並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 250件

新着順 人気順

無花果とはの検索結果1 - 40 件 / 250件

  • 料理好きが愛用する「ブレンダー」教えてもらいました【 #推しキッチン用品 第2回】 #ソレドコ - ソレドコ

    食材のみじん切りやペースト化など、下ごしらえをグンと楽にしてくれるのが「ブレンダー」や「フードプロセッサー」「ミキサー」といった時短のための調理器具。そもそも、これらの違いってご存じですか? ※ちなみに「ミキサー」は日本語、「ブレンダー」は英語で、英語圏ではミキサーもブレンダーもまとめて「ブレンダー」と称する こんな感じで、さまざまな調理工程を簡略化できることから、料理好きの中では欠かせないキッチン用品として定番化しています。一方で決して安価なアイテムではないこと、機能が多様化していることなどから、どれを買おうか迷われている方も少なくないはず。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、「推し」ブレンダー&フードプロセッサー&ミキサーとその魅力について聞いてみました! \ご協力いただいたみなさま/ 河瀬璃菜 「りな助」の愛称で親しまれる料理家。手間をかけ

      料理好きが愛用する「ブレンダー」教えてもらいました【 #推しキッチン用品 第2回】 #ソレドコ - ソレドコ
    • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

      年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

        2020年秋開始の新作アニメ一覧
      • 2023年秋開始の新作アニメ一覧

        放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年秋に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると75本ほどあり、ここ10年、20年という単位で考えても過去最多レベルの本数となっています。リアルタイムで見るときはもちろんながら、録画で見るにしても配信で見るにしても、網羅するのは大変。自分が気になる作品をうまく探し当ててください。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 ▼目次表示 ・範馬刃牙<外伝ピクル+野人戦争編><地上最強の親子喧嘩編> ・五等分の花嫁∽ ・仮面ライダーガッチャード ・GAMERA -Rebirth- ・しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~ ・ケンガンアシュラ Season 2 ・万聖街 日本語吹替版 総集編&続編 ・お嬢と番犬くん ・葬送のフリーレン ・め組の大吾 救国のオレンジ ・MFゴ

          2023年秋開始の新作アニメ一覧
        • 『新しい世界を生きるための14のSF』幻のあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)

          最新世代の作品のみを集めた816ぺージの超大型アンソロジー『新しい世界を生きるための14のSF』が発売。本書はもともと480ぺージ予定だったのがいろいろあって300ぺージ以上増えたのですが、さらに編者の伴名練氏から「ページ数上限の都合で入れられなかった幻のあとがき」が到着しました。文庫本換算で25ぺージにおよぶ本稿を、全文公開します。(編集部) 『新しい世界を生きるための14のSF』あとがき『日本SFの臨界点』シリーズの読者の中には、『新しい世界を生きるための14のSF』を手に取ってみて、もどかしく思った方もいるかもしれない。各作品の著者紹介が、これまでと異なり、作品の扉裏に最小限のプロフィールを置いただけのものであり、同じ著者の別作品に手を伸ばすための情報が少ないからだ。 本来は普段のように、各著者の別作品も扉裏で紹介する予定だったが、発表作品数がまだ少なく紹介に半ページ使わないであろう

            『新しい世界を生きるための14のSF』幻のあとがき(文・伴名練)|Hayakawa Books & Magazines(β)
          • 妙見石原荘 (第2回)~五感で味わう旬の食材~ - MARU×MARU情報局

            MARU×MARU情報局です。 今回は鹿児島県霧島の温泉旅館情報。 『温泉』と『料理』へのこだわりが半端ない旅館【妙見石原荘】情報の第2回目です。 第1回では、【妙見石原荘】の『お部屋』・『温泉』情報を紹介いたしました。 ↓ ↓ ↓ 詳しくはこちらをお読みください。 www7.ikutanpapa.com 今回の第2回目は!!!! 第2回:【妙見石原荘】~五感で味わう旬の食材~ こだわりの『お料理』情報を紹介いたします。 【ウェルカムドリンク】 お料理では無いのですが、妙見石原荘についてチェックイン(受付)の待ち時間に出てくるのがこちら!!!! ↓ ↓ ↓ 『お茶』と『水ようかん』です!!! (季節に応じて変わると思います。) お茶は一般的ですが・・・ 竹筒に入った『水ようかん』!!! 竹の香りに癒され旅の疲れを落ち着かせてくれます。。。 【夕食】 私のなかで旅行をする時の最大の楽しみは・

              妙見石原荘 (第2回)~五感で味わう旬の食材~ - MARU×MARU情報局
            • 今年も冷やし芋始めました - ツレヅレ食ナルモノ

              すでに9月の頭から自分の中の焼き芋シーズンはスタートしてる。 昨年覚えた方法が今のところ自分の中のベストです。 ① さつまいもをよく洗い、丸ごと炊飯器へ ② 水を適量入れ玄米コースで炊飯(105分) ③ あら熱が取れたらそのまま冷蔵庫で丸1日 スペシャルなさつまいもではない、普通のスーパーのものでも、確実に甘くなる。 時間はかかるけれど、この美味しさを覚えてしまってからは、普通のさつまいもでは物足りなくなってしまった。 サラダにする時も冷やし芋、先日の無花果とのコラボもこの冷やし芋でした。 ot-icecream.hatenablog.com ストックを使いきる前に、次のお芋を炊飯器で仕込んでおく日々。 甘酒に発酵あんこ、玄米の炊飯と炊飯器の稼働率が高すぎて今にも悲鳴をあげるんじゃないかと、実はヤキモキしてます。 【うまいもの大会新人賞】冷やし芋カラフルケース 5本入り | 冷蔵便 | お

                今年も冷やし芋始めました - ツレヅレ食ナルモノ
              • 限界ヅカオタが選ぶ!絶対食べたい博多座グルメ15選! - 挙句の果て

                こんばんは、はづきです! 先日、振り分けが発表された宝塚星組の博多座公演『ME AND MY GIRL』が楽しみすぎる今日この頃。 風情に溢れた劇場での観劇が楽しみなのはもちろん、福岡はとにかくご飯が美味しい!出演者の皆様も福岡グルメを楽しみにされているとよく聞きますよね。 そこで、今回はファンにも演者にも愛される博多座を2000%楽しむべく、おすすめの博多座グルメを紹介したいと思います🙌 限界ヅカオタ博多座食い倒れリスト 1.ダコメッカ 2.大地のうどん 3.パンストック 天神店 4.もつ幸 5.須崎屋台 かじしか 6.バークレー 7.かろのうろん 8.鈴懸 9.チョコレートショップ 10.たんか 11.白金茶房 12.アマムダコタン 13.割烹よし田 14.とりまぶし 15.パスタとピザの店 らるきい 【オマケ:おすすめの移動手段】 ↓店名クリックでGoogleマップに飛びます🫶

                  限界ヅカオタが選ぶ!絶対食べたい博多座グルメ15選! - 挙句の果て
                • フローズンいちじくのすすめ - ツレヅレ食ナルモノ

                  こんなにもいちじくを欲するなんて。女性ホルモン、減っている証拠だと思うと複雑な気持ちです。 いちじくは、女性ホルモンと同じ働きをする植物性エストロゲンを含有している有難い果物。 ot-icecream.hatenablog.com ドライいちじくは1年中楽しめますが、今はやっぱり生のいちじくを楽しみたい。 そして、今年新たに美味しい食べ方を覚えました。それがフローズンいちじく。 いちじくを洗って水分をふきとったら、そのままジップロックに入れて冷凍庫へ一晩。食べる時には水にくぐらせると、つるんっと簡単に皮がむけます。 カットしてみると、この通り。凍った状態で食べても美味しい。 そして、少し溶けてくると、それだけでスイーツ感いっぱい。甘さもグッと増しているみたい。 フローズンいちじく。この季節が終わる前に沢山ストックしておきたいのに、あまりに美味しいので、全部食べきってしまうのが目下の悩みです

                    フローズンいちじくのすすめ - ツレヅレ食ナルモノ
                  • たった1杯でバッチリ腸活【0.6 RICE BRAN OIL 】米ぬか無花果ベリースムージー @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                    1年ぶりの米糠スムージーです。 ot-icecream.hatenablog.com 食物繊維たっぷりの米糠と 1kgの玄米から約6gしかとれない米油。 ビタミン、ミネラル、食物繊維。 さらに米糠に含まれる"γ−オリザノール"に 肌の保湿効果があることも実証済み。 米ぬか無花果ベリー 540円(税込) 高島屋内のちょうぬかガールの前で すぐにでも飲みたい気持ちはありますが デパート内でマスクを外すことは 許されない雰囲気の今、 サクっと外へ出ました。 いちご・ドライ無花果・無調整豆乳・アーモンドミルク・アガベシロップ・米ぬか・米油 イチゴに無花果。 まさしく女性のためのスムージー。 これひとつで食物繊維はレタス約1個分。 1年前も感じたけれど やっぱり米ぬかっぽい味はします。 豆乳と混ざると余計に感じるのかも。 もしかしたら苦手と言う人も いるかなーー、と思います。 前回は甘酒とメープルシ

                      たった1杯でバッチリ腸活【0.6 RICE BRAN OIL 】米ぬか無花果ベリースムージー @横浜高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
                    • 無花果と陰日向 - めかぶ | 少年ジャンプ+

                      JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                        無花果と陰日向 - めかぶ | 少年ジャンプ+
                      • 初物無花果サラダ - ツレヅレ食ナルモノ

                        9月になると強烈にイチジクを欲します。今年の初物はダイレクトに味わいました。 ot-icecream.hatenablog.com これまでイチジクと言えば和歌山や愛知のイメージでしたが、この日は埼玉県加須産。加須でイチジクが採れるとは意外でした。 焼いたり凍らせたりマリネしたり、いろいろ楽しんできたけれど、今回はサラダで。イチジクには手を加えず、味と食感をそのまま楽しみたかった。 サラダの具材もシンプルに。ベビーリーフ・オリーブ・ゴルゴンゾーラ・ピンクペッパー・ブラックペッパー。 ドレッシングはレモン汁とオリーブオイルのみ。ゴルゴンゾーラとオリーブに塩気があるので塩分は足しません。 イチジクを頬張ると何故か幸福感がすごい。甘さにジューシーさに、それと植物性エストロゲンのおかげですかね。 今年もイチジクが食べられて幸せです。 ゴルゴンゾーラ ドルチェ (青かび ブルーチーズ ) DOP<イ

                          初物無花果サラダ - ツレヅレ食ナルモノ
                        • 米粉のシュトレン風マフィンでX'masなコーヒータイム - ツレヅレ食ナルモノ

                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年もシュトレン風米粉スイーツに感謝。 小麦粉を除去するようになってから食べられなくなったシュトレンだけど、近所に【BAKE LAB】さんが出来てからは無問題。 ot-icecream.hatenablog.com 昨年はパウンドケーキでしたが、今年はマフィンになってた。 シュトレン風マフィン 340円(税込) クロッカン 180円(税込) パウンドケーキの方が好きだけど、マフィンにした方が、ひとつずつ焼けるので、都合が良いのかな。 無花果、レーズン、杏、胡桃。ゴロゴロたくさん入っています。それ以外の原材料は、米粉・卵・食塩不使用バター・きび糖・豆乳・粉糖・ベーキングパウダー。 スパイスが入っていないのに、シュトレンな雰囲気になるのはやっぱりドライフルーツがモリモリ入っているからでしょうか。 生地のしっとりバター感はやっぱりパウンドケーキの方

                            米粉のシュトレン風マフィンでX'masなコーヒータイム - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 無花果と焼き芋と生姜のご馳走ワンプレート - ツレヅレ食ナルモノ

                            生のイチジクが美味しい季節。今年はどんなアレンジで食べようか。 昨年はアールグレイマリネがヒット ot-icecream.hatenablog.com 熟したイチジク。八百屋さんで見かけたら、もう口にしたくてたまらなくなるほど大好きです。 カットしたイチジクを冷やし焼き芋と一緒に盛付け。今回お芋はシルクスイートで。 ot-icecream.hatenablog.com ここからが今年のポイント。 甘酒をシロップ代わりにかけて、ジンジャーパウダーとブラックペッパーをプラスします。 ジューシーでミルキーなイチジクと、ねっとりスイートな冷やし焼き芋、どちらも濃厚でまろやかなので、ジンジャーパウダーでピリッとさせます。これが、かなりイケる。 シナモンやハーブにしようかな、と思っていたけれど、生姜にして正解でした。それにしても、今年のイチジクも美味しいなーーー。 土佐山野菜 生姜パウダー 1瓶 30

                              無花果と焼き芋と生姜のご馳走ワンプレート - ツレヅレ食ナルモノ
                            • リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> |じゃらんニュース

                              じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ東京都リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> 2021年7月にリニューアルオープンした「渋谷 東急フードショー」。生鮮・グローサリーゾーン、スイーツゾーン、デリゾーンからなる同施設には、ここだけのお店から地元で圧倒的な支持を得ている有名店まで、バラエティ豊かなショップが100店舗以上もそろっています。 今回は、その中でも特に注目のショップを広報さんに教えてもらいましたので、その魅力とおすすめ商品をご紹介します! ※この記事は2022年4月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース REICACAO 渋谷 東急フードショーだけの

                                リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> |じゃらんニュース
                              • 無花果のココナッツオイル焼き - ツレヅレ食ナルモノ

                                フローズンも美味しいけれど、そろそろホットも楽しみたい。今回は、イチジクをココナッツオイル焼きにしてみました。 ot-icecream.hatenablog.com あ、ココナッツオイル固まってる。昨年は固まり始めたのが10月後半。今年は10月頭。やっぱりいきなり冷えたって感じですね。 イチジクはよく洗って皮ごと使います。耐熱皿に並べたらココナッツオイルとクルミをのせて、230℃のトースターで15分ほど焼きます。 とろっとしたイチジクに、ブリーチーズとピンクペッパー、シナモンをかけて出来上がり。 自家製甘酒アイスをのせていただきましょう。 とろけるイチジク。そのままでも美味しいけれど、加熱するとめちゃめちゃスイーツ感が出ます。甘いシロップなんてかける必要なし。 この日のワインは、バローロでした。イタリアワインと言えばやっぱりこれだなー。熟成ワインなのにみずみずしい。 無花果と赤ワイン。 ま

                                  無花果のココナッツオイル焼き - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 幸せな時間 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                  お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 みなさん、台風大丈夫でしたか。 被害に遭われた方がいらっしゃいましたら 心よりお見舞い申し上げます。 本日は、久しぶりに会った友人と 初めて行ったカフェやマーケットについて 綴っていきます。 宿泊施設で友人をピックアップして まずは日本庭園に向かう。 そこには行ったことがなかったらしく 絶対気に入ってくれるだろうと思い、 ずっと連れていきたかった場所。 紅葉し始めた木々や 水面に反映する景色を楽しみ ゆっくりゆっくり歩く。 日本庭園の葉も 少しずつだけれど ほんのり色づいていた。 場所を移動して 初めてのカフェへ。 何とこちらのカフェには 店内に小さな図書館が。 発達障害を持つ方を 積極的に採用するという とても素敵なカフェなのだ。 ここで、友人、主人と3人で 他愛もない話で盛り上がり 1時間半ほど過ごす。 そして次は… 一度行ってみた

                                    幸せな時間 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                  • 女性にうれしい整腸と美肌効果イチジク(無花果) - japan-eat’s blog

                                    イチジクの上品な甘みとやわらかな酸味は、果糖とクエン酸がもとになっています。乾燥したものは生薬に使われており、女性にうれしい美肌効果もあります。 アラビア半島が原産とされ、イチジクの葉をアダムとイヴが身につけていたというほど、古くから栽培されている果物です。 イチジクの中にあるつぶつぶがイチジクの花で、春から初秋にかけて実の中に白い花をつけて肥大します。ところが外側からは花が見えないため、「無花果」という漢字が当てられたといわれています。軸の方から皮をむくと、むきやすいです。 イチジク 「無花果」の語源は中国語 名前の由来 「無花果」の花言葉と由来 「無花果」の豆知識2つ 1.「無花果」の花は実の中にある 2.「無花果」の旬は年に2回ある 旬の「無花果」をたくさん食べて健康的になろう! 1.腸の動きを活発化する「食物繊維」 2.ナトリウムを排出する効果が期待できる「カリウム」 3.ホルモン

                                      女性にうれしい整腸と美肌効果イチジク(無花果) - japan-eat’s blog
                                    • 母の料理41 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                      ●母の料理● ★母の料理はこんな感じ ●自転車に乗って買い物に行きます。 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は久しぶりに母の料理が紹介出来ます。退院してまだ本調子ではないですが、何とか作れそうって事で....。まぁ~無理しない程度で作りたいものを作ってくれるそうです。僕としてはとっても嬉しいですけどね。 ●枝豆 母:「ゆっくりしか動かれへんから、あんた枝豆でも食べときぃ」 僕:「そうするわぁ〜!ありがとう」 ●ヨーグルトサラダ 母:「ゆっくりしか動かれへんから、あんたサラダ食べときぃ」 僕:「そうするわぁ〜!ありがとう」 ●エビと胡瓜の炒め物 母:「今日は何とか作らたわぁ〜。食べてやぁ」 僕:「そうするわぁ〜!ありがとう」 母:「壊れたテープみたやなあんた!さっきから同じことばっかり言ってるでぇ」 僕:「あれ?そうやった?多分暑さで壊れたんやわぁ〜頭が動いてへん感じするもん」

                                        母の料理41 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                      • 早速リベンジ クリームチーズいちじくアイス作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ

                                        自分が求めていたクリームチーズいちじくアイスの味はやっぱりコレだった。 ot-icecream.hatenablog.com オーケーのPBアイスに納得がいかなかったので、舌が味を覚えているうちに早速自分で作ってみました。 【材料】 いちじく(生) 1個(40g) クリームチーズ 40g 麹甘酒 40g 小ぶりないちじくだったので、わかりやすく全て40gで。ちょうどオーケーアイスが120mL。違いも分りやすいはず。 よく熟したいちじくの皮をむいて、他材料と共にジップロックで揉む。冷凍2時間。出来上がり。 最後にシナモンとフローズンいちじくを飾って。果肉ゴロゴロ。そりゃ、そうです。 オーケーは果肉果汁合わせて3%。こちらは30%を超えるいちじく果肉。あの価格では到底販売出来ないものね。 やっぱりこのお味。口の中に広がるいちじく感。甘酒の優しい甘さとナチュラルなクリームチーズの塩気。 そうか。

                                          早速リベンジ クリームチーズいちじくアイス作ってみた - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 南方中華料理 南三(みなみ)@荒木町(四谷三丁目) 備忘録 - 私的標本:捕まえて食べる

                                          南方中華料理 南三(みなみ)にいったので、その記録です。 荒木町ってかっこいい街ですね。 ドリンク。 料理はコースのみ。メニューなし。そして友人に誘われたので事前調査なし。 以下の説明は記憶なので、間違いがあるかも。 前菜盛り合わせ。 各自一本あるマイトングでお取り分け。 よだれ鶏的な、よだれ鰹。 台湾風牡蠣オムレツ。 皮蛋醤茄子(ピータン醤ナス)。 ピータンで作ったタレの下に皮を剥かれたナスが入っている。 香草で和えたカマスの刺身的なもの。 酔っ払いボタンエビと落花生。 カボチャと鹹鴨蛋(アヒル卵の塩漬け)の炒め物。 深漬レモンサワー。 ウイグルソーセージ、大腸にネギを突っ込んで焼いたもの(豚?)、アヒルの舌。 オカワカメと黄ニラとシラス。 オカワカメ、育てるだけ育ててあまり食べていないけれど、こうやって食べるといいのか。 サンマとヒラタケの春巻き。今年はじめてサンマを食べる。 ハモとズ

                                            南方中華料理 南三(みなみ)@荒木町(四谷三丁目) 備忘録 - 私的標本:捕まえて食べる
                                          • 男(チチ)が作るよお弁当vol.64 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ●メンズ弁当● ●作ります● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当の紹介なんですよぉ〜。いつものことです。 お弁当だけでは記事が埋まらないので、朝ご飯も一緒に紹介しています。 ●多肉植物の寄せ植え 治療院に持ってきて下さる多肉植物も、全ては置けないので…。 自宅で寄せ植えにしてます。 最近はぐんぐん育ってますねぇ。 こんなに沢山集まるとは思ってませんでしたけど…。 元気に育ってくれると嬉しいですね。 ●朝ごはん1 朝ご飯でーす。 お弁当と同じ朝ご飯ですが、なるべく朝はフルーツを食べるようにしてます。 朝と昼はほぼ同じ物を食べてますねぇ(笑) でも、別に飽きないから良いかなぁ〜なんて思ってます。 ●本日のお弁当1 はい、朝ご飯と全く同じおかずでーす。 ポールさんを乗せた厚焼き卵、蓮根と人参と豚肉を炒めたおかずです。 きんぴらさんが有ったので入れてます。 ●本日のお弁当2

                                              男(チチ)が作るよお弁当vol.64 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • ボンヌママン マロンクリームで秋の味覚たっぷりパフェ風グラスデザート - ツレヅレ食ナルモノ

                                              ボンヌママンのマロンクリームで 好きなものだけ詰め込んだパフェ風に。 ボンヌママン マロンクリーム 225g 349円(税抜) 驚きです。 フランスの人気ブランドボンヌママンが 成城石井でこの価格。 この日実際に店頭で他店(KINOKUNIYAとカルディ)と比較したところ成城石井が最安値でした。 楽天最安値▶▶《ボンヌママン》マロンクリーム【225g】 楽天よりお安い。グットプライスシールが貼付してあったので、恐らく期間限定の価格かと思います。 そりゃもう買うしかない。ボンヌママンはミルクジャムが大好きで、本当はミルクジャムを購入しようとしていたのですが、思わずマロンクリームに。 ボンヌママンは100%天然素材使用で、保存料や着色料を使用しないことで有名。マロンクリームにはバニラ香料が使用されていますが、これも天然由来のバニラで香り付けしたものだそうです。 そのまま食べると、なんとも洋風な

                                                ボンヌママン マロンクリームで秋の味覚たっぷりパフェ風グラスデザート - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 男(チチ)が作るよお弁当vol.66 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                ●メンズ弁当● ●今日はパンですよ● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当ですが、パンにしようと思います。 ご飯が続くとパンが食べたくなり、パンが続くとご飯が食べたくなる。 そんな勝手なメンズ弁当です。 ●卵チーズサンド 卵を茹でるのはタイマーで勝手に止まるので、楽ですねぇ〜。 ゆで卵が出来たら、あとはぐわしぐわし卵を潰すだけですから…。 卵とチーズを挟むとサンドイッチ出来ちゃいますね。 サンドイッチサンドイッチランランラーン♪ 朝からご機嫌でサンドイッチ作ってると、「なんか良いことあったん」とか言われます。 そんな頻繁に良いことなんて無いのですけどね。 ●チーズチキンタルタル ご機嫌でサンドイッチ作ってたら、横から「野菜入れへんの?」って言われます。 「はい!入れません」とハッキリ答えます。 野菜はサラダを一緒に出す方が良いかなぁ〜なんて思ってたりします。 「野菜入

                                                  男(チチ)が作るよお弁当vol.66 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                • 歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk

                                                  2023年01月29日12:00 歴史上の妙な死に方を集めるスレ Tweet 1:世界@名無史さん:2009/09/29(火) 22:42:52 ID:0 世界史に名を遺した偉人・傑物たちの奇妙な、時として喜劇的な死に様を 眺めることで、世の無常に思いを馳せるスレです。 (合 格)フマユーン(1508-1556)ムガル帝国第2代皇帝 図書館の階段から転がり落ちて死亡 (不合格)エイブラハム・リンカーン(1809-1865)アメリカ合衆国第16代大統領 観劇中にジョン・ウィルクス・ブースにより銃撃され死亡 一般的な暗殺・病死などは対象外ですが、その死に様がいっぷう変わった ものは可とします。 (暗 殺)シャジャルッドゥル(?-1257)マムルーク朝開祖 女奴隷に木靴で撲殺される (病 死)ティコ・ブラーエ(1546-1601)デンマークの天文学者 晩餐会で非礼とならないようトイレを我慢した結

                                                    歴史上の妙な死に方を集めるスレ : 哲学ニュースnwk
                                                  • 食べたい欲こそ、生きるチカラ! - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                    こんにちは。 おりよー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 食べ物ネタが続く食いしん坊ぶりで恐縮です。 今日は、下書きしておきながら、鯛焼きに割り込みされて後回しになっていたネタ出しでございます。 うちにも来たよ! シュトーレン! 昨日、ブログを徘徊していたところ、りんさん、たかさん、白魔女さんがシュトーレンについて書かれているではないか!!! シンクロしていて、とても嬉しくなりました! という事は、旬は、 今でしょ!? 乗っかろう!蔵出しせねば! ご近所さんが差し入れて下さった。 お友達の手作りなんだそうです!!! <今日の写想> 食べてね!生きてね! と、応援されている気持ちになるよぉ。 ズッシリとした重みが愛だよ、愛♡ いざ、断面図・・・ ごめーん。。。 伝える腕前が足りなかったかもしれん。 こんなもんじゃ表現できないほど美味です♡

                                                      食べたい欲こそ、生きるチカラ! - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                    • 過去最大の盛り上がりを見せた「文学フリマ東京37」、はてなブログブースの様子をレポート! - 週刊はてなブログ

                                                      イベントって、ブログって、やっぱり最高!ごきげんよう(最近はてなブログ開発チームで流行っている挨拶です!)。週刊はてなブログ編集部の大藤です。なんだか急にグッと寒くなり冬の様相を見せていますね。気温の変化についていけず、ホットカーペットに張り付いております。 東京の寒さが急に厳しくなった11月11日(土)に開催された「文学フリマ東京37」に、はてなブログも出店しました! 文学に興味関心を持つすべての方に、「はてなブログって、誰でも自由に快適に文章が書けるんだ、と知っていただきたい」という理由から、はてなブログは前回の「文学フリマ東京36」に引き続き、文学フリマ東京への出店を決めました。 blog.hatenablog.com 過去最高の12,000人以上が来場したという今回の「文学フリマ東京37」。開場前から入場者の行列ができるほどで、はてなブログブースにも、はてなブログを使っている方、そ

                                                        過去最大の盛り上がりを見せた「文学フリマ東京37」、はてなブログブースの様子をレポート! - 週刊はてなブログ
                                                      • 無花果 - 合格医学部の日記

                                                        今日は娘の卒業式です。 コロナで増えた車の送迎、今日が最後です。 往復3時間の車内でいろいろとおしゃべりすることができて、送迎も今となっては良かった😊 今日は保育士の仕事についての話を娘から聞けました。 私は自分の経験をほんの少ししました。 何かの時に、あーお母さんがそんな事言ってたな?と思ってくれるといいな😌 娘は愚痴めいたことをほとんど言いません。 大人しく見えますが芯がしっかりしています。 パッとするタイプではありませんが、ものすごく辛抱強く頑張り屋さんです。 息子に比べると頑張った成果が目に見えて出るタイプではないのですが、それでも継続して頑張れる強さを持っています。 そんな娘を中学の卒業にあたって、いちじくの花にたとえました。 いちじくの花をご存知ですか? いちじくは無花果と漢字で書きます。 まるで花がないみたいですが、私たちが食べる部分が花です。 外からは花が咲いてるように

                                                          無花果 - 合格医学部の日記
                                                        • 一緒に呑まない?(母の料理1) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                          ●一緒に呑もうよ● ●息子からの誘い● 今回も遊びに来て下さりありがとうございます。 今回はちょっと誘ってみました。「一緒に呑もうよ」をお届けしまーす。 まぁ…僕の場合はただ呑みたいだけなんですけどねぇー。 ●無花果 兵庫の川西はイチヂクの有名な産地です。 肥料のせいで…かなり無花果の畑は臭いが凄いです。 でも、僕は無花果好きな果物の一つです。 母親が一番好きと言うフルーツです。 子供の時から食べてました。 昔は庭に無花果を植えてました。 あんまり実らなかったですが、母が大切に育てて食べてました。 ●カットしてみる 大きくて色もいい感じですね。 母に持って行きますかねぇー。 ●手羽先サキサキサンド 手羽先の身をほぐして、厚焼き卵にインしてみました。 ●ポイントでゲット ヤマダデンキのポイントが貯まってた? 知らなかったです。 ポイントを使わないと失効するらしく…。 ラーメンゲットだぜ! 全

                                                            一緒に呑まない?(母の料理1) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                          • 「ヒプノシスマイク」特集|小林ゆう、たかはし智秋、山本希望が語る中王区“言の葉党”の強さと信頼関係 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                            探り探りの状態のときから関われていてうれしい ──中王区が「ヒプノシスマイク」のライブに初登場したのは、2018年8月に行われた「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- 2nd LIVE@シナガワ《韻踏闘技大會》」で、たかはしさんの演じる勘解由小路無花果がステージに立ちました。あのタイミングでは、まだ「ヒプマイ」自体のストーリーラインがそこまで進行しておらず、中王区も実像がそこまで明らかではなかったですね。だから、その中でたかはしさんの登場は衝撃的でした。 たかはし智秋 「女性が支配する世界の中で、男性キャラがメインになって物語が進んでいく」という構造は理解していました。一方で、たくさんの男性キャラが登場する作品に、あとから女性が登場するのは、難しいことだと思っていて。でも、(自分の服装を示しながら)私はずっとセクシーキャラで、いろんなものを出しながらステージにも立って

                                                              「ヒプノシスマイク」特集|小林ゆう、たかはし智秋、山本希望が語る中王区“言の葉党”の強さと信頼関係 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                            • 源𠮷光庵 無花果 羊羹だよ - ふくすけ岬村出張所

                                                              おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 源𠮷光庵 無花果 羊羹だよ こちら 中身 源𠮷光庵 無花果 だよ 本物の無花果は いってるね ふくすけ なんか 疑ってますけど 本物のいちじくだよ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                源𠮷光庵 無花果 羊羹だよ - ふくすけ岬村出張所
                                                              • ワインが飲みたい - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                ◆ワインが飲みたい◆ ◆そんな時があります◆ ◆そんな時はこんな店◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は一人でワインを飲みに行ったのでご紹介します。 ●赤ワイン 時々あるんですよね。 なんだか12月になると「ワインが飲みたい」なんて事 お店でゆっくり飲みたいなぁ〜。 そんな時に行くお店が有ります。 「jajaja」ってお店なんですけど…。 肉バル&ダイナーです。 ●おまかせチーズ盛り合わせ やっぱりワインと言えばチーズですよね。 盛り合わせなので、いろんなチーズ食べれちゃいます。 自宅から自転車で行ける距離なので助かります。 右の一番奥のチーズは「エポワス EPOISSES」って言うチーズです。 「神様の足のにおい」と言われるチーズですが、僕は凄く好きです。 確かにウォシュされた周りのところは少しにおいがしますけど、中はさほど…。 ドライ無花果との相性がいいので、ドライフル

                                                                  ワインが飲みたい - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                • 気まぐれ弁当63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                  ◆気まぐれ◆ ◆コツコツ続けたら◆ ◆いい事ありますね◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまたまた気まぐれ弁当の紹介ですよ。 コツコツ続けてるお弁当作りです。 だんだん手が勝手に動く様になってます。 朝起きたら、アレしとかなくちゃ!とか、直ぐに準備出来てます。 ●とりにく 朝から息子が僕に言いました。 「チチが冷蔵庫の鶏肉(とりにく)を取りに行く」 スルーしときましたぁ〜(ワハハ) だって、あんまり朝から息子に構ったら鶏肉焦げちゃいますからね。 ●本日のお弁当 鶏肉とソーセージが有れば何とかなりますね。 お弁当のおかずがちょっと少なめです。 まぁ、そんな日も有りますよね。 ●ある日の朝ごはん 朝から鮭焼いてみました。 ご飯も炊き立てだから…。 奥さんのお膳にお茶碗置いてみました。 食べないかもですね。 鮭と少し下に野菜を敷いて、お弁当の鶏肉も添えました。 ●糠漬け 糠漬け

                                                                    気まぐれ弁当63 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                  • オーシャンビューを眺めながらの創作和食料理コース・さざね【千葉・鋸南町】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                    大人の宿 さざね さざね・夕食 お誕生日プラン 先付け ベリーの白和え 前菜 台の物 お造里 焼物 口変わり 浮島鍋 食事 甘味 最後に 南房総の贅を極めた大人の宿 さざね 情報 大人の宿 さざね 千葉鋸南町にある「大人のための宿さざね」に宿泊した時の様子をご紹介します。 今回は「さざね」の宿の夕食の様子について書いていきます。 宿「さざね」のフロント・ダイニング・ラウンジ・テラスチェアの様子についてはこちら↓ www.lepommier.work露店風呂からオーシャンビューの眺めとさざなみの音色が癒される空間の部屋につていはこちら↓ www.lepommier.work さざね・夕食 お食事処は、ウエルカムドリンクをいただいた場所になります。 チェックインをしたときは、綺麗な青空だったのですが、夕食時間になると日が沈んでいき夜景になる風景をみることができました。 お食事処は、部屋ごとに半

                                                                      オーシャンビューを眺めながらの創作和食料理コース・さざね【千葉・鋸南町】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                    • 72男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                      ◆卵焼き工夫してます◆ ◆メンズ弁当◆ ◆茶色いお弁当◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はお弁当の紹介と朝から?のお話しとコンビニのちょっとしたお話しです。 ●豆腐入り 厚焼き卵に豆腐を混ぜてみました。 少し豆腐を混ぜたらふんわりしますね。 ●メンズ弁当 茶色いの出来ましたぁー!! ●朝から? 息子はポテフライ好きなんですよね。 あんまり朝から食べて欲しくないですか…。 あんまり食べたいと言うので、揚げてみました。 「なんでも子供の言うこと聞いたらあかんよぉ」って笑いながら、ちょいマジで言われちゃいました(汗) 朝から食べれる好きなものって元気になれるかもですね! ●コンビニやん サラダ巻き食べたくなる時有ります。 なんだろう? これが良いんです。 でも、これを買った時に凄いことがあったんです。レジに持って行ったものがレジを通らないのです。 バイトくん:「賞味期限切れなの

                                                                        72男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                      • いちじくの旬の時期は6月頃から!見分け方や保存方法 - japan-eat’s blog

                                                                        栄養が豊富で、不老不死の果物とも呼ばれているいちじく。 プチプチとした食感と甘みが特徴ないちじくが好き!という方も多いのではないでしょうか。 秋のイメージが強いいちじくですが、実は旬の時期が2回ある いちじくの旬の時期は夏と秋 いちじくはどんな植物? いちじくは栄養たっぷり 食物繊維 鉄分 カリウム カルシウム 美味しいいちじくを見分けるには いちじくの保存方法 冷蔵保存 冷凍保存 乾燥させる ジャムにする いちじくの旬の時期は夏と秋 いちじくの旬は6月頃~11月頃で、年に2回あります。 夏に旬を迎えるいちじく(夏果専用種)と、秋に旬を迎えるいちじく(秋果専用種)があるのです。 夏果専用種の旬は6月頃~8月頃で秋果専用種よりも大きいのが特徴。 秋果専用種の旬は8月頃~11月頃で夏果専用種よりも甘みがあります。 日本で最も多く生産している県は愛知県で、温暖な気候と豊かな水利がいちじく作りの環

                                                                          いちじくの旬の時期は6月頃から!見分け方や保存方法 - japan-eat’s blog
                                                                        • 【道明寺】聖徳太子建立 千四百年の尼寺 道真公ゆかりの古寺【初夏の景色】 - ものづくりとことだまの国

                                                                          道明寺(大阪府藤井寺市道明寺) 立派な山門。 道明寺山門 お寺は縁起、神社は由緒といいます。 道明寺 縁起 www.domyoji.jp 道明寺境内 菩提樹 菩提樹の実 木槵樹(もくげんじゅ)道明寺 木槵樹(もくげんじゅ)はムクロジの樹のこと。枝先が少し黄色くなっているのは花で、やがて果実ができるのですが、種は数珠(じゅず)の材料になります。 お寺には、たまに植えられているそうですので、探してみてください。 英語名は『Indian soapberry、インドの石けんの実』と云われ、実には泡が立つサポニン(天然の界面活性剤)が含まれており、インドではシャボンやシャンプーにも使われます。以前のことですが(恥ずかしながら)少し化粧品を手掛けていたころ、自然派洗顔料の泡立ちに配合したことがあり、このあたりのことをよく勉強しました。 もしかしたら、歴代の尼僧も、清潔とエチケットに利用していたのかも知

                                                                            【道明寺】聖徳太子建立 千四百年の尼寺 道真公ゆかりの古寺【初夏の景色】 - ものづくりとことだまの国
                                                                          • やらかした💦 - 合格医学部の日記

                                                                            さてさて、ここはどこでしょう? ジモピー(死語?)には簡単過ぎ🙄💦 この温度ではわかりにくい? ここは夏になると日本一の気温を時々記録するところ! この温度計はTVによくうつるんですよ😊 岐阜県多治見市です! 市のマスコットキャラクターはうながっぱみたいで、そこかしこに。 鰻屋さんも多い?気もします。 陶器が有名で窯の火を守る職人さんが暑さに負けないようにスタミナつけるために鰻を食べるようになったとか? 今では鰻高級品ですけど😅💦 こちらのアニメの聖地としても最近有名らしいです。 そんな多治見駅前に、以前からずっと気になってた店があるんです。 TVで何度か取り上げられてるお店 フルーツ大福弁財天! さすが人気店!17時過ぎだと、ほとんど完売😳 私のお目当ての無花果は予約してないと買えないらしく、ゲットできませんでした🥲 シャインマスカットとメロンを購入。 2つで1500円程で

                                                                              やらかした💦 - 合格医学部の日記
                                                                            • 気まぐれ弁当83 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                              ◆気まぐれ弁当83◆ ◆今年も作ってます◆ ◆まだまだ継続出来そう◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はいつも通り気まぐれ弁当の紹介になります。 ●胡麻チーズの玉子焼き また、いつも通りお弁当がスタートしてますねぇ~。 2024年になっても、特に変わりません(笑) でも、振り返って2000年のお弁当とか観たら「え?」ってなるくらい 素っ気ないお弁当作ってました(ちぃっ~とは変化してると思います) ●ある日の朝ごはん 奥さんの朝ごはん お味噌汁も作ったので、お椀も添えてま~す。 ご飯は洗って置いといたのですが、時間予約で奥さんがセットしてくれてました。 きっと、自分も朝にご飯が食べたいって思ったんだと思います。 最近はお餅ばっかり食べてましたからねぇ~。 ●本日のお弁当 ●若ごぼう 母がこの季節によくもってきてくれます。 若ごぼう好きだから嬉しいです! なんだろう? 昔はそれ

                                                                                気まぐれ弁当83 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                              • どう見られるか? - 合格医学部の日記

                                                                                娘を花に例えると、無花果だとこの間書いたばかりの私。 皆様は周りの人にどんな風にみえると言われますか? ちなみに私は子犬のようだよね!とかネズミのようだと言われます。 とりようによっては、かわいい感じがしますが、二つの共通点としては、落ち着きがない💦動きがはやい💦です。 そして、それは自分でも自覚があります😅 急にどうしてこんなテーマか?というと、息子、今日バイト面接でした。 長所や短所、どんな先生になりたいか?そのためにはどんな風にするか?等聞かれたらしく、それらの質問に対しては無難だなと思う返答をしていました。 けれど、周りの人にどう見られる?と聞かれて、息子、かわいく見られてます🤪と答えて、大爆笑されたそうです💦😂 だよねー😑 そういう時は、ムードメーカーとかリーダーシップをとる人とか、慎重派だとか、知的だとか答える人はいるだろうけど、かわいく見られてるって答えた人は初

                                                                                  どう見られるか? - 合格医学部の日記
                                                                                • パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房

                                                                                  行くぞ、馬見るためだけにフランス。— 渡辺零 - 3日目南ク14a (@watanabe678) October 4, 2019 パリまで凱旋門賞を観に行った。渡航費だが往復航空券とホテル代(4泊5日)、そして凱旋門賞ウィークエンドの2日間通しチケットで概ね27万円程度かかっている。高ぇ!!! しかも物価の高いパリで外食をしまくったのだから実際にはもっとかかっていると思われる。郊外の治安がとりわけ悪いパリのこと、安全を金で買うという考えのもと安宿を選ぶという選択肢はなくホテル代は一切ケチれないので、エールフランスの直行便(しかも高額な深夜便)ではなくトランジット有りの格安航空券にすればよかったと少しだけ後悔した。でも死ぬまでに一度はエールフランスの長距離便に乗りたかったし、まぁいいか。 日本からヨーロッパまでの長距離フライトが好きである。何しろ座席へ缶詰になる時間がとてつもなく長い。メルカ

                                                                                    パリまで凱旋門賞を観に行った話 - 公衆独房