並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

武田真一 nhkの検索結果1 - 40 件 / 84件

  • NHKが「クローズアップ現代」の終了を決定(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NHKが看板番組「クローズアップ現代+(プラス)」の終了を内々に決めたことがわかった。来年4月からは別の番組を出す方向で既に内部で検討が始まっている。 クローズアップ現代+のHP NHKでこの決定を知る複数の関係者が明かした。それによると、NHKは「クローズアップ現代+」を今年度(21年度)で終了させ、来年4月から別の番組を放送することを内部で決めた。正式な発表は無いが、既に経営幹部から担当部署に後継番組について検討するよう指示が出ているという。後継の番組は概要も決まっておらず、「クローズアップ現代」の終了を優先させた形だ。 取材に対して放送総局員は、「発表は無いが、NHKの報道を支えた番組が終わるのは確実だ」と語った。また、報道局員は、「クローズアップ現代は数年前に週1回に減らすように指示があり、それを現場が押し返した経緯が有る。今回の廃止に政治の圧力が有ったかどうかはわからないが、安倍

      NHKが「クローズアップ現代」の終了を決定(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • NHK新型コロナ特番が「明快過ぎる」と話題…新幹線や外食は低リスク、石けんで十分

      写真:Ivo Gonzalez/アフロ 3月16日、NHKで『新型コロナウイルス「いま あなたの不安は何ですか?」』が放送された。視聴者から寄せられた3万件から選ばれた疑問に、東北医科薬科大学特任教授の賀来満夫氏、聖路加国際病院・感染管理室マネージャーの坂本史衣氏、東邦大学教授の小山文彦氏らが答えるものだ。司会は武田真一アナウンサー、林田理沙アナウンサー。放送中もファックスやインターネットで視聴者からの質問を受け付けた。 紹介された視聴者の声には、公園で遊んでいた子どもが、近隣住民から「家にいなくていいのか」と注意を受けたというものもあった。新型コロナを恐れるあまり、このような過剰な反応があることはほかでも聞かれる。 専門家会議が示した、クラスター(集団)発生のリスク条件が番組でも改めて提示された。(1)密閉空間であり換気が悪い、(2)手の届く距離に多くの人、(3)近距離での会話や発声があ

        NHK新型コロナ特番が「明快過ぎる」と話題…新幹線や外食は低リスク、石けんで十分
      • 日本人はまんまと旧ジャニーズの「時間がたてば忘れる作戦」にハマった…元文春編集長「怒りの公開質問10カ条」 さっそくジャニーズ頼みの番組編成に戻りつつある

        ジャニーズは約束を何も果たしていない。あれほど「反省」を口にしていたメディアも、年が明けたらもう、ジャニーズ頼みの番組編成に戻りつつある。能登半島地震や松本人志の性加害事件に話題が集中する陰で、目論見通り「時間がたてばみんな忘れてくれる」という戦略。そんなジャニーズとメディアに、元週刊文春編集長が、10カ条の公開質問状をたたきつける――。 口先だけの「反省」で終わらせようとしているのか やはり、ジャニーズ問題は「一億総懺悔」で終わってしまうのでしょうか。 BBCの報道に始まったジャニー喜多川氏による、1000人以上という大規模な性加害に対して、藤島ジュリー社長は2023年5月に動画で謝罪し、元NHKの武田真一氏は「報道側として報じる責任があった」と認めてからは、9月以降、宮根誠治や大物キャスターが次々反省の弁を述べ、メディアの社長も軒並み報道機関としての責任を感じるとコメントしました。 そ

          日本人はまんまと旧ジャニーズの「時間がたてば忘れる作戦」にハマった…元文春編集長「怒りの公開質問10カ条」 さっそくジャニーズ頼みの番組編成に戻りつつある
        • 「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃 | 文春オンライン

          NHKアナウンス室長ですら驚くほどの仰天人事だったという。2月10日、NHK「ニュースウオッチ9」の有馬嘉男キャスター(55)と、「クローズアップ現代+」の武田真一アナ(53)という“二大看板”の降板が発表されたのだ。局内では関係者がこう囁きあった。 「菅政権の怒りを買った2人が飛ばされた――」 ◆◆◆ 経済部出身で、シンガポール支局長などを経て17年に「9」のキャスターに就任した有馬氏。ロマンスグレーに穏やかな語り口が人気を博した。 「政治や国際情勢など、多岐にわたる分野をいつも熱心に勉強していた。番組への思い入れも強く、本人は今年以降も続投に意欲を燃やしていたのですが……」(有馬氏の知人) 有馬氏の降板にあたっては、サンスポが〈本来は昨年、桑子真帆アナが9を卒業した際、有馬氏も一緒に退く意向だった。しかし、桑子アナの後任の和久田麻由子アナを育成するため、一年間の続投となった〉と報じた。

            「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃 | 文春オンライン
          • 二階幹事長“政府にケチつけるな”発言に「引退して」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

            「オリ・パラの成功が、世界中のアスリートの支援につながり、それをみて挑もうとする世界中の子供たちの笑顔と希望になると確信している」 【写真あり】緊急事態宣言明けの6月1日、メロンを抱えて自身の経営する居酒屋に向かう昭恵夫人 こう語るのは自由民主党の二階俊博幹事長(81)。これは20日午後に開催された衆議院の代表質問に立った二階幹事長が答えたもの。 今夏に控える東京五輪・パラリンピックの開催意義を熱弁する二階幹事長だが、見通しは依然暗いままだ。1月8日には2度目の緊急事態宣言が発令されたが、新型コロナウイルスの感染者数は未だに全国で連日5000人前後を記録するなど終息の気配は見えない。 五輪開催についてもJOC(日本オリンピック委員会)理事の山口香氏は19日、毎日新聞のインタビューで《再延期にはコストもかかる。今回はやるか、やらないかの選択だと思う》と語るなど、“身内”からも厳しい指摘が飛び

              二階幹事長“政府にケチつけるな”発言に「引退して」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
            • 立憲民主党代表 枝野幸男 単独インタビューで語る | NHK政治マガジン

              立憲民主党の枝野幸男代表は、「クローズアップ現代+」(1月19日放送)の単独インタビューに応じました。インタビューでの発言の概要です。 (聞き手・武田真一キャスター) 野党第一党としてコロナ禍にどう向き合う 武田 新型コロナウイルス感染症の国内の感染確認から1年がたちました。今国民は大きな不安のなかにあるわけですが野党第一党の党首として、この不安にどう向き合っていこうとお考えですか。 枝野 事業の継続や暮らしが成り立たないというような方に対する支援が不十分であると。これは、この間も一歩ずつ前へ進めてきましたが、さらに強力に支援をしていかなければならない。もう1つは感染拡大をいかに防ぐか、徹底した検査をわれわれは繰り返し申し上げてきましたが、もう自治体などでも世田谷区や埼玉県など、すでにわれわれがずっと提案してきた幅広の検査をスタートさせたところもあります。これを国全体で進めていくことで早く

                立憲民主党代表 枝野幸男 単独インタビューで語る | NHK政治マガジン
              • 身近な病院でも!なぜ減らない“身体拘束” - NHK クローズアップ現代 全記録

                治療や患者の安全を理由にベッドや車いすにしばられる「身体拘束」。これまで主に精神科病院で問題視されてきたが、国の最新の調査で、一般病院に入院している認知症の人の半数近くが身体拘束されていることが明らかになった。また認知症でない人も多く拘束され、心身にダメージを受けたというケースも報告されている。患者の高齢化で認知症の割合が急増する一方、ケアの人員は手薄で、治療や安全のため、やむを得ず拘束を選ぶという病院が少なくないのだ。一方で、患者本位のケアや小さな工夫の積み重ねで拘束を減らすことに成功した病院も出てきている。医療現場を徹底的にルポし、身体拘束を減らすためのヒントを探る。 出演者 本田美和子さん (医師/国立病院機構 東京医療センター) 石井光太さん (作家) 宮田裕章さん (慶應義塾大学教授) 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー)

                  身近な病院でも!なぜ減らない“身体拘束” - NHK クローズアップ現代 全記録
                • 「東日本大震災を思い出してください!」その時、ことばで命を守れるか。NHKアナウンサーたちの10年|NHK取材ノート

                  「東日本大震災を思い出してください!」 「命を守るため、一刻も早く逃げてください!」 「周りの人にも避難を呼びかけながら逃げてください!」 平日の午後、東京・渋谷のNHKのニューススタジオに、この日もアナウンサーの緊迫した声が響きました。 地震と津波が発生したことを想定した緊急報道訓練。大津波警報や津波警報などさまざまな想定で、頻繁に行われています。 この日もアナウンサーは、目の前のモニターに次々に表示される地震や津波のデータを読み上げながら、とるべき行動や注意点などを呼びかけていきます。 災害の危険が迫っているときに、NHKのアナウンサーがスタジオからみなさんに呼びかける、 「一刻も早く逃げてください!」 「川の近くには近づかないでください!」 といったことばのもとになるハンドブックがこちら。 「命を守る呼びかけ」という冊子です。 地震や津波、豪雨などさまざまな災害に対応した100以上の

                    「東日本大震災を思い出してください!」その時、ことばで命を守れるか。NHKアナウンサーたちの10年|NHK取材ノート
                  • 知られざる天才 “ギフテッド”の素顔 - NHK クローズアップ現代 全記録

                    小中学生の不登校が4年連続13万人を超え、画一的ではない教育を模索する動きが本格化し始めている。そのなかで注目を集めているのが、生まれつき高い知能(IQ130以上が目安)や才能を持つ「ギフテッド」と呼ばれる若者たち。マーク・ザッカーバーグ、ビル・ゲイツなども“ギフテッド”とされ、米国などでは国家の教育支援を受けている。今回番組では、日本国内のギフテッドにアンケートを実施。すると、才能を秘めた若者が「生きづらさ」を抱えている現状が明らかになった。才能を十分に発揮できる社会には何が必要なのか、数々のギフテッドの例とともに考える。 出演者 石井光太さん (作家) 宮田裕章さん (慶應義塾大学 教授) 川崎由起子さん (ギフテッド教育専門家) 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー) 飛び抜けた能力を持つ「ギフテッド」と呼ばれる天才たち。「天から才能を授かった人」という意味で、海外

                      知られざる天才 “ギフテッド”の素顔 - NHK クローズアップ現代 全記録
                    • 二階氏「ケチつけるな」に見え隠れする「権力集中の弊害」 | 毎日新聞

                      記者会見する自民党の二階俊博幹事長(右)。左は野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の同党本部で2021年1月5日午前11時8分、竹内幹撮影 「いちいちケチつけるもんじゃない」。19日夜に放送されたNHK番組での、二階俊博・自民党幹事長の発言に批判が高まっている。政権の新型コロナウイルス対応を問われて語気を強めて反論したのだが、ネット上では「権力者の傲慢だ」などの声が上がる。「GoToトラベル」停止や緊急事態宣言の再発令などの政府対応には「後手」批判がつきまとい、報道各社の直近の世論調査でも不支持率が支持率を上回る。にもかかわらず異論や反論を封じようとする与党重鎮の姿勢をどう考えればいいのか。【金志尚/統合デジタル取材センター】 「他の政党に何ができる」 まず問題の発言を振り返っておきたい。 NHKは19日夜放送の「クローズアップ現代+」で二階氏と立憲民主党の枝野幸男代表への単独インタビューを

                        二階氏「ケチつけるな」に見え隠れする「権力集中の弊害」 | 毎日新聞
                      • NHK 「クロ現+」終了報道を否定「まったくの事実無根」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                        NHKが9日、「クローズアップ現代+」が来年3月で終了するとの一部報道について、「まったくの事実無根」と公式サイトで否定した。執筆者に対し、抗議するとともに、「記事の削除」を求めていくと表明した。 「『クローズアップ現代+』に関する報道に対するNHKの見解」と題して書面形式で掲載。「2021年4月9日、一部ネットメディアで、NHKが『クローズアップ現代+』の終了を決定したとする記事が掲載されましたが、まったくの事実無根で、大変遺憾です。執筆者に対し抗議するとともに、記事の削除を求めてまいります」と説明している。 一部ネットニュースでは、「クロ現+」について、今年度(21年度)で終了させ、来年4月から別の番組を放送することを内部で決めたと報じられた。 同番組は1993年にフリーの国谷裕子氏をキャスターに「クローズアップ現代」としてスタート。硬派の報道番組として高い評価を得てきた。 国谷氏は2

                          NHK 「クロ現+」終了報道を否定「まったくの事実無根」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                        • 二階幹事長“政府にケチつけるな”発言に「引退して」と批判殺到 | 女性自身

                          「オリ・パラの成功が、世界中のアスリートの支援につながり、それをみて挑もうとする世界中の子供たちの笑顔と希望になると確信している」 こう語るのは自由民主党の二階俊博幹事長(81)。これは20日午後に開催された衆議院の代表質問に立った二階幹事長が答えたもの。 今夏に控える東京五輪・パラリンピックの開催意義を熱弁する二階幹事長だが、見通しは依然暗いままだ。1月8日には2度目の緊急事態宣言が発令されたが、新型コロナウイルスの感染者数は未だに全国で連日5,000人前後を記録するなど終息の気配は見えない。 五輪開催についてもJOC(日本オリンピック委員会)理事の山口香氏は19日、毎日新聞のインタビューで《再延期にはコストもかかる。今回はやるか、やらないかの選択だと思う》と語るなど、“身内”からも厳しい指摘が飛び出している状況だ。 そんななか、二階幹事長のある発言に批判が殺到している。それは二階幹事長

                            二階幹事長“政府にケチつけるな”発言に「引退して」と批判殺到 | 女性自身
                          • コロナ禍・マネーに何が? “スマホマネー革命” - NHK クローズアップ現代 全記録

                            決済・融資・投資など、あらゆる金融サービスが手のひらで完結する「スマホマネー革命」が起きている。あるIT企業は、利用者のビッグデータをローンの与信管理に活用。コロナ禍で経済的に困窮する若者や個人事業主などにも利用が広がっている。また、キャッシュレス決済が進む中、たまったポイントを活用し、スマホで株式投資ができるアプリなども次々と登場している。さらにアメリカでは、若い世代を中心に投資アプリの利用者が急増。現在の記録的な株高をけん引する一因になっているとも言われる。急成長するスマホマネーの最前線の動きを取材し、新たな潮流を見つめる。 出演者 岩下直行さん (京都大学公共政策大学院 教授) 奈木れいさん (電通 若者研究部研究員) 武田真一 (キャスター) 、 小山 径 (アナウンサー)

                              コロナ禍・マネーに何が? “スマホマネー革命” - NHK クローズアップ現代 全記録
                            • 人事・転職ここまで!? AIがあなたを点数化 - NHK クローズアップ現代 全記録

                              今、AI(人工知能)を使って膨大な個人データを分析し、1人1人の能力などを点数化する動きが広がっている。あるITベンチャーは、ネット上の個人データをもとにエンジニアなどの能力をスコア化。転職人材を求める企業向けに有償で提供している。こうした流れに冷や水を浴びせたのが、就職情報サイト「リクナビ」をめぐる問題だ。番組では、最先端の現場を取材するとともに、専門家の協力を得てリクナビ運営会社の手法を細かく検証。今起きていることの問題点を掘り下げ、データ活用のあり方を考える。 出演者 大湾秀雄さん (早稲田大学 教授) 宮下紘さん (中央大学総合政策学部 准教授) 武田真一 (キャスター) 、 栗原望 (アナウンサー)

                                人事・転職ここまで!? AIがあなたを点数化 - NHK クローズアップ現代 全記録
                              • 「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                NHKアナウンス室長ですら驚くほどの仰天人事だったという。2月10日、NHK「ニュースウオッチ9」の有馬嘉男キャスター(55)と、「クローズアップ現代+」の武田真一アナ(53)という“二大看板”の降板が発表されたのだ。局内では関係者がこう囁きあった。 【画像】有馬キャスターが菅首相をムッとさせた場面 「菅政権の怒りを買った2人が飛ばされた――」 ◆◆◆ 経済部出身で、シンガポール支局長などを経て17年に「9」のキャスターに就任した有馬氏。ロマンスグレーに穏やかな語り口が人気を博した。 「政治や国際情勢など、多岐にわたる分野をいつも熱心に勉強していた。番組への思い入れも強く、本人は今年以降も続投に意欲を燃やしていたのですが……」(有馬氏の知人) 有馬氏の降板にあたっては、サンスポが〈本来は昨年、桑子真帆アナが9を卒業した際、有馬氏も一緒に退く意向だった。しかし、桑子アナの後任の和久田麻由子ア

                                  「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • “改名”100人~私が名前を変えたワケ~ - NHK クローズアップ現代 全記録

                                  いま日本は、年間4000人以上の人々が名前を変えている。性と名前の不一致に悩むトランスジェンダーの人々や、キラキラ・ネームをきっかけに親子の関係を見つめ直した若者。親から受けた虐待の記憶を断ち切り人生のリセットを期す人、さらに過去に犯した罪を償った後も実名が世間に拡散しいつまでも再出発できない人・・・。番組では、改名することで新しい人生を歩み出したいと願う100人にアプローチ。それぞれの名前や生き方についてインタビューする。 出演者 石井光太さん (ノンフィクション作家) 宮田裕章さん (慶應義塾大学教授) 小林康正さん (京都文教大学教授) 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー) 肇さん(元・王子様さん) 「僕は『王子様』から『肇』に“改名”しました。(母が)私にとっての王子様だからみたいなことを言ってました。名前がキラキラネームというのは、本当に悪い言い方になっちゃう

                                    “改名”100人~私が名前を変えたワケ~ - NHK クローズアップ現代 全記録
                                  • やはり変だぞNHKニュース~オリパラ・森発言・内閣支持率・・・世論調査の扱い恣意的過ぎ!?~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                    NHKは10日、新年度の番組キャスターの変更を発表した。 『クローズアップ現代+』は、武田真一アナウンサーから井上裕貴アナ・保里小百合アナの2人キャスター制となる。『ニュースウオッチ9』は、有馬嘉男キャスターから田中正良記者にバトンタッチされる これらの中で、有馬キャスターの降板は「官邸の怒りをかった」などの報道が出たが、正籬聡放送総局長は「自主自律は生命線。誰かに何か言われたからということは一切ない」と疑惑を否定した。 人事については、確証で理不尽を証明するのは難しい。 ただし有馬キャスターを外したNHKのニュースについては、ファクトで偏向ぶりを示すことは可能だ。この半年、世論調査が恣意的に報道されているからだ。 何に納得できないか、明らかにしたい。 内閣支持率の伝えられ方 NHKが2月5~7日に行った2月の世論調査が、8日の『ニュース7』で放送された。 まずここで注目したいのは、月例の

                                      やはり変だぞNHKニュース~オリパラ・森発言・内閣支持率・・・世論調査の扱い恣意的過ぎ!?~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                    • 沈着冷静だけでなく「感情を込められる」アナウンサーに、人間的魅力を感じる。「好きなアナウンサーランキング」からナンバーワンを選ぶと - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                      一般論として、ニュース番組は 「楽しい」ものよりも「悲しい」もの 「軽やかな」ものよりも「深刻な」もの が扱われるのが、使命であり宿命でもあります。 「重いニュース」の中には、災害や事件・事故・訃報といった「悲しい」ニュースもあります。 まず「重大な悲しいニュース」を伝えて、そのあと少しホッとする話題を取り上げることもある。 おめでたい・明るいニュースのあと、悲しい話題に触れることになることもある。 いずれにしても、定められた時間のどこかに、報道番組としてそれを伝えなければなりません。 俗に「情報番組」と呼ばれる「半分ニュース・半分バラエティー」的なオンエア枠においても、ネタ元は直前にオンエアしていた純粋なニュース番組と同じ。 「伝える人」と「伝え方」が変わっているだけであることが多いです。 悲しいニュースを伝えた後であっても、カットが切り替わったとたんに 「では、次のニュースです」 と、

                                        沈着冷静だけでなく「感情を込められる」アナウンサーに、人間的魅力を感じる。「好きなアナウンサーランキング」からナンバーワンを選ぶと - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                      • 「スッキリ→DayDay.」が象徴するワイドショーの変化 ギスギスした空気が朝のテレビから消えた?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        今年の春のテレビ番組は改編が多かった。中でも注目したのが、日本テレビで月金ベルトで午前8時から放送していた「スッキリ」が終了したことだ。それに代わり「DayDay.」という番組が始まり、NHKの武田真一アナウンサーがスカウトされたと話題になった。 どんな番組になるのか気になって、4月3日8時に日テレを見たら、「ZIP」を放送していて当惑した。よく調べずに見た私がうかつだったのだが、「ZIP」はそれまで8時までだったのが9時までに延長され、「DayDay.」は9時スタートの番組だったのだ。 ■イメージとずいぶん違った 9時を待って「DayDay.」を見た私は「あれ?」とまた戸惑った。イメージしていたものと番組がずいぶん違う。武田真一アナはNHK時代とは打って変わったカジュアルなキャラクターで、コンビの山里亮太に合わせて楽しそうな雰囲気を作ろうとしている。スタジオの出演者も明るく紹介して本題に

                                          「スッキリ→DayDay.」が象徴するワイドショーの変化 ギスギスした空気が朝のテレビから消えた?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • NHK「武田真一アナ」が退局へ 55歳でフリー転身を決意させた事情 | デイリー新潮

                                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                            NHK「武田真一アナ」が退局へ 55歳でフリー転身を決意させた事情 | デイリー新潮
                                          • NHK「武田真一アナ」が退局へ 55歳でフリー転身を決意させた事情(全文) | デイリー新潮

                                            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                              NHK「武田真一アナ」が退局へ 55歳でフリー転身を決意させた事情(全文) | デイリー新潮
                                            • 特集ワイド:旧ジャニーズ不在「紅白」 年忘れにはせぬ 性加害、NHKも責任検証を 今春退局した武田アナ | 毎日新聞

                                              31日に迫ったNHK紅白歌合戦は旧ジャニーズ事務所(現 SMILE―UP.=スマイルアップ)の所属タレントが出場せず、例年とは様変わりしそうだ。長年、見過ごされてきた創業者の性加害問題を受けた異例の事態。メディアの責任も含め、この問題をしっかりと検証すべきだと訴えるのが、NHK出身のフリーアナウンサー、武田真一さん(56)である。 「お話しできることは僕が個人的に経験したことだけです」。今春、NHKを退局してフリーとなった武田さんはインタビューの冒頭、厳しい表情で切り出した。もちろん、何かを隠そうとして言っているのではない。「僕が見たり、感じたりしたことは、紅白のごく表面的な一部でしかないんです。逆にいえば、誰か一人の視点で語れるような番組ではない、お化けのような番組ということなんです」 紅白といえば、さまざまなジャンルから選ばれた歌手やグループ40組前後が顔をそろえ、趣向を凝らした歌や演

                                                特集ワイド:旧ジャニーズ不在「紅白」 年忘れにはせぬ 性加害、NHKも責任検証を 今春退局した武田アナ | 毎日新聞
                                              • コロナ禍なのになぜ購入? 追跡!都心の不動産売買 - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                新型コロナウイルスの感染拡大で、都心離れ・郊外志向が加速するかと思いきや、いま、都心の不動産の購入や投資が活発化するという意外な動きが広がっている。家賃やローンが払えず自宅を手放す人がいる一方、「在宅勤務を経験し、通勤時間の無駄に気づいた」という高所得者層を中心に、都心の好立地のタワマンなどの人気が再燃しているのだ。さらに、都心の商業施設やオフィスではテナントの撤退が相次ぎ、空室率が上昇。それでも、コロナ禍で価格が乱高下している世界の他都市に比べ、東京の不動産価値は底堅いとして、海外の巨大ファンドが金融緩和であふれた投資マネーを注ぎ込むという“いびつな”実態も明らかになってきた。一体何が起きているのか、最前線の現場に迫る。 出演者 長嶋修さん (不動産コンサルタント) 野澤千絵さん (明治大学政治経済学部教授) 武田真一 (キャスター) 、 小山 径 (アナウンサー)

                                                  コロナ禍なのになぜ購入? 追跡!都心の不動産売買 - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                • 長引くひきこもりの陰で~見過ごされる中高年の発達障害~ - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                  これまで1年以上にわたって、ひきこもりについて取材を続けてきたクロ現+取材班。そのなかで、当事者やその家族から数多く意見が寄せられたのが、ひきこもりと発達障害の関係だ。「小さいころのいじめがきっかけでひきこもりになった。30代で発達障害とわかったが、つまずいた原因がもっと早くわかっていれば、ここまで人間関係に悩まなかったのでは」。「家族が精神科の受診に拒否感を示し、診断が受けられなかった」。調べてみると、ひきこもり=すべての人が発達障害ということではないものの、以前から医療関係者や支援の現場ではこの関係性について指摘されていたことがわかった。また、発達障害が見過ごされたまま、ひきこもりが長期化し、合併症などで苦しむケースや、間違った対応で、より事態が深刻化してしまうケースも。当事者の声をきっかけに、医療、支援現場の実態を取材した。 出演者 石井光太さん (ノンフィクション作家) 宮田裕章さ

                                                    長引くひきこもりの陰で~見過ごされる中高年の発達障害~ - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                  • データが浮き彫りに!知られざる痴漢被害の実態 - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                    多くの被害者が泣き寝入りしてきた痴漢。埋もれてきた声をすくい上げようと開発されたアプリ「痴漢レーダー」はボタン一つで被害の場所や内容を登録できる。半年に寄せられた2000件超の情報を分析すると、多発している場所は「明るく人目が多い所」や「逃げやすい経路がある所」。また「すれ違いざまを狙う」「自転車を使う」など卑劣な手口も見えてきた。社会の意識を変えようと動き始めた取り組みを通して、痴漢をなくすために何ができるか考える。 出演者 斉藤章佳さん (精神保健福祉士・社会福祉士) 牧野雅子さん (龍谷大学犯罪学研究センター博士研究員) 武田真一 (キャスター) 、 合原明子 (アナウンサー) アプリのサービスが始まって半年。 いたずらと思われる登録は削除される仕組みの中、被害報告は2300件を超えています。 公開されているデータを使って、私たちは詳細な分析を行いました。とりわけ、東京が全体の半分を

                                                      データが浮き彫りに!知られざる痴漢被害の実態 - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                    • 武田真一アナ、性加害が告発されたジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長の対応にコメント。締めの一言に「本当にその通り」の声

                                                      元NHKで現在はフリーランスの武田真一アナウンサーが5月15日、自身がMCを務める日本テレビ系「DayDay.」に出演し、かつての所属タレントから性加害の告発を受けて公式に文書を発表したジャニーズ事務所の対応についてコメントした。武田アナは、ジャニーズ事務所に責任があるとした上で、伝える側のメディアにもその責任があると自身の思いを語った。 ジャニーズ事務所をめぐっては、元所属タレントが創業者のジャニー喜多川氏(2019年死去)からの性加害を告発。この問題をめぐり、同社の藤島ジュリー景子社長は5月14日夜に「世の中を大きくお騒がせしておりますこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪する動画を発表していた。 武田アナ、ジャニーズ性加害疑惑報道への考えと反省述べる

                                                        武田真一アナ、性加害が告発されたジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長の対応にコメント。締めの一言に「本当にその通り」の声
                                                      • ルポ 外国人労働者の子どもたち ~受け入れ拡大のかげで~ - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                        外国人労働者が急増するなか、学校教育を受けられない子どもたちの問題が深刻化しています。彼らは日本の義務教育の対象ではないため、いじめや語学力不足、あるいは家庭の事情などでいったん学校に通えなくなると、制度からこぼれおちてしまい“放置された子ども”となってしまうのです。外国人生徒の比率が15%を超えたある中学校の生徒指導の現場をルポ。学校からドロップアウトしてしまった彼らの、その後の生活とは…?未来とは…?当事者とともに考えます。 出演者 石井光太さん (作家) 宮田裕章さん (慶應義塾大学教授) 小島祥美さん (愛知淑徳大学准教授) 横山ラファエルさん (元不就学児) 池長ミッシェルミツヨシさん (元不就学児) 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー) 岐阜県可児市立蘇南(そなん)中学校です。 朝8時。登校時間が過ぎると、静かだった職員室が一変しました。 「(タガログ語)7

                                                          ルポ 外国人労働者の子どもたち ~受け入れ拡大のかげで~ - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                        • 社会復帰に新展開! 最新のうつ病治療 - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                          うつ病患者が100万人を超える日本。最大の課題は、抗うつ薬が効かず再発を繰り返す患者の急増だ。こうしたなか、ことし6月から再発を防ぐための新たな治療法が保険診療に加わった。うつ病で低下した脳の働きを改善する治療法「TMS:経頭蓋(けいとうがい)磁気刺激」だ。アメリカでは抗うつ薬が効かない患者の3割~4割に改善効果が認められ、日本でも社会復帰を後押しする治療法として注目されている。さらに、うつ病の復職や再就職を支援する新たな取り組みも去年からスタート。うつ病患者の“医療”と“雇用”の最新状況に迫る。 出演者 高木美保さん (タレント) 石井光太さん (作家) 宮田裕章さん (慶應義塾大学 教授) 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー)

                                                            社会復帰に新展開! 最新のうつ病治療 - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                          • NHKの「夜の顔」 和久田麻由子アナの「局内評価」と「素顔」のギャップ | AERA dot. (アエラドット)

                                                            NHKを背負って立つエースに成長した和久田アナ(写真/時事) 日本中がコロナ報道を注視するなか、3月末から「ニュースウオッチ9」のキャスターに就任したNHKの和久田麻由子アナウンサー(31)に注目が集まっている。 【写真】フジの最終面接で落ちた人気女子アナはこちら 6年間担当した「おはよう日本」を卒業し、春の改編で「ニュースウオッチ9」のキャスターに就任した和久田アナ。NHKは、前任の桑子真帆アナ(32)を「おはよう日本」に異動させ、「朝の顔」と「夜の顔」を入れ替えるという大胆な人事を行った。とはいえ、柔和な雰囲気が視聴者に人気だった桑子アナの後釜が務まるのか、NHK側も気にかけていたようだ。 「放送中に急遽入ってきた新型コロナウイルス関連の速報も落ち着いた様子で対応し、抜群の安定感で乗り切った。開始から1週間ほどで、本人もスタッフも手応えをつかんだようだ」(NHK局員) もともと、和久田

                                                              NHKの「夜の顔」 和久田麻由子アナの「局内評価」と「素顔」のギャップ | AERA dot. (アエラドット)
                                                            • 「NHKは事実に向き合っていない 」クロ現終了記事の元記者、公共メディアのあり方を問う:朝日新聞GLOBE+

                                                              NHKの歴史ある報道番組「クローズアップ現代」シリーズが終了すると元NHK記者が先月報じたところ、NHK側は「まったくの事実無根」と反論、双方の主張が真っ向から対立する状態になっている。 元記者は立岩陽一郎氏(53)。NHK時代は社会部やテヘラン特派員などを歴任し、数多くの調査報道を手がけてきた。 立岩氏は「証拠」を出しながら続報を書き続け、古巣を相手に「事実に向き合っていない」と厳しく批判する。 この問題を通じて立岩氏が人々に問いかけようとしている「公共メディアのあり方」とは何か。本人に聞いた。 ――NHKのクローズアップ現代+が終了すると「Yahoo!ニュース 個人」で記事にしました。これに対し、NHKは「事実無根」などとする見解を発表しています。改めてうかがいますが、ご自身の記事に自信はありますか。 はい。NHK内部の職員も含めて多数の証言がありますし、何よりも物的証拠があります。そ

                                                                「NHKは事実に向き合っていない 」クロ現終了記事の元記者、公共メディアのあり方を問う:朝日新聞GLOBE+
                                                              • 自民党幹事長 二階俊博 単独インタビューで語る | NHK政治マガジン

                                                                自民党の二階俊博幹事長は、「クローズアップ現代+」(1月19日放送)の単独インタビューに応じました。インタビューでの発言の概要です。 (聞き手・武田真一キャスター) 新型コロナ 1か月で抑え込めるのか 武田 新型コロナウイルス感染症の感染者数は、年末年始に急増して、今も高い水準が続いています。緊急事態宣言下の1か月で、これを抑え込むことはできますか。 二階 医療関係の皆さんが不眠不休で、ある意味ではみずからも、いつかかるかわからないという状況でも、もっと言えば命懸けで対応してくださっている。私は心から敬意を表したいと思います。医療関係の皆さんを先頭にして、われわれみんなが気をつけて、取りかからなければいけない課題です。国民みんながコロナというかつて経験したことがない難題の挑戦を受けているわけですから、しっかり闘い抜いて勝ち抜かなければいけないと思っています。 武田 1か月で収まるかどうかと

                                                                  自民党幹事長 二階俊博 単独インタビューで語る | NHK政治マガジン
                                                                • 【対談】ジャーナリズム新時代 ~貢献する地域メディアへ~ - 記事 - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                                  ネットの台頭の陰で、いま、新聞をはじめとした地域メディアが危機に直面しています。発行部数と広告収入の減少により、全国で廃刊や休刊する新聞が相次いでいます。こうした中、読者と直接結びつき、読者の疑問や悩みを取材する新たな報道に活路を見いだそうという動きが広がっています。目指すのは「課題解決型ジャーナリズム」。報じるだけでなく、読者とともに地域の課題解決をゴールとするのが特徴。新たな報道のかたちは、メディアへの人々の信頼を取り戻す鍵になるのか? 「あなたの特命取材班」などオンデマンド型調査報道を実践する西日本新聞記者の坂本信博さん、ネットメディアや海外事情に詳しい古田大輔さん、地域メディアを支援する瀬尾傑さん、滋賀・大津で地域の課題をネットで配信する社会福祉士の大井美夏子さんに、都内に集まっていただき、これからの地域メディアのあり方を議論しました。 進行:クローズアップ現代+キャスター 武田真

                                                                    【対談】ジャーナリズム新時代 ~貢献する地域メディアへ~ - 記事 - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                                  • 「NHKの顔」武田真一アナウンサーが退社へ、新天地求める背景に“冷遇人事”と“局への不信”「アナウンサー職は“不当評価”」 | 週刊女性PRIME

                                                                    NHKを代表するアナウンサーがまた1人、同局を去ることを決めた。 「NHKの武田(たけた)真一アナウンサーが今年3月までに退職し、フリーアナに転身することが報じられました。武田アナは、1990年に入局して以来『ニュース7』や『クローズアップ現代+』のキャスターを担当してきた、まさに“NHKの顔”。2011年の東日本大震災が発生したときには、声が枯れるまで状況を伝え、避難を呼びかけ続ける姿は、今も強く印象に残っています」(スポーツ紙記者) NHK武田アナ、退職のウラ事情 2016年には紅白歌合戦の総合司会を務め、2019年には天皇陛下による『即位の礼』関連番組の進行を担当。オリコンが行う『好きな男性アナウンサーランキング』調査では毎回上位に名を連ね、視聴者からは『たけたん』の愛称でも親しまれてきた。 「番組内で、ときには涙を流す武田さんの温かみのある姿に、多くの人が惹かれてきたのだと思います

                                                                      「NHKの顔」武田真一アナウンサーが退社へ、新天地求める背景に“冷遇人事”と“局への不信”「アナウンサー職は“不当評価”」 | 週刊女性PRIME
                                                                    • ネットのひぼう中傷 なくすために ~女子プロレスラーの死~ - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                                      女子プロレスラー、木村花さんが自殺したとみられる問題。ネットのひぼう中傷はこれまで何度も問題になってきたが、なぜなくならずにきたか…。木村さんへの中傷を書き込んでいた人たちを取材し、実態に迫る。また、長年問題になってきたのが、「発信者の開示プロセス」に時間と金がかかること。ひぼう中傷を受け、その後、書き込み相手を特定しようとした人たちを取材し、現在の仕組みの実情を探る。各国でも起きているこの問題。背景にある課題を浮き彫りにし、日本が今何をすべきか考える。 出演者 山口真一さん (国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 准教授) 葉山潤奈さん (ユーチューバー) 武田真一 (キャスター) 、 小山 径 (アナウンサー) インターネット上のひぼう中傷。 実際に書き込みをした人物が取材に応じました。自身の病気が理由で大学を辞めた、20代の男性。友人の間で話題になっていた、花さんが出演す

                                                                        ネットのひぼう中傷 なくすために ~女子プロレスラーの死~ - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                                      • 池上彰氏「NHKが独立した報道機関であることを示す絶好のチャンスを潰してしまいました」 | 文春オンライン

                                                                        Q NHK報道番組キャスターの相次ぐ交代 池上さんはどう思いますか? 2月10日、NHK報道番組「ニュースウオッチ9」の有馬嘉男キャスターと、「クローズアップ現代+」の武田真一アナウンサーが一気に交代する人事が発表されました。前回の交代がそんなに前だった記憶もなく、看板ニュース番組が急に様変わりするのは率直に驚いたのですが、池上さんはどう思われましたか。(50代・男性・無職) 武田真一アナウンサーは大阪に異動することが発表された (写真はNHK大阪放送局) ©️iStock A 異動自体は、十分に説明がつくことですが。 有馬さんは4年間キャスターを務めましたから、交代してもおかしくはない時期でした。 交代することになった有馬嘉男キャスター(右)。続投する和久田麻由子アナウンサーと組む後任は元米ワシントン支局長の田中正良氏(ニュースウオッチ9HPより) 武田さんの大阪転勤を「左遷」と言った人

                                                                          池上彰氏「NHKが独立した報道機関であることを示す絶好のチャンスを潰してしまいました」 | 文春オンライン
                                                                        • 政府分科会・尾身茂会長 ウレタンマスクより不織布マスクを、感染防止に効果的(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                          政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が2日にNHK総合で放送された「NHKスペシャル」に出演し、ウレタンマスクより不織布マスクのほうが効果があるとし、「できれば不織布マスクを着用して」と呼びかけた。 番組は新型コロナウイルス変異株の猛威について特集した。気をつけるべきことについて、改めて「マスクの徹底」と「換気」の重要さを取り上げた。武田真一アナウンサーが「今までもさんざん言われてきた。改めて強調するのは」と理由を問うた。 尾身会長は「マイクロ飛沫感染ということが非常に重要になってきた。換気が今まで以上に重要」とし、「マスクのなかで、(テレビを)見ている方に提案したいのは、いわゆるウレタンマスクではなく不織布マスクのほうが感染防止により効果的だということが分かっている。できれば不織布マスクを着用してほしい」と呼びかけた。

                                                                            政府分科会・尾身茂会長 ウレタンマスクより不織布マスクを、感染防止に効果的(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 追跡! ネット通販 やらせレビュー - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                                            生活に欠かせない、アマゾンなどのネット通販。頼りになるのが“5つ星”“1つ星”などのレビューだ。しかし… 「レビューは高評価なのに、買ってみると性能がイマイチ」「よく見るとレビューの日本語がおかしい」などの声が相次いでいる。理由を調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。この“やらせレビュー”、アメリカや中国では有罪判決が出ており、日本でも景品表示法違反となる可能性がある案件。いったい誰がレビューを操っているのか? 国内外を徹底取材すると、信じられない実態が明らかとなる。ネットの闇に迫るシリーズ第5弾。信頼できるはずのレビューをめぐって何が起きているのか、徹底追跡する。 出演者 麻木久仁子さん (タレント) 宮田裕章さん (慶應義塾大学 教授) NHK記者 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー) 追跡の始まりは、福岡から。36歳の会社員が取材に応じ

                                                                              追跡! ネット通販 やらせレビュー - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                                            • “顔見知り”からの性暴力 ~被害者の苦しみ 知ってますか?~ - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                                              「性暴力の実態を知ってほしい」。被害者たちが声をあげる中、取材班は名古屋市の性暴力救援センターに2か月間密着。日々舞い込む相談の8割以上は、友人、同僚、身内など“顔見知り”からの被害だ。加害者が身近な人ゆえに、被害者は抵抗できず、周囲に打ち明けても理解されず、自分を責め、何重にも苦しみ続ける実態が見えてきた。誰の身近でも起こり得る現実を伝える。 出演者 にのみやさをりさん (写真家・性暴力被害者) 小西聖子さん (精神科医・武蔵野大学教授) 武田真一 (キャスター) 、 合原明子 (アナウンサー) 年間、のべ1,500件の相談が寄せられる性暴力被害の支援窓口があります。病院内に設置された「性暴力救援センター 日赤なごや なごみ」。SANE(セイン=性暴力被害者支援看護職)と呼ばれる性暴力被害者支援専門の看護師、医師、支援員、医療ソーシャルワーカーたちが24時間、対応しています。「被害の実態

                                                                                “顔見知り”からの性暴力 ~被害者の苦しみ 知ってますか?~ - NHK クローズアップ現代 全記録
                                                                              • NHKは「まったくの事実無根」との見解を堅持するも「クロ現+」の今後については回答せず(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                クローズアップ現代の終了を決定し後継番組の検討を始めたとの報道に、「まったくの事実無根」との見解を出したNHK。そのNHKに更に質問をしたところ回答を得た。 「見解はすでにお伝えした通りです。 NHKが『クローズアップ現代+』の終了を決定したという事実はございません」 これは4月12日にNHKに出した問いに対する回答で、4月16日にメールと電話で対応があった。 こちらからの質問は以下の4項目だった。 ①「まったくの事実無根」という見解は現在も変わらないという理解で良いのでしょうか?②「まったくの事実無根」とは、「クローズアップ現代」の終了を決定していないだけでなく、その後継番組について検討している事実も無いという理解かと思います。そういう理解で良いのでしょうか?③「まったくの事実無根」ということは、その見解の対象となっている記事は、捏造であるか、虚偽の情報に基づいて書かれたということになる

                                                                                  NHKは「まったくの事実無根」との見解を堅持するも「クロ現+」の今後については回答せず(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • “パパ活”の闇 コロナ禍で追い詰められる女性たち - NHK クローズアップ現代 全記録

                                                                                  コロナ禍で、経済的に困窮する女性たちが深刻な危機に陥っている。なかでも心配されるのが、いわゆる“パパ活”に足を踏み入れる女性たち。男性と一緒に食事などをすることで、金を提供してもらうものだが、トラブルの温床といわれ、“個人売春”につながるケースも少なくない。番組では、家族の暮らしを守るためパパ活という選択をせざるを得ない女性たちや、パパ活を斡旋し毎月100万円以上稼ぐ人物などに密着。“パパ活”の実態に迫るとともに、コロナ禍で追い詰められる女性たちの苦悩を伝える。 出演者 石井光太さん (作家) 白波瀬佐和子さん (東京大学大学院 教授 / 内閣府「コロナ下の女性への影響と課題に関する研究会」座長) 武田真一 (キャスター)

                                                                                    “パパ活”の闇 コロナ禍で追い詰められる女性たち - NHK クローズアップ現代 全記録