並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 176件

新着順 人気順

炊飯器 安い おすすめの検索結果1 - 40 件 / 176件

  • 冬の間着たセーターやコート、クリーニングに持ってけばいい?手洗いする..

    冬の間着たセーターやコート、クリーニングに持ってけばいい?手洗いする? 革製品以外エマール(洗剤、300円)いれて洗濯機で手洗いコースで風呂の蓋に並べて干す(洗濯ネットつかったほうがいい) お風呂の水道の下、普段掃除しない場所のカビ、いつ洗うんだ、もう取り返しがつかないのか? 薬局で300円でうってるカビ取りスプレーかけてシャワーで流す。排水溝の中も髪の毛のかたまりを割り箸でとったあとカビ取りスプレーブシャァから5分まってシャワざーっ 髪の毛の束を取り除くのを一番頻繁にしたほうがよい 換気扇の中 森は春の大掃除ですって気分になったらオキシクリーンにつけこんで流す つけこみ場所がないなら退去するまで放置 ベランダの手すり 布団や毛布をエマール洗したあとは手すりに干すとおもうが屋外手すりにじかにかけるとまた汚れるので干す前にちょっとふくだけでいい バスタオル?たてにたたんでハンガーにかけろ 基

      冬の間着たセーターやコート、クリーニングに持ってけばいい?手洗いする..
    • キャリア50年の「伝説の肉職人」に教わる上手なステーキ肉の買い方と焼き方【ステーキ・ローストビーフ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      世界中の肉が揃う、由緒ある肉売り場 肉を買おう。 そんな時のファーストチョイスは、麻布十番の日進ワールドデリカテッセン。 なんてったって、あんな肉が欲しい、こんな肉が欲しい、って願いが全部叶うんですよ。 日進ワールドデリカテッセンを経営する日進畜産工業株式会社は、大正5年の創業から今年で104年の老舗です。 非常に長い歴史を持つ、由緒正しいハム会社なのです。 そのスーパーマーケット部門である日進ワールドデリカテッセンは、平成10年にオープン。「世界のお客様に、世界の食品をお届けする」を基本コンセプトに、独自の品揃えをしています。 大使館関係者など近辺で暮らす外国人のお客様も多く、他の店では手に入りにくい世界中の肉や食品を求めて足繁く通うスーパーマーケットなのです。 ただでさえ強力な店なのに、2月13日に拡大リニューアルを完成させ、グランドオープンとなります。 その上、ここには肉のキャリア5

        キャリア50年の「伝説の肉職人」に教わる上手なステーキ肉の買い方と焼き方【ステーキ・ローストビーフ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ

        家で過ごす時間が増えつつある昨今ですが、皆さんはどんな“おうち時間”を過ごしていますか? 中には、以前よりも家でご飯を食べるようになったことで、よく自炊をするようになったという人もいるのではないでしょうか。 しかし「だんだんレパートリーが尽きてきた……」「もう少し手間を減らしておいしいものを作りたい」「どう味付けしたらいいのか考えるのさえ面倒」と考え始めている人もいるかもしれません。 そんなときは、好きな具材を入れた「炊き込みご飯」を作ってみてはいかがでしょうか? 炊き込みご飯といえば、作るのが大変そう、手間がかかりそう、炊き込みご飯の素がないとどう作っていいのか分からない……と思いがち。 ですが、実際には「レシピはパターンを1つ覚えるだけでOK」「具材は好きなものを入れてOK」と、とても簡単&手軽に作ることができます。 そこで今回は、さまざまな食に特化した料理家の皆さんに、好きな具材を使

          炊き込みご飯って、こんなに簡単だったのか……。料理家4人による「○○を入れるだけ」レシピがどれも個性的で最高 #ソレドコ - ソレドコ
        • 無人島に持っていくべき調理家電ナンバーワン 『大同電鍋』|田中 伶

          一度使ったときの感想は、大して感動もせず「ふーん… まあでも、普通に鍋でもできるよね?」という感じだった。しまうのも面倒でなんとなくキッチンに出しっぱなしだったから、翌日も使ってみた。すると「あー たしかにこれは便利かも」とじわじわ思い、そして三度、四度と使ううちに「もうコレなしでは無理!!!」となる。 それが、台湾では電子レンジよりも普及していると言われてるけど、日本では知っている人があまりいない調理家電。その名も「大同電鍋(だいどうでんなべ)」だ。 そのレトロな見た目が可愛くて、台湾好きの間ではポピュラーな電鍋くん。コンビニにも置いてあるし(熱々の煮卵が電鍋に入って売られている)、食堂やレストランには業務用の超ビッグサイズがあるし、ゲストハウスの共有スペースや朝食バイキングなんかにもたいてい置いてある。 台湾での電鍋所持率は、一家に1.7台(!)とも言われていて、つまりこれは一家に一台

            無人島に持っていくべき調理家電ナンバーワン 『大同電鍋』|田中 伶
          • おかずによって「お米」を変えたらもっと楽しい! 定番おかずごとのオススメ銘柄を五ツ星お米マイスターが選んでみました #ソレドコ - ソレドコ

            はじめまして、五ツ星お米マイスターの西島豊造と申します。 今年も新米の季節がやってきました。コシヒカリやあきたこまちなど、よく聞く銘柄だけでなく今はどんどんと新しい銘柄が生まれており、2020年時点で800を超える銘柄が存在しています。 ただ、こんなにたくさんあっても選べない……というのが実際のところではないでしょうか? だからとりあえずいつも同じものを買っているという方が多いと思います。 今回のメインテーマはお米はお米でも「おかず」ごとのオススメ銘柄。 それぞれのお米は味わいの特徴が違います。自分の好みやその日のおかずに合わせて銘柄をあれこれ変えられたら、もっと楽しくなると思いませんか? この記事はそのガイドになることを目指して執筆しました。ということで、 おかずごとのオススメ銘柄 お米の基礎知識や上手な買い方 おいしい研ぎ方と炊き方 を紹介していきます。 なお、この記事のガイドを務める

              おかずによって「お米」を変えたらもっと楽しい! 定番おかずごとのオススメ銘柄を五ツ星お米マイスターが選んでみました #ソレドコ - ソレドコ
            • 寿司職人に自宅でできる「寿司の握り方」の基本のキを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              自分でお寿司を握りたい 自宅でお寿司が握れたら、やっぱり楽しいですよね。家族からリスペクトされるのは間違いなしでしょうし、自分ひとりのために握ってみるのも楽しそうです。 そこで!! ジャジャーン! 先生を呼んできちゃいました。 修行時代を経て早々に独立し、本格的なお寿司がリーズナブルに楽しめる新店「出張寿司 鮨川」を開店。 角打ちイベントや握り寿司のワークショップ、出張寿司や寿司合コンイベントまで開催するという新しいスタイルの寿司職人・早川太輔さんです。 www.sushikawa.jp 早川さん:この企画、私におまかせください。 ──さすがです。頼りにしています。 早川さん:さて、どこから学びますか? ──どこから? うーん、握り方だけとかじゃなくて、お米の炊き方から道具選び、ネタの切り方まで詳しく知りたいです。なんせ、なんにもわからないもので……。 早川さん:わかりました。やってみまし

                寿司職人に自宅でできる「寿司の握り方」の基本のキを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 知ってるようでよく知らない「ちくわぶ」を研究してみたら、無限の可能性にワクワクした #ソレドコ - ソレドコ

                こんちくわぶ。製麺好きのライター玉置です。最近、ちょっと思うんですよ。「ちくわぶ」って、一体なんなんだろうと。 ちくわぶといえば竹輪(ちくわ)のように穴が開いた角の多い星形をしている食べ物で、埼玉県出身の私にとってはおでんの具としてよく食べられているという認識です。好きか嫌いかというと、「出されれば食べる」くらいの存在で、好きなおでんの具ランキングでいえば……失礼ながらワースト3に入るかもしれません。 ※この記事を書き上げた頃にはトップ5へと大躍進しました! そんなちくわぶですが、好きな人は絶対に欠かせない存在らしく、「ちくわぶが入っていないおでんはおでんじゃない!」という人が多いのも事実。そこであの白い塊に秘められた謎を、ちくわぶに対しては平熱ですが小麦粉(主に麺)については人並み以上に関心のある私が本気で調べてみました。結論からいうと、材料がシンプルであるがゆえにものすごく沼が深い食べ

                  知ってるようでよく知らない「ちくわぶ」を研究してみたら、無限の可能性にワクワクした #ソレドコ - ソレドコ
                • 寿司食いてえ(+包丁の話)

                  ネタとシャリの間にわさびが入ってる程度の寿司をたらふく食べたい。 いわゆる100円寿司各社がわさびを別添にするようになってどれほど経っただろう。 あれもそんなに嫌ってもないのだが、しかしわさびはネタとシャリの間にいてほしいし、ネタとシャリは横倒しにしても分離しない程度に握り固められていてほしいものである。 このささやかな願いに同調してくれる人は決して少なくないと信じているが、しかしこれを叶えることは存外容易でないものである。 百円寿司で一旦ネタを剥がしてわさびをつける戦略は思いの外満足度が低かった。 回らない寿司は週2で通えるものではないので考慮しなかった。 上記が叶う程度の回転寿司は採算がアレなのかコスパが良くなく、何よりレーンの中に板前が居たりしてコロナ禍において通いづらかった。 宅配寿司は1人前をなんとなく頼みづらかった。 持ち帰り寿司は最も理想に近かったが、ヘビロテすると飽きが来た

                    寿司食いてえ(+包丁の話)
                  • めんどくさいカレーの洗い物は“洗い方と課金”で解決! カレー沼住人が実践する「汚れ&匂いの落とし方」 #ソレドコ - ソレドコ

                    みなさん、カレーは好きですか? ソレドコ編集部にはカレーを食べるのも作るのも大好き!なスタッフが多く、これまでもさまざまなカレーの記事をお届けしてきました。 ▶ カレーやスパイスにまつわる記事の一覧 特におうち時間が増えた近年、スパイスカレーなどの手作りに挑戦する方も増えている印象ですが……あの……カレーを家で作ったときって……洗い物がめちゃくちゃ面倒くさい ですよね???? 油分で鍋やお皿がギットギトになるし、スパイスの香りがなかなかとれないし……。頑張って洗おうとしたら今度はスポンジがねっちょねちょに……。 そこで、普段からよくカレーを作っている”カレー沼”の住人に「カレーを作ったあとの洗い物ってどうしていますか?」と聞いてみたところ、 今すぐマネできる洗い方 洗い物が劇的にラクになったアイテム など、面倒くささを解決してくれそうな沼人の知恵を教えてくれました! 洗い物のハードルが下が

                      めんどくさいカレーの洗い物は“洗い方と課金”で解決! カレー沼住人が実践する「汚れ&匂いの落とし方」 #ソレドコ - ソレドコ
                    • 「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ

                      はじめまして、相川晴(HAL)と申します。もともと地方で医師をしておりましたが、現在は2児の妊娠・出産・育児を通して得た経験と知識を元に、ブログやTwitterで情報発信をしています。 中でもよく取り上げているのが「離乳食」について。難しい、面倒だ、分からないと感じることが多い離乳食の負担を少しでも減らすべくさまざまな情報発信をしており、今回も「できるだけ“気負わない”離乳食の進め方」についてお届けできればと思います。 § § §離乳食については、本でもWeb上でも情報がたくさん発信されていますが、残念ながら不確かな情報や古い内容のものも少なくないなと感じます。また、子どもの性質や環境といった個人差も大きく「プロ」のアドバイスであってもなかなか悩みを解決するに至らないことも。 そこで今回の記事を執筆するにあたり、事前にTwitterを通じて「初めての離乳食の悩み」についてアンケートを取りま

                        「初めての離乳食」に悩む方へ。できるだけ「気負わない」離乳食の進め方 #ソレドコ - ソレドコ
                      • フライパンで作る鶏皮カオマンガイは簡単、美味しい、安い【ツジメシの日常メシと週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは。 プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 今回から「ツジメシの日常メシと週末メシ」というテーマで、ふだんのお手軽ご飯と、週末にちょっと手をかけて楽しんで作る料理をご紹介していこうと思います。どうぞよろしくお願いします。 さて初回は日常メシ。 海南鶏皮飯、またの名をカワマンガイ 丸鶏を茹でたスープでご飯を炊いて鶏肉を盛り付けた、シンガポールの海南鶏飯(シンガポールチキンライス)、あるいはタイのカオマンガイ。ちゃんと作るともちろん美味しいのですが、どこまで雑に作れるか試していたら、簡単&ローコストで、似て非なる、でもこれはこれで美味しいものができました。 鶏肉の旨味がしみたご飯が海南鶏飯の美味しさですが、鶏の脂がしみたご飯の良さという面もあると思うのです。ほら炒飯やガーリックライスだって米と脂の組み合わせが魅力じゃないですか。ならばと思い切って肉の旨みを捨て

                          フライパンで作る鶏皮カオマンガイは簡単、美味しい、安い【ツジメシの日常メシと週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 我が家のお米事情〜推し米と、好きなおかずに合わせた炊き方〜 - 京都在住イラストレーター てらいまきのブログ

                          Sponsored by パナソニック こんにちは。てらいです。 今回は、パナソニックとはてなブログによるキャンペーンのお題「#わたしの推し米」に参加する形として、お米にまつわるハートフル記事を書きたいと思います。 まずは私の推し米から! 手軽さも味も文句なし!あきたこまち無洗米! 米!KOME!こめ〜!!!米が大好きィ〜〜〜〜!!!! でも研ぐ作業は全然好きじゃない〜♫そんな私達夫婦です。 毎日米研ぐのマジめんどいなやってられないなと思っていたんですが、ある日、夫がこんなことを言いました。 確かに縛られていたかもしれない。 結婚する28歳まで米を研ぎまくって生きてきたわけだし!小学生の頃にずっとやっていたお手伝いといえば「炊飯器で米を炊く」だったし! でも、米の研ぎ方は正解がわからなくて難しいと思っていたので、「無洗米を買う」という提案に光の速さで飛びつきました。 そして夫が「これ良さそ

                            我が家のお米事情〜推し米と、好きなおかずに合わせた炊き方〜 - 京都在住イラストレーター てらいまきのブログ
                          • 定員10人以下のクルーズ船「御舟かもめ」の最近とこれから

                            大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:山形では子どもがサラミをおやつにして大人がライターで炙る?サラミにまつわる噂について嗅ぎまわる ぼーっと川を見ていると小さな船が通り過ぎて行く うちの近所には「大川」という川が流れていて、私はその川べりでぼーっとしている時間がたまらなく好きだ。特に今年の4月、5月頃、不要不急の外出を控えるべしという時期には、スーパーへの買い出しのついでに川まで足を延ばし、水面を見つめながらひと息ついてから帰るのが日課になっていた。 いつ行ってもほとんど人のいないスポットがあって、そこにいると束の間でも日々の息苦しさから解放される。人間たちの世界がどうなろうといつも通り流れている川、なんだか見ているだけ

                              定員10人以下のクルーズ船「御舟かもめ」の最近とこれから
                            • 【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ

                              こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2020年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は3歳5ヶ月、娘は1歳11ヶ月。 後半は育児にあまり関係ないのも出てきますが、まあ間接的には関係ありますんで。逆に家電やキッチン用品の部分は育児してなくても参考になるかも。 件数が多いので興味を持った部分だけでもどうぞ。 食事 エジソンのお箸 六角知能ばし キシリトールタブレット おもちゃ おふろdeキットパス ペグ遊び ひらがなつみき くもんのジグソーパズル アンパンマンパズル アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん プラレール こどもちゃれんじベビー 絵本 だるまさんシリーズ ミッケ! のりもののろう! しまじろうのえいごのうた おむつ・トイレ 補助便座 防臭袋 家電 Fire TV Stick Echo Dot Nature

                                【1歳~3歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ - 夜中に前へ
                              • 【簡単レシピ】炊飯器で同時メシ!「ステーキメシ」と「ミートドリア」の作り方 - イギーとポル 福岡グルメ

                                先日 テレビ番組「教えてもらう前と後」で " 同時メシ "レシピが紹介されていました。 同時メシとは、すべての材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけで、ご飯もおかずも同時に作れるというもの。 そんな最強の時短レシピはたくさん知っておきたいものです! 今回 紹介された炊飯器だけで作る「ステーキメシ」と「ミートドリア」のレシピを忘れないように記録しておこうと思います(*'▽')φ…メモメモ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 5ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さん 炊飯器だけで作る「ステーキメシ」 材料 作り方 ステーキメシ いただきます! 炊飯器だけで作る「ミートドリア」 材料 作り方 まとめ おすすめの記事です! 炊飯器だけで作る「ステーキメシ」と「ミートドリア」のレシピを教えてくださったのは、5ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんです。 澁谷梨絵さんのことを知らなかったので、ざっと調べ

                                  【簡単レシピ】炊飯器で同時メシ!「ステーキメシ」と「ミートドリア」の作り方 - イギーとポル 福岡グルメ
                                • 【メシ通のリモートめし】炊飯器で炊く「クミンライス」でレトルトカレーの底が上がりまくった【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 湯煎や電子レンジの加熱で、手軽に美味しいカレーが楽しめる市販のレトルトカレー。今回は、そのレトルトカレーをワンランクアップさせる「クミンライス」のレシピをご紹介します。スパイスの香りが染み込んだご飯と合わせると、いつものレトルトカレーもひと味、ふた味変わりますよ。 クミンライスの他にも、色付けするだけで手軽に楽しめる「サフランライス」と「ターメリックライス」もご紹介します。 バリ猫ゆっきーの「お手軽クミンライス」 材料(4人分) 米 2合 クミンシード 小さじ1 油 大さじ1 水 380ml 作り方 1. フライパンに油とクミンシードを入れて弱火にかけ、クミンシードの周りにふつふつと泡がたってきたら火を止める。 2. 炊飯器に研いだ米と水を入れ、1を油ごと加え、ざっくりと混ぜあわせたら、炊飯ボタンを押す。 炊飯器は通常モ

                                    【メシ通のリモートめし】炊飯器で炊く「クミンライス」でレトルトカレーの底が上がりまくった【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 一人暮らしの新生活準備

                                    一人暮らししか対象にしていない偏り丸出しの意見だけど 家電(自分的な優先度順に並べた)冷蔵庫冷凍庫ありに限る。自炊はもちろん外食人間でも冷凍食品があると全然違うし夏は氷を入れた麦茶がうまい。洗濯機外に置く人は雨ざらしになるのでむしろ普通の全自動洗濯機でいい。気になるなら雨用の洗濯機カバー買っとくといいかも。ただ、部屋の中における人でも一人暮らしなら普通の全自動でいい。一人の洗濯量なんて干す時間もたかが知れている。ドラム洗濯機は複数人で住んで干すのが面倒な場合に検討すればいい。コインランドリーという手もあるが年単位で考えるとやはり高い(それやってた時期あるけど一月4~5000円かかる)レンジ電子レンジでもいいが少し小さめのオーブンレンジ買っとくと何かと小回りが利くと思う。パソコン情報収集にも暇つぶしにもゲームにも勉強にも使える。自分には必須だが、まあスマホでネットする人はいらないかも。掃除機

                                      一人暮らしの新生活準備
                                    • 伊東温泉ゲストハウス倭荘 宿泊記 個室利用で2食付き7700円~、部屋食で舟盛りの刺身も楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                      2食付きでの宿泊も自炊も可能!土曜日も1人で泊まれるかけ流しの温泉付きゲストハウス ゲストハウス倭荘(やまとそう)は、伊東駅から徒歩20分ほどの高台に位置する、温泉付きのゲストハウスです。 ゲストハウスということでかつては相部屋での宿泊も受け付けていたそうですが、コロナ禍以降はすべて個室利用となり、館内のレストランで注文した食事もすべてお部屋に運んでいただくスタイルになりました。 つまり「格安で」「広い個室を利用できて」「部屋食で」「土曜日も1人で泊まれる」というすばらしい宿なのです。おまけに温泉もかけ流しの極上湯です。 高台なのでベランダからは海が見えました。 朝夕食事付きで泊まるのも良いし、自炊設備の整ったダイニングキッチンもあるので、素泊まりでさらにお安く楽しむこともできます。ちなみに、素泊まりで1人泊した場合の最低料金は5000円からです。 さまざまな楽しみ方のできるゲストハウス倭

                                        伊東温泉ゲストハウス倭荘 宿泊記 個室利用で2食付き7700円~、部屋食で舟盛りの刺身も楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                      • 手取り18万円でランチに500円も出せません…。先輩に奢ってもらう以外に食費「節約方法」はありますか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

                                        物価高騰の影響から、できるだけ節約したいと考える方もいるでしょう。その際に、1日のランチ代を500円以内におさえることができれば、大きな節約につながりそうです。そこで本記事では、ランチの節約方法について解説します。 ランチを500円以下に節約する方法ランチ代は、平日勤務の場合、週5日間、毎日かかるものです。節約を意識しなければ大きな額になってしまうでしょう。ランチ代を500円以下におさめるために、効果的な方法についてみていきましょう。 ■お弁当を作る ランチ代を節約するなら、外食よりも自炊することがおすすめです。圧倒的な節約効果が期待できるでしょう。 株式会社リクルートの「ホットペッパー外食総研」が実施した「首都圏・関西圏・東海圏の平日のランチの実態」調査によると「自炊、または家族等が作った食事・弁当」にかかる平均費用が368円だったことが分かりました。自宅からお弁当を持ってくれば、1日の

                                          手取り18万円でランチに500円も出せません…。先輩に奢ってもらう以外に食費「節約方法」はありますか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
                                        • AI家電を買い揃えたら可処分時間が大幅に増えて幸せになった - 丁寧に手を抜く

                                          どうもTAKUYAです。 今流行のAI家電。AIの定義は置いといて、ここでは「日々の家事を自動化して楽にしてくれる家電」の事とする。 普通の家電と比べて値段も高かったりしてなかなか気軽に手が出せるものではない。 今年の結婚に伴う引っ越しで、いい機会という事でケチらずにいい家電を揃えてみた。 その結果、費用をゆうに上回る効果が得られたので「2019年に買ってよかったもの」としてまとめたい。 まず買って良かったものを列挙する: 掃除ロボット: ルンバ960 R960060 食洗機: パナソニック NP-TCR4 洗濯乾燥機: Panasonic NA-VG730R-S オーブンレンジ: ヘルシオ AX-XW500-W 自動調理鍋: シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16D-W 自動圧力IHなべ: EL-MB30 人感センサー付き電球 最後に実際の電気代や災害対策についても言及する。

                                            AI家電を買い揃えたら可処分時間が大幅に増えて幸せになった - 丁寧に手を抜く
                                          • Google砲6000PVが初めてのガチアフィリエイト記事に着弾。その収益と学びは? - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                                            ほぼ狙い通りに4回目のGoogle砲着弾!初めて挑戦したアフィリエイト記事に6000PV。その条件、収益と学びを考察。やはり検索順位を上げる努力をするしかない。 これまでPVを増やすことに集中しましたが、自分なりに分析・準備を整えて、初めてガチンコのアフィリエイト記事を投下し、狙い通りGoogle砲が着弾しました。 ほぼ狙い通りだったわけですが、準備不足や改善点、現実を知ることが出来ました。今回は経緯と準備、収益と改善点、学んだことについて記します。 ほぼ狙い通りに4回目のGoogle砲着弾!初めて挑戦したアフィリエイト記事に6000PV。その条件、収益と学びを考察。やはり検索順位を上げる努力をするしかない。 そもそもなぜブログを始めたか 今、アフィリエイト記事を書いたらどうなるんだろう? 私のアフィリエイトの理解 物販アフィリエイトは相性が悪い 集客記事と収益記事、ダブルで狙うにはどの分

                                              Google砲6000PVが初めてのガチアフィリエイト記事に着弾。その収益と学びは? - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                                            • #楽天スーパーセール が今回もガチで安い!狙いたい半額商品とスケジュールをまとめてみた - ソレドコ

                                              楽天市場にて「楽天スーパーSALE」が開催! 2024年6月4日(火)20:00から6月11日(火)1:59までの開催となります。この記事では、スーパーセールの攻略法とめちゃくちゃお買い得になる目玉商品をピックアップしてお届けします! 🏃‍♀楽天スーパーSALE会場 楽天スーパーセールについて 楽天スーパーセールをお得に楽しむポイント 買い物をするタイミング より多くのポイントをゲット! できるだけ多くのショップを買い回る スーパーセールの目玉商品をチェック! 6月4日開催のセール 6月5日開催のセール 6月6日開催のセール 6月7日開催のセール 6月8日開催のセール 6月9日開催のセール 6月10日開催のセール 6月11日開催のセール スーパーセールで買うべきものを探したいならこちらもチェック 楽天スーパーセールについて 楽天スーパーセールとは、楽天市場最大級のセールイベントのこと。例

                                                #楽天スーパーセール が今回もガチで安い!狙いたい半額商品とスケジュールをまとめてみた - ソレドコ
                                              • 【イギリス 炊飯器】コスパ抜群!新発見!?圧力鍋がイギリスでの炊飯におすすめ! - TOM夫婦の世界の窓

                                                どうも!Tom夫婦の旦那です。 過去にイギリスでの炊飯器に関する記事をいくつかご紹介してきましたが、新たに圧力鍋を利用した炊飯を紹介したいと思います。 これが予想以上に良く、値段も日本製炊飯器のように高くないのでコスパ◎汎用性もありオススメです! 1.イギリスでの炊飯器事情 1-1.日本の炊飯器を変圧器とともに利用する 1-2.現地の炊飯器を購入する 1-3.電圧対応の日本製炊飯器 2.私がイギリスで利用してきた炊飯器 2-1.Mujiの炊飯器 2-2.お弁当炊飯器 2-3.電子圧力鍋(おすすめ) 3.圧力鍋がおすすめの理由 4.最後に 1.イギリスでの炊飯器事情 イギリスで炊飯器を入手する方法はざっくり3つかなと思います。 概要は簡単に本記事にも記載しますが、詳細は別記事で紹介していますので、気になる方は下記をチェックしてみてください。 www.tomfamilyworld.com 1-

                                                  【イギリス 炊飯器】コスパ抜群!新発見!?圧力鍋がイギリスでの炊飯におすすめ! - TOM夫婦の世界の窓
                                                • 子育て中アプリ作家兼YouTuberの家事代行サービス活用生活 - 丁寧に手を抜く

                                                  注: アフィ記事ではない どうもTAKUYAです。 個人開発で作ったアプリInkdropをYouTubeチャンネルdevaslifeで集客して食べてる。 TL;DR 妻の職場復帰、娘の保育園開始、アプリ業績好調、そして可処分時間の逼迫 隔週で掃除の家事代行をお願いしてみた。離乳食は自分たちで作る事にした アプリの「伝言・連絡」機能を活用して効率化 「人を雇う」という体験ができて面白い 近況: 妻の職場復帰、娘の保育園開始、アプリ業績好調、そして可処分時間の逼迫 娘が1才を過ぎて、保育園での生活も無事慣れてきた。 保育園では毎日のように何かしら遊びの企画があって、家ではとても出来ない体験をしていて楽しそう。 妻は仕事に復帰し、時短で働いている。 ちなみに企業主導型保育(安い)。 自分は相変わらず家に引きこもってアプリ開発。 しかしMacBook Pro(M1 Max)をメインマシンにしてから

                                                    子育て中アプリ作家兼YouTuberの家事代行サービス活用生活 - 丁寧に手を抜く
                                                  • オモコロ編集部が教える「中目黒のおすすめスポット」! | オモコロ

                                                    中目黒にオフィスを構えるオモコロの運営会社「バーグハンバーグバーグ」。 桜の名所で知られる目黒川沿いや、洗練された小さなお店が立ち並び、見どころがたくさんの素敵な地域 ♪ 今回は何年間も中目黒に通い続けているオモコロ編集部が、お洒落シティー「中目黒のおすすめスポット」を紹介いたします ♪ この記事を読んでみんなと差をつけちゃおう!! ヤスミノのオススメスポット じゃあ、最初は僕からいきます ゴクリ… 中目黒GT(※駅近くにある複合施設)の広々としたスペースになんかあるなと思ったら ほうほう。 なんか書いてあるな 「有効空地」というものがあるらしいです。よくわからないですが、ツルツルでかなり立派なのでオススメです 有効空地 空いていることに理由があるってこと? 「効いてる」空き地ってどういうことなんだろう そういえば、中目黒GTでいうと僕も言いたいことがあって、 ここの風、エグくないですか?

                                                      オモコロ編集部が教える「中目黒のおすすめスポット」! | オモコロ
                                                    • 世界のスマキチの”今”がわかるスマートキッチン業界カオスマップ 2019年上半期版|Tomomichi Sumi / Cookpad

                                                      みなさんこんにちは、スマートキッチン事業部の住です。スマートキッチンサービスOiCy(オイシィ)の事業戦略、広報、対外折衝、各プロジェクトのサポートなど、事業全体の構想に関することを担っています。 OiCyの事業戦略を考えるにあたり、世界中のスマートキッチンやFood Tech動向を調査したり、海外の展示会やカンファレンス等に良く行きます。 今回半分は自分のためでもあるのですが、日本からももっともっと良いスマートキッチンのサービスやプロダクトが産まれてほしいし、少しでも何かのお役にたてればと思いましてカオスマップ+考察という形でまとめてみました。 「スマートキッチン」と聞くと調理家電ばかりイメージするかもしれませんが、実はものすごく広い領域なのです。 今日は、食材を入手してから、何を作るか決めて、料理をして、食べる・・・といった流れの中で”スマートキッチン化”すると何が起きていくのか、今何

                                                        世界のスマキチの”今”がわかるスマートキッチン業界カオスマップ 2019年上半期版|Tomomichi Sumi / Cookpad
                                                      • 【安すぎ】圧力IH炊飯器なのに値段バグってる。アイリスオーヤマ 炊飯器の口コミ レビュー - さぶろぐ

                                                        移転しました。 やっぱり圧力IHに憧れる! でも安くて3万円くらいはする・・・。 アイリスオーヤマの圧力IH炊飯器はこんな悩みを解決してくれる家電です。 ▼こんなメリットがあります ・6/26だけセールで激安 ・そもそも安い ・お米が美味しい ・高速炊きが快適 ・ダサくはない お米のうまみや甘味をしっかり引き出してくれる圧力IH式の炊飯器 毎日食べるお米は美味しいほうが嬉しいですが、高いと10万円以上するものまで・・。 アイリスオーヤマの圧力IH炊飯器なら1万円ちょいで手に入るので、圧力IH炊飯器を試してみたい方にピッタリです。 それでは早速、アイリスオーヤマの圧力IH炊飯器をレビューしていきます! 炊飯器 5.5合 圧力IH アイリスオーヤマ おしゃれ炊飯器 圧力IH 炊飯ジャー 圧力炊飯器 5.5 家族 省エネ 炊き分け炊飯器 玄米 ブラック RC-PA50-B ↓最安値をチェック↓楽

                                                          【安すぎ】圧力IH炊飯器なのに値段バグってる。アイリスオーヤマ 炊飯器の口コミ レビュー - さぶろぐ
                                                        • 単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                          ① いつの間にかエアコン(暖房)の効きがすごく悪くなった、② どうやっても炊いたお米が不味い、③ Amazonで見付けたコンビニで買うよりコスパの良いおでん、④ お口の匂い消し、リステリンからモンダミンに戻す、 ⑤ 食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品、以上5本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 2.  お米が不味い、炊飯器を買い替える? 3.  おでん、これなら、まぁ、良しとするかな… 4.  リステリンから、モンダミンに戻す 5.  食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 岡山も今シーズンは暖冬です。1月でも、日中は3月上旬のように暖かい日が多くありました。 とはいえ、その1月にとても寒い日も結構あって、そういう日「あぁ、これだけ寒いとエアコンの効き

                                                            単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                          • 私って冬彦さんのママ😱⁉️ - 合格医学部の日記

                                                            娘はもうすぐ1人暮らしなので、安いものを見つけたら購入して準備してます。 お正月の福袋で布団セットと炊飯器。 この間は1000円引きクーポンが当たったので、電子レンジを6500円くらいで購入。 香典返しのギフトカタログで包丁。 あ、あと、あかのれん(バロー系列のしまむらみたいなお店)のポイントが1500円貯まってたのでタオルを。 食器棚は私の1人暮らしのがあるし🤔 冷蔵庫や洗濯機必要だなー? でも、週の中日に私が行くし(親ばかです😅)、週末帰ってくるから洗濯機はいらないか? よく考えたら、朝パンでお昼給食だから、ご飯も一度に炊いて冷凍庫いれといた方がいいな? それなら私が1膳ずつタッパーに入れて持って行けばいいか? それなら炊飯器必要なかったかしら? と、私が1人暮らしするわけではないのに、妄想が膨らむ膨らむ😅 誰か私を止めて下さーい😆‼️ 娘の自立は私の子離れが課題みたいです。

                                                              私って冬彦さんのママ😱⁉️ - 合格医学部の日記
                                                            • ミニマリストしぶさんも愛用したコイズミの炊飯器が衝撃的。5つの口コミ。 - ミニマリスト三昧

                                                              先月、古い炊飯器が傷んで処分しました。 新しく購入したのは、ミニマリストしぶさんもかつて愛用したコイズミ製。 かなりコンパクトなタイプで、片手で持てそうなくらいの大きさ。 大変使い勝手がよく、購入して正解でした。 今日は、超おすすめなコイズミの炊飯器について、5つの口コミをご紹介したいと思います。 古い炊飯器が使えなくなった 先月まで使っていた炊飯器は、岡山の家から持ってきたものです。 ご覧になるとお分かりのように、一般的な5合炊きのタイプ。 玄米炊きもあって、助かっていました。 古い炊飯器を手放した理由は、内釜のコーティングが何カ所も剥がれたこと。 内釜のコーティングが剥がれると、健康に影響がないか不安ですよね。 ネットで調べてみたところ、剥がれたコーティングが体内に入っても吸収されずに排出されるとのこと。 人体への影響はないそうです。 それでも、食品でないものが体に入るのは何となく気持

                                                                ミニマリストしぶさんも愛用したコイズミの炊飯器が衝撃的。5つの口コミ。 - ミニマリスト三昧
                                                              • 大人気のアウトドアクッカー!おすすめセット選 | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                                                                普段使っているフライパンや鍋だと、持ち運びやすさは考慮されていないため、重かったり収納スペースがとられたりするものがほとんどだと思います。 また、「高価な調理器具なのでアウトドアで使うのはちょっと」とためらう奥さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はスッキリ収納できて、アウトドアのフィールドでガシガシ使えるおすすめの調理器具を紹介します! キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 鍋 セット ラグナステンレスクッカー キャプテンスタッグからは、こちらのクッカー。ベーシックな構成ですが使用頻度が高い、大小の鍋と蓋兼フライパンの3点セットとなります。 もちろん、高品質で低価格。ステンレス製で厚みもあり耐久性に優れています。 この大鍋は家族4人分のカレーがちょうど作れる大きさです。 収納ケースもついていて長く使えるクッカーとなります。 複雑な構造をしていない

                                                                • 初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(5)炊飯器・ドライヤー   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                  一人暮らしなら、まぁ、3合炊きの炊飯器が適当でしょうか。象印・タイガー・山善・アイリスオーヤマと炊飯器もいろいろ。そしてヘアードライヤー、予算は最低でも1万円以上でしょうか。2万円代の高級品も…。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年09月08日 第2版  2021年09月15日 1.  炊飯器 2.  ドライヤー 3.  番外編: 副業としてのブログ運営(3)「ブログって、儲かる?」 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  炊飯器 前回の単身赴任でも、週末を中心にたまに自炊はしていて、今回と同じ「象印」の炊飯器を使っていました。 で、今回も買ったのは、こちらっ。 【 Amazon おすすめ 】  

                                                                    初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(5)炊飯器・ドライヤー   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                  • 全国に緊急事態宣言が拡大!一律10万円を給付で、食いつなぐには? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    日本国内に住所がある人に10万円 5月6日まで緊急事態宣言が、全国に拡大されました。 不要不急の移動や、都会に暮らす子や孫が故郷へ帰省できません。 そして、政府はようやく国民に一律10万円を給付する方向となりました。 10万円は、減収のわが家には助かります。 家計が緊急事態というとき、食いつなぐコツをお伝えします。 スポンサーリンク 国民に10万円 食いつなぐ 海外は経済が止まる異常事態 手作りは安く済む 充実の自分磨き まとめ 国民に10万円 政府は、減収世帯に限った30万円給付は取り下げました。 その代わりに、国民に一律10万円を給付する方向に動き出しています。 www.tameyo.jp 政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国民に1人あたり10万円を配る方針だ。 まず世帯全員の氏名を印字した申請用紙を郵送で受け取り、希望者は銀行口座番号などを記入して返信する仕組みになる。 1

                                                                      全国に緊急事態宣言が拡大!一律10万円を給付で、食いつなぐには? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • ほったらかし炊飯器の保温調理で豚バラチャーシュー♪冷凍して多忙な年末に備える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      炊飯器でとろとろチャーシュー 主婦の年末年始 は激務に拍車がかかります。 大掃除のなか、息子や娘が孫を連れて帰省したり、あるいは義実家でおせち料理を担当したり。 そんなとき、つくりおきの料理があったら重宝しますね。 豚バラ肉のチャーシューを、炊飯器のほったらかし調理で作りませんか。 私は時間のあるときに作り、冷凍しておきます。 そうすれば、ラーメンの具やビールのつまみに、さっと利用できますから。 レシピをお伝えします。 スポンサーリンク 国産豚バラが安いときに 表面を焼く 炊飯器は高保温 ほったらかしの時間 本格ラーメン まとめ 国産豚バラが安いときに 豚ばら肉700グラム いつも利用するスーパーで、国産豚バラ肉が3割引きでした。 それで 700グラムを買い、下味をつけたのが上の画像です。 年末になると、肉も野菜も魚介も価格がつり上がるため、安いうちに作りおきすると、家計費が助かりますね。

                                                                        ほったらかし炊飯器の保温調理で豚バラチャーシュー♪冷凍して多忙な年末に備える - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • ナフコのココット鍋はこびりつきにくい&安い&IH対応と三拍子揃ったコスパの高いアイテム - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                        鍋が増えました? キッチンのレイアウトちょっと変えたっすね! やたらと鍋が増えている… これ今まで家になかったやつだ 週末山暮らしで使っていた鍋を 家に持ってきたんだ。 ■週末山暮らしのお話はこちら www.mashley1203.com こういうココット鍋っておしゃれ系だからどうせお高いんでしょう? いやそれが他のココット系に比べると安いんだ。 サイズはいろいろあるんだけど 18cmで2,980円 20cmで3,480円 22cmで3,980円。 nafco-online.com 楽天だと公式HPや店舗より少し値段が上がるけど それでも老舗ブランドよりは安い。 楽天:IH対応セラミック 18cmココットBK 確かに!有名なルクルーゼとかストウブとか魅力的だけど数万円するもんね… ストウブ ラウンド 鍋 22cm 山と自宅で半年間炊飯や料理に使って かなり便利でコスパが高いと思ったよ! 新

                                                                          ナフコのココット鍋はこびりつきにくい&安い&IH対応と三拍子揃ったコスパの高いアイテム - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                        • 北国のタケノコご飯は根曲がり竹で♪鶏肉と餅米を加えて、おこわ風 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          根曲がり竹の炊き込みご飯 2023/05/25更新しました 北国のタケノコは孟宗竹でなく、根曲がり竹(ネマガリだけ)が主流です。 地方によって、姫竹と呼ぶ細竹。 しゃきしゃきの歯ごたえと、さわやかな風味が持ち味です。 初物の根曲がり竹で、炊き込みご飯を作りました。 鶏肉とうるち米のほか餅米を加え、おこわ風にしたので紹介します。 スポンサーリンク 根曲がり竹とは タケノコご飯レシピ 材料 タケノコご飯つくり方 山菜尽くしメニュー まとめ 根曲がり竹とは 根曲がり竹の皮をむいて食べます 初物なので奮発しました。 1パック258円を2個。 地元でも買うと、安くありません。 なぜなら、根曲がり竹はクマも大好物で、山菜採りがクマに襲われることは、毎年のように報道されています。 特に2017年は、何人もの方が人食いクマに襲われました。 危険なのは、クマだけでありません。 笹藪の山は迷いやすい。 私も一

                                                                            北国のタケノコご飯は根曲がり竹で♪鶏肉と餅米を加えて、おこわ風 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • 【2022】安い炊飯器おすすめ12選|専門家がベストな買い替え時期や選び方を解説

                                                                            ごはんを炊くのに欠かせない家電、炊飯器。最近は1万円以下の安い製品でも、銘柄別に炊き分けができたりパンが作れたり高機能なモノも多いです。 安い炊飯器を選ぶときはまず炊飯容量を決めましょう。ふだん3合炊くなら、少し大きめの5合炊きタイプのほうがおいしく炊けます。加熱方式はマイコン式とIH式がありますが、安さ重視ならマイコン式がおすすめ。 今回は安い炊飯器の選び方やベストな買い替え時期を家電専門家で元シェフの倉本春さんが解説。また、倉本さんにお聞きした選び方のポイントを参考におすすめの安い炊飯器「0.5〜2合」「3合」「5合」と炊飯容量別に厳選してご紹介します。 倉本春さん 白物家電やIoT家電、ガジェットなどのレビューをはじめとした最新情報を執筆し、雑誌、WEBなどで活躍。元ドッグカフェオーナー兼シェフという経歴から調理家電の使いこなしや犬用ガジェットなどの記事も多数執筆。AI搭載家電などの

                                                                              【2022】安い炊飯器おすすめ12選|専門家がベストな買い替え時期や選び方を解説
                                                                            • 大学生の新生活に必要な物|これだけあれば大丈夫! | キャンパス・ライフ

                                                                              大学受験に合格したら今度は新生活の準備です。 とは言っても、「新生活には何が必要なのか分からない!」という方も多いと思います。 そんな方のために、この記事では私が実際に大学の新生活を始めるにあたって準備した物、必要と感じた物をご紹介します。 各アイテムは☆の数で必要度を評価しています。 ☆☆☆…重要 ☆☆ …用意しておくべき ☆  …場合によっては必要 家電・冷蔵庫☆☆☆ ・洗濯機☆☆ ・電子レンジ☆☆ ・掃除機☆☆ ・ドライヤー☆☆ ・炊飯器☆ ・電気ケトル☆・冷蔵庫☆☆☆ 一人暮らしには欠かせない家電の1つです。 家電量販店の新生活応援セールを利用するとお得に購入できるので、入居日に届くようにしておきましょう。 サイズは150リットル以上をお勧めします。 ・洗濯機☆☆入居したての頃はコインランドリーを使えば、なくても問題ありません。 しかし、自分で洗濯をする方が節約にも時短にもなるので

                                                                              • 宇都宮の昔ながらのらーめん屋しみるぜ 寳龍【ほうりゅう】 - シン・春夏冬広場

                                                                                年の瀬の食べ納めに何をたべるのかとウロウロしていました。ちょうどツイッターでみなさんのラーメンの食べ納めを見て僕も何かを食べてやろうと心に決めました。僕もラーメンでもなんでも外食して食べ納めだぜってやりたかった。鼻息荒く息巻いて出てきたものの日付は2020年12月31日。そうこれは過去の内容を振り返ったものなのである。 馬鹿ですね~。全然お店開いてないの。近所のラーメン屋や定食屋は軒並み全滅で、最近興味のある居酒屋ランチなんて行くだけ無駄。どうしようかなって、本気で悩み始めていました。 せっかく年納めに食べるんだから、気取ったものじゃなくていいんだけど、食べたことないもの食べたいって。だから牛丼とかカツ丼やとかハンバーガーなんて無粋。ぜひとも定食屋で食べたいって思っていたものです。 そうこうしているうちに、そうだ!あの店がやってないものかってなりました。寳龍【ほうりゅう】さんです。昔ながら

                                                                                  宇都宮の昔ながらのらーめん屋しみるぜ 寳龍【ほうりゅう】 - シン・春夏冬広場
                                                                                • 面倒くさくない!アンチョビパスタの時短レシピ#和風な味 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は簡単にお店のようなパスタを!アンチョビ・オイルサーディンを使ったちょっと素敵なランチパスタのレシピをご紹介します。 ● 和風な味なので年配の方にも好評です。全部一緒茹でで時短・簡単・美味しい「アンチョビ・オイルサーディンパスタ」のレシピです。 面倒要らずな料理が重要だ 全茹でで面倒くさくない!アンチョビ・オイルサーディンパスタ 材料を用意する キャベツを切る パスタを茹でる ソースとパスタを和える まとめ 面倒要らずな料理が重要だ 週末は、ちょこっと節約意識があるなら3食しっかり作らなければなりませんよね。 我が家のように食べることが大好きな男子が家族にいると、「菓子パンとコーヒーで昼ご飯」とはいかなくなります。 料理自体はそれほど苦ではないの

                                                                                    面倒くさくない!アンチョビパスタの時短レシピ#和風な味 - 発達障害だって、頑張るもん!