並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 191件

新着順 人気順

有言実行 意味の検索結果1 - 40 件 / 191件

  • 人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり

    人付き合いは大切だと言われるが、実際どれくらい大切なのか。 俺みたいなタイプは知識として教えて欲しい。 人脈と成功の本はこれを読め。 やっぱり人脈か 学生時代に触れた言葉で印象に残っているものがある。それは「人・本・旅」だ。ライフネット生命の出口治明の言葉で、彼は人間が学ぶ方法はこの3つだと常々言っている*1。俺はこれを読んだ時に思った。 「俺は人に会うのは好きじゃないから、代わりに本を倍読もう」 それで積極的に本を読み、年に一回は旅に出るということを続けてきた*2。だが、色々と本を読み続けたことで、あることに気がつく。人と会い、繋がりを作ることは重要ではないか、と。 もしかしたら「学び」だけなら「本」と「旅」だけでもそれなりに得られるかもしれない。だが「成功」を求めるならば、「人」の比重が多いようだ。俺が読んできた様々な本で、「人脈」や「人的ネットワーク」の重要性が語られていた。また、社

      人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり
    • 渡辺明の敗北

      「最年少防衛」「最年少九段」。速報で次々と流れてくる文字は、間違いなく、将棋界の歴史に残る偉業だった。しかし、不思議と感情は湧き起こらず、それはただの文字の羅列にしか見えなかった。 「渡辺明の敗北」。代わりに浮かんだその文字は、頭から身体を巡り、あっという間に全身を蝕んでいった。 藤井聡太に初タイトルである「棋聖」を献上してから1年。渡辺は、本戦を勝ち上がり、再びタイトル戦の舞台に戻ってきた。あの夏から1年。両者は立場を変えて再び相まみえた。「現役最強決定戦」との呼び声も高く、戦前のボルテージは最高潮に達した。 しかし、結果は渡辺にとって非情なものに終わる。0勝3敗。自身39回目のタイトル戦にして、初のストレート負けである。昨年圧倒的な研究で藤井に一矢を報いた第3局で、今度はその矢が届かなかった。復位を期し、1年ぶりに臨んだ大舞台での再戦は、梅雨の黒雲に呑まれるように進行し、夏を迎えないま

        渡辺明の敗北
      • 中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita

        中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話PythonAITOEICChatGPTclaude はじめに データサイエンティストを目指して日々勉強している、慶應大学理工学部4年生(2023.11.14時点) 取得資格、コンペ優勝経験など、リアルタイムの情報は👇👇👇をみてね X: @A7_data←こういう者です。 プロフィールページ👇👇👇 ※全て、個人の意見です。個人差もあります。 TOEICとは TOEICは、Test of English for International Communicationの略で、非英語圏の人々がビジネスシーンで英語を使う能力を測るためのテスト。 リスニングとリーディングの2つのセクションで構成されており、それぞれ495点満点、合計990点が最高得点。 TOEICスコアは、企業

          中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita
        • 2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM

          我ながらコンサバなのにミーハーな並びだな。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 前は半年ごとにやってたんですけど前回から1年分まとめて、寸評も巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 じゃあ、そういう感じで。 1本目 11本目 21本目 31本目 41本目 51本目 その他 1本目 ★★★★★ aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp aqm

            2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM
          • 「未経験で自社開発やってる会社に行きたい」という方に伝えていること。|おざまさ

            有名企業のエンジニアから実務が学べるオンラインコミュニティ「TechTrain」を運営している小澤と申します。 サービス開始から2年弱が経ち、現在約2,000名のU30のエンジニアを目指す方にご利用いただいています。(いつもありがとうございます🙇‍♂️) 私自身もキャリアアドバイス(漠然とした悩みを一緒に言語化したり)と、リクルーティングアドバイス(企業への紹介や面接練習)を担当させていただき、サービスの中で少なくとも500人以上の方とお話させていただきました。(前職でもエンジニア採用を7年半やっていたので、わりと沢山のエンジニア・エンジニアを目指す方とお話させていただきました。 今回はそのなかで、未経験者や駆け出しエンジニアのみなさんに普段面談でお伝えしていることをまとめてみます。 ※決して上記の方がエンジニアを目指すことが悪いわけではなく、応援しているのですが、ここ数年誰かが何かを布

              「未経験で自社開発やってる会社に行きたい」という方に伝えていること。|おざまさ
            • はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】

              前からおかしいおかしいとは思ってたけど https://anond.hatelabo.jp/20210621104507 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210621104507 の反応見てこれはホンマモンだなとなった。 1.「誰でもよかった=本気出したら誰でも殺せる」???lady_joker 「誰でもよかった=本気出したら誰でも殺せる」という点が疑問視されてるのでは。 大口叩くやつは出した結果との整合性が問われる。万年吉野家バイトが「本気出したらグーグルに入れる」とか言ってたらバカにされるよ 2021/06/21 えっ ほんと~~~~に意味わからないんだけど、 「誰でもよかった」って発言、「誰でも殺せた」「俺は世界最強」って意味になる? そんなわけわからん読解を元に嘘つきとか言われても殺人犯さんも実際に調書作った警察

                はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】
              • いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

                大変な状況が続くなか、私事なご報告で恐縮ですが、 かねてよりお付き合いをさせていただいておりました、 音楽関係のお仕事をされている方と昨日入籍致しました。 40歳、そして歌手デビュー20周年という節目を迎え、 改めて自身を振り返り、これから先を考える機会が増え、 側にある心穏やかな日常も大切にしていきたいと思い、 大好きな父がつけてくれた名前、 奈々にちなんだこの7月に入籍という決断に至りました。 がむしゃらに駆け抜けてきた私を、 いつもとびきりの愛で応援してくださるみなさんに、 これからもより一層パワフルに、 全力投球で声と音楽を届けていきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下

                  いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
                • 障がいがあるからおしゃれを諦めなきゃ、なんてない。|平林 景さん

                  「福祉×オシャレで世の中を変える」をモットーに、福祉業界で多彩な活躍をする平林景さん。自身が立ち上げた発達障がいのある子どものための放課後等デイサービスを運営する傍ら、2019年には「一般社団法人日本障がい者ファッション協会」を立ち上げ、性別や障がいの有無、年齢にかかわらず全ての人がはけるボトムス「bottom’all(ボトモール)」を開発。自らのSNSでその着こなしを発信し、中にはいいねが7万を超える投稿もあるほど多くのファンを持つ。次なる目標は障がいのある人のパリコレクション進出だと宣言する彼に、福祉業界の既成概念や障がいへの偏見をどんなふうに乗り越えてきたのか、伺った。 「福祉」や「障がい」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。つらそう、暗い、かわいそう……口には出さずとも、そんなイメージを持っている人も多いかもしれない。しかし、自身のデザインした「bottom’all」を

                    障がいがあるからおしゃれを諦めなきゃ、なんてない。|平林 景さん
                  • シスがトランスの役を演じるべきじゃないなら女性BL作家は廃業すべき

                    ……という話になるはずなのに、女性BL研究者がハル・ベリーの降板を支持してるのが謎すぎるんだよな。 「大炎上」を受け……ハル・ベリーのトランス役降板は、行き過ぎたポリコレか? | 文春オンライン これは、トランス役にトランスジェンダーの俳優をキャスティングしたっていう話じゃなくて、トランス役に決まってたシスジェンダーの俳優を引きずり下ろしたって話だよね。 私は、トランスジェンダーの俳優にシスジェンダー役を演じる権利と資格があるのと同様にシスジェンダーの俳優にもトランスジェンダー役を演じる権利と資格があるはずだと思うので、本質的な演技力に欠けるとかの話であればともかく、シスジェンダーであるというだけの理由でハル・ベリーが引きずり下ろされたのは間違っていると思う。仮にトランスジェンダーの俳優の雇用機会を尊重するにしても、それは新作映画に積極的にトランス俳優を起用していくとかのやり方であるべきで

                      シスがトランスの役を演じるべきじゃないなら女性BL作家は廃業すべき
                    • 突然はまったプロ野球が、仕事で悩む日々に寄り添ってくれた。選手が教えてくれた「ダメなときは調整」の大切さ - りっすん by イーアイデム

                      夢中になれる「趣味」は、働くモチベーションをにつながるなどポジティブな効果をもたらすことがあります。しかし忙しい日々の中では「趣味」を見つけるきっかけがつかめない、ということも少なくないはず。 ブロガーのいちこさんは、2022年、それまで全く関心がなかったという「野球」にはまったそう。詳しく知るにつれ、面白さを知るだけでなく、働く上で影響を受ける場面も増えたといいます。 新しい趣味との出会いと、それが日々にどんな変化をもたらしたのか、働きながらどんなふうに野球を楽しんでいるのかをつづっていただきました。 *** 社会人になってからずっと、私にとって仕事は「嫌いではないけれど、家に帰ったら忘れたい」ものでした。そのせいか、常に「趣味」に軸足を置いた生活をしてきたような気がします。 しかし2020年、新型コロナウイルスの流行によって生活は一変。楽しみにしていたイベントが次々と中止になったことで

                        突然はまったプロ野球が、仕事で悩む日々に寄り添ってくれた。選手が教えてくれた「ダメなときは調整」の大切さ - りっすん by イーアイデム
                      • 株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note

                        2023年1月6日深夜におこなわれたぱりてきらじお2022(スピーカー:五月さん、ぱりてきさすさん)にて、現在は絶版(正確には、iOSのバージョンアップに非対応で現在は閲覧不可)になっている「株で億越え」アプリの再配布について言及があり、ぱりさんの許諾があった後、駄犬さんがテキスト形式で再配布をされたのですが、配信アーカイブ非公開につき、配信を聞けなかった人は中身を見れない仕様での再配布でした。。 つきましては、誠に勝手ながらnoteに掲載させていただくことにしました。先般上場されたnote社が上場廃止(失礼)、もしくは本サービスを事業譲渡・停止しない限り、閲覧可能な状態が続く、、はずです。 (五月さん、ぱりさん、山田さんは有難いことにツイッターで相互フォローいただいてますので、掲載辞めて!ということがありましたら、お手数ですが私までお声がけください。速やかに本記事を削除させて頂きます。)

                          株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note
                        • モチベーション偏差値46.7だったグッドパッチが71.2を獲得するまで|Penpen

                          みなさまはじめまして!株式会社グッドパッチで経営企画室を担当している柳沢と申します。 グッドパッチはしばらく前からリンクアンドモチベーション様のモチベーションクラウドで組織状態の定量化を実施し、組織コンディションのチェックを行っています。 2019年8月に実施したモチベーションサーベイで、グッドパッチはエンゲージメントスコア71.2、全社目標としていたランクAAAを獲得し、達成の喜びに沸きました。 しかしわずか2年前、2017年10月のスコアは46.7、ランクはCCC。スコアは偏差値の形式で算出されますので、50を下回るということは「世の中の平均を下回っている」ことを意味しています。事実、当時の組織の状況はお世辞にもよいと言える状況にありませんでした。 組織崩壊から現在までの軌跡は代表の土屋がnoteに前編・後編に分けてまとめていますが、今回は「崩壊した組織に飛び込んだマネジャーの視点」か

                            モチベーション偏差値46.7だったグッドパッチが71.2を獲得するまで|Penpen
                          • 食事記録が120日以上続いた、継続するための技術 - 本しゃぶり

                            全ての食事を記録する。 それは挫折しない。 継続するためにやっている措置を紹介する。 食事記録継続120日を突破 4ヶ月前、こんな記事を書いた。 年々体重と体脂肪率が増加している。そこで食事を見直すために「あすけん」を始めたというものだ。改善したければ、計測するのが手っ取り早い。栄養バランスの観点から食事の現状と理想を認識するのだ。 だがあすけんを始めるにあたって懸念事項が一つあった。それは「継続できるか」である。先の記事のトップブコメがこれだった。 体重増加を食い止めるべく未来を攻略する - 本しゃぶり 毎食記録するのが面倒で、あすけんの女とつきあってはすぐ飽きて別れて、またしばらくするとよりを戻すみたいなクズ男ムーブをしてしまう2022/09/20 05:15 あすけんは全ての食事を記録してこそ意味がある。できる限り細かく、毎食きちんとつけなければいけない。管理対象はカロリーだけでなく

                              食事記録が120日以上続いた、継続するための技術 - 本しゃぶり
                            • インターネット集客ネットワークビジネスをゼロから始めるには? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                              このブログでは、サラリーマンや主婦などのごく普通の人が権利収入(不労所得)を得るための現実的な手段としてインターネット(オンライン)集客MLM(ネットワークビジネス)に取り組むことを勧めています。 「インターネット(オンライン)集客MLM(ネットワークビジネス)とは何か?」、「権利収入(不労所得)とは何か?」については、以下の記事に詳しいです。 さて、これからご自身のMLM(ネットワークビジネス)にインターネット(オンライン)集客を取り入れてゼロから集客を始めてみよう、という人もたくさんいるかと思います。 筆者の提案するオープンキャンパスというビジネス環境でも、そのような人に実際に学びの機会を無料で提供しています。 オープンキャンパスに興味がある人は、よかったらこちらをご覧下さい。 インターネット(オンライン)集客MLM(ネットワークビジネス)で身につけるべきスキルやノウハウ、押さえておく

                                インターネット集客ネットワークビジネスをゼロから始めるには? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                              • 18年間エレカシと宮本浩次への偏愛を続けた私が、人生で何度も聞きたい3曲【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ

                                はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。 そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 今回は、ブログ「エレカシブログ 俺の道」のサクさん (id:mpdstyle) に「エレカシの魅力とおすすめの曲」について寄稿いただきました。エレカシのライブレポートをはじめ、数々のエレカシ情報をブログに書き始めてから2021年で19年目に突入したサクさん。19年間ブログを更新し続ける原動力であるバンドと曲の魅力などを紹介します。 エレカシの30周年ツアーを収録したBlu-rayの箱と中身みなさま、こんにちは。「エレカシブ

                                  18年間エレカシと宮本浩次への偏愛を続けた私が、人生で何度も聞きたい3曲【わたしの偏愛】 - 週刊はてなブログ
                                • 「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12

                                  「夢女子が選ぶ2021年の100人」とは? 夢女子であるTwitterユーザーを中心に「2021年といえばこの人」というキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2021年の100人」として発表しようという企画です。(過去の結果はコチラ→2018年・2019年・2020年) 名前の前についている数字って何? 数字は推薦数の多かった順に小さくなっていきます。 選出方法 Twitterにて推薦を募るツイートを投稿し、得られたデータから推薦数に応じて100人を選出しました。合計で1662票の推薦をいただきました。推薦してくださった皆様、ツイートの拡散に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 夢女子が選ぶ2021年の100人 100. ネズ(ポケットモンスター ソード・シールド) 推薦者コメント ・普段は気怠げなのにバトルになると荒々しくなるかっこよさ、

                                    「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12
                                  • パイレーツ筒香、故郷に自費で2億円球場建設 少年野球チームも創設へ(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                                    米大リーグ、パイレーツの筒香嘉智外野手(30)が、故郷の和歌山・橋本市に大型野球施設「TSUTSUGO SPORTS ACADEMY(筒香スポーツアカデミー)」を建設中であることが17日、分かった。自費で約2億円の総工費を負担。現役選手としては異例の両翼100メートル、内外野が天然芝の球場とサブグラウンド、室内練習場を建設している。将来的には同所を拠点とした少年野球チームも創設し、野球界の裾野を広げていく。 【写真】野球界の将来について語る筒香 規格外の有言実行だ。DeNA時代からアマチュア球界の改善点を公言してきた筒香が、故郷の和歌山・橋本市に野球施設「筒香スポーツアカデミー」をつくる。 「子供たちが本当の意味で野球を楽しみ、成長できる環境の必要性を感じ、自分なりに発信をしてきましたが、その思いを実現するために故郷の橋本市にスポーツアカデミーを作ることを決断しました」と説明した。 同市の

                                      パイレーツ筒香、故郷に自費で2億円球場建設 少年野球チームも創設へ(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
                                    • ゴールの手前で引き返す ー 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が映画としてダメだと思う話 - 俺がいる。

                                      上半期中に pic.twitter.com/pzpGB1rKEF — 鈴木ピク🍅×8 (@pumpkin_crack) 2021年3月10日 一年越しの有言実行。 こちら、あまりに多くのフラストレーションを抱え込む事になった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』について、無限に感想を羅列していった結果まったくまとまらなくなって、そのまま一年間放置していた記事となります。 いつまでも放置しているのは心に毒なので、特に見返したりせず、少し冷静になった今の心象に沿ってとりあえず断片的なメモを拾い集めて、全体の7割ほどを捨象し、簡易な記事に纏めていきます。いずれ見返したら適宜修正入れるかも知れません。 一年前はもっと細かい名称や検証を入れていくつもり満々だったのですが、なんとなくで伝わるでしょと思うのでやめます。批判への熱意も薄れてしまった。 エヴァとの個人史を開陳しておくと、出会いは旧劇公開時の深夜

                                        ゴールの手前で引き返す ー 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が映画としてダメだと思う話 - 俺がいる。
                                      • 「私は誠実だ」という人ほど、誠実ではない?「誠実さ」の本当の意味は?

                                        “誠実 私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。また、そのさま。“ (デジタル大辞泉より) 他者や物事に接するとき、自身の私利私欲にもとづいて損得を優先させる思考や行動は「誠実」とは言えない、と一般的には考えられています。 「真心」という言葉が用いられているように、偽りのない本心で人や物事に接し、自身の損得を超えた判断ができること、相手や周囲の状況を優先して考えられること——。これが一般的な意味での「誠実」にあたると言えるでしょう。 一方で、「誠実な人」へのイメージは多様で、かつ曖昧性がある 一方、周りの人に「誠実な人のイメージはどんなものか?」について聞くと、実に多様な解答が返ってきます。 「まじめに仕事に取り組む人」「相手を傷つけないように気遣いをする人」「時間や約束を守る人」「相談に乗ってくれる人」、それから「無駄遣いをしない人」といった点を挙げた人もいました。 このよ

                                          「私は誠実だ」という人ほど、誠実ではない?「誠実さ」の本当の意味は?
                                        • 失敗から学ぶISUCONの正しい歩き方 - 葬送のPostgreSQL - そーだいなるらくがき帳

                                          ISUCON13に参加した。 我々のアプローチ、当日の話なんかはチームメイトが書くだろうから自分はざっくり、ここまで1年間チームを組んでくれたチームメイトとの歩みについて書いて行こうと思う。 とはいえ、気になる人もいるかもしれないから置いておく。 github.com チームの始まり 2022/07/23 ISUCON12に出場した自分と @tetsuzawa はFailでscore無しとなり予選敗退した。 新卒1年目の@tetsuzawaが「来年も出ましょう。準備、できることは全部やるんで。」と言って来年も出るか。ってことが決まった。 二人で出たチームの課題は自律したガンガンコードを書けるGoのプロフェッショナルが足りないこと。 だからその日のうちに、ISUCON 12では出題側に回っていて、絶対来年のチームが決まっていない @mackee_w を誘った。 そして当日の反省会をしていた田

                                            失敗から学ぶISUCONの正しい歩き方 - 葬送のPostgreSQL - そーだいなるらくがき帳
                                          • 農水省の偉い人、ちゃんと野菜を食べているの? 農産局長の野菜摂取量を検証したら驚きの結果に

                                            各省庁などが、「~しましょう」と国民にメッセージを呼び掛ける動画や会見などを見かけることってありますよね。でも、その呼び掛けている人自身はちゃんとしているの……? そんな疑問を検証すべく、「野菜を食べてください」と国民に訴える農林水産省の偉い人は、本当に十分な野菜を摂取できているのか調べた動画が話題になっています。 農林水産省の偉い人は、果たして野菜をしっかり食べているのか調査! 投稿したのは、農林水産物や農山漁村の魅力を発信する農林水産省のYouTubeチャンネル「BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省)(@BUZZMAFF)」です。今回は、国民に「野菜は1日350g以上食べていただきたい」と呼びかける農林水産省の平形局長は、本当に1日350gの野菜を食べているのか検証しています。厚生労働省は「1日350g以上の野菜の摂取」を推奨していますが、実は20歳以上の日本人の約7割が達成できてい

                                              農水省の偉い人、ちゃんと野菜を食べているの? 農産局長の野菜摂取量を検証したら驚きの結果に
                                            • 『ナイナイ岡村隆史、結婚していた!お相手は30代の一般女性、50歳でついに“おひとり様”卒業(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                              <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4693169679795449634/comment/ponpon_qonqon" data-user-id="ponpon_qonqon" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/d36163997eef3fb33e199b15d9cd38c04d34ce7d" data-original-href="https://news.yahoo.co.jp/articles/d36163997eef3fb33e199b15d9cd38c04d34ce7d" data-entry-fav

                                                『ナイナイ岡村隆史、結婚していた!お相手は30代の一般女性、50歳でついに“おひとり様”卒業(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                              • 4,500億円の病院グループ - 徳洲会 創業者「病院王・徳田虎雄」|Yuya Murakami / East Ventures

                                                「徳洲会」という名前を聞いたことあるだろうか。 日本No.1の病院グループである。が、多くの人にとって知名度は高くはないと思うので数字を見るのが1番かもしれない。 https://catr.jp/settlements/11ce8/271558直近の業績だが、凄まじい。 事業収益: 4,523億円 当期純利益: 459億円 もし上場していれば数千億円〜兆円クラスの企業体かつ、2位以下の医療法人と収益規模で数倍の差がある圧倒的市場リーダーである。(医療法人なので通常の株式会社とそのまま比較できるわけではないが) 徳洲会は、高度経済成長・都市化のひずみによって生まれた病院の数と医療ニーズにギャップのある”医療空白地帯”を中心に拡大してきた。 そんな巨大病院グループをたった一代で築き上げた創業者が今回取り上げる「徳田虎雄」だが、とても"強烈"な人物である。 「人命救助のためなら、人殺し以外は何で

                                                  4,500億円の病院グループ - 徳洲会 創業者「病院王・徳田虎雄」|Yuya Murakami / East Ventures
                                                • SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                  誰もがSNSで気軽に発言できる時代。ネット上に飛び交う、心ない言葉に傷つく方も多いのではないでしょうか。今回は、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』にも出演した、校正者の大西寿男さんと「日常でできる言葉のケアの仕方」「言葉との付き合い方」について考えていきます。 この記事は、SNS上の言葉で傷ついたり、逆に、人を傷つけていないか悩んでいるあなたの、お守りになることを願ってつくられたものです。 書いているのは、自身も同じ悩みを持つライターの荒田もも。 お話を伺ったのは、校正者の大西寿男(おおにし・としお)さんです。 右が校正者の大西寿男さん、左がライター荒田もも 校正とは、本が世の中に出る前に、内容に誤りがないか、表現に不適切なところがないか、前後で矛盾する内容がないか、読みにくくないか、などをチェックする仕事。 みんなが安心して本を読めるように支えてくれている、縁の下の力持ち的存在です

                                                    SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                  • №1,909 心理学は摩訶不思議168 “ 夏物語Part 2⃣ レンタカーショップで車選び " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                    まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 夏物語Part 2⃣ レンタカーショップで車選び お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です さて本日もテーマは、心理学は摩訶不思議168 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議168 のご紹介をします 夏物語P

                                                      №1,909 心理学は摩訶不思議168 “ 夏物語Part 2⃣ レンタカーショップで車選び " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                    • №1,858 心理学は摩訶不思議119 “ 簡単心理テスト ⓮ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                      まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 簡単心理テスト ⓮ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思議119 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議119 のご紹介をします 簡単心理テスト ⓮ です!

                                                        №1,858 心理学は摩訶不思議119 “ 簡単心理テスト ⓮ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                      • コロナでコロコロ💦そろそろ本気でダイエットする方法を考える - クマ子の卒母DIARY

                                                        コロナ騒ぎで、通っていたエアロビクスのレッスンは、当然ながら、4月初旬から閉鎖。 それでも、緊急事態宣言が出る前は、エアロビ友達と待ち合わせて、2時間ほどウォーキングをしたりもしていましたが、宣言後はそれも自粛。 もちろん、一人で歩いたらいいのですが、そもそも自力では運動が続けられないから、お金を払ってエアロビに通っていたわけで…💦 開き直って、コロナ自粛の間は「運動や~めた❕」とばかりにゴロゴロ… 自宅でのクマ子の様子💦 そんなことを続けていると、食欲も歯止めが効かなくなり… 甘いモノを食べまくる☟ www.xkumaco.com しかも、今年の春は意外と寒くて、なかなかストーブも片づけられず、厚着のままだったので、クマ子の油断に拍車がかかり… ある日、気づきました… 久しぶりに、ちょっと細めのGパンを履いたら… チャックが締まらんΣ(゚Д゚)💦 ゲッ…と思った私は、その時久しぶり

                                                          コロナでコロコロ💦そろそろ本気でダイエットする方法を考える - クマ子の卒母DIARY
                                                        • 【※※※重要※※※】『皆様!!!【JCB】を語る詐欺メールに気をつけてください!!!!』!!!!!!!! - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          (詐欺働く輩は、色々考えるね。。。) と腹の立つ出来事が、またありました。 モニターバイトなんですが、 数件、試しにやってみたのです。 (商品代金は自分で先払いをして、 後で会社が支払いをしてくれる)ということだったので、 まずは、自分で支払いをしたのです。 2日続けて、一気に数個購入をしたのですが、 私は基本的にクレカ払いはしないのですが、 AmazonPayの支払いだと強制でクレカ支払いになり、 口座払いが出来ないので、クレカ支払いにしたのです。 20代の時、初めてSonyのVAIOを 約17万円くらいで購入した時、 クレカ会社から、 『こちら、ご本人様の購入でお間違いないですか? 普段、高額商品を購入されないので、 念のため、確認でお電話致しました』 と電話があったのです。 間違いなく私の購入なので、 『間違いなく私がPCを買いました』と言うと、 『かしこまりました。ではそのように承

                                                            【※※※重要※※※】『皆様!!!【JCB】を語る詐欺メールに気をつけてください!!!!』!!!!!!!! - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • №1,808 心理学は摩訶不思議71 “ 能力・社会性診断 5⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                            まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 能力・社会性診断 5⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議71 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議71 のご紹介をします 能力・社会性診断 5⃣ です! (・・*)。

                                                              №1,808 心理学は摩訶不思議71 “ 能力・社会性診断 5⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                            • 『会話がかみ合わないことって結構な地獄なんだよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                              dorapapa96様、ありがとうございます。 教えて頂いた曲、確かに『ららら』から始まっているのですが、 これではないのです。 ただですね、こういうノリの良い曲好きなので、 気に入ってしまいました💗 とてもテンポが良いので、辛い資料作成中に これを聴いていたら、気合が入りました!!! 教えてくださってありがとうございます(*^-^*) お気に入りの曲が1曲増えました💗 この曲を聴きながらリズムよく資料作成します!!! 私の気になっている曲は、テンポはもう少し遅めです。 メトロノームで言うと、120くらいですかね。 www.youtube.com 上記動画の速さで、『ランランランらんらんらららんらん』と 始まる洋楽で女性が歌っているもの。。。 今日もね、一生懸命YouTubeで洋楽の 『ヒットした曲のさび集』を聞きまくったのですが、 ないのです。 なにゆえ???? そして、洋楽聴きまく

                                                                『会話がかみ合わないことって結構な地獄なんだよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                              • TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                                AKB48やももいろクローバーZの大ブレイクを皮切りに全国から幾多数多のアイドルグループが台頭し、アイドルが世界に誇るサブカルチャーとして隆盛した「アイドル戦国時代」から10年以上。そのムーブメントはアニメシーンにも大きな影響を与え、2011年に放送スタートしたアニメ「IDOLM@STER」が大ヒットしてからというものの、これまた数え切れないほどのアイドルアニメが制作されていった。 ゆえにアイドルアニメというジャンルは、その歴史の中であらゆる手法が使い尽くされ、真新しい印象を与える作品の制作は当然ながら難しくなっていくわけだが、2021年にアイドルアニメの新機軸にも成り得る作品が誕生。そのタイトルは「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」。ストーリー、システム、劇中アイドルの構成、音楽、そのいずれもがセンセーショナルな内容となっており、感度の高いアイドルやアニメのフリークから注目

                                                                  TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                                                • 70代女性「消費税0に出来るならやってみろ」⇨ネット「ならやっても良いんですね」 | 横浜センチュリー

                                                                  沢山のリツイートが集まっているのは恐らく「虐めっ子に立ちたい僕の意見を70代のお婆ちゃんが代弁してくれたから」だと思われる。 なぜそんなに消費税を支持する国民がいるのかよくわからないが、もちろん当のツイートに対しては、大きな批判も寄せられている。 きっと山本太郎氏はさらに決意を固めてた思います。 おばさまの声が尻を叩いた、素晴らしい応援📣「やってみろ!」 — ガジュマル®︎🐾Ver.2.1.10 人生どんぶり勘定📣やってみなはれ📣 (@first_y_reiwa) October 3, 2019 れいわ新選組を応援してます❣️☺️ 確かに有言実行は難しいですよね。 「やってみろ!」はこの上ない応援を頂いたように感じます☺️ 有難うございます🤗♥️ — 洗練🐾 (@heal_mysoul_) October 4, 2019 やってやるぜ! この一言 — 京-きょう- (@Okaw

                                                                    70代女性「消費税0に出来るならやってみろ」⇨ネット「ならやっても良いんですね」 | 横浜センチュリー
                                                                  • 次の政権を取ってほしい党 3位 立憲民主、2位 維新を抑えた衝撃の圧倒的1位は? | 女性自身

                                                                    支持率が低迷する岸田政権。11月に各社が行った世論調査では、内閣支持率が、朝日新聞で25%、日本経済新聞社とテレビ東京の合同調査でも30%など、相次いで過去最低を記録した。 岸田政権に対して、世間から家計の負担が増えるのではないかという不信感があることは「増税メガネ」のあだ名が体現しているだろう。目玉施策として打ち上げた「異次元の少子化対策」では、必要とされる3.5兆円の財源について、一部を医療保険料として新たに徴収する方向。また、’24年12月から高校生への児童手当の拡充がなされるにあたり、高校生の扶養控除の縮小が検討されていることが報じられると“給付して増税では意味がないじゃないか”と違和感が噴出した。 「増税メガネ」のレッテルを脱すべくかかげた所得税の定額減税についても、実施が来年夏と遅すぎることや、一度きりでは不十分だとして評価はイマイチ。SNSなどでは、物価高対策として「消費税の

                                                                      次の政権を取ってほしい党 3位 立憲民主、2位 維新を抑えた衝撃の圧倒的1位は? | 女性自身
                                                                    • パイレーツ筒香、故郷に自費で2億円球場建設 少年野球チームも創設へ

                                                                      米大リーグ、パイレーツの筒香嘉智外野手(30)が、故郷の和歌山・橋本市に大型野球施設「TSUTSUGO SPORTS ACADEMY(筒香スポーツアカデミー)」を建設中であることが17日、分かった。自費で約2億円の総工費を負担。現役選手としては異例の両翼100メートル、内外野が天然芝の球場とサブグラウンド、室内練習場を建設している。将来的には同所を拠点とした少年野球チームも創設し、野球界の裾野を広げていく。 規格外の有言実行だ。DeNA時代からアマチュア球界の改善点を公言してきた筒香が、故郷の和歌山・橋本市に野球施設「筒香スポーツアカデミー」をつくる。 「子供たちが本当の意味で野球を楽しみ、成長できる環境の必要性を感じ、自分なりに発信をしてきましたが、その思いを実現するために故郷の橋本市にスポーツアカデミーを作ることを決断しました」と説明した。 同市のあやの台中央公園近くにある約3万平方メ

                                                                        パイレーツ筒香、故郷に自費で2億円球場建設 少年野球チームも創設へ
                                                                      • 会社のために頑張ると覚悟を決めたら、撤退ラインを先に引け | サイボウズ式

                                                                        サイボウズ式特集「そのがんばりは、何のため?」。過去、週4の働き方にチャレンジし、現在は自分の好奇心を存分に満たす働き方を実践している桐谷ヨウさんに、「会社のために頑張ると決めた時に、同時に考えたい撤退ライン」について執筆いただきました。 今回のサイボウズ式の特集テーマは「そのがんばりは、何のため?」となっています。 このフレーズを見たときに、前職に所属していたころの心の葛藤が、そのまま書かれていたように感じました。 「自分は何の(誰の)ために、頑張っているのだろう?」「バカバカしいから投げ出したい。だけど、逃げるようで自分で自分が許せない」──。そんなことを考え続けた1年余りだったからです。 暗いトーンで原稿をはじめてしまいました。唐突なワタクシゴトの報告となりますが、今年の4月に、自分にとって理想的なかたちで転職をいたしました。 キャリアアップという言葉は好きじゃないですが、希望の職種

                                                                          会社のために頑張ると覚悟を決めたら、撤退ラインを先に引け | サイボウズ式
                                                                        • 【本音レビュー】7月2日から上映館拡大の『映画大好きポンポさん』を夢も創造力も「何もない人」が見てみた感想

                                                                          【本音レビュー】7月2日から上映館拡大の『映画大好きポンポさん』を夢も創造力も「何もない人」が見てみた感想 伊達彩香 2021年7月2日 『映画大好きポンポさん』は2021年6月4日から公開された、映画制作に関わる人々を描いたアニメ映画だ。公開以降SNSなどでジワジワと評判が広がっていき、7月2日からは上映館が拡大されるほどの人気ぶりとなっている。 ただ本作には「夢に溢れたクリエイター賛歌」といったような評をチラホラ見かけたため、夢や創作意欲などが「何もない」筆者は興味がわかなかった。しかし、ひょんなことから気まぐれに見てみた結果──「何もない人」の目線から、ネタバレも含めた本音でレビューしたい。 ・次元を超え「体感できる」映画 『映画大好きポンポさん』はSNSや映画館で何度か広告を目にしていたため、絵柄の可愛さは印象に残っていた。しかし前述の通り「夢に溢れたクリエイター賛歌」などの評判や

                                                                            【本音レビュー】7月2日から上映館拡大の『映画大好きポンポさん』を夢も創造力も「何もない人」が見てみた感想
                                                                          • AI-UXとAX(AI Transformation)というLayerXの挑戦|福島良典 | LayerX

                                                                            このように有言実行してきたのがLayerXの歴史であり、AI-UXとAXに関しても有言実行して実現していきます。 (2024/1/9追記) 偶然ではありますが、2024年1月にGoogle ResearchもAI-UXに関する記事を出していました。 ここではAI-UXの責任性。どうやってバイアスの少ないAI-UXを実現していくのかがメインで紹介されています。 AI-UXとAX(AI Transformation)ChatGPTの衝撃はみなさんの記憶に新しいと思います。技術的な進化の速さはもちろんのこと、スマホ以来、久々に登場したUXの転換点であることも重要です。ChatGPTに刺激されて、今後さまざまなアイデア、UXが実現していくでしょう。 この変化から生まれる体験を、AI-UX(※弊社の造語です)と名付けたいと思います。AI-UXは、「AIを前提とした理想のUX」です。 大事な点は、AI

                                                                              AI-UXとAX(AI Transformation)というLayerXの挑戦|福島良典 | LayerX
                                                                            • 好きな戒律をトッピングするプラン - 本しゃぶり

                                                                              もし新たに宗教を作るならどうするか。 俺なら戒律を各自が好きなように設定する形としたい。 俺は既に宗教とは無関係にやっているわけだが。 俺の考える最強の宗教 最近こんな増田を見た。 これ対し、こうコメントした。 好きな戒律を組み合わせて、嫌な事を断る時に「宗教上の理由で」と言えるようにしよう / “ネットの集合知で最強の宗教を作りたい” https://t.co/aiZKq6VBK1— 骨しゃぶり (@honeshabri) 2021年4月14日 実のところ、割とマジにそう思っている。 宗教は様々な要素から成立しているが、その中で戒律は現実の行動に紐付いている。しかも基本的に戒律を守ることと信仰心は関係ない。重要なのは「どう振る舞うか」であって、「何を信じるか」ではないのだ*1。実際、仏教の「戒」において基本となる「五戒」は全て行動規範であり、信仰心の無い俺ですら2つは完璧に守っている*2

                                                                                好きな戒律をトッピングするプラン - 本しゃぶり
                                                                              • 嵐のライブをジャニオタじゃない男が初めて観た感想 〜ARASHI Anniversary Tour 5×20 ライブレポート・感想・セットリスト 〜 - オトニッチ

                                                                                嵐のエンタメ 「嵐のエンタメ始めるぞ!」 12月24日。ARASHI Anniversary Tour 5×2の東京ドーム公演。4曲目の『言葉よりも大切なもの』を終えた時に松本潤が叫んだ。自分はその言葉に違和感を感じた。 言葉より大切なもの 嵐 J-Pop ¥255 タイトルをクリックでダウンロード provided courtesy of iTunes すでに4曲歌い終えている。もうエンタメは始まっている。初めて嵐のライブを観た自分は1曲目から度肝を抜かれるエンタメを体感していた。 ステージ後方の超巨大スクリーンを使ったド派手な映像演出で始まり、ステージセットの天井と予想外な場所からメンバーが登場した。ステージでパフォーマンスを始めたら、ステージごと嵐が後方まで大移動。そしてステージが分裂し東京ドームの外周をステージごと回る。分裂し移動するステージの上で歌い踊るキラキラした嵐。ステージご

                                                                                  嵐のライブをジャニオタじゃない男が初めて観た感想 〜ARASHI Anniversary Tour 5×20 ライブレポート・感想・セットリスト 〜 - オトニッチ
                                                                                • あばよ婚活!婚活に成功する女性、3つの共通点とは? - 婚活弱者の逆転ブログ 〜アラフォー婚活団〜

                                                                                  5年も婚活地獄を旅した私がいる一方。 婚活を始めた途端、光の速さで結婚を決めている婚活女子もいる。 婚活勝者はどんな魔術を・・ いや、どんな成功術を持っているのだ? 婚活歴5年、婚活弱者の私が39歳でスピード婚! 負け婚活から一転、 逆転師匠となりました。 アラフォーICHIKAの婚活ブログです。 今日は婚活に成功する婚活女子・3つの共通点についてお話します。 ご存知のとおり私めは婚活弱者でございます。 出会いの質が悪いだなんだと難癖をつけ5年間も失敗を繰り返してまいりました。 そんなある日考えたわけです。 婚活勝者め。 どんなパワーストーンを買ったんだ? と。 彼女たちどうやらパワーストーンを買ったわけではないようでして。 この度、私は婚活勝者にみえる3つの共通点を見出しました。 求めたら求め返す。結婚条件も倍返しと心得る 結婚条件が増えるほど主導権を奪われる 出会う度に増える欲、それが

                                                                                    あばよ婚活!婚活に成功する女性、3つの共通点とは? - 婚活弱者の逆転ブログ 〜アラフォー婚活団〜