並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

月曜日 ドラマ 2023の検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)

    ネットの誹謗中傷問題で有名な唐澤貴洋弁護士は、日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演した際 炎上した時の最善の対処法は"沈黙"であると語った。 2019年時点での発言だが現在でもこれが正しいことがわかる。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 その根拠として2022年、炎上しても沈黙を貫き見事鎮静化に成功した事例を挙げておく。 堀川絵美2022年1月、有名ラーメン店「中華そば堀川」店主による女性従業員への暴行が週刊文春に報じられる。 その折、店主の姉がお笑い芸人の堀川絵美であることが判明、彼女のSNS上に 弟についてコメントを求めたり、もうお姉さんの芸で笑えないなどといった書き込みが殺到した。 https://twitter.com/hor

      炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)
    • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

      どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

        ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
      • 赤江珠緒『たまむすび』11年の思いが詰まった“答辞”【ほぼ全文掲載】

        TBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』(月~木 後1:00)が、30日の放送で11年の放送に幕を閉じた。出産・育児など、何かあった時には必ず自らの言葉でリスナーに伝えてきた赤江と、伴走してきた各曜日パートナー、スタッフ、そしてリスナーによる“ドラマチック・プログラム”が一旦終わりを迎えた。 【写真】その他の写真を見る 番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができるが、赤江の思いが詰まった“答辞”のほぼ全文を掲載する。 ■答辞 東京の桜も咲き誇り、心躍る季節となりました。この良き日に、『たまむすび』は…幕を下ろすことになりました。これまで本当に多くの方が力を貸してくださり、今この日を迎えています。感謝の言葉はいくつあっても到底足りませんが、この場をお借りして、時間の許す限り、述べさせてください。 曜日ごとに順不同でまいります。 月曜日 ビビる大木くん。ラジオのことを何もわかっ

          赤江珠緒『たまむすび』11年の思いが詰まった“答辞”【ほぼ全文掲載】
        • みやーんZZ×宇多丸が語り尽くした「ラジオは最高のメディア」「ラジオと文章の間」

          ラジオ書き起こし職人のみやーんZZさん(左)とRHYMESTERの宇多丸さん(右)(写真/石田寛) ラジオ書き起こし職人のみやーんZZさんが、日頃から聴いているラジオ番組の中で、特に興味深いと感じたエピソードを取り上げる「日刊サイゾー」の連載企画「RadioEdit」。2021年2月にスタートし、今年2月に100回を突破した。そこで、満を辞して100回記念企画を実施! せっかくなら、みやーんさんにとって大事な方と対談していただこう! となり、名前が上がったのはHIPHOP界のレジェンドであり、ラジオパーソナリティーとしても確固たる地位を確立されているRHYMESTERの宇多丸さん。みやーんさんは言う、「宇多丸さんがいなかったら、今の僕はいなかった」。宇多丸さんは言う、「みやーんさんの損失はラジオ業界の危機」。みやーんさん、宇多丸さん、ちょっとその話……じっくり聞かせてもらいましょうか。 「

            みやーんZZ×宇多丸が語り尽くした「ラジオは最高のメディア」「ラジオと文章の間」
          • 【au歴20年が辛口評価】auスマートパスプレミアム特典13選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

            【auユーザー以外も加入可能】他社サブスクにはない魅力(節約クーポン)があるauスマートパスプレミアム ※くまポンのクーポン情報もあります。また、情報を追加したため「auスマートパスプレミアムの特典13選」になりましたので、ご了承ください。 こんにちは、家計改善ブロガー「akatown」です。 「au歴20年のauスマートパスプレミアム加入者」兼「家計改善ブロガー」です 私は家計改善のプロとして「auのお得情報」の他にも「つみたてNISAのおすすめ投信」・「最強の家計改善:2024年1月開始の新NISA」・「完全初心者向け:キャッシュレス決済をコンビニで使う方法」のような家計に役立つお金に関する情報を随時公開しております。 ※忙しいと思いますので、本記事を読んでいただいた後に良かったら参考にされてみてください 家計改善ブロガーの「auに関する人気のお得情報」 「愛用者しか知らないau PA

              【au歴20年が辛口評価】auスマートパスプレミアム特典13選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
            • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

              2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
              • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

                  ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                • 「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)

                  「元号『令和』の決定経過」 ―既に中央公論で発表済― 4月21日付共同通信から「首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案」の見出しで、元号の決定について杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方と今井尚哉首相秘書官がいかにも対立していたともとれる記事が配信された。この元号「令和」の決定経過については、中央公論1月号に筆者が詳細を寄稿している。 正確なところは、筆者の「中国古典にとらわれず新元号を」との産経新聞「正論」の記事を安倍首相が読まれ、元号を国書からと意思を固められた。その決定プロセスは、決して今井秘書官が独自に活動されたことではないのは明白です。以下中央公論の全文を掲載しますので、私の文章の不足点や異論などありましたら、是非ご教授下さい。 元号は内閣総理大臣に決定権があります。その決定プロセスは正確に行われたと確信しておりますが、元号決定に内閣総辞職をも考慮に入れ

                    「元号『令和』の決定経過」―既に中央公論で発表済―-笹川陽平ブログ(日本財団会長)
                  • 『グリーンアップル、ゲットだぜ!!!!!!』の巻。。。。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    ハイチュウの【グリーンアップル味】が 生産終了になることをご存じでしたか!?????? 私は愛読しているブログで知りました。 ハイチュウの中で1番【グリーンアップル味】 が好きだったので、これを知りショックでね。 (今度買い物に行った時、 店頭に並んでいるグリーンアップル ぜー--んぶ買ってきてやる!!!!) と気合を入れていたのです。 今日、無事に スーパーに買い物に行くことが出来たのですが、 なんとね、【グリーンアップル味】、 残り6本でした。 他の味は大量にあるんやけど、 グリーンアップル味だけが、残りわずか。 6本全部買うかどうしようか迷ったんやけど、 私と同じように、 グリーンアップル味が生産終了と知り、 買いに来ている人が多いから、 残りが少ないんだと思い、 買い占めるのも申し訳なく思ったので、 泣く泣く、2本で我慢しました。 【今日の戦利品!!! グリーンアップル味!!!!】

                      『グリーンアップル、ゲットだぜ!!!!!!』の巻。。。。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • №1,752 韓流セレクション “ 別れる決心( 原題 : 헤어질 결심 英題 : Decision To Leave )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                      駆けつけ、4ポチっと 押して貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 別れる決心( 原題:헤어질 결심 英題:Decision To Leave ) 概  要 キャスト スタッフ お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 韓流セレクション です おばんです 🍺 _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせて

                        №1,752 韓流セレクション “ 別れる決心( 原題 : 헤어질 결심 英題 : Decision To Leave )” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                      • 『なんだか今日は調子が悪い。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                        クズ太郎の件がとりあえず自分の中で 終わったと思っているので、 そこの心配はないのですが、 水・木・金と3日連続3時間以上 歩き回り、仕事で使う物を買っていたせいでしょうか 今日、体調が悪いのです😑 私はいい歳のおばさんなので、 正直、もう生理終わってほしいと言うか、 終わってほしい。 なぜならば、若い頃は、めまい等 一切なかったのに、 ここ数年、生理になると めまいはひどくなるし、吐き気がひどくて 何も食べたくないのです。 でも、お腹はすく。 今日は、朝から食べては出してを繰り返し、 現在15時なのですが、 なぁんか胃が気持ちが悪いし、だるいのです。 明後日から仕事が始まるとは思えないくらい 緊張感もない。 仕事が始まる感覚がなくても 間違いなく始まるわけやから、 しっかりしないと!!! 会社の契約内容の書類をやっともらい、 しっかり見たんやけど、 (休日出勤月4日以内)、 (1日6時

                          『なんだか今日は調子が悪い。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                        • 独断と偏見でまとめる!2022年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義

                          2022年も数えきれないゲームが発売されたが、 その中でシューティングゲームはどのくらい出ていたのか? 下手の横好きのシューティングゲームファンとして、 今年も独断と偏見でまとめてみるぞ! 一部、俺のレビューやコラムも添えてお送りする。 過去のまとめ記事はこちら。 □独断と偏見でまとめる!2021年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義 □独断と偏見でまとめる!2020年のシューティング、何が出た?|daikai6|note カウントするのは 昔ながらのアーケードスタイルに近い2Dシューティングが中心。 機種はPS4、Switch、Xboxといったコンシューマ作品で国内発売されたもの。 その中でも取り上げるのはある程度主要なタイトルのみ。 Steamからは個人的注目作をいくつかピックアップするだけにしておくぞ。 独断と偏見である! こういう決め方しないとよく分からんアセット

                            独断と偏見でまとめる!2022年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義
                          • 『様子を見に行った時に限って遅延って、どういうことやねん!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            今日は朝4時半に目が覚めてしまい、 その後、寝ることが出来なかったので、 6時半まで、ぼーっと横になっていました。 来週から朝乗る予定の電車の様子や、 ホームにどれくらい人がいるのか気になり、 見に行ってきました! そしたらですね。 電車の到着時間に着いてしまったので、 駅のホームにどれくらい人がいたのか不明やった。 2本目の電車ですが、 時刻表に書いているのに、 その電車が、なぜか来なかった。 これは元々乗るつもりはなかったので どうでも良かったんやけど。 1番に乗りたいと思っていた時間の電車ですが、 『車両点検のため40分ほど到着が遅れています』 と言っていて、 結果、出発したのが予定の時間の20分後やった。 実際、どれくらいの人が乗るのか、 どれくらい車内が混むのか、 今日は分からなかったので、 明日も見に行ってこようと思います。 こんな風に遅延されたら面倒だなと思ったので、 多少遅

                              『様子を見に行った時に限って遅延って、どういうことやねん!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 【キムタクが流行らせたもの】「教場」での格好良さに感心して、キムタクの凄さを振り返りたくなった! - YMのメンズファッションリサーチ

                              キムタクってやっぱり凄いよね ファッションアイコンの側面 キムタクが流行らせたもの 黒縁メガネ(あすなろ白書/1993年) レッドウィング・エンジニアブーツ(若者のすべて/1994年) メッセージTシャツ(ロングバケーション/1995年) ポーター・タンカー(ラブジェネレーション/1997年) A BATHING APE(アベイシングエイプ)のダウンジャケット(HERO/2001年) その他 まとめ キムタクってやっぱり凄いよね 木村拓哉さんについて、皆さんはどんな印象をおもちでしょうか。 私は、「俳優としては微妙」「ファッションアイコンとしては超一流」という評価をずっとしてきました(偉そうですみません)。 俳優としてのキムタクは、「何を演じてもキムタク」と揶揄されるように、どんな役柄であっても彼特有の「クセ」が強調され(それが良く物真似されたりもする)、明確に好き嫌いが別れる特徴がありま

                                【キムタクが流行らせたもの】「教場」での格好良さに感心して、キムタクの凄さを振り返りたくなった! - YMのメンズファッションリサーチ
                              • 独断と偏見でまとめる!2023年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義

                                2023年も数えきれないゲームが発売されたが、その中でシューティングゲームはどのくらい出ていたのか?下手の横好きのシューティングゲームファンとして、今年も独断と偏見でまとめてみるぞ! 一部、俺のレビューやコラムも添えてお送りする。 過去のまとめ記事はこちら。 □独断と偏見でまとめる!2022年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義 □独断と偏見でまとめる!2021年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義 □独断と偏見でまとめる!2020年のシューティング、何が出た?|daikai6|note カウントするのは昔ながらのアーケードスタイルに近い2Dシューティングが中心。 機種はPS、Switch、Xboxといったコンシューマ作品で国内発売されたもの。その中でも取り上げるのはある程度主要なタイトルのみ。Steamからは個人的注目作をいくつかピックアップするだけに

                                  独断と偏見でまとめる!2023年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義
                                • 男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう

                                  こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサ1人で2泊3日で四国は愛媛松山に行ってきました! 松山の市街地と道後温泉を路面電車を使って巡ったので、松山・道後の観光名所や、路面電車を使っての観光を考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜羽田から松山へ向かう!〜 羽田空港から松山へ アビスイン道後松山で宿泊 2日目〜松山と道後を路面電車で巡る〜 アビスイン道後松山で朝食と朝の支度 松山城を観光 坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘 ダイヤモンドクロスを拝む 松山市駅と坊っちゃん列車ミュージアム 道後温泉のかどやで昼食 道後温泉本館を見に行く 伊佐爾波神社 道後温泉別館飛鳥乃湯泉に入る 道後温泉椿の湯に入る 道後温泉の商店街を散策 いよいよ道後温泉本館に入る 道後温泉の商店街でお土産を購入 松山市駅で郊外電車を撮影 回転寿司すし

                                    男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう
                                  • マウンティングと英国ドラマ - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                    こんばんは。今日は風が強い一日でした。もうすぐ春一番でしょうか。 マウンティング 先々回の記事でシェイがジルにマウンティングをすることを心配している事に対し、沢山のアドバイスありがとうございました。 複数飼いのご家庭ではほぼあることなんですね。私が複数飼いが久しぶりなのと、今までしなかったことを急にし始めたので、ストレスなのかとちょっと不安になってしまいましたが、皆様のコメントを拝読して安心致しました。私が居る時は、シェイは私の顔色を窺いながらコソっとやっているので、止めるとすぐ止めますし、こういうものだと放っておくことにします。 英国ドラマ ちょっと最近憂鬱だった私。徐々に復活傾向にあり、来週は会社に行けると信じています。月曜日に行くつもりです。そんな病んだ私の大事な大事な趣味。それは海外ドラマとアニメを見ることです。今日はドラマについて。私は大の海外ドラマファンなのですが、今まではほぼ

                                      マウンティングと英国ドラマ - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                    • 「世界から猫が消えたなら」 - マー坊のオススメ

                                      当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク 「世界から猫が消えたなら」は、川村元気による小説で、2012年に発行されました1。この物語は、余命わずかと宣告された30歳の郵便配達員「僕」が主人公で、彼の前に突然現れた自分とそっくりな「悪魔」から「世界から何か一つ、ものを消すことで1日の命をあげよう」という取引を持ちかけられます21。 物語は以下のように進行します: 月曜日:「僕」は医者から余命1週間の末期の脳腫瘍だと告げられます1。その夜、自宅に自分と同じ顔の「悪魔」が現れ、「世界からひとつなにかを消すと、1日寿命が伸びる」と告げられます1。そ

                                        「世界から猫が消えたなら」 - マー坊のオススメ
                                      • 蒲田でこんが!ぼんご監修『おにぎり専門店こんが』蒲田店でふんわり大きなおむすび!メニューは20種以上 - 美味しいものを少しだけ

                                        「ぼんご監修 こんが 蒲田店 」 ふわっと握られた具がおーい!握りたてのおにぎりがいただけます💕 おにぎりメニューも豊富で、イートイン・テイクアウトができますよ。 こんが 蒲田店と「ぼんご」 「ぼんご」さん「こんが」さん、 店名の由来は 「こんが 蒲田店」のアクセス 「こんが 蒲田店」店内の様子など 「こんが 蒲田店」主なメニュー 売れ筋人気ランキング 注文したもの 「卵黄の醤油漬け+肉そぼろ」「筋子+鮭」+味噌汁 「しそ昆布ハーフ」+「うめハーフ」+「おしんこ ミックス」 「ぼんご」さん閉店と移転 「こんが 蒲田店」店舗情報 こんが 蒲田店と「ぼんご」 「おにぎり専門店 こんが 蒲田店」は「ぼんご」のお弟子さんが2021年11月28日オープンしました。 先日情熱大陸でも紹介され、ますます行列の凄い大塚のおにぎり専門店「ぼんご」。 その「ぼんご」のお姉妹店ということで、蒲田「ぼんご」のお

                                          蒲田でこんが!ぼんご監修『おにぎり専門店こんが』蒲田店でふんわり大きなおむすび!メニューは20種以上 - 美味しいものを少しだけ
                                        • 「大森 海苔のふるさと館」がスゴい!!! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                          おつかれさまです。 今日は、 ノリノリで海苔の名所 「大森 海苔のふるさと館」 を紹介しちゃいます! 何がスゴいって 展示のクオリティがスゴい! 目の前の景色ががスゴい! 入館料無料だけど、退屈しない資料館なのです。 HPには掲載されていないオススメルートもメモしておきます! ※情報量が多めなので、目次を利用してください。 大森 海苔のふるさと館 「大森 海苔のふるさと館」とは 1階 2階 テラス オリジナル商品・お土産 アクセス 大森ふるさとの浜辺公園 「大森ふるさとの浜辺公園」とは 「昭和島駅」から「大森 海苔のふるさと館」まで 季節の花も楽しめる! 立ち寄りたいグルメスポット 京急「平和島駅」を利用する場合 餅甚 クレセント&モーリー JR「大森駅」を利用する場合 和とBAR 月の小路 珈琲亭ルアン 近くのオススメ施設 しながわ区民公園 羽田イノベーションシティ 施設概要 大森 海苔

                                            「大森 海苔のふるさと館」がスゴい!!! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                          • 雑記ブログでも「自分のジャンル」があるとブレなくていいよ!という話 - なるおばさんの旅日記

                                            雑記ブログは何を書いてもいいので、初心者はとても入り込みやすいブログの種類だと思います。 だけどやっぱり何かに特化していると読者も増えやすくて、書いている本人もブレなくていいと思うのです。 特化とと言っても「特化ブログ」とは違い、 どんな内容に波及しても構わない 当日の会話やハプニングを盛り込んだり 自分の感想や思いもどんどん入れちゃうことができる というところが雑記の素晴らしいところです。 「何を書けばいいのかな…」と悩んだ時に、自分のジャンルがあるとそこを中心に考えれば良いので範囲が広すぎなくて良いというのがあります。 私は「旅のブログ」というジャンルの雑記になっているので、悩んだ時は「旅」を中心に世界のニュースや映画の感想を書いていたりします。 旅の視点から世界のニュースを見たり、映画の世界観を旅として想像したりします。 もう1つ、「旅」にして良かったなぁと思うことがあります。 それ

                                              雑記ブログでも「自分のジャンル」があるとブレなくていいよ!という話 - なるおばさんの旅日記
                                            • ぼちぼちいこう٩( 'ω' )و - naomi1010’s diary

                                              さあー!月曜日です。空は、曇りがちですが、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日の広島は、雨予報でしたが、雨は、夜になってから降り出しました。今日も、早朝は、小雨が降りましたが、出かける頃には、晴れてきました。まだ、不安定な天気は続くようです。急な雨には、気をつけましょう。それでも、9月になって、朝晩涼しくなってきて、カラダは軽やかになりました(*^◯^*) 8月中は、朝から暑くて、カラダが『ダル重』でした(笑)涼しくなってきたから、よく動くかといえば・・まだ、そんなことはないですが(・ω・) これから、きっと動くはずと、思っています。 昨日は、家に一人いて、昔のドラマや映画を観て過ごしました。思えば、これまで、あんまり観てきませんでした。座ってる時間がもったいないと、ずっと思っていたので、映画を観に行ったことは、ほとんど無いし、ドラマにハマったこともありませんでしたが、息子が

                                                ぼちぼちいこう٩( 'ω' )و - naomi1010’s diary
                                              • 【柚木麻子新連載】「コロナ禍で料理嫌いになった41歳作家が、小林カツ代さんレシピで人生変えたい件」

                                                人気作家・柚木麻子さんが昭和の料理研究家・小林カツ代さんを語る食エッセイ。映画「ジュリー&ジュリア」ばりに往年のカツ代さんレシピを作り、奮闘します。コロナ禍ですっかり料理嫌いになった柚木さんが、辿り着く先はーー? 第1回「41歳作家が、小林カツ代さんレシピで人生変わりたい件。」 食が出てくる小説やエッセイをよく書くせいで、料理好きだと思われるが、2023年の今、ぜんぜん違う。コロナ禍を経て、私は料理および家事がすっかり嫌いになってしまったのだ。 去年刊行した拙著『とりあえずお湯わかせ』を読んでいただいた方はご理解いただけると思うが、2020年から2022年の間、私は肺疾患のせいもあって、幼児とほぼずっと家の中で過ごしてきた。少しでも子どもを面白がらせるために、そして自分の気を紛らわすために、この世界の料理という料理はすべて作った。 琥珀糖、蘇、ちぎりパンなどの流行りものはもちろんのこと、有

                                                  【柚木麻子新連載】「コロナ禍で料理嫌いになった41歳作家が、小林カツ代さんレシピで人生変えたい件」
                                                • 今週のDMM英会話(フリートーク):銀座での強盗事件について - ドミナゴのブログ

                                                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今週(2023年5月8~5月12日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、ご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 今回のお題は以下となります。 銀座の強盗事件について 世界で頻発する地震 最近のレッスン数 銀座の強盗事件について 今週は私のレギュラー先生2人から、銀座のロレックス強盗についていろいろと質問されました(笑)。 私もそこまで詳しく知りませんでしたが、とにかくずさん(Sloppy)で間抜け(Stupid)な10代の強盗による犯行というのを伝えました。 事件の写真を見ると、顔にはマスクを付けていたので、ドラマのMoney Heist(ペーパー

                                                    今週のDMM英会話(フリートーク):銀座での強盗事件について - ドミナゴのブログ
                                                  • 2023年 コロナ禍だからこそ喜ばれる母の日のプレゼント - 大人かわいいルームウェアのお店 ジェニファーパメラ

                                                    2023年の母の日のプレゼントはもう決まった? 「今年の 母の日のプレゼント は何にしよう?」 去年と同じというわけにはいかないし、失敗もできないので、絶対に喜ばれるプレゼントを選びたいと思うけど、何にしていいかわからないなんて方も多いと思います。 特に自分のお母さんならまだしも、お義母さんや、奥さんへとなると、毎年くる母の日のプレゼントは悩みの種・・・ 母の日という特別な日に、日頃の感謝をこめて心を込めた プレゼント を贈りたいですよね。 今回は、母の日の定番のプレゼントから特別感のある母の日のプレゼントなど、2023年の母の日のプレゼントの選び方や、おすすめのプレゼントをご紹介していきます。 2023年の母の日のプレゼントはいつまでに決める? 毎年「今年の母の日はいつだったかな?」と思ってしまいませんか? それもそのはず!お正月やバレンタイン、ホワイトデーやクリスマスと違って、母の日や

                                                    • 近ごろの様子

                                                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                        近ごろの様子
                                                      • 最近のこと(2022/12/24~12/31) - 青春ゾンビ

                                                        “年末年始”と一括りにされているけども、気持ちとしては“年末/年始”であって、年末と年始の間には大きな分断がある。もう全くの別物なのだ。そして、わたしはいつだって年末の側に立っていたい。それは「休みがまだまだたくさん残っている状態だから」というのがもちろん第一。街行く人の顔にも余裕がある。でも、わたしの年末への偏愛はそれだけではない気がするので、グッと考えてみる。年末と年始では色が違うように思う。年始は漂白されたような美しい“白”で、年末は少し濁ったような濃紺だ。年末には、一年間のあらゆる想い(そこには罪や罰も含まれる)がパンパンに積み重なっていて、なおかつそのすべてがあたかも許されてしまうかのような甘やかでだらしない空気感がある。そこがたまらなく好きなのだと思う。年始はすべてが浄化され爽やかで、ツルっとしていて物足りないのだ。 “年末”の音楽と言えばベートーヴェンの交響曲第9番。わたしは

                                                          最近のこと(2022/12/24~12/31) - 青春ゾンビ
                                                        • NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大

                                                          NHKが「2024年度 番組改定について」の会見を行いました。中期経営計画「NHK経営計画2024-2026年度」の初年度ということで、13時から放送されている「列島ニュース」が15時までに拡大されるとともに、15時から18時に生放送のニュース情報番組が新設され、平日午後に5時間にわたる生放送ゾーンが組まれます。また、2000年から2005年にかけて放送された「プロジェクトX~挑戦者たち~」が平成・令和を対象として「新プロジェクトX~挑戦者たち~」として復活します。 NHK | 日本放送協会 https://www.nhk.or.jp/ ◆NHK総合テレビ NHK総合では、「コンテンツ戦略 6つの柱」の1つ「民主主義の一翼を担い平和で持続可能な世界の構築に貢献」に基づき、平日10時台に放送している「キャッチ!世界のトップニュース」の放送枠を拡大。 また、お昼は12時45分から連続テレビ小説

                                                            NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大
                                                          • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス

                                                            最終更新日時:   2023年2月28日 ランキング参加中サウナー達のブログ この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は2019年からジムにあるサウナをきっかけにサウナに本格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 この記事では日々のサ活の活動記録について更新していく記事になります。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基本的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2023年1月31日のサ活:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活②:ジムサウナ 2023年1月30日のサ活①:レディアンスパ恵比寿 2023年1月29日のサ活②:ティファード 2023年1月29日のサ活①:ジムサウナ 2023年1月28日のサ活

                                                              【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2023年1月分】 - ウミノマトリクス
                                                            • 興味の有無に関わらずおすすめ『源氏物語ミュージアム』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                              おつかれさまです。 2024年放送の大河ドラマ『光る君へ』は、「源氏物語」の作者・紫式部の物語。 ということで、宇治にある『源氏物語ミュージアム』へ。 宇治旅行をする人は、興味の有無に関わらず、要チェックです! 『源氏物語ミュージアム』とは おすすめしたい理由 ①入館料が安い! ②カフェがある! ③天気が読めない! 館内のようす 見学所要時間 施設概要 周辺の観光スポット 紫式部ファン必見! おすすめ書籍 『源氏物語ミュージアム』とは 京都府宇治市にある公立博物館『源氏物語ミュージアム』は、模型や映像を使って「源氏物語」の世界を分かりやすく紹介するミュージアム。 3000冊以上もの蔵書や、定期的に開かれる講座で、より深く「源氏物語」を学ぶことができます。 また、平安時代の貴族の暮らしや文化を知ることが出来るので大河ドラマ『光る君へ』に備えて行っておきたいミュージアムでもあります。 初夏は眩

                                                                興味の有無に関わらずおすすめ『源氏物語ミュージアム』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                              • 6年ぶりの発熱(ワクチン接種以外で) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                今週は、おまごちゃんのお世話ヘルプで二女宅に滞在していました。 月曜日から明日金曜日まで4泊5日の予定で。 ところが。 おまごちゃんが鼻水に加えて咳まで出るようになって。 火曜日にお医者さんに行ってきたのですが、その翌日は保育園で微熱が出て、登園してまもなく早退することになりました。 二女夫婦はもちろん仕事。 二女の旦那様のお母様(大ママ)にも応援を頼んで、ばぁば2人でおまごちゃんの面倒をみました。 おまごちゃんはすこぶる元気で、大はしゃぎのハイテンション(◎_◎;) だいたい早退する時から元気で、保育園の先生も「大事をとって…」と申し訳なさそうにしてた(笑) お昼寝は、薬のせいで長めでしたが。 そのおまごちゃんのお昼寝あたりから、今度は私の具合が悪くなってきました。 夜には私が38.3℃の発熱(◎_◎;) おまごちゃんは36℃後半で、元気(笑) 急遽、私は今朝自宅へと戻ってきました。 お

                                                                  6年ぶりの発熱(ワクチン接種以外で) - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                • おすすめの2021年の秋ドラマを紹介します!個人の好みで選んでいるので偏りあるよ! - だらけかあさんの楽観日記

                                                                  こんにちは! ドラマ、見てますか? 本日はおすすめの2021年秋ドラマをご紹介します。 個人の好みで選んでおりますので、有名どころのドラマをおすすめしていなかったりします。ご了承くださいませ。 ※過去のおすすめドラマ紹介 2020年4月スタートの春ドラマはおもしろそうなものばかり!おすすめのドラマを紹介! - だらけかあさんの楽観日記 2021年1月スタートのおすすめ冬ドラマを独断と偏見でご紹介します! - だらけかあさんの楽観日記 2021年の春ドラマのおすすめを紹介します!今年の春ドラマも豊作だよ! - だらけかあさんの楽観日記 個人の好みなんか興味ないぜ!という方はザ、テレビジョ~ンのサイトをどんぞ。 thetv.jp まずはおすすめドラマの放送スタート日時を、その後に各曜日ごとに分けてちょびっと詳しくドラマの内容などをご紹介します。 2021年秋ドラマのおすすめの数は19作品です。

                                                                    おすすめの2021年の秋ドラマを紹介します!個人の好みで選んでいるので偏りあるよ! - だらけかあさんの楽観日記
                                                                  • 古代中国の青銅器がかわいい!泉屋博古館学芸員にインタビュー | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                                    この記事をご覧になっている方の中には、美術館や博物館などに行った際、古代中国の青銅器を目にしたことがある方も多いと思います。謎めいて神秘的なこれらの青銅器は、今から約三千年前、殷周時代に生み出され、国や時代を超えて多くの人を魅了してきました。 そんな魅力的な中国古代の青銅器ですが、一見、何に使っていたのか想像もつかず、文様なども奇想天外であるため、どうやって鑑賞すればいいか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、世界でも屈指の青銅器のコレクションを所持する泉屋博古館の学芸員、山本堯(やまもとたかし)さんに、青銅器とは何かというところからその奥深さまで、広く語っていただきました。 ※美術品として特に評価が高いのは殷周時代の青銅器で、泉屋博古館には殷周青銅器のほか、後の時代の青銅器も所属されています。なお、この記事で「青銅器」という場合、殷周とその周辺の時代の青銅器を

                                                                      古代中国の青銅器がかわいい!泉屋博古館学芸員にインタビュー | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                                    • 我が家の家飲み中に観るおすすめの番組や映画をご紹介します!!子供と一緒にワイワイ楽しめる番組も☆ - ハピチわブログ

                                                                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 こちらからハピちわの楽天ROOMに入れます🐶 我が家では週末やイベント時は晩酌メニューで家飲みをします。 晩酌シリーズはこちらからどうぞ☺️ mendokusainoyada.hatenablog.com この晩酌、夜からの時もあれば、丸1日暇で用事も何もない時には15時頃から始まったりします。 もちろん子供たちの都合や試験期間は考慮しますが、何にもない日はゆっくり食べて飲んで、子供達は子供達で夕方にプラス晩御飯も準備して、月曜日に向けてさっさと就寝します😅 こんな昼飲みの日は大体テレビを見ながら、あーでもないこうでもないと談笑しています。 そこで、今回は我が家のおすすめ家飲み番組と映画のご紹介⭐️ 吉田類の酒場放浪記 おんな酒場放流記 おいしい給食 晩酌の流儀 その他 山田くん 吉田類の酒場放浪記

                                                                        我が家の家飲み中に観るおすすめの番組や映画をご紹介します!!子供と一緒にワイワイ楽しめる番組も☆ - ハピチわブログ
                                                                      • 文字起こしで副業を始めたい人におすすめ通信講座 ※追記あり(2023.4.21) - アラフィフが知ってるとイイかもしれない話

                                                                        ※追記 2023.4.19、2023.4.21 この記事を公開した後、記事中にもあるようにOCOSの通信講座を受けました。 そして本当にw、講座終了後にお仕事の紹介がありました。 結果として、昨年はOCOS系列の会社ACNからのみ文字起こしのお仕事をいただいていました。 特に10月から3月の一般的な文字起こし業界の繁忙期には、 他の会社のお仕事を受ける余裕がないくらいACNからお仕事をいただいていて 忙しかったです。 なのでこちらのブログが放置状態になってしまいましたという言い訳なんですが( ;∀;) 詳しいリポートは改めて記事にしたいと思いますが、とりあえずOCOSは文字起こしの通信講座としてはおすすめです。 期日が迫っていますが、金曜日(2023年4月21日)までなら 20,000円引きの割引価格で通信講座を受講できます。 ↓ 締め切りが月曜日(2023年4月24日)に延長になりました

                                                                          文字起こしで副業を始めたい人におすすめ通信講座 ※追記あり(2023.4.21) - アラフィフが知ってるとイイかもしれない話
                                                                        • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2023年5月14日(サド・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                                          #5 トリビュート:サド・ジョーンズ 挾間さんは2019年からデンマーク・ラジオ・ビッグバンドの主席指揮者を務められており、3月にはそのビッグバンドと非常に関係の深いサド・ジョーンズの生誕100周年を祝うコンサートをされてきたそうです。今回は、3月28日に生誕100周年を迎えられたジャズトランペット奏者:サド・ジョーンズの特集でした。 2021年10月2日にの「ジャズ・トゥナイト」にゲストで出られた時にも、デンマークのジャズ界にとってはとても大きな存在と、サド・ジョーンズ &メル・ルイス・オーケストラの「Mornin' Reverend」を紹介されていましたね。 オール・マイ・イエスタデイズ1966デビュー・レコーディングス [輸入CD][日本語帯・解説書付] アーティスト:サド・ジョーンズ,メル・ルイス・オーケストラ Resonance Amazon Thad Jones & Mel L

                                                                            挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2023年5月14日(サド・ジョーンズ) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                                          • 「ジャックジャンヌ」に万雷の拍手と最大級の賛辞を贈りたい。人間の内面を深く描く物語,石田スイ氏の作家性に圧倒されるブロッコリー最新作

                                                                            「ジャックジャンヌ」に万雷の拍手と最大級の賛辞を贈りたい。人間の内面を深く描く物語,石田スイ氏の作家性に圧倒されるブロッコリー最新作 ライター:玉尾たまお Twitterで時折,自分の好きなゲームを挙げるハッシュタグを見かけることがある。古いものから新しいもの,ジャンルもさまざまなタイトルがつぶやかれているのを見ていると,ゲーム好きならやはり誰の心にも忘れられない思い出があるのだなと感じる。 そして今回,筆者の“生涯大切にしたい一作”にも新たに加わる作品ができた。それが「ジャックジャンヌ」である。 「ジャックジャンヌ」は,漫画「東京喰種トーキョーグール」の作者である石田スイ氏が原作やシナリオ,世界観設定,キャラクターデザインおよびプロデュースを担当したブロッコリーのNintendo Switch用新作タイトル。石田氏とブロッコリーによる新プロジェクトとして2019年3月15日に発表され,つ

                                                                              「ジャックジャンヌ」に万雷の拍手と最大級の賛辞を贈りたい。人間の内面を深く描く物語,石田スイ氏の作家性に圧倒されるブロッコリー最新作
                                                                            • 夏家電を全て同じ場所に仕舞って、来夏を楽に〜 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                                              そこまでドラマを見ない私ですが、今秋は面白いドラマが目白押しなんです 月曜日は「トクメイ!警視庁特別会計係」「けむたい姉とずるい妹」まだ始まっていないけど「君が死ぬまであと100日」も気になる 火曜日は「時をかけるな、恋人たち」「灰色の乙女」 木曜日「いちばんすきな花」 金曜日「うちの弁護士は手がかかる」 土曜日「単身花日」「あたりのキッチン!」 日曜日「18歳、新妻、不倫します。」 これだけ見てるんです(笑) 唯一、水曜日だけが何にも無くて目を休めることが出来ますw もし見逃してしまってもそれはそれで諦めが付く程度なんですけど、毎日何かしらの楽しみがあるって良いですよねー 皆さん、夜って何をして過ごしてますか?? スポンサーリンク やっと、やっと、部屋の隅に追いやられていた夏家電を掃除し、仕舞いましたー 扇風機が1台増えたので仕舞う場所に困りましたが、収納庫にあった空箱を移動させて全て同

                                                                                夏家電を全て同じ場所に仕舞って、来夏を楽に〜 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                                              • 【週末限定】クレセント&モーリーの絶品キッシュ | Crescent&Molly - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                                おつかれさまです。 わたくし、 キッシュが大好きっしゅ! いろいろなお店のキッシュを食べていますが、 個人的にこの店のキッシュがNo.1! Crescent&Molly Crescent&Molly(クレセント&モーリー)は、大田区にあるベーカリーです。 たまに、ドラマの撮影使われているようです。 どのパン生地も、添加物や保存料、マーガリンは使用せず、バター100%。 材料と製法にこだわったベーカリーです。 このお店のキッシュがこちら↓ このタイプのキッシュ、 珍しくないですか? なかなかないんです!!! わたしの理想のキッシュは、 形は円形 外側はパイ生地 形が円形だと、外側はタルト生地のものが多い… ↑こちらは「MAISON ICHI」のキッシュ。 外側がパイ生地だと、形は三角形にカットされたものが多い… ↑こちらは「DEAN & DELUCA」のキッシュ。 一般的に、 形が円形で外側

                                                                                  【週末限定】クレセント&モーリーの絶品キッシュ | Crescent&Molly - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                                • 「特攻は無駄死に」だったか…福原遥主演映画で物議をかもしたセリフを正面から考える(神立 尚紀) @moneygendai

                                                                                  (ネタバレを含みます。未見の方はご注意ください) 2023年12月8日、映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(主演・福原遥、水上恒司。監督・成田洋一。主題歌・福山雅治)が封切られた。原作は汐見夏衛。2016年に文庫で刊行されたライトノベルで、2020年頃、ショート動画のTikTokで読者による『とにかく泣ける作品』という投稿がバズったことから重版を重ね、文庫本·単行本·児童文庫合わせて90万部を売り上げ、さらに部数を伸ばしている作品なのだという。 ストーリーは、ごく大雑把にいえば、現代の女子高校生(原作では中学生)が大戦末期の1945年にタイムスリップし、特攻隊員に恋をして……というものである。 この映画が公開されたのを機にSNS上で、「特攻隊員の死は無駄死にか」という議論が展開されたが、今回はそれについて思うことを書いてみたいと思う。 観客は若年層がほとんど 私は昨年12月25

                                                                                    「特攻は無駄死に」だったか…福原遥主演映画で物議をかもしたセリフを正面から考える(神立 尚紀) @moneygendai