並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

禁酒 ダイエットの検索結果1 - 40 件 / 92件

  • Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT

    Nintendo Switchのソフト、Zumba® de 脂肪燃焼!を使いダイエットしました。ストロングゼロをやめることができず、暴飲暴食の限りを尽くしてきたおじさんの31日間の記録です。 「patoさん、ダイエットしましょう!」 それは編集部からの突然の提案ではじまった。 皆さんはこのような経験があるだろうか。 他者から唐突に「ダイエットをしろ」と提案されるのだ。挨拶があるわけでもなく、ワンクッションあるわけでもなく、遠回しに言うのでもなく、突如として「ダイエットしろ」である。これは道行く人にすれ違いざまに突如として「お前はデブだ」と言われているのとそうそう変わらない。あまりに唐突すぎる。よくよく考えたらなかなか失礼だ。 こういったものは非常にナイーブな内容を含むものだ。だから、きちんと時候の挨拶を絡めて手順を踏んで提案するべきである。 「吹く風もすっかり夏めいてまいりましたが、pat

      Zumba de 脂肪燃焼でダイエットした31日間の記録 | SPOT
    • 【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:ふりかえり - Rのつく財団入り口

      AWS認定の代表的な入門位置に属する資格『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(以下SAA)に実務未経験から一発合格できまして、多くの方にお祝いをいただきました。ありがとうございます。 いかに突破してきたかを試験後に振り返ってみるエントリです。まずは直接の学習に関わらない全体の振り返りから。 挑戦への経緯 きっかけ 書いている人のスキルセット(笑) AWSの実務経験とよく使うサービス やったこと 気持ちを切り替える 資格に挑戦することを宣言し、気持ちを高めていく イベントに行ってみる 学習記録をつけてみる ネット上の合格エントリを参考にする 最大の難関:学習時間の確保に立ち向かう 得られたことをアウトプットしてみる 理解が進んでいることを自分でも実感する 資格対策を苦行にしない 技術の変遷を楽しみながら学ぶ 挑戦への経緯 きっかけ 僕のところもグループ全体としてはAWSパートナーの

        【AWS】AWS認定『ソリューションアーキテクト- アソシエイト』(SAA)に未経験から合格した話:ふりかえり - Rのつく財団入り口
      • コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス

        最終更新日時:   2021年6月25日 備忘録としてブックマークしていった記事などをご紹介します。 よかったら参考にしてみてください。 応援してくれると励みになります! いろんなブログがあって参考になるね! 自分のブログばかりに集中すると視野が狭くなるのでなるべく多くのブロガーのブログを拝見しています! その心がけは良いことよ! その中でもこれだ!と思った記事にはブックマークをして備忘録として記事にしてこうと思っています。 多くの人に紹介できたらいいね! twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 参考にさせていただいたブログ様 2021年6月25日 2021年6月19日 2021年6月16日 2021年6月9日 2021年6月8

          コノ記事読ミマシタ!参考にしたいブックマークしたおすすめ記事【2021年6月】 - ウミノマトリクス
        • 決意表明!ダイエットではなく、ボディメイクにチャレンジします!体脂肪率12%を目指します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

          みなさん、こんにちは。 3月後半から在宅勤務が続いていて、体重が重くなったと日々感じていました。 ずぼらな性格のため自宅に体重計があってもほとんど乗りません。 週1回行っているマンツーマンジムで体重を計測ぐらいしかしていませんでした。 久しぶりに自宅で体重計に乗ったら、計測の仕方すら忘れていました。 体重計の使い方を妻に聞き、単純なダイエットではなく、ボディメイクにチャレンジすることにしました! 私が読者になっているブロガーの方にもダイエットブログを書いている方がいらっしゃいますが、ブログに書いた方が効果が期待できますよね。 すぐ辞められないし、サボれないですから。 ダイエットとボディメイクの違いは? 現状の体重は? 目標は? どう達成するのか? ダイエットとボディメイクの違いは? 今回はダイエットではなく、ボディメイクにチャレンジします。 みなさんは、ダイエットとボディメイクの違いはわか

            決意表明!ダイエットではなく、ボディメイクにチャレンジします!体脂肪率12%を目指します! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
          • 禁酒してみた結果 → QOL は爆上がりしたのか? - カラーひよこのブログ

            今年の元日から始めた禁酒から1ヶ月経過したので、禁酒の方法とコツ、どんな効果があったのか、禁酒のメリットとデメリットなどをまとめてみます。 禁酒しようと思った理由ときっかけ 禁酒と禁煙を同時に始めたが・・ 禁酒開始からの1ヶ月間を時系列順に振り返る 1ヶ月の禁酒生活で実際どうなったのか? ・体重が減りやすくなった ・顔のむくみが取れた ・甘いものを食べる回数が増えた ・トイレが近くなった ・酒に弱くなった ・禁酒前と変わらなかった事 禁酒のメリットとデメリット メリット デメリット 禁酒をサポートする飲み物・禁酒本・禁酒漫画など まとめ「ゆる禁酒最高」 被験体の筆者の飲酒歴は約 20 年。普通体型で大きな病歴無しの中年男性です。若い頃はほとんど下戸でした。禁酒するまではビールの 500 ml 缶で毎晩平均4本程度飲んでいました。ほとんどがアルコール度数5% 未満の(主に第三の)ビールで、ワ

              禁酒してみた結果 → QOL は爆上がりしたのか? - カラーひよこのブログ
            • ボディメイクの週間報告102週目(9/26-10/2): またもや停滞期ですかね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

              みなさん、こんにちは。 ボディメイクに取り組んでいますが、なかなか成果が出せずにいます。 16時間ダイエットで停滞期を脱出したかと思いましたが、体重は74kg台をなかなか維持できません。 メインの体脂肪率も高止まり・・・。 体が新しい刺激を欲しがっているのでしょうか。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 10月2日の体脂肪率は24.7%でした。 前回報告時が24.9%でしたので、0.2%の低下でした。 ボラティリティの高いまま、横ばいが続いています。 10月2日の体重は75.25kg。 前回の報告時が75.20kgだったので、0.05kgの増加でした。 誤差ですね。 先週の活動状況は? 9月26日から10月2日の活動状況は以下の通りです。 マンツーマンの

                ボディメイクの週間報告102週目(9/26-10/2): またもや停滞期ですかね・・・。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
              • ボディメイクの週間報告99週目(9/5-9/11): 外食するとついついお酒を飲んでしまいますね・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                みなさん、こんにちは。 先週も土日に外食をし、ついついお酒を飲んでしまってので、ボディメイクの成果はイマイチでしたね。 飲酒回数が増えるとダメなのはわかっているのですが、なかなかやめられません。 在宅勤務でほとんど家にいるので、たまに外食に行くといつもと違った雰囲気でついつい飲んでしまうんですよね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 9月11日の体脂肪率は24.0%でした。 前回報告時が24.4%でしたので、0.4%の低下でした。 ボラティリティの高いまま、横ばいが続いています。 9月11日の体重は75.95kg。 前回の報告時が75.50kgだったので、0.40kgの増加でした。 16時間ダイエットを続けてますが、既に横ばい圏です。 先週の活動状況は

                  ボディメイクの週間報告99週目(9/5-9/11): 外食するとついついお酒を飲んでしまいますね・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                • アラフィフの運動は、筋肉痛と神経痛とのマリアージュ💧 - クマ子の卒母DIARY

                  以前から、ちょくちょくダイエットの内容の記事を上げさせていただいているクマ子です(;^ω^) エアロビクスや筋トレをメインとする運動をはじめ、自分の基礎代謝量を知った上でのレコーディングダイエットなどと、プラスほんのちょっとサプリで、年齢とともに落ちてゆく自分の代謝力と、地球の重力との戦いを日夜繰り広げつつ、ゆるゆるダイエットを続けております☟ www.xkumaco.com タニタ食堂での基礎代謝量等の測定とカウンセリングについてはコチラ☟ www.xkumaco.com 夏が近づき、ほんの少しだけ、自分の体に巻き付いた脂肪を脱ぐことができました。 とはいえ、薄手のタンクトップ分くらい、厚さにするとほんの数ミリですけど…💦 では、定期的にお知らせしている「アラフィフ絶望ダイエット」コーナー❓を始めさせていただきたいと思います(*'▽') またしてもコロナの感染拡大とともリバウンド 念願

                    アラフィフの運動は、筋肉痛と神経痛とのマリアージュ💧 - クマ子の卒母DIARY
                  • ボディメイクの週間報告96週目(8/29-9/4): お酒の飲みすぎると、16時間断食の効果がほとんどでません・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                    みなさん、こんにちは。 16時間断食を続けてますが、週2回お酒を飲んでいると成果がほとんどでないことが2週間連続で確認できました。 あとは、残りの8時間は何を食べても良いと言われると、ついつい食べ過ぎてしまうのも問題ですかね。 さて、いつものように先週の活動を振り返ります。 体脂肪率と体重は? 先週の活動状況は? 糖質0ビールとは? もう一歩踏み込みたい人には、ノンアルコール! 体脂肪率と体重は? 9月4日の体脂肪率は24.4%でした。 前回報告時が24.1%でしたので、0.3%の上昇でした。 ボラティリティの高いまま、横ばいが続いています。 9月4日の体重は75.55kg。 前回の報告時が75.90kgだったので、0.35kgの減少でした。 16時間ダイエットを続けてますが、成果があまり出てません。 先週の活動状況は? 8月29日から9月4日の活動状況は以下の通りです。 マンツーマンのジ

                      ボディメイクの週間報告96週目(8/29-9/4): お酒の飲みすぎると、16時間断食の効果がほとんどでません・・・ - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                    • 呼吸でインナーマッスルを筋トレ!「ロングブレス」ブーム再燃!?ダイエット・冷え・肩こり・腰痛にも。 - コトノハマニア

                      尾てい骨骨折以来、どうやって筋肉をつけるかが緊急の課題です。今回のように大好きなスポーツが楽しめなくなるのはとてもつらいことがわかったし、このまま何も対策せずに筋肉が落ちていく一方だと、冗談抜きで生活にも支障が出そうだからです。 実際、自転車を支えきれずに転倒して歯が欠けたり、駐車場の柵を乗り越える際につまづいて膝や肘を強打してアザや擦り傷ができたり、若い頃はなかったケガが50歳を超えた頃から多くなっています。 ちなみに私は現在53歳。20代の頃からほぼ毎日酒浸りの万年二日酔い生活、禁酒していたのは妊娠中と抗がん剤投与中のみという生活だったので朝は当然だるく、数十年、運動習慣ゼロ。取材と打合せ、家事をしている時以外は基本パソコンの前に座りっぱなしで1日が終わってしまいます。 マジでなんとかせんといかん!!! 近所に素晴らしい川沿いのウォーキングコースがあるので、毎日小一時間でも歩けばいいと

                        呼吸でインナーマッスルを筋トレ!「ロングブレス」ブーム再燃!?ダイエット・冷え・肩こり・腰痛にも。 - コトノハマニア
                      • 食生活の改善で寿命が10年延びるとの研究結果、どんな食べ物がベストなのか?

                        長生きするための秘訣には運動・禁煙・禁酒などさまざまな行動が挙げられますが、最新の研究が「食生活の改善により寿命を約10年延ばすことができる可能性」を示しています。 Estimating impact of food choices on life expectancy: A modeling study https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1003889 Changing your diet could add ten years to your life – new research https://theconversation.com/changing-your-diet-could-add-ten-years-to-your-life-new-research-176494

                          食生活の改善で寿命が10年延びるとの研究結果、どんな食べ物がベストなのか?
                        • 筋トレだけじゃない…食事制限や筋力低下防止に役立つプロテインいろいろ : らばQ

                          筋トレだけじゃない…食事制限や筋力低下防止に役立つプロテインいろいろ プロテインと聞くと、筋トレを愛するムキムキのマッチョたちが愛飲するサプリメント…という印象がありますが、決してそんなことはありません。 プロテイン、つまりタンパク質は摂取しても脂肪になりにくいため、ダイエット時の食事制限にも重宝しますし、また筋肉を作るのに欠かせない栄養素であるため、海外では肉や魚をたくさん食べられなくなった高齢者の、筋力低下を防止するために飲まれていたりします。 しかしプロテインは種類が多くてどれを選んでいいかわかりにくく、また高価なイメージがつきまとうもの。 そこで世界的に見ても安くて美味しいさまざまなプロテインを、飲んでみた立場で目的別にまとめてみました。 人間はどのくらいのプロテイン(タンパク質)が必要なのか プロテインは、人が生きていく上で欠かせない三大栄養素の一つ。筋肉の主原料であり、筋トレに

                            筋トレだけじゃない…食事制限や筋力低下防止に役立つプロテインいろいろ : らばQ
                          • 地味に始めたきゅうりダイエット - 赤い羽BLOG

                            2021年3月頭から特に目標を定めずに宣言もしないでダイエットを始め出して 10月15日現在の成果は-14㎏となり、途中で設定した目標体重に既に到達し延長中。 禁煙後(11年目継続中)の食欲増+運動不足や加齢による新陳代謝の低下で 体重増加に歯止めが効かなくなってしまっていることを痛感し ここら辺で一旦気を引き締めてダイエットを決意した次第。 始めは最近きつくなったジーンズが程良くなればぐらいに思っていたけど 体重が落ちると意欲が増し、禁煙前の20代後半や30代前半頃の体重を目標に設定した。 当ブログで書いている昔ハマった懐かしいファッションアイテムは 怠けてサイズが合わなくなり、正直眺めて昔を懐かしむ物みたいになっていて 手元に残したことに説得力を持たせる意味でもダイエットのモチベがあった。 自分は食べたい欲よりも飲みたい欲の方が強く、運動はきっと続かないと思ったので ダイエット方法とし

                              地味に始めたきゅうりダイエット - 赤い羽BLOG
                            • 「目標が達成出来ない」のは身近な者の存在かも【やる気と継続で夢を掴め】 | 幸せ心理ラボ

                              目標達成までは気をつけなくてはいけないこと ダイエット、禁煙、禁酒、大学の単位取得、色々な目標がある中で マンボウくん「達成できなかった」 記憶はありませんか? その原因の一つに「身近な人の言葉」で達成への道が閉ざされているかもしれません。 今日は、目標達成まで気をつけたい行動とココロのあり方について考えていこうと思います。 さっそく、「身近な人の言葉」で道が閉ざされている可能性の意味からご説明していきます。 結果から言いますと、目標達成までは自分の今の経過報告は人を選んで言わなくてはいけません。 ここからは禁煙に例えて会話例をご紹介します。 禁煙中のナミちゃんの前に、喫煙者のマンボウくんが現れた。 1,戦う 2,逃げる ナミちゃんは1を選んだ。 ナミちゃん最近ね禁煙を始めたの!今2週間なんだけど、一ヶ月我慢できたら自分にご褒美あげようかな! 我慢は体に良くないんじゃない?息抜きも必要だし

                                「目標が達成出来ない」のは身近な者の存在かも【やる気と継続で夢を掴め】 | 幸せ心理ラボ
                              • 【禁酒】5日間続けた結果 - 毎日に乾杯しましょう。

                                おはようございます。 連休を挟み投稿もお休みしていました。 結局のところ禁酒第一弾は、5日間継続という結果。 もともと休肝日も設けず、毎日の飲酒量は350ml缶2本ほど、ワインボトル半分ほどだった人間なので、これくらいでも十分頑張ったほうだと思います。 これからは週に何度か休肝日を設けたりしながら飲酒量を調整したいところ。 もうアラサーですからね。 なんでもかんでもすぐに身体に現れます(泣) 今回はそんな禁酒の成果を簡単にまとめました。 ダイエット効果 夜に使える時間が増えた 自己コントロール感が増した ダイエット効果 今回は、体重で-1.65キロ減、体脂肪率で-0.7%減の効果がありました。 禁酒と同時におつまみをつまむ機会もなくなったので、その効果もあるのでしょう。 お酒を毎日飲んでいると、そのほかのことで気を遣ってもこれほどのダイエット効果はないです。 (ちなみに日頃より、毎日一万歩

                                  【禁酒】5日間続けた結果 - 毎日に乾杯しましょう。
                                • 「男性のセルフケア」論についての雑感 - 道徳的動物日記

                                  gendai.ismedia.jp なんとなく上記の記事を眺めていたら色々とひっかかるところがあり、以前からのわたしの問題意識や関心とも関連している内容でもあるので、思うところをメモしていく*1。 現代社会における「男らしさ」は多様化していますが、それでも「男は仕事」という価値観はいまだ根強くあります。 私が最初にそれを実感したのは、就職活動で苦労していたときです。内定がないときは自分が一人前ではないように感じていました。何も悪いことをしていないのに、平日にぶらついていて他人の目が気になったこともあります。働き始めてからも、有給休暇を取るのは気まずいし、ちょっとした体調不良で休むのは気が引けるし、「売り上げを上げるのが格好いいのかな」と感じたこともあります。 これに適応しすぎると「休むのが下手で、遊び方を知らない」大人になるのでしょう。真面目な男性ほどセルフケアが下手なのは、一生懸命周囲に

                                    「男性のセルフケア」論についての雑感 - 道徳的動物日記
                                  • 断酒のメリットは女性にこそある:今すぐ酒をやめるべき理由

                                    世の中健康志向になっていますが、お酒が好きな人はまだまだたくさんいます。 特に、数十年前と比べて「お酒を飲む女性」の割合も増えてきています。 しかし実は女性にとってお酒を飲むことはあまりメリットはありません。 むしろデメリットが多いのです。 逆の言い方をすると、断酒・禁酒をした際のメリットは男性と比べて女性にとって非常に大きいものであります。 本記事では、もしお酒をやめようと考えている人のために、「断酒は女性にこそメリットがある」、「今すぐ断酒をするべき理由」について説明していきます。 女性の断酒のメリットは男性より大きい 同じ人間なのにお酒を飲むことによる影響は男性と女性で若干異なります。 はっきり言うと、同じ量のお酒を同じ期間飲み続けた場合に、そのリスクは女性の方がはるかに大きいのです。 いくらお酒に強いからといって、男性と同じように飲んでいてはすぐに体を壊してしまうということです。

                                      断酒のメリットは女性にこそある:今すぐ酒をやめるべき理由
                                    • 禁煙すると太るのか?体調の変化からの考察。禁煙日記28日目。 - たなブログのごちゃまぜ。

                                      禁煙すると太るって話。 一般的な禁煙による体重の考察。 1.間食 2.コーヒー 3.飲酒について 禁煙による恩恵 太らないための対策 まとめ 最近のおススメ商品 おススメ過去記事 禁煙日記シリーズ ゲームブログ(別サイト) 禁煙を考えた人は良く聞く話。禁煙すると太る。 禁煙すると太るって話。 ダイエットのブログを書いてる人が体重計の測定を載せているの見て、ふっと思った。 「そういえば、禁煙って太るって聞くよね?」 私は正直、気にしていませんでした。他の方々のブログや動画を見せて頂くことも多いので、気づかされることもあります。 もともと標準体型なので、考えたことがありませんでした。 ます、自分の体重を測定してみました。 身長178㎝くらいで、体重は75キロ。ん?少し重くなっている。2~3キロ重い。 一般的な禁煙による体重の考察。 禁煙をすると、手持無沙汰になります。 愛煙家な人ほど実感すると

                                        禁煙すると太るのか?体調の変化からの考察。禁煙日記28日目。 - たなブログのごちゃまぜ。
                                      • 7/24 ダイエット106日目 会社の借入について書きます! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ

                                        今日の体重・・・ 57.9キロ!! 0.2キロ増!! 106日で計5キロ減!! 体脂肪率19.2%!! 最高血圧148!! 最低血圧107!! 脈拍99!! 1週間前に血液検査をしました! 結果は・・・ やはりといいますか・・・ AST    基準値5~40   結果66 γ-GTP   基準値 85以下   結果195 尿酸   基準値3.8~7.0  結果9.1 この3つが相当やばいらしい(T_T) 上の2つは肝機能が悪くて、尿酸は痛風になる寸前だそう(>_<) 先生が真顔で、まず1ヵ月間完全禁酒してその後検査する事をお薦めしますと言われてしまった('Д') 1か月の完全禁酒なんて、絶対出来る訳がないよ~(T_T) 夏が過ぎたら、週2回お酒を抜きますハイ・・・m(__)m ダメかな・・・ 朝ごはんは 大豆米の玉子とベーコンの炒飯! 糖質量はなんと7.3g 味は物足りないけど、糖質制限に

                                          7/24 ダイエット106日目 会社の借入について書きます! - 呑んだくれ社長の会社経営ノウハウとダイエットのブログ
                                        • 【禁酒】2日目の翌朝レポート - 毎日に乾杯しましょう。

                                          おはようございます。 休日も朝5時に目が覚めますが、基本的に平日も、朝5時にスッキリと目が覚めます。 月曜日ですね。もう起きてる方いらっしゃるかしら。 1.体重と体脂肪の変化 2.食生活 3.夜の時間の使い方 1.体重と体脂肪の変化 さて、今朝体重を測ったら、禁酒前からー1.4キロでした。 もともとBMI22前後うろうろしてる体型で、理想は体重をキープ or −2〜3キロすること、見た目をシュッとさせること。 鏡の前にたつと、心なしかお腹周りがシュッとしたような?(幻覚?or 自意識過剰?) ちなみに体脂肪率はー0.4%。 お酒を飲んでいると、体脂肪率が下がりにくいと思っていたのですが、お酒やめるだけでダイエット効果をすぐに実感できるとは。 2.食生活 食生活は禁酒以外、ほとんど変えていません。 昨日であれば、 朝:スターバックスでブラックコーヒー&アーモンドミルクホイップのガトーショコラ

                                            【禁酒】2日目の翌朝レポート - 毎日に乾杯しましょう。
                                          • ストレス溜まる外出自粛『禁酒セラピー』本を晩酌好きにすすめる理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            コロナ禍で家で飲むことが推奨されている 2021/07/09更新しました。 今週、最も驚いたニュースが、自宅での飲酒に関する事件でした。 夫婦ふたりで、5時間半もお酒を飲み続けたあげく、口論。 「年収が低い」となじられた夫が妻を平手打ちして、妻は転倒。 結果的に死なせたのです。 コロナ禍により緊急事態宣言が都市部に発令されるとともに、全国的に外出自粛が求められています。 ストレスが溜まると、お酒好きは酒量が増えがちになるので、「読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー」の本についてお伝えします。 スポンサーリンク お酒の罠 飲酒は単なる習慣 本当の生き方 まとめ お酒の罠 おいしい食事とワイン お酒を一口のむと緊張が解けて、ほっと幸福に包まれる。 そういう方は多いです。 夫は晩酌を楽しみにして、私も付き合うことがあります。 ストレス社会ですから晩酌くらいなら、うるさく言い過ぎない方が良いかな。

                                              ストレス溜まる外出自粛『禁酒セラピー』本を晩酌好きにすすめる理由 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 今日も整形外科医院、そしてランチへ! - fwssのえっさんブログ

                                              今日も二人で整形外科医院へ行き、その足で ランチに行きました。 禁酒やダイエット中には、行かなかったので 久々です。 いつものランチなら、アップは止めようと、 思ったのですが、何とご飯は、鯛の炊き込み だったので、載せることにしました。 珈琲飲み放題、税込みで1,000円です。 いつか、のどぐろめし を食べてみたいです。

                                                今日も整形外科医院、そしてランチへ! - fwssのえっさんブログ
                                              • 今日からは 健診にむけ 悪あがき♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                健康診断の日程が近づいてきました。 今月末に受診する予定です。 再検査にかからないように 今日から気を引き締めて 健康診断までの約1か月 悪あがきいたします! (`・ω・´) 参考にしたサイト マイナビニュース 健康診断前の悪あがき 健診前に悪あがきする人は6割 どんな悪あがきをした? 悪あがきの期間は? 極端な悪あがきはダメですよ 最近ちょっと気が緩んでます わたしの悪あがきリスト スイーツは土曜日のみ 炭水化物は控えます お魚・野菜食べよう ミネストローネ&トマトスープ 飲み物は水・お茶・コーヒー 腸活が大事 ゆる筋トレ&室内ウォーキング ストレッチ ありのままが一番 おわりに 健康診断前の悪あがき 健康診断の数値を 少しでもいいものにしたい。 1か月で出来ることはあるかな? みんなはどんなことをしてる? 健診前に悪あがきする人は6割 マイナビニュースさんによると 健康診断の前に生活習

                                                  今日からは 健診にむけ 悪あがき♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                                • 酒クズ黄金頭さんの減酒宣言 - 関内関外日記

                                                  黄金頭さんは、減酒します! はい、宣言した。宣言しましたよ、そこの人。これをね、レッテル貼りというのですよ。自分で、自分にレッテルを貼る。たとえば、職場などで「自分はお酒をやめます」、とか、「禁煙します」とか明言する。周りの人に「あの人はお酒やめるって言ってたな」と思わせる。それが一つの枷となって、酒飲みにくくなる。タバコ吸いにくくなる。そういう効果があると読んだ。悪くない。 だから、こうやって減酒を宣言するのである。100人くらいの人には見てもらえるだろう。それが枷となって、大量飲酒を避けるのである。ナイスアイディア。 なぜ、断酒でなく禁酒なのか? え、なんで禁酒しないの? 現代ではアルコールはゼロがいいというのが常識だ。一滴でも飲むデメリットをメリットが上回ることはない。そんなこと知っている。知っているが、おれは酒を飲みたい。強く飲みたい。これをいきなり断酒などしてみろ。あっという間に

                                                    酒クズ黄金頭さんの減酒宣言 - 関内関外日記
                                                  • ケーキやらゲームの話やら♡ネスかわいい - 庶民mamalog☆

                                                    にほんブログ村 やふ❤️ 5/2は午前中散歩とかして 旦那さん仕事で14時?とかに帰宅😵 夜は残り物とかで済ました! 5/3は親がケーキ持ってきてくれたついでに 散歩だけ長男として〜 まぁグダグダに終わってった。 夜は出前😅🙌 そして次男、 帽子かぶるとネスにしか見えなくなってきて 愛らしい😂💕💕💕 スポンサーリンク その流れでスマブラやったり あとワイスピのスーパーコンボみたら スカイミッションとアイスブレイクもみたくなって また見てた😂😂最高だわ♡ホブスとショウスキ❤️ 5/4は朝から3件もジモティでもってって 夕方散歩したり、、 なんやかんや毎日7時起きだから もっと寝てたいね〜 今日はお昼は買ってきたり 夕ご飯は松屋出前したり😂😂 明日からは自炊頑張るわ👍🐷 とりあえず節約とダイエットも兼ねて、 お酒が切れたから禁酒😵 まじで体重が落ちんから〜 とりあえ

                                                      ケーキやらゲームの話やら♡ネスかわいい - 庶民mamalog☆
                                                    • 今日は何の日?366日まとめ

                                                      1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                                                        今日は何の日?366日まとめ
                                                      • 酒飲まないと老けないよ。アルコールは老けるなんて常識。酒やめようよ

                                                        何年も前からアンチエイジングとか流行ってますよね。 みんな「老けない方法」があれば、喉から手が出る時代です。 女性向けだけじゃなくて男性向けのアンチエイジング商品やコスメサプリメントなんかも売れてるみたいです。 でもはっきり言って、そんなものに頼るよりも、まず酒をやめましょう。 酒飲んで記憶ない後悔してる?方法を教えるから即禁酒しろ 酒飲まないと老けないですよ。 いつまでも若々しくいられます。 酒にはアルコール入っている。 これが悪いんです。 アルコールは老けるなんて常識です。 本記事では、なぜ酒飲むと老けるのか説明しています。 酒(アルコール)飲むと老けるのは、睡眠の質が落ちるから 睡眠って大事です。 酒は睡眠の大敵ですがね。 人の体の細胞は日中たくさんのダメージを受けます。 例えば普通に歩いているだけでも、足の関節はかなりのダメージを毎日受けています。 人間は、酸素を利用して生きる生き

                                                          酒飲まないと老けないよ。アルコールは老けるなんて常識。酒やめようよ
                                                        • RIZAP(ライザップ)のその後・・・お金をあんなにかけて頑張って痩せたけれどまさかのリバウンド!? - HamaMoon(ハマムーン)

                                                          RIZAP(ライザップ)は、知らない人はいないくらい知名度も高く、ダイエット効果も認知されていますよね。そういえば最近CMをあまり見かけませんが・・・ 知人がRIZAP(ライザップ)に通ってる、通ってたと言う人も多いんじゃないでしょうか。 そう言う私も、2年ほど前にRIZAP(ライザップ)に通っていました。2ヶ月では目標の体重まで痩せることができなくて、延長、さらに延長をして1年近く通って目標の10キロのダイエットを達成。でも・・・ お金も広告以上かかりましたし、過酷な糖質制限もしました。勧められたサプリも飲んでましたし、筋肉痛に苦しみながらダイエットをしました。 『お金』『時間』『我慢』を投資してのダイエット。RIZAP(ライザップ)のダイエット生活と、RIZAP(ライザップ)を卒業しての現在をまとめてみたいと思います。 RIZAP(ライザップ)のダイエット内容 料金はどれくらいかかるの

                                                            RIZAP(ライザップ)のその後・・・お金をあんなにかけて頑張って痩せたけれどまさかのリバウンド!? - HamaMoon(ハマムーン)
                                                          • すぐにわかる!!禁酒のメリットと1か月の体験談!! - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!

                                                            こんにちはグッチです(*'ω'*) 今日は、禁酒をして1か月たった私の体験と改めて禁酒のメリットデメリットをお伝えできればと思います。 よろしければご覧ください。 この記事でわかること 禁酒のメリット、デメリット 私が実際に取り組んだ方法 「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本 [ 垣渕洋一 ] 価格:1,540円 (2021/3/24 14:32時点) 感想(1件) この記事はこんな人におススメ!! 禁酒をしたいけどメリットがわからない どうやって禁酒すればいいかわからない 実際の禁酒体験談を知りたい。 それでは本題に入ります!! 禁酒のメリット・デメリット 禁酒のメリット 睡眠の質向上 節約になる 二日酔いがなくなる ダイエットにいい 禁酒のデメリット 酔う解放感を味わえなくなる 眠りに入りにくくなる可能性がある 私が実践した禁酒方法 まとめ 禁酒のメリット・デメリット 禁

                                                              すぐにわかる!!禁酒のメリットと1か月の体験談!! - 眼鏡サラリーマンの趣味生活!!
                                                            • 減酒に挑戦中

                                                              減酒に挑戦中 今月からジムの回数を増やそうと、週1だったのを今週は2回にしました。 もちろん来週もです。 目的はやっぱり「体型を整えたい」です。 生活習慣は体に出る。 どこかで聞いたこの言葉ですが、このブログにも自分に言い聞かせるために何回も書いています。 考え方や生活習慣を変えないといけません。 運動・食事・睡眠の質を上げると、随分前に聞きました。 運動は増やすと決めましたし、運動するようになってから食事にも気をつけるようになりました。 運動すれば深く眠れて睡眠の改善にもつながります。 タバコもパチンコ(ギャンブル)もやめれないのは依存だと言われます。 確かにそうだと思うのですが、これまで禁煙や禁パチ(パチンコ)を達成してきたことを思い返すと、僕にとって依存というよりクセだったと言う方がしっくりきます。 要するにルーティンですね。 食事が済んだらタバコに火をつける。仕事帰りにパチンコに(

                                                                減酒に挑戦中
                                                              • ダイエット散歩(6):水産加工団地・BB大鍋フェスティバル内を歩きました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                今月中旬の健康診断(審査)に向けて、ダイエット中です。メタボ指定されないよう「ダイエット散歩」を、始めて6日目です。 禁酒は10日を過ぎました。手が震えるかと思いましたが震えるのは、ふくらはぎの方でした。 体重は、あまり変化がありません。しかし、優れなかった両ヒザが、少し良くなったように感じます。 他に、腹筋、腕立てなども、やっているので、発想は不純ですが、悪いことではないように思います。 さて、昨日は「BB大鍋フェスティバル」が、水産加工団地の一画で行われていたため、会場より離れた所の駐車場へ車を駐めて、防波堤の上から歩き始めました。 その防波堤には、石見神楽と漁船の壁画が描かれています。その横では、バスケットやスケボーをやっている若者がいました。女子はダンス‥。お爺さんは、声を掛ける勇気がありませんでした。 ちなみに「BBフェスティバル」の「BB」は、こちら地域の子供言葉で、魚のことを

                                                                  ダイエット散歩(6):水産加工団地・BB大鍋フェスティバル内を歩きました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                • 佐藤仁美のライザップでの食事メニューは?お酒はNGで我慢したの?

                                                                  佐藤仁美のライザップでの食事メニューは、一体どんなものだったのか? これはズバリ!糖質制限かと思われます。 ライザップってしんどい、筋トレとかガッツリやるイメージがありますが、食事改善も同じぐらい指導しています。 ライザップでのも食事改善と言えば、やはり糖質制限ですね! 糖質制限とは、ザックリ言うと、炭水化物を抑えて、タンパク質をしっかりとる! という事です。 平たく言いますと、飯(米)抜きですね! 他にも炭水化物の代表的な食べ物と言えば、パンや麺類ですね。 この辺とってもおいしいのですが、必要以上に取ってしまいがちなので、この辺を制限していったのでしょう! 佐藤仁美がライザップにチャレンジ中に、なにを喰っていたのか分かります! 魚、野菜、卵等しっかり食べてますね! また肉もガッツリ喰ってます。 でもでも、やはり米やパン、麺類は控えているようの思われます。 やはり、糖質制限ですね! あとは

                                                                    佐藤仁美のライザップでの食事メニューは?お酒はNGで我慢したの?
                                                                  • 精神科医にメンヘラ扱いしてもらえなくなってしまった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                    僕は本当にだらしのない人間なので残り2日を切ったのに、無料で読めるK2がまだ1/3残っている。 しかし、K2、ニワカ医学病を注意する教授の話もあったけど、僕も割とK2に登場する病気に複数り患している。 僕は今年の初めからの突発性難聴からの耳鳴り(どうやら細菌性外耳道炎の後遺症?)、学生時代からの飛蚊症、不定愁訴での全身、特に胸の疼痛、さまざまな不幸によるPTSDなど精神疾患、突然発生する左半身の感覚消失、皮膚などのアレルギー、過集中と不規則な睡眠など、めちゃくちゃたくさん放置している病気があるのでK2を読んでたら怖くなる。 でも過労の後遺症で、ひどい頭痛の時に頭部CT撮っても、疼痛部分のレントゲンを撮っても、異常がなかった。肉体的な病巣はないけど、精神的に歪んでいるので苦痛が発生している。 アルコールは胃カメラを飲んで糜爛性胃炎の写真を見せられてから飲酒量を減らしているので、吐き気などは減

                                                                      精神科医にメンヘラ扱いしてもらえなくなってしまった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                    • ダイエット散歩(4):城跡公園を散歩しました ① ‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                      やり始めた散歩は、昨日で4日目でした。健康診断へ向け不純な考えです。禁酒も‥。今回は、どこを歩くのか?  少し迷いました。 一昨日、比較的海に近い、道の駅で「熊に注意」の看板を見たからです。 山側を避けて、海沿いの城跡を散歩することにしました。 御便殿こと「資料館」近くの駐車場へ、車を駐めて歩き始めました。 両ヒザへサポーターをして、前回の散歩の3倍くらい歩きました。 なので、3回に分けてアップします。今朝は、ちょっと筋肉痛です。 さて、今日は、どこへ散歩に‥。

                                                                        ダイエット散歩(4):城跡公園を散歩しました ① ‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                      • 【人気で品薄】尿酸値を下げる!痛風に待望のサッポロ「うまみ搾り」

                                                                        痛風とは、 尿酸が体の中に貯まり、水溶性が低いために結晶になって体内に蓄積し、炎症を起こして激しい関節炎を伴う症状になる病気です。 長年連れ添った夫婦であるかの様に、いつもすぐそばにいてくれます。 ありとあらゆることを試してみたつもりです。 ダイエット、節酒(禁酒ではないのが悲しい)、フェブリク錠の投薬... 一生の付き合いを覚悟はしているものの、忘れた頃にやって来ます。 そんな痛風患者にとって、一番の天敵は、プリン体。 こいつが尿酸値を上昇させ、尿酸血症が関節に貯まり、痛風発作となるわけです。 残念ながら、お酒の中で僕はビールが一番好きです。 なのでコンビニにも売っていて、買い求めやすい「キリン 淡麗プラチナダブル」を好んで愛飲しています。 正確には、発泡酒ですけどね。 何と言っても、プリン体と糖質が「0」なのが素晴らしい!

                                                                          【人気で品薄】尿酸値を下げる!痛風に待望のサッポロ「うまみ搾り」
                                                                        • 上手に目標を立てる5つコツ | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          基本的に、新年の誓いとは、人生のストレスを減らしたり、少なくとも、人生で起こしたい変化を起こすためのきっかけとなるべきものです。 しかし実際には、高すぎる目標を掲げてプレッシャーに押しつぶされ、また今年も自己改革に失敗することになります。 今年は、もうそんなことを繰り返すのはやめにしましょう。 2020年は、経済破綻、政治対立、市民暴動、そして、まだ国中に蔓延している猛烈なパンデミックに見舞われた一年でした。 そんなストレスで満たされた世界のなか、2021年を、自らストレスを増やすことで始める必要があるでしょうか? 2021年は、ストレスにならない誓いを立ててください。今回は、そのためのヒントを紹介します。 1. 目標が達成可能であることを確かめる誰もが、新しいスキルや趣味を開発して、2020年の灰のなかから不死鳥のように飛び立ちたいと思っています。しかし、そう思いどおりにはいかないもので

                                                                            上手に目標を立てる5つコツ | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • 高須克弥「その健康法では「早死に」する! 」上級国民医師から下級国民へ授けられたお手軽健康法 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                            今回紹介する本は医者系上級国民である高須克弥さんの「その健康法では「早死に」する! 」です。 ameblo.jp https://ameblo.jp/drtakasu/entry-12240315355.html 当人のブログにもある様に高須さんはアパホテルにも忖度している見る目のある方なので買ってみました。 いやぁ、世界最高の企業であるアパホテルの偉大性に気ずけるなんて着眼点がいいですよね。 やっぱり分かる人には分かるんですね。 それに世の中の下級国民たちが長生きできるような情報もあればいいなと思い購入しましたが、読んでみた感想としてはかなり使えそうだと思いました。 目次は以下のようになっています。 第一章 「食べない=長生き」なんてありえない! 第二章 危ないダイエット〜早く辞めないと死んでしまう! 第三章 「小太り」体型が一番長生き 第四章 美酒美食こそが長寿の鍵 第五章 私が実践す

                                                                              高須克弥「その健康法では「早死に」する! 」上級国民医師から下級国民へ授けられたお手軽健康法 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                            • 苦節(?)1年11ヶ月 - 北のはしっこ惑星

                                                                              いつもいつも同じ挨拶で誠に恐縮ですが、皆さまお久しぶりです。 トビーです。 「皆さまお元気?」2Fからエラそうだねぇ、まりちゃん 寒い季節の到来とナンヤラカンヤラで、またもコロナコロナと騒がしくなってまいりました今日この頃。 2病院の大規模クラスター発生で今や医療崩壊ギリギリと報道されている旭川も、冬は始まったばかりなのにどうなることやらです。 まぁ基本は自分の意識と自衛しかないのでしょうね。 マスク・手洗い・消毒、このおかげで今年のインフルエンザ患者はとても少ないとのことですので、やはりウィルスに対する効果は高いと思われます。 更新の間がだいぶ開いてしまったのでお忘れかと思いますがマスクの魔術師こと、ねこぞう氏に自作の刺繍を送り、製作をお願いしていた追加マスクも出来上がり、日々愛用しております。 昨今、世界第1位✨と誉高い日本のスーパーコンピューター『富岳』さんが、 ブッシャァァァーーー

                                                                                苦節(?)1年11ヶ月 - 北のはしっこ惑星
                                                                              • ぼっちモーニング! - fwssのえっさんブログ

                                                                                妻は病院行きのため、作り置きのオム レツで、ぼっちモーニングでした。 並べては、みたものの健康診断に向け 禁酒とダイエット中のため、オムレツ と、トーストと、コーヒーだけにしま した。 残りは、ぼっち昼食です。

                                                                                  ぼっちモーニング! - fwssのえっさんブログ
                                                                                • デトックス(解毒)してますか? - ゆるかわ日記

                                                                                  ゆるかわです。 今日も訪問下さってありがとうございます。 今日のテーマは、デトックス(解毒)です。 みなさんは日頃からデトックスを意識していらっしゃいますか? ちょっと前までの私は、デトックス(解毒)なんて全然考えたことがなかったです。 でも、最近は凄~く意識しています。 そのきっかけとなったのは禁酒です。 禁酒をはじめたのが2021の夏でした。 2021年って? 何の年だったでしょう?? そう!あの例のワクチンが始まった年です。 わたしがワクチン打ったのも、禁酒を始めたのも 同じ2021年。 たまたま同時期だったんです。 偶然なんですけどね(⌒∇⌒) たまたま始めた禁酒が、 結果的にデトックスにもなっていたことに後で気づきました。 禁酒がデトックス? これは体感です。 アルコールを辞めたことだけでなく、 アルコール類に含まれる添加物や糖質等を摂取しなくなったことはとても大きいことだったと

                                                                                    デトックス(解毒)してますか? - ゆるかわ日記