並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

薔薇の名前 小説の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

    はじめにhttps://anond.hatelabo.jp/20200101232410 はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます。 酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理が破綻してたり誤字脱字がひどいですね。 結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。 コメントへの返信解説本を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思います。ネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います。 また、解説者の解釈が固定化されるという懸念も確かにあるかと思います。 しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、 俺の解釈が絶対だという態度で解説してた解説

      100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足
    • ブクマカが好きな小説ベスト108

      https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221010215654 ブコメが興味深かったので、2022-10-12 1:50時点までの全387コメントを集計した。 著者名が書いていないのは勝手に調べて補完したので、間違っている可能性もある。 集計ミスしている可能性ももちろんある。まあ大体よ。 二票以上のみ掲載。 ↓ブクマカが好きな作家ベスト77はこちら https://anond.hatelabo.jp/20221012102001 1位 6票小野不由美『十二国記』アゴタ・クリストフ『悪童日記』 3位 5票浅田次郎『蒼穹の昴』神林長平『戦闘妖精・雪風』村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』 アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 7位 4票貴志祐介『新世界より』小林泰三『玩具修理者』酒見賢一『後宮小説

        ブクマカが好きな小説ベスト108
      • 必読書コピペにマジレスしてみる・ミステリ編

        方針・目的ミステリはほとんど読まないので読んだのだけ最近のミステリは全然読んでない少しでも多くの人を読書沼に引きずり込みたい必読書を挙げるというより、自分の一押し的なものにする高校生までとは言わない、好きなときに読もうただし、できたら老眼になる前がいい犯人は伏せるが少しだけネタバレあり元増田→anond:202102151015001. エドガー・アラン・ポオ「モルグ街の殺人」先日も述べたように自分はポーの作品が好きではあるのだけれども、ミステリの黎明期は今でいうところの禁じ手を平気で使っているものが多く、純粋にストーリーを楽しもうとするとずっこけることがある。とはいえ、論理と推論をたどることによって面白い話を作りだすのを始めたのは彼なので、ミステリが好きなら読んでおきたい。確かに意外な真犯人ではある。 3. コナン・ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」同じく、今でいえばお粗末な話も時折

          必読書コピペにマジレスしてみる・ミステリ編
        • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

          元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

            世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
          • 必読書コピペにマジレスしてみる・海外文学編(2)

            (1)はこちら。anond:20210212080317 キャロル『不思議の国のアリス』好き。ただし、当時の人にしかわからないパロディやジョークが多く、というかこの本を通じてしか残っていないのもあるので、純粋に笑えるかどうかはわからない。とはいえ、わからないなりにナンセンスさは楽しく(「ぽっぺん先生」シリーズにも引き継がれている)、トーベ・ヤンソンなどいろいろな人の挿絵も楽しめるし、こじらせ文学少年・文学少女とも仲良くなれるかもしれない。大学時代の読書サークルは楽しかったなあ。 ドストエフスキー『悪霊』ドストエフスキーの小説は基本的に頭がおかしい。ドストエフスキー自身がギャンブル依存症でユダヤ人嫌いのヤバいやつだし。 登場人物は基本的に自己主張が激しくて感情に溺れやすく、数段落数ページにまたがって独白する。プライドが無駄に高くて空想癖がひどく、思い込みが激しくて人の話を聞いちゃおらず、愛さ

              必読書コピペにマジレスしてみる・海外文学編(2)
            • 脳科学研究で唯一有効とされた「速読術」。手書きノートも活用すれば理解と記憶がさらに進む - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              勉強に専念できる学生とは異なり、社会人の場合は限られた時間を有効に使って勉強することが求められます。参考書などを読むにも、速く読めるに越したことはありません。 しかし、脳電気生理学者の下村健寿先生は、「世のなかの速読術のほとんどに効果がない」と言います。その一方で、脳科学研究でただひとつだけ有効だと確認された速読術もあるとも語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 下村健寿(しもむら・けんじゅ) 1972年3月21日生まれ、群馬県出身。元英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員。福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授。医学博士・医師。1997年、福島県立医科大学医学部を卒業し、群馬大学医学部第一内科入局。臨床医として勤務。2004年、群馬大学医学部大学院(内科学)卒業:医学博士。同年、日本を離れ英国

                脳科学研究で唯一有効とされた「速読術」。手書きノートも活用すれば理解と記憶がさらに進む - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • ミステリ好きなら読破しておきたい古典を読んでおきたい古典100冊を読むべきではない100の理由

                https://anond.hatelabo.jp/20210215101500 エドガー・エラン・ポオ「モルグ街の殺人」 ・しょうもない犯人、しょうもない気付き、しょうもないミステリの元祖。 ウィルキー・コリンズ「月長石」 ・長さのわりにミステリを期待して読むと徒労に終わる。ドラマ観れば十分。 コナン・ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」 ・長編よりいくらかマシという程度。 モーリス・ルブラン「怪盗紳士ルパン」 ・南洋一郎訳のほうがおもしろい。 ロナルド・A・ノックス「陸橋殺人事件」 ・いわゆる「ノックスの十戒」を定めた著者だが、作品は凡庸。 フョードル・ドストエフスキー「罪と罰」 ・ミステリか? 別にいいんだけど。主人公の臭い自意識に長時間堪えられるのなら。手塚治虫の漫画版で十分。 コンラッド「闇の奥」 ・「闇の奥」そのものより、「闇の奥」をもとにした無数のコンテンツのほうがおもしろ

                  ミステリ好きなら読破しておきたい古典を読んでおきたい古典100冊を読むべきではない100の理由
                • 【2021年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                  2020年12月〜2021年3月の世界史関連の新刊の紹介 恒例の世界史関連の新刊紹介です。 今回は安価な新書と高額な専門書が多めになっています。 こちらの記事ですが、特に全部読む必要はなく、ザッと中身を見たりブックマークしたりして、気になる本をメモするためにお使いください。個人的にも、書店に行ったときにこの記事を見返して探したりします。 今回は50冊あります。それではどうぞ。 1. 『太平天国』 菊池 秀明 著 岩波新書 2020/12/18 税抜860円 太平天国――皇帝なき中国の挫折 (岩波新書 新赤版 1862) 作者:菊池 秀明 発売日: 2020/12/19 メディア: 新書 「滅満興漢」を掲げて清朝打倒をめざし、皇帝制度を否定した太平天国。その鎮圧のために組織され、台頭する地方勢力の筆頭となった曽国藩の湘軍。血塗られた歴史をもたらした両者の戦いの詳細を丹念にたどり、中国近代化へ

                    【2021年3月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                  • みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                    どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。ゆっくり数字をかぞえることができません(お米の◯合みたいなのが無理)。 いつも通りいらん前置きから始まります。 人生の貴重さについて理解している賢明な方は、ぜひとも読み飛ばしましょう。 殺人の似合う季節になりましたね 集計をしよう。ミステリー好きよ、集え もう終わりにしよう。最強たちよ、さらば 42位 41位 40位 39位 38位 37位 36位 35位 34位 33位 32位 31位 30位 29位 28位 27位 26位 25位 24位 23位 22位 21位 20位 19位 18位 17位 16位 15位 14位 13位 12位 11位 10位 9位 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 殺人の似合う季節になりましたね 犯罪が大好きな紳士淑女の皆様こんにちは。 突然だが、不謹慎と聞いてあなたは何を連想するだろうか。 マンガ、映画、ヒ

                      みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                    • 必読書コピペにマジレスしてみる・自分のオススメ41冊編(3)

                      戻る→anond:20210301080139 E・M・フォースター「ハワーズ・エンド」「人をたくさん知れば知るほど、代わりを見つけるのがやさしくなって、それがロンドンのような所に住んでいることの不幸なんじゃないかと思う。わたしはしまいには、どこかの場所がわたしにとって一番大事になって死ぬんじゃないかという気がする」 二つの家族の間を行き来しながら、人間の記憶や、場所への執着を捉えた文章。それはまるで、漱石のいいところだけ抜き出したような文章だった。 ところで、同じ著者の「インドへの道」もいい。これは大英帝国支配下のインドで、未婚女性が現地の男性に暴行されたという疑惑を巡る話だ。女性を守ろうとする騎士道精神と排外主義が結びつき、支配者と被支配者の亀裂が広がる様を描く、不幸にして極めて現代的な作品である。冤罪をかけられたインド人が、「誰があんな不美人な年増を」と心の中で毒づくの、とても嫌なリ

                        必読書コピペにマジレスしてみる・自分のオススメ41冊編(3)
                      • 【2021年6月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                        今月は歴史専門書の数がが多いです 2021年6月の世界史関連新刊紹介です。 今回は2021年3月~6月までの新刊をご紹介します。今回の特徴は非常に専門書の数が多いことです。また、紹介する本の数も60冊にもなっています。 今回からはカテゴリに分けて、それごとにコメントを入れるようにします。 買った本 今回紹介する本の中では2冊しか買っている本がありませんでした。 若手の中国史家でご活躍されている佐藤信弥氏の本が3月に出ています。文中、キングダムについても言及されており、古代中国史に関心をもった方のエントリーとしてよろしい本と思います。 1. 『戦争の中国古代史』 佐藤 信弥 著 講談社現新書 2021/3/17 ¥1,100 戦争の中国古代史 (講談社現代新書) 作者:佐藤信弥 講談社 Amazon 群雄割拠! 殷・周・春秋戦国時代に繰り広げられた古代中国の戦争を軸に、「中華帝国」誕生の前史

                          【2021年6月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                        • 学校図書館は何のためにあるのか? - 内田樹の研究室

                          こんにちは、今ご紹介いただきました内田でございます。こうやって見回すと、みなさんまだ顔真っ白なのに、講師一人が顔真っ黒に日焼けしておりまして(笑)、誠に申し訳ない。みなさんはまだおそらくギリギリまで学校あって、遊びに行っている暇なんかないと思うんですけど、僕は海水浴に行ってまいりまして、3日間、京丹後。海がきれいなんです。 僕は凱風館という道場をやっているんですけども、毎年凱風館海の家というのをやっておりまして、旅館一棟貸し切りにするんです。10人以上滞在したら一棟貸し切れにしてくれる。そこでみんなで泳いだりご飯食べたりお酒飲んだりおしゃべりしたりということをやってるんです。 武道の道場なんですけれども、作った時のコンセプトは「昭和の会社みたいなもの」です。僕の子どものころ、昭和20年代30年代ぐらいの日本の会社って終身雇用で年功序列だったんで、疑似家族的で穏やかな雰囲気だったんです。いろ

                          • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                            例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                              2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                            • ショーン・コネリー:ボンドを嫌い、スコットランド独立を支持した映画界の伝説(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              ジェームズ・ボンド役で世界中に愛された俳優ショーン・コネリーが亡くなった。90歳。息子ジェイソン・コネリーによると、バハマの自宅で、家族に見守られて息を引き取ったという。 本名はトーマス・ショーン・コネリー。身長188cm。1930年8月25日、エジンバラに生まれた。父はゴム工場に勤務、母は清掃員。子供の頃は牛乳配達のアルバイトをし、一時はイギリスの軍隊に入ったが、身体上の理由で除隊になる。以後は、トラックの運転、日雇い労働、ライフガードなどの仕事で日銭を稼いだ。俳優になるきっかけは、エジンバラの劇場で、舞台裏の仕事をもらったことから訪れる。役者たちのやっていることを見て演技に興味を覚えたコネリーは、まもなく「南太平洋」で小さな役を得た。マイケル・ケインと出会い、生涯の友情を築くのもこの頃である。 その後、エージェントを得たことで、テレビや映画への道が拓ける。「007/ドクター・ノオ」に主

                                ショーン・コネリー:ボンドを嫌い、スコットランド独立を支持した映画界の伝説(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 189 こんなん出てきました… - 週末息子と見る映画

                                いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父永遠の小学生こと小学2年生のこんま08くんです。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! 又 こちらにて懐かしの映画のチラシやパンフレットを載せている自己満足爆発なブログ【08映画缶】も宜しくでぇ~す! 08eigakan.hatenablog.jp ここ何週間か子供らの部屋を増やすために物置を整理整頓してたら こんなん出てきたんす… 何やと思います?? 日記?? 違うね~ん。 …

                                  189 こんなん出てきました… - 週末息子と見る映画
                                • バラ特集(2023年5月) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                  (2007年春頃 アルツハイマー型認知症の診断から数ヶ月後) (2007年春頃 アルツハイマー型認知症の診断から数ヶ月後) harienikki.hatenablog.com *本日アップの貼り絵 2007年春頃の作品です。 本当の日付は分からないのですが、裏面にオネコさんの字で「2007年春頃」と書いてありました。当時、実家へ来た時にオネコさんがチェックして記入したのだと思います。 恐らく雑誌などに掲載されていた真紅のバラの広告写真を使ったのでしょう。 花の中心部を丸く切り抜いてメインピースにしています。そして、花弁部分も形に沿って切ったり、クラフトパンチで打ち抜いたりして周囲にあしらっています。 今回はオネコさんが育てているバラを特集しようと思い、テーマに合う貼り絵はないかと古いファイルを探してみました。 とてもオシャレな作品が見つかって、嬉しい❗️v(^O^)v *オネコさんのバラ

                                    バラ特集(2023年5月) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                  • 【2022年版】#最強のミステリー小説10選をランキングにしてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                                    どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。いくらでも時間があるのになぜか毎日寝不足です。 突然だが皆さんは、 「人類が好きなものランキング」の1位をご存知だろうか。 それは… ランキングである。(※ひろたつ調べ) では2位は何か? それは… ミステリー小説である。(※ほんとは調べてません) この事実(私の中では)を総合すると、 いま現在人類が最も求めているもの、それは… ミステリー小説ランキング なのである。 ということで開催しよう。 2022年版 最強のミステリー小説10選ランキング!!!!! 今回の記事の発端になったのはこちらのツイート。 【募集】読書アカウントの皆様へ 最強のミステリーランキングを作りたいので、ぜひあなたの思う#最強のミステリー小説10選 を教えてください。邦洋は問いません。 後日集計して、ランキングにまとめたいと思います。 期限はツイートの集まり具合によりますが5/1

                                      【2022年版】#最強のミステリー小説10選をランキングにしてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                                    • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                                      ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

                                        Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                                      • ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』が文庫化されようとしている今、残された「最後の大物」は何か? - YAMDAS現更新履歴

                                        prtimes.jp 情報は昨年既に公になっていたが、ガブリエル・ガルシア=マルケスの『百年の孤独』が、彼の死去から10年になる今年、遂に新潮文庫より文庫化される。 百年の孤独 作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス新潮社Amazon いつからか「文庫化したら世界が滅びる?」などと一部で言われていたらしいが、6月26日にそれが本当か確かめられる。 やはり新潮社の純文学書下ろし特別作品はなかなか文庫化されなかったことで知られ、安部公房『砂の女』、大江健三郎『個人的な体験』、遠藤周作『沈黙』といった昭和文学を代表する作品は、文庫化まで15年以上かかっている……が、それは随分前の話である。 生前の文庫化を拒否していた埴谷雄高、小島信夫『別れる理由』のような一種の事故物件(失礼)といったレアケースはあるが、『百年の孤独』のように、1972年の刊行から50年以上を経ての文庫化というのは、海外文学である

                                          ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』が文庫化されようとしている今、残された「最後の大物」は何か? - YAMDAS現更新履歴
                                        • 番外 東西ミステリーベスト100(文藝春秋編) (2014) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                          ミステリー好きの私が、若い時によく「妄想」した「自分のミステリーランキング」。順位は常に変動して、ぐるぐると頭の中を回りながら考えて、眠れない夜の絶好の「時間つぶし」になりました。ところが自分でのランキングを作ると、どうしても一定の作者に偏ってしまいます。 1985年に発刊された「ベスト100」の第1弾は見逃してしまいましたが、本作品を手にして、妄想はさらに広がりました。またベスト100は到底ムリですが、ベスト10では物足りません。そこで「何でも20選」として、「偏る」作者は20選丸ごと取り上げて、残った(?)作品からは一人1作の縛りをもうけて、眠れない夜に布団の中でベスト20を考えました。 海外のミステリー100を見ると、本作で取り上げられた20選のうち18作品が綺麗に並んでいて、余りにも特徴がなく恥ずかしい限りです。また残り2作(「悪魔の選択」と「天使と悪魔」)も同じ作家のそれぞれ代表

                                            番外 東西ミステリーベスト100(文藝春秋編) (2014) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                          • 10月31日は天才の日、出雲ぜんざいの日、ハロウィンの日、日本茶の日、クレアおばさんのシチューの日、ガス記念日、世界勤倹デー、陶彩の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 10月31日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月31日は天才の日、出雲ぜんざいの日、ハロウィンの日、日本茶の日、クレアおばさんのシチューの日、ガス記念日、世界勤倹デー、陶彩の日、等の日です。 ●『天才の日』 : 「てん(10)さ(3)い(1)・天才」の日。「誰もが一冊の本を書く事ができる」との思いから1999(平成11)年に吉田浩氏により設立され、数多くのベストセラーや作品を手がけてきたSOHO型の編集プロダクション会社が制定。誰もが天才であるとして、自分の才能に気づき、天才の一人であることを再確認してもらおうという日です。 ※天才バカボンより バカボンのパパの名言 赤塚不二夫 天才バカボン 全21巻BOXセット [-] Amazon 「自分は、自分でいいのだ!」 「自殺なんていいからワシと遊ぶのだ!」 「これでいいのだ!」 「自分ハ自分ガ好キ

                                              10月31日は天才の日、出雲ぜんざいの日、ハロウィンの日、日本茶の日、クレアおばさんのシチューの日、ガス記念日、世界勤倹デー、陶彩の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 7日間 ブックカバーチャレンジ まとめ / 『読んでない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール 著を読む

                                              SNSでちょっとした流行になった「7日間ブックカバーチャレンジ」。 趣旨は読書文化の普及に貢献するためで、好きな本の表紙を1日1冊、7日間投稿するというもの。 外出を控えたいこの頃、なかなかの好企画で、人様の投稿も楽しみながら拝見した。 自分が挙げた未読の書籍をまとめつつ、あわせて名著『読んでいない本について堂々と語る方法』をご紹介。 ● 第1日目~第7日目 のブックカバーチャレンジ ● 『読んでない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール 著 を読む ● 第1日目~第7日目 のブックカバーチャレンジ 「7日間ブックカバーチャレンジ」のルール、~好きな本かつ表紙画像だけアップ~ということを生かして、積ん読本シリーズでピックアップしてみた。つまり未だ読んでいないものを選んでみた次第。これならお手軽で、7日間毎日選び続けることができそうだったからだ。 それに名著『読んでいない本について

                                                7日間 ブックカバーチャレンジ まとめ / 『読んでない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール 著を読む
                                              • No.312 【薔薇の名前】(1987年日本公開作品) - 08映画缶

                                                【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブグ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.312 【薔薇の名前】(1986年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券とプレスです。 《解説》 中世は壮大なミステリー。 舞台は14世紀――イタリア北部のベネディクト会修道院。宗教論争激しき折、各地から修道士たちが集まり宗教会議が始まらんとしていた。そんな折、修道士の墜落死事件が発生。さっそく知恵者のフランチェスコ会修道士のウィリアムと弟子のアドソが真相究明に駆り出される。ウィリアムの鋭い洞察力と推理で謎解きを始めようとする間もなく2人目…さらに3人、4人と犠牲者は増えていく――。 イタリアの記号論学者ウンベルト・エーロの超ベストセラーミステリー小説が遂に映画化! 明晰な推理でパズルを解く探偵修道士ウィリアムには【007】シリーズ初代ジェームス・ボンドを演じたショーン・コネリ

                                                  No.312 【薔薇の名前】(1987年日本公開作品) - 08映画缶
                                                • 年末の風物詩『このミステリーがすごい!2020年版』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                  このミステリーがすごい!SINCE1988 2020年版 年末の風物詩ともいえる各種ミステリーランキング本の中でも、30年を越える歴史を誇る老舗ランキング本。 表紙、巻頭カラー、インタビューは昨年に続き「乃木坂46」から、今をときめく白石麻衣さんです。主演映画の「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」について語ります。 近年の内容として、映画、アイドルとの連携が増えているように思えます。ミステリードラマ、ミステリー映画の活況の裏返しでもあるといえるでしょう。 「3年A組―今から皆さんは、人質です―」や「あなたの番です」のヒットは記憶に新しいところです。 著者:『このミステリーがすごい!』編集部 編 発売日:2019年12月11日 価格:本体680円+税 判型:A5判 ISBN : 978-4-299-00096-5 SINCE1988 令和初の1位はどの作品? 新作情報「私の隠し玉」

                                                    年末の風物詩『このミステリーがすごい!2020年版』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                  • エモい邦題を集めてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

                                                    新作映画・旧作映画・日本未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 エモい邦題、集めています アクセサリーは「この映画をイメージしたものを作ろう」というときと「出来ちゃったけど、名前どうしよう」というときがあり、後者は以前みなさんに教えていただいたタイトルを雰囲気で合わせています。エモい邦題ください! pic.twitter.com/fP4a4oo8H2 — ナイトウミノワ (@minowa_) July 24, 2019 映画モチーフのアクセサリーを作っているんです。 映画モチーフのハンドメイドアクセサリー*FRAGILE 上のツイートにも書いていますが、「この映画をイメージして作ろう」というときと、「作りたいように

                                                      エモい邦題を集めてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
                                                    • 慶應義塾大学出版会 | エーコ『薔薇の名前』 | 図師宣忠

                                                      西日本新聞 2021年8月28日「読書面」(9面)で本書が紹介されました。 北海道新聞 2021年8月22日「読書面」(11面)で本書が紹介されました。 読売新聞 2021年7月4日(12面)「文化面・本よみうり堂」に書評が掲載されました。評者は栩木伸明氏(アイルランド文学者・早稲田大学教授)です。本文はこちら。 序 『薔薇の名前』の解読 『薔薇の名前』と西洋中世研究 エーコと「中世」との距離 美学から記号論へ 知の巨人エーコ、小説を書く Ⅰ 『薔薇の名前』の舞台 物語の枠組み プロローグ──時代背景 宗教と政治──教権と俗権の対立 宗教と社会──異端と教会改革 民衆的異端の拡大──ヴァルド派とカタリ派 托鉢修道会の成立──ドミニコ会とフランチェスコ会 一四世紀における聖俗権力の対立構図 中世の世界へ──舞台としての修道 ……

                                                        慶應義塾大学出版会 | エーコ『薔薇の名前』 | 図師宣忠
                                                      • 環境運動と社会改革――ナショナル・トラストの創設者オクタヴィア・ヒルをめぐって/木村美里×吉永明弘 - SYNODOS

                                                        シリーズ「環境倫理学のフロンティア」では、環境倫理学の隣接分野の研究者との対話を行っています。今回は「環境思想×環境倫理学」として、環境思想研究者の木村美里さんと対話を行います。木村さんは、19世紀末の英国でナショナル・トラストを創設したオクタヴィア・ヒルの研究を行っています。ナショナル・トラストは、相続や開発などで失われようとしている自然の景勝地や歴史的建物を、所有者からの寄贈や買取などによって取得することで後世に残していく取り組みを指します。この取り組みは近代の環境運動のなかで最も成功したものの一つといえるでしょう。今回の対話では、イギリスのナショナル・トラストの成立の背景に、ヒルによる住宅改良などのプロジェクトがあったことに注目します。ナショナル・トラストは19世紀末の英国の社会改革の一環として理解することができるのです。 「環境思想」の定義について 吉永 木村さんのご専門は「環境思

                                                          環境運動と社会改革――ナショナル・トラストの創設者オクタヴィア・ヒルをめぐって/木村美里×吉永明弘 - SYNODOS
                                                        • 半導体不足と初代MacことMacintosh 128Kと薔薇の名前

                                                          ムーアの法則の終焉の本当の意味 デジタルの世界を支える半導体業界には「シリコンサイクル」というものがある。だいたい4年周期のチップの価格や景気の大きな変動のことで、うまく乗れない自転車のハンドルのような感じでグラグラと安定しない。需給バランスが難しい世界なのだ。 そして、いま世界的な半導体不足が製造業にまで深刻な影響を与えている。自動車業界が大きな打撃を受けていると報じられているし、コンピューターメーカーは部品を調達できたところが好業績だとされる。この状況を招いた理由として、次の2つがニュースなどではあげられる。 「家電やIoT機器など身の回りのものにチップがたくさん使われるようになった」 「コロナ禍のリモートワークやオンラインサービスがそれに追い打ちをかけた」 しかし、MITテクノロジーレビューの記事を読んでいたら、理由は、もう少し構造的だという見立てだそうだ。 かつて20社以上あった最

                                                            半導体不足と初代MacことMacintosh 128Kと薔薇の名前
                                                          • 対談 ローラン・ビネと平野啓一郎 | 平野啓一郎公式サイト

                                                            このイベントはアンスティチュ・フランセ日本の主催による第13回『読書の秋』の一環として2020年10月31日にアンスティチュ・フランセ東京にて開催されたオンライン・ライブイベント『対談 ローラン・ビネと平野啓一郎』の書き起こしです。歴史的、社会的問題に妥協せずに取り組んできたローラン・ビネ氏と平野啓一郎が本イベントで出会いました。 彼らは、既成概念を超えて、そこに新しい視点から光をあてることを試みています。 ローラン・ビネ(パリ)+平野啓一郎(東京)+司会:佐々木敦(東京) 【前作『HHhH』とは全く違う『言語の七番目の機能』】 佐々木:本日はオンラインで、フランスの作家ローラン・ビネさんと平野啓一郎さんの対談をお送りします。私は司会を務める佐々木敦と申します。オンラインでの対談というのはなかなか奇妙な感じはしますけれども、丁度ローラン・ビネさんの小説第二作目の『言語の七番目の機能』の翻訳

                                                              対談 ローラン・ビネと平野啓一郎 | 平野啓一郎公式サイト
                                                            • 【読書】おすすめの本教えて : 哲学ニュースnwk

                                                              2023年08月30日23:30 【読書】おすすめの本教えて Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:09:33 ID:lEz9 自己啓発本とラノベと漫画以外で X(旧ツイッター)のハッシュタグ日本の若者の7割が知らないこと雑学が面白い! 3: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:09:52 ID:7hJG 小説はええんか 5: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:10:05 ID:lEz9 >>3 小説か読みたいです 6: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:10:06 ID:Agps 闇の奥 10: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:10:54 ID:QUBh 暗鬼 13: 名無しさん@おーぷん 23/08/30(水) 22:11:35 ID:QUBh >>10 乃南アサのサスペンス 22:

                                                                【読書】おすすめの本教えて : 哲学ニュースnwk
                                                              • The World's First Ever Monster Truck Front Flip / Arctic Monkeys【和訳】 - ベラドンナの部屋

                                                                「あなたはボタンを押すだけ、あとはお任せくださいー」アーキテクチャの権力に、我々は進んで自由を差し出して、ますます愚鈍になっていくのか ーThe World's First Ever Monster Truck Front Flip こんばんは、ベラドンナです。 最近、アラン・シリトーの『土曜の夜と日曜の朝』(1951)を読み始めたのですが、これがなかなかの面白さ。アークティック・モンキーズの1stアルバムのタイトル「Whatever People Say I Am, That's What I'm Not」の引用元の小説です。冒頭に「土曜の夜は1年のうちに52回しかない」という一節があり、もう今年も12回消化してしまったことに気づいてちょっぴり悲しくなった13回目の土曜日も、こうして過ぎてゆきます。気づけば桜も満開です。 さて、本日はアークティック・モンキーズの6thアルバム「Tranq

                                                                  The World's First Ever Monster Truck Front Flip / Arctic Monkeys【和訳】 - ベラドンナの部屋
                                                                • 世界文学のベスト10を考察してみよう : 哲学ニュースnwk

                                                                  2024年02月25日22:27 世界文学のベスト10を考察してみよう Tweet 1:吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:30:05.54 あえてこの考察に取り組んでみるとしたい 流れとしては個人的に、よりも一般的な見地からして、とする とりあえず 日本代表 源氏物語 アメリカ代表 ハックルベリー・フィン イギリス代表 ハムレット フランス代表 失われた時を求めて ドイツ代表 ファウスト イタリア代表 神曲 ここら辺は手堅いものと思うところだが、どうだろうか? 戦国時代に病気や怪我したらどうするの(´・ω・`) 2: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:47:12.92 悪くないね 3: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:49:06.47 中国はどうだろう西遊記? 5: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 16:40:1

                                                                    世界文学のベスト10を考察してみよう : 哲学ニュースnwk
                                                                  • 水戸泉「ミソジニーは最期に惨たらしく死ぬだろう・・・私の父のように」

                                                                    水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi TLBL小説その他仕事宣伝。 薔薇の名前(白泉社)hakusensha-e.net/store/product/… エロティクス・ミカド(KADOKAWA)jewelbooks.jp/9784049124118-… 中華後宮物語・皇帝陛下の夜伽指南(プランタン出版)tiara.l-ecrin.jp park19.wakwak.com/~mitonokairaku… 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi ネットで女性や子供への攻撃性をこじらせている男性諸氏に幸あれかし。最後は多分、誰からも愛されず憎まれ恨まれ孤独に寿命を全うするだけの人生だと思うけど、それはもう人間には救えない。医療や福祉に繋がれることだけを祈っているよ。 2023-06-12 21:

                                                                      水戸泉「ミソジニーは最期に惨たらしく死ぬだろう・・・私の父のように」
                                                                    • ジュリアン・バトラーの真実の生涯 :川本 直|河出書房新社

                                                                      受賞 第73回読売文学賞小説賞受賞 第9回鮭児文学賞受賞 第2回みんなのつぶやき文学賞国内第1位 単行本 46変形 ● 400ページ ISBN:978-4-309-02983-2 ● Cコード:0093 発売日:2021.09.28 この本の内容 各メディアで話題騒然。もうひとつの20世紀アメリカ文学史を大胆不敵に描く、壮大なデビュー作にして、第73回読売文学賞(小説賞)受賞作。 「ジュリアンは私で、私はジュリアンだった」 作風は優雅にして猥雑、生涯は華麗にしてスキャンダラス。トルーマン・カポーティ、ゴア・ヴィダル、ノーマン・メイラーと並び称された、アメリカ文学史上に燦然と輝く小説家ジュリアン・バトラー。 その生涯は長きにわたって夥しい謎に包まれていた。 しかし、2017年、覆面作家アンソニー・アンダーソンによる回想録『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』が刊行され、遂にその実像が明らかにな

                                                                        ジュリアン・バトラーの真実の生涯 :川本 直|河出書房新社
                                                                      • 『火蛾(ひが)』古泉迦十 イスラム世界を舞台とした異色のミステリ - ネコショカ(猫の書架)

                                                                        謎のメフィスト賞作家、古泉迦十 2000年刊行作品。第17回メフィスト賞受賞作である。 タイトルの『火蛾』は「ひが」と読み、作者名の古泉迦十は「こいずみかじゅう」と読む。『火蛾』は古泉迦十のデビュー作にして、2020年現在、唯一の作品となっている。 刊行は講談社ノベルス版のみ。文庫化はされていない。 ※2023/3/29追記 なんと『火蛾』の文庫版が発売されることが明らかとなった!マジかよ。版元ドットコムのページにリンク。発売予定日は2023年5月16日とのこと。これは買わねば。 Amazonにもページが出来てた。 火蛾 (講談社文庫) 作者:古泉 迦十 講談社 Amazon おススメ度、こんな方におススメ! おすすめ度:★★★★(最大★5つ) 怪作揃いのメフィスト賞の中でも特に尖った作品を読んでみたい方。イスラム世界を舞台にミステリ!と聞いてワクワク感が止まらなくなる方。設定が奇抜でもカ

                                                                          『火蛾(ひが)』古泉迦十 イスラム世界を舞台とした異色のミステリ - ネコショカ(猫の書架)
                                                                        • ファシズムは変化したが、死んではいない――マーティン・ウルフ | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                          今日の最も重要な例を挙げるとするなら、ドナルド・トランプはファシストなのか。フランスのマリーヌ・ルペンはどうか。ハンガリーのオルバン・ビクトルはファシストなのか。 その答えは、「ファシスト」という用語をどんな意味で使うかに左右される。だが、我々が現在目にしているものは単なる権威主義ではない。 ファシズム的な特徴を併せ持った権威主義だ。 ナチズムとファシズムの違いと古今の区別 議論を始める前に、2つの区別をはっきりさせておく必要がある。1つ目は、ナチズムとファシズムの区別だ。 人文学者で小説「薔薇の名前」の著者でもある故ウンベルト・エーコが1995年にニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス誌に発表した「原ファシズム」についてのエッセイにあるように、「ヒトラーの『我が闘争』は完成された政治プログラムのマニフェストだ」。 権力の座にある時には、ナチズムはスターリン主義と同様に「全体主義」だった。

                                                                            ファシズムは変化したが、死んではいない――マーティン・ウルフ | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                          1