並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

素因数分解 サイトの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 【AtCoder】普通の人である私が緑になるまでにしたこと - Qiita

    こんにちは、Kotaです。 ご閲覧いただきありがとうございます! 昨日開催されましたAtCoder Beginner Contest 176でレーティングが緑になりました! ついに!入緑しました!!! ここまで長かったのでめちゃくちゃ嬉しい😄 kota0501さんのAtCoder Beginner Contest 176での成績:1754位 パフォーマンス:1241相当 レーティング:754→815 (+61) :) Highestを更新し、6 級になりました!#AtCoder #ABC176 https://t.co/ONTPDcUzzV pic.twitter.com/jQKX7gwBsa — Kota (@kota0501_orca) August 22, 2020 要約 競プロ開始してから7ヶ月弱で緑になったよ! この界隈は人外な人が多いよ!(人外についての説明は記事内で!) だ

      【AtCoder】普通の人である私が緑になるまでにしたこと - Qiita
    • 暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog

      はじめに このブログに書かれていること 自己紹介 注意 Part3 現代の暗号 共通鍵暗号方式と鍵配送問題 鍵配送問題とは? 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の違いとメリット・デメリット RSA暗号 RSAで使われる鍵 処理手順 暗号化の手順 復号の手順 RSA暗号の数学的背景 一次不定式が自然数解を持つ理由 eとLの関係性 そもそもなぜこの式で元の平文に戻るのか?の数学的根拠 証明パート1 フェルマーの小定理 中国剰余定理 RSA暗号をPythonで 楕円曲線暗号 楕円曲線とは? 楕円曲線の式 楕円曲線における足し算の定義 楕円曲線における引き算の定義 無限遠点 楕円曲線における分配法則と交換法則 楕円曲線の加法を式で表現 点Pと点Qが異なる場合 点Pと点P 同じ点を足し合わせる場合 有限体 有限体とは? 有限体上の楕円曲線 楕円曲線暗号における鍵 ECDH鍵共有 数式ベースでの手順説明

        暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog
      • SSL/TLS実践入門 ──Webの安全性を支える暗号化技術の設計思想

        2024年4月25日紙版発売 2024年4月25日電子版発売 市原創,板倉広明 著 A5判/456ページ 定価3,740円(本体3,400円+税10%) ISBN 978-4-297-14178-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 楽天kobo honto この本の概要 SSL/TLSは,通信の秘密を守るために利用されている通信プロトコルです。HTTPSやHTTP/3にも利用されており,今日のWebでは利用が一般的になっています。本書では,その最新バージョンであるTLS 1.3のしくみと,その使い方を解説します。SSL/TLSは公開されている実装例などを真似すれば基本的な動作はさせられますが,それを応用していくには技術に関する理論の理解が必須になります。しかしSSL

          SSL/TLS実践入門 ──Webの安全性を支える暗号化技術の設計思想
        • レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【中級編:目指せ水色コーダー!】 - Qiita

          ※ ダイクストラ法・ワーシャルフロイド法は最短経路問題を解くアルゴリズムです。 ※ クラスカル法は最小全域木問題を解くアルゴリズムです。 それらのアルゴリズムが学習できる記事たちなどを紹介します。 全探索 全探索には、「全列挙」「ビット全探索」「順列全探索」「再帰関数を用いた全探索」など多くの種類に分かれます。しかし、基本的に以下の記事を読めば全部理解できます。 全列挙 たのしい探索アルゴリズムの世界【前編:全探索、bit全探索から半分全列挙まで】 の 2 章 その他の全探索 たのしい探索アルゴリズムの世界【前編:全探索、bit全探索から半分全列挙まで】 の 3 章 二分探索 アルゴリズムの代表例ともいわれる二分探索は、以下の 2 記事で解説されています。 二分探索とは:アルゴリズムを勉強するなら二分探索から始めよう! 『なっとく!アルゴリズム』より 競プロで使える二分探索:二分探索アルゴ

            レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【中級編:目指せ水色コーダー!】 - Qiita
          • AtCoderで青色(8割以上のIT企業でアルゴリズム力はカンスト)になったので青になるまでに必要そうなことをまとめる - Qiita

            はじめに 趣味と勉強を兼ねて競技プログラミングをしている @kami634 です。この度、AtCoderで目標としていた青コーダーになりました。 青色というのは、一定水準以上のアルゴリズムの知識を持ち、それを問題解決に活かすことができないとなることができません。それゆえに多くの人の目標になっていると思います。 chokudaiさんのブログ記事に青のレベル感が記載されていたのでご参考に↓ 黄・橙・赤などの上を見上げると、青色というのは通過点に過ぎず、まだまだ必要なことは多いです。ですが、青色レベルのアルゴリズム力があれば多くの問題を解決することが可能でしょう。 ということで、水色や青色あたりを目指す方のために、自分が必要だと思ったことをまとめたいと思います。 そもそもAtCoderとは AtCoderとは、競技プログラミングのコンテストを開催する日本最大のサイト(及びそれを運営する会社)です

              AtCoderで青色(8割以上のIT企業でアルゴリズム力はカンスト)になったので青になるまでに必要そうなことをまとめる - Qiita
            • あのアルゴリズムはどこ? Pythonを使用してAtCoderの緑色や水色を目指す方に、30以上のアルゴリズムスニペットと100問以上の問題(ACコード付き)を紹介! - Qiita

              あのアルゴリズムはどこ? Pythonを使用してAtCoderの緑色や水色を目指す方に、30以上のアルゴリズムスニペットと100問以上の問題(ACコード付き)を紹介!PythonアルゴリズムAtCoder競技プログラミングPypy 0.はじめに 2020年の5月よりAtcoderのコンテストに参加してから一年経った、現在水色コーダーとなりました、H20と申します。 AtCoderではPythonを使用して参加しており、水色になるまでに様々なアルゴリズムを使用しました。 アルゴリズムについてはほとんど自作せず、有識者の作成されたスニペットを調べては、ある程度理解しながら使用していました。 この記事では、Pythonにてあるアルゴリズムを使用する際にお勧めな書き方の説明をしているスニペットの記事に、それを利用してACしたコードを添えて紹介していきたいと思います。 (ただ、私のACコードは極力見

                あのアルゴリズムはどこ? Pythonを使用してAtCoderの緑色や水色を目指す方に、30以上のアルゴリズムスニペットと100問以上の問題(ACコード付き)を紹介! - Qiita
              • ABC予想のよくある間違い - tsujimotterのノートブック

                望月新一先生の「宇宙際タイヒミュラー理論」に関する論文が、論文誌に採録されることが決まったというニュースが飛び込んできました。 mainichi.jp 論文の原稿は8年も前から発表されており、その内容の壮大さから、数学好きの間で度々話題になっていました。特に、この理論の系として「ABC予想」と呼ばれる未解決問題が導かれるということが、数学好きとは限らない数多くの人の興味を引きました。 論文の主張が正しいかどうかは、結果的には論文を読んで自分で確かめる他ありません。 (論文誌に掲載されたということは、関連分野の専門家に査読されたということを意味しますが、これは主張の正しさが証明されたことを意味しないからです。) しかしながら、一数学ファンとしては、論文誌に掲載されるというニュースを聞いて、純粋に嬉しい気持ちになりました。 一つの節目として、せっかくなので、自分の中の理解の確認のためにも、AB

                  ABC予想のよくある間違い - tsujimotterのノートブック
                • CISSP 勉強ノート

                  目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

                    CISSP 勉強ノート
                  • SSL通信も量子コンピュータの前では無意味に? 今から備えるべき「耐量子コンピュータ暗号」とは

                    最近、ようやく多くの企業や団体のWebサイトが「HTTPS」(SSL/TLS)に対応し始めた。SSL通信は暗号化されているため、途中で傍受されたとしても暗号が解読されない限りは内容が漏えいする心配はない。 しかし、米Googleや米IBMなどが開発している「量子コンピュータ」は、一部の暗号化アルゴリズムの安全性の根拠となる「素因数分解」を高速に解けることが理論的に示されている。このため、約10年後に訪れると見込まれる量子コンピュータの実用化の際には、現在の暗号の一部は解読されてしまう恐れがある。 実用化が10年後なのであれば、今は特に対策を打たなくてもいいのか。SSLサーバ証明書など電子証明書発行の大手、デジサート・ジャパンの林正人さん(プロダクトマーケティングマネージャー)は、「量子コンピュータの脅威を正しく認識し、耐量子コンピュータ暗号の導入に今から備えるべき」という。 日本企業は「怖

                      SSL通信も量子コンピュータの前では無意味に? 今から備えるべき「耐量子コンピュータ暗号」とは
                    • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

                      見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ本人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

                        【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
                      • 「膨大な桁数の素因数分解が可能なアルゴリズム」を開発したら政府機関に殺されてしまうのか?

                        代表的な公開鍵暗号の1つであるRSA暗号は、「桁数が大きい合成数の素因数分解が困難である」ということを安全性の根拠とした暗号方式です。そのため、「膨大な桁数の素因数分解を可能にするアルゴリズム」が開発されてしまえば、その安全性は揺るぎます。もし、「膨大な桁数の素因数分解を可能にするアルゴリズム」を開発した場合に何が起きるのかについて、実名制Q&AサイトのQuoraでさまざまな人々が独自の見解を発表しています。 If I solve integer factorization, will I get killed because I would have broken cryptography? - Quora https://www.quora.com/If-I-solve-integer-factorization-will-I-get-killed-because-I-would-ha

                          「膨大な桁数の素因数分解が可能なアルゴリズム」を開発したら政府機関に殺されてしまうのか?
                        • 中国が量子コンピュータで「暗号の壁」を破る? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          サイバーセキュリティの専門家にとって究極の悪夢は、銀行や金融市場から世界中のデータベースへの安全なアクセスに至るまで、既存の暗号化システムの根底にある大きな数字を因数分解するのに何者かが量子を使うことだ。 従来のハッキングと違い、このような攻撃はステルス性があり、事実上検知できない。一方で1つの暗号化システムを解読することは本質的にすべての暗号化システムを同時に解読することを意味する。 つまり、あらゆる秘密や機密データが細部に至るまで米国の最悪の敵にさらされる世界になってしまう。 こうしたシナリオを念頭に、米政府は2022年にすべての連邦機関に量子に対する安全性を確保するためのタイムラインを策定するよう働きかけた。一方、シンクタンクのハドソン研究所はQuantum Alliance Initiative(QAI)で調査会社オックスフォード・エコノミクスと提携し、このような攻撃が国の電力網、

                            中国が量子コンピュータで「暗号の壁」を破る? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • [pdf] JWT ハンドブック Sebastián E. Peyrott、Auth0 Inc.

                            JWT ハンドブック 著者: Sebastian Peyrott JWT ハンドブック Sebastián E. Peyrott、Auth0 Inc. バージョン 0.14.1、2016〜2018 1 ⽬次 ⽬次........................................................................................................................................................................................ 1 謝辞.........................................................................................................

                            • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

                              見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ本人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

                                【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
                              • Javaの勉強に最適!プログラミング問題集があるサイト&書籍12選 - paiza times

                                Evgeny IgnatikによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。 初めてプログラミングを学ぶ方には、比較的文法が分かりやすいPythonやRubyが入門者向けの言語として人気ですが、その先でITエンジニアを目指しているのであればJavaもおすすめです。 Javaは開発案件数が非常に多く、安定した需要があり、業務システムやAndroidアプリの開発で採用されています。 習得難易度はやや高めではありますが、記述の規則が厳格であるためプログラミングの基礎固めによい、Javaを学ぶと他の言語を学ぶハードルが下がる、扱える人が多いので教えてもらえる機会が多い…など初心者にとってメリットもあります。 そこで今回はプログラミング初心者向けに、Javaの習得に適したプログラミング問題が多く掲載されているサイトと書籍をご紹介します。 問題を解く前にJavaの基礎をおさらい プログラミング問

                                  Javaの勉強に最適!プログラミング問題集があるサイト&書籍12選 - paiza times
                                • 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~

                                  1 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~ 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 2020年7月14日 2 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited お問い合わせ ■本レポートは、作成日時点で弊社が信頼出来ると考えた資料に基づき作成したものですが、情報の正確性・ 完全性・ 有用性・安全性等について一切保証するものではありません。また、実際の技術動向等は、経済情勢 等の変化により本レポートの内容と大きく異なる可能性もあります。ご了承ください。 本件に関しますお問い合わせ、ご確認は下記までお願いいたします。 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 101360-ad

                                  • GPG で始める暗号・署名ライフ - blog.livewing.net

                                    PGP (Pretty Good Privacy) の実装のひとつである GPG (GNU Privacy Guard) を使用して鍵を生成する方法をゼロから紹介します。 また、ファイルを暗号化・署名してやりとりする方法や、 Git のコミットに署名をつける方法、エンジニアフレンドリーなパスワードマネージャー Pass によるパスワード管理の方法なども紹介します。 メールでパスワードつき zip を送りたくない (送らせたくない) 人、クラウド型のパスワードマネージャーを信用できない人、自分の機密データは自分で守りたい人には多分おすすめの記事です。 PGP ・ GPG とは PGP (Pretty Good Privacy) は、公開鍵暗号方式で暗号化と署名ができるソフトウェアです。フィル・ジマーマンが開発し、その後 PGP の規格が OpenPGP として標準化されました。現代で PGP

                                      GPG で始める暗号・署名ライフ - blog.livewing.net
                                    • 数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設 | NHK

                                      数学の難問「ABC予想」を証明したとする日本の数学者の新たな理論をめぐって、研究を発展させる論文を対象に、100万ドルの賞金を贈呈する賞が国内のIT企業の創業者によって創設されることになりました。 「ABC予想」は、世界の数学者が証明を試みてきた難問で、2年前、京都大学数理解析研究所の望月新一教授が、自身が構築した新たな理論を使って「ABC予想」の証明を行い、専門誌に論文が掲載されました。 しかし、前提となる概念から独自に作り出されているため、望月教授の証明が理解できないとする数学者もおり、研究者の間で混乱する異例の事態となっています。 研究を発展させて事態の解決につなげようと、動画サイトを運営するIT企業の創業者などが、この理論に関する研究成果に賞金を贈呈する賞を創設することになり、7日に都内で会見を開いて発表しました。 具体的には、 ▽新たな発展を含む論文を毎年選び、最大で賞金10万ド

                                        数学「ABC予想」新たな証明理論の研究発展させる論文に賞創設 | NHK
                                      • Python競プロライブラリの整理をする - 菜

                                        (19/11/22 追記) 一応最新のはgithubに上げてる github.com そのうち整理されるかもしれないので個別のページへのリンクを貼ったりするのはやめといたほうがいいかも この記事は何 PyCharmに常に貼ってたライブラリが長くなりすぎて整理する必要が出てきた 使わなくなったライブラリを消すのが何となくもったいないので公開してから消す ついでに競プロライブラリを共有する 前置き この記事のコードは公開を前提に書いたわけじゃないので、Python競プロライブラリを探しているならまず↓のサイトを見るといいと思う アルゴリズム [いかたこのたこつぼ]  DTMでもよくお世話になりました 実装メモ (Python) - yaketake08's 実装メモ ライブラリ整理 拡張ユークリッド互除法・中国剰余定理 拡張ユークリッド互除法 # 拡張ユークリッド互除法 # gcd(a,b)

                                          Python競プロライブラリの整理をする - 菜
                                        • 楕円曲線暗号の(比較的理解しやすい)入門書

                                          楕円曲線暗号(ECC)は、今日広く使用されている暗号の中でも最も強力で、最も理解されていないタイプの1つです。Cloudflareでは、お客様のHTTPS接続からデータセンター間のデータの送信方法まで、ECCを幅広く活用しています。 基本的には、セキュリティシステムの背後にある技術を理解し、信頼できることが重要であると信じています。そのために、ユーザーと共有するために、ECCに関する優れた、比較的分かりやすい入門書を探しました。しかし、みつけることができなかったので、入門書を自分たちで作ることにしました。それが、この入門書です。 注意:これは、複雑な主題でブログ記事一つに要約することはできません。つまり、カバーすることがたくさんあるため長くなりますので、腰を据えて読んでみてください。要点だけが必要な方のために、要約は「ECCは次世代の公開鍵暗号であり、現在理解されている数学に基づいて、RS

                                          • リコッタチーズ作りとは牛乳を素因数分解することだった

                                            リコッタチーズはカッテージチーズではない家庭で牛乳からチーズを作るとなると、すぐに思いつくのがカッテージチーズではないかと思います。これは牛乳をレモン果汁や酢などの酸で凝固させ、水気を絞ったもので、誰でも簡単に作ることができます。 しかし今回はもう一歩進んで「リコッタチーズ」にトライしてみることにしました。 「えっ、リコッタチーズってカッテージチーズのことじゃないの?」という声が聞こえますね。そう、最近レシピサイトなんかを見てると、リコッタチーズのレシピのはずなのに「レモン果汁を使用します」とか書いてあったりして、おいおいそれじゃカッテージチーズじゃないか! とツッコみたくなることしばしです。 リコッタチーズはレモン果汁ではなく、ホエイを使って作るもの。味や食感も全然違います。スーパーで買うとひとカップ900円近くするのであんまり買えない高級品なのですが、もし家で手軽に作れるのならとてもハ

                                              リコッタチーズ作りとは牛乳を素因数分解することだった
                                            • 世界で最も安全・安心な日本製メッセージングアプリ「Kizuna」

                                              ープロジェクトの概要 日本初の国産メッセージングアプリを開発するプロジェクトです。 SNSは、今や我々の生活では切っても切れないツールであり、個人、企業の事業活動では不可欠なインフラとなっています。 世界クラスの設計思想に共鳴した国内外の若き起業家の応援を得て、真の安全・安心を目指し、Blockchainの次世代技術と欧米では称されているHolochain(ホロチェーン)技術により、「通信の秘密」という概念をメッセージングアプリ「Kizuna」により再構築します。 Holochainに関する詳細な説明は、日本ホロチェーン協会ホームページにてご覧いただくことができます。 ーKizunaの特長Holochainの技術優位性を自ら実証するアプリとなるメッセージングアプリKizunaは、通信の秘密、個人情報の所有者の権利を再確認し、今までにない安心感と安全をお届けします。 我々は非営利団体として、

                                                世界で最も安全・安心な日本製メッセージングアプリ「Kizuna」
                                              • 算数ドリル | 正確で早くなる

                                                おすすめ学習サイト (算数の学習に役に立つサイトを紹介します) 数の理解、計算の仕方がもっとよく理解できるサイトです。 算数・数学では新しい概念や計算の仕方を学習する時、どうしても「なぜそうなるの?」となってしまいがちです。 学問の摩天楼(まてんろう)では、その「なぜ?」が、図を用いて、分かりやすい順序で説明されているので、とても理解しやすいです。 現在は四則演算、 分数と小数、 素因数分解、 そして場合の数などの説明が掲載されています。 ぜひ読んでみてください。それらの基礎的な概念の理解をさらに深められると思います。 おすすめの方 算数の概念の理解をより深めたい方 算数の応用問題が苦手な方 算数の勉強をし直したい方 習ってない算数の概念を学びたい方 算数の教え方に悩んでいる方

                                                • 「普段よく聞いてるラジオ番組」をみんなに聞いた | オモコロブロス!

                                                  と、オモコロライターの皆さんに聞いてみたところ、紹介して記事に出来そうなぐらいに色々集まりましたので、御託は置いといて早速「みんなが普段聞いてるラジオ番組」をご紹介したいと思います。 ちなみに、1年半にも同じようなことを聞いたのですが、日々変わっていくので2023年版として再び聞いています。故に、↑の導入は前の記事の完全なるコピペとなります(なんと正直なんだ…)。 ※画像は公式サイトより引用させていただきます 霜降り明星のオールナイトニッポン(ニッポン放送) 霜降り明星のオールナイトニッポン (※画像は公式サイトより引用) 【オススメ人:電気バチ】 彼らと同年代なので話しているテーマに共感できることが多くて楽しいです。せいやさんが不在のときに粗品さんが一人二役で放送するなど、リスナーが驚くような新しい試みに挑戦する意欲もカッコいいなと思います。 ハガキ職人を大切にしている印象もあり、僕も昔

                                                    「普段よく聞いてるラジオ番組」をみんなに聞いた | オモコロブロス!
                                                  • プログラマーの守護神みたいなプログラム電卓 HP-16C

                                                    私はいまでも机の上に電卓を置いてちょっとした計算をポチポチやっているのだが、そうやっていまでも愛用している1台が、1982年にヒューレット・パッカードから発売された「HP-16C」だ。ごちゃごちゃとここで書くよりも日本でも横河ヒューレット・パッカードから発売されていたので、当時の広告を読んでいただいたほうが早いかもしれない。 ということで、本棚をガサゴソとやったらすぐに出てきました。1985年11月号の『月刊アスキー』にモノクロの広告がのっている。16進、10進、8進、2進の基数変換、ビット演算、さらには203ステップまでのプログラミングができる。ハードウェアエンジニアやアセンブラプログラマ向けのものだったのだ。 広告をよく見ると下のほうに販売店として、三越、阪急百貨店、東急東横店、西武百貨店(池袋)、小田急百貨店、横浜高島屋、大丸……とデパートがずらりと並んでいて、当時、電卓などをデパー

                                                      プログラマーの守護神みたいなプログラム電卓 HP-16C
                                                    • 量子と暗号の危殆化 - 叡智の三猿

                                                      いまのコンピュータと量子コンピュータ コンピュータにはいろいろな種類があります。 コンピュータの種類 汎用コンピュータ:会社の事務処理、技術計算などさまざまな目的で使われます。メインフレームとも呼ばれます。 オフイスコンピュータ:事務処理をメインに使用するコンピュータです。汎用コンピュータよりもやや小規模です。 スーパーコンピュータ:汎用コンピュータの機能を科学技術計算に特化させた文字通り、スーパーなコンピュータです。「富岳」が有名です。 パーソナルコンピュータ:個人利用を目的とした、業務やプライベートでも使う、みんなのためのコンピュータです。 マイクロコンピュータ:小型コンピュータ。家電や自動車の機器に制御部品として組み込まれています。 制御コンピュータ:工場の生産ラインで活用される装置を制御する目的のコンピュータです。 いまのコンピュータはあらゆる情報を「0」「1」の二進数で処理をして

                                                        量子と暗号の危殆化 - 叡智の三猿
                                                      • TeX2img配布サイト

                                                        TeX2img 多機能な LaTeX ソース画像変換ツール (macOS / Windows 両対応オープンソースソフトウェア) TeX2img とは? 入力したTeXソースコードをTeXでコンパイルして,様々な形式の画像で出力するアプリケーションです。macOS 版と Windows 版の両方があります。 出力した画像ファイルは Word / Excel / PowerPoint や,Illustrator / InDesign,および Pages / Numbers / Keynote などに貼り付けて利用することができます。 ■ ベクター画像形式 ●EPS ファイル(フォントをアウトライン化) ●PDF ファイル(フォントをアウトライン化 または テキストを保持) ●SVG ファイル(フォントをアウトライン化 かつ テキスト保持も可能) ●SMIL を利用したSVGによるベクターグラ

                                                        • 【ライブ配信セミナー】量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用 4月26日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

                                                          【ライブ配信セミナー】量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用 4月26日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用」と題するセミナーを、 講師に井元 信之 氏 東京大学 特命教授, 東京大学大学院 理学研究科 フォトンサイエンス機構 特任研究員, 大阪大学 先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究センター 特任教授,大阪大学 名誉教授)をお迎えし、2021年4月26日(月)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催い

                                                            【ライブ配信セミナー】量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用 4月26日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
                                                          • M.Hiroi's Home Page / Go Language Programming

                                                            WHAT'S NEW 2022/01/29 応用編: 簡単な CLI ツールの作成 を追加 2022/01/23 応用編: パッケージ strings と regexp を追加 2022/01/16 入門編: ファイル入出力を改訂 2022/01/09 応用編: 書式付き入出力関数とコマンドラインフラグの解析を追加 CONTENTS お気楽 Go 言語 プログラミング入門 入門編 応用編 電卓プログラム編 Puzzle DE Go! Yet Another Golang Problems 参考 URL 権利・免責事項など お気楽 Go 言語プログラミング入門 CONTENTS 2021/12/11 はじめに ●入門編 2021/12/11 Go 言語の基礎知識 (1) こんにちは Go 言語、Go 言語の数値、局所変数と大域変数、文字列、if 文、比較演算子と論理演算子、for 文による繰

                                                            • 富士通、2048ビットRSA暗号の安全性を量子シミュレータによる実験で確認 | IT Leaders

                                                              IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > セキュリティ > 市場動向 > 富士通、2048ビットRSA暗号の安全性を量子シミュレータによる実験で確認 セキュリティ セキュリティ記事一覧へ [市場動向] 富士通、2048ビットRSA暗号の安全性を量子シミュレータによる実験で確認 2023年1月23日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 富士通は2023年1月23日、量子コンピュータによって既存の暗号が解読されてしまう懸念に対して、現在普及しているRSA暗号の安全性を量子コンピュータのシミュレータを用いて定量的に評価する実験を実施したと発表した。実験の結果、鍵長2048ビットのRSA暗号が安全であることを確認した。2048ビットのRSA暗号を解読するためには、約1万量子ビットに加え、ゲート数が約2兆2300億、深さが約1兆8000億の量子回路が必要で、約104日

                                                                富士通、2048ビットRSA暗号の安全性を量子シミュレータによる実験で確認 | IT Leaders
                                                              • 算数オリンピックの金メダリストは、どんな風に育ったの?算数が得意になるヒントが欲しい|ベネッセ教育情報サイト

                                                                総合トップ> 教育> 学習> 算数オリンピックの金メダリストは、どんな風に育ったの?算数が得意になるヒントが欲しい #算数オリンピック #金メダリスト #得意 #算数 #ヒント #服部圭太 #保護者 #サポート 算数オリンピックの金メダリストは、どんな風に育ったの?算数が得意になるヒントが欲しい 学習 算数オリンピックを知っていますか? 全国の算数自慢の小学生が集まり、算数のチカラを競い合うコンテストです。地区ごとの予選、ファイナル(決勝)大会を勝ち抜き、メダリストとなった選手は、その後も数学オリンピックや多方面で活躍していることで知られています。 そんなメダリストは、どうやって算数が得意になったのでしょうか。また、親はどのようなサポートをしてきたのか、保護者として気になるところを、2019年大会の金メダリストの服部圭太さんとお母さまに伺いました。 算数パズルやゲーム、日常の中で算数あそび

                                                                  算数オリンピックの金メダリストは、どんな風に育ったの?算数が得意になるヒントが欲しい|ベネッセ教育情報サイト
                                                                • 「情報」とほかの科目との関係について - 叡智の三猿

                                                                  amzn.to いよいよ新学期。 令和4年度から高校で「情報」という新たな科目が加わります。この新たな科目を学ぶ、価値はありますが、いまの教科にプラスされるので、ただでさえ勉強が大変な高校生の負担が単純に増すことが良くないと思います・・・。ただでさえ、コロナの影響で自由に思う存分に遊ぶことが許されない状況で、勉強がすべてになるような青春って、、、 ところで、いま高校に存在するあらゆる科目が「情報」との関わりを持っています。それだけ「情報」は、文系や理系、学科や実技の枠を超えて、定着しています。 今回は「情報」のなかでも「情報セキュリティ」に関連しそうな、既存の科目との関連について考えてみました。 数学:暗号化技術 いまのコンピュータ(ノイマン型)処理は、パソコンでもスーパーコンピュータでも0と1の二進法で計算を行います。ですので数学は「情報処理」そのものです。情報セキュリティ分野と、数学で

                                                                    「情報」とほかの科目との関係について - 叡智の三猿
                                                                  • RSAをはじめとした暗号化の仕組みと方式の違いとは? | サイバーセキュリティ情報局

                                                                    インターネットを安全かつ安心して利用するために使われるのが暗号化の技術だ。強固な暗号化技術があるからこそ、私たちはネットショップや会員サイトへのユーザー登録などで、不安に駆られることなくカード情報や個人情報を提供することができる。なかでも、暗号化技術の主役を担っているのがRSAだ。本記事では、RSAをはじめとした暗号化の仕組みや暗号化の歴史などについて解説する。 RSA暗号とは RSAとは、後述する公開鍵暗号方式で使われる代表的な暗号アルゴリズムだ。1977年に発明され、以下の発明者の頭文字からRSAと名付けられた。 ロナルド・リベスト(Ronald Rivest) アディ・シャミア(Adi Shamir) レオナルド・エーデルマン(Leonard Adleman) RSAによる暗号アルゴリズムは、桁数の大きな素数を掛け合わせた数字の素因数分解が難しいことを応用している。例えば、6,887

                                                                      RSAをはじめとした暗号化の仕組みと方式の違いとは? | サイバーセキュリティ情報局
                                                                    • 円周率と素数の関係 – 数の美しい繋がりをご覧ください | 数学の面白いこと・役に立つことをまとめたサイト

                                                                      円周率と素数の美しい繋がりを紹介します。 最終的に以下の式が成り立つことを証明しましょう。 $$\frac{\pi^2}{6} = \left(\frac{1}{1-\frac{1}{2^2}}\right) \left(\frac{1}{1-\frac{1}{3^2}}\right) \left(\frac{1}{1-\frac{1}{5^2}}\right) \left(\frac{1}{1-\frac{1}{7^2}}\right) \left(\frac{1}{1-\frac{1}{11^2}}\right) \cdots$$ 左辺が円周率、右辺が素数の式になっていますね。 円周率と素数は繋がっている 円周率とは、\(\pi \simeq 3.14\)という値で知られている数学の分野でもっとも有名な定数です。 円周率は元々、円の円周の長さと直径を結びつける数です。 円周の長さは直径

                                                                      • 【ライブ配信セミナー】量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用 2月8日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

                                                                        【ライブ配信セミナー】量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用 2月8日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの他、AI・MIなどの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用」と題するセミナーを、 講師に井元 信之 氏 東京大学 特命教授, 東京大学大学院 理学研究科 フォトンサイエンス機構 特任研究員,大阪大学 先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究センター 特任教授,大阪大学 名誉教授)をお迎えし、2021年2月8日(月)13:30より、 ZOOMを利用したライ

                                                                          【ライブ配信セミナー】量子コンピュータと量子暗号の基礎と応用 2月8日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
                                                                        • PDF形式の数学ノート : MATHEMATICS.PDF

                                                                          トップページ > PDF形式の数学ノート 数学 PDF (1) 数の構成 自然数から複素数まで(300KB, 11/07/08) 素因数分解の一意性の直接的証明(25KB, 15/10/27) 自然対数の底eが超越数であることの証明(34KB) 円周率πが無理数であることの証明(32KB) 円周率πが超越数であることの証明(53KB) 代数学の基本定理の証明(60KB, 10/02/11) RSA暗号の原理(40KB) カルダノによる三次方程式の解法とフェラーリによる四次方程式の解法(37KB) ベルトラン・チェビシェフの定理のエルデシュによる初等的な証明(68KB, 12/08/14) n=4の場合におけるフェルマの定理の証明(30KB) n=3の場合におけるフェルマの定理の証明(60KB) 四つの平方数の和に関するラグランジュの定理(32KB) 三辺が整数である直角三角形の面積は平方数

                                                                          • 【AtCoder】プログラミング初心者が1カ月でAtCoder茶色になるまで【Python】 - Qiita

                                                                            概要 2021/01/28からPythonでAtCoderを始め、AtCoder Beginner Contest(通称ABC)に参加し、2021/02/27のコンテスト(ABC 193)で茶色になりました。プログラミング経験はほぼゼロの状態からスタートしました。 自分の勉強の振り返りだけでなく、AtCoderの始め方や過去問サイトも紹介しています。 途中で登録の仕方や過去問サイトを紹介していますので、ぜひ記事を読みながらAtCoderを始めてみてください。 プログラミングのことを何も知らない人でもこの記事を読んだらAtCoderを始められるように書いたつもりです。 私はPythonを使っていますが、コードは出てこないので他の言語を使う方でも差し支えなくお読みいただけます。(他の言語の特有の難しさについては分かりませんのでその点はご留意ください) 厳しいことや難しいことは言ったりしないので

                                                                              【AtCoder】プログラミング初心者が1カ月でAtCoder茶色になるまで【Python】 - Qiita
                                                                            • 関数電卓プログラミングの世界:闇の魔術編 - Project Fx 2.0

                                                                              この記事は、闇の魔術に対する防衛術Advent Calendar 2020の第23日目の記事です(投稿は24日目)。遅刻本当にすみませんでした。 qiita.com また、本記事は以下の別記事を読んでいることを前提に書かれています。そんなに長くないのでぜひ併せてご覧ください。 stepney141.hatenablog.com 今年も盛り上がっている闇の魔術に対する防衛術アドカレですが、私には闇の魔術を自ら操ってその成果を解説できるような能力はありません。 なので代わりに、関数電卓(高機能電卓)でのプログラミングの世界で、私が闇の魔術が使われていると感じた技術・出来事をいくつか紹介してみます。 RSA署名鍵リバースエンジニアリング事件 高機能電卓でMathematicaに勝てるのか オーバークロック 高機能電卓でWin10 IoTを動かす まとめ RSA署名鍵リバースエンジニアリング事件

                                                                                関数電卓プログラミングの世界:闇の魔術編 - Project Fx 2.0
                                                                              • 量子コンピュータで素因数分解3分クッキング - Qiita

                                                                                はじめに (注)私は量子コンピュータや量子情報に関する専門家ではありません. 不適切な表現等ありましたらご指摘いただけると幸いです. 皆さん量子コンピュータについてどんなイメージを持っていますか? なんか難しそう,ニュースで聞くけどまだまだ実用には程遠いんじゃないの?そんなイメージをお持ちではないでしょうか? そこでこの記事では,量子コンピュータが無料で使える「IBM Q」というサービスを利用して,素因数分解を一緒に解きながら,量子コンピュータの有用性について検証していきます. IBM Qとは IBMクラウドサービスが2017年に提供した,世界で初めての量子計算プラットフォームが「IBM Q」と呼ばれるサービスです. ニューヨーク州にある大規模な冷却施設で管理された量子コンピュータを無料で誰でも使うことができます. 量子コンピュータの利用には簡単なユーザ登録が必要で,以下のサイトでわかりや

                                                                                  量子コンピュータで素因数分解3分クッキング - Qiita
                                                                                1