並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

築地市場 跡地 現在の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 【独自】東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床 直撃に「不適切な補助金は返還したい」 | AERA dot. (アエラドット)

    東京都医師会の尾崎治夫会長(c)朝日新聞社 デルタ株による感染拡大はピークを越えつつあるが、東京都では9月10日現在で、新型コロナウイルスの新規感染者は1242人、死者15人、現在入院している重症患者は243人、自宅療養者は1万1千人以上と依然として多い。救急搬送が困難な状況も続いている。そんな中、医療ひっ迫を訴える東京都医師会、病院協会の幹部の病院で、補助金を受けながらも病床使用率が20%を切る病院もあることが、AERAdot.が厚労省関係者から入手した資料でわかった。 【表】尾身氏が理事長の公的病院でもコロナ病床の空床が目立つ実態があった *  *  * 医療ひっ迫の危機が指摘されている中、東京都医師会の尾崎治夫会長は「臨時医療施設を、ぜひいくつか作っていただきたい」などとたびたび語っている。こうした要望を受けて、東京都では野戦病院(臨時医療施設)の設置が進んでいる。旧こどもの城で設置

      【独自】東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床 直撃に「不適切な補助金は返還したい」 | AERA dot. (アエラドット)
    • 【独自】東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床 直撃に「不適切な補助金は返還したい」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

      デルタ株による感染拡大はピークを越えつつあるが、東京都では9月10日現在で、新型コロナウイルスの新規感染者は1242人、死者15人、現在入院している重症患者は243人、自宅療養者は1万1千人以上と依然として多い。救急搬送が困難な状況も続いている。そんな中、医療ひっ迫を訴える東京都医師会、病院協会の幹部の病院で、補助金を受けながらも病床使用率が20%を切る病院もあることが、AERAdot.が厚労省関係者から入手した資料でわかった。 【表】尾身氏が理事長の公的病院でもコロナ病床の空床が目立つ実態があった *  *  * 医療ひっ迫の危機が指摘されている中、東京都医師会の尾崎治夫会長は「臨時医療施設を、ぜひいくつか作っていただきたい」などとたびたび語っている。こうした要望を受けて、東京都では野戦病院(臨時医療施設)の設置が進んでいる。旧こどもの城で設置されたほか、旧築地市場の跡地や味の素スタジア

        【独自】東京都医師会幹部らの病院でコロナ病床の56%は空床 直撃に「不適切な補助金は返還したい」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
      • ワクチン大規模接種センター 東京と大阪で接種始まる | NHKニュース

        政府が東京と大阪に設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、24日から接種が始まりました。政府は2か所を合わせて1日で最大1万5000人程度の接種が可能になるとしていて、センターの開設を接種の加速化につなげたい考えです。 政府の大規模接種センターは東京 大手町と大阪市北区に設置され、いずれも午前8時すぎにワクチンの接種が始まりました。 センターでは先週、承認されたばかりのアメリカのモデルナのワクチンが使われます。 東京の会場では24日から今月30日までは東京23区に住む高齢者が接種の対象になっていて、訪れた人は本人確認などの受け付けを済ませ医師の資格を持つ自衛隊員の問診を受けたあと、接種を受けるためのブースに入りました。 そして、名前や体調に問題がないことを看護師に伝え、接種を受けていました。 接種を受けた渋谷区の78歳の女性は「自治体の接種は予約の電話がなかなかつながらな

          ワクチン大規模接種センター 東京と大阪で接種始まる | NHKニュース
        • 東京都、代々木の五輪PV中止 大規模接種に活用―人出増懸念の中、方針転換:時事ドットコム

          東京都、代々木の五輪PV中止 大規模接種に活用―人出増懸念の中、方針転換 2021年06月01日17時38分 代々木公園にパブリックビューイング(PV)を開設する予定だった東京五輪ライブサイト会場の当初イメージ図(東京都資料から) 東京都は1日、東京五輪の期間中に代々木公園(渋谷区)で実施予定のパブリックビューイング(PV)について、中止する方針を明らかにした。都が独自に行う新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場として活用。パラリンピック開催時は、感染状況を見た上でPV実施を検討する。 都の大規模接種、来月8日から 築地で1日5000人 都の大規模接種は8日から、築地市場跡地(中央区)で警視庁や東京消防庁の職員約6万人を対象に実施。ただ、この跡地は大会開催時に輸送車両基地として使用するため、6月末に閉鎖する。小池百合子知事は、1日の都議会定例会で「代々木のライブサイト会場をワクチン接種

            東京都、代々木の五輪PV中止 大規模接種に活用―人出増懸念の中、方針転換:時事ドットコム
          • 首都圏、新線できれば「安く早く」なりそうな区間

            2020年夏に、筆者は「新幹線が開業すれば『安く速く』なりそうな区間」という記事を公開した。この記事では、現在建設中、または計画のある新幹線が開業した場合、現在と比べて所要時間・運賃がどう変わるかを試算した。 今回はその「首都圏都市鉄道編」ということで、首都圏で構想されている新路線について「開業したら安く・早くなりそうな区間」を紹介したい。なお、本記事の新線運賃は計画資料などに基づいて筆者が試算したものであり、実際の開業時の運賃とは異なる可能性がある点は注意いただきたい。 どこを通る?「臨海地下鉄」構想 都心部・臨海地下鉄新線は、晴海や有明といった臨海部と都心(東京駅付近)を結ぶ路線として構想されている新線だ。2016年の交通政策審議会答申では、つくばエクスプレスの秋葉原―東京間延伸と一体での整備、そして直通運転等について「検討が行われることを期待」とされている。 地元・中央区の検討ルート

              首都圏、新線できれば「安く早く」なりそうな区間
            • コロナに感染?タンザニア大統領が死去 対策に懐疑的:朝日新聞デジタル

              アフリカ東部タンザニアのジョン・マグフリ大統領(61)が17日、心疾患によって死去した。ハッサン副大統領が国営テレビを通じて発表したと、AFP通信などが伝えた。マグフリ氏は2月27日に最大都市ダルエスサラームで開かれた式典に出席して以降、公の場に姿を現しておらず、「新型コロナウイルスに感染して入院した」などとする見方が広がっていた。 マグフリ氏は新型コロナ対策に懐疑的な立場で知られ、昨年には国民に対し「悪魔のようなコロナウイルスはキリストの体のなかでは生存できない」と、教会やモスクで祈るよう呼びかけた。また、同年6月には「神のおかげで新型コロナは取り除かれた」と国内での収束を宣言した。 タンザニア政府も感染者数など新型コロナに関する統計の公表を中止しており、現在も感染者数は509人、死者は21人で更新が止まっている。しかし、実際には新型コロナの感染が拡大している可能性が指摘されてきた。 A

                コロナに感染?タンザニア大統領が死去 対策に懐疑的:朝日新聞デジタル
              • 築地市場跡地の再開発、三井不動産の企業連合が名乗り - 日本経済新聞

                東京都が募集している築地市場跡地(東京・中央)の再開発事業者に三井不動産を中心とした企業連合が応募することが29日、わかった。宿泊やレジャー、商業機能を備えた複合施設を計画する。再開発への参加意思が判明したのは三井不連合が初めてとなる。築地再開発にかかわる複数の関係者が明らかにした。都が保有する跡地はおよそ20ヘクタールで、2018年10月に市場機能が豊洲に移転した後、現在は更地になっている。

                  築地市場跡地の再開発、三井不動産の企業連合が名乗り - 日本経済新聞
                • 駅からハイキング『有楽町』 - はじめの1歩

                  『駅からハイキング』に行って来ました。 JR東日本が主催する、殆どのコースが予約の必要ない、無料のウオーキングイベントです。 主催する駅で、コース地図を受け取り、JRのロゴが入ったミニグッズを頂きスタートです。 今回のコースはこちら。↓↓ 有楽町駅から、東京駅方面へ、丸の内界隈を散策して八重洲口方面へ出て、日本橋、銀座、築地、新橋を周り有楽町駅に戻るという、まさに『ザ、東京』というルートです。 結婚前までは都民でした…。 江東区に住んでいたのでこのあたりは地理的には近かった…はずなんですが、初めて行ったとか、20年ぶりぐらいだったりして、しっかり『浦島太郎』気分とか『観光客』気分を味わいました😁。 やっぱり東京、オシャレな街でした。 ❤️コース❤️ ①相田みつを美術館 ②三菱一号美術館 ③福徳神社 ④エキュートエディション有楽町 ⑤築地本願寺 ⑥旧新橋停車場鉄道歴史展示室 ⑦八戸都市圏交

                    駅からハイキング『有楽町』 - はじめの1歩
                  • 湾岸タワマン民が大注目「新地下鉄計画」の中身 順調にいけば2030年代に開業だが…

                    首都圏を走る地下鉄は現在13路線あるが、ここにきて14番目の地下鉄を整備する構想が持ち上がりつつある。銀座エリアとお台場などの臨海部を結び、2030年代の開業を目指すという。実現すれば、晴海や有明などのタワマンに大きな影響が出そうだ。鉄道ジャーナリストの枝久保達也氏が解説する――。 「14番目の地下鉄」が臨海部にできる背景 現在、東京メトロと都営地下鉄の地下鉄13路線が走る東京都心。既存路線の延伸や支線の整備計画を除けば、これまでは2008年に開業した「副都心線」をもって新線建設を終了する予定だったが、今年に入って14番目の地下鉄を整備しようという動きが加速しつつある。 地下鉄計画が急浮上したのは、東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、各所で工事が進む臨海部だ。江東区、港区にまたがる臨海副都心は東京駅から半径6km、ちょうど新宿や渋谷と同じくらいの距離にあるが、都心と新宿・渋谷の間

                      湾岸タワマン民が大注目「新地下鉄計画」の中身 順調にいけば2030年代に開業だが…
                    • 新型コロナ 後遺症の正体は「慢性疲労症候群」か | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                      私が院長を務める太融寺町谷口医院(以下「谷口医院」)で、新型コロナウイルスの後遺症の訴えを最初に聞いたのは2020年の春です。「感染後、息切れと倦怠(けんたい)感が取れない」というのが訴えでした。当時はまだ「後遺症など存在しない」という意見が多かったのですが、その後、同じようなことを主張される患者さんが増えてきました。そこで、後遺症に悩む人がかなり増えるのではないかという私見をまとめ医療プレミアで公開したのが20年5月12日の「新型コロナ 治療後に健康影響の懸念」です。 このコラムで私は、長引く後遺症を「ポストコロナ症候群」と名付け、長期化すれば「Q熱感染後疲労症候群」と似たような症状を呈するのではないかと述べました(同じコラムで、過去の連載「原因はリケッチアと判明も…やはり不可解なQ熱」を、再び紹介することもしました)。 それから1年8カ月が経過した現在、この「仮説」は正しかったのではな

                        新型コロナ 後遺症の正体は「慢性疲労症候群」か | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
                      • #893 2030年春開業で試算 臨海地下鉄新線、新銀座以南、B/C=1・3 - どらったら!!

                        中央区が2021年6月10日に秋葉原と新国際展示場を結ぶ地下鉄新線に関する報告書を更新した。2030年開業を想定したもので、新銀座以南の費用便益費B/Cが1・3となるなど、以前発表されたものよりも事業採算性が向上している。ただ、築地市場跡地などに1日30万人が来訪する想定や、新型コロナの長期的な影響評価を盛り込んだシナリオが検討されていないとみられることなど疑問も残る内容(2021/06/13)。 地下鉄新線の路線・駅=中央区 調査目的 調査の流れ モデル更新のポイント 需要予測の前提条件 需要予測結果 輸送需要 収支採算性 前提条件 試算結果 費用便益分析 前提条件 今後の課題 感想・まとめ 参考 調査目的 2016年4月の交通政策審議会答申第198号で、事業性に課題があり、検討熟度が低いなどと指摘されたため、2019年度調査で整理した開発動向を踏まえて需要予測、収支採算性、費用便益分析

                          #893 2030年春開業で試算 臨海地下鉄新線、新銀座以南、B/C=1・3 - どらったら!!
                        • 築地市場跡地「仮設駐車場」は更地に…まるで爆心地のよう【もはや開催絶望 東京五輪の施設は今】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                          【もはや開催絶望 東京五輪の施設は今】#8 大会期間中、選手や関係者を輸送する車両の仮設駐車場となる築地市場跡地には、約23ヘクタールの土地にバスや乗用車計3000台を収容する予定となっている。大会延期により、現在は更地に近い状態で放置されている。 8月上旬、現地を歩くと、跡地周囲は他の競技会場同様、白い鉄板フェンスで囲われており、中をうかがい知ることはできなかった。そこで、近隣の高層ビルから現地を眺めた。使われることなく放置されている市場跡地に、かつての面影はない。以前は日本全国から届く新鮮な水産物を求め、毎日数万人もの人々が世界各国から訪れ、賑わっていた。あれほど深夜から早朝まで活気にあふれていた“街”の消失は、都市の中心に突如「爆心地」が生じたようにも見える。 美しい弧を描いた建物は消え、アスファルトの地面には駐車スペースを示す白い線が無機質に引かれていた。また、市場内で「水神様」が

                            築地市場跡地「仮設駐車場」は更地に…まるで爆心地のよう【もはや開催絶望 東京五輪の施設は今】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                          • 「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年

                            駅の中の変貌ぶりも見てほしい 駅周辺の様子はガラリと変わったのは、もちろん建物がどんどん建ったからにほかなりませんが、駅の中はどれぐらい変わったのでしょうか? まず、駅のホームをみてみましょう。 2007年の市場前駅ホーム、誰も降りず、誰も乗らない 2024年の市場前駅ホーム、大量の乗降客が 2007年には誰も乗り降りしてなかった市場前駅、現在は大勢の人が乗降しています。 ウィキペディアの市場前駅の項目を見ると、東京都統計年鑑の数値を引用した年間の乗降客数のリストがありますが、それによると2007年の乗降客数は乗車人員が年9千人、降車人員が1万3千人となっています。 市場前駅開業からの乗降客数推移(2005年度の数値は、2006年3月の1ヶ月だけの数値) 乗車人員、降車人員を足して365で割ると、2007年の一日あたりの駅の利用者は59人ほど。一方、市場開場後の2019(令和元)年を同じよ

                              「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年
                            • 『駅からハイキング』新橋。 その1 - はじめの1歩

                              約2年振りに『駅からハイキング』に行ってきました。 『駅からハイキング』というのは、JR東日本が主催する無料のウオーキングイベントで、殆どのコースが予約の必要もなく参加することができます。 2年前は、専用の会員カードがあったのですが、現在はスマホアプリに登録する方式になっています。 今回参加したコースは新橋駅。 散歩の達人編集部とJR社員が考えた、鉄道開業150年スペシャルとのこと。 この開業スペシャルコースは、新橋の他、鉄道の歴史が息づく桜木町(11/6まで)、横浜(11/2〜13)、品川(11/7〜20)があります。 新橋駅は、遠い昔に会社員をしていた頃の勤務地でもあり、懐かしい気持ちもあってこのコースを選びました。 埼玉から、勿論JRに乗って(笑)、はるばる(?)新橋駅へ。 改札口を出たところに、受付が設けられていて、地図と参加賞の景品を受け取ります。 コースは新橋駅を中心に汐留、銀

                                『駅からハイキング』新橋。 その1 - はじめの1歩
                              • 新型コロナ 後遺症の原因は「脳の酸素不足」か | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                「新型コロナウイルスそのものはとっくに消えているはずなのに症状が残っている。これは何かあるに違いない」と私が初めて感じたのは2020年の4月でした。当院をかかりつけ医にしているある患者さんを診察した時です。そして、それを文章にして医療プレミアで初めて公開したのが同年5月12日の記事です。タイトルは「新型コロナ 治療後に健康影響の懸念」です。 このときには「私見をふんだんに取り入れて述べます」「現時点で同意する医療者は少ないかもしれませんが」などの断りを入れて、当時の私が考えていた後遺症について述べ、そしてそういった後遺症を「ポストコロナ症候群」と名付けました。 その後国内外で後遺症を訴える人が急増し、(名前を何と呼ぶかは別にして)ポストコロナ症候群が存在するのはもはや明らかとなりました。しかし、病気の存在が明白になったとしても、そのメカニズムや検査法、治療法についてはほとんど分かっていませ

                                  新型コロナ 後遺症の原因は「脳の酸素不足」か | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                • 東京BRTどうなる? 突然の「臨海地下鉄」構想に透ける都の思惑 “名ばかりBRT”は改善されるのか(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                  2022年11月、東京駅と臨海部を約15分で直結する「臨海地下鉄」構想について、小池百合子東京都知事が正式に発表しました。全7駅で、「月島・勝どき」「晴海」「豊洲」といった埋立地を貫きます。 【そんなダメ…?】東京BRT&「臨海地下鉄」のルート(地図) これらエリアはすでに、月島で交わる東京メトロ有楽町線、都営大江戸線でカバーされています。しかし東京五輪の選手村跡地で建設が進むマンション群「晴海フラッグ」(HARUMI FLAG)など、最寄り駅が遠く、都心に向かう交通はバス頼みというところも。かつては「ゆりかもめ」延伸やLRTなどの構想もあったものの、地元である中央区は「輸送力不足」「都心に直結していない」などの理由から消極的で、かねて地下鉄の整備にこだわり続けてきました。 一方、このエリアと都心は、2020年10月に“プレ一次開業”した路線バス「東京BRT」で結ばれています。 「バス・ラ

                                    東京BRTどうなる? 突然の「臨海地下鉄」構想に透ける都の思惑 “名ばかりBRT”は改善されるのか(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 治療薬開発 現状は 新型コロナウイルス|NHK

                                    新型コロナウイルスの治療薬として期待される薬品について、世界中の研究機関や製薬企業が臨床試験を実施。治療法の確立につながるか、注目されています。 イベルメクチン コロナ治療薬の承認申請を断念 有効性見られず(9/26) 2022年9月26日 寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」について、新型コロナ患者に投与しても、有効性が見られなかったとする治験の結果を名古屋市に本社がある製薬会社「興和」が発表しました。新型コロナの治療薬としての承認申請を断念するとしています。 興和は9月26日、東京都内で記者会見を開き、治験の結果を明らかにしました。 それによりますと、治験は2021年11月から8月まで12歳以上の軽症のコロナ患者1030人を対象に行われ、一日1回、3日間、イベルメクチンを服用するグループと偽の薬を服用するグループに分けて、患者も医師もどちらが投与されて

                                      治療薬開発 現状は 新型コロナウイルス|NHK
                                    • 巨人、築地に移転? 32年開業予定5万人収容スタジアム 開場36年、東京ドームの老朽化懸念(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                      東京都は19日、東京都中央区の旧築地市場の跡地を再開発する事業社が、三井不動産を中心としたグループに決まったと発表した。計画案では、約5万人を収容可能なスタジアムなどを建設予定。企業グループの中には読売新聞グループもあり、プロ野球・巨人の新たな本拠地となる可能性もある。三井不動産が発表したイメージ図にも野球場が描かれている。 【写真】旧築地市場跡地の再開発事業のイメージ 再開発区域は、隅田川に面した約19ヘクタールの都有地。一般定期借地権で事業者に70年間貸し付ける。計画案によると、スタジアムは全天候・超多機能型施設で、コンサートや大規模展示会の開催も想定。他にも空飛ぶ自動車の発着場やオフィス棟、ホテル棟などを設ける予定。大部分の施設は2032年度に開業予定で、市場移転から6年、新たな街づくりが動き出す。 現在、巨人の本拠地である東京ドームは老朽化が懸念されており、移転先に注目が集まってい

                                        巨人、築地に移転? 32年開業予定5万人収容スタジアム 開場36年、東京ドームの老朽化懸念(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                      • 文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary

                                        坪内祐三と福田和也が2002年から2018年まで週刊誌『SPA!』で行っていた連載対談の表題一覧である。★は単行本未収録を示す。脚注は単行本収録時の改題を示す。VOL.024は飛ばされたため欠落していると思われる。 単行本化第①弾『暴論・これでいいのだ!』から第⑥弾『羊頭狗肉』までがカバーしているのはVOL.001~550であるが、単行本収録数は第①弾80回・第②弾70回・第③弾50回・第④弾50回・第⑤弾50回・第⑥弾65回の計365回分であり、単行本未収録数は計184回分である。これに単行本化されていないVOL.551~706の156回分を加えると全705回の内の340回分が現在のところ単行本未収録ということである。 ①『暴論・これでいいのだ!』、坪内祐三✕福田和也、扶桑社、2004年11月20日初版第1刷発行 構成/石丸元章 協力/石黒隆之 テキサス・アウトローズ写真提供/昭和プロレ

                                          文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary
                                        • 東京都「臨海地下鉄」2040年実現へ、東京臨海高速鉄道が営業主体に

                                          2月2日、東京都都市整備局は「都心部・臨海地域地下鉄」構想について、東京都、鉄道・運輸機構、東京臨海高速鉄道が事業計画の検討を進めることで合意した。整備主体は鉄道・運輸機構、営業主体はりんかい線を運営する東京臨海高速鉄道となる。 「都心部・臨海地域地下鉄構想(赤)」と周辺の鉄道路線(地理院地図を加工) 同日、東京都知事は定例会見で、「ベイエリアの鉄道網を充実させて、東京を魅力と活力にあふれた都市としていく上で重要な路線」「地元区と沿線のまちづくりについて連携をするなど、関係者と協力しながら、早期の事業化に取り組んでまいります」と紹介した。総工費は約4,200億~5,100億円。費用便益比は「1」以上、累積資金収支黒字転換年は30年以内とされていた。東京都は2030年までに着工し、2040年開業をめざす。 「都心部・臨海地域地下鉄」は「東京(仮称)」~「有明・東京ビッグサイト(仮称)」間を結

                                            東京都「臨海地下鉄」2040年実現へ、東京臨海高速鉄道が営業主体に
                                          1