並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 109件

新着順 人気順

無地 英語の検索結果1 - 40 件 / 109件

  • 仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「前に打ち合わせで出た話の内容をもう一度確認したいのだけど、どこにメモしたんだっけ」 「書くのが遅いので、相手が話す速さにメモを書く手が追いつかない」 このような状況に陥りがちで、仕事のスピードが上がらない方はいませんか? デジタルツールの活用もひとつの手ですが、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、手書きですばやくメモをとれて、仕事を速く進められるようになります。そのポイントとはなんでしょうか。 今回の記事では、仕事の速い人になるために、メモにとる際に意識するべきポイントを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 「日付とタイトル」を書く 「

      仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • フィギュアスケートの見せパン、新体操のレオタード、陸上のブルマー

      フィギュアスケートは見せパンじゃないけれどさ初めてスケートリンクに遊びに行ったとき、普通にスケート教室がリンクの中央で開催していた。そこで自分と同世代の女の子たちが、きれいに足を上げて滑っていたのだけれども、いつものようなパンチラとは違って普通にお尻の曲線をずっと眺めていることができてしまって、僕は滑るどころではなかった。 性に目覚めたころ、こんな目で女の子を見ちゃいけないと思ってはいたのに、自分ではどうしようもないほど強力な衝動に襲われていて、自分が自分でなくなってしまいそうで本当に怖かったし、初めての射精のときも呆然として、それから怖くなって涙が出てきた。男性だって、性の目覚めってのは怖いものだということは、広く知られていい。今となっては、とてつもなく図太くなってしまったが。 ところで、フィギュアスケートだ。その名の通り、元々は氷上に図形を描くスポーツであったのだが、その優美さと技を競

        フィギュアスケートの見せパン、新体操のレオタード、陸上のブルマー
      • 「勉強したのに覚えられない」と悩む人向けのノート術。なぐり書きでOK「捨てノート」の効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        「選択式の問題ならなんとなく回答できるけど、記述式だと正確に答えられない……」 「テキストをしっかり読んだのに、問題を解こうとすると思い出せない……」 資格試験の勉強などでこうした記憶力に関する悩みを抱える方は、「捨てノート」を試すといいかもしれません。そのやり方と効果を、筆者の実践例も交えてご紹介しましょう。 「捨てノート」が勉強に効果的な理由 「捨てノート」で勉強する方法 「捨てノート」で勉強してみた 「捨てノート」で勉強してみたら、しっかり覚えられた! 1.「繰り返し書く」と、記憶がより定着した! 2.「声に出しながら書く」のもおすすめ 「捨てノート」が勉強に効果的な理由 「捨てノート」とは、『マンガでわかる 現役東大生が実践していた! 東大を攻める7つの勉強習慣』で紹介されているノート術。同書を共同執筆した現役東大生・東大大学院生たちが、大学受験時に重要視し実践していたという勉強法

          「勉強したのに覚えられない」と悩む人向けのノート術。なぐり書きでOK「捨てノート」の効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 「勉強時間の圧縮」と「記憶強化」を実現できるノート術。大切なのは “全部書かない” ことだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「勉強したことを確実に覚えるため、ノートづくりにはこだわっている。でもどうしても時間がかかってしまう……」 こうお悩みではありませんか? 仕事が忙しくて勉強に時間をあまり割けないので、ノートづくりはできるだけ短時間で済ませたい。そしてもちろん、勉強した内容はしっかりと記憶に刻みたい――そんなあなたへ、実際に勉強で成果を出した人もやっていた「学習効率がよいノート術」をご紹介します。非効率的なノートのとり方についても触れますので、ご自身のノートが当てはまっていないか、ぜひチェックしてみてくださいね。 【ライタープロフィール】 藤真 唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいてわかりやすく伝えることを得意とする。 勉強内

            「勉強時間の圧縮」と「記憶強化」を実現できるノート術。大切なのは “全部書かない” ことだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 勉強ノート2種「反復練習×メモリーツリー」の組み合わせが最強。本当に覚えたい人だけやってみて - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            勉強した内容を覚えようと頑張っているけれど、いまいち記憶につながらない……。 覚えたと思っても、時間が経つと忘れてしまう……。 そんな悩みを効率よく解決できる「反復練習ノート」と「メモリーツリーノート」というふたつのノート術をご紹介します。実際にこの方法で勉強してみると、たしかな効果を実感できましたよ。 暗記が苦手な人には「反復」が足りない 「勉強したことを記憶できない!」という人は、学習内容の「反復」が足りない可能性があります。参考書を1回読んだら、すぐ次の教材に移る。ノートはつくるけど、あまり見直さない……。心当たりはありませんか? 脳研究者の池谷裕二氏によると、脳は「生存に不可欠」と判断した情報だけを、長期記憶として保管するそうです。ところが、私たちが勉強する情報の多くは、大切ではあっても生存に不可欠とまでは言い難いもの。つまり、脳の性質上、勉強で得た知識は覚えづらくて当然なのです。

              勉強ノート2種「反復練習×メモリーツリー」の組み合わせが最強。本当に覚えたい人だけやってみて - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 濃くて黒い文字ほど記憶に残る。「最も黒いペン」で学習効果をより高める方法を探ってみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              最近どうも勉強が退屈に感じてしまう。気軽に試せて気分転換にもなる勉強法はないだろうか……? ――そんな方におすすめの、ちょっとしたアイデアがありますよ。学習効果も期待できます。実践とともに詳しくお伝えしましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。 偶然に生まれた「対比効果」

                濃くて黒い文字ほど記憶に残る。「最も黒いペン」で学習効果をより高める方法を探ってみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 勉強記録はどうつけるのがベスト? あなたに最適な記録法がYes/Noチャートですぐわかる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                勉強を頑張りたいけれど、習慣化も効率化もできない……。そんな悩みは「勉強記録」をつけることで解消できるかもしれません。 習慣化コンサルタントの古川武士氏によると、行動を継続するには「記録」が有効だそう。勉強記録を見返せば「続けられている!」と確認でき、それが勉強意欲アップにつながります。また、思うように勉強がはかどらなかったときの記録も残しておけば、「次は失敗しないぞ」という意識が働き、学習効率の改善につなげることが可能。 とはいえ、勉強記録といっても方法はさまざま。どうせなら自分にピッタリのやり方を実践したいですよね……。上のチャートでたどり着いたものがあなたに最適な勉強記録法! それぞれについて詳しく解説しましょう。 1. KWL表 「勉強は読書が中心」で「記録は紙1枚にまとめたい」人には、「KWL表」を使った読書記録がおすすめです。 KWL表とは、アメリカの教育学者Donna Ogl

                  勉強記録はどうつけるのがベスト? あなたに最適な記録法がYes/Noチャートですぐわかる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 確実に覚えたい人向け。記憶定着に効く “繰り返し学習” にメモ術「ツェッテルカステン」が役立つワケ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  記憶の定着には、「反復学習」および「想起テストを繰り返すこと」が役立つそうです。つまり、インプットにしろアウトプットにしろ、繰り返すことは脳へのアプローチとして最適だということ。 そうした事実をふまえ、ドイツの社会学者が多用していたメモ術「ツェッテルカステン」を、繰り返しの学習用にアレンジしてみました。 なぜ「繰り返し」が脳へのアプローチとして最適なのか 1. 反復学習について 2. 想起テストの繰り返しについて なぜ想起テストを繰り返すと記憶が強化されるのか? ツェッテルカステンが役立つワケ ツェッテルカステンで繰り返し学習をやってみた なぜ「繰り返し」が脳へのアプローチとして最適なのか なぜ繰り返すことが脳へのアプローチとして最適なのか、少し探ってみましょう。 1. 反復学習について 東京大学薬学部教授の池谷裕二氏によると、外から入ってきた情報は、まず耳の奥にある脳の海馬が、生存に不可

                    確実に覚えたい人向け。記憶定着に効く “繰り返し学習” にメモ術「ツェッテルカステン」が役立つワケ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 「本を速く読めて記憶にも残せる人」が読書で大切にしていること。意外にも○○は後回しでいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「限られた時間でより多くの本を読むため、読むスピードを上げたいけれど、内容もきちんと記憶したい」 「多くの本から知識を得て、仕事や勉強に活かしたい」 そう感じている人には、脳の特性を活かした速読術がおすすめです。 この記事では、速く読みながらもしっかり記憶する読書法を、筆者の実践も交えて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。 本を速く読もうとする人が見落としがちなこと 本を速く読むうえで大切にすべき “意外” なこと 1. 解説部分は後回し・飛ばし読みでいい 2. 読み返さない 脳に定着

                      「本を速く読めて記憶にも残せる人」が読書で大切にしていること。意外にも○○は後回しでいい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 社会人の勉強、どうすれば? おすすめ勉強方法6選&本5冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      学校を卒業して社会人になると、主体的な勉強が求められます。宿題やテストはなく、「これを勉強しなさい」と指示される機会もほぼありません。 つい勉強不足になったり、何をどう勉強すればいいかわからず途方に暮れたりしていませんか? そんなあなたのため、社会人におすすめの勉強内容や、少ない時間で効率的に勉強をこなすコツを解説します。「何か勉強したいな」と考えている新社会人・中堅ビジネスパーソンの参考になるはずです。 社会人の勉強時間はどれくらい? 社会人におすすめの勉強内容 いまの仕事の知識 資格 プログラミング 英語 行動経済学 歴史 社会人におすすめの勉強方法 3種類の目標を設定する 主に過去問を使う 参考書は「読む」から「引く」へ 勉強机のまわりを片づける 勉強場所をコロコロ変える アイデア文房具を活用する 風呂単 ブッククリップ スティッキータブ ネオクリッツ ロジカル・エアーノート 多穴パ

                        社会人の勉強、どうすれば? おすすめ勉強方法6選&本5冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 学習の質向上に強力に効いた! A4用紙1枚の「マインドマップ」勉強法がすごい理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        学習の質を上げたい……! そう思うなら「マインドマップ」を勉強に取り入れてみませんか? 今回は、学習に活用しないともったいないマインドマップの効果をご紹介しましょう。実際にマインドマップを使って勉強をしてみましたので、正直な感想もお伝えします! マインドマップとは マインドマップとは、イギリスの著述家で教育コンサルタントのトニー・ブザン氏が発明したノート術です。マインドマップの特徴は、その独特な見た目。 ノートといえば、黒や青のペンで「箇条書き」することが主流ですよね。しかし、マインドマップでは、多様な色を自由に使い、箇条書きの代わりに「曲線」でキーワードをつないでいきます。 さらに、文字だけでなく絵を散りばめることも大切と考えられています。ブザン氏によると、その理由は「脳は単調さを嫌う」から。地味な色で直線を書くだけだと、脳は退屈し、記憶力や理解力、アイデア力を下げてしまうそう。逆に、色

                          学習の質向上に強力に効いた! A4用紙1枚の「マインドマップ」勉強法がすごい理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 【保存版】「勉強」の基本と応用をまとめてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          当サイト「STUDY HACKER」は、2014年以来、「勉強をいかに効率化するか」という問題意識のもと、ビジネスパーソン・大学生に必要な情報を発信しつづけています。今回は、膨大な記事のなかからテーマ別に記事を厳選し、皆さんにご紹介することにしました。 「やる気を出すにはどうすれば?」「集中力が続かない……」といった根本的な悩みから、「勉強時間を確保する方法」「復習のやり方」「目標の設定方法」という具体的なテクニックまで、学習に関する幅広いニーズにお応えします。勉強しやすい環境を整えたい、効果的な勉強法・勉強を楽しくする方法を知りたいという方は、ぜひご覧ください。 勉強する意味 「もう勉強したくない」の心理 勉強に集中する方法 勉強部屋を見直す 勉強できる場所を探す 「やる気はあるのに眠い」を解決する ストレスを解消する 勉強計画を立てよう 勉強計画の立て方 効率のいい勉強時間 効率的に勉

                            【保存版】「勉強」の基本と応用をまとめてみた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 共通テスト、無事終了。 - ママンの書斎から

                            刹那君の共通テストに、応援ブコメや応援ビームを、たくさんいただきました。 会ったこともないたくさんのブロ友さん達が、うちの刹那君の受験を応援してくださったと思うと、本当にありがたくて泣けてきます。 みなさん、本当にありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。 おかげさまで刹那君、2日間の共通テストを、無事に受けきることができました。 「SHARPのマスクはいいのか」問題 情報は可能な限りシャットアウト 白鳥に遊んでもらい気を紛らわす 全集中!刹那の呼吸!(by 鬼滅) 「SHARPのマスクはいいのか」問題 共通テスト前日。 「英語や地図が書いてある所持品は持ち込み不可らしいが、SHARPのマスクを試験会場でつけるのは、いいのか?ダメなのか?」 という話題がネットニュースになっていました。 以前、我が家にSHARPさんのマスクが当選した時、私が悩んだ、まさにその問題です。 www.maman

                              共通テスト、無事終了。 - ママンの書斎から
                            • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!

                              昭和のみなさんはご存知だろうが、昔、藁半紙(ワラバンシ)というものがあった。 学校で配られる文書はたいていそれで、つまりは、原料が藁の妙に黄土色な紙、なのだが、とにかく一目で歴史を感じさせてくれるビジュアルのものである。 ということは、もし。 現代おなじみのデジタル的な文書が、ワラバンシにプリントされたら、一体どんなことになるのであろうか!?一気に歴史的な史料っぽくなるのではないだろうか!?とりあえず実際にやってみたいと思うッ!! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:すらいぬがあらわれた! > 個人サイト ヨシダプロホムーページ っ

                                懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!
                              • 『ミッキーマウスが生徒会長の夢を見た。(なんでミッキーが生徒会長???)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                パラリンピック開催も反対の気持ちが強いからやろうな。 昨日、変な夢を見ました。 生徒会長がミッキーマウスで、 私のクラスの学級委員長が明石家さんまさんなんです。 夢の中でも、 『パラリンピックやるなんてありえない!!!』 と生徒同士で話していたのですが。。。 (生徒)と言ってもね、 色々な年齢の人がいました。 私みたいなおばさんから、おじさんや 10代20代の若い子まで、 色々な年齢の人がいる学校なんですね。 何を学ぶ学校なんでしょうね??? 『知ってる!??? パラリンピックの開会式に、ミッキー会長が 呼ばれたんだって!!!!』という話を聞き、 『えぇ!??? ミッキー会長が開会式に出て、 コロナ感染して帰ってきたら、 私達も感染する可能性あるよね!!!! 絶対に反対!!!!!』 と集まった人たちで話をしていたのです。 そこに、明石家さんま学級委員長が登場。 『ほんまやで!!! このまま

                                  『ミッキーマウスが生徒会長の夢を見た。(なんでミッキーが生徒会長???)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                  「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                                    2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                  • 『カプコンアーケード スタジアム』シリーズに機能追加・改善アプデ配信。『ストII』シリーズのエドモンド本田ステージでは背景に変化も - AUTOMATON

                                    ホーム ニュース 『カプコンアーケード スタジアム』シリーズに機能追加・改善アプデ配信。『ストII』シリーズのエドモンド本田ステージでは背景に変化も カプコンは11月7日、『カプコンアーケード スタジアム』および『カプコンアーケード 2ndスタジアム』向けに最新アップデートを配信。両作がより快適に遊びやすくなる機能追加などをおこなった。 『カプコンアーケード スタジアム』と『カプコンアーケード 2ndスタジアム』は、カプコンの名作アーケードゲームの数々を楽しめる作品だ。幅広いジャンルのゲームをそれぞれ計32タイトル収録。本体は無料で配信され、各ゲームをDLCとして追加購入していく形式で提供されている。両作は、PC(Steam)/Nintendo Switch/PS4/Xbox One向けに配信中。 今回のアップデートでは、まず機能追加要素としては、「最速の連射機能」が追加された。各ゲーム(

                                      『カプコンアーケード スタジアム』シリーズに機能追加・改善アプデ配信。『ストII』シリーズのエドモンド本田ステージでは背景に変化も - AUTOMATON
                                    • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                                      次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                                      • SHARPマスク開封の儀 - ママンの書斎から

                                        先日、以前、当選したと書いていた、SHARPのマスクが届きましたので、開封の儀を執り行いました。 www.mamannoshosai.com 開封の儀 検品の儀 受験時の疑問 開封の儀 では。 いざ。 宛名のシールを剥がした状態です。 オープン~ヌッ! んまぁ、なんて神々しいお姿…「株式会社SHARP COCORO LIFE」のCOCOROを表しているのか、ハートのマークがついています。 箱を開けてみますと、本当に、おSHARP様のおマスクが横たわっておられます(人でないものをあたかも人であるかのように例える擬人法)。 検品の儀 さっそく中のマスクを検品して参りましょう。 1枚ずつの個包装ではなく、25枚入り袋×2パッケージでした。 畏れながら、1枚取り出させていただきまして…。 ゴムは、学童用紅白帽子のゴムを少しばかり洗練させたような形状で、ノーズワイヤーは、平たく、わりと幅広で、しっか

                                          SHARPマスク開封の儀 - ママンの書斎から
                                        • タイ文字Tシャツがバズった注目ブランドのAkkara Bangkokはどこで買えるの? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                          百年市場の再評価(からの巨大観光地化)を筆頭に、タイのレトロ・ブームについてはいまさら取り上げるまでもないトピックでしょうか(※軽く20年は続いてる?)。 けれども、ファッション業界にフォーカスすると、その波が過去2~3年で急速に大きくなっている印象を受けます。 伝統的なタイパンツをオシャレにアップデートしたり、何十年も前の日用品や食料品のパッケージをアパレル小物の柄にそのまま転用したり……。 そうした流れを追い風にして台頭したブランドの1つが、今回取り上げるAkkara Bangkok(アカラ・バンコク)です。 Akkara Bangkokとは? Akkara Bangkokの特徴はタイ文字をドーンッとプリントしたデザイン。古い紙袋に書かれていたフォントから着想を得たらしいです。 このブランドがタイ文字路線に完全シフトしたのはおそらく2018年。SNSでそれ以前の投稿を遡ってチェックした

                                            タイ文字Tシャツがバズった注目ブランドのAkkara Bangkokはどこで買えるの? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                          • キャプテンサンシャインのカバーオールから垣間見えるブランドの真の魅力とは? - YMのメンズファッションリサーチ

                                            KAPTAIN SUNSHINE(キャプテンサンシャイン)のジャケットを発見する KAPTAIN SUNSHINE(キャプテンサンシャイン)を知ってほしい 発見したKAPTAIN SUNSHINE(キャプテンサンシャイン)のジャケットレビュー ①概要 ②ディテール(1) ③ディテール(2) ④ディテール(3) ⑤着用イメージ(コーディネート) KAPTAIN SUNSHINE(キャプテンサンシャイン)のおすすめアイテム まとめ KAPTAIN SUNSHINE(キャプテンサンシャイン)のジャケットを発見する 過去に私は、「好きなブランドは特にない」と述べていました。 その通りで、一つのブランドに固執する傾向の薄い自分自身を自覚していたのですが・・・ 先日クローゼットの整理をした際に、キャプテンサンシャインのカバーオールを発見。 その存在すら全く忘れていた(ヤバいですよね、自分でもそう思いま

                                              キャプテンサンシャインのカバーオールから垣間見えるブランドの真の魅力とは? - YMのメンズファッションリサーチ
                                            • 私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち

                                              2021年手帳は決まりましたか? 9月から年末にかけて、来年の手帳を決めるための手帳ミーティングを開催するのが、テチョラーの楽しみです。 2021年の手帳は、今のところほぼ日ディフリー。 それ以外に、献立ノート用としてEDiTエディット週間ノートを買いました。 上下に分かれたレイアウト、書きやすい紙質、ぱたんと180度開く。 私の求めるものポイントをしっかり押さえた手帳でした。 EDiTエディット週間ノートの詳しい中身のレビューと、私の使い方を紹介します。 エディット週間ノートを購入!詳しく中身を紹介します 塩ビ製のカバー|1000円違うので無地にしました 内表紙の黒で引き締めてくれる感じ 年間カレンダー |見開き3年分 2021の年間カレンダー|ちょっと広めで使いやすそう YearVisionとYearPlanning|その年の目標を可視化 プロジェクトタイムライン|家事スケジュールで計

                                                私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち
                                              • Dear Prudence (The Beatles) ミア・ファローの妹【歌詞の意味・和訳】イエロー上下比較 /ブレイン・ルール7 脳機能を高める食事と運動 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                名曲ですDear Prudence (The Beatles) youtu.be ビートルズ ディア・プルーデンス Dear Prudence (Remastered 2009) - YouTube さてさて、 ビートルズの「ホワイトアルバム」の2曲めです 「バックインザUSSR」の飛行機の音の終わりとともに、この曲になだれ込みますよね^_^ この曲が好きで好きで、 女の子が生まれたら「プルーデンス♪」という名前にしようと思っていた小学生でしたw プルーデンスって、音の響きが可愛い! カバーと英語の歌詞の意味(和訳) いや、まずいよ、その名前! 英語には意味があるんだよ!と思ったのは、 中学生の時でしょうか youtu.be やあ、「慎重」ちゃん と、呼ばれているんだと思いました 何かの本で、ジョンが仲間内の1人の妹を、 みんなと誘い出す歌だというようなことを読み、 いや、「慎重な君」だと

                                                  Dear Prudence (The Beatles) ミア・ファローの妹【歌詞の意味・和訳】イエロー上下比較 /ブレイン・ルール7 脳機能を高める食事と運動 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • はてなブログ-アイキャッチ画像の作り方と設定方法 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 本日は「アイキャッチ」の作り方」をご紹介したいと思います。アイキャッチって、記事の内容やタイトルに合った画像のことです。イラレやフォトショも使わずに1分(盛りすぎた、3分!)でアイキャッチが作れます。簡単に作りたい初心者の方、必見です! アイキャッチ画像が簡単に作れるアプリ「Phonto」 「Phonto」の使い方 画像を選ぶ 文字を入れる 補足:フォントの種類もたくさん アイキャッチ画像の設定方法(はてなブログ) おすすめのフリー画像 >>写真AC >>GIRLY  DROP >>Unsplash ブログにアイキャッチは必要か?メリットは? アイキャッチに凝りすぎない アイキャッチが目立つサイトテーマ(はてなブログ) おわりに アイキャッチ画像が簡単に作れるアプリ「Phonto」 画像に文字を入れるアプリってた

                                                    はてなブログ-アイキャッチ画像の作り方と設定方法 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                  • Metaのスマートグラス「Ray-Ban Meta」が質問に答えたり言語を翻訳したりできるAIアシスタント「Meta AI」への早期アクセスを開始

                                                    Metaが2023年10月に発売したスマートグラス「Ray-Ban Meta」で、服を識別してファッションの質問に答えたり、文章を翻訳したりしてくれる会話アシスタント「Meta AI」への早期アクセスプログラムが開始されました。Metaのマーク・ザッカーバーグCEOのInstagramアカウントでは、実際にRay-Ban Metaに搭載されたMeta AIに質問した動画も公開されています。 Look and ask with Meta AI on Ray-Ban Meta smart glasses | Meta Store https://www.meta.com/ja-jp/help/smart-glasses/articles/voice-controls/look-and-ask-ray-ban-meta-smart-glasses/ Meta’s AI for Ray-Ban s

                                                      Metaのスマートグラス「Ray-Ban Meta」が質問に答えたり言語を翻訳したりできるAIアシスタント「Meta AI」への早期アクセスを開始
                                                    • 「ひらがな対決」が白紙カードに進級しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                      昨日、英語のカードを作って英語の勉強をしてみた話を書きました。私の期待値が低すぎたかもしれませんが、意外と分かっていて驚きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 英語のカードに使ったカードは、もともとは息子用に購入したものでした。ほおっておいたらいっこうにひらがなを覚えない息子と、去年の年末ぐらいから「ひらがな対決」を楽しんでやっています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 上の記事の「ひらがな対決」に使っているカードには挿絵が書いてある(たとえば「か」のカードには傘の絵)ので、息子はひらがなの認識に絵を補助的に使っている様子でした。そこで、挿絵のないひらがなカードを自作しようと思い、年末ぐらいに白紙のカードを購入していました。 まずは挿絵つきでもいいかなと思って、用意した白紙カードは使わないまま戸棚にしま

                                                        「ひらがな対決」が白紙カードに進級しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                      • 意外と英語ができた話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                        昨日、教育指導要綱の変更により、現小学6年生より下の学年の子たちは、中学になると中2レベルから英語がスタートするという話を書きました。しかも2021年以降の中学の授業はオールイングリッシュとのこと。どこまで実際に行われるのかは分かりませんが、指導要綱上は今のところはそうなっているようです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 私は本当にまったく知らなかったのです。。 中学は一年生でABCから勉強するだろうから、中学になってから英語を勉強すればいいやと思っていたのに。中二レベルからオールイングリッシュでスタートだなんて・・・。 そんなばかな・・・(;´Д`) 何から勉強を始めたらいいのだろう・・・とりあえずアルファベットが書けて、大文字を小文字に直したり、小文字を大文字に直したりができるかどうかを確認するところからかなぁと、自分が中1ではじめにやった勉強

                                                          意外と英語ができた話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                        • 「下着の色」より「安全への配慮」を!~「変態校則~♡」へのコメントから見えるもの - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                          昨日の記事は、タイトルがタイトルだけに反響が大きく沢山のアクセスを頂きました。 各方面からのコメント、ありがとうございました。 女性の方の感じ方はおそらく私と同様、この校則はブラックを通し越して、セクハラ、気持ち悪い、変態~‼ 英語なら、"perverat" と思わずにはおれない、教育委員会幹部や校長たちの「執拗な白い下着に対するこだわり」への違和感と反発を感じさせるものであったようです。 男性陣のほうは(本音はどうかわかりませんが)いずれも、「白である必要がない」という意見が見られ、やなり男性の目から見ても公教育の場で下着の色まで規定するのはどうなのかと思われたのではないでしょうか?(上の画像の最後と下の画像の上2つは男性コメント) 他県ではどうか? そして、他県ではどうかという一例をコメントでいただきました。横浜市の例です。 「東の横浜、西の神戸」というのは、小さいころから思い描くモダ

                                                            「下着の色」より「安全への配慮」を!~「変態校則~♡」へのコメントから見えるもの - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                          • 最近買ったもの(漫画以外) - #AQM

                                                            確定申告の時期アフィね。 それとは全然関係ない話だけど突然だけど最近(ここ1年ぐらい)買った物の話をするアフィよ。 映像ソフト 王様のレストラン Blu-ray BOX 古畑任三郎 COMPLETE Blu-ray BOX 音楽ソフト 哀 戦士・Z×R リッチー・コッツェン 什器 AKRacing ゲーミング座椅子 ゲルクッション ローテーブル 座卓 OAサプライ関連 BenQ モニター ディスプレイ GL2780 27インチ ゲーム用キーボード トラックボールマウス トラックボールマウス ハンディタイプ Bluetoothアダプタ 5.0 AfterShokz Airオープンイヤーワイヤレス骨伝導ヘッドフォン iPad Pro 11インチ トラックパッド付き キーボード付きケース ハードケース 11インチ iPad Pro 2018-2021 モバイルバッテリー 61W USB Type

                                                              最近買ったもの(漫画以外) - #AQM
                                                            • 古のジャケット!【アメリカの軍服】陸軍ブルーデニムユーティリティージャケットとは? 0109 🇺🇸ミリタリー US ARMY BLUE DENIM UTILITY JACKET 1940 REPRO - いつだってミリタリアン!

                                                              今回は、1940年代のアメリカ陸軍ブルーデニムユーティリティージャケットを分析します。 さて突然ですが、ここでクイズです。 これから分析するジャケットは、当時の官給品でしょうか?それとも現代のモデル品でしょうか? 正解は…最後の写真をご覧ください! 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  アメリカ陸軍ブルーデニムユーティリティージャケットとは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍ブルーデニムユーティリティージャケットとは? ところで皆さんは、いわゆる「Gパン」をお持ちですよね。 私も何本か持っています。 「Gパン」は他にもデニムとかジーンズとか呼ばれています。 デニムはフランスの生地が語源ですし、ジーンズはデニムが作られた土地の名前の英語読みという説がありますね。

                                                                古のジャケット!【アメリカの軍服】陸軍ブルーデニムユーティリティージャケットとは? 0109 🇺🇸ミリタリー US ARMY BLUE DENIM UTILITY JACKET 1940 REPRO - いつだってミリタリアン!
                                                              • 王毅外交部長、ウクライナ外相と会談:和平交渉は困難であっても、ロシア・ウクライナの和平交渉を歓迎 同日ハンガリー外相とも会談 - 黄大仙の blog

                                                                中国・王毅外交部長は4月4日、ウクライナのドミトロ・クレーバ外相と電話会談を行いました。クレーバ外相は、中国が停戦に一役買うことを期待すると表明した。 中国国内メディアの百度新聞に投稿された人民日報に記事より。 ウクライナに平和を 中国国務委員兼外交部長の王毅は4月4日、ウクライナのドミトロ・クレーバ外相とハンガリーのシーヤールトー・ペーテル外相と相次いで電話会談を行いました。 ウクライナのクレーバ外相と会談では、王毅外交部長は、中国はロシアとウクライナの和平協議を歓迎し、どんなに困難でも、どんなに多くの相違があっても、停戦交渉と平和が達成されるまで、和平協議の一般的方向性を堅持しなければならないと述べました。 王毅外交部長は、「戦争は必ず終わるが、重要なのは苦い経験から学び、ヨーロッパで永続的な安全を維持することだ」と述べました。 王毅外交部長は続けて、「この点において、中国は客観的な立

                                                                  王毅外交部長、ウクライナ外相と会談:和平交渉は困難であっても、ロシア・ウクライナの和平交渉を歓迎 同日ハンガリー外相とも会談 - 黄大仙の blog
                                                                • 安くて美味しいローストチキン「Chicken Factory」は香港で続々オープン中。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                  コロナ禍で飲食店が続々閉店しているのは、 世界共通の状況かもしれませんね。 ステイホームの状況で外食が活性化するのは、 相当なアイデアが無いと厳しいと想像できます。 香港でも同じです。 実際、昨年一年で何軒のお店が閉店したことでしょう・・・ お気に入りのお店も突然閉店していて、 悲しい寂しい思いもしました。 そんな中、今日ご紹介するお店は おそらく昨年くらいから急に展開しだしたお店で、 かつ続々と新店舗が増えているお店です。 実際利用してみたら確かに 味も良く、値段も安く、 また利用したいと思えるお店でした。 今日はそんな逆境にも負けないお店の ご紹介です。 Chicken Factory ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に3店舗展開しています。 そして、更に4店舗新しくオープンする(している?) ようです。 人気店ですら店舗数を減らしている印象の昨今、 なかな

                                                                    安くて美味しいローストチキン「Chicken Factory」は香港で続々オープン中。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                  • 莫大小。メリヤスについての知識を深めましょう。 - 服地パイセン

                                                                    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 この文字、なんで読むかわかりますか?「莫大小」…ばくだいしょう?? 恥ずかしながら僕は読めませんでした。これで「メリヤス」と読みます。 家の近くにメリヤス工場が散見しているので、メリヤスは知っていましたが、漢字はちょっと…。 メリヤスとは、最近あまり聞かなくなりました。 正直僕もほとんど使ったことがないと言ってもいいくらい、つかわない単語です。 「莫大小」の漢字の意味ですが、 「莫」という漢字は否定をあらわし 「大小」は大きさをあらわします。 大小のない伸縮性のある生地という意味です。 あまり使わない単語ですが、ぼくたちの周りはメリヤスで溢れています。 メリヤスってなに?簡単に言うとどういうことか メリヤスについてもっと詳しく解説 莫大小の歴史 メリヤスは英語で何という メリヤスのメリット メリヤスのデメリット メリ

                                                                      莫大小。メリヤスについての知識を深めましょう。 - 服地パイセン
                                                                    • オリーブオイルと陶器を買うスペイン旅 - Kajirinhappyのブログ

                                                                      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています お土産一覧 エクストラバージンオリーブオイル コルドバの陶器 ナッツ お香 ピアスとチュニック アンダルシア旅で買ったお土産を振り返る お土産一覧 友達や家族に買ったものも全部撮ったはずなのに、なぜか、見つからない😭 私消しちゃった? 会社に配ったお菓子や、オランダスキポール空港で買ったなぜか粒マスタードも😁 エクストラバージンオリーブオイル お土産の中のヒットはこのオリーブオイルだと思う ロンダで購入 香り、風味、いずれもよろしく、もっといろんな種類を買って来ればよかったよ コルドバの陶器 カラフルな色違いをもっと買ったんですけど、もうみんなにお土産に渡してもーて、写真があるのはこの2つ 左 自分の記念に 右 姉へのお土産 ナッツ グラナダではナッツのカラメルコーティングを数種購入 お香 セビーリャの街を歩いているとすごい人 なんとも言

                                                                        オリーブオイルと陶器を買うスペイン旅 - Kajirinhappyのブログ
                                                                      • カンファレンスの”体験”のデザイン -かりゆしウエアの舞台裏- | RubyKaigi 2024|ゆっきー | Yuki Haruyama

                                                                        めんそ〜れ!「B/43(ビーヨンサン)」を提供するスマートバンクでコミュニケーションデザイナーをしているゆっきー(@yuki930)です✋ 2024年5月に沖縄で開催されたRubyの国際カンファレンス「RubyKaigi 2024」で、同僚のmmitoさんと共にRubyKaigi 2024カンファレンス全体のデザインを担当させていただきました。 沖縄らしさを表現した今回のビジュアルの制作過程については、せひmmitoさんの記事をご覧ください! RubyKaigiでは、毎年デザイナーが入れ替わる方式が採用されており、RubyKaigi 2024ではmmitoさんと私の2名体制でデザインを担当しました。 歴史のあるカンファレンスなので、歴代デザイナーのみなさんのさまざまな試行錯誤がチームに経験として積み重ねられています。 私の記事では、カンファレンスの体験のデザインにフォーカスをあて、今年の制

                                                                          カンファレンスの”体験”のデザイン -かりゆしウエアの舞台裏- | RubyKaigi 2024|ゆっきー | Yuki Haruyama
                                                                        • 世界が間違ってしまったから - 叡智の三猿

                                                                          ボブ・ディランは52歳だった1993年に「World Gone Wrong」というアルバムを発表してます。 https://amzn.to/4csRGSQ このアルバム、日本語では「奇妙な世界に」というタイトルで紹介されているのが変です。英語を直訳すると「世界は間違っている」になると思います。 アルバムのなかの曲はすべてトラディショナルなフォークソングです。 わたしはこのアルバムをはじめて目にしたときーー 50代になったディランがなぜ「World Gone Wrong」というメッセージを発信したのかが気になりました。 ボブ・ディランの目には、世界は悪くなっていると感じていたのでしょうか?? 90年代のはじめは、世界で民主化運動が高まっていた時期です。1991年にゴルバチョフはソ連大統領を辞任し、ソ連は崩壊しました。 1989年の東欧諸国での革命とともに、東西の冷戦は終わります。また、マルコ

                                                                            世界が間違ってしまったから - 叡智の三猿
                                                                          • 【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋

                                                                            「令和元年の人生ゲーム」 第一話第一志望だった慶應に合格し、晴れて上京。 新生活への希望に胸を膨らませる僕を迎えたのは、 「元」高校生社長と、暗い目をした不気味な男だった―― 2016年の春。第一志望の慶けい應おうに合格して、僕は地元の徳島を離れて上京した。キャンパスは横浜市の日ひ吉よしだったし、新居は川崎市の新しん丸まる子こだったから「京」と言っていいのか分からないけど、とにかく僕は東とう横よこ線せんに乗って、テレビで見た通りに自由が丘に行って、どうせ買ったきりロクに使いもしないマグカップやランチョンマットを選んだりした。 大学に入りたての頃はみんな意識が高いもので、月曜の一限から小難しい名前の一般教養を取ったり、語学の授業でもわざわざ上級クラスを選択したりする。 僕もその一人だった。大学は遊ぶための場所じゃなくて、勉強をしたり、人脈を作ったり、学生のうちにしかできない経験をしたりするた

                                                                              【全文無料公開中】麻布競馬場「令和元年の人生ゲーム」第一話|WEB別冊文藝春秋
                                                                            • レベル高いぞ!香港の「かつや(Ca-Tu-Ya)」!安くて美味しい日本のとんかつ食べられます。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                                              たまに無性に食べたくなるものって ありますよね。 カレー、焼肉、お寿司、とんかつ、 天ぷら、唐揚げ、ハンバーガー、お好み焼き・・・ もっともっとありますが、キリがないのでこの辺で。 今日はそんな「たまに食べたくなっちゃう料理」の一つ、 『とんかつ』屋さんのご紹介です。 ご紹介と言っても、日本でも大人気。 皆さんの方が詳しいと思われますが、 香港にもあるのでそちらの様子を。 むしろ日本に住んでいたときは行ったこと無かったんです。 が、香港に来てからデビューした 日本のとんかつ屋さんです。 吉豚屋吉列豬扒專門店 Ca-Tu-Ya かつや ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に7店舗あります。 そしてOpenRiceで検索して気づいたのですが、 英語名は「Ca-Tu-Ya」なんですね! 「かとぅや」ですね~しかも「か」は「Ca」だし。 何でだろう・・・と細かいことが気にな

                                                                                レベル高いぞ!香港の「かつや(Ca-Tu-Ya)」!安くて美味しい日本のとんかつ食べられます。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                                              • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                                                                2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                                                                  首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                                                                • (雑感・雑記帳 No. 22 ) 井野さんを通じて外国語との付き合い方を学ぶ。 - oldboy-elegy のブログ

                                                                                  井野さん、場末の薄汚れた 食堂で食事をとることが多い。 過去に記事のタイトル(oldboy-elegy(15)ソウル暮色) で井野さん を通じてのあれやこれやの体験を思いつくままに書かせてもらった。 内容は●官吏の横暴・闇の両替商・この部屋を予約する理由・ベルボーイ の視線の先 の四つを1記事として投稿した。 今日の記事は、ソウルでの出来事を記事化するのが目的ではなく、彼、 井野さんと付き合っていく中で知り、感じた、外国語との付き合い方に 関して思いを述べたくなった。 当然、oldboy-elegy君の数少ない読者諸兄の中にも、結構な割合で 外国語(殆んど英語)に関してのブログ記事を出稿されているかたも 多い。 基本それは結構なことであると思っている。 ただ視点を変えて見ることも必要ではあるまいかと考え、これも 「独断と偏見」をもって、いささかの思うところを記事化して見た。 今日の記事は、

                                                                                    (雑感・雑記帳 No. 22 ) 井野さんを通じて外国語との付き合い方を学ぶ。 - oldboy-elegy のブログ