並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

歩行者妨害の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も

    品川駅前で行われた公開取り締まりで、自転車利用者に安全運転を呼びかける警視庁高輪署員ら=10月19日、東京都港区 自転車が加害者となる事故が相次いでおり、警視庁は10月末から「車道の右側通行」や「徐行せずに歩道通行」などの4つの違反で、悪質な場合に「赤切符」を交付し、取り締まりを強化している。赤切符には、道交法違反容疑での書類送検や罰金が科せられる場合もある。自転車のルールの認知不足もみられ、警視庁は「目的は事故防止だ」とし、利用者に安全運転を求めている。 自転車は車道の信号「運転手さん、いま信号、赤でしたよね?」 東京都内の大通りにかかるスクランブル交差点。昨年10月、会社員の女性(36)は、自転車で交差点を渡ったところで警察官に呼び止められた。女性は青信号で渡ったのに、なぜ止められたのか理解できなかった。 警察官は「青だったのは歩行者用の信号です。車道の信号は赤でしたよ。守らなきゃいけ

      歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も
    • 「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪

      信号のない横断歩道がある道路で、クルマを運転していたドライバーが歩行者から「お先にどうぞ」と道を譲られたにもかかわらず、歩行者妨害の交通違反として検挙された件で、対応にあたった弁護士から「交通違反が撤回された」と発表がありました。 交通違反の撤回を発表したのは、ネット上の誹謗中傷を撲滅するために活動している弁護士・藤吉修崇(@fujiyoshi_ben)さん。2022年7月、都内某所で発生した歩行者妨害の交通違反について対応を依頼され、警察が「歩行者が譲ったと言っても違反」という主張に異論があると、正面から切り込んでいきました。 「お先にどうぞ」と道を譲られたのに歩行者妨害で交通違反!? 警察の対応は「おかしい」と断言する弁護士の藤吉さん 歩行者妨害は、道路交通法38条で定められており、警視庁の公式サイトでは「歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車横

        「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪
      • 劉彦甫 on Twitter: "さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→"

        さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→

          劉彦甫 on Twitter: "さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→"
        • 「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

          「お先にどうぞ」と道を譲られたのに歩行者妨害で交通違反!? 弁護士が「おかしい」と対応へ 交通違反は不成立に 信号のない横断歩道がある道路で、クルマを運転していたドライバーが歩行者から「お先にどうぞ」と道を譲られたにもかかわらず、歩行者妨害の交通違反として検挙された件で、対応にあたった弁護士から「交通違反が撤回された」と発表がありました。 【画像・動画】「お先にどうぞ」で歩行者妨害、不成立へ至るまでの流れ 交通違反の撤回を発表したのは、ネット上の誹謗中傷を撲滅するために活動している弁護士・藤吉修崇さん。2022年7月、都内某所で発生した歩行者妨害の交通違反について対応を依頼され、警察が「歩行者が譲ったと言っても違反」という主張に異論があると、正面から切り込んでいきました。 歩行者妨害は、道路交通法38条で定められており、警視庁の公式サイトでは「歩行者や自転車が横断しているときや横断しようと

            「お先にどうぞ」で歩行者妨害は不成立 道を譲られたドライバーの交通違反が撤回へ 警察が謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
          • 「泣き寝入りしなくてよかった」 歩行者に道譲られたのに「反則切符」、警察が処分撤回するまでの1カ月 - 弁護士ドットコムニュース

            東京都内で6月25日、横断歩道にいる歩行者から「お先にどうぞ」と譲られたドライバーが、そのまま進行したところ、警察に道交法違反(横断歩行者妨害)で反則切符を切られる事態があった。 以前からこの問題に関心を持っていた藤吉修崇弁護士が代理人として警察署に抗議した結果、7月25日付で処分が取り消された。警察側の非を認めさせるまでの1カ月間の闘いの経緯について、藤吉弁護士と当事者のAさんに聞いた。 ●まさかの「反則金9千円、違反点数2点」 「やりましたよ。取り締まり処分を取り消すことはめったにないそうです」 7月29日、警察署からAさんと出てきた藤吉弁護士は、興奮した様子でこう語った。担当者3人から謝罪を受け「違反不成立」と書かれた告知書を手渡されたという。一時は無実の罪を着せられたAさんは「ほっとしました。泣き寝入りしなくてよかった。自分と同じような目に遭う人がいなくなったらうれしい」と話す。

              「泣き寝入りしなくてよかった」 歩行者に道譲られたのに「反則切符」、警察が処分撤回するまでの1カ月 - 弁護士ドットコムニュース
            • 歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

              品川駅前で行われた公開取り締まりで、自転車利用者に安全運転を呼びかける警視庁高輪署員ら=10月19日、東京都港区 自転車が加害者となる事故が相次いでおり、警視庁は10月末から「車道の右側通行」や「徐行せずに歩道通行」などの4つの違反で、悪質な場合に「赤切符」を交付し、取り締まりを強化している。赤切符には、道交法違反容疑での書類送検や罰金が科せられる場合もある。自転車のルールの認知不足もみられ、警視庁は「目的は事故防止だ」とし、利用者に安全運転を求めている。 【写真】信号無視の母親「子供に恥ずかしい…」 ■自転車は車道の信号 「運転手さん、いま信号、赤でしたよね?」 東京都内の大通りにかかるスクランブル交差点。昨年10月、会社員の女性(36)は、自転車で交差点を渡ったところで警察官に呼び止められた。女性は青信号で渡ったのに、なぜ止められたのか理解できなかった。 警察官は「青だったのは歩行者用

                歩行者信号、青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に「赤切符」 思わぬ落とし穴も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
              • 藤吉修崇@YouTuber弁護士•税理士 on Twitter: "【歩行者妨害撤回】  警察署に行ってきました。 真摯に謝罪を受けました。 回答の要旨は以下。 •今回違反不成立。 •一時停止後に歩行者に譲られて進行した場合違反にはならないと考えている。 •今後は現場の警察に指導徹底する。  •ド… https://t.co/MSrkpW94bO"

                【歩行者妨害撤回】  警察署に行ってきました。 真摯に謝罪を受けました。 回答の要旨は以下。 •今回違反不成立。 •一時停止後に歩行者に譲られて進行した場合違反にはならないと考えている。 •今後は現場の警察に指導徹底する。  •ド… https://t.co/MSrkpW94bO

                  藤吉修崇@YouTuber弁護士•税理士 on Twitter: "【歩行者妨害撤回】  警察署に行ってきました。 真摯に謝罪を受けました。 回答の要旨は以下。 •今回違反不成立。 •一時停止後に歩行者に譲られて進行した場合違反にはならないと考えている。 •今後は現場の警察に指導徹底する。  •ド… https://t.co/MSrkpW94bO"
                • 運転中、信号のない横断歩道で高齢者から「お先にどうぞ」ジェスチャーを受け発進しようとしたら、木陰から警察官が身を乗り出すのを見たので…

                  劉彦甫 @LIU_Yen_Fu さいたま市の小道で運転中、信号のない横断歩道の前に高齢女性が立っていたので渡ってもらおうと停止した。すると女性からお先にどうぞとジェスチャーが。そこで発進させようとした時、木陰から身を乗り出し始めた警察官を発見した。これは発進すると歩行者妨害で取り締まられると確信。女性に→ 2022-11-20 20:05:01 劉彦甫 @LIU_Yen_Fu 改めて先に渡るようにジェスチャーで促すも再び先にどうぞとジェスチャーを返された。仕方なく窓を開けて大声で「警官がいて、先に発進すると私が捕まるので渡ってくださーい」とお願いした。女性は横断歩道を懸命に急いで渡り、警察官は慌ててまた隠れてしまった。取締りの正しい運用とは何だろうか。 2022-11-20 20:06:26

                    運転中、信号のない横断歩道で高齢者から「お先にどうぞ」ジェスチャーを受け発進しようとしたら、木陰から警察官が身を乗り出すのを見たので…
                  • 歩行者妨害「お先にどうぞ」で行ったら違反に!撤回に至るまでの全記録(担当弁護士より)(藤吉修崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    今回の記事はこんな内容今回の記事では、歩行者妨害で切符を切られたと言う方(以下「相談者」と言います。)から相談を受けた弁護士である私が、違反を取り消してもらうまでの一部始終を紹介すると言うものです。 この件については、朝のニュース番組をはじめ複数のメディアで取り上げられ、あなたも少なからずどこかで目にしたことがあるかもしれません。経緯の詳細やことの顛末はどのメディアでも述べられていないので、私が担当した弁護士として詳細を紹介したいと思います。 歩行者妨害とされた相談者の行為相談者の運転について令和4年6月25日、都内のある駅前のロータリーでゆっくり車を進行、横断歩道で2人の歩行者を認めたため、その手前で一時停止をしておりました。1人の通行者は右から通行をしましたが、左から横断途中の歩行者が先に行ってくれと合図をしたので、歩行者は戸惑いながらも譲り返したところ、再び先に行けと言う合図を行った

                      歩行者妨害「お先にどうぞ」で行ったら違反に!撤回に至るまでの全記録(担当弁護士より)(藤吉修崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 横断歩道、止まらない車 「五輪対策」で警察が摘発強化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      東京五輪・パラリンピックを1年後に控え、警察が信号機のない横断歩道で一時停止しない車の取り締まりを強化している。大勢の訪日外国人が見込まれ、お年寄りや子どもが横断歩道上で巻き込まれる事故がなくならない中、歩行者優先の意識は浸透するか。 【写真】横断する歩行者の合間を走り抜けるワゴン車。女性が驚いた様子で立ち止まった=東京都豊島区北大塚2丁目(車のナンバーをモザイク処理しています) 道路交通法は車やバイクの運転者に対し、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら一時停止し、道を譲るよう定める。反則金(6千円~1万2千円)など行政処分のほか、事故などで立件されると、3カ月以下の懲役か5万円以下の罰金が科せられる。 東京都大田区蒲田5丁目で、横断歩道を渡っていた数人が驚いて足を止めた。その1メートルほど先を車が突っ切って走り抜けた。普段から多くの人が行き交うアーケード街。警戒していた警視庁の警察官

                        横断歩道、止まらない車 「五輪対策」で警察が摘発強化(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 【独自】横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴?

                        【独自】横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴?[2022/07/22 11:31] 「横断歩道では歩行者優先」と道路交通法で定められています。皆さんは、運転中に歩行者から「お先にどうぞ」と合図されたら、どうしますか?良かれと思って、道を譲った歩行者の行動が違反につながってしまうケースがあるのです。 ■「お先にどうぞ」落とし穴? 都内のどこにでもある信号のない横断歩道。ドライブレコーダーが捉えた映像です。 止まっていた路線バスが動いたため、後に続こうとしますが、右から歩行者が来たため、車は一時停止します。 すると、今度は左から来た歩行者が、先に行くよう車に手を挙げて合図をします。 横断歩道は歩行者優先。運転手はちゅうちょしますが、道を譲られたので、車を発進させました。 歩行者と運転手が互いを思いやる、一見、何でもないやり取り。ところが、この後、事態は一転します

                          【独自】横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴?
                        • 免許更新はがきに、身に覚えのない違反者講習の表記 警察に問い合わせた結果、知人の男が逮捕される 神戸

                          交通違反の反則切符に知人の名前で署名したなどとして、兵庫県警葺合署は10日、有印私文書偽造・同行使の疑いで神戸市須磨区の自営業の男(42)を逮捕した。 逮捕容疑は2019年9月2日午後、同市中央区内で普通乗用車を運転中、歩行者妨害をしたとして署員から取り調べを受けた際、免許証がないのに「家に置いてきた」と偽り、元同僚の名前と生年月日で署名や指印を行った疑い。同署の調べに容疑を認めているという。 同署によると、名前を使われた元同僚が、免許更新のはがきに思い当たらない違反者講習の表記があったため、同署に問い合わせて容疑が発覚。男は違反の累積のため、17年3月に運転免許の取り消し処分を受けていたという。

                            免許更新はがきに、身に覚えのない違反者講習の表記 警察に問い合わせた結果、知人の男が逮捕される 神戸
                          • 歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案→「さすがに理不尽だと思う」

                            ぷき @vinly45 歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案。 さすがに理不尽だと思う。 pic.twitter.com/UL92N3yjv7 2022-07-22 22:01:49

                              歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案→「さすがに理不尽だと思う」
                            • 横断歩道は歩行者優先 ~歩行者妨害に気をつけよう!~ - kojack-ferrariのクルマ道

                              善意のつもりが 絶対優先ではない⁈ 歩行者も理解して 善意のつもりが 今、ツイッターで話題となっているのが、この問題。 「横断歩道では歩行者優先」と道路交通法で定められています。 皆さんは、運転中に歩行者から「お先にどうぞ」と合図されたら、どうしますか? 良かれと思って、道を譲った歩行者の行動が違反につながってしまうケースがあるのです。 ■「お先にどうぞ」落とし穴? 都内のどこにでもある信号のない横断歩道。 止まっていた路線バスが動いたため、後に続こうとしますが、右から歩行者が来たため、車は一時停止します。 すると、今度は左から来た歩行者が、先に行くよう車に手を挙げて合図をします。 横断歩道は歩行者優先。 運転手はちゅうちょしますが、道を譲られたので、車を発進させました。 歩行者と運転手が互いを思いやる、一見、何でもないやり取り。 ところが、この後、事態は一転します。 ■横断歩道走行したら

                                横断歩道は歩行者優先 ~歩行者妨害に気をつけよう!~ - kojack-ferrariのクルマ道
                              • 道路交通法第38条がややこしい【信号無し横断歩道を渡る自転車】 - コピの部屋

                                朝から小難しいことを考える男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 朝から頭を使うとお腹が空きますよね。 朝から文章を読むと眠くなりますよね。 朝から法律を解釈しようとすると・・・ 昨今、誰しもがネットサーフィンをします。 お気に入りの区役所や市役所のHPを閲覧することがあると思います。 朝から、朝霞市のHPを見ていました。 ちょっと気になることがありました。 www.city.asaka.lg.jp ↑↑埼玉県朝霞市公式HPです 内容が変更されると困るので、2021年1月現在の文章を引用します。 道路交通法第38条を守りましょう! 道路交通法第38条では「横断歩道等における歩行者等の優先」などが定められております。 これらを違反すると横断歩行者妨害となり、反則金及び違反点、または罰則が科されます。 ・横断歩道の停止位置で止まれるような速度で進行する。 ・横断しようとする、ま

                                  道路交通法第38条がややこしい【信号無し横断歩道を渡る自転車】 - コピの部屋
                                • 歩行者に道を譲られたのに違反切符を切られた事案、違反が取り消しになる

                                  まとめ 歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案→「さすがに理不尽だと思う」 足怪我してたら譲ったりするよね…ルールをどうにか出来ないのか 47330 pv 154 12 users 41 リンク Yahoo!ニュース 歩行者に譲られて走行するも 現場判断で“交通違反”に… 弁護士「条文要件を知らずに判断できるはずがない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 信号のない横断歩道で、歩行者が車に道を譲る行為。一見、何でもないようなやりとりだが違反につながってしまうケースがあるという。 89

                                    歩行者に道を譲られたのに違反切符を切られた事案、違反が取り消しになる
                                  • 新たな10年の始まり。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                    今日の記事は「車の運転」に関するお話です。もともとは全く予定していなかった記事ですが、自分の気持ちの整理と決意を固めるためにも「早めに書いておいた方がいい」と思い立つ出来事があり、記事にすることにしました。 状況を細かくご説明するとボリュームが出過ぎて話の焦点がボケそうなので、3,000字台では収まるように意識して書いていきたいと思います。 🎖小さな誇り。 上掲のカードは、「無事故無違反10年」を示す『セーフドライバーカード』です。思い起こせば10年前の正月、初詣出に向かう走行中に左折専用レーンを直進する違反を犯したのを最後に、ここまでずっと無事故無違反で来れていました。 僕は会社で安全運転管理者を務めています。もともとメインのフィールドの仕事は人事系ですが、5年ほど前にいわば“巡り合わせ”のような形で思いがけず車両管理にも携わるようになりました。 昨年は、事業所の安全運転管理者歴5年以

                                      新たな10年の始まり。 - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                    • 『違法な横断歩道』が県内に10か所以上 ドライバーへ”不適切な取り締まり”はなかった?奈良県警「検挙された人には反則金還付など対応」 | 特集 | MBSニュース

                                      『違法な横断歩道』が県内に10か所以上 ドライバーへ"不適切な取り締まり"はなかった?奈良県警「検挙された人には反則金還付など対応」 奈良県に、“法令に違反した横断歩道”があるとして、法律の専門家である弁護士が警察に憤っています。弁護士が指摘する違反の実態を取材すると、そうした横断歩道を県内で複数確認。この場所で“歩行者妨害”の交通違反取り締まりを行っていた場合は…警察に見解を聞きました。 法令違反の横断歩道?実際に車で通ってみると… 【奈良県警公式YouTubeの動画より】 『春の交通安全県民運動です!ドライバーの皆さん、もちろんバイクも自転車も、横断歩道を横断しようとする歩行者がいるときはストップ!』 5月に行われる「春の交通安全県民運動」に向けて、動画では警察官がドライバーに交通ルールの順守を呼び掛けています。 奈良県警は、事故が多発していることから、歩行者が歩道を横断中に車が一時停

                                        『違法な横断歩道』が県内に10か所以上 ドライバーへ”不適切な取り締まり”はなかった?奈良県警「検挙された人には反則金還付など対応」 | 特集 | MBSニュース
                                      • 「自転車に乗っていただけなのに…」 自転車で赤切符を切られたまさかの事態 一体何が? 車との違いは

                                        SNSで、あるユーザーが自転車を走行時に赤切符を切られたという投稿が話題となっています。なぜ赤切符を切られてしまったのでしょうか。 自転車で「赤切符」!? 一体何が?車との違いは クルマに乗っている人なら、「切符を切られる」という表現を聞いたことがある人も多いでしょう。 そんななか、先日SNSで「自転車に乗っていて赤切符を切られた」という投稿が話題になっています。 投稿主であるあしゃさん(@asami2692)は、自転車で買い出しの途中に警察の人に止められて赤切符を切られたといい、当時の状況について以下のように説明しています。 「交差点で、歩行者信号が青の状態で横断歩道からはみ出して車道(赤信号)を横断していたのと、その際どうやら歩行者の進路を妨げてしまっていたらしい。 違反してる気なんてなくてまったくの無意識だったから怖い」 当時車道を走行していたものの信号は歩行者用の信号を見ていたため

                                          「自転車に乗っていただけなのに…」 自転車で赤切符を切られたまさかの事態 一体何が? 車との違いは
                                        • 【動画】アイリスオーヤマの社用車、横断歩道で歩行者待ち停止の車を左から抜いて走り去る→会社が謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【動画】アイリスオーヤマの社用車、横断歩道で歩行者待ち停止の車を左から抜いて走り去る→会社が謝罪 1 名前:minato ★:2022/06/08(水) 00:28:47.68 ID:EoodIpwf9 見よ!これが栃木県の現実だ!朝から気分悪っ! ひどいね!横断歩道停止中の左を抜けていく車! #アイリスオーヤマ 98-10!お前だよ!会社の名前背負ってその運転か! https://video.twimg.com/ext_tw_video/1533990044679438336/pu/vid/1280x720/dEf9aU1XYFgc45q0.mp4 http://twitter.com/suzu_camp/status/1533991985207726080 アイリスオーヤマ株式会社【公式】 @irisohyama_info 本日発生しましたグループ会社従業員の道路交通違反行為について、

                                            【動画】アイリスオーヤマの社用車、横断歩道で歩行者待ち停止の車を左から抜いて走り去る→会社が謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 運転へたな人必見! プロレーサー脇阪寿一の安全運転講座「運転うまい人が常に考えていること」6選

                                            レーシングドライバーの脇阪寿一さんが、自身のYouTubeチャンネル「脇阪寿一 Juichi Wakisaka Channel 11」を更新。「交通事故ゼロを目指しましょう!」と、運転がうまい人が常に行う安全運転のコツ、運転技術向上のポイントを解説してくれました。 教習所では教えてくれない!脇阪寿一のドライビング講座(YouTube/脇阪寿一 Juichi Wakisaka Channel 11) 【1】「違和感」を常に意識する 脇阪さんがもっとも大切にしているのは「違和感がないかどうか」。ドライバー自身が「いつもと違うこと、異変」にいち早く気付く“意識”です。 「これは、プロレーシングドライバーとして培った、“クルマを安全に目的地(レースではゴール)まで届ける能力”です。きっと皆さんの運転技術向上に役立つと思います」。 「交通事故ゼロ」みんなで目指そう! プロレーサー脇阪さんが常にやって

                                              運転へたな人必見! プロレーサー脇阪寿一の安全運転講座「運転うまい人が常に考えていること」6選
                                            • 自転車で赤切符!? 信号は青だったのに!? 警察官に呼び止められた主婦の体験談がTwitterで話題に

                                              自転車で買い出しにでかけた帰り道、なぜか警察に呼び止められて「赤切符」を切られたという体験談が、Twitterで大きな注目を集めていました。赤切符は飲酒運転やスピード超過など、比較的重い違反をした時に発行されるものですが、いったい何があったのでしょう。 自転車でも違反切符を切られるの!? 話題の投稿はあしゃ(@asami2692)さんが、約3週間ほど前に体験した出来事を綴ったものです。 この日は義理の母に幼い息子を預けて、自転車に乗って近所のスーパーへ買い物に出かけました。その帰り道、大通りのスクランブル交差点を渡ったところで、警察官に呼び止められたそうです。 警察官に「今信号、赤でしたよね?」と声をかけられたあしゃさんですが、青信号であることを確認して渡っていたため、警察官に対して「青だったから渡ったんですよ」と反論しました。 呼び止める警察官のイメージ すると、警察官は「青だったのは歩

                                                自転車で赤切符!? 信号は青だったのに!? 警察官に呼び止められた主婦の体験談がTwitterで話題に
                                              • 交通違反キップは忘れた頃にやってくる - アラ還からの副業ビジネス挑戦

                                                今日、左折中に違反を犯し青キップを切られました えっ!?どこが違反なの? 【道路交通法第38条】の違反にあたるらしい 今日、左折中に違反を犯し青キップを切られました 昔は毎日のようにクルマを運転していたものですが、ここ数年は週イチで運転する位にまで頻度は下がっていました。そのせいか昔と比べると運転は下手になったように思います。 スムーズでないというか、ギクシャクしているというか。まあ歳のせいもあるのかもしれませんが。 クルマを運転する頻度が落ちれば違反キップを切られる確率も減り、最後にいつ違反キップを切られたか思い出せないのですが、今日久々に違反キップを切られてしまいました。ものすごくショックです。 えっ!?どこが違反なの? 違反した状況は次のようなものでした。 交差点手前で先頭で信号待ちしていた私は、青信号に変わったのを確認した後、左折を始めました。横断歩道の向こう側からは歩き始めたおじ

                                                  交通違反キップは忘れた頃にやってくる - アラ還からの副業ビジネス挑戦
                                                • 停車したのに「歩行者妨害」で取り締まり、ドライバーが「納得いきません」 対処法は? - 弁護士ドットコムニュース

                                                    停車したのに「歩行者妨害」で取り締まり、ドライバーが「納得いきません」 対処法は? - 弁護士ドットコムニュース
                                                  • 横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴? : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴? 1 名前:朝一から閉店までφ ★:2022/07/23(土) 19:57:13.76 ID:CC5f3FyM9 【独自】横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴? 「横断歩道では歩行者優先」と道路交通法で定められています。皆さんは、運転中に歩行者から「お先にどうぞ」と合図されたら、どうしますか?良かれと思って、道を譲った歩行者の行動が違反につながってしまうケースがあるのです。 ■「お先にどうぞ」落とし穴? 都内のどこにでもある信号のない横断歩道。ドライブレコーダーが捉えた映像です。 止まっていた路線バスが動いたため、後に続こうとしますが、右から歩行者が来たため、車は一時停止します。 すると、今度は左から来た歩行者が、先に行くよう車に手を挙げて合図をします。 横断歩道は歩行者優先。運転手はちゅ

                                                      横断歩道トラブル 譲られたのに“交通違反”…「お先にどうぞ」落とし穴? : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 先週のファンキーフライデー 私が好んで使う日本のクラシックなフレーズ 2023年5月19日(金) NACK5 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                      イチバン 私が好んで使う日本のクラシックなフレーズ。 ―道―興味深かった投稿たち。☆目の前で車が歩行者妨害で検挙された。明日は我が身。☆アシナガバチがエアコンの室外機に巣を作っていた。☆歯科医院にて。もごもご口調でも歯科衛生士さんには通じていた。☆娘と散歩していたら、イチゴ農家さんに声をかけられてイチゴを積ませてもらった。余っているらしい。☆猫が窓から外を眺めている。お母さんがいないと探すらしい。 ―イチバン―私が好んで使う日本のクラシックなフレーズ☆余裕のよっちゃんイカ。☆気持ち。ちょっとだけという意味。☆すっとこどっこい。ダメ人間という意味。☆金輪際。子供にはわからない。☆ご破算。リセットという意味。 サミットによる交通規制ネタも多かったですね。アシナガバチの巣は私のアパートにもあります。

                                                        先週のファンキーフライデー 私が好んで使う日本のクラシックなフレーズ 2023年5月19日(金) NACK5 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                      • 映画『ドライブ・マイ・カー』感想。心が軽くなるNTRモノ。 - 社会の独房から

                                                        本作は第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、日本映画では初となる脚本賞を受賞、さらに国際映画批評家連盟賞、エキュメニカル審査員賞、AFCAE賞も受賞し、見事4冠の快挙を達成した。 今晩帰ったら少し話したいことがある。そう言い残して妻は死んだ。互いに愛し合いながら、同時に夫の「家福」を裏切って浮気をしていた妻。その2年後、家福は演劇祭で『ワーニャ伯父さん』の演出をつとめるため、広島に滞在していた。家福の傍らには、ドライバーを務める寡黙な女「みさき」。自動車の中で共に時間を過ごしながら、家福はそれまで目を向けようとしなかったあることに気づかされる。 『ハッピーアワー』『寝ても覚めても』の濱口竜介監督の最新作は 村上春樹の同名短編小説を原作に選んだ。『寝ても覚めても』でも原作の映画化に挑んだ濱口竜介監督だが、今回は原作の短編小説から物語を膨らませ、上映時間179分という大ボリュ

                                                          映画『ドライブ・マイ・カー』感想。心が軽くなるNTRモノ。 - 社会の独房から
                                                        • 明日は我が身の?自転車赤切符。 - はじめの1歩

                                                          ネットでとんでもない記事を見つけた。 その記事を貼ろうと四苦八苦していたのだけど、上手くいかないので😅 ざっくり紹介する。 『歩行者信号 青で渡ったらダメ 自転車悪質走行に赤切符 思わぬ落とし穴も』という記事。 (産経新聞の11月5日のネット記事) 東京都内の大通りにかかるスクランブル交差点でのこと。 昨年の10月、会社員女性が自転車で交差点を渡ったところ警察官に呼び止められた。 ちゃんと青信号で渡っていたのに‥。 警察官、曰く『青だったのは、歩行者用の信号です。自転車は軽車両に分類されるので車と同じ扱いで、車道側の信号に従うことになるので、信号無視になります。』 更に、横断歩道を渡っていた男性が自転車を避ける仕草をしたため、『歩行者妨害』と指摘され、無慈悲にもその女性は赤切符を切られた。 後日、警察署で取り調べを受け書類送検をされたが起訴はされなかった。 ‥という内容。 一罰百戒なのか

                                                            明日は我が身の?自転車赤切符。 - はじめの1歩
                                                          • 警察に物申す ~襟を正して模範たれ~ - kojack-ferrariのクルマ道

                                                            どういうことか まず隗より始めよ 権力の裏にあるもの どういうことか 先日、こんな記事を書きました。お読みいただいた方はご存知の、「歩行者妨害違反」に関するものです。 この件は、今、話題になっている横断歩道での歩行者優先をどう捉えるか、どう解釈するかというものですが、大原則は道路交通法(道交法)に定められているとおりです。 リマインドすると… 道交法第38条第1項には次のように規定されています。 「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、または横断しようとする歩行者等がある時は、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない」 これが全てです。 歩行者が横断歩道を渡っているか、渡ろうとしていたら、車両は必ず一時停止して歩行者を先に行かせなければならない、ということ。 ところが先日、驚くべきことに遭遇しました😱 近所の生活道路を徒歩で散歩していて、横断歩

                                                              警察に物申す ~襟を正して模範たれ~ - kojack-ferrariのクルマ道
                                                            • クルマはどうすりゃいいのか……取り締まり急増中の「横断歩行者妨害」と、増える「歩行者にも過失アリ」での最適解 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                              信号の有無にかかわらず、横断歩道は歩行者優先であり、運転者には横断歩道手前での減速義務や停止義務がある。ここでいうところの「横断歩道」には、白線が引かれていない歩道をクルマが横切る場合も同様に含まれる。白線や信号がなくても歩道であれば歩行者優先というルールは変わらない。 そして近年、急増しているのが「横断歩行者等妨害等違反」の取り締まり件数だ。最新の警察白書(令和4年版)によると、2021年の取り締まり件数は(平成29年(2017年)は14万5292件だったのが、令和3年では2倍以上の)32万5796件まで増えている。取り締まり全体の件数は約93万件以上減少しているのに、横断妨害の取り締まりが急増しているのはどういう理由なのだろうか。 文/加藤久美子、写真/加藤博人、AdobeStock(アイキャッチ画像は@Photographee.eu) 【画像ギャラリー】クルマはどうすりゃいいのか……

                                                                クルマはどうすりゃいいのか……取り締まり急増中の「横断歩行者妨害」と、増える「歩行者にも過失アリ」での最適解 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                              • 警察官取り締まり場所6選 in 渋谷周辺!隠れて見てます(笑) - Gibberish Man

                                                                こんにちは、ジブリッシュマンブログのえいじです。 年末年始は、コロナの影響で飛行機など旅行などに行く人や公共交通機関を使って移動する人はそこまで多くはないと思います。 でも、せっかくの休みなので近場で過ごす方や、車だったら自分や家族だけの空間なので、まだ少しは安心して、観光地に出掛けられるのではないでしょうか。 そこで車で移動するなら必ずと言っていいほど、気にしなくてはいけないこと、安全運転もそうですが、交通違反です。 警察は、こうゆう時に交通の取り締まりをいっぱいやってます。 今回は、私が渋谷周辺の警察官が取り締まりをしてる場所を紹介したいと思います。 もし地方から渋谷に遊びに行く方、渋谷周辺を車で通る方に気を付けてもらいたく記事にしてみました。 私は、仕事で毎日渋谷周辺を車で走っていますので、本当に最新情報ではないでしょうか(笑) 警察の交通違反取り締まり(交通違反) 国道246(青山

                                                                  警察官取り締まり場所6選 in 渋谷周辺!隠れて見てます(笑) - Gibberish Man
                                                                • 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 8月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 ●弘前ねぷた(  青森県弘前市、 - 7日)(諸事情要確認) 盛岡さんさ踊り(もりおかさんさおどり)は、岩手県盛岡市にて毎年8月1日から4日にかけて行われる祭りである。8月上旬、東北各地で行わさんれる夏祭りで最も早く開催される祭りの一つで[1]、かつては3日間開催だったが、近年は参加団体数が増え続けているため1日増えて4日間の開催となった。 www.youtube.com 東北6県の主要な祭りの中では歴史が浅いため、岩手県は、東北三大祭りに対し、

                                                                    8月1日は弘前ねぷた、盛岡さんさ踊り、フルタ製菓株式会社 創業 70周年、“歯が命”の日、Myハミガキの日、水の日、八朔・田の実の節句、世界母乳の日、自然公園クリーンデー、ハイビスカスの日、リゾ婚の日、ホームパイの日、島の日、洗濯機の日、花火の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 「泣き寝入りしなくてよかった」 歩行者に道譲られたのに「反則切符」、警察が処分撤回するまでの1カ月 - ライブドアニュース

                                                                    2022年8月1日 11時11分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 横断歩道で歩行者から道を譲られて進行し、反則切符を切られたドライバー 代理人弁護士が警察署に抗議した結果、7月25日付で処分が取り消された 警察側の非を認めさせるまでの1カ月間、SNSを利用するなどして闘ったという 東京都内で6月25日、横断歩道にいる歩行者から「お先にどうぞ」と譲られたドライバーが、そのまま進行したところ、警察に道交法違反(横断歩行者妨害)で反則切符を切られる事態があった。 以前からこの問題に関心を持っていた藤吉修崇弁護士が代理人として警察署に抗議した結果、7月25日付で処分が取り消された。警察側の非を認めさせるまでの1カ月間の闘いの経緯について、藤吉弁護士と当事者のAさんに聞いた。 ●まさかの「反則金9千円、違反点数2点」「やりましたよ。取り締まり処分を取り消すことはめ

                                                                      「泣き寝入りしなくてよかった」 歩行者に道譲られたのに「反則切符」、警察が処分撤回するまでの1カ月 - ライブドアニュース
                                                                    • 警察「あなたのお金が返ってきます!」 詐欺だと思って警察署を面会場所に指定 →ガチでお金が戻ってきたという話がTwitterで話題に

                                                                      警察から「お金が返ってきます」と連絡を受けた人が体験した、嘘のような本当の話がTwitterで話題になっています。本当にお金が返ってくることあるんだ……!? 話題の投稿はTwitterユーザー・キクチバ(@kikutiba)さんによるものです。警察や市役所などを騙って「お金が戻ってきます」「還付金があります」などと連絡して、逆にお金を騙し取ろうとする還付金詐欺(振り込め詐欺)が多発しているなか、キクチバさんに警察を名乗る人物から「お金が戻ってきます」と電話がありました。 電話相手は「普通はこんなの警察を騙った詐欺に決まってるんですが今回はマジです!」と話していたそうですが、「本当です」「嘘じゃないです」と言われるほどにかえって怪しく感じるのが人の性。キクチバさんも詐欺を警戒して「では面会場所は警察署で」と、詐欺の犯人であれば絶対に近づきたくないであろう場所で会うことを提案しました。 そして

                                                                        警察「あなたのお金が返ってきます!」 詐欺だと思って警察署を面会場所に指定 →ガチでお金が戻ってきたという話がTwitterで話題に
                                                                      • 明日は我が身【ウォーキング中に深刻な交通事故に遭遇。】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                                        皆さん、こんにちは。 「夕方のウォーキング中に、交通事故現場に遭遇しました。」 ※他人を不幸を記事にするのかと思われる方も居られるかも知れません、自分への教訓と読んで頂いた方の日々の運転に少しでも心のブレーキがかかればと思い書く事にしました。 いつものコースをウォーキングして半分ぐらいの地点、パトカーに救急車、消防車までもが自分をどんどん追い抜いて行きました。 「近くで何かあったんやな。」とは、すぐ解りました。そこからほんの数十メートルの次の交差点を曲がってすぐの所が現場でした。 確かな事は当然解りませんが、ほんの数分現場に居て自分が見た感じの状況です。 大きな団地やマンションが多いエリアの、信号の無い横断歩道。 高齢者夫婦が乗る車が、小学生ぐらいの子供と横断歩道付近で接触。 子供は意識が無く、心臓マッサージを受けている深刻な状況。 今までの人生で、何度も交通事故の現場には遭遇したことがあ

                                                                          明日は我が身【ウォーキング中に深刻な交通事故に遭遇。】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                                        • 「なんも考えてないやつ」「優しいおっちゃん」 クルマを運転していると体験する「あるある」を再現したミニカー・ジオラマがおもしろい

                                                                          クルマを運転するドライバーなら誰もが見たことがある、体験したことがある光景をミニカーで再現した「運転あるある」のジオラマが、Twitterで多くの共感を集めています。 作品を投稿したのは、Twitterユーザー・ざぐら(@ALPHARDgf)さん。「運転あるある」と添えた画像には、手作りの道路にミニカーを並べて、よくある光景を再現したジオラマが写されています。 例えば大きな道路に合流する狭い道を通ってきたところ、合流地点が停止中のクルマに塞がれている……こういう光景、よく見かけます。停止しているクルマの前のクルマが、空気を読んで少し前に詰めてくれているのに。 大きい道路に合流しようとしたら、前方を塞がれてるやつ 合流するタイミングを図っていたら、前方の様子を見ていた「めっちゃ優しいミニバンのおっちゃん」が道を譲ってくれて一安心。おっちゃん、ありがとう! 合流するタイミングを図っていたら道を

                                                                            「なんも考えてないやつ」「優しいおっちゃん」 クルマを運転していると体験する「あるある」を再現したミニカー・ジオラマがおもしろい
                                                                          • ぷき on Twitter: "歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案。 さすがに理不尽だと思う。 https://t.co/UL92N3yjv7"

                                                                            歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案。 さすがに理不尽だと思う。 https://t.co/UL92N3yjv7

                                                                              ぷき on Twitter: "歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案。 さすがに理不尽だと思う。 https://t.co/UL92N3yjv7"
                                                                            • え、違反なの?「コンビニの駐車場にカギを付けたままクルマを止めて買い物をした」|知らずに交通違反3選| | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

                                                                              え、違反なの?「コンビニの駐車場にカギを付けたままクルマを止めて買い物をした」|知らずに交通違反3選| 昨今、あおり運転に対する罰則や運転中のスマホ操作、横断歩行者妨害の取り締まりが強化されていることはご存知のはず。その基盤となるのが道路交通法だ。じつはそのなかには「これも違反なの?」というものが少なくない。 ①停留所から発車しようとする路線バスの前へギリギリ入れた 「乗合自動車発進妨害違反です」 違反点数:1点 反則金:6000円(普通車) 乗降中の路線バス。右ウインカーが出ていたけど、対向車も来ていないのでアクセルを踏み足し追い越した…。それ、交通違反です。道路交通法第31条の2項に、「停留所のバスが発進するため方向指示器で合図した場合、その後方の車両はバスの進路を妨げてはいけない」という規定があるのだ。停止した直後でないかぎり、発進まで待つ(譲る)くらいの余裕があるほうがカッコいいぞ

                                                                                え、違反なの?「コンビニの駐車場にカギを付けたままクルマを止めて買い物をした」|知らずに交通違反3選| | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
                                                                              • 倒れたバス停の案内板、実は台風対策 「初めて知りました」「覚えておくか」Twitterで話題に

                                                                                歩道に倒れたバス停の案内板。思わず起こしてあげたくなりますが、実はバス事業者による台風対策でわざと倒しているという投稿がTwitterで注目を集めています。 一瞬びっくりしてしまう光景ですが 話題になっているのは、自治体・交通事業者と公共交通に関する仕事に携わるManabu INOUE(@kasobus)さんが投稿した写真。京都・四条河原町で撮影した倒れた案内板が写されています。 思わず起こしてあげたくなる光景ですが、実は強い風でバス停の案内板が倒れると危険なため、バス事業者が台風の接近に合わせて事前に倒しているもので、下部には「台風14号の接近に伴い安全の為バス停を事前に倒しております」という貼り紙が掲示されています。 しかし、こうして台風に備えてバス停の案内板を倒していると、その意図が理解されず「大風でバス停が倒れてる」という苦情や「バス停が倒れてたので直しときました」といった問い合わ

                                                                                  倒れたバス停の案内板、実は台風対策 「初めて知りました」「覚えておくか」Twitterで話題に
                                                                                • パトが遵守しない「歩行者妨害」 - ariga10dazoの日記

                                                                                  ぱちモン 垂れ流し情報局 パトが遵守しない「歩行者妨害」映像 「歩行者妨害」を取り締まる側の警察がやらかしてます 歩行者妨害とは、道路交通法第38条第1項で規定されています。それによれば、車は横断歩道で横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならないとされています 横断歩道は、歩行者 優先であり、運転者には横断歩道手前での減速義務や停止義務がある 横断歩道付近に歩行者がいたら 横断歩道等の直前で一時停止しなければ 反則切符を切られる 歩行者妨害は緊急走行中のパトカーは例外だけど パトライトを作動していない場合は 一般車両となるが、 パトが違反をしても 身内を取り締まる警察官はイナイ?

                                                                                    パトが遵守しない「歩行者妨害」 - ariga10dazoの日記