並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

県立広島大学の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 頭を使って働く人に、読書が絶対に必要な理由。

    先日、次女がやっている国語のドリルの答え合わせをした時のこと。 本来であれば、文中にある表現を用いて 「郵便局のドアをあけた」 と解答しなければならないところ、次女は 「郵便局に行った」 と書いていた。不正解である。 そこで、これは間違いだと指摘したところ、「なんで?」と返された。 そこで、想像してみて「おうちのドアを開けた」と「おうちに行った」とは、そもそも意味自体が違うでしょう、と説明する。 ところが娘は「おんなじようなものじゃない?」と首をひねる。 なるほど、娘の認識の中では、「ドアを開けること」と、その場所に「行くこと」は同一視されていたということだ。 そこで、娘には「わずかでも言葉が違う、ということはそもそも、意味が違うということ、文中に使われている表現を、そのまま使わないと意味が変わってしまうので、不正解になる」といい含めた。 * 上の話を「いちいち細かいなあ」と思う方もいるか

      頭を使って働く人に、読書が絶対に必要な理由。
    • ひろゆき氏の「沖縄についての議論」は、何から目を逸らしているのか? 沖縄の専門家が考える(安里 長従,志賀 信夫) @gendai_biz

      2022年10月3日、「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏が、沖縄県辺野古の写真をツイッターにアップロードした。「座り込み抗議3011日」の看板の前で撮影したもので、「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」というコメントが添えられていた。 その後、ひろゆき氏はネット番組「Abema Prime」に出演し、この問題について識者と「討論」した。この件に対しては沖縄県内外から批判の声が上がり、結果的に沖縄に対する差別や基地問題に大きな関心が寄せられることとなった。 今回で改めて関心を持った人も多いことを鑑みて、沖縄が置かれている問題を構造的に分析している二人の専門家に話を聞いた。安里長従さん(司法書士・「辺野古」県民投票の会元副代表)と、志賀信夫さん(県立広島大学准教授)だ。二人は共著で、『なぜ基地と貧困は沖縄に集中するのか?』(堀之内出版)を9月に刊行している。

        ひろゆき氏の「沖縄についての議論」は、何から目を逸らしているのか? 沖縄の専門家が考える(安里 長従,志賀 信夫) @gendai_biz
      • 少なくとも48大学で感染者 対応に追われる 新型コロナウイルス | NHKニュース

        新型コロナウイルスの感染が、全国各地の大学に広がっています。これまでに少なくとも全国48の大学で、学生や教職員に感染者が出ていることがNHKの取材で分かりました。 これまでに全国で少なくとも48の大学で学生や教職員に感染者が出ていることが、NHKの取材で分かりました。 内訳は、 ▽国立大学が、北海道大学、東北大学、東京大学、大阪大学、神戸大学、九州大学など12の大学、 ▽公立大学が県立広島大学と、愛知県立大学、 ▽私立大学が、早稲田大学、明治大学、関西学院大学、京都産業大学など34の大学です。 一部の大学は感染者に学内で接触した人がいないといった理由で、この事実を公表していません。 大学などによりますと、留学や旅行、出張など海外から帰国したあとに感染が確認されるケースが多いということです。 また授業の開始時期が遅れたりオンライン授業を導入したりする大学もあり、学生の中には地方に帰省する動き

          少なくとも48大学で感染者 対応に追われる 新型コロナウイルス | NHKニュース
        • ビジネス特集 どうしたら逃げてもらえる!? | NHKニュース

          どうしたら逃げてもらえるのか。1年前の西日本豪雨に直面した自治体の苦悩です。270人を超える犠牲者がでた平成最悪の豪雨災害。被害が拡大した背景には、避難勧告や避難指示が出されていたのに、危機感をもって避難した人が少なかったことがありました。あれから1年。一刻も早く逃げてもらうために今注目されているのが、ビジネスの力の活用です。命を守る新しい方法とはどのようなものなのでしょうか。(広島放送局記者 喜多祐介 経済部記者 梶原佐里 新井俊毅) “避難勧告や避難指示が出れば、タクシーが迎えにきて安全なところに連れて行ってくれる” こんな仕組みを実現しようと考えられたのが「避難保険」のアイデアです。 生みの親は県立広島大学の江戸克栄教授。企業のマーケティング(=市場戦略)分析が専門です。江戸教授は、西日本豪雨で多くの住民が逃げ遅れて犠牲になったことから、早く逃げてもらう仕組みをつくりたいと考えてきま

            ビジネス特集 どうしたら逃げてもらえる!? | NHKニュース
          • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

            ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

            • なぜ辺野古で座り込みをする人がいるのか?ひろゆき氏のツイートで話題 | The HEADLINE

              これに対して、沖縄の玉城デニー県知事が「抗議を続けてきた人々への敬意が感じられず残念」と述べるなど批判の声が集まっているが、ひろゆき氏は「厳しい声をメディアの人が書いてるだけ」として、自身を擁護する声が多いと反論した上で 本気でトラック止める気もないし、機動隊の人たちもものすごく優しく丁寧だし。僕に対して強く言ってた人たちは、機動隊には強く言わないっていう。沖縄の未来って言ってて、若者たちが共感しないっていうのは、誰にとっての未来なのかなって と抗議活動に否定的な見方を述べた。 そもそも辺野古には、なぜ座り込みをする人がいるのだろうか?そして、なぜ普天間基地は辺野古に移設されようとしており、2010年頃から強まり始めた「沖縄に対する構造的差別」をめぐる議論とは、何なのだろうか? 米軍基地の移設問題の歴史 辺野古では、米・海兵隊普天間飛行場(いわゆる普天間基地)の名護市辺野古(下記地図)への

                なぜ辺野古で座り込みをする人がいるのか?ひろゆき氏のツイートで話題 | The HEADLINE
              • 遺伝情報による差別をどう防止するか

                ゲノムデータは、疾患リスクに関する遺伝的特徴を推定することができるため、個人とひも付けられると雇用や保険、婚姻等における差別につながる恐れがある。遺伝情報の法的保護や倫理上の問題に対して日本では法による規制はないが、今後必要となるのか。生命倫理学が専門で、『ゲノム編集と細胞政治の誕生』『バイオ化する社会 「核時代」の生命と身体』などの著書がある県立広島大学准教授の粥川準二氏に聞いた。 「ゲノムデータを巡る倫理問題で最も重要なのは差別の問題。何か1つのことで解決できるものではない。対策の選択肢の1つとして法律があるという位置づけで法制化を捉えている。問題を検討しつつ、対応の仕方を更新し続けなければならない」と粥川氏は言う。 目下、同氏が問題とみるのは、倫理的な問題と経済的な利益との相反がある場合に、経済的利益を優先する論調になりやすい傾向が感じられること。差別を防ぐ対策が後回しになる事態は避

                  遺伝情報による差別をどう防止するか
                • 食堂運営会社「ホーユー」破産申請へ 全国で事業ストップし混乱 社長「物価高騰で給食、寮食は破綻する」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース

                  広島の会社が運営する全国各地の食堂などの営業がストップしている問題。広島県内でも新たに県議会や大学での影響が明らかになっています。そんな渦中にある運営会社の社長がTSSの取材に応じました。 【ホーユー・山浦芳樹社長】※吹き替え 「今月1日の夕方、破産することを決めた。予期せぬ動きがございまして本当に急転直下だった。青天の霹靂だった。廃業せざるを得ないことになったことに対して、学生さんや関係各位に申し訳ないなという気持ちはありますけれども、実際このままの考え方でやれば学食も寮食も破綻すると思います」 先月下旬まで事業を継続したものの今月から”やむを得ず事業を休止した”という広島市中区の「ホーユー」。 運営する食堂は全国各地におよそ150施設ありその半分が営業を中止したといいます。 沖縄県にある那覇駐屯地の関係者によると隊員食堂の食器洗浄や清掃業務、給食業務をホーユーに委託していましたが、この

                    食堂運営会社「ホーユー」破産申請へ 全国で事業ストップし混乱 社長「物価高騰で給食、寮食は破綻する」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース
                  • 県立広島大学学術情報センター図書館、在学生開発のアプリによるイベント「完全オンライン型:図書館脱出ゲーム」を開催

                      県立広島大学学術情報センター図書館、在学生開発のアプリによるイベント「完全オンライン型:図書館脱出ゲーム」を開催
                    • クエン酸を飲み続けた結果|飲むデメリット&取りすぎの副作用

                      食品添加物や掃除用品としてよく知られるクエン酸ですが、疲労回復や美容効果があるとしても注目を集めています。 そのため、クエン酸を摂ってみたいと思いつつも、実際にクエン酸を飲み続けた結果どんな効果があるのか気になっている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、クエン酸についての効能や副作用について解説していきます。 ▼この記事に書いてあること クエン酸を飲み続けた結果 クエン酸を飲む効果・効能 クエン酸を飲むデメリット・副作用 また、クエン酸の摂取量や飲むタイミングについてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。 クエン酸を飲み続けた結果 クエン酸を飲み続けると体にどのような効果が表れるのでしょうか。 実際飲み続けた方々の口コミを調べてみましたが「肌がきれいになった」「疲れにくくなった」など様々な効果を感じているコメントが目立ちました。 重曹クエン酸水を飲む習慣を始めてから、

                        クエン酸を飲み続けた結果|飲むデメリット&取りすぎの副作用
                      • 京都造形芸術大学の名称変更に異論続出~紛らわしい大学名で騒動の行方は(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        京都造形芸術大学、京都芸術大学に名称変更を発表8月27日、京都造形芸術大学は「開学30周年『グランドデザイン2030』と『京都芸術大学』への名称変更(2020年4月1日〜)について」を発表しました。 これが今、炎上、もとい、問題案件となりつつあります。 開学30周年を来年に迎える京都造形芸術大学は発表の記事タイトルにもある通り、京都芸術大学への名称変更を打ち出しています。で、該当部分がこちら。 2020年4月1日より「京都芸術大学」へ大学名称変更 「造形芸術」の枠を超え、「藝術立国」の実現に向けて 学校法人瓜生山学園「京都造形芸術大学」は、2020 年 4 月 1 日より、学校法人瓜生山学園「京都芸術大学」に名称を変更いたします。 ※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。 ※なお、申し上げるまでもなく、本学は、公立

                          京都造形芸術大学の名称変更に異論続出~紛らわしい大学名で騒動の行方は(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • HSPは『コミュ障』か否か? - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                          こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 最近、ありがたいことにTwitterでもいろんな方が絡んで下さることがあります。 少し前なんて、ブログに書いた記事について丸一日やり取りしていたことも。 そんなTwitter上や、他の方のブログで気になったこと。 HSPって、コミュ障なの??私は違うと思うんだけどなぁ・・・ 今日はそんなつぶやきです。 タップできる目次 HSPって何? コミュ障って何? HSPはコミュ障か? どうしてコミュ障と言われるのか HSPはコミュ障じゃない! HSPって何? HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字をとった言葉です。 世間では、敏感過ぎる人、繊細さんなんて言われてますね。 HSPの4つの分類について、こちらの記事に詳しくかいています。 hanamaru-life.hatenablog.com コミュ障って何? そもそも、

                            HSPは『コミュ障』か否か? - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                          • その出社、本当に必要か 「出社主義」から抜け出る方法:朝日新聞GLOBE+

                            JR東京駅では山手線の運転再開後もホームへの入場規制が続いた=2019年9月9日午前10時33分、川村直子撮影 ■「災害時の通勤ルールない」4割 まず、2019年9月9日月曜日に関東地方を通過した台風15号で、何が起きたか振り返る。 JR東日本など鉄道各社は前日の8日夜から、9日始発から計画運休をすることを発表した。だが安全確認に時間がかかり、予定通り再開できなかった電車が少なくなかった。主要駅は9日朝、時間通りの再開を見込む利用者らでごった返した。 出勤した人は、どんな状況だったのだろう。東京大学と県立広島大学が共同調査を行っている。 それによると、首都圏の通勤・通学者で当日出勤・出席の予定があった人のうち(調査対象4511人)、「遅れて出社・出席した」と「いつもと変わらず出社・出席した」が約4割ずつ、残りの15%が「会社や学校を休んだ」と回答した。 いつもと同じように出勤した理由には「

                              その出社、本当に必要か 「出社主義」から抜け出る方法:朝日新聞GLOBE+
                            • 沖縄の貧困、背景に自己決定の阻害 貧困研究者・志賀信夫氏に聞く | 沖縄タイムス+プラス

                              しが・のぶお 県立広島大学准教授。「貧困とは何か」にこだわった貧困理論研究を継続している。著書に「貧困理論の再検討~相対的貧困から社会的排除へ」(法律文化社)、共著に「ベーシックインカムを問い直す~その現実と可能性」など。宮崎県出身。

                                沖縄の貧困、背景に自己決定の阻害 貧困研究者・志賀信夫氏に聞く | 沖縄タイムス+プラス
                              • 自死した2人のオーバードクターと私の分かれ道 - 粥川準二|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

                                私事で恐縮だが、筆者は今年4月に転職し、大学で教員として働いている。正確な肩書きは「県立広島大学 経営情報学部 兼 新大学設置準備センター 准教授」ということになる。前者で社会学を教えながら、後者で「大学をつくること」が仕事だ。教員とはいうものの、労力の比率は後者のほうがずっと高い。もちろん研究者でもある。 これまで非常勤講師として複数の大学で教えつつ、フリーランスのライターをしてきたが、20数年ぶりに正規の職に就いた。「粥川さんはフリーランスであることにこだわって仕事を続けていて…」といわれることがあるのだが、若い頃はともかくとして、ある時期以降は大学の専任教員になることをずっと希望していた。やっとその希望が実現したと思ったら、人ごととはとても思えないニュースが飛び込んできた。 筆者と同じく、専任の研究者になることを願っていた女性が自殺した、というニュースだ。 ある仏教研究者の死 より正

                                  自死した2人のオーバードクターと私の分かれ道 - 粥川準二|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
                                • 「神戸、辞めてどうなるのか。」私篇①|角岡伸彦/フリーライター

                                  ブログを再開しました。 7年余り続けていたブログを終了して、1年余りがたつ。50歳で始めたから、タイトルは『五十の手習い』。気が付けば、もう58歳。還暦が迫っているではないか。五十とか、手習いとか、言っている場合ではない。 すぐに再開するつもりが生来の怠け者ゆえ、ずるずると時が過ぎ、季節がひとめぐりした。ゆるゆるの生活も、もう飽きた。そろそろ錨を上げて、出航(出稿)することにしよう。フリーライターの平々凡々な日常(?)をつづりたい。 善は急げ!? 人生も半ばを過ぎると、ああなりたい、こうしたいと夢見ることよりも、ああだったな、こうすべきだったなと振り返ることのほうが多い。後ろ向きに歩いているような気がしないでもない。 私が社会人になったのは20代の半ば。兵庫県の地方紙記者としてスタートしたのだが、5年弱いただけで、30歳で退社した。その後、私と同じように地方紙を辞めた元記者を取材して書いた

                                    「神戸、辞めてどうなるのか。」私篇①|角岡伸彦/フリーライター
                                  • ひろゆき氏の「沖縄についての議論」は、何から目を逸らしているのか? 沖縄の専門家が考える(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                    2022年10月3日、「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏が、沖縄県辺野古の写真をツイッターにアップロードした。「座り込み抗議3011日」の看板の前で撮影したもので、「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」というコメントが添えられていた。 【写真】沖縄県知事に、「本土の人々」が押しつけているもの その後、ひろゆき氏はネット番組「Abema Prime」に出演し、この問題について識者と「討論」した。この件に対しては沖縄県内外から批判の声が上がり、結果的に沖縄に対する差別や基地問題に大きな関心が寄せられることとなった。 今回で改めて関心を持った人も多いことを鑑みて、沖縄が置かれている問題を構造的に分析している二人の専門家に話を聞いた。安里長従さん(司法書士・「辺野古」県民投票の会元副代表)と、志賀信夫さん(県立広島大学准教授)だ。二人は共著で、『なぜ基地と貧困は

                                      ひろゆき氏の「沖縄についての議論」は、何から目を逸らしているのか? 沖縄の専門家が考える(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                    • 高齢化する職場、労災どう防ぐ 思わず叫ぶ疑似体験も:朝日新聞デジタル

                                      建設現場や工場、スーパーでは人手不足による働き手の高齢化が進み、転倒や転落といった労働災害をどう防ぐかが課題になっています。どう予兆を見つけるのか。どうすれば「私は大丈夫」という過信に陥らずにすむのか。対策に取り組む企業の現場を訪ねました。 JFEスチール西日本製鉄所の倉敷地区(岡山県)では、2004年から全従業員に独自の体力テストを実施している。階段が入り組み、薄暗い場所もある製鉄所内で、安全に作業できるかを調べるためだ。 A3の画板にペットボトルをのせて両手で持つと足元を見られない。この状態で幅10センチ、高さ5センチの平均台を5メートル歩けるか、座った状態から片足で立てるかなどを試す。 5段階評価で「3」以上なら合格だ。「1」になると転倒リスクが高いとして運動指導を受ける。改善がみられないと、産業医の面談を経て、仕事の一部が制限されることがある。 安全健康室の藤岡俊彦さん(62)は設

                                        高齢化する職場、労災どう防ぐ 思わず叫ぶ疑似体験も:朝日新聞デジタル
                                      • 開業半年のSAGAアリーナ上々だけど 駐車場なしに賛否:朝日新聞デジタル

                                        九州最大級の多目的アリーナとうたい、佐賀県の整備で5月に開業したSAGAアリーナは今月13日でオープンから半年を迎えた。10月までに約27万人が来場。プロスポーツの拠点として県内のチームを後押しし、コンサートやショーといったエンターテインメントの舞台としても注目される。ただ、駐車場や宿泊施設をめぐる課題も見えてきた。 アリーナ建設のきっかけは佐賀で来年開かれる国民スポーツ大会(今年までは国体)だ。県は2017年、「大会を一過性に終わらせず、長く夢や感動を生み出すスポーツの一大拠点とする」として、施設の計画を立てた。 約8400席を備え今年5月に完成し、「スポーツの拠点」としての晴れ舞台は、早々に訪れた。 プロバスケチーム、佐賀バルーナーズは昨シーズン終盤の5月、男子プロバスケットボール1部リーグ(B1)昇格をかけたプレーオフに進んだ。その会場がSAGAアリーナだった。ここを本拠とすることを

                                          開業半年のSAGAアリーナ上々だけど 駐車場なしに賛否:朝日新聞デジタル
                                        • 外国語学部と国際学部の違いとは-外国語は地域研究,国際は国境を超えた関係を研究 - すみくにぼちぼち日記

                                          国際系の大学選びで悩むのが外国語学部と国際系学部のどちらを志望するのか。英語を使って学習したい、海外のことを学びたいという気持ちを実現できる両学部ですが、実は二つの学問には明確な違いがあります。 この記事では一見分かりにくそうな外国語学部と国際系学部の違いについて、それぞれの学部でどのようなことを勉強するのか、その内容をご紹介します。 外国語学部と国際学部の違いとは 外国語学部は地域研究の場 国際学部は国境を越えた学び 国際関係学 国際文化学 外国語学部と国際学部で同じ科目もある 外国語学部で国際系科目を学べるか 国際系学部で地域研究ができるか 外国語学部と国際学部の就職について 留学について 外国語学部がある国公私立大学例 国際系学部がある国公私立大学例 大学の特色やカリキュラムを見ながら学部を決定する 英語は高校生の間に話せるようになるのが理想 受験勉強にはスタディサプリがおすすめ 終

                                            外国語学部と国際学部の違いとは-外国語は地域研究,国際は国境を超えた関係を研究 - すみくにぼちぼち日記
                                          • 大阪公立大学の英語表記は「大阪大学」?~英語表記は過去に騒動も(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            ◆大阪府立大学と大阪市立大学、統合で「大阪公立大学」2020年6月26日、 大阪府立大と大阪市立大を運営する「公立大学法人大阪」は両大学を統合し、2022年度に「大阪公立大学」として開学する、と発表しました。 大阪市立大学は1880年(明治13年)設立の大阪商業講習所が源流。大阪府立大学は1883年(明治16年)設立の獣医学講習所などを母体としています。2005年に大阪府立大学・大阪女子大学・大阪府立看護大学の3校が統合。 2009年2月、橋下徹・大阪府知事(当時)が、「公立大に100億円が投じられているのはバランスが悪い。市大と統合し、大阪の強みを発揮してほしい」(※2009年2月10日産経新聞夕刊)とコメント。ここから府立大・市立大統合が政治問題となりました。 2013年~2014年には大阪市議会の関連予算案否決で、一度は統合が先送りになります。その後、議会勢力が変化したこともあり、2

                                              大阪公立大学の英語表記は「大阪大学」?~英語表記は過去に騒動も(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 和歌史の中世から近世へ 浅田徹・小川剛生・兼築信行・神作研一・田渕句美子・堀川貴司 編

                                              新たな地平を切り拓く! 俊成以後、中世から近世へ〈動態〉としての新しい和歌史を捕捉することを目指した最前線の研究。 28名による渾身の書き下ろし。 *「本論文集は、2018年に亡くなられた松野陽一先生に対するオマージュとして企図されたものである。」 家永香織(いえなが・かおり) 白百合女子大学他非常勤講師。 中古中世和歌文学専攻。 『転換期の和歌表現 院政期和歌文学の研究』(青簡舎、2012年)、「『小侍従集』伝本考」(『和歌文学研究』120号、2020年6月) 中村 文(なかむら・あや) 日本女子大学・早稲田大学非常勤講師。 日本中世文学専攻。 『後白河院時代歌人伝の研究』(笠間書院、2005年)、『歌人源頼政とその周辺』(編著、青簡舎、2019年)、『奥義抄古鈔本集成』(共著、和泉書院、2020年) 紙 宏行(かみ・ひろゆき) 文教大学文学部教授。 中世和歌専攻。 「親句・疎句説の形成

                                                和歌史の中世から近世へ 浅田徹・小川剛生・兼築信行・神作研一・田渕句美子・堀川貴司 編
                                              • オンラインシンポジウム「金融経済教育と資産形成の未来~新型コロナウイルスの影響を踏まえて~」の動画公開について

                                                令和2年8月11日 金融庁 オンラインシンポジウム 「金融経済教育と資産形成の未来 ~新型コロナウイルスの影響を踏まえて~」 の動画公開について 金融庁では、今後の金融経済教育や国民の安定的な資産形成について、様々な社会の変化も踏まえつつ、これまでの成果や今後の課題を議論し、広く発信することを目的として、オンラインシンポジウム「金融経済教育と資産形成の未来~新型コロナウイルスの影響を踏まえて~」を、本年6月20日(土)に開催しましたので、当日の模様を動画にて公開いたします。 同シンポジウムでは、⾦融経済教育に携わる教育関係者及び有識者、個⼈投資家、中央銀⾏や⾦融当局等の多様な関係者により、下記のとおり様々なディスカッションを⾏いました。 1.【基調対談】金融経済教育と資産形成の未来 新型コロナウイルスにより様々な影響が生じている中、今後の金融経済教育と資産形成を考える上で重要な論点について

                                                • 大学共通テストで英語民間試験を利用する大学の一覧

                                                  日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【国立大】 北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京海洋大学、お茶の水女子大学、電気通信大学、一橋大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、上越教育大学、富山大学、金沢大学、福井大学、山梨大学、信州大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、名古屋大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都大学、京都教育大学、大阪大学、大阪教育

                                                    大学共通テストで英語民間試験を利用する大学の一覧
                                                  • 大海老とイベリコ豚の鍋焼きうどん - 木瓜のぽんより備忘録

                                                    夢庵で 【大海老とイベリコ豚の鍋焼きうどん】 を食べました♪ 【イベリコ豚】に心惹かれてしまいます。 夢庵 冬の煌めきフェア 大海老とイベリコ豚の鍋焼きうどん 2種の味わいカットステーキ膳 イベリコ豚 イベリコ豚とは どんぐりで育つのは10% お肉の特徴 日本にもどんぐり育ちの豚 トトリコ豚 どんぐりコロコロ豚 おわりに 参考にしたサイト 夢庵公式HP Wikipedia 夢庵 すかいらーくグループの 和食店です。 冬の煌めきフェア 期間限定で 【冬の煌めき】というメニューを展開していました。 ・2種の味わいカットステーキ膳 ・かに三昧膳 ・選べる!冬の海鮮丼天ぷら膳 ・選べる!冬の海鮮丼 ・よくばり冬の海鮮丼天ぷら膳 ・イベリコ豚と九条ねぎのすき焼き鍋膳 ・とろ~り熱々ビーフシチュー膳 ・大海老とイベリコ豚の鍋焼きうどん ・特上味噌煮込みうどん ・大海老と季節野菜天重膳 (*´艸`*)み

                                                      大海老とイベリコ豚の鍋焼きうどん - 木瓜のぽんより備忘録
                                                    • 大学公式アカウントのTwitterフォロワー数ランキング - これでも大学職員のブログ

                                                      更新履歴(毎月更新予定) 新規作成 2023.01.04 最終更新 2024.03.10 フォロワー数を更新。順位も更新。 ● はじめに 掲載大学について。 大学は、文部科学省「学校コード」を元としています。(短期大学も含む) ランキング対象は、その大学を代表する公式アカウントです。ランキングは「1大学1アカウント」としています。 (主に広報、入試用アカウント。公式キャラクターアカウントも含む) 図書館や学部学科、部署といった”用途が限定された”アカウントは、公式でもランキング対象外としています。 (英語アカウントもランキング対象外) 以下のような場合、本ブログにコメントをお願いいたします。 非公式アカウントが公式アカウント扱いになっている。 大学公式アカウントがあるのに無しの扱いになっている。 目次 私立大学編 国立大学編 公立大学編 ● 総合上位20大学(国公私立大学全て) 1位 東京

                                                        大学公式アカウントのTwitterフォロワー数ランキング - これでも大学職員のブログ
                                                      • 【呼びかけ】ゲノム編集技術の拙速な推進を憂慮する学者声明への賛同お願い – 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ

                                                        分子生物学者で「遺伝子組み換え情報室」代表の河田昌東さんの発案で、2019年9月25日に「ゲノム編集技術の拙速な推進を憂慮する学者声明」が発表されました。 呼びかけ人は、池内了さん、市野川容孝さん、河田昌東さん、木村-黒田純子さん、久保田裕子さん、小松美彦さん、島薗進さんの7名です。 学者、研究者のみなさまにはぜひ賛同いただけますようお願い申し上げます。 ご賛同いただける方は、お名前と肩書きまたは専門分野、もしくは両方、及び連絡先を下記連絡先(一番下に記載しています)までお願いいたします。お名前と専門分野は日本消費者連盟のホームページ等で公表することをあらかじめご了承ください。 ***********************************************************************************************************

                                                          【呼びかけ】ゲノム編集技術の拙速な推進を憂慮する学者声明への賛同お願い – 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
                                                        1