並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

残酷な天使のテーゼ 高橋洋子の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲

    100.布施明‐君は薔薇より美しい(1979) 99.RADWIMPS‐前前前世(2016) 98.子門真人‐およげ たいやきくん(1975) 97.槇原敬之‐どんなときも(1991) 96.松井須磨子‐カチューシャの唄(1914) 95.THE MICHELLE GUN ELEPHANT‐世界の終わり(1996) 94.一青窈‐ハナミズキ(2004) 93.井上陽水‐少年時代(1990) 92.Superfiy‐愛をこめて花束を(2008) 91.都はるみ‐北の宿から(1976) 90.LiSA‐紅蓮華(2019) 89.小泉今日子‐あなたに会えてよかった(1991) 88.サザンオールスターズ‐勝手にシンドバッド(1978) 87.MONGOL800‐小さな恋のうた(2001) 86.X JAPAN‐紅(1989) 85.イルカ‐なごり雪(1975) 84.黒うさP‐千本桜(2011)

      私が選ぶもっとも偉大な邦楽100曲
    • 人生29年でいまさら「新世紀エヴァンゲリオン(TVアニメ版)」を見たらラスト2話で絶句した話 ……え?

      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 【※以下、いまさらですが「新世紀エヴァンゲリオン(TV版)」についてのネタバレが含まれます】 人生29年、生まれて初めてエヴァンゲリオンのTVアニメ版を全部見ました。なお、最近まで映画館でやっていたものも含めて見たことはなく本当に初めてです。 (エヴァンゲリオンの公式サイトより) 29年も生きてきて、なぜこんな超大作を見てこなかったのかと聞かれれば、もともとアニメはほとんど見ないし、話が陰鬱そうな感じがした(ファンの方すみません)ので、自分のようなタイプには刺さらないだろうな、という気持ちがあったからです。 ところが実際見てみると、思っていた以上に衝撃的な展開と緻密な設定、キャラクターの深い心理描写が繰り広げられ、「えっ? 今のどういうこと?」「何で大人たち14歳のシンジくんにこんな当たり強いの?」「何で裸なの? 」などと思わず口に

        人生29年でいまさら「新世紀エヴァンゲリオン(TVアニメ版)」を見たらラスト2話で絶句した話 ……え?
      • 世間で流行った曲2023

        中年ども、流行から逃げるな カラオケJOYSOUND1 怪獣の花唄 Vaundy 2 アイドル  YOASOBI 3 ドライフラワー 優里 4 シンデレラボーイ Saucy Dog 5 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 6 マリーゴールド あいみょん 7 サウダージ ポルノグラフィティ 8 酔いどれ知らず Kanaria 9 水平線 back number 10 新時代 Ado 11 丸ノ内サディスティック 椎名林檎 12 私は最強 Ado 13 さよならエレジー 菅田将暉 14 可愛くてごめん HoneyWorks 15 Subtitle Official髭男dism カラオケDAM1 怪獣の花唄 Vaundy 2 ドライフラワー 優里 3 アイドル YOASOBI 4 マリーゴールド あいみょん 5 シンデレラボーイ Saucy Dog 6 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 7 サウダージ ポ

          世間で流行った曲2023
        • ポケビ・ブラビが出るなら他にも紅白に出てほしい人いるよね?

          俺の場合 ・PUFFY ・広瀬香美(Z世代も知ってる) ・高橋洋子(残酷な天使のテーゼ歌ってほしい) ・森高千里 ・LUNA SEA ・岡本真夜 ・Kiroro ・山崎まさよし(最悪歌わなくてもいい) ・浜崎あゆみ(かつてはトリをつとめた) ・MONGOL800 ・一青窈(いまでもハナミズキがカラオケで人気) ・オレンジレンジ ・スキマスイッチ ・コブクロ ・絢香 他にいる? ・しゃむしぇいど

            ポケビ・ブラビが出るなら他にも紅白に出てほしい人いるよね?
          • とある発言から「歌詞に作品タイトルが入っていないアニソンの歴史」について盛り上がる。

            及川眠子 @oikawaneko 『残酷な天使のテーゼ』はアニソンの歴史を変えたとよく言われるけど、その理由は今までにない難解な歌詞だからではなく、アニメのために作った楽曲なのに、新世紀エヴァンゲリオンのタイトルが歌詞のどこにも出てこないということだと思う。 2022-09-28 00:11:50 及川眠子 @oikawaneko 本業は作詞家。時々文章書いたりプロデュースしたりトークしたり、いろいろ。 代表曲は、高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』『魂のルフラン』、Wink『愛が止まらない』『淋しい熱帯魚』、やしきたかじん『東京』など 知のアジト chinoagito.com/about oikawaneko.com

              とある発言から「歌詞に作品タイトルが入っていないアニソンの歴史」について盛り上がる。
            • 『残酷な天使のテーゼ』作詞の及川眠子氏「音楽はタダじゃねえ」「JASRACに信託してますが(略)著作権も及川にあります」

              及川眠子 @oikawaneko 本業は作詞家。時々文章書いたりプロデュースしたりトークしたり、いろいろ。 代表曲は、高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』『魂のルフラン』、Wink『愛が止まらない』『淋しい熱帯魚』、やしきたかじん『東京』など 知のアジト chinoagito.com/about oikawaneko.com 及川眠子 @oikawaneko この判決は妥当だと思う。私はずっと「音楽はタダじゃねえ」と言い続けてきた。音楽を営利目的に使うのであれば、権利者にその対価を支払うべき。楽譜もちゃんと買おう。でも生徒の「練習のための演奏」まで縛ってしまえば、音楽を学ぶこと自体が苦しくなってしまう。 news.yahoo.co.jp/articles/833f9… 2022-10-24 16:00:40 及川眠子 @oikawaneko こういうツイートをすると必ず「及川は反JASRAC」と

                『残酷な天使のテーゼ』作詞の及川眠子氏「音楽はタダじゃねえ」「JASRACに信託してますが(略)著作権も及川にあります」
              • 盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ

                年間で全国各地約100カ所以上の盆踊りに参加する、盆踊り愛好家こと“盆オドラー”の佐藤智彦と申します。 筆者が好む下町情緒溢れる盆踊り会場。東京都中央区入船三丁目にて 「ボクの趣味は盆踊りです」と話すと、多くの方はなんとも微妙な反応をする。少なくとも、数年前まではその反応が日常茶飯事だった。 ところが近年、その事情が変化してきた。にわかに盆踊りが注目を集めているのだ。しかし、新しいブームとなっていることをご存じない方も多いだろう。 なぜ今盆踊りなのか? 盆踊りに参加するには? 衣装や履物はどうすればいい? そして、ボクのように、ひょんなことから一度盆踊りを体験しただけで、なぜ夢中になってしまうのか? なんとなく難しく受け取られがちな盆踊りだが、実は"盆オドラー"への入り口はあちこちにある。ボク自身、誘ってくれた友人と会場を訪れたことで、その楽しさに気づきハマっていった。 あなたが思うよりも

                  盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ
                • 『残酷な天使のテーゼ』の作詞家・及川眠子の履歴書|12回の転職、2000曲を書いて開いたプロへの道 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                  『愛が止まらない~Turn it into Love~』や『淋しい熱帯魚』(ともにWink、1988年と1989年)や『東京』(やしきたかじん、1993年)、さらに大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌として現在でも歌い継がれている『残酷な天使のテーゼ』(高橋洋子、1995年)。誰もが一度は耳にしたことのあるヒット曲の作詞を手がけているのが、及川眠子(おいかわ・ねこ)さんです。 子どもの頃から歌謡曲に親しみ、また中学・高校時代に関西フォークや海外の楽曲と出会ったことがきっかけで「作詞家」という夢を追う原動力に。上京後ほどなくしてその才を見出され、数々のヒット曲を世に送り出すことになります。 及川さんが仕事で大切にしているのは「職業作詞家であることに徹し、自分の詞に思い入れを持たないこと」。誰かが歌う曲だからこそ、自身のこだわりや思い入れは「すぐに忘れるようにしている」といいます。

                    『残酷な天使のテーゼ』の作詞家・及川眠子の履歴書|12回の転職、2000曲を書いて開いたプロへの道 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                  • 「EVANGELION FINALLY」発売記念特集 高橋洋子×林原めぐみ対談|戦友同士が語る「エヴァンゲリオン」の25年 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                    骨は高橋洋子、肉はエヴァ 高橋洋子 「エヴァ」25周年ということで……あれから25年が経ったわけだよ? 林原めぐみ 個人的に25年経ってうれしいことは、私の中で「高橋洋子さん」だった人が「洋子ちゃん」になっていき、今ではツッコミも入れられるような距離感になれたこと。 高橋 そうだね。私も今は「めぐちゃん」って呼んでるし。私たち同学年だもんね。 林原 同学年だから人生の先輩でも後輩でもないんだけど、最初は距離感があったよね。出会いそのものは実は「エヴァ」よりももっと前で、洋子ちゃんがコーラスや仮歌のお仕事をしていた頃からご縁があったんだけど、それぞれ歌手と声優というまったく違う世界で活動していたから、お互いにすごく遠慮があった。でも私のラジオ番組にゲストで来てくれたり、いろいろ話をしたりする中で、人として共感し合えるところがあったから、本当にゆっくりと「さん」が取れていって。クラスメイトです

                      「EVANGELION FINALLY」発売記念特集 高橋洋子×林原めぐみ対談|戦友同士が語る「エヴァンゲリオン」の25年 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                    • 「残酷な天使のテーゼ」コーラスなんて歌ってるの?及川眠子が大森俊之に質問して歌詞が判明

                      作詞家・及川眠子が「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」などの制作エピソードを音声配信プラットフォーム「Artistspoken」で今月末に配信する予定であるとTwitterで告知した。 及川は、作編曲家の大森俊之とのトークを収録したことをTwitterで報告。その中で、「残酷な天使のテーゼ」の歌詞が不明だったコーラス部分が「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」だと判明したことを明かした。この部分は及川による作詞ではなく、大森考案によるもので「突然に宇宙から下りてきた言葉らしい」と付け加えた。 さらに及川はTwitterで「他の作詞家に決めてたけど及川さん書いてと発注もらって、(高橋)洋子ちゃんは所属が別メーカーなのに暇だからいいよと借り入れさせて、大森さんは宇宙から得体の知れない言葉が下りてきて笑、奇跡なのか何なのかでつくられた『残酷な天

                        「残酷な天使のテーゼ」コーラスなんて歌ってるの?及川眠子が大森俊之に質問して歌詞が判明
                      • アニソンはいまやれっきとしたJ-POP。アニメ本編以上にハマった歌「RPG」 SEKAI NO OWARI(2013)元気ソング! - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                        ニッポンは今、アニメ文化真っ盛りであります。 そんなアニメの主題歌といえば、かつては文字通りその番組の「テーマソング」。 そこには主人公の名前が必ず登場し、いわば番組の中のみ「通用」する歌、という位置づけでした。 たとえば… 「サザエさん」の主題歌は、あくまでサザエさん用の「オリジナルソング」。 歌番組やヒットチャートに登場する歌ではありません。 しかし最近のアニソンは、番組やその主人公キャラをイメージさせながらも、単独でれっきとしたJ-POPとして成立している歌が多いように感じます。 「サザエさん」の前に放送されている「ちびまる子ちゃん」。 オープニング・エンディングにそれぞれ別の歌が起用されており、何曲か代替わりしていますが、最も有名なのは「おどるポンポコリン」でしょう。 今から30年前の1990年に発売。 番組のテーマソングでありながら、「サザエさん」と異なり主人公名は登場せず。 曲

                          アニソンはいまやれっきとしたJ-POP。アニメ本編以上にハマった歌「RPG」 SEKAI NO OWARI(2013)元気ソング! - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                        • 『残酷な天使のテーゼ』のコーラス部分はなんと歌われているか&その正体が四半世紀を経て唐突に判明

                          及川眠子 @oikawaneko 本業は作詞家。時々文章書いたりプロデュースしたりトークしたり、いろいろ。 代表曲は、高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』『魂のルフラン』、Wink『愛が止まらない』『淋しい熱帯魚』、やしきたかじん『東京』など 知のアジト chinoagito.com/about oikawaneko.com 及川眠子 @oikawaneko 昨日は作編曲家の大森俊之さんととのトークだった。ずっと疑問に思ってたことを四半世紀も経った今さら聞いた。 残酷な天使のテーゼのコーラス、なんて歌ってるの?(あのコーラス部分は私が書いてない) 正解は「ファリヤーセタメソ、ファリヤートゥセー」 突然に宇宙から下りてきた言葉らしい。笑 2022-05-18 23:33:22

                            『残酷な天使のテーゼ』のコーラス部分はなんと歌われているか&その正体が四半世紀を経て唐突に判明
                          • 小4の娘がカラオケで歌った曲リスト

                            ・アイドル YOASOBI ・怪獣の花唄 Vaundy ・マリーゴールド あいみょん ・残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 ・青と夏 Mrs. GREEN APPLE ・可愛くてごめん feat. ちゅーたん(早見沙織) HoneyWorks ・新時代 Ado ・ミックスナッツ Official髭男dism YouTubeで見て覚えたらしい 初カラオケでアイドルちゃんと歌えてたから、パパびっくりしたよ パパはスピッツのチェリー歌ったけど「知らない」と言われたよ😅

                              小4の娘がカラオケで歌った曲リスト
                            • 【新世紀すぎ】エヴァの『残酷な天使のテーゼ』で踊る「盆踊り大会」が東京・丸の内で明日7/26開催! しかも本人降臨の模様…!!

                              » 【新世紀すぎ】エヴァの『残酷な天使のテーゼ』で踊る「盆踊り大会」が東京・丸の内で明日7/26開催! しかも本人降臨の模様…!! 特集 【新世紀すぎ】エヴァの『残酷な天使のテーゼ』で踊る「盆踊り大会」が東京・丸の内で明日7/26開催! しかも本人降臨の模様…!! あひるねこ 2019年7月25日 ザ・夏の風物詩とも言える盆踊り。公園や小学校の校庭に祭りやぐらが立っているのを見ると、何やらノスタルジックな気分になってしまうのは私(あひるねこ)だけではあるまい。が、近頃はユニークな盆踊りが増えているという。 去年、ボン・ジョビの曲で踊るお祭りがネットで話題になったのは記憶に新しいが、今年はなんとエヴァンゲリオンの登場である。そう、エヴァの主題歌として有名な『残酷な天使のテーゼ』に合わせて盆踊りをするという、謎極まりない大会が開催されてしまうのだ。マジかよ、いくらなんでも新世紀すぎるだろ……!

                                【新世紀すぎ】エヴァの『残酷な天使のテーゼ』で踊る「盆踊り大会」が東京・丸の内で明日7/26開催! しかも本人降臨の模様…!!
                              • 『NHK紅白歌合戦』に『ドラゴンクエスト』の楽曲が登場決定。すぎやまこういち氏ゆかりの「東京都交響楽団」が生演奏を披露、『鬼滅の刃』『エヴァ』の生歌も

                                NHKは12月23日(木)、音楽番組『第72回NHK紅白歌合戦』にて、『ドラゴンクエスト』および『鬼滅の刃』、『新世紀エヴァンゲリオン』の関連楽曲を披露すると発表した。 「第72回NHK紅白歌合戦」 / 日本を代表するゲーム・アニメ作品が集結👾 「カラフル特別企画 ~明日への勇気をくれる歌~」 \ ⚔#ドラゴンクエスト 🔥#鬼滅の刃 🌆#新世紀エヴァンゲリオン 2021年、世の中に勇気を与えた3作品の音楽をお届け⚡️ 🔽詳しくはhttps://t.co/yqoAnCkNga#NHK紅白 — NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) December 23, 2021 上記の3作は、番組内の特別企画の一環としてパフォーマンスが予定されている。いずれも「2021年に世の中に勇気を与えた」点が評価され、採用された運びだ。 『ドラゴンクエスト』は「東京2020オリンピック開会式」の入

                                  『NHK紅白歌合戦』に『ドラゴンクエスト』の楽曲が登場決定。すぎやまこういち氏ゆかりの「東京都交響楽団」が生演奏を披露、『鬼滅の刃』『エヴァ』の生歌も
                                • 🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                  まったく返信できずにすいません。 今回は記事更新と返信を同時にこなす作戦にしてみました。 アニソン総選挙ベスト30を紹介したときのコメントにあった曲を紹介したいと思います。31位~100位に入っているでしょうか。 きっちりと内容のある記事にしている人のアイディアをパクるのですが、そのクオリティはご理解くださいませ。 ほかの記事の返信はゆっくりと休める日が来たら必ずや・・。 スポンサーリンク スポンサーリンク 皆様コメントありがとうございます。それでは紹介していきます。 らんぷ (id:todorirannpu)さんより (id:todorirannpu) 「らんぷ」さん https://todorirannpu.hatenablog.com/ 「カムイ外伝は?あしたのジョーは?ヤッターマンは?デビルマンは?」 「「鉄腕アトム」が入ってたのは意外で嬉しい。」 「「残酷な天使のテーゼ」は私もカ

                                    🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                  • にゃーにゃーにゃーにゃぁにゃにゃにゃにゃにゃにゃ 高橋洋子が「残酷な天使のテーゼ」を全部“にゃ”で歌う

                                    歌手の高橋洋子さんが、「にゃ」だけで「残酷な天使のテーゼ」を歌う大変ネコネコしい動画が公開されました。発動してしまったか……ネコ補完計画が……。 サビVer イントロVer 映像カット 高橋洋子さん この動画は、ポノスのスマートフォン向けゲームアプリケーション「にゃんこ大戦争」とアニメ「エヴァンゲリオン」コラボのテレビCMとして作られたもの。エヴァのキャラたちが「にゃんこ大戦争」の顔になった映像で高橋洋子さんが真面目ににゃーにゃー歌います。にゃんですかこの世界は……。 にゃんこ大戦争 また、ナレーションは葛城ミサト役の三石琴乃さんが担当。エヴァの世界とにゃんこ大戦争の世界が見事に融合して……いる……? 今回の動画にコメント欄では、「歌詞が“にゃ”なの可愛い」「何歌わしとんねんw」「クオリティ高w」「どんだけ金積んだや…」「お二人とも仕事選べよwww」といった声が上がっていました。 adve

                                      にゃーにゃーにゃーにゃぁにゃにゃにゃにゃにゃにゃ 高橋洋子が「残酷な天使のテーゼ」を全部“にゃ”で歌う
                                    • 高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」和太鼓アレンジを無償開放 お祭り、盆踊り大会などで使用可能に

                                      残酷な天使のテーゼ MATSURI SPIRIT (C)カラー (C)カラー/Project Eva. イメージを拡大 「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング主題歌「残酷な天使のテーゼ」で知られる歌手の高橋洋子が、7月24日にリリースされた「残酷な天使のテーゼ MATSURI SPIRIT」の音源無償開放を発表した。同楽曲は、日本のお祭りをイメージした「残酷な天使のテーゼ」の和太鼓アレンジバージョンで、高橋自身が大のファンだという世界的な和太鼓奏者の林英哲が演奏に参加している。 このたびの開放により、非営利目的に限り、全国各地のお祭りや盆踊り大会、催事会場などで同楽曲を無料で使用できる。無料使用にはガイドラインがもうけられており、JASRACへの事前連絡などが必要。なお、YouTubeでは、日本民踊・鳳蝶流の鳳蝶美成が踊り方を詳細にレクチャーする振り付け動画も公開されている。 この夏、高

                                        高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」和太鼓アレンジを無償開放 お祭り、盆踊り大会などで使用可能に
                                      • 【庵野秀明】史上初エヴァンゲリオン制作現場に密着 - すーさんは大黒柱かーさん

                                        番組が始まってすぐ、 スマホ片手に駅の階段からホームへと走る庵野監督の姿が映し出された。 あのNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル」に、あの庵野秀明が登場すると聞きすぐに録画。 今回は感想は極若干まじえつつ、そのまま記事にしてみた。 どこも切り取りたくないかったから。 映画監督 庵野秀明60歳 生み出す映画は、唯一無二 26年前始まったエヴァンゲリオンが完結する。 庵野秀明は一筋縄ではいかない。 「なぜ宇部で?」 「秘密!」 「庵野さんが本当にやりたいことは?」 「ない!」 「何ひとつない」 終始、こんな感じのやりとりで見ているほうは苦笑いだ。 テレビアニメがやっていた当時、 昼も夜も働く勤労少女だったわたしは、 リアルではほとんど見てなくて、内容もうっすらしか知らなかった。 歌はよくカラオケで歌ってたけど。 高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」。 このオープニング曲で始まるテレビ

                                          【庵野秀明】史上初エヴァンゲリオン制作現場に密着 - すーさんは大黒柱かーさん
                                        • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT1(冒頭10分40秒00コマ)0706版」上映イベントレポート

                                          「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」公開から7年。いよいよ劇場版4部作の完結編にあたる「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開が2020年に近づいてきて、初の映像公開となる「シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT1(冒頭10分40秒00コマ)0706版」の上映イベントが行われました。 上映自体はパリで開催されている「Japan Expo」での「Yoko TAKAHASHI×EVANGELION STAGE」内で行われますが、日本国内5都市の特設会場での配信と、LINE LIVEでのネット配信が行われ、誰でも気軽に見られるものとなりました。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』0706作戦 LIVE - LINE LIVE(ラインライブ)| 国内最大級のライブ配信サービス https://live.line.me/channels/75/upcoming/11596395 また、公式アプリ「EVA-E

                                            「シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT1(冒頭10分40秒00コマ)0706版」上映イベントレポート
                                          • アニソンランキング(平成1位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                            僕ら世代ではちょっと大人になってからのアニメソングでしょうか。 平成の1位はこちらでした。 そしていよいよラスト、昭和の1位です。 本日の目次 アニソンランキング 平成1位 昭和1位のヒント アニソンランキング 過去、そして現在にわたる人気アニメの中で、 各世代(昭和・平成・令和)のアニメファンが心に残る 「アニソンベスト」をアンケート調査! 各世代のベスト20が10月7日朝日テレビ系にて放送され、そしてYouTubeにてベスト21位~30位も発表されましたので、紹介していこうと思います。 平成1位 新世紀エヴァンゲリオン 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子 www.youtube.com 昭和1位のヒント 昭和60年(1985年)誕生 スポーツアニメの主題歌だけど女性の心を鷲掴み! 片思いを歌った胸キュンソング! ※答えは明日の記事にて(予定変更になった場合はご了承くださいませ) アドセンス

                                              アニソンランキング(平成1位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                            • 私がカラオケで歌いたい曲ベスト10Ⅵ - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                              読者の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年最初の記事は、何にしようか迷ったのですが、 この記事にしました。 12月の30日は、我が家では毎年、車で20分ほどの少し遠い ヨーカドーに買い物に行くのが恒例になっています。 その途中にカラオケ店があるのですが、この時期は車が満車で、 非常に混んでいます。 高校生や大学生と思しき若者が、たむろしてします。 冬休みが終わるまでは、カラオケ店には混んでいて、 いけませんね。待ち時間が長い! という訳で、今日はカラオケ店に行ったつもりで、 我が家でカラオケをやります! 我が家は、当然ながら防音では無いので、 大きな声は出せませんので、ほどほどの大きな声で・・・ 今年は、カラオケに力を入れて、人前で歌いたいと 思っています。 そうじゃないと張り合いがないし、上達しません! アニソンや宇多田ヒカルさん、彩香さんの曲を

                                                私がカラオケで歌いたい曲ベスト10Ⅵ - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                              • 🎧音楽の力 「アニソン総選挙ベスト30」10位~1位 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                さて、ようやく1位の登場です。見た人は予想当たりましたか?見てない人は予想してみてくださいね。僕は1位と2位は当たりましたが、3位は当たりませんでした。まったく知らない曲も1曲ありましたが、嫁様はその曲を熱く語っておりました(ぬぬぬ、温度差が~、知らなくて悔しい!)。アニソンは人を熱くしますね。 10位 「インフェルノ」炎炎ノ消防隊 2019年 Mrs. GREEN APPLE - インフェルノ(Inferno) 9位 「God knows...」涼宮ハルヒの憂鬱 2006年 God knows... ''The Melancholy of Haruhi Suzumiya'' 【涼宮ハルヒの憂鬱】Kadokawa公認MAD【ベース 演奏】 8位 「Get Wild」シティーハンター 1987年 TM NETWORK / Get Wild(TM NETWORK FINAL MISSION

                                                  🎧音楽の力 「アニソン総選挙ベスト30」10位~1位 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                • 「ミスタードーナツ」ハロウィン! #食活! と アニソンランキング(外国人が選ぶ7位~1位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                  毎年恒例のミスドハロウィン。 おどろおどろしい、よりもかわいいほうが好きです。 本日の目次 ミスタードーナツ ハロウィン アニソンランキング 外人さんが選んだ第7位 外人さんが選んだ第7位 外人さんが選んだ第6位 外人さんが選んだ第5位 外人さんが選んだ第4位 外人さんが選んだ第3位 外人さんが選んだ第2位 外人さんが選んだ第1位 昭和10位のヒント ミスタードーナツ ハロウィン 正直、ミスドもなにもかも高くなって、あれもこれもと手を出すのが金銭的に大変になってきました。悲しいです。 rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp アニソンランキング 過去、そして現在にわたる人気アニメの中で、 各世代(昭和・平成・令和)のアニメファンが心に残る 「アニソンベスト」をアンケート調査

                                                    「ミスタードーナツ」ハロウィン! #食活! と アニソンランキング(外国人が選ぶ7位~1位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                  • 【スロバキアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)とは? 0434 🇸🇰ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                                                    こんにちは! 今回は、スロバキア軍の迷彩服を分析します。 あまり知られていない迷彩服ですね。 でも機能的なデザインに驚きました。 これは使える迷彩服ですよ! 目次 1  スロバキア陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)とは? 2  スロバキア陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)の全体及び細部写真 3  スロバキア陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)の特徴とは? 4  スロバキア陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)の製造とサイズのデータ 5  スロバキア陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スロバキア陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)とは? チェコ・スロバキア時代には、製造する武器や陸戦兵器はとても優秀な事で有名でしたが、戦後共産圏に組み入れられてからは、あまり話題にならなくなりましたね。 個人装

                                                      【スロバキアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(ウッドランドパターン)とは? 0434 🇸🇰ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                                                    • 【ロシアの軍服】陸軍特殊部隊迷彩ユニフォーム(ダークリザード・PX品)とは? 0499 🇷🇺 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                                                      今回は、2000年代のロシア軍の迷彩ユニフォームを分析します。 以前も同じパターンの迷彩服を分析しました。 過去記事:ロシア陸軍特殊部隊用リザード迷彩服 でも今回のモデルは、迷彩の色調がより暗い初期のモデルになります。 微妙な違いは、迷彩服の「底無し沼」と呼ばれる、ロシア軍本領発揮といったところですね。 それはともかく、今回のアイテムもデッドストックですよ! 目次 1  ロシア陸軍特殊部隊迷彩ユニフォーム(ダークリザード・PX品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ロシア陸軍特殊部隊迷彩ユニフォーム(ダークリザード・PX品)とは? 迷彩服というのは、通常戦闘時に使用する衣類で、例えばその軍で同じ迷彩パターン、色調、デザインのものを着用するのが普通です。 (まれに装備改変時では新

                                                        【ロシアの軍服】陸軍特殊部隊迷彩ユニフォーム(ダークリザード・PX品)とは? 0499 🇷🇺 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                                                      • 北海道8「北海道の旅8⑧どうでしょう祭2019③1日目イベント&グッズ1」旅と映画と水曜どうでしょう - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                        北海道へ旅をしてきました。 前回の話はこちらです。 1日目タイムスケジュール 9時 会場 午前中 藤村Dと嬉野Dによる祭の説明や会場案内、グッズの紹介など 12時 メインイベント<昼の部> オープニングセレモニー/4人出演のトークショー/第3回どうでミー賞(みんなが選んだ名場面ランキング) 14時 ゲストアーティストライブ 高橋洋子 黒色すみれ Chima 古澤剛 ONちゃんショー(抽選による10組とのクイズ) 17時 メイン<夜の部> 4人によるトークショー/樋口了一ライブ 新作上映 第1夜 19時30分 終了後 花火 初日はグッズの購入。 Tシャツ どうでしょう祭公式より タオル2種類 コラボ商品。「沈着冷静に」は、「ジャングル」でのミスターの言葉ですね。 かわいいハンドタオル。ひとつひとつにエピソードがあるのが丸くなってます。 HTBオフィシャルグッツはONちゃんの袋に入れてくれまし

                                                          北海道8「北海道の旅8⑧どうでしょう祭2019③1日目イベント&グッズ1」旅と映画と水曜どうでしょう - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                        • Hatena Blog の中心で ほにゃほにゃ への愛を心の限り叫ぶ・・・のかな? - チコちゃんに叱られないブログ

                                                          チョコミントアイス発見! 2019年9月6日 昨晩夜の徘徊散歩から帰る途中でファミマを覗いてみたら、なんとチョコミントアイスが置いてあった。 コンビニでもチョコミントアイス系の製品を置いていないところの方が多いみたいで、そんなにコンビニには行かないのだけど、ひょっとしたらと思って入ってみることもあるので、今回は当たりだった。 今年のチョコミントアイスにはこんないきさつがあるのだ。 コンビニに行くこと自体がまれ*1な私ですが、昨晩は散歩のついでにあそこのコンビニ事あそこのファミマに寄ってみると決めて出かけて行った。 散歩の途中で恒例の、行きつけのスナックで炭酸を飲みながらカラオケを唄ってきた。もう知っている客ばかりになって、昨日は夕方から髪の毛を脱色しつつブログで[ぶコメ]を書いていたりしたら、脱色時間をオーバーしてしまいまたもや金ピカ頭になってしまっていたので、ひとりの客にこういわれた。

                                                            Hatena Blog の中心で ほにゃほにゃ への愛を心の限り叫ぶ・・・のかな? - チコちゃんに叱られないブログ
                                                          • 「エヴァ」が終わった感覚がない――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」碇シンジ役緒方恵美インタビュー | WebNewtype

                                                            「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は好評公開中(C)カラー 公開中の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」。完結編となる本作について、そして「エヴァンゲリオン」シリーズについて碇シンジ役の緒方恵美さんにお話を伺いました。 ──「シン・エヴァンゲリオン劇場版」がとうとう公開を迎えました。初日を迎えたときのお気持ちはいかがでしたか。 緒方 初日は、「普通に始まった!」と申しますか(笑)……「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開初日などは、当日の午前0時から最速上映があって、お祭りモードの中で迎えていたんです。でも、「シン・」の初日は最速上映もありませんでしたし、平日(月曜日)だったので朝、起きたときも「あれ? 今日だったっけ? そういえば今日だ!」みたいな?(笑) すっと初日が始まってしまった感じがありました。どちらかというと、公開初日チケットの発売日の争奪戦のほうがお祭り感がありましたね。午前0時に

                                                              「エヴァ」が終わった感覚がない――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」碇シンジ役緒方恵美インタビュー | WebNewtype
                                                            • つんく♂や小室哲哉の流れを汲む存在に? ハロプロを支える音楽家・星部ショウのソングライティングを分析

                                                              2018年に結成し、2019年8月にシングル『眼鏡の男の子/ニッポンノD・N・A!/Go Waist』でメジャーデビューを果たしたBEYOOOOONDS。彼女たちの1stアルバム『BEYOOOOOND1St』が同年11月27日にリリースされ、12月には初の単独ライブ『LIVE BEYOOOOOND1St』を開催。さらに『第61回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)では新人賞を受賞するなど大きな注目を集めている。 BEYOOOOONDS『BEYOOOOOND1St』(通常盤) BEYOOOOONDSは、ハロー!プロジェクト所属の12名からなる女性グループ。ハロプロ研修生の選抜メンバーで結成されたユニット、CHICA#TETSU(チカ#テツ)、雨ノ森 川海(あめのもり かわうみ)、および『ハロー!プロジェクト“ONLY YOU”オーディション』合格者という構成だ。『BEYOOOOOND1St

                                                                つんく♂や小室哲哉の流れを汲む存在に? ハロプロを支える音楽家・星部ショウのソングライティングを分析
                                                              • アニソンの "じゃないほう" 【『新世紀エヴァンゲリオン』編】 - ioritorei’s blog

                                                                アニソンの "じゃないほう" 『新世紀エヴァンゲリオン』編 『新世紀エヴァンゲリオン』編 アニソンの "じゃないほう" 「残酷な天使のテーゼ」 「魂のルフラン」 アニソンの "じゃないほう" 今でこそその傾向も弱くなったが、昔のアニメにはその作品を代表するテーマ曲が、必ずといっていいくらい存在した。 その曲はアニメと同義に語られるほど人気を博す。 まさに王道のアニメソング(以下、アニソン)。 しかし天邪鬼の著者はどうやら邪道を好むらしい。 一般的なアニソンランキングにランクインしない王道 "じゃないほう" の曲が、なぜか心に強く響いたりする。 本稿(シリーズ)では、そんな "じゃないほう" の曲に熱くフィーチャーしていきたい。 エヴァといったらこれ! 「残酷な天使のテーゼ」 テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』テーマ曲「残酷な天使のテーゼ」(英: A Cruel Angel's Thes

                                                                  アニソンの "じゃないほう" 【『新世紀エヴァンゲリオン』編】 - ioritorei’s blog
                                                                • 果たして「世代を超えたヒット曲は生まれにくい」のか? カラオケ年代別ランキングから検証する(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ”2021年のヒットの主役”は優里、BTS、YOASOBI、Ado 年末は大型音楽番組のシーズンだ。30日には『第63回 輝く!日本レコード大賞』が放送され、Da-iCEが「CITRUS」でレコード大賞を初受賞。新人賞はマカロニえんぴつが受賞した。31日には『第72回NHK紅白歌合戦』が放送される。 どちらも長い歴史を持ち、昭和の時代には今とは比べ物にならないほどの高視聴率を記録した番組である。であるがゆえに、レコード大賞のノミネートや受賞、紅白歌合戦の出場者をめぐる話題の中で「最近は世代を超えたヒット曲が生まれにくい」というような論旨のコメントがなされることも多い。 でも、実際のところはどうなのだろうか? 果たして今は本当に「世代を超えたヒット曲が生まれにくい時代」なのだろうか? データをもとに検証していきたい。 まず2021年の「Billboard JAPAN HOT 100」の年間総

                                                                    果たして「世代を超えたヒット曲は生まれにくい」のか? カラオケ年代別ランキングから検証する(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 夕方6時からの散歩とカラオケ - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                    夕方6時からの散歩 2019年9月14日 夕方6時からの散歩だとまだ完全に暮れなずんでないので遠くも見えて、少しながらだけど距離的な開放感がある。ここが昏くなってからの散歩と違うところだな、うん。 今までの散歩は午後8時近いころで、もう真っ暗。 真っ暗といっても、いくら八王子という僻地で、しかもその僻地の郊外であっても、街の灯りや外灯で明るいけど、それでも有効視界は自分の体からそんなに遠いところにないので、明るい時の行動と違って狭い空間しか感じることはできない。 早い時間に散歩に出て比較的早い時間から開いている飲み屋に行って、カラオケをやりたいと思ったのだ。 ここは週三日だけしか店が開かない。以前はかなり混みあっていた店なのだけど、店のママの調子が悪くてその週三日も休みがちなので、客がずいぶんと減った感じです。 それでこの店なら入店できるし早い時間なら客も少なそうだからカラオケもたくさん唄

                                                                      夕方6時からの散歩とカラオケ - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                    • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」7月6日に最新映像公開 パリのJAPAN EXPOステージから世界同時上映

                                                                      「エヴァンゲリオン」公式が、7月6日に「シン・エヴァンゲリオン劇場版 0706作戦」を始動すると発表しました。2020年公開予定の新作映画のアバン(オープニングタイトル前の導入シーン)10分40秒を世界同時上映します。 0706作戦ロゴ/(C)カラー 映像カット/(C)カラー 「エヴァンゲリオン」は、1995年にテレビアニメシリーズで放送された「新世紀エヴァンゲリオン」から始まりました。2007年からは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズとして再始動し、「:序」「:破」「:Q」の3作が公開。第4作目となる最新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開となります。 今回公開される映像は、7月4日~7月7日にフランスのパリにて行われるJAPAN EXPOの中で公開されます。7月6日に「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング主題歌「残酷な天使のテーゼ」で知られる歌手の高橋洋子さんとのコラ

                                                                        「シン・エヴァンゲリオン劇場版」7月6日に最新映像公開 パリのJAPAN EXPOステージから世界同時上映
                                                                      • オープニングで考えるアニメーション 「新世紀エヴァンゲリオン」の巻(2) | NEWREEL

                                                                        細馬宏通さんによる連載「オープニングで考えるアニメーション」。「新世紀エヴァンゲリオン」のOPについての考察 第2回目は、歌詞に登場する“いたいけな瞳”というフレーズについて深く掘り下げます。 『残酷な天使のテーゼ』(作詞:及川眠子、作曲:佐藤英敏、編曲:大森俊之、歌:高橋洋子)のタイトルが萩尾望都の『残酷な神が支配する』から着想されたことは作詞者の及川眠子自身によって語られていますが(及川眠子「ネコの手も貸したい 及川眠子流作詞術」リットーミュージック)、実は歌詞にもマンガからとられたとおぼしきフレーズがあります。 それは「いたいけな瞳」です。 1992-93年に連載されていた吉野朔実の『いたいけな瞳』のファンだったわたしは、1995年に『残酷な天使のテーゼ』をきいて、すぐにこのマンガのことを思い出しました。『いたいけな瞳』の登場人物たちは、見てはいけないものを(いたいけであるがゆえに)

                                                                          オープニングで考えるアニメーション 「新世紀エヴァンゲリオン」の巻(2) | NEWREEL
                                                                        • 元エヴァオタだけどモニタリング!に高橋洋子さんが出ていて嫌だった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                          クリスマスイブだし、嫌いなnekora2520はTwitterルール違反と認定されたし、僕を過労にしたKLabはラブライブ!スクスタを事業売却した。 Twitterよさらば !@nekora2520 堂々と退席す!#ご報告 #Twitter規約違反 #スパブロ推奨 pic.twitter.com/osZggk2eId— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2021年12月23日 prtimes.jp なのでおめでたい日だけど、夕飯時にモニタリング!を見せられて吐き気がして、夕飯を急いで食べて自分の部屋に逃げた。 普段は父親は木曜日にプレバトを見ているのだが。プレバトも嫌いだけど。 パソコンの調子が悪いので短く書く。 パターナリズムで判断する大衆が嫌い カラオケ好きのおばあさんのフリをした髙橋洋子が歌を歌っていた。 カラオケ好きのおばあさんは観客がバカにしていいけど、すごく売れ

                                                                            元エヴァオタだけどモニタリング!に高橋洋子さんが出ていて嫌だった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                          • #君をのせて (#天空の城ラピュタ) #カバー聴き比べ 37選(音量注意) - #AQM

                                                                            「君をのせて」(きみをのせて)は、日本の歌手、井上杏美(現 井上あずみ)の歌。 1986年に映画『天空の城ラピュタ』主題歌として発表され、同映画のサウンドトラックに収録された。1988年3月25日に徳間ジャパンコミュニケーションズよりシングルが発売された。シングルの2曲目に収録されている「合唱 君をのせて」は、杉並児童合唱団により歌われた。 プロデューサーの高畑勲が作品と有機的に結びついた主題歌が必要と提案し、宮崎駿に作詞を、久石譲にイメージアルバムの楽曲『シータとパズー』にサビの追加とアレンジの変更を依頼し、宮崎のメモを高畑と久石がメロディに当てはまるよう歌詞を整理・補作し制作された。 (2021年2月20日のWikipediaより) 作詞が宮崎駿だ、ってのは恥ずかしながら今回初めて知りました。 エヴァの「残酷な天使のテーゼ」のカバー曲一覧を見た時は「アニソンでカバーされた回数トップはこ

                                                                              #君をのせて (#天空の城ラピュタ) #カバー聴き比べ 37選(音量注意) - #AQM
                                                                            • 「また、いない、、、」 緒方恵美、「エヴァンゲリオンと日本刀展」イラストにシンジの姿なく涙

                                                                              「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公「碇シンジ」役などで知られる声優の緒方恵美さんが、Twitterで悲しい投稿をしました。8月30日から新宿高島屋で開催される「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展+EVANGELION ARTWORK SELECTION」のイラストに、主要キャラの中でシンジだけが描かれていないのを見つけてしまい「また、いない、、、(泣く顔文字)」と投稿しているのです。主人公不在……! 緒方さんが見てしまったイラスト/(C)カラー イラスト左半分。シンジくーん…… 2012年に備前長船刀剣博物館で開催されたヱヴァンゲリヲンと日本刀展は、日本刀とアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のコラボレーション企画。全日本刀匠会の職人がエヴァンゲリオンの世界からインスピレーションを受け、伝統の技術を駆使してさまざまな作品を製作しました。備前長船刀剣博物館で開催した後は、巡回展として日本全国のみな

                                                                                「また、いない、、、」 緒方恵美、「エヴァンゲリオンと日本刀展」イラストにシンジの姿なく涙
                                                                              • 音楽プロデューサー座談会 ~アニメ・ソングの過去と現在【特集アニメ・ソングの最前線】 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                                幾多のアニメ作品に彩りを与えてきた4人のプロデューサーが 過去から現在のアニメ・ソング制作における変遷を語り合う アニメ作品そのものとともに、アニメ・ソングも時代によって移り変わってきた。1980年代末からJポップのメジャー・アーティストを起用した主題歌が一般化し、近年では声優による歌唱やキャラクター・ソングの多様化も見られる。まずは、アニメの第一線で活躍を続ける音楽プロデューサーたちが集結。野崎圭一、山内真治、佐藤純之介、木皿陽平の4名に、原点となったアニメ・ソングやアニメ・ソングの中で転機となった作品、アニメとJポップの制作における違い、アニメならではのミックスなど、アニメ・ソングの過去から現在への変遷を語ってもらった。 Interview:Yusuke Imai、Kanako Iida Photo:Hiroki Obara 野崎圭一 【Profile】ビクターレコード34年の経験を生

                                                                                  音楽プロデューサー座談会 ~アニメ・ソングの過去と現在【特集アニメ・ソングの最前線】 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                                • エヴァンゲリオン:劇場版新作で「本当に終わるようです」 シンジ役・緒方恵美が言及 - 毎日新聞

                                                                                  人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの主人公・碇シンジ役の声優の緒方恵美さんと、オープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」で知られる歌手の高橋洋子さんが7月6日、仏パリで開催中の「ジャパンエキスポ」のステージに登場。2020年公開の劇場版新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」について、緒方さんは「最後のエヴァンゲリオンが来年公開になります。最後です」と語った。 また緒方さんは、新作製作にあたり、「22年間で初めて、庵野(秀明)監督から『シンジならこの結末とこの結末、どっちを選びますか』と聞かれました」と告白。高橋さんから「本当に終わるんですか」と聞かれると、「終わるようです。“終わる終わる詐欺”のように作っていたんですが、本当に終わるようです」と話していた。 2人が登場したステージの模様は、日本国内の全国主要5都市や米ロサンゼルスなどで世界同時上映された。その後、「シン・エヴァンゲリオン劇場

                                                                                    エヴァンゲリオン:劇場版新作で「本当に終わるようです」 シンジ役・緒方恵美が言及 - 毎日新聞