並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

経路不明 コロナ なぜの検索結果1 - 40 件 / 106件

  • なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY

    もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終わっているのだとすれば、陽性者を隔離するというストラテジーだけでは感染拡大を防げないことになる。PCR検査の1回の感度が7割程度という過去の知見(例1、例2、例3)と合わせれば、「病院に来た感冒症状患者全員にPCR検査し、陽性者を隔離する」という戦略で防げる感染は甘く見ても3割程度、厳しめに見れば1~2割程度となり、大半の感染を素通ししてしまうことになる。 あえて検査→隔離戦略一本で解決しようとするならば、発症前でも検出できるよう、PCR検査とは全く違うレベルの検査――皆が毎朝自

      なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY
    • これは本当に緊急事態宣言なのか 「最後の切り札」無力化した菅政権の責任 | 47NEWS

      新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、政府は7日、首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言の再発令を決めた。「遅きに失した」「対応が後手後手」という批判は、すでに聞き飽きるほど出ているので、ここで繰り返すことはしない。ただ、この問題は考えれば考えるほど、どんどん意味が分からなくなってくる。これは本当に「緊急事態宣言」なのだろうか。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽「Gotoイート」打ち出していたのに まず驚いたのは、今回の宣言が「飲食店の営業時間短縮」をターゲットにしたことだ。菅義偉首相は、緊急事態宣言の再発令を表明した4日の記者会見で、緊急事態宣言の必要性についてこう述べた。 「経路不明の感染原因の多くは飲食によるものと、専門家が指摘いたしております。飲食でのリスクを抑えることが重要です。そのため、夜の会合を控え、飲食店の時間短縮にご協力いただくことが最も有効ということであります」 わずか半

        これは本当に緊急事態宣言なのか 「最後の切り札」無力化した菅政権の責任 | 47NEWS
      • 緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記

        ※以下に記すのは感染症の知識も医学の基本も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。 緊急事態宣言が解除された。 これを記念して(記念だろうか?)、おれという一般市民がどれだけ新型コロナウイルスについて「うろ覚え」しているのかを書き残す。これを書くにあたって、別タブを開いて情報を得るというようなことは「しない」。「しているんじゃないの?」と疑うならべつに信じなくてもいい。 というわけで、あらためて書くが、以下は一般人のうろ覚えであって、正確性を信頼することはまったくできない。答え合わせをするつもりもないので、気になったら各自調べられたい。 これは、「一市民がどれだけいいかげんな知識と記憶をもっているのか」というたいへん貴重な記録なのである(なにをえらそうに)。 新型コロナウイルスについて

          緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記
        • コロナ疲れの日本、感染増の東京で高まる反発心

          東京(CNN) サトウ・アユミさん(34)は、慎重な行動を心掛けている。だが、もううんざりだ。感染症を避けるため閉じこもる生活に疲れ果ててしまった。サトウさんは東京に住む株式のトレーダーだが、こうした思いに駆られているのは彼女だけではない。 現状に反発する空気は、東京の至る所で感じられる。多くの人々は指導者層が新型コロナウイルスの感染拡大抑止に向けて、ごく最小限の対策しか打っていないように感じている。 サトウさんは政府の言うことには耳を傾けるべきとしつつも、皆それぞれ状況は違い、政府の話をいつも鵜呑み(うのみ)にするわけにはいかないと語る。働かなくては生きていけず、外出を一切やめることも不可能だとも指摘する。 政府のウイルス対策への不満が高まる中、日本は新型コロナの新たな感染拡大に見舞われそうだ。厚生労働省によれば、過去2週間ほどは1日当たり900人を超える新規感染者を記録。7日の新規感染

            コロナ疲れの日本、感染増の東京で高まる反発心
          • 緊急事態宣言再発令へ なぜ飲食店だけが悪者扱いされるのか(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            緊急事態宣言再発令により飲食業界が再び窮地に 菅義偉首相は5日の自民党役員会で、首都圏1都3県に2度目の「緊急事態宣言」の再発令を7日に決定する方針を表明した。感染リスクの高い飲食店などを対象として限定的に対策を講じる方針で、期間は1ヶ月程度を軸に調整すると報じられている(参考記事:時事通信社 2021年1月5日)。 菅首相は4日の会見でも「経路不明の感染原因の多くは、飲食によるものと専門家が指摘をしております」と発言。感染原因の多くが飲食店によるもので、今回は飲食店への対策を重点的に行うことを示唆していた。 昨年4月に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象にして発出された「緊急事態宣言」はその後全国に拡大。仕事は極力テレワークにシフトすることと、不要不急の外出を極力控えるように要請し、私たちのライフスタイルは大きく変わっていった。 緊急事態宣言措置については、それぞれ

              緊急事態宣言再発令へ なぜ飲食店だけが悪者扱いされるのか(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 2019-nCoVについてのメモとリンク

              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

              • 目標は患者数ゼロではなく、大流行させないこと(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                日本では、新型コロナウイルスの流行が収束しました。欧米諸国でも、苛烈な流行を経験しましたが、何とか収束に向かっているようです。一方で、南アジア、南米での流行が収まりません。アフリカでも流行しているようですが、検査が十分に行えておらず、実態が見えていないと考えられます。イランなど中東諸国では、再流行が始まっているようです。 私たちは、否応なく「新型コロナウイルスのある世界」で暮らしています。4月の流行とは、日本が経験した最初の流行に過ぎず、今後も繰り返されることでしょう。都会と地方の違いに着目しつつ、今後の備えについて考えてみます。 ―― なぜ、4月に日本各地で流行を認めたのか? 春休みがあって、新年度の入学・就職など県境を越えた人の移動が活発な時期がありました。その結果、散発的ながらも全国で流行したのだと思います。 たとえば、沖縄県では、3月18日から流行を捉え、月末までに12人の診断をし

                  目標は患者数ゼロではなく、大流行させないこと(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 東京で60人感染 経路不明が半数超「第2波ではない」:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    東京で60人感染 経路不明が半数超「第2波ではない」:朝日新聞デジタル
                  • なぜホームレスはコロナに感染しないのか?支援団体が明かす究極の対策

                    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢猫と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが本格化している。本連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護と貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 ホーム

                      なぜホームレスはコロナに感染しないのか?支援団体が明かす究極の対策
                    • コロナ検査不足が医療危機を生んでいる - 小此木潔|論座アーカイブ

                      コロナ検査不足が医療危機を生んでいる 診断・隔離・治療政策を立て直せ 小此木潔 ジャーナリスト、元上智大学教授 これまで新型コロナウイルス感染を調べるためのPCR検査拡大に否定的とみられていたクラスター対策の中心人物が、検査不足を医療危機の主要な原因として挙げるようになった。 感染者急増の中で医療関係者の感染や病院の機能不全が相次ぎ、このまま検査数を絞り続ければ隔離もろくにできず、それが原因となって医療崩壊を起こしてしまうという現状への強い危機感が背景にある。最近は検査数もようやく増えつつあるが、感染経路不明の感染者が増えていることを見れば、クラスター対策の限界も見えており、いまや検査の徹底は急務である。 政府は検査の徹底による早期診断と感染者隔離、早期治療へと明確に舵を切り、医療崩壊を食い止めつつ国民の命と暮らしを守らなければならない。専門家会議や学会も検査に後ろ向きだったこれまでの姿勢

                        コロナ検査不足が医療危機を生んでいる - 小此木潔|論座アーカイブ
                      • “首都封鎖”は現実なのか?東京都の新型コロナ対策中心人物が告白「何もしないと週に3000人増える可能性もある」|FNNプライムオンライン

                        東京都は4日連続で1日あたりの新たな新型コロナウイルス感染者の最多人数を更新 なぜ、都内の感染者は急増したのか?このまま拡大を続けるとどうなるのか? 「直撃LIVEグッディ!」は、都有識者会議中心人物・猪口正孝医師を独自取材した 感染はどこまで拡大? “医療の危機”も… 26日、新たに47人の感染が確認された東京都は4日連続で1日あたりの最多人数を更新した。 都内の感染はどこまで拡大するのか? 「直撃LIVEグッディ!」は、小池都知事と共に会見の場に立った東京都の新型コロナウイルス感染症対策有識者会議の中心人物、猪口正孝医師を独自取材。語られたのは、私たちの想像をはるかに上回る“恐るべき可能性”だった。 この記事の画像(6枚) 猪口医師: 厚生労働省のクラスター対策班というところが、東京の患者の試算というものを出しているんですね。それによると、3月25日までに患者が51人くらい出るでしょう

                          “首都封鎖”は現実なのか?東京都の新型コロナ対策中心人物が告白「何もしないと週に3000人増える可能性もある」|FNNプライムオンライン
                        • 「3密」とは何だったのか - remcat: 研究資料集

                          日本の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 対策において重要な概念である「3密」あるいは「3つの密」について、政府文書、報道等でどのようにあつかわれてきたかの資料。適宜加筆します。 目次 前史 「よどんだ」環境 3月3日プレプリント 厚生労働省Q&A 2月29日 3月21日 3月26日 4月16日 「ミングる」 NHK報道 (3月3日) 「ミングる」使用例 専門家会議の「見解」 3月2日 3月9日 「3(つの)密」 首相官邸「3つの「密」を避けて外出しましょう」 (3月18日) 「3つの密」から「3密」あるいは「三密」へ 専門家会議の「状況分析・提言」 3月19日 4月1日 4月22日 政府による「基本的対処方針」の制定過程 3月28日「基本的対処方針」 4月1日 対策本部会議 4月7日 諮問委員会会議 4月7日 「基本的対処方針」改正 4月7日「新型コロナウイルス感染症緊急経済

                            「3密」とは何だったのか - remcat: 研究資料集
                          • なぜ日本でPCR検査数が増えないのか。論点と解決策をわかりやすく整理する|FINDERS

                            BUSINESS | 2020/04/24 なぜ日本でPCR検査数が増えないのか。論点と解決策をわかりやすく整理する 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(2) Photo by Shutterstock 過去の連載はこちら 私は経営コンサルタントなのですが、普段の仕事の中で、製造業とかで「日本らしさ」的なものがちゃんと世界的に見てもちゃんと優秀性として発揮されていて、無内容な「日本スゴイ!」的な話じゃなくて「ほんとうにスゴイ」分野と普段触れることがあります。 そういう分野の経営者の人とかはみんなそろって一様に、日本において新型コロナ対策が問題になりはじめた2月下旬や3月上旬のころ、伝え聞く日本の対策のありかたについて、 「誰なのかわからないが日本の対策のリーダーにはものすごい優秀な人がいるっぽい」 と言っていました。 私も同感で、当時世間で「日本は何も対策してないのになぜかうまくいっ

                              なぜ日本でPCR検査数が増えないのか。論点と解決策をわかりやすく整理する|FINDERS
                            • 宴会2時間でも「大丈夫というわけではない」 新型コロナ第一波から学ぶべき教訓

                              新型コロナウイルスが再び拡大し、重症者の割合も増えて、このまま手に負えないような事態にならないか不安が広がっています。 東京や大阪などの大都市だけでなく、医療に余裕がない沖縄でも感染者が増加。 世論調査では、国による緊急事態宣言を望む声が過半数を占め、要請ベースではない、強制力を伴う規制を求める声もあがります。 感染拡大を食い止めるために、第一波の教訓は活かせるのでしょうか? 公衆衛生や感染症を専門とする国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授の和田耕治さんにお話を伺いました。 ※※インタビューは8月14日にZoomで行い、この時点の情報に基づいている。 今回の波までにわかってきたこととは?ーー再び感染拡大していますが、3〜5月の時の流行のように西浦博先生の数値予測や目標値などは示されず、社会や経済を回しながら日常生活が続いています。これまでこのウイルスについて何がわかり、この対応で本当に食い

                                宴会2時間でも「大丈夫というわけではない」 新型コロナ第一波から学ぶべき教訓
                              • コロナで夫の浮気がバレた。

                                夫(33)、陽性。私(29)、陰性。一応書いとくけど、子無し。 なんやかんやドタバタがあり、なんやかんやで治ってよかったね、ということになった。 なったはずだった。 そもそも夫がなぜ感染したかが不思議だった。 彼は外出も外食も部外者との接触もろくになかったはずだったからだ。 夫は19年の秋ごろに心身の不調で会社を辞めた。幸い大事には至らずすぐ復調したものの、折悪しくコロナ直撃による就職難の風が吹き始める。 変に社会復帰を急いでまた壊れる寸前までいかれてもなんだし、家族会議の結果、状況が落ち着くまで夫は主夫業に専念する次第となった。共働き時代から私の方が稼ぎが多かったし、超余裕とまではいかないけれど、生活はなんとかなる。おおむね、そのような判断である。 夫はこと生活のトピックとなるとはっきりした意志があるんだかないんだかわからない人で、自ら積極的に主夫に立候補したというよりは私と世間の状況に

                                  コロナで夫の浮気がバレた。
                                • 森見ない厚労省「積極的疫学調査」

                                  森見ない厚労省「積極的疫学調査」 厚労省が推し進める新型コロナウイルスのクラスター追跡調査は機能せず、病院に来た感染者を放置して感染を広げ、その後始末に追われているだけのように見える。(4月07日10:00) 2020年4月号 EXPRESS [号外速報] by 松浦 新(朝日新聞記者) 日本の新型コロナウイルスの検査数は、国際的にみて明らかに少ない。それは、現在の検査が、単純にウイルスにかかっているかを調べるものではなく、感染源を特定するとともに、次の感染者を探して隔離し、ウイルスを封じ込めるという「積極的疫学調査」の一環で行われていることが影響している。しかし、その実態を見ると、今回のウイルスの感染力の前に、現実離れした「探偵ごっご」のようなものであることがわかる。 例えば、埼玉県川口市の30代の男性は3月24日の夜、39度5分の熱が出て、同市内の医療機関にかかった。その時は検査につな

                                    森見ない厚労省「積極的疫学調査」
                                  • サンデー毎日Online:「民度が高い日本は大丈夫」という虚構 日本のコロナ被害は「アジア最悪」だった=倉重篤郎【サンデー毎日】 | 週刊エコノミスト Online

                                    第14回新型コロナウイルス感染症対策専門家会議について説明する副座長の尾身茂氏=東京・霞が関の厚生労働省で2020年5月14日午後9時7分、竹内紀臣撮影 クラスター対策に終始してきた日本の特殊なコロナ対応を、安倍首相は「日本モデルの力」と自賛した。 サンデー毎日Online:ルポ「貧困老人と孤独死」 かつてのNO1アダルトカメラマンが生活保護ののち「行旅死亡人」として処理された顛末=鈴木隆祐(ジャーナリスト)【サンデー毎日】 サンデー毎日Online:日本の喜劇王・志村けんを作った「挫折の日々」と「笑いへの執念」「いかりやとの関係」=西条昇(江戸川大教授)【サンデー毎日】 サンデー毎日Online:人気沸騰?!平壌を案内する謎の「美女ユーチューバー」の正体【サンデー毎日】 だが果たして本当にそうか。 PCR検査抑制策を、感染者数を低く見積もる「日本の恥」と喝破する島田眞路山梨大学長が、感染

                                      サンデー毎日Online:「民度が高い日本は大丈夫」という虚構 日本のコロナ被害は「アジア最悪」だった=倉重篤郎【サンデー毎日】 | 週刊エコノミスト Online
                                    • 都の感染者、ついに2500人超 「23区南西部」に集中なぜ?

                                      16日で、感染者数が2,500人を超えた東京都。 よく見ると、感染者は世田谷区など、23区の南西部に集中している。 いったい、なぜなのか。 16日も149人の感染が新たに確認された、首都・東京。 その感染分布には、気になる特徴があった。 都が発表した最新の23区別感染者数を見てみると、多い順に、世田谷区の234人、新宿区の180人、続いて、港区の168人、さらに杉並区、品川区が、共に100人を超えている。 これを地図上にあてはめてみると、感染者の多い区は、23区の南西部に集中していることが明らかに。 いったいなぜ、感染者の居住地は、南西部に集中しているのか。 取材班はまず、感染者が最も多い世田谷区へ。 早速、住民たちに聞いてみると、「(世田谷区は)住んでる人が多いのかな」、「(感染者が多いのは)人口が多いからだと思う。通勤とかで、(ほかの区に)出ていき、また帰ってくる人が多いから」などとい

                                        都の感染者、ついに2500人超 「23区南西部」に集中なぜ?
                                      • 見通し立たずの新型コロナウイルス感染拡大。 富裕層はすでに脱出も。もうどこにも行けないのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        新型コロナウイルス 「COVID19」の感染拡大が続いている。毎日、感染者数が増え、その報道に注意を払わないと、生活がままならなくなった。 いまや、誰と会っても、新型コロナウイルスの話しかしなくなった。誰もが報道内容のほとんどを疑っていて、楽観論は吹き飛んでしまった。 日本は、本当に情けない国に成り下がった。「ダイヤモンドプリンセス」で作業を行っていた厚労省の幹部など国の職員4人が感染していたと伝えられたら、今度は、船に入った職員90人余りが検査を受けずに職場に復帰していたという。となると、日本の中心、霞ヶ関はもう感染地域になってしまったことになる。 昨日(2月22日)、伝えられたことで、私が懸念したことを、以下、列記してみる。 ■イタリアでは初めての死者が出た。さらに15人が感染。10都市を封鎖。(欧州は大丈夫かと思ったが、もうそうではない) ■米国の感染者は34人に達した。ダイヤモンド

                                          見通し立たずの新型コロナウイルス感染拡大。 富裕層はすでに脱出も。もうどこにも行けないのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 新型コロナ感染者がなぜ急増? 今、イタリアで起きていること

                                          新型コロナ感染者がなぜ急増? 今、イタリアで起きていること ヴァチカン美術館に飾られるイタリアの地図。 世界中に感染拡大している新型コロナウイルス。 2020年3月12日(木)にはWHO(世界保健機関)がパンデミックを表明しました。 日本国内で確かな状況が見えないなか、感染が拡大している世界の実情も多くが不明……。 そこでイタリアに住むライター・岩田デノーラ砂和子さんが “移動制限区域の内側”からレポート。現地報道から読みとれること、感じたことを届けてくれました。 イタリア全土で移動が制限されました 新型コロナウイルスの影響で店を閉める従業員。イタリア政府が全土でレストランや喫茶店など全面閉鎖を発表。 ©ゲッティ=共同 2020年2月下旬から爆発的な感染者数を記録しているイタリア。 収束の気配が見えない3月9日(月)に新型コロナウイルス対策における3つめの法令を発布。イタリア全土で移動や行

                                            新型コロナ感染者がなぜ急増? 今、イタリアで起きていること
                                          • 200501提言(本文セット版)

                                            1 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」 (2020 年 5 月 1 日) 1.はじめに ○ 我が国では、 都市部を中心にクラスター感染が次々と生じるなど患者数が急増し、 医療供給体制が逼迫しつつある地域があること等にかんがみ、 4 月 7 日に、 東京都、 大阪府等の 7 都府県に対し、新型インフルエンザ等対策特別措置法第 32 条第 1 項 に基づく緊急事態宣言が発出された。 〇 さらに 4 月 16 日には、上記 7 都府県と、同程度にまん延が進んでいると考えられ る 6 道府県との合計 13 都道府県が「特定警戒都道府県」として指定されるととも に、それ以外の 34 県についても緊急事態宣言の対象とされた。 〇 緊急事態宣言は、政府や地方公共団体、医療関係者、専門家、事業者を含む市民が 一丸となって、法第 45 条第 1 項に基づ

                                            • 埼玉)新型コロナ 経路不明多く 東京近郊に多い傾向:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                埼玉)新型コロナ 経路不明多く 東京近郊に多い傾向:朝日新聞デジタル
                                              • 過去遡及型パノプティコンと公正世界信念によって増加する感染経路不明者 - 太陽がまぶしかったから

                                                コロナウイルス感染への巻き込まれリスク コロナウイルス感染者が自宅待機要請を無視して居酒屋やフィリピンパブに行って消毒騒ぎみたいな話があったようなのだけど、「要請」には法的根拠がないし、物理的な拘束や監視がなければ誰かがやらかすのも時間の問題だったのだろう。 それはそれで救いのない問題なのだけど、一番しんどいのは偶然フィリピンパブに居合わせた他の人々だろう。正直に名乗りでれば会社や家族から白い目で見られ、正直に名乗りでなければさらに被害を拡大しかねない。フィリピンパブにはギリギリセーフとギリギリアウトが混在するのも難しい。 監視社会におけるかりそめの倫理 新型コロナウイルスの猛威に、風俗業界でも衝撃が走った! 大分市は3日、市内の30代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表。それだけではなく女性の勤務先が同市都町にある「ラウンジ サザンクロス大分」であることも公表したのだ。ラウンジとはキ

                                                  過去遡及型パノプティコンと公正世界信念によって増加する感染経路不明者 - 太陽がまぶしかったから
                                                • オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK

                                                  TOP オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報 全国で拡大している変異した新型コロナウイルスへの感染。2022年時点で注目されているオミクロン株は、症状や重症化・入院の割合、感染力など、従来のコロナウイルスとの違いが報告されています。また2022年7月現在、オミクロン株の系統で「BA.2」「BA.2.75」「BA.4」「BA.5」「XE」と呼ばれる変異ウイルスが、2023年2月現在、「XBB.1.5」と呼ばれる変異ウイルスが注目されています。ここでは変異ウイルスの最新情報をお伝えいたします。 オミクロン株「XBB1.5」 重症度“変化なし”か 米CDC初期分析(2/24) 2023年2月24日 アメリカで急速に広がるオミクロン株「XBB.1.5」について、感染した場合の重症度は直

                                                    オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK
                                                  • 厚労省による人災、さらにコロナ感染拡大…頑なにPCR検査抑制、疫学調査の情報を非開示

                                                    厚生労働省のサイトより 1月18日に召集された第204通常国会の目玉の一つが感染症法の改正だ。世間の関心は、入院拒否に対する罰金・罰則に集まっているが、もっと重要なことがある。それは、クラスター対策の見直しだ。本稿では、この問題を取り上げたい。 厚労省がクラスター対策を新型コロナウイルス(以下、コロナ)対策の中心に据えてきたのは周知の事実だ。コロナ対策本部の下に「クラスター対策班」を設置し、「データチーム」と「リスク管理チーム」を設けた(図1)。 図1 前者は国立感染症研究所、後者は東北大学が担当し、北海道大学や国際医療福祉大学などが協力した。押谷仁・東北大学教授をはじめとしたコロナ感染症対策分科会などのメンバーや西浦博・京都大学教授(元北海道大学教授)などは、「クラスター対策班」のメンバーとして活動し、その成果を発表してきた。日本のコロナ対策を実質的にリードしてきた組織といっていい。 「

                                                      厚労省による人災、さらにコロナ感染拡大…頑なにPCR検査抑制、疫学調査の情報を非開示
                                                    • PCR検査をすると医療崩壊が起こる。早期発見しても意味がない。というデマについての考察

                                                      PCR検査をすると医療崩壊が起こる! 早期発見しても意味がない! という発言をする人がいます。 例えば村中氏は このように発言しております。 しかし、実際には韓国は医療崩壊しておりません。 また、彼女はなぜ「検査、検査、検査」なのかーPCR検査を考えるでも、PCR検査は受ける側のメリットはない。と言っております。 反対に私は、 PCR検査を受けると、その後の行動にも選択肢が広がったりするなどのたくさんのメリットがある とブログに書いてきました。 実際のところ、何が正しくて何が間違っているのでしょう? PCR検査の誤解 韓国はPCR検査をたくさんしたから医療崩壊したという人がおられます。 例えば、有本香さんと竹田恒泰さん。 【DHC】2020/3/26(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】 23:40~ 有本さんは、「CTをしたうえでPCR検査をするのが当たり前で、PCR検査を

                                                        PCR検査をすると医療崩壊が起こる。早期発見しても意味がない。というデマについての考察
                                                      • 決断の悩み、地方との摩擦「憎まれ役は私の役割」 西村担当相が語るコロナ対策の反省と今後(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                        今春以降、この人の顔をテレビで目にする機会が格段に増えた。政府の新型コロナウイルス感染症対策を担う西村康稔経済再生担当相(57)。緊急事態宣言は5月に解除されたが、東京では7月に入ってから毎日のように3桁の感染者が報告され、第2波の懸念が高まっている。しかし、政府は今月10日から経済活動の制限をさらに緩和しており、以前とはコロナウイルスへの対応が異なる印象だ。政府の担当者として、第1波の経験をどう受け止めているのか。これから、どのような考えで対策を講じようとしているのか。詳しく聞いてみた。(永見将人) 【表】西村大臣とコロナ対策をめぐる主な出来事 -そもそも、なぜ経済再生担当相がコロナ対策の担当になったのですか。 「短期間での対応を期待されたのと、防災の副大臣や官房副長官として危機管理対応の経験があるということで指名されたと思ってます。就任前日の3月5日に(安倍晋三)総理から電話があり、『

                                                          決断の悩み、地方との摩擦「憎まれ役は私の役割」 西村担当相が語るコロナ対策の反省と今後(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                        • 展開が早いんだか遅いんだか - 科学と生活のイーハトーヴ

                                                          まだ三島由紀夫と東大全共闘映画の感想が書けてない……。 できるだけ炎上しないようにとか余計なことを考えていると、どうしても遅くなってしまう。 そうこうしているうちに、COVID-19を巡る状況もどんどん変化しているので、こちらの方を忘れないうちに記録しておく。 3月10日まで。 blog.ihatovo.com 3月23日まで。 blog.ihatovo.com 3月26日まで。 blog.ihatovo.com と書いてきたが、今回は今日、4月5日までの記録。 今回からは「主なできごと」(世の中のできごと)と「感想」に加えて、「個人的なできごと」も記録してみる。 3月27日(金) 東京都、最初の週末外出自粛前日 3月28日(土) 東京都、最初の週末外出自粛1日目 3月29日(日) 東京都、最初の週末外出自粛2日目 3月30日(月) 志村けんさん亡くなる 3月31日(火) 都立学校休校延長

                                                            展開が早いんだか遅いんだか - 科学と生活のイーハトーヴ
                                                          • 医系技官がPCR検査抑制の元凶(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

                                                            新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらず、状況は刻々と変化しているのに臨機応変の医療対策が出てこない。最大の問題は、厳しい基準を設けてPCR検査を受けさせない厚生労働省の対応ぶり。医療現場の混乱は深まる一方だ。 安倍首相は四月上旬に「PCR検査はなぜ増えないんだ」と加藤勝信厚生労働相や西村康稔経済財政・再生相らとの協議で不満を洩らしたが、「同席した厚労省の医系技官から明確な返答はなかった」と日経新聞(4月11日付)は伝える。 厚労省は、PCR検査を受けるに当たり、「37.5度以上の熱が4日以上続く」場合に「新型コロナ受診相談センター(保健所)」に相談し、「帰国者・接触者外来及び帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療機関」などでPCR検査を実施という基準をまだ変えていない。これには医療現場からも不満の声が噴出している。 医師免許を持つ医系技官たちは、政治から一定の独立性を保って政策を立案

                                                              医系技官がPCR検査抑制の元凶(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
                                                            • 韓国の感染過去最多、1日950人に 2割超は経路不明:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                韓国の感染過去最多、1日950人に 2割超は経路不明:朝日新聞デジタル
                                                              • 新規感染者100人超でも新たな要請はなし。 東京の感染状況について専門家が会見で強調したこと(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                7月2日、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数の速報値は107人。緊急の記者会見を開いた小池百合子東京都知事は「感染が拡大しつつある」状況であるとの専門家の総括を発表した上で、休業要請などが必要な段階ではないとの認識を示した。感染者数が増え続けてるのに、なぜこのような対応を取るのか?小池都知事、そして専門家の医師2名から語られたのは、現在の感染者の7割は20代・30代の若年層であること、検査体制が3月時点よりも拡充されていること、そして若年層は重症化するケースが少ないため、現在の医療提供体制にはまだキャパシティがあるということだ。【BuzzFeed Japan / 千葉雄登】 感染者数の増加をどのように捉えれば良いのか。今後、取るべき対策は。小池都知事、そして専門家が会見で語ったことをまとめた。 東京都は7つの指標をもとに、感染動態をモニタリングしている。この指標をもとにそれぞれ4段階

                                                                  新規感染者100人超でも新たな要請はなし。 東京の感染状況について専門家が会見で強調したこと(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                • 2021年 匿名ダイアリーTOP201-300

                                                                  リンク2021匿名ダイアリーTOP200 増田文学 2021年 ランキング順位ブクマタイトル201666美味い素麺なんか食うんじゃなかった202665お前は危険物甲種名乗んな203664オリンピックはずっと特別扱いされてきた204663はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI...205663本当に感染経路不明だった206662anond:20210214091752207661何故 Fastly を使うのか208658衆院選で野党がギリ勝てそうな自民党現職の選挙区(大阪除く)209658戦う猫の話210658シン・オリンピック劇場版211657桐生ココの件が話題になってるけど、最近の中国は本当にやばいゾ。212657選挙に行かなきゃ変わらないのはわかってる、けどもう疲れた。2136562021年版・ド初心者向け仮想通貨投資の始め方214656現代ラ

                                                                    2021年 匿名ダイアリーTOP201-300
                                                                  • みんながマスクをつければ満席でも大丈夫⁈   宮沢孝幸・京大准教授に聞く、コロナ時代の映画館の安全と安心|想田和弘

                                                                    みんながマスクをつければ満席でも大丈夫⁈  宮沢孝幸・京大准教授に聞く、コロナ時代の映画館の安全と安心 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、各地で映画館が再開しています。 ウイルス学の専門家・宮沢孝幸京大准教授は、ウイルスの量を「マスク」と「こまめな手洗い」によって削減することで感染を防ぐ「1/100作戦」を提唱されています。 また、「そもそも映画館はローリスクなので営業自粛は不要だった」「みんながマスクをつけるなどの対策を取れば、映画館は満席でも大丈夫」とも主張されています。 その根拠は?つけるのはどんなマスクでもいい?上映中の飲食は?会話は?咳やクシャミは?緊急事態宣言に意味はあった?第二派が来たら? 新作映画「精神0」を劇場公開中の僕にとっては、特に気になる問題です。映画ファンの皆さんにとっても、知りたいことではないでしょうか。そこで宮沢先生にオンラインで様々な疑問を直接

                                                                      みんながマスクをつければ満席でも大丈夫⁈   宮沢孝幸・京大准教授に聞く、コロナ時代の映画館の安全と安心|想田和弘
                                                                    • 「信頼できないデータ」をいかに可視化するか|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                                                                      新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のデータをビジュアライズするにあたっては、信頼できないデータの扱いに頭を悩まされている。 ここで信頼できないデータとは改竄とか隠蔽という意味ではなく、定義が頻繁に変わったり、事象の発生と公表日にタイムラグがあったり、時系列での継続性が担保できないデータを指す。 そもそも厚生労働省から発表されるCOVID-19のデータは、基本的に時系列ではなくその日時点で判明している累計数字だけだ。 (厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年5月16日版)」より)過去分の訂正は行われず、新たに判明した追加や訂正があると最新の数字だけが変更される(いちおう注記にはその旨が書かれるが、結局いつ・どのくらい訂正されたかが書いていないので過去データの修正ができない)。したがって、時系列で見るとマイナスになるはずのない項目がマイナ

                                                                        「信頼できないデータ」をいかに可視化するか|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                                                                      • 「感染経路不明」患者の約6割に“感染リスクの高い行動歴”…どんな行動? 調査した医師に聞いた|FNNプライムオンライン

                                                                        新型コロナウイルスの新規感染者数を伝えるニュースでたびたび示される「感染経路不明」というワード。 国立研究開発法人「国立国際医療研究センター」によると、新型コロナウイルスの積極的疫学調査の結果では「感染経路不明」と判定される事例が多く、効果的な感染対策を行うにはこの経路を明らかにする必要があるのだという。 こうした中で同センターは8月10日、「新型コロナウイルス感染症新規患者数増加の裏にある、追えていない感染経路を見いだす質的研究」の結果を公表した。 新型コロナウイルス感染症新規患者数増加の裏にある、追えていない感染経路を見いだす質的研究(出典:国立国際医療研究センターHP) この記事の画像(4枚) 今回の研究のもとになった調査は、新型コロナウイルスの第4波と第5波の間である、2021年5月22日~6月29日に行われた。 調査の対象は、国立国際医療研究センター病院に入院した20歳以上の新型

                                                                          「感染経路不明」患者の約6割に“感染リスクの高い行動歴”…どんな行動? 調査した医師に聞いた|FNNプライムオンライン
                                                                        • 警察学校の学生巡査が感染 経路不明、約1千人自習に:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            警察学校の学生巡査が感染 経路不明、約1千人自習に:朝日新聞デジタル
                                                                          • 『感染拡大防止に必要なこと』

                                                                            なぜ、こんなに感染が広がったのか。 世論調査では「緊急事態宣言」が遅かったという世論が示されています。 今回の感染拡大は、1、気温が低くなったこと、2、分科会が求めた営業時間短縮強化などの対策を政府と都知事が実行に移すのが大きく遅れたこと、3、そのもとで忘年会はじめ年末年始の一連の会食でクラスターが多発したこと、が大きな要因だと考えています。このウイルスは、3密の環境ではエアロゾル感染(分科会流ではマイクロ飛沫感染)をしますので、長時間、マスクなしで、会食をする機会が大きく増えたことがこの急激な感染につながった一因であることは間違いないでしょう。そういう点で、もっと早い段階で営業時間短縮にふみきらなかった菅政権と小池都知事の責任はきわめて大きいと言わなければなりません。 もちろん、押谷先生がいうように異常な増え方なので、検査前確率の高い人が検査を受けるようになったという仮説もあります。ある

                                                                              『感染拡大防止に必要なこと』
                                                                            • なぜ?北九州で感染急増の謎 第2波へ警戒(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              新型コロナウイルスの感染拡大が全国的に落ち着いてきた中、北九州市だけ、なぜ再び増加傾向なのか謎が深まっている。救急搬送された人を医療機関が念入りに調べるなどし、症状がなくても検査する“掘り起こし”が進んでいることも一因にありそうだ。ただ、ほかの自治体でも同様に広く診療・検査する傾向はあり、同市の現状は説明しきれない。市は「市内でウイルスが広がっている可能性も否定できない」と第2波への警戒を強めている。 【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に 同市では28日まで6日連続で感染確認が続いている。同市の東田倫子保健衛生部長は増加の一因について「医療機関での診療、症例の把握態勢が充実してきたこともある」と指摘。北橋健治市長も同日の定例記者会見で「4日間発熱が続いた方をこれまでPCR検査をしていたが、対象が見直され、広く把握される傾向にある」と話す。 感染した若松区の50代女性は持病

                                                                                なぜ?北九州で感染急増の謎 第2波へ警戒(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 新規感染者100人超でも新たな要請はなし。 東京の感染状況について専門家が会見で強調したこと

                                                                                新規感染者100人超でも新たな要請はなし。 東京の感染状況について専門家が会見で強調したこと都知事は「感染が拡大しつつある」状況であるとの専門家の総括を発表した上で、休業要請などが必要な段階ではないとの認識を示している。感染者数が増え続けてるのに、なぜこのような対応を取るのか?語られたのは医療提供体制、検査体制の変化だ。 7月2日、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数の速報値は107人。 緊急の記者会見を開いた小池百合子東京都知事は「感染が拡大しつつある」状況であるとの専門家の総括を発表した上で、休業要請などが必要な段階ではないとの認識を示した。 感染者数が増え続けてるのに、なぜこのような対応を取るのか? 小池都知事、そして専門家の医師2名から語られたのは、現在の感染者の7割は20代・30代の若年層であること、検査体制が3月時点よりも拡充されていること、そして若年層は重症化するケースが

                                                                                  新規感染者100人超でも新たな要請はなし。 東京の感染状況について専門家が会見で強調したこと
                                                                                • コロナ禍をPhaseごとに必要なデータで捉える〜PCR検査は何故増えないか〜|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜

                                                                                  1.正しいデータを数学的に正しく分析することについてウイルスは国境を超えて老若男女、富めるものも貧しきものも一様に 攻撃してきます。 但し、ウイルスは生物ではなく人間からはそのようにみえても攻撃しているわけではなく論理的にアルゴリズムの生化学反応しているだけです。 また、人間社会の経済活動も、マクロに見ると分析可能なロジックと数値で分析することが可能なはずです。 状況が長期化し複雑化した今こそ、正しいデータ分析が必要であり「構造と文脈と正しく理解し、行動すること」が大切です。 2.正しいデータ分析とは ①データ分析は、「戦略」「目的」によって異なる ②「戦略」「目的」が変われば、見るべき「指標」とその「数値」の見るべきポイントも異なる ③ウイルス感染は、時々刻々状況が変化しており、それぞれの「Phase」においてそれらの見方を柔軟に変えていくべきである ということです。 ---------

                                                                                    コロナ禍をPhaseごとに必要なデータで捉える〜PCR検査は何故増えないか〜|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜