ホームヘルパー、4人に1人が65歳以上 進む高齢化  - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                    ホームヘルパー、4人に1人が65歳以上 進む高齢化 ホームヘルパー、4人に1人が65歳以上 進む高齢化 ヘルパー65歳以上は4人に1人?それ以上でしょう? ホームヘルパーの25.6%が65歳以上 ホームヘルパーの中にサ高住専門ヘルパーの数も入っているよね? ヘルパーの高齢化?人材不足?今更の問題ですよ? 低い給与水準も問題 給与が低いっていうけど65歳が多すぎるからね…。 ケアマネ介護福祉士的に介護業界全体の報酬を上げないとただ業界内でぐるぐる回るだけ…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 介護労働安定センターは23日、昨年度に実施した最新の「介護労働実態調査」の結果を公表した。 それによると、介護職に占める65歳以上の割合は12.3%。 職種別ではホームヘルパーが最も高く、およそ4人に1人の25.6%となっている。 今後、高齢化が進んで退職者が増えれば人手不足が一段と加速しかねない。 厚生

                                                      ホームヘルパー、4人に1人が65歳以上 進む高齢化  - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                    • 「介護職員等ベースアップ等支援加算」で9000円もらえない仕組み - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                      「介護職員等ベースアップ等支援加算」で9000円もらえない仕組み 「介護職員等ベースアップ等支援加算」で9000円もらえない仕組み 貰えた?もらえない?9000円もらえる予定だった介護職員等ベースアップ等支援加算 9000円もらえない人がほとんど…。 詳しく要件を見てみて?もらえないに決まってるよ? 各種要件があるけど、大前提が処遇改善加算Ⅲ以上が必要だし、手間がかかる 特別養護老人ホームやデイは定員いっぱいいっぱい入っていて、9000円 定員割れしているなら9000円は土台無理 基準額は人員配置基準をもとに算定されている ユニット型特養の場合 つまりどのくらいもらえるの? 6000円くらいが上限かな? 9000円のうち6000円以外は違う所に使ってもいい 3000円の使い方は会社が払う社会保険料とかに充ててもいい 必要な介護職員の数×9000円だけど、配れるのは他業種もあり 申請した事務

                                                        「介護職員等ベースアップ等支援加算」で9000円もらえない仕組み - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                      • 犬の手 - 合格医学部の日記

                                                        今日は娘、超早番で、朝5時前起き💦 昼までですが😅 明日は会議、3時間らしいですが💦 つまり、今週は一日も休みなし😵‍💫 なのに、今日昼から、私たちが主人の実家に行くのについてくるって😅 若いから、大丈夫か? 月曜日は引っ越しだから、日曜日は準備だし。 今週末は忙しくなりそう🙄 猫の手も借りたい!けど、犬しかいない💦 どうして忙しい時は猫の手なのかしら? と、思って調べたら、猫はネズミをとる意外役にたたない、そんな猫の手も借りたいくらい忙しいってらしいです😳‼️ ちなみに犬の手も人の手、という同じ意味がある言葉もあるそうです。 知らなかった😅 どちらにしてもトナは月曜日困った存在。 アパートは、ペットを飼うのはもちろん!入れてもダメらしく、困った😵‍💫 トナの手は足手まといでしかない😅 あら? かわいいお手て😍💕 足手まといって言ったくせに😑 かわいい? う

                                                          犬の手 - 合格医学部の日記
                                                        • 「低血糖」で死の恐怖 アルコール依存症 ~入院治療の日々を報告~(上)

                                                          依存症という病気を知っていますか?正常な範囲を超えてあるものにのめり込む病気で、アルコール、薬物、ギャンブル、買い物など依存の対象はさまざまだ。アルコール度数9のストロング系といわれる缶チューハイを愛飲してきた記者の場合は「アルコール依存症」と診断され、「断酒」を目指し入院生活を送ることになった。そのてんまつを報告する。 ◇「ながらチューハイ」 6月22日未明の出来事だったと思う。例によって会社に泊まり、缶チューハイ(500ミリリットル)を飲みながら後輩記者の原稿を読んでいた。態度は悪い。普通は自分の原稿を書いたり、記事の編集作業が終えたら、そのままデスクに居座ったり。缶チューハイ片手に契約した映画やスポーツの配信サービスを見ることも多い。これも態度が悪いが。 ◇救急車で搬送される 酒以外の飲み物を自販機で買おうと財布から取り出した100円玉と50円玉を床に落とした。拾おうとするが、なかな

                                                            「低血糖」で死の恐怖 アルコール依存症 ~入院治療の日々を報告~(上)
                                                          • 保育園勤務してる私から保護者へお願い

                                                            1.朝登園してきて「おうち帰りたい」「ママといたい」って泣き叫んで保護者の足にしがみ付いて離れない子ども。 別にそれはいい、子ども悪くない。親がいつまでも「ぎゅーして10秒したらお別れね」と言いつつ5分くらい玄関やクラス前でぎゅーを繰り返すのはマジで邪魔。保育士は他の子どもどんどん受け入れないといけずその家庭にだけ付き合ってらんないし、そういうお子様は切りがない。 10秒くらいでお別れの儀式したら「仕事なんでこの子お願いします!」って保育士に押し付けて後ろ振り返らずとっとと出勤してくれ。 親がいる限り子どもは気持ちの切り替えできない。クラスに入ってしまえばシール貼ったりおもちゃで遊んだり朝の歌歌ったりで親のことなんか忘れる。子だけでクラス入っちまえばこっちのもんなんよ。 そもそも親がずっといると保育士も親に遠慮して子どもに強く出れないんだよ。親の前では「保育園来て偉いね~」とか言ってるけど

                                                              保育園勤務してる私から保護者へお願い
                                                            • 介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                              介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? 介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? そもそも人員配置基準とは? 最低職員の人数 9人1ユニットなら職員は3人いる?多分想像と違うよ? 人員配置基準4対1ってどのくらい? 日中2.25人でいいんでしょ? 【公式】ケアマネ介護福祉士的には更にユニットが15人になる… 1年前の法改正通知では… 夜勤なんかは更に地獄… どんな福祉機器が必要になる? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ これから人手不足が厳しさを増していくことを見据え、生産性の向上を図りつつ介護施設の人員配置基準を緩和してはどうか − 。政府の規制改革推進会議がそんな方向で議論を進めている。【Joint編集部】 20日の医療・介護の専門会合で、思い切った改革に前向きな自治体や企業などが具体策をプレゼン。現行で3対1となっている介護施設や特定施設な

                                                                介護業界に激震!人員配置基準4対1へ。4対1で実際どう変わる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                              • 介護職員2040年までの20年で1.3倍にすると厚労省。人員配置基準の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                介護職員2040年までの20年で1.3倍にすると厚労省。人員配置基準の闇 介護職員2040年までの20年で1.3倍にすると厚労省。人員配置基準の闇 介護職員が不足している?すでに崩壊寸前ですが? 国の試算によると仮にこのままのペースで行くと2025年で10万人が不足 人員配置基準=欲しい人数ではない ユニット型特養の基準は3対1 人員配置基準を守れない施設は無いが労働基準を守れない可能性は十分にある。 そんな国が定める人員配置とはかけ離れている現実…。 20年で1.3倍という無茶な話 むしろ減ってないのかな? ケアマネ介護福祉士的には今からで間に合うのかが心配。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 厚生労働省は9日、将来の介護職員の必要数を推計した結果を新たに公表した。 自治体が最新の介護保険事業計画(第8期)に盛り込んだ今後のサービス提供の見込み量を基に算出したもの。 それによると、2025

                                                                  介護職員2040年までの20年で1.3倍にすると厚労省。人員配置基準の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                • 珍しい国の迷彩服!【キプロスの軍服】陸軍迷彩ジャケット(リザードパターン)とは? 0508 🇨🇾 ミリタリー CYPRUS ARMY CAMO JACKET(LIZARD PATTERN)1990S - いつだってミリタリアン!

                                                                  今回は、1990年代のキプロス陸軍迷彩ジャケットを分析します。 以前キプロス陸軍防寒迷彩フィールドジャケット(M65型)を分析しましたね。 今回のモデルはフィールドジャケットの下に着用するベーシックな戦闘服になります。 あまり見かけないアイテムですね。 今回は中古品ですが、程度は良いですよ! 目次 1  キプロス陸軍迷彩ジャケット(リザードパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  キプロス陸軍迷彩ジャケット(リザードパターン)とは? 元々このリザード(lizard:トカゲ💕)パターンというのは、1950年代にフランス軍が採用した迷彩です。 刷毛で乱雑に塗ったような独特の迷彩は、かなりのインパクトがあったせいか、南欧や中南米の国が挙って採用しましたね。 当ブログでこれまで分

                                                                    珍しい国の迷彩服!【キプロスの軍服】陸軍迷彩ジャケット(リザードパターン)とは? 0508 🇨🇾 ミリタリー CYPRUS ARMY CAMO JACKET(LIZARD PATTERN)1990S - いつだってミリタリアン!
                                                                  • Yaziさんの休日 (-_-)zzz(おやじの恋快適化計画)

                                                                    今日は雨降りであるw タイヤ交換をしようと思ってたが濡れるのは嫌なので、あと回しにする事にした。 まだ、積雪するまでには時間がある、雪は融けるし道南なので、山間部に行かねば大丈夫だろうw 実は今日、EXバトル(ポケモンの抽選で当たるレイド戦)だと思ってたが、明日の間違いであった事に起きてから気がついたのだ (/ω\) 師匠も別口のが当たってたので、明日こそ2ヵ所の連戦である、ポケモンをゲットできなくても、経験値が20,000入るので、行かねばならぬのだw そんな時、師匠からラインが来るw 昼から休みになって明日も休みだと…、しかもレイドに間に合うように我が家に来るという? もしかして、仕事で行けないと思ってた、EXバトルに、行こうと思ってる?? だから明日だってw とラインで返そうと思ったが、ショックで事故でも起こされたらかなわないので、そっとしておく事にした。 日常の出来事 その後、やり

                                                                      Yaziさんの休日 (-_-)zzz(おやじの恋快適化計画)
                                                                    • 読書メモ - やしお

                                                                      徳成旨亮『CFO思考』 人を元気にさせるような内容だった。単に「CFOの役目」の話に留まらず、グローバルな視点で日本や日本企業がどう見えるのかを含めて語る点が本書を面白くしている。それは著者が三菱UFJやニコンのCFOとして、海外の投資家・機関と相対する中で意識せざるを得なかったという。例えば日本の「事業の多角化や転換で会社を永続させる」スタイルは、米国の「会社はタイムリーに清算して社員を労働市場にリリースすべき」方針とは異なるが、社会の安定には資する。そうした特質を「グローバルな常識と違う」と否定せず、両立を考える。 CFOの役目は、「どこまでリスクをとり得るか」の範囲を正確に理解して、リスクの取り過ぎを戒める金庫番としての役目と、リスクの取らな過ぎを監視する役目の双方が必要だという。前者の「金庫番」の役目は従来からよく認識されていたが、後者の経営層へ投資を後押しする役目は軽視(ないしそ

                                                                        読書メモ - やしお
                                                                      • 日産追浜期間工とは?追浜西ドミトリー・待遇・給料・満了金・工程・寮環境・周辺環境等すべて完全解説いたします! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                        競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! 日産追浜期間工のすべてをこの記事で解説したいと思います! どうもタテヤマです 見ていただきましてありがとうございます! 今回の記事では僕が全身全霊の力を持って 頑張って7か月で貯金207万を作り上げた日産追浜期間工について 全て解説していこうと思います! ついに貯金200万到達!手取り50万以上!日産追浜期間工最後の給料+

                                                                        • 【母子家庭】シングルマザーの私が仕事から帰宅後のある日のスケジュール - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                          シングルマザーに限らず、フルタイムで働いている主婦の方やママたちは本当に忙しいですよね。 私は、シングルマザーで非常勤(パート)ですが、フルタイムに近い働き方をしています。 帰宅するのは何時も21時過ぎになります。 帰ってからご飯の支度などの家事や育児をすると本当に毎日がバタバタです。 そんな私の仕事がある日のスケジュールです。 シングルマザーの私が仕事から帰宅後 帰宅後すぐに洗濯物を回す事 キッチンドリンカー ご飯の準備 明日の弁当の準備 また洗濯物に戻る 最後に シングルマザーの私が仕事から帰宅後 帰宅してから、いかに、とっとと自分の時間を作ることが今の私の永遠のテーマかも😂 そのくらい、忙しい&慌ただしいです。 帰宅してからのルーティーンがほぼ決まっており、帰宅してからのスケジュールは何時も以下のような流れのパターン。 帰宅後すぐに洗濯物を回す事 大体帰宅するのが、21時ちょっと過

                                                                            【母子家庭】シングルマザーの私が仕事から帰宅後のある日のスケジュール - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                          • ヘルパー事務所の数が過去最大に?サ高住付きのヘルパーばかり? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                            ヘルパー事務所の数が過去最大に?サ高住付きのヘルパーばかり? ヘルパー事務所の数が過去最大に?サ高住付きのヘルパーばかり? ヘルパー事業所が劇的に増えている 事業所数は増えている 増えたのはサ高住のヘルパーだけ サ高住のヘルパー事業所はそこの専属 普通のお宅にはいかない そもそも一般の自宅には派遣しない ヘルパーの給料を考えると在宅のヘルパーは給料が低い? サ高住が給料で統計は上がっている 【公式】ケアマネ介護福祉士的には在宅介護のヘルパーさんは減る一方… 【公式】ケアマネ介護福祉士の身近でもヘルパー事業所は倒産ラッシュ 追伸 【公式】一家はストレスマックス… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 厚生労働省が毎月まとめている「介護給付費等実態統計」のデータで、訪問介護の最新の事業所数が明らかになった。 今年4月審査分(年度末の3月サービス提供分)で3万4372事業所。 毎年の同時期でみると過去

                                                                              ヘルパー事務所の数が過去最大に?サ高住付きのヘルパーばかり? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                            • アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                                              アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! みなさん、こんにちは。なまけものです。 今回のテーマは”アパレルバイト”です! ファッション好きな大学生なら1度は憧れたことのあるアパレルバイト。 僕も大学2年生の時にやってみようと思ったのですが、周りにアパレルバイトをやっている友人がおらず、リアルな口コミを聞けなかったため断念することにしました。 しかし!! この記事は大学生活の4年間、アパレルバイトを続けてきた友人へのインタビューを元に作成しております。 アパレルバイトのリアルな実態を知ることができますので、ぜひご参考にしてみてください。 というわけで、かわうそちゃんよろしく! 初めまして!現役女子大生のかわうそです。 私は都内でアパレルバイトを4年間続けています。 現役大学生アパレル店員であるかわうそが仕事内容、給料、裏話など詳しく解説していきます! 「今のバイトそろそろ

                                                                                アパレルバイトはきつい?バイト歴4年の私が詳しく解説します! - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                                              • 僕たちは修学旅行で史上初の快挙を成し遂げたかも 都立八丈高校は羽田空港でほぼ一日かけて何を学んだ?

                                                                                1校時は、第2ターミナル国際線エリアのモダンな空間でスタート。 羽田空港を教室に行われた「授業」 2022年6月9日の午前9時55分、東京都立八丈高等学校の3年生48人が全日空NH1892便で羽田空港に降り立った。本来、修学旅行は2年生の時に行われるはずだったが、新型コロナウイルスの感染拡大によって何度か延期され、やっと実現したのである。2泊3日の短い旅で、初日の目的地は、ここ羽田空港。ほぼ1日かけて、羽田空港を見学するという。待ちに待った修学旅行の大事な1日を、なぜ羽田空港で過ごすのか? 生徒たちは何をするのだろうか? 最初に一行が向かったのは、第2ターミナルの国際線エリア。といってもピンとくる人は少ないだろう。2020年3月末にオープンしたものの、コロナ禍による国際線の大幅な減便を受けて2週間ほどで閉鎖され、現在も休眠中のエリアだからだ。今回は八丈高校のために特別に使用が許可され、片面

                                                                                  僕たちは修学旅行で史上初の快挙を成し遂げたかも 都立八丈高校は羽田空港でほぼ一日かけて何を学んだ?
                                                                                • 微博元検閲担当者が語る、中国共産党はいかにして「真理省」を築いたか(翻訳) | 辺境通信

                                                                                  メディアの検閲と世論の操作をどのように行うかは自分の中の大きなトピックのひとつで、これまでもいくつか紹介している。今日紹介するのはVOA(Voice of America)というアメリカ政府が運営するメディアの記事で、微博のもと検閲担当者へのインタビューだ。前回取り上げたのはショート動画で、今回はSNSにおける運営側企業の自主検閲体制の解説ということになる。 VOAは一般的にプロパガンダメディアとして理解されることが多く、冷戦期からソ連、アラブ、南米などに向けて様々な言語で番組を発信していた。18年に米国グローバルメディア局(U.S. Agency for Global Media,USAGM)と改称された政府機関によって運営されている。だからこの記事もどこまでかは不明にしろプロパガンダであると捉えるのが正しい(もちろん、だからといってそれが嘘であるとも限らないのがこの手の話の難しいところ

                                                                                    微博元検閲担当者が語る、中国共産党はいかにして「真理省」を築いたか(翻訳) | 辺境通信