並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

絹さや レシピの検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 【アレンジレシピ】非常食の缶詰めは、いつの間にか賞味期限が切れている。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    最近地震が多いですよね。 不安を煽るようですが東日本大震災前も、震度3、4の地震が度々ありました。 最近・・・怖いです。私の感が外れてほしいと思います。そして、備えておこうと思い立ちました。 ペットボトルのお水を買ってきてチェックしたところ・・・ 賞味期限のおもいっきり過ぎている缶詰め達が出てきました。 これは酷い・・2015、2016年ですね~ 非常リュックにまとめるのもいいのですけど、それをやると賞味期限切れ缶詰めが定期的に出てきますね。実際は放置しすぎ? 試しに食べてみるね~( °∇^)] お腹壊したら救急車を呼んでくださいよ~ 捨てるくらいなら食べる?! フライパンひとつ料理 チキンピザにしてみた たけのこの炊き込みご飯 まとめ 捨てるくらいなら食べる?! コンビーフ大丈夫かな~そのままで少し食べてみたけど問題ないとしよう!元々がよくわからん💦 何となくですが加熱したら全部いけそ

      【アレンジレシピ】非常食の缶詰めは、いつの間にか賞味期限が切れている。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    • 肉じゃがメタアナリシス | おそらくはそれさえも平凡な日々

      このエントリーはバズレシピ Advent Calendar 2023、11日目の記事です。 日本人皆が大好き肉じゃが。メジャーな料理なので、多くのYouTuberがレシピを公開してくれている。ここでは私がよく見ている料理系YouTuberの中から以下の動画を参考にして、最高に美味い肉じゃがの作り方を考察してみたい。 リュウジのバズレシピ | 至高の無水肉じゃが クラシル | 野永喜三夫が教える究極の肉じゃが シズルチャンネル | 最高の肉じゃが まかないチャレンジ | 肉じゃがの極意 くまの限界食堂 | 肉じゃが321 コウケンテツ公式チャンネル | 王道肉じゃが 豚肉か牛肉か、男爵かメークインか まず主役の肉とジャガ。意外と肉は牛肉派が多かった。リュウジさんだけ豚肉。さすがは庶民の味方ですね。まかないチャレンジは分量が多いので、半量くらいにすれば他のレシピと大体目方が揃いそう。 肉 芋

        肉じゃがメタアナリシス | おそらくはそれさえも平凡な日々
      • 「さやえんどう」と「さやいんげん」の違い - japan-eat’s blog

        春から夏に向けてさまざまな豆科の野菜が出回ります。豆科の野菜は種類も豊富で、成長段階によって豆だけを食べるもの、サヤごと食べるものなどがあります。品種改良が進み、より美味しく育ちの良いものが作り出されているので、売り場には似たような呼び名と姿の豆科野菜が並び、迷ってしまうことも…… 「さやえんどう」と「さやいんげん」の違いは!? さやえんどう さやいんげん さやいんげんの原産地 さやえんどうとさやいんげんの仲間 エンドウ属 インゲンマメ属 ほかにもある!さやを食べる種類 ササゲ属 フジマメ属(フジマメ) ナタマメ属(ナタマメ) シカクマメ属(シカクマメ) さやいんげんの選び方・保存方法 さやいんげんの筋のとり方 さやいんげんのニース風サラダ さやいんげんの混ぜご飯 「さやえんどう」と「さやいんげん」の違いは!? さやえんどう ・若いサヤごとたべるもの「さやえんどう」(ex:絹さや、スナップ

          「さやえんどう」と「さやいんげん」の違い - japan-eat’s blog
        • GW中のこと&低温調理、レシピは新生姜の炊き込みご飯、牛と筍のバルサミコ酢煮 - temahime’s blog

          お越しいただきありがとうございます。 GWも終盤ですが、皆さんは楽しくお過ごしでしょうか? 私は娘夫婦が帰省して慌ただしくも楽しく過ごしました。 本当は娘たちは出かけたいところがいっぱいあったと思いますが、わずか3泊の滞在でした。それでも久しぶりの街の変化を楽しんでいたと思います。 私たち夫婦が住んでいる街は、娘たちもずっと住んでいた街です。 お婿さんの実家もこの街にありました。 親の高齢化に伴い故郷に帰る選択をしたご両親様同様、娘たちも今は高齢となった親(すでにお一人なので)の側に住んでいます。 こちらに帰省した時はこの街を歩いて、その変化を見るのがとても楽しみなようです。 今回の帰省中、娘婿は大学での講演を依頼されていて、昼も夜も食事は要らないという日があり、娘と2人で近くのショッピングセンター2カ所を回って買い物を楽しみました。ちょっと普通の母娘の買い物とは違うかもしれません。 娘は

            GW中のこと&低温調理、レシピは新生姜の炊き込みご飯、牛と筍のバルサミコ酢煮 - temahime’s blog
          • 鯖は焼いてよし 煮てよし 揚げ散らかしてよし カレー味でもよし - 真っ当な料理ブログ

            鯖、どう食べても美味しい魚ですね じゃがいもさんの鯖レシピお借りします irodoriparetto.hatenablog.com はてなブログで書いている、真っ当な料理ブログ 男性料理ブロガーさんの言及が多いのは 単に年上男性の方が、いじりやすいってだけです 酷い話 年下と素敵な女性には優しく 年上男性(恐らく年上も含む)には手厳しく 早くイケメンになりたい私です tontun.hatenablog.com 本物レシピ 作り方 1、鯖の中骨を抜き、塩コショウをしてしばし置きます 出てきた水分はキッチンペーパーで拭き取り、カレー粉をかけておきます 3、オリーブオイルをフライパンに入れ、弱火にかけ鯖を皮目から入れてポワレします 4、片側8割程に火が通ったら反対側も焼いて取り出しておきます ここで本物レシピは人参、ブロッコリーが登場しますが 人参もブロッコリーもないので、このままいきます ソー

              鯖は焼いてよし 煮てよし 揚げ散らかしてよし カレー味でもよし - 真っ当な料理ブログ
            • 【ほったらかし飯】★料理初心者様向けレシピ★1人前/18円程でできる♪和の定番♪『肉じゃが』 - 『まいにち☆かぁちゃん』

              どうも。 『まいにち☆かぁちゃん』です☆ 先日UPした記事のレシピです☆ 超初心者さん向けレシピとなっています♪ 和食の定番にかかせない【肉じゃが】 パパさんに言わせると、教えベタなので文面でうまく伝わるか心配なところですが💦 疑問に思ったことはコメントよりお願いします(´艸`*) 和の定番☆肉じゃが♪ ☆材料☆ ① 豚の細切れ(150g) ② じゃがいも 大(1個) 人参 大(1個) 玉ねぎ 大(1個) ③ 水(1Ⅼ) しょうゆ(50㎖) 白だし(50㎖) みりん(100㎖) 砂糖(20g) ごま油(大さじ1) 材料は以上になります。 ☆作り方☆ 鶏そぼろを作ります 鍋に材料②を全て一口サイズにカットします。 材料①・②・③すべてを鍋に入れ中火にかけます。 放置時間に入ります 40分~1時間程、放置します。 火を止め、盛り付けて完成です。※絹さやがあれば、飾りとして上に乗せると見た目も

                【ほったらかし飯】★料理初心者様向けレシピ★1人前/18円程でできる♪和の定番♪『肉じゃが』 - 『まいにち☆かぁちゃん』
              • 節電のその後、紅生姜と絹さやの春仕事、レシピは糖質制限の人必見のピーマン餃子 - temahime’s blog

                お越しいただきありがとうございます。 2か月前に、節電のことを書いたのですが覚えてくれていますか? 覚えてるわけないですよね~(笑) マメに東京電力のサイトをチェックして節電できたけど、ガス代が大変な事になっていたという記事でした。 11月末に参加した「節電チャレンジ2022」が3月31日で終了 昨日ポイント残高のお知らせメールが届きました。 その結果を報告してみたいと思います。 毎月1回のログインで50ポイント貯まるのは基本 他に、節電に協力するとポイントがもらえます。 国の節電プログラムにも参加していたので 東京電力と国と、両方からポイントがもらえます。 ポイントは、Tポイント、dポイント、waon、ponta、nanaco、amazon gift、スタバgiftなどに交換できます。1ポイントは1円です。 4月14日時点で4125ポイント! 詳しく見てみると2月分までのポイントですね。

                  節電のその後、紅生姜と絹さやの春仕事、レシピは糖質制限の人必見のピーマン餃子 - temahime’s blog
                • テレビドラマ「キッチン革命」の話、レシピは春キャベツと豚ひき肉の味噌炒め - temahime’s blog

                  お越しいただきありがとうございます。 25日、テレビ朝日で放映されたドラマ 「キッチン革命」 皆さんはご覧になりましたか? 私は偶然ですが、途中から観る事ができました。 TVerで配信中なのでもう一度観たいと思っています。 医師である主人公は、人の病気を治す前に病気にならないようにするための「未病」を考えます。そのためには美味しくて栄養バランスの良い料理を誰もが作れるようにすることが必要だと考え、計量カップやスプーンを考案し調味料の量を数字化して料理カードを作ろうと。。。 戦後の日本人の栄養教育に尽力し「女子栄養大学」を創設した香川綾氏の話。 ただ、お腹を満たすためだけの食事から美味しい料理、栄養バランスのよい料理を食べられるように料理カードを作り女性たちを導いた女性。 今私たちがこうして美味しい料理を作ることができるのも、先人の努力あってのことだと思いました。 さて、このドラマの主人公香

                    テレビドラマ「キッチン革命」の話、レシピは春キャベツと豚ひき肉の味噌炒め - temahime’s blog
                  • 手作り焼肉のタレで3種のレシピ、低糖質マフィンの焼肉バーガーや丼を作りました。 - temahime’s blog

                    お越しいただきありがとうございます。 少し涼しくなったら作ろうと思っていたものがあります。 りんごさん(id:tontun) ご紹介の「焼肉のタレ」 りんごさんは謎が多い方、魔法が使えるのかもしれないと思っています。 ↓ 真っ当な料理ブログですが、タグが面白いです。 tontun.hatenablog.com これを見た瞬間、きっと美味しいタレだと思いました。 ようやく涼しくなり始めの時に作ってみました。 りんごさんはお好みで調味料増減させてくださいとおっしゃっています。 尋常じゃない分量ですから我が家ではこのままのレシピでは作れません。 1/4の作りやすい分量で作りましたよ。 今後もこのレシピで作ろうと思ったので自分用に作りやすい分量にしたレシピを残しておきます。 これ、お砂糖をラカントに置き換えれば糖質制限になると思います。 焼き肉も焼肉バーガーも罪悪感無く食べられますね。 いろんな料

                      手作り焼肉のタレで3種のレシピ、低糖質マフィンの焼肉バーガーや丼を作りました。 - temahime’s blog
                    • ニューヨークピザ - temahime’s blog

                      お越しいただきありがとうございます。 皆さんはピザと言えばどこの国を思い浮かべますか? 私はやっぱりイタリアを思い浮かべます。 でも、日本のピザはアメリカからやってきたのだそうですよ。 今はしっかり日本に根付いて、楽しいパーティや気楽な集まりで食べるフィンガーフードの代表ではないでしょうか。 実は昨日、こぴちょあさん(id:copichoa)のニューヨークピザを作りました。 2回目です(*^▽^*) 記事を書こうと思って調べてみると、 なんと! 11月20日はピザの日(ピザ協議会制定)でした。 昨日はピザを食べた人がたくさんいたかもしれません。 11月20日はイタリア王妃マルゲリータの誕生日。 ピザの中でも人気が高いマルゲリータの名前の由来でもあります。 アメリカでは2月9日がピザの日らしいのですが、 アメリカ人はピザが、大大大好きのようです。 調べている途中でびっくりしたのが、 先日作っ

                        ニューヨークピザ - temahime’s blog
                      • いつも家で作っているパスタを作る会 | オモコロ

                        3人目 原宿のパスタ 続いては最年長の原宿が、一番家でよくやるというパスタです。 僕はなんと言っても「サバ缶」ですね。これ使うだけでパスタは間違いないから。 ■原宿のパスタの材料 ・サバ缶 ・プチトマト ・ニンニク ・絹さや ・ブロッコリー ・鷹の爪 ・オリーブオイル 材料もこれだけなんですけど、何ならブロッコリーとか絹さやは「無くてもいい」。 いいの!? 「サバ缶」と「トマト」だけでもいいと思います。緑野菜の部分は、冷蔵庫に余ってる野菜を適当に入れちゃってください。 サバ缶も水煮缶とかでいいんですけど、僕はセブンイレブンに売ってる「オリーブオイルさば」を愛用してます。 これ、クセがあんまりなくて美味しいですよね。 ところでさ、ブロッコリーの茎って、みんなどうしてる? 茹でちゃえば結構食べれるから、普通に食べますね。 でも一番外側は硬いから削ぐ? 削がない方がいい? 僕はそのままいっちゃい

                          いつも家で作っているパスタを作る会 | オモコロ
                        • 花粉症が楽になった話、ターメリックラテとチャプチェのレシピ - temahime’s blog

                          お越しいただきありがとうございます。 今年は桜がとても早く咲きましたね。 私は花粉症で目の痒みが酷いので家に籠っています。 あ~、残念😢 そこに朗報! ひとつ前の記事にゆかちんさん(id:toyamayama)から カレーのスパイス(特にターメリック)は花粉症に効くらしいとの情報をもらいました。 そう言えば!と閃いたのが✨ SNSで話題のターメリックラテ 飲んだことありますか? 色が黄金色なのでゴールデンミルクとも言われています。 数年前から美容ドリンクとして話題になっていました。 さっそく作って飲みました。 ターメリックとは生姜科の秋ウコンのこと。 カレーに入っている黄色のポリフェノール色素です。 ターメリックはブラックペッパーやヒハツと相性が良く、 一緒に使うと炎症を抑える効果が上がります。 これがとても美味しくて 【レシピ】ターメリックラテ 🥣 ● 材 料 牛乳・・・200㎖ タ

                            花粉症が楽になった話、ターメリックラテとチャプチェのレシピ - temahime’s blog
                          • 子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑱ - 陽だまりのマミーん家。

                            はじめに 入院に必要な持ち物リストについて(。・ω・。)ノ♡ 通常の持ち物 婦人科手術の患者さんに必要なものリスト 5/15~5/21の糖質制限レシピについて(。・ω・。)ノ♡ はじめに 陽だまりのマミーん家。です。 当ブログにご訪問頂き、ありがとうございます♡ 2021年に発覚した子宮内膜症、卵巣嚢腫、術前検査前に糖尿病発覚した40代の闘病記を備忘録としてしたためておきたいと思います。どのような流れで発覚し、どういう治療をしていったか、闘病の日々を赤裸々に綴り、配信していきます♡ はじめから見るにはこちらから( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 前回の記事はここから見てね( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★ https://px.a8

                              子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑱ - 陽だまりのマミーん家。
                            • 子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑬ - 陽だまりのマミーん家。

                              はじめに 4/24~4/30の糖質制限レシピについて(。・ω・。)ノ♡゛ 我が家でハマっている調味料や食材の数々について☝ 山形県 庄内地方のグリーンアスパラ 【山田ガーデンファーム】 山田ガーデンファームの紅花たまご 数の子入りわさび漬け 美味いもの市 ねこぶだし エスビー食品  マジックソルト はじめに 陽だまりのマミーん家。です。 1年前に発覚した子宮内膜症、卵巣嚢腫、術前検査前に糖尿病発覚した40代の闘病記を備忘録としてしたためておきたいと思う。どのような流れで発覚し、どういう治療をしていったか、闘病の日々を赤裸々に綴りたいと思います。 はじめから見るにはこちらから( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 前回の記事はここから見てね( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com みんなのレビュー動画が集まるお得なアプリV

                                子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑬ - 陽だまりのマミーん家。
                              • 「高槻うどんギョーザ」と「がめ煮」のレシピ&アワアワりんごジュース - temahime’s blog

                                お越しいただきありがとうございます。 今日は「高槻うどんギョウザ」のことを書いてみようと思います。 高槻と聞いて、すぐにその場所がわからない人も居ると思います。高槻市は大阪と京都のちょうど真ん中、中核市に指定されている街です。当然県境、じゃなくて府境というのでしょうか? 新幹線なら京都から新大阪には14分で着きますが高槻には止まりませんね。高槻駅には京都からでも大阪からでも新快速に乗れば15分前後で着くようです。 ところで新快速って何?って調べたことあるのです。普通料金で特急並みに早い電車(時速130km)ですって。行きたい方はしっかり調べてくださいね。私は4年前行きたいところがあって調べたことがあるのですが、行けず仕舞いで調べたもろもろ忘れています(笑) あらら、最初から脱線しました。さて、話を戻して本題です。 だるころさん(id:darucoro9216kun)が紹介してくださったうど

                                  「高槻うどんギョーザ」と「がめ煮」のレシピ&アワアワりんごジュース - temahime’s blog
                                • カラフル野菜を巻き巻き♪豚肉との相性抜群! #レシピ #おいしい - Kajirinhappyのブログ

                                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ここ数日海の上のため、すみませんコメント遅くなります。 何かというと野菜を薄ーい豚肉でまくこと多し オクラの切り口が好きかも kajirinhappy.com 今まで肉で巻いてきた野菜をリストアップしてみたら、こんなにあった😆 暇人か😁? 玉ねぎ ピーマン パプリカ えのきだけ しいたけ 長ネギ おくら ズッキーニ 長芋 なす ゴーヤ 春菊の茎 下仁田葱 絹さや スナップエンドウ エリンギ 新生姜 みょうが ししとう アスパラ れんこん いんげん 唐辛子 プチトマト 里芋 キャベツ 白菜 大根 じゃがいも おにぎり 本当に何でも巻いている 写真を振り返って思った 私は新玉ねぎと、パプリカがとても好きなんだと😆 何でも好きだけど 野菜を巻いていると、気持ちが落ち着くとも言う😁 退職後に、肉巻き居酒屋開店してしまおうかしら? いやいやそん

                                    カラフル野菜を巻き巻き♪豚肉との相性抜群! #レシピ #おいしい - Kajirinhappyのブログ
                                  • 小石川植物園のショクダイオオコンニャク開花!1日早過ぎました。 - temahime’s blog

                                    お越しいただきありがとうございます。 昨日、ショクダイオオコンニャクが13年振りに開花しました。 と言われても、??な方も多いはず。 まずは名前が難しい? では解説を。 ショクダイ=燭台 オオコンニャク=大きいこんにゃく ※こんにゃくはサトイモ科植物の球茎(こんにゃく玉)で作られます。 燭台に似た大きいこんにゃく が名前の由来のようです。 ショクダイオオコンニャクはインドネシアのスマトラ島に自生するサトイモ科の植物で、世界最大級の花序をつくるそうです。 世界でも開花例は極めて少なく、東京文京区の小石川植物園では2010年7月以来13年ぶり。2010年は19年ぶりだったそう。 夫からそんな話を聞いて、見に行ってみようと思いましたがいつ咲くのかさっぱりわかりません。 「たぶん、今日あたり咲くよね」って話して出かけたのが一昨日 でも、開花はしていませんでした。 皆さん、熱心に観察していました。

                                      小石川植物園のショクダイオオコンニャク開花!1日早過ぎました。 - temahime’s blog
                                    • 昨日は七夕でした。蕎麦ガレットはフランス路地裏気分の神楽坂で。 - temahime’s blog

                                      お越しいただきありがとうございます。 昨日は七夕でしたね。 皆さん、素敵な記事をたくさん書かれていて幸せな気持ちになれた日でした。 お昼は素麺と思いましたが、生憎切らしていたので半田麺をいただきました。 薬味はネギとおろした生姜、冷水でしっかり〆た素麺は午前中の外出で火照った体を鎮めてくれました。 夜はあちこちのブロ友さんに刺激されて焼き茄子に。 長ナスを買って来ました。 縦に数本とヘタの周りに切り目を入れて剝きやすくしておきます。 グリルでしっかり焼きました。 ボウルに手水を用意して爪楊枝でヘタの方から剝いていると、夫がキッチンを覗き込んでくるのです。 「面白そうでしょ? やってみる?」 「うん」ですって! 何も言わなくても水で手を冷やしながら剝いてくれました(*^^)v ひと口大に切って冷蔵庫で冷やします。 鰹節は30秒ほどレンチンしています(だるころさんから教わりました) パリパリに

                                        昨日は七夕でした。蕎麦ガレットはフランス路地裏気分の神楽坂で。 - temahime’s blog
                                      • 友人夫婦の家でクリスマスイブ - temahime’s blog

                                        お越しいただきありがとうございます。 Happy Christmas! 皆さま、楽しいクリスマスをお過ごしでしょうね。 もう今日は普通にお仕事だから日常って方も居そうです。 昨夜は急遽、友人ご夫婦の家で過ごすことになりました。 夫のテニス仲間だった友人で、今は夫婦で親しくさせてもらっています。 その方のお家がとっても素敵なんです。 シアトルの家で船便で運んだそうです。 家具は海外旅行を兼ねてインテリアショップツアーに行かれたそうで本当に素敵なものばかりでした。 お家を紹介することはできませんが クリスマスの飾りだけ少し写真撮って来たのでご紹介しますね。 玄関入ると こんな可愛いオーナメントが出迎えてくれました(*^-^*) 奥様の手作りが素敵なんです。 ノルウェーのローズマリングというトールペイントだそうです。 壁掛けやテーブルの上にもたくさん飾ってありました。 コンセントカバーもローズマ

                                          友人夫婦の家でクリスマスイブ - temahime’s blog
                                        • 【晩ごはん献立】タラのバタぽん焼きと肉じゃが~圧力鍋は加減が難しい~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                          こんにちは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. タラのバタぽん焼き 肉じゃが 材料(4人分) 調味料 作り方 てんこ盛りキャベツの千切り お味噌汁 ここの所、肉続きだったので この日は魚にしようと思い、タラをGET(^^♪ 魚メインで、あっさり行こうと~ 何となくヘルシー?(笑) タラのバタぽん焼き これはかなり美味しい(*゚▽゚*) タラに軽く小麦粉付けて、 バターで焼いたら、 仕上げにぽん酢を入れて絡ませたら出来上がり✨ 子ども達 「えー!魚1匹だけ?もっと食べたい~!」 何を言う! 5切れで651円もしたんだよ! なんなら私のは旦那さんにあげたんだよ! 魚は地味に肉よりお高い( ̄▽ ̄;) 今回のタラは「骨取り」だったし 余計

                                            【晩ごはん献立】タラのバタぽん焼きと肉じゃが~圧力鍋は加減が難しい~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                          • 子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑫ - 陽だまりのマミーん家。

                                            はじめに 【4/17~23】の糖質制限レシピについて(。・ω・。)ノ♡ 3つのお気に入りレシピについて(。・ω・。)ノ♡ 豆腐とふわふわ昆布の玉子落としご飯 スナップエンドウと卵のサラダ レタスときのこのサラダ はじめに 陽だまりのマミーん家。です。 1年前に発覚した子宮内膜症、卵巣嚢腫、術前検査前に糖尿病発覚した40代の闘病記を備忘録としてしたためておきたいと思う。どのような流れで発覚し、どういう治療をしていったか、闘病の日々を赤裸々に綴りたいと思います。 はじめから見るにはこちらから( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 前回の記事はここから見てね( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com 昨日は朝から晴々とした天気で暖かい一日でしたね♡今日はじとじととした雨

                                              子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑫ - 陽だまりのマミーん家。
                                            • 靴擦れ外反母趾甲高にパーフェクトなアディダススニーカー・長芋たっぷり甘辛ハンバーグ - ひなたブログ

                                              当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 adidas(アディダス) Lite Racer(ライト レーサー)3.0 スニーカー ホワイト GW7955 ローカット こんにちは。ひなたです。 adidas(アディダス) Lite Racer(ライト レーサー)3.0 スニーカー ホワイト GW7955 楽天で、6,050円(税込)送料無料で、購入出来ます。 ●ローカット ●ヒールの高さ:3.5cm ●プラットフォームの高さ(cm):2.0cm ●ヒールの形:フラットヒール ●つま先の形状:ラウンド ●クロージング:レースアップ ●ソール素材:合成素材 ●重さ(片足):194.0g ●シーズン:2024年春夏 【私の感想】 ネットで、購入しました。靴紐は、届いたものが、汚れていたため、ホワイト色に、ピンク色のキラキラのホログラムみたいなものが付いているものを買って、変えました。 続

                                                靴擦れ外反母趾甲高にパーフェクトなアディダススニーカー・長芋たっぷり甘辛ハンバーグ - ひなたブログ
                                              • 我が家のおせち料理レシピ集をクリスマスにお届け(2) - temahime’s blog

                                                お越しいただきありがとうございます。 Happy Christmas! 🎄日曜日のクリスマス♪ ご家族皆さまで、楽しくお過ごしのことと思います。 昨日のイヴの一品です。 🥂 ここから先はおせちに興味が無い方はスルーしてくださって構いませんm(__)m 昨日のおせちの記事があまりに長くなったので2日に分けて投稿しています。 クリスマスに、おせち料理のレシピを投稿です(笑) 昨日の記事はこちら ↓ temahime.hatenablog.com 1.半月盆のおせち・・・24日投稿 2.皿に盛る料理・・・25日投稿 我が家のおせち料理レシピ集(続) 16.胡麻豆腐(今年は作ろうと思っています) <材料> 練り胡麻(芝麻醤)・・・50g 葛粉(本葛)・・・50g 出汁(薄めの一番出汁)・・・350㎖ 塩・・・ひとつまみ もみじやナンテンなどの葉っぱ 山葵 醤油 <作り方> (1)材料を揃え、流

                                                  我が家のおせち料理レシピ集をクリスマスにお届け(2) - temahime’s blog
                                                • 作ってくださいました-4「レアチーズケーキ」&雛祭りのふくさ寿司と草餅追記 - temahime’s blog

                                                  chocolaさん 作ってくださってありがとうございました! ベトナムのお人形さんたちです(*´▽`*) 以前、ヨーグルトから水切りヨーグルトを作る時に出る副産物「ホエー」からチーズを作る方法を教えてくださったchocolaさん 私はその時にできたチーズを使って、レアチーズケーキとBillsのパンケーキを作った記事を書きました。 そうしたら、今度はchocolaさんがレアチーズケーキを作ってくださったのです。 なんだか、ブログって楽しいな~と、また思ってしまいました。 chocolaさんが、土台のクッキーから手作りして、 わかりやすく記事にしてくださっています。 作った感想も書いてくださっていますので、ぜひ読んでみてください。 気に入っていただけたようで嬉しいです ↓ ↓ ↓ a-hanoi.hatenablog.com chocolaさん、嬉しかったです。ありがとう。 早く安心してベトナ

                                                    作ってくださいました-4「レアチーズケーキ」&雛祭りのふくさ寿司と草餅追記 - temahime’s blog
                                                  • お正月準備メモ - 山下泰平の趣味の方法

                                                    毎年正月になにするんだっけ……ってなるのでまとめておくことにした。準備期間は10日くらいとる。短期で済まそうとすると、疲れてイライラしてくるので、良い正月を迎えることができない。だから夜酒を飲みながらチビチビ進めていく。 思い付い出したら追加していって来年末の参考にしていきたい。 掃除系統 基本的に汚くて仕方ない場所はないので、そんなに頑張らなくてもいい。普段は掃除しない場所、あるいはここを念入りに掃除しておかないと数年後に汚くなるみたいな場所を掃除をしておく。 前半 冷蔵庫掃除 賞味期限が切れたものや永遠に使わない調味料は処分 食べ物関連のタナ 床などが汚れているので掃除、冷蔵庫と同じく不要なものは処分 窓掃除 綺麗にする 掃除をしながら必要な食材についても考える。 中盤 カーテン洗濯 キッチン回り掃除 コゲがついてるものをいつもより念入りに洗う 家電掃除 調理器具はいつもより念入りに掃

                                                      お正月準備メモ - 山下泰平の趣味の方法
                                                    • 料理教室で簡単な薬膳レシピ習ってきた。秋は白い食材を食べるといいらしい! - temahime’s blog

                                                      お越しいただきありがとうございます。 友人の誘いで小さなイベントに行ってまいりました。 18のブースが出ていて、興味のあるところを自由に廻ります。 入場は500円、各ブースで相談・アドバイス(有料・無料)を受けられます。 美容、カラー、骨格、アロマ、クッキング、編み物、ぬりえ、中医学、相続、スマホでクリスマスカード作り(Canva)、ファッションショー(歩き方)、など多種多様なブースが出ていました。 お菓子のつかみ取りもありました。 私たちは、リフトアップのプチ体験と 「免疫UPセミナー&クッキング」(1000円)に参加。 これは中医学と薬膳のコラボセミナーでした。 薬剤師 藍澤牧美氏 中医学×ココロを伝える 心身一如・・ココロとカラダは互いにバランスをとりながら健康を保っている 中医学と免疫力UPのお勉強をして、 実際にクッキングしながら秋・冬の食材を使って薬膳料理を学びます。 フードコ

                                                        料理教室で簡単な薬膳レシピ習ってきた。秋は白い食材を食べるといいらしい! - temahime’s blog
                                                      • 子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑯ - 陽だまりのマミーん家。

                                                        はじめに 再診の結果♪手術ゴーサイン出るか否や?! 【開腹手術】 【腹腔鏡下手術】 手術内容、決定Σ(・ω・ノ)ノ! 【手術種類】腹腔鏡下手術 【手術内容】子宮全摘および右付属器(卵巣、卵管)摘出手術 5/8~5/14の糖質制限レシピについて(。・ω・。)ノ♡ はじめに 陽だまりのマミーん家。です。 1年前に発覚した子宮内膜症、卵巣嚢腫、術前検査前に糖尿病発覚した40代の闘病記を備忘録としてしたためておきたいと思う。どのような流れで発覚し、どういう治療をしていったか、闘病の日々を赤裸々に綴りたいと思います。 はじめから見るにはこちらから( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 前回の記事はここから見てね( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com テレビでも話題!圧倒"ヒバ"パワー 青森産の高品質なヒバオイルをご自宅にお届け

                                                          子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑯ - 陽だまりのマミーん家。
                                                        • 子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑭ - 陽だまりのマミーん家。

                                                          はじめに 母の日プレ♪もらた♡ 5/1~5/7の糖質制限レシピについて(。・ω・。)ノ♡ お気に入り調味料や食材たち 第2弾♡ ロウカット 玄米 García 有機Exバージンオリーブオイル 富士ろばた焼き 幸兵衛の酢味噌 白糸とうがらし にんにく辣醤 はじめに 陽だまりのマミーん家。です。 1年前に発覚した子宮内膜症、卵巣嚢腫、術前検査前に糖尿病発覚した40代の闘病記を備忘録としてしたためておきたいと思う。どのような流れで発覚し、どういう治療をしていったか、闘病の日々を赤裸々に綴りたいと思います。 はじめから見るにはこちらから( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 前回の記事はここから見てね( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com ★可愛いレンタルサーバーLOLIPOP!★https://px.a8.net/svt/e

                                                            子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑭ - 陽だまりのマミーん家。
                                                          • 冬土用にひつまぶしを食べる&シルク餅を添えたアイスクリームにファッジをトッピング - temahime’s blog

                                                            お越しいただきありがとうございます。 今日は大寒ですね。 今年の大寒は1月20日(木)~2月4日(木) 二十四節気の中で最も寒い季節ですね。 飲み物、食べ物などにも「寒」という言葉はよく聞きます。 寒の水、寒仕込み(酒、味噌、醤油など)、大寒卵、寒ぶり、寒鯖、寒ヒラメ、寒じめ野菜なんていうのもありますね。 この「寒」という漢字がつくと普段より美味しいイメージってありませんか? 魚は春からの産卵の時期に備えて栄養を蓄えるので脂がのって美味しくなるのだそうです。寒じめ野菜は収穫間近の野菜をわざと寒さに当てることで旨味を増すのだそうです。 栄養たっぷりの食事で大寒を乗り切りたいですね。 そしてもう一つ、大寒と少しずれていますが、冬土用というのがあるのをご存じですか?ブログのお仲間が教えてくれました。 夏の土用の丑の日は有名ですが、土用というのは春夏秋冬にあるのだそうです。 立春、立夏、立秋、立冬

                                                              冬土用にひつまぶしを食べる&シルク餅を添えたアイスクリームにファッジをトッピング - temahime’s blog
                                                            • 【板前レシピ】様々な野菜の下処理/下ごしらえ - ちっぴぃクッキング

                                                              旬の野菜はもちろん。まだ馴染みのない野菜など様々な野菜の下処理/下ごしらえを解説! 当ブログをご覧いただいている方や はじめてご覧いただく方など 当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。 過去に解説した記事をまとめましたので、この機会に是非ご覧ください。 旬の野菜はもちろん。まだ馴染みのない野菜など様々な野菜の下処理/下ごしらえを解説! れんこん(蓮根) 行者にんにく/ギョウジャニンニク 本しめじ/大黒本しめじ 新玉ねぎ/玉ねぎ(ひね) 土筆(つくし) 絹さや 青パパイヤ(パパイア) ししとう ニンニク 様々な野菜を使った山形【だし】 おかわかめ 落花生(生落花生) 四角豆(シカクマメ) アロエベラ(アロエ) じゅんさい 冬瓜(とうがん) ネギ/長ネギ きゅうり(胡瓜) いんげん(隠元) ハナニラ(花ニラ) モロヘイヤ つるむらさき(蔓紫) 梅/梅酢/梅干し/梅漬け 赤紫蘇(あ

                                                                【板前レシピ】様々な野菜の下処理/下ごしらえ - ちっぴぃクッキング
                                                              • 蟹飛竜頭ならぬ帆立飛竜頭を作ってみました!飛竜頭って何? - 女将の食卓

                                                                飛竜頭って何?という方もいらっしゃるかもしれません。 関西での呼び方だそうで、関東でいうがんもどきです。 先日も手作りがんもを作りましたが、またまた食べたくなって、今度は蟹飛竜頭を作ることにしました。 www.madameokami.net そう、蟹がんもでもいいのですが、なんか蟹だと飛竜頭って感じがしませんか。 さぁ、作ろう!と思って、材料を揃えていたら、「あれ?蟹缶ない・・・」ということで、目にとまったのが、帆立缶。 帆立缶も焼売に使ったり、味わいがとってもいいので、これでも美味しくできるはず。 そして、今回、自粛要請でやっているお店も少なく、山芋も近所では、手に入らなかったので、山芋を使わないレシピを考えてみました。 美味しい帆立飛竜頭(帆立がんもどき)のレシピ 材料(4人分) 作り方 最後に 美味しい帆立飛竜頭(帆立がんもどき)のレシピ 飛竜頭 材料(4人分) 材料 木綿豆腐 1丁

                                                                  蟹飛竜頭ならぬ帆立飛竜頭を作ってみました!飛竜頭って何? - 女将の食卓
                                                                • 【板前レシピ】そぼろ丼/三色丼のレシピ/作り方 - ちっぴぃクッキング

                                                                  とにかく旨い!こだわりの絶品そぼろ丼/三色丼のレシピ/作り方など、まとめて徹底解説! そぼろ丼? ご飯の上に、ひき肉と卵が乗ってるやつ? 好きだけど、どれも一緒でしょ? 三色丼?そぼろ丼に青菜か何か乗ってるやつ? 好きだけど、こちらも同じようなもんでしょ? なんて思った方が、居るとか居ないとか。 ちょっと待った! 馴染みある、そぼろ丼!や三色丼! 馴染みがあるからこそ、奥深い! ちょっとした手間を加えることで、今まで食べた、そぼろ丼や三色丼とはまた違った仕上がりになること間違いなし!? そこで今回! そぼろ丼や三色丼がワンランクアップ間違いなしの、卵そぼろを色鮮やかに細かく仕上げる方法/作り方、各種ひき肉に一手間加え、ひき肉の臭みや脂っぽさを取り除く下処理/下ごしらえ、肉そぼろの作り方、旨い!絶品!そぼろ丼や、三色丼の作り方など、まとめて解説していこうと思います。 とにかく旨い!こだわりの

                                                                    【板前レシピ】そぼろ丼/三色丼のレシピ/作り方 - ちっぴぃクッキング
                                                                  • 鶏肉(もも、手羽中など)を甘辛く煮る基本のレシピ。「とりあえず保存」としてもおすすめです。 - 暮らしの編み方。

                                                                    「鶏スペアリブ」を前回取り上げ、しょうゆ味で煮つけました。 「甘辛く煮る」のは、慣れないと「適当」が案外むずかしいものです。 料理初心者の夫や息子が作ることを想定して、基本を記録しておきます。 鶏スペアリブ推しの記事はこちらです。 毎日更新チャレンジ、この記事は62日目です。 ↓クリックで応援してくださるとうれしいです! 鶏肉をしょうゆ味に煮るレシピ あくまでも一例ですが、基本的な手順と調味料の分量を記録しておきます。 鶏スペアリブだけではなく、鶏もも肉や手羽とろを煮るときも同様です。 材料 鶏スペアリブ 1パック(14~15本)  もも肉なら1枚 小さいフライパン(21cm)で煮るのに、ちょうどよい量です。 香味野菜 ・長ねぎの青い部分 1~2本分 ・しょうがスライス 4~6枚 ・にんにくスライス 1かけ~3かけ分 どれかひとつは必須。 2つ組み合わせても、3つ全部でもOK。 日本酒 1

                                                                      鶏肉(もも、手羽中など)を甘辛く煮る基本のレシピ。「とりあえず保存」としてもおすすめです。 - 暮らしの編み方。
                                                                    • 【板前レシピ】のれそれ/下処理/下ごしらえ/食べ方 - ちっぴぃクッキング

                                                                      ノレソレがとにかく旨い!こだわりの下処理/下ごしらえはもちろん!食べ方などまとめて徹底解説! のれそれ とは 穴子(あなご)の稚魚 正式名称はレプトケファレス幼生と呼ばれる。 意味は【柳の葉】 ヒラヒラと平たく透明で骨が葉脈のような見た目をしていることから、ついたのではと思われる。 その他の呼び名として、【ベラタ】や【ハナタレ】とも呼ばれる。 一般的に高知県での呼び名【ノレソレ】が広く使われる。 のれそれ 主な産地 ノレソレと言えば高知県と言われるほど、古くから慣れ親しまれている。 その他、産地として愛知県、茨城県など のれそれ 旬 一般的には2月~5月 春 ノレソレについての説明はこれくらいにして。 ノレソレ?何それ? 白魚のこと?生シラスとは違うの? 透明な平たい形をした魚? よく分からないから食べたことない。 なんて方が居るとか居ないとか。 ちょっと待った! ノレソレ!これが、とにか

                                                                        【板前レシピ】のれそれ/下処理/下ごしらえ/食べ方 - ちっぴぃクッキング
                                                                      • 上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、フライパンで作れるかぼちゃの煮物

                                                                        今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから、提供していただいた「焚黒糖」を使ったかぼちゃの煮物の作り方を紹介したいと思います😊 このお料理は奥さんが「焚黒糖」を使って作ったいくつかの料理の一つで、副菜として作ってくれました。 主菜としては、「焚黒糖」を使った『豚の角煮』、その他の副菜としては『黒糖ゼリー』を作ってくれて、この日のお料理はオール黒糖って感じで仕上がっていました😉 豚の角煮のレシピと黒糖ゼリーのレシピも紹介する予定なので、良かったら参考にしてみてください😊 完成したお料理には絹さやも添えられていたので、お好みでかぼちゃの煮物が出来上がる1~2分前にフライパンに入れて、一緒に煮込んで仕上げてください😆 レシピはクックパッドのなおモカさんの「家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物♡」を参考に、砂糖を焚黒糖に変えたアレンジバージョンになります🙂

                                                                          上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、フライパンで作れるかぼちゃの煮物
                                                                        • 【板前レシピ】絹さや/下ごしらえ/下処理 - ちっぴぃクッキング

                                                                          絹さや(筋取り/ゆで方/ゆで時間/色出し/色止め)などの下ごしらえについて徹底解説! 絹さや?あぁ~。 よく煮物に添えてあるやつでしょ? 下処理/下ごしらえなんて必要あるの? 茹でるだけでしょ。簡単簡単。 ちょっと待った! なんでも簡単に済ませてしまえば、簡単なのかもしれませんが、せっかくなら綺麗に仕上げたいじゃない! シャキシャキとした食感で、色鮮やかに仕上げたいじゃない! もうね。絹さやの食感!色味を活かした!絹さやは煮物などの料理の青味に、最高! 重宝すること間違いなし! そこで今回! 絹さやの筋の取り方、茹で方、茹で時間、色出し、色止め、などまとめて解説していこうと思います。 絹さや(筋取り/ゆで方/ゆで時間/色出し/色止め)などの下ごしらえについて徹底解説! 絹さや/下処理/下ごしらえ 絹さや/筋とり/筋の取り方 絹さや/茹で方/茹で時間/色出し/色止め のれそれ/絹さや/卵とじ

                                                                            【板前レシピ】絹さや/下ごしらえ/下処理 - ちっぴぃクッキング
                                                                          • 第4回 豆のうた | 寿木けい「土を編む日々」

                                                                            春夏秋冬、旬の食材は、新鮮で栄養たっぷり。 季節のものは、売り場でも目立つ場所に置かれ、手に入れやすい価格なのもうれしいところ。 Twitter「きょうの140字ごはん」、ロングセラー『いつものごはんは、きほんの10品あればいい』で、日々の献立に悩む人びとを救い続ける寿木けいさん。 幼い頃から現在に至るまでの食の記憶をめぐるエッセイと、簡単で美味しくできる野菜料理のレシピを紹介します。 外食もままならない今、自宅でのごはん作りを手軽に楽しむヒントがここに。 子どもを産むなら五月。 誰が言い出したかは知らないけれど、五月の出産を目指して妊活に精を出すカップルがいるということを知ったのは、三十代半ばに入り、SNSの妊活アカウントを覗くようになってからだ。 いざ自分が親になってみると、なるほどその説にはうなずける点もある。 まず、育てやすい季節であること。穏やかな気候が多く、風邪をひく心配が少な

                                                                              第4回 豆のうた | 寿木けい「土を編む日々」
                                                                            • 春のごちそう⑥たけのこのパスタ - メン喰い日和

                                                                              ご訪問ありがとうございます。 ゴールデンウィークも後半に入りました。我が家では特別な予定も行事もありませんが、祝日なので予定を変更し、今回は『春のごちそう』と題して、大皿に装った(だけの😁)ごちそうパスタをご紹介させていただこうと思います。良かったらお付き合い下さい。 ★たけのこと青豆のクリームパスタ 材料(大皿分) 下準備 作り方 材料(大皿分) ペンネ(ショートパスタ) 150g ゆでたけのこ        60g(小1/2個) そら豆          10粒 スナップえんどう      3本 絹さや           6枚 ニンニク(潰す)     小1片 新たまねぎ         80g 厚切りベーコン       80g ●調味料など オリーブオイル    適量 顆粒コンソメ     少々 生クリーム    3/4カップ 塩、黒コショウ    少々 下準備 ①ゆでたけのこ

                                                                                春のごちそう⑥たけのこのパスタ - メン喰い日和
                                                                              • 私はいかにして料理を覚えたか~親の手伝いという「下積み時代」の存在 - 宇野ゆうかの備忘録

                                                                                blog.tinect.jp 上の記事を読んで、「そういえば、私はどうやって料理を覚えたんだったっけ?」と思った。 思い返せば、最初のうちは、まだ小さな子供の頃、料理をしている親の傍で簡単な手伝いをするところから始めたのだと思う。ボウルに入ったサラダや和え物を混ぜたり、絹さやのすじを取ったり、ふかしたじゃがいもの皮を剥いたり、シチューを煮込む時に混ぜたり(焦げないように底から混ぜてね、と言われた)。ポテトサラダに使うじゃがいもを団扇で扇いで冷ます作業などは、子供が駆り出されるお手伝い筆頭だった。 包丁の扱いにしても、これまた記憶が定かではないのだが、おそらく、ケーキを切り分けるなどの、ごく簡単な作業から始めたはずだ。ピーラーで皮を剥く作業などを経て、最終的には、家庭料理における包丁使いの最難関「包丁で皮を剥く」に到達したと思う。これはよく果物を食べる時に練習した。 親もまた、子供が見ている

                                                                                  私はいかにして料理を覚えたか~親の手伝いという「下積み時代」の存在 - 宇野ゆうかの備忘録
                                                                                • お手軽がっつり「丼もの」レシピまとめ - 生かし屋さん。

                                                                                  こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は当ブログで紹介した「丼もの」のレシピをまとめていこうと思います! レシピ記事へのリンクと、使う材料を書いていますので、気になるもの・材料的に作りそうなもの・食べたいものがあればぜひ! そぼろ二色丼 親子丼 牛丼 ポキ丼 ロコモコ ごぼう鶏そぼろ丼 とろろオクラ大根のさっぱり豚丼 キムチきんぴら丼 麻婆チキンカツ丼 そぼろ二色丼 【基本のお料理】そぼろ二色丼のレシピ・作り方【簡単/豚ひき肉でも】 - 生かし屋さん。 使う材料・ひき肉 135g ・醤油 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・酒 小さじ1 ・卵 2個 ・塩 少々 ・砂糖 少々 ・ご飯 お茶碗1杯分 お手軽だし美味しいしそぼろはある程度保存も効くし美味しい定番丼。お弁当にも○。 親子丼 【基本のお料理】親子丼のレシピ・作り方【フライパンでも】【

                                                                                    お手軽がっつり「丼もの」レシピまとめ - 生かし屋さん。