並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

第1位 中国語の検索結果1 - 40 件 / 51件

  • たった211ヶ月でTOEICスコア500アップ - やしお

    よく「3か月でTOEIC 〇〇点アップ」といった広告を見かける。羨ましいけど自分は残念ながら短期間での華々しいスコアアップは全然なくて、17年もだらだらかけて結果的に500点強上がって900を超えた。長すぎる。長すぎるけれど、めちゃくちゃ頑張れるわけじゃないほとんどの人にとっては、そんなもんかもしれないとも思っている。 普遍的な学習体系にはなり得ないけど、個人的なメモを残しておこうと思って。 TOEIC スコアと実力 初めての受験が2004年1月(18歳)で425、最近の受験が2021年8月(35歳)で960だった。それ以前の受験結果や模試の結果を考えると、「960」はマークシートの運で上振れした結果で、実力は900前半程度だと思っている。 最初の400点台の頃は試験が本当に苦痛だった。ほぼ何言ってるか分からん話を2時間集中して聞く・読むのは苦しみでしかない。たまに分かる言葉の意味をつなぎ

      たった211ヶ月でTOEICスコア500アップ - やしお
    • 中国の医師が告発 中国政府発表の新規感染者「ゼロ」はウソ

      ▼記事によると… ・新型コロナウイルス感染症の被害が最も深刻な中国湖北省武漢市での新規感染者を、中国政府が18日に0人になったと発表したことについて、同市にある患者隔離施設の医師が19日、共同通信の取材に「信頼できない」と告発した。 医師によると、10日に行われた習近平国家主席による視察に合わせ、症状の残る多数の患者が隔離を急きょ解除され、一部の感染検査が停止されたという。習氏への配慮から、対策成功アピールのため治療中の患者数を意図的に減らしていると指摘し、同市の状況改善は欺瞞(ぎまん)であるとした。 中国で現場の医師がこうした告発を行うのは異例。医師は40代で、武漢市の患者隔離施設で退院の可否を判断する立場にある。匿名を条件に書面や通信アプリを通じて取材に応じた。実態が隠されれば、再び大流行が起こる恐れがあると強い懸念を示した。 (略) 2020年3月20日 05:30 https://

        中国の医師が告発 中国政府発表の新規感染者「ゼロ」はウソ
      • 【ブログ初心者】はてなブログ開始7カ月後の結果~合計PV260000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

        ブログを始めて7カ月が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 4月11日~5月10日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com はじめに 期間・投稿数・読者数 収益・ブログ設定 アクセス数 〇〇砲について 検索流入について PVを上げるためにしたこと ブログデザインを刷新 取り組んだこと 記事を詳しく書く たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には積極的に読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について 最後に はじめに ブログをはじめて7か月がたちました。 今月も毎日ブログを更新することができました。 ブログを読んでくださる方、 スターやブックマークをしてくださる方がいることが励みになっております。 ありがとうございます。 最近はTwitterで交流させ

          【ブログ初心者】はてなブログ開始7カ月後の結果~合計PV260000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
        • 【ブログ初心者】はてなブログ開始4カ月後の結果~PV200000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

          ブログを始めて4カ月が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 1月11日~2月11日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com はじめに 期間・投稿数・読者数・収益 アクセス数 〇〇砲について PVを上げるためにしたこと 内部リンクについて はてブ砲の所見 取り組んだこと 記事を詳しく書く たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には積極的に読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について 最後に はじめに 4か月ブログをやってきて一番感じていることは、ブログを見てくださる方々、ブログを通して交流をさせて頂いた方々がいてこその自分だということです。 だんだんとブログを続けることが大変に感じてきていますが、読んでくださる方のおかげでなんとか今月も乗り切ることが

            【ブログ初心者】はてなブログ開始4カ月後の結果~PV200000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
          • 【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター

            私が見たオードリー・タンオードリーは、不思議な魅力の持ち主だ。物腰は柔らかく、垣根が低い。傾聴力や共感力が高く、1を尋ねるだけで500くらいの答えが、しかもこちらの想像を遥かに超えた視点でのアドバイスが返ってくる。とびきりのユーモアを添えて。 恥ずかしながら私の中国語は実践で修得したので相当にひどいものだが、彼女はそんな私の話も忍耐強く聞いてくれる。一度、「何を言っているかわからない(笑)」と言われた時には、「あぁ、遠慮せずストレートに言ってくれた。少しだけ距離が近付いた感じがする」と嬉しかったこともある。 そんなオードリーも、はじめから今の彼女だったわけではない。波乱と希望に満ちたオードリーの生い立ちは、台湾では多くのメディアですでに報道し尽くされたものでもある。だがやはり、日本でもたくさんの方に語り継がれていってほしいと思う。きっと、人や社会が抱える、解決の糸口が見えない悩みに光を差し

              【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター
            • bilibiliなど中国のIT大手が「解雇」のことを「卒業」と呼び始める

              by atacamaki photography ニコニコ動画で有名な「画面上にコメントを表示する機能」を実装していることで知られる中国の動画共有プラットフォーム大手のbilibiliと中国ECプラットフォーム第2位のJD.comを運営する京東商城が新たに解雇のことを「卒業」というワードに置き換え始めたことが話題を呼んでいます。 China's JD.com calls sackings 'graduations' • The Register https://www.theregister.com/2022/03/29/china_tech_job_losses/ 中国人ジャーナリストのZichen Wang氏が公開した、bilibiliと京東商城から届く解雇通知の実物が以下。 Some Chinese tech firms, including @JD_Corporate https:

                bilibiliなど中国のIT大手が「解雇」のことを「卒業」と呼び始める
              • 中国で今なぜ「上野千鶴子」ブーム?入籍発覚とは別の“炎上”で逆に人気沸騰も

                王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ここ数年、中国の女性の間で、社会学者・フェミニストの上野千鶴子さんがブームだ。著作が次々と中国語訳されてヒットしているほか、2月にはあるインタビュー動画が“炎上”する騒ぎも起きている。最近

                  中国で今なぜ「上野千鶴子」ブーム?入籍発覚とは別の“炎上”で逆に人気沸騰も
                • 『(トウトイ)????? なんやねんそれ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  一昨日、漢字検定5級の四字熟語を 全て見る作業(?)が終りました。 漢字検定5級に出てくる四字熟語は、 全部で300個なんですが、 私が分からなかった四字熟語は、ぬわんと! 合計209個😱😱😱 今、過去問を解いたところで、 確実に不合格になるので、 1日最低でも20個づつ勉強をして、 覚えようと思います。 そうそう! 昨日、復習していた時に見た四字熟語で、 【臨命終時(りんみょうじゅうじ)】 というのがあったのですが、 これは、誰でも1度は聞いたことがあるであろう、 【臨終】の元となる言葉なそうです。 【臨命終時(りんみょうじゅうじ)の意味】 仏教の言葉で、人の命が尽きようとする時。 略して、「臨終」という。 医療系のドラマなどを観ていると、 『ご臨終です』という言葉を聞きますが、 (人の命が尽きようとする時) が本来の意味となると、 亡くなった後に、医師が遺族に 『ご臨終です』と言

                    『(トウトイ)????? なんやねんそれ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • 私たちが日本語を「外国語」として学びなおしたら…いったい何が起きる?(佐々木 敦)

                    私たちが日本語を「外国語」として学びなおしたら…いったい何が起きる? 【新連載「ことばの再履修」第1回】 思考家/批評家/文筆家の佐々木敦さんによるWEB連載「ことばの再履修」が待望のスタート。初回は「自分のことばを他人の目線で見つめてみる」ことについて。「ことば」の講義が始まります! 「マイナー言語:日本語」の使用者として これから「ことば」について皆さんと考えていきたいと思います。 「ことば」というのは、さしあたり、いま私が書いている、そして皆さんが読み進めている、この文章を構成している言葉、すなわち「日本語」のことです。つまりこれは「日本語ということば」についての講義です。 しかしこのことは、たまたま私が日本語という言語の使用者だから、日本語が主に用いられている環境で生まれ育ち、今も生活しているからであって、もしも英語の環境に生まれていたならば、この講義は「英語」についてのものになっ

                      私たちが日本語を「外国語」として学びなおしたら…いったい何が起きる?(佐々木 敦)
                    • 書き初めで中国の企業名を書くとそれっぽい

                      1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:アルミプレートを額にすると偉人の肖像画みたいになる > 個人サイト 日和見びより 勝手にトップ3を選出 というわけで早速、書き初めで書くとそれっぽく見える中国の企業名トップ3を発表しよう。「それっぽい」というのは、中国語を全く知らない人が見た時に「なんかいいこと言ってそうだな」と思わせそう、という基準で選定した。 書初用紙を買ったら「千葉版」だった。地名がついているものは他に東京版と埼玉版もあるらしい。書道界隈に「翔んで埼玉」的な争いがあるのか。 家にあったミニサイズのすずりを使う。手乗りすずり可愛いな 久しぶりに筆を使ったが自然と背筋が伸びる 姿勢が良くなるだけでなく、一筆ごとに集中するために呼

                        書き初めで中国の企業名を書くとそれっぽい
                      • 【9月27日タイムセール祭り最終日】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】Dell S2721DS 27インチ モニター (3年間無輝点交換保証/QHD/IPS非光沢/DP・HDMIx2/縦横回転・高さ調節/AMD FreeSync/スピーカー付) 31980円 (2022年09月27日 06時38分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 シャープ 50V型 液晶 テレビ AQUOS 4

                          【9月27日タイムセール祭り最終日】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                        • 日本のクリエイター業界で、高品質商品が「あまりにも安く」設定されてしまう本当の理由-根底にあるのは「自信のなさ」? 喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路(4-1) | 実業之日本フォーラム

                          日本のクリエイター業界で、高品質商品が「あまりにも安く」設定されてしまう本当の理由-根底にあるのは「自信のなさ」? 喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路(4-1) 喜田 一成 白井 一成 ゲスト 喜田一成 株式会社スケブ 代表取締役社長 外神田商事株式会社 代表取締役 株式会社シーズメン CMO(Chief Metaverse Officer) 1990年福岡県生まれ。筑波大学情報学郡情報科学類出身。ハンドルネーム「なるがみ」としてサブカルチャー業界で広く知られており、VRSNSの総滞在時間は4,500時間以上。2013年に株式会社ドワンゴに入社後、3Dモデル投稿サービス「ニコニ立体」を企画・開発。その後合同会社DMM.com、パーソルキャリア株式会社を経て独立。2018年に国内のクリエイターに対して世界中のファンが作品をリクエストすることができるコミッションサービス「Skeb」を個

                            日本のクリエイター業界で、高品質商品が「あまりにも安く」設定されてしまう本当の理由-根底にあるのは「自信のなさ」? 喜田一成氏との対談:地経学時代の日本の針路(4-1) | 実業之日本フォーラム
                          • お尻美少女銃RPG『勝利の女神:NIKKE』にて不正ユーザーへの“懲罰”が実施される。しかしのちに表現変更 - AUTOMATON

                            『勝利の女神:NIKKE』では、銃を盛り込んだユニークな戦闘システムのほかに、美しい美女たちが肉感をともなって描かれ、さらにぐりぐりと動く。また戦闘中にそれらの美女のお尻がやたらと緻密に描写されることが前評判を高めていた。一方で、本作はなかなかハードな設定が特徴。ラプチャーに地上を奪われた人類が、地下都市アークに身を隠し戦うという世界観だ。立ち向かうは、ラプチャーに対抗するための少女のような人形兵士ニケたち。プレイヤーは指揮官としてニケらを率いてラプチャーと戦う。プロローグからショックな展開も用意されており、ハードなSFとしての側面をもつわけだ。 リリースから間もない中、同作のゲーム内と公式ホームページで告知がなされた。不正ユーザーへの“懲罰”対応である。報告によると、一部のプレイヤーが悪質なチート行為/ハッカー行為/ゲームのバグを利用し、ゲームの公平性を乱していることが判明したという。そ

                              お尻美少女銃RPG『勝利の女神:NIKKE』にて不正ユーザーへの“懲罰”が実施される。しかしのちに表現変更 - AUTOMATON
                            • 2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                              2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史 2019年から2022年までの時期の流れをひとことで言えば、有料販売に力を入れた広義のウェブ小説投稿サービスの登場が相次いだが、いまだ成功した事例は登場していない、ということになる。 とはいえ、この間の動きは、ひとことに集約できないほど多様なものだ。それらを紹介しながら、なぜ日本では有料ウェブ小説がなかなか根付かないのか、一般文芸系ウェブ小説が成功する見込みはあるのか、といったことも考えていこう。 なろう系ラノベの動き、「やる夫スレ」の書籍化 2016年には出版社主催の公募小説新人賞とウェブ小説書籍化の比較がされ、後者の勢いが語られていた。それが2019年にはウェブ発の書籍に対する語りが「どうなんですかね」「出すぎちゃったから

                                2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                              • №1,181 今日は何の日「秋分の日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Crazy Little Thing Called Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                ようこそ、純ちゃんねるへ いらっしゃ~い !! おはよう! みんな元気?「今日は秋分の日」です (✿╹◡╹)b 「秋分の日」にまつわるお話しや、9月23日のそのほかの記念日・出来事を調べ・まとめていますよ~ (゚-゚*)ウ(。。*)ン(゚-゚*)ウ(。。*)ン 本文中に、薄~く下線があるのはリンクになっていて、その意味を教えてくれるよ~ (* ˃ ᵕ ˂ )b 皆さん、おはようございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からも、ブログのご紹介をさせて頂きます! 洋楽セレクションは、ブログの最後に、大絶賛掲載中 ですので、是非ご覧ください 本日のオープニングナンバーは、QUEEN - Crazy Little Thing Called Love (エルビスチックなロックンロールナンバー)を チョイスしました クラシックロックですが気に入ってもらえたら、

                                  №1,181 今日は何の日「秋分の日」| 洋楽セレクション「QUEEN - Crazy Little Thing Called Love」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                • 中国人を感激させた、鈴木直道・北海道知事が発した2つのフレーズ(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  「日本人では珍しく、強いリーダーシップと決断力、実行力がある若き知事!」 「“顔値高”(インスタ映え)する日本の庶民派知事」 「カッコいい知事がマスクをしたら、さらにカッコよくなった」 「一夜にして日本の一人の知事が“爆紅”(爆発的な人気者)になった!」 2月26日、北海道の鈴木直道知事は記者会見で「全道の小中学校を7日間休校にすることを市町村に要請する」と発表。さらにその2日後には緊急事態宣言も発表した。鈴木知事の会見は日本中に驚きを持って受け止められたが、それは新型コロナウイルスの最初の発生地であり、海を越えた中国でも同様だった。 しかも、中国では、この発表にただ「驚いた」だけではない。決断のスピード、強いリーダーシップ、政治判断に賞賛が巻き起こり、その爽やかな外見も含めて、上記のようなコメントが中国のSNS上にたくさん書き込まれたのだ。 翌日、中国の大手ポータルサイト新浪の国際ニュー

                                    中国人を感激させた、鈴木直道・北海道知事が発した2つのフレーズ(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 「辛い食べ物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとノブナーガ、ゴリ蘭丸でお届けします~。 すっかり夏が暑いこの頃、皆様スタミナは保っておられるでしょうか。熱中症にはご注意を・・・その対策の一環として「辛いもの」を食べるのも中々有効です! ・暑い時にこそ辛く! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び すっかり夏が暑いこの頃、皆様スタミナは保っておられるでしょうか。熱中症にはご注意を・・・その対策の一環として「辛いもの」を食べるのも中々有効です! ※アイキャッチは仮(以下略) ・暑い時にこそ辛く! あつ~~~い!!!暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い!!! アツがナツい!!! 「夏が暑い」でござるウホ、殿! ※ゴリ蘭丸…ノブナーガの家臣でノブナーガと同じ「異世界転生」組。転生元は彼の第一の小姓「森蘭丸」。 あ~じゃあそうめんでも食う~?つ

                                      「辛い食べ物」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • 【2023】IQの高い国ランキングトップ10

                                      日本のIQのランキングが何位か知ってますか?一概にIQだけで頭が良いと判断できるわけではありませんがひとつの指標になりますよね! 今回はなぜその国のIQが高いのかなども含めて、IQの高い国をランキング形式で紹介していきます。 この記事でわかること IQの高い国ランキング 意外にアジアがIQ高いこと 各国の教育状況など 第10位 リヒテンシュタイン侯国 (平均IQ100.3) リヒテンシュタイン家は、神聖ローマ帝国の時代の大貴族です。当時の貴族がそのまま国として認定されています。 人口は3万6千人で国民に税金はなく国民の平均年収も1000万円を超えています。裕福な国なので教育もしっかりしています。 第9位 オランダ (平均IQ100.4) オランダの義務教育は5歳~18歳までとなっています。またオランダの義務教育期間は、公立、私立ともに無料で受けることができます。 日本のように住んでる地域ご

                                      • 辛い食べ物、ミルク飲料、色んなかけるもの…マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        フハハハハ!面を上げよ!ノブナーガ、メンドーリ、ゴリ蘭丸、カルガーモ、ソワソワ、ポコナでお届けする! 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・辛い食べ物:第3位 ・辛い食べ物:第2位 ・辛い食べ物:第1位 ・ミルク飲料:第3位 ・ミルク飲料:第2位 ・ミルク飲料:第1位 ・色んなかけるもの「TKG」:第1位 ・色んなかけるもの「冷奴」:第1位 ・色んなかけるもの「たこ焼き」:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について 使い回し~~~ッ!!! ピィ~~~ッピッ!ピッ!ピッ! と、殿それは・・・!? フハハハハ!新しく買ったのであるわ!この尻伊豆(シリーズ)では過去、茶々(ドクウツギ)のヤツに愛用のほら貝を破壊されて以来不本意なものばかり吹いて来たからな! ※歴代の不本意なもの ※ブブゼラ ※吹き流し

                                          辛い食べ物、ミルク飲料、色んなかけるもの…マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 死ぬまでにやりたい10のこと 50歳以上の女性へのアンケート、驚きの結果とは? - シンプルライフ物語

                                          全国の50歳以上の女性を対象に「死ぬまでにやりたい10のこと」を聞いた結果、第3位が国内旅行、第2位が片付けでした。 そして第1位は、ちょっと意外な回答でした。 スポンサーリンク 50歳以上を対象にしたアンケート結果、死ぬ前にしたい10のこと このアンケートは、2019年10月下旬にインターネットで行われ、第10位まで公開されていました。 結果は次の通りです。 10位 海外旅行 9位 エンディングノートを付ける 8位 遺言状を書く 7位 遺産整理 6位 会いたい人に会いに行く 5位 個人的な持ち物の整理 4位 美味しいものを食べる 3位 国内旅行 2位 片付け 1位 高額買取 この結果を見て私が驚いたのは、トップ10のうちの半分が「片付け」に関するものだったことです。 具体的には、1位の高額買取、2位の片付け、7位の遺産整理、8位の遺言状を書く、9位のエンディングノートを書くです。 更に驚

                                            死ぬまでにやりたい10のこと 50歳以上の女性へのアンケート、驚きの結果とは? - シンプルライフ物語
                                          • 台湾で話される中国語とは | 台湾華語について、台湾語や中国普通話との違いなどを紹介

                                            2019年の訪日台湾人が489万人で過去最高を記録しており、台湾人口で換算すると5人に1人が日本を訪れていることになります。 また、日本とは地理的・歴史的・心理的にも緊密な関係があり、世界有数の親日国のひとつとして知られています。 そんな台湾では「台湾華語(国語)」という中国語の一種が公用語として使われています。 台湾華語は、中国の公用語である「普通話」や、台湾の一部地域で話されている「台湾語」とも一見似ていますが、実はこれらの方言とは異なる箇所があります。 この記事では、台湾華語の概要や普通話・台湾語との違い、インバウンド対策への生かし方について解説します。 関連記事 今さら聞けない 中国・台湾・香港の『中国語』の違いとは インバウンド対策にお困りですか? 「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します! 訪日ラボに相談してみる

                                              台湾で話される中国語とは | 台湾華語について、台湾語や中国普通話との違いなどを紹介
                                            • 大人になって聴いたら涙がとまらないアニメソングを15曲選んでみた - ブログのタイトルが決められません

                                              僕が子どもの頃、「アニソン」と呼ばれるものは、いわゆるヒットチャートを賑わせるポップスと比べたときに、なんかこう、一段下に見られている感じがあった。 中学生のときとか、カラオケでGLAYやラルクを歌うと場がいい感じに盛り上がるのに、『ぶーりん あ・ら・もーど』(『とんでぶーりん』ED)とか『走れマキバオー』(『みどりのマキバオー』OP)とか入れると、明らかに「ああ…」ってちょっと鼻で笑うみたいな空気が流れんの。 なんで? 確かに「新生前夜を闊歩か? 新陳代謝を活性化」っつってる小池くんはかっこいい。同じ早口なのに「おっと、後方から猛烈な勢いで追い込んでくる白い影。ミドリマキバオーだ! 戦闘集団に並んで一気に抜き去った!」ってまくし立てている僕とは天と地の差。心の中の榎本加奈子が「絵里花が満天に輝くお星様なら、あなたは味噌汁のダシに使われるただの煮干し様」って僕を罵倒してくる。 そんなアニソ

                                                大人になって聴いたら涙がとまらないアニメソングを15曲選んでみた - ブログのタイトルが決められません
                                              • トップ| 横浜市立図書館電子書籍サービス

                                                ナビゲーションをスキップして本文へ ようこそ横浜市立図書館電子書籍サービスへ テキスト版サイトへ 横浜市立図書館HP テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 新着資料 貸出ランキング 特集 新生活、お疲れ様です! ティーンズPick Up 新しいこと、始めてみよう! 春、新発見! 本を読んで、町に出よう。 あともう1品、何にしよう 【子どもの本】生きもの、あつまれ! 英語で学ぶ○○ 新しい時代へ! ティーンズPick Up お仕事本 【子どもの本】図書館おすすめの絵本 謎・不思議・ミステリー 学びなおそう! 【子どもの本】図書館おすすめものがたりの本 冬のイベントを楽しもう 【子どもの本】としょかんレストラン 再読、日本。 【子どもの本】図書館おすす

                                                • 世界が認めた中国産ワインを堪能する #2『贺兰山 HELAN MOUNTAIN』 - Thee Must Design

                                                  ここのところワイン人気は高まる一方の中国ですが、中国産のワインも (ボクの中で特に) 盛り上がりを見せており、この前は中国北西部の宁夏のワイン『玉鸽 JADE DOVE RED』について記事をまとめました。 今回ご紹介する『贺兰山 HELAN MOUNTAIN』も、同じ宁夏産のワインです。このワインが有名なワインコンペ「IWC (International Wine Challenge) 2017」で金賞を受賞したワインであることを知り、ECサイトで早速購入したのです。そんな権威あるコンペで受賞歴のある中国ワインはいったいどんな味わいなんでしょう? 国内外ワイン賞総なめ!!『贺兰山 特选霞多丽 HELEN MOUNTAIN Premium Collection』 この度、ECサイト“京东”にある贺兰山のオフィシャルショップ「贺兰山葡萄酒京东自营旗舰店」でボクが購入したのは、シャルドネ100

                                                    世界が認めた中国産ワインを堪能する #2『贺兰山 HELAN MOUNTAIN』 - Thee Must Design
                                                  • 2020東京オリンピック・パラリンピックはAI・人工知能の見本市 | シンギュラリティで待ってます。

                                                    2020年に日本の首都である東京で開かれる「2020東京オリンピック・パラリンピック」 みなさん、もうチケットの購入予約は完了してますか? わたしは全部落選しちゃったので、マラソンだけ街頭で応援しようかなーって考えてます。 56年ぶりに開催される東京でのオリンピック・パラリンピック。 「今回で2度めだよ〜」っていうおじいちゃんや、おばあちゃんもいらっしゃいますよね。 前回の開催から56年の年月で、テクノロジーは大きく進化しオリンピック・パラリンピックにも深く関わってきます。 今回は、2020年東京オリンピック・パラリンピックの会場や、周辺施設で活躍する予定のAI・人工知能をいくつかご紹介します。 競技に使用されるAI・人工知能現在、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、競技の判定にAI・人工知能を導入する計画が立てられています。 現在確定しているのは、体操競技やシンクロナイズドスイミン

                                                      2020東京オリンピック・パラリンピックはAI・人工知能の見本市 | シンギュラリティで待ってます。
                                                    • 海外人気の高いアニメを知るにはアニメデータベース『MyAnimeList』がオススメ | Otaku Crossing!!

                                                      2020年6月19日にKADOKAWAさんより刊行される劇団雌猫さんの本『海外オタ女子事情』に、コラムめいたものを載せていただきました。 海外オタ女子事情 内容は、以前KADOKAWAさんで開催した世界各地のオタク事情やイベントレポートに関するセミナーの内容をまとめていただいたものになります。 こちらの出版に合わせ、KADOKAWAさんより、本を読んだ方がコラム内で紹介しているサイトを実際に使いたいと思った時のために、 使い方を説明する記事があったら便利ではないかとのご提案をいただき、 本記事から5回に分けて、自分が海外でのアニメ(+ドラマ)の人気動向を探るために利用しているサイト5つとその使い方を紹介することにしました。 1. MyAnimeList ← 今回はこちら! 2. bilibili 3. Archive of Our Own 4. LOFTER 5. MyDramaList

                                                        海外人気の高いアニメを知るにはアニメデータベース『MyAnimeList』がオススメ | Otaku Crossing!!
                                                      • 23卒向け!! 就活前の学生から人気な業界と今からやっておいた方がよいこと - ゆるーく生きたい

                                                        こんにちは。 小島です。 なんとなくネットでニュースを調べていたら、こんな記事が見つかりました。 2023年卒の就活生 どんな業界に興味があるの?|NHK就活応援ニュースゼミ いや…早くね?(笑) まだ22卒も半ばなんですが…って思いましたが、あと半年で23卒の就活は始まってくるので、今回はそんな23卒の学生さんに向けた記事を書いてみようと思います。 ※はてなブログって学生さんどれくらいいるんでしょうか?(笑) 23卒に今人気な業界 ①メーカー ②サービス業 ③情報系 大学3年生が今からやるべき準備 ①志望動機のベースになる将来の目標を立てる ②行きたい業界と関係のある業界について調べる ③自己分析 最後に 23卒に今人気な業界 画像=NHKより 今の23卒の学生達に、就職したい業界についてアンケートを取って、人気だった上位10業界が上記の画像になります。 なんとなく安定してそうで、好きな

                                                          23卒向け!! 就活前の学生から人気な業界と今からやっておいた方がよいこと - ゆるーく生きたい
                                                        • リファレンスチェック サービス 比較 おすすめ8選 2024年版、欧米の採用では常識!

                                                          オンライン リファレンスチェック ツールや代行サービスの費用を比較 リファレンスチェック とは リファレンスチェックとは、企業が新卒採用、中途採用時に行う入社前の評価情報として、採用予定者の魅力や業務上の評価、職業遂行の能力等について 、以前の職場の上司や同僚、友人などからその人への「推薦状」をもらう制度です。 履歴書や面接では絶対に得られない、本人も気づかない第三者の評価を得ることができ、職務遂行力や適応力の確認、経歴詐称の防止、職務経歴書の裏付けに役立つことから、欧米やアジア諸国において多くの企業が当たり前のように採用時にリファレンスチェックを行っており、日本でも実施する企業が年々増えはじめています。 リファレンスチェック は必要 ? 書類選考や面接だけではわからない求職者の人物像や、前職での仕事ぶりを評価することで、求職者への理解度が上がり、 採用のミスマッチの低減、マネジメントの効

                                                            リファレンスチェック サービス 比較 おすすめ8選 2024年版、欧米の採用では常識!
                                                          • 第3章「君は君のままで、USドルはUSドルのままで」(ILL) - 『君に届け ~ OCLCと日文研をつないだ目録・ILLの物語』: egamiday 3

                                                            ●君は君のままで、USドルはUSドルのままで ILL。 相互貸借、文献複写、ドキュメントデリバリー、云々をひっくるめての、ILL。 そもそも目録登録の長い長い旅路は、すべてこの海外ILL受付を実施するための大切なレッスンでした。 というわけでWorldCatへの目録登録にあわせて、OCLCのILLサービス・WorldShare ILLにも参加しました。 WorldShare ILLは、56ヶ国1万館以上が参加し、年間700万件のリクエストが飛び交うという、世界最大のILLプラットフォームなわけで、この大舞台に参加すればたくさんの人から見つかりやすくなり、リクエストも受け取りやすくなる、という見込みです。 規模が大きいだけでなく、提供されているwebブラウザベースのシステムがかなり使いやすい。テスト段階でごにょごにょ触らせてもらったのですが、なんだこの使いやすさは、とても初めてとは思えない、

                                                            • 涙の太陽 / エミー・ジャクソン - 懐かしの名曲伝説

                                                              エルヴィス・プレスリー/世界を変えた男 (文春新書) 1950年代、古き良き時代のアメリカを一人の若者が一変させてしまった。ロックが誕生した瞬間からその死までの波瀾万丈の物語。 「涙の太陽」は、1965年にエミー・ジャクソンがデビュー曲として放った英語の曲で、実は日本で創られた和製ポップスなのです。 ▲収録レコードジャケット 作詞は、エルヴィス・プレスリーを日本に始めて紹介した、あの「湯川れい子」さん、作曲は「中島安敏」さんでした。 この時、湯川さんが自分の名前を直訳して、「Reiko Hot Rivers」の頭文字を取って、「作詞:R.H.R」としたものですから、多くの人は洋楽のカバーだと思っていたそうです。 湯川さんって、ちゃめっけあったのですねえ。 エミー・ジャクソンは、英国人を祖父に持つ日系2世で、本名はエミー・イートンです。 「ジャクソン」という名前は、彼女のアイドルだった「ワン

                                                                涙の太陽 / エミー・ジャクソン - 懐かしの名曲伝説
                                                              • 台湾・台北で行って良かったカフェ 4件 - 丁寧に手を抜く

                                                                台北はオシャレなカフェがたくさんあって楽しい。 良さそうなカフェが調べれば調べるほどたくさん見つかって、5日間の旅行ではとても回りきれなかった。 その中でも今回訪れたところをランキング形式でご紹介したい。 基本的に英語は通じたので、中国語が分からなくても大丈夫だった。 第4位 ★★★☆☆ agnès b. CAFÉ Eslite Xinyi Store(誠品信義店)という百貨店の中にあるカフェ。 人気があって普段は並んでいるそうだが、運良く空いていた。 ヨーロピアンな装いの店内。 百貨店の入り口近くに位置するせいか、人の出入りが多くてあまり落ち着かなかった。 ちなみにTaipei 101にもお店がある。 タンブラーとかのグッズがかわいかった。 女の子へのプレゼントとかで喜ばれそう。 🏠 http://agnesb-happyb.com.hk/ 💳Yes 🚬No 🕘11:00-22:

                                                                  台湾・台北で行って良かったカフェ 4件 - 丁寧に手を抜く
                                                                • 全世界YouTube動画再生ランキングTOP30と楽曲解説:2024年3月時点(随時更新)

                                                                  現在、全インターネット人口の約3分の1にあたる20億人のユーザーが使用しているデジタルプラットフォームのYouTubeで最も再生されている動画のTOP30を簡単な解説とともに紹介。 ちなみに全楽曲のうち、大きくジャンル分けすると ・ポップス(英語):15曲 ・ポップス(スペイン語):2曲 ・子供向け:9曲 ・多言語:1曲 *Waka Waka ・韓国:1曲 *Gangnam Style ・インド:2曲 となっており、ほぼ全世界で無料で使用できることもあり、世界の母語人口の第2位の言語である英語(約4億人)に続く第3位のスペイン語(約3.3億人)の楽曲のエントリーや、何度も繰り返して見ることが多い幼児向けの動画が多数ランクイン、そしてインドの動画二つランクインしていることにも注目。 世界の母語人口の第1位は中国語の8.8億人だが、中国本土ではYouTubeは見ることができないので、現時点では

                                                                    全世界YouTube動画再生ランキングTOP30と楽曲解説:2024年3月時点(随時更新)
                                                                  • 中国で今なぜ「上野千鶴子」ブーム?入籍発覚とは別の“炎上”で逆に人気沸騰も(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    ここ数年、中国の女性の間で、社会学者・フェミニストの上野千鶴子さんがブームだ。著作が次々と中国語訳されてヒットしているほか、2月にはあるインタビュー動画が“炎上”する騒ぎも起きている。最近雑誌で報じられた「おひとりさまではなく、『入籍』していた」という話題も、すぐに中国に伝わったという。ブームが起きた理由、どんな人たちがどんな気持ちで支持しているのか、そして動画がなぜ炎上したのかについて解説する。(日中福祉プランニング代表 王 青) ● 中国でブーム、出版界では「2022年は上野千鶴子の年」の声も ここ数年中国では、日本の社会学者で東大名誉教授の上野千鶴子さんの人気が、ブームと言っていいほど高まっている。著書が次々に翻訳され、中国の出版界では「2022年は上野千鶴子の年」と言われるほどだ。 彼女の著作のうち、中国でもっとも有名なのは、『女ぎらい ニッポンのミソジニー』(中国語版『厭女』)。

                                                                      中国で今なぜ「上野千鶴子」ブーム?入籍発覚とは別の“炎上”で逆に人気沸騰も(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • アレアハングル - Wikipedia

                                                                      アレアハングル(朝: 아래아 한글[1])、한/글[2]、Hangul Word Processor、Hanwordは、韓国のコンピュータソフトウェアメーカであるHancom(ハングルとコンピュータ社)が開発・販売している韓国の代表的なワープロソフトである。 シェア[編集] 韓国ではマイクロソフトのMicrosoft Wordを抑えて国内トップシェアを誇っている国民的ワープロソフトであり、一説では70%前後台のシェアがあるともいわれる。韓国では官民含め、多くの文書がHWP形式(アレアハングル形式)で作成されている。世界で唯一、Microsoft Wordがシェアの第1位でない国が韓国である。 名称[編集] 韓国国内では、単に「한/글(ハングル)」と呼ばれることが多く、これが正式な商品名でもある。かつては아래아한글(アレアハングル)や아래한글(アレハングル)という通称が一般的であり、今でも広

                                                                      • 【第1回】僕のブログにたどり着いた笑撃の検索ワード選手権! - 会計大好き、公認会計士のブログ

                                                                        みなさん、こんにちは!fishmanです。 本日は、Google Analyticsを見ていたら、思わず笑ってしまった検索ワードを紹介したい思います。 よかったら、最後まで読んでみて下さい。 ブログを初めて、そろそろ3ヶ月が立ちます 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 それ以外の検索ワード ブログを初めて、そろそろ3ヶ月が立ちます 最近ブログの検索流入が増えてきて、どんな検索ワードでたどり着いているのか気になって、よく確認しています。 なお、検索流入が増え始めた感じについては、以下のブログを読んでみてくださいね。 fishman0306.hatenablog.com ブログを書き始めると、最初はSEO対策で検索にひっかりそうな言葉をチョイスしたりしてたりします。 ただ、この検索ワード選手権を見ていると”SEO対策"ってなんだろ?って思います。笑 ブログをやられている方は、是非自分が何で

                                                                          【第1回】僕のブログにたどり着いた笑撃の検索ワード選手権! - 会計大好き、公認会計士のブログ
                                                                        • 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、&毎月16日は、エコの日、閻魔の縁日、トロの日、「堂島ロール」の日、十六茶の日、等の日です。 ■舟っこ流し【岩手県盛岡市】(諸事情要確認) www.youtube.com 盛岡市指定無形民俗文化財に指定されているのがこの盛岡舟っこ流しです。夕刻、提灯やお供え物などで飾り北上川に浮かべられた舟に、火が灯されます。水面に炎が照り映え、やがて静かに焼け落ちて流れのなかへ進んでいきます。 フィナーレでは約3,000発の花火があがります。 灯籠流しとともに、先祖の霊をおくり無病息災を祈るこの地域の伝統行事です。 ※雨

                                                                            8月16日は舟っこ流し、西馬音内盆踊り、箱根強羅夏まつり大文字焼、京都五山送り火、備中たかはし松山踊り、売太神社の阿礼祭、月遅れ盆送り火、キップ パイロールの日、女子大生誕生の日、電子コミックの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • トップ| 板橋区電子図書館

                                                                            ナビゲーションをスキップして本文へ 板橋区立図書館の登録があり、板橋区民の方がご利用いただけるサービスです。 テキスト版サイトへ 板橋区立図書館HP テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 新着資料 貸出ランキング 特集 ティーンズ図書 通勤中・通学中のお供に 旅行やおでかけに 青空文庫 角川つばさ文庫 青い鳥文庫 学習まんが 読み放題よみほうだい マイページ 文字の大きさ 大 中 小 画像と文字の色 黒 白 黄 ログイン 利用者ID パスワード ログインする 資料を探す 検索 詳細検索 ジャンルで探す 総記 総記 図書館・図書館学 図書・書誌学 百科事典 一般論文集・一般講演集 逐次刊行物・年鑑 学会・団体・研究調査機関 ジャーナリズム・新聞 叢書

                                                                            • トップ| 墨田区立図書館電子書籍サービス

                                                                              ナビゲーションをスキップして本文へ 墨田区内在住・在勤・在学の方がご利用いただけるサービスです。 テキスト版サイトへ 墨田区立図書館HPへ テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 貸出ランキング 特集 すぐに読める!「アンパンマン(フレーベル館)」 すぐに読める!「講談社青い鳥文庫」 【180タイトルの雑誌が読み放題!】TRC-DLマガジン 【一般】小説 【ビジネス・実用書】 【PCスキル】 【小学生向け・新着】 【絵本】 【小学生向け】 【小学校低学年向け】 【小学校中学年向け】 【小学校高学年向け】 【中学生・高校生向け】 読み放題よみほうだい マイページ 文字の大きさ 大 中 小 画像と文字の色 黒 白 黄 言語切替 ログイン 利用者ID パス

                                                                              • 教育困難校で急増する「外国にルーツを持つ高校生」 生徒が直面するアイデンティティの惑い | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                年々増加する外国にルーツを持つ生徒。母語がポルトガル語のケースが最も多い。 日本はすでに多くの外国人が定住し、移民大国であると指摘されることも多い。だが、労働者としての側面ばかりがクローズアップされ、子ども、中でも義務教育ではない高校生について語られることはあまりない。現実には、外国にルーツを持つ生徒の少なくない数が「教育困難校」に通学する。彼らの実態と抱える問題とは。朝日新書『ルポ 教育困難校』より一部掲載する。 *  *  * ■急増する「外国にルーツを持つ生徒」 外国にルーツを持つ人たちのスポーツや芸能の世界での活躍は近年著しい。彼らの平均的な日本人とは異なる外見や身体能力や複数の言語を使いこなす能力がグローバル化の時代にマッチするのだろう。 その一方で、同様の出自を持ちながら日本で生活する能力やスキルを、高校生になるまでに十分に身に付けることができなかった生徒が「教育困難校」には多

                                                                                  教育困難校で急増する「外国にルーツを持つ高校生」 生徒が直面するアイデンティティの惑い | AERA dot. (アエラドット)
                                                                                • 中国郵政集団有限公司、正式に発足

                                                                                  【12月29日 Xinhua News】中国郵政集団有限公司が28日、北京で正式に発足した。制度改革に伴い、名称が中国郵政集団公司から中国郵政集団有限公司に変更された。 制度改革後の中国郵政集団有限公司は中央が管理する国の単独出資企業となり、中国語の略称は「中国郵政」。旧中国郵政集団公司のすべての債権・債務、現有の専門または特別の各種資質証明書・許可証、無形資産などは制度改革後の「中国郵政」に継承される。登録資本は1376億元(1元=約16円)。郵便、宅配・物流、金融、電子商取引(EC)などを本業とし、多元化経営を実行していく。 1998年に郵政(郵便)と電気通信が分離され、郵政の独立した運営が始まって以降、中国郵政の経営の発展は終始、体制改革深化の基調が貫かれてきた。2005年、郵政は行政と企業が分離された。2007年、中国郵政集団公司が正式に設立され、中国郵政貯蓄銀行が設立された。20

                                                                                    中国郵政集団有限公司、正式に発足