並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 109件

新着順 人気順

衆院選 2021 日程の検索結果1 - 40 件 / 109件

  • 河井克行元法相は、なぜ突然買収容疑を全面的に認めたのか、選挙日程を逆算した裏事情とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    公職選挙法第三十三条の二 6 衆議院議員及び参議院議員の再選挙(統一対象再選挙を除く。)は、当該議員の任期(参議院議員については在任期間を同じくするものの任期をいう。以下この項において同じ。)が終わる前六月以内にこれを行うべき事由が生じた場合は行わず、衆議院議員及び参議院議員の統一対象再選挙又は補欠選挙は、当該議員の任期が終わる日の六月前の日が属する第一期間又は第二期間の初日以後これを行うべき事由が生じた場合は行わない。 よって、3月15日までに議員辞職を行わなかった河井克行衆議院議員は、仮に3月16日以降に衆議院議員を辞職しても、少なくとも10月の第4日曜日まで補欠選挙が行われることはありません。また、現在の衆議院議員の任期満了日は今年10月21日のため、結果的に「補欠選挙」が行われないことになります。 ここからは筆者の考えですが、おそらく河井元法相は、被告人質問初日の日程を3月16日以

      河井克行元法相は、なぜ突然買収容疑を全面的に認めたのか、選挙日程を逆算した裏事情とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か:時事ドットコム

      菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か 2021年07月29日18時13分 菅義偉首相=28日、首相官邸 菅義偉首相は緊急事態宣言の拡大など新型コロナウイルスの感染防止策の強化に合わせ、国民生活を下支えする追加経済対策の取りまとめを近く政府・自民党に指示する方針だ。同党は公明党との協議を経て、衆院選でアピールできるよう9月前半にも提言を策定。衆院選後の国会で追加対策を盛り込んだ2021年度補正予算の成立を図る日程を描いている。 補正予算編成、菅首相前向き 自民・二階氏「30兆円」主張 西村康稔経済再生担当相は29日、参院内閣委員会の閉会中審査で、公明党議員が補正予算の必要性を訴えたのに対し、「首相とよく相談しながら、状況に応じてちゅうちょなく機動的なマクロ経済運営を行っていきたい」と語った。 秋までにある衆院選に向け、与党は「今こそ政府が経済を下支えする必要がある」(安

        菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か:時事ドットコム
      • 衆院選2021 表現の自由に関する政策アンケート結果

        AFEEでは選挙ドットコムさん協力の下、表現の自由に関する政策アンケートを行いました。以下が各候補者からのアンケート結果になります。今度の衆院選の投票先の判断としてお使いください。 今回、選挙日程が急に前倒しになったことから、まだ回答を頂いていない候補者が多くおります。皆さんの選挙区で追加でアンケートを欲しいという方がいらっしゃいましたら、Twitter等で働きかけを行ってください。ご連絡を頂ければAFEEから質問用紙をお送りします。 また、選挙ドットコムでも本件に関する記事を書いていますのでご確認下さい 最後にこういったアンケート等の活動を継続的に続けていくために月300円からの寄付をお願いしています。是非、ご協力よろしくお願い致します。 ●質問1 過激な表現も含め、マンガ・アニメ・ゲーム等の表現の自由について A.民間の自主規制に任せるべき B.一定の条件の下に法令でさらに規制すべき

          衆院選2021 表現の自由に関する政策アンケート結果
        • 菅首相、総裁選前の解散見送り コロナ感染拡大で困難に | 毎日新聞

          新型コロナウイルス感染症対策本部の会合後、記者会見する菅義偉首相=首相官邸で2021年8月17日午後9時9分、竹内幹撮影 菅義偉首相は自身の自民党総裁任期満了(9月30日)に伴う総裁選前の衆院解散を見送る方針を固めた。首相は総裁選で再選し、その後に解散に踏み切るか、衆院任期満了に伴う衆院選を目指す方針。 複数の関係者が明らかにした。首相はこれまで衆院選を総裁選前に行うことで自身の無風再選を確実にするシナリオを描いてきた。総裁選は9月17日告示、29日投開票の日程が有力視されており、告示前に解散した場合は凍結され…

            菅首相、総裁選前の解散見送り コロナ感染拡大で困難に | 毎日新聞
          • 与党に「11月衆院選」論 支持率下落、最大限先延ばし:時事ドットコム

            与党に「11月衆院選」論 支持率下落、最大限先延ばし 2021年07月20日07時15分 首相官邸に入る菅義偉首相=19日午前、東京・永田町 今秋と見込まれる衆院選をめぐり、現行法制で最も遅い11月などへの先延ばし論が、与党内で強まってきた。報道各社の世論調査で、菅内閣の支持率が軒並み、過去最低となっているためだ。新型コロナウイルスのワクチン接種を進める時間を稼いで感染状況を落ち着かせることを目指すが、菅義偉首相にとっては自民党総裁選の「無風再選」のシナリオが崩れかねないジレンマも抱える。 菅首相、自民総裁再選へ意欲 衆院選前改造は否定的―支持率低下「謙虚に受け止め」 首相は17日の読売テレビ番組で、今後の政権運営について「最優先すべきはコロナ対策だ」と表明。衆院解散に関しては「私の任期も限られる。衆院議員の任期も同じだ。そういう中で視野に入ってくる」と述べるにとどめた。 首相の党総裁任期

              与党に「11月衆院選」論 支持率下落、最大限先延ばし:時事ドットコム
            • 松本人志さんの芸能活動休止 読売テレビ社長「大変困惑している」:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                松本人志さんの芸能活動休止 読売テレビ社長「大変困惑している」:朝日新聞デジタル
              • 自民総裁選、動き本格化へ 安倍氏、高市氏を支援―岸田氏「党員に発信」:時事ドットコム

                自民総裁選、動き本格化へ 安倍氏、高市氏を支援―岸田氏「党員に発信」 2021年09月04日11時58分 記者団の取材に応じる安倍晋三前首相=3日午後、山口県宇部市 菅義偉首相(自民党総裁)の退陣表明から一夜明け、後継を選ぶ総裁選(17日告示、29日投開票)に向けた動きが広がってきた。出馬を表明している岸田文雄前政調会長(64)は4日午前、読売テレビの番組に出演し、課題の党員票獲得に注力する方針を表明。立候補を目指す無派閥の高市早苗前総務相(60)をめぐり、安倍晋三前首相が参戦を後押しする意向であることが分かった。 安倍氏「森友」再燃を警戒 高市氏支援、岸田氏けん制か―自民総裁選 岸田氏は「国民、党員に発信を続ける。これが議員(の投票行動)に影響を与える」と強調。新型コロナウイルス対策として「思い切った財政出動」を主張した。 総裁選後の段取りに関しては「国民に判断材料を示して衆院を解散する

                  自民総裁選、動き本格化へ 安倍氏、高市氏を支援―岸田氏「党員に発信」:時事ドットコム
                • 与党・維国、立民に集中砲火 衆院憲法審、選挙前と様変わり:時事ドットコム

                  与党・維国、立民に集中砲火 衆院憲法審、選挙前と様変わり 2021年12月17日07時30分 自由討議を行った衆院憲法審査会=16日午前、国会内 衆院憲法審査会は16日、岸田政権発足後初の自由討議を行った。先の衆院選で与党が勝利し、憲法改正に前向きな日本維新の会と国民民主党が議席を伸ばす一方、立憲民主党と共産党が後退し、国会の勢力図は大きく変化。同日の討議は、改憲勢力が慎重なスタンスを崩さない立民に集中砲火を浴びせる場となった。 与党・国民、緊急事態条項の議論主張 立民「改憲ありきに反対」―岸田政権初の衆院審査会 審査会ではまず各党が立場を表明。自民党が党改憲4項目の一つである緊急事態条項創設の必要性を唱えた。これに公明党と国民が同調。国民は議論加速へ分科会設置も提起した。 維新も独自の改憲案である統治機構改革の議論を求めつつ、さらに岸田文雄首相(自民党総裁)が改憲日程を具体的に示すことを

                    与党・維国、立民に集中砲火 衆院憲法審、選挙前と様変わり:時事ドットコム
                  • 「野党は批判ばかり」論に騙されるな! 批判こそ野党の仕事 野党ヒアリングがなければ数々の不正が闇に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                    本サイトでは昨日5日、衆院選の結果を受けて田崎史郎氏をはじめとする御用ジャーナリストや御用メディア、さらには立憲民主党内部や野党支持者から「野党共闘は失敗」「野党共闘は見直すべき」という声が噴出していることに対し、実際は自民党は「野党共闘」を脅威と捉えており、いま巷間で叫ばれている見直し論は野党を壊滅させるためのキャンペーンにすぎない、と指摘した。 だが、野党を壊滅に追い込むためのネガティブキャンペーンが張られているのは、「野党共闘」に対してだけではない。「野党は批判ばかり」という野党攻撃、さらには「野党合同ヒアリング」への批判がそれだ。 今回の衆院選では「野党合同ヒアリング」の主要メンバーでもあった立憲の辻元清美や川内博史、黒岩宇洋、今井雅人らが落選したが、この結果を受け、産経新聞は1日に「立民「論客」相次ぎ落選「批判だけでは支持されず」」と題した記事を掲載。 また、吉村洋文・大阪府知事

                      「野党は批判ばかり」論に騙されるな! 批判こそ野党の仕事 野党ヒアリングがなければ数々の不正が闇に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                    • 衆院選とにかくしのぐ 岡田克也氏が感じる民主党からの「進化」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                        衆院選とにかくしのぐ 岡田克也氏が感じる民主党からの「進化」:朝日新聞デジタル
                      • 「自衛隊がコロナ制圧に大活躍して憲法改正解散」の流れが完成した

                        元増田の見立てと自分の見立ては、半分合ってて半分違う。「朝日や毎日を共通の敵にして叩く」というのは計画的なことではなくて、単に偶発的なイベントだと思う。セキュリティ関連法的にはこれで両メディアの法的責任を問うのは難しく、朝日/毎日叩きの界隈では(サンゴKYのように)長く言及されても、世間的には尻すぼみの話題になるだろう。 官邸にとってはともかく「自衛隊を活躍させる」ことが重要だった増田の書いてることで的を射ていると思うのは、「今後何とかワクチン接種が進む度に防衛省は称賛され」の部分だ。今回の自衛隊による大規模接種プロジェクトには、第一にこの効果を狙った政治戦略・メディア戦略という側面がある。そしてそれは、より大きな政権の目的と結びついている。 そもそもこのプロジェクトはどう始まったか。産経報道(5/17)によれば、1月下旬に「菅義偉首相の「特命」を受け、杉田和博官房副長官をトップに防衛省、

                          「自衛隊がコロナ制圧に大活躍して憲法改正解散」の流れが完成した
                        • 菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か(時事通信) - Yahoo!ニュース

                          菅義偉首相は緊急事態宣言の拡大など新型コロナウイルスの感染防止策の強化に合わせ、国民生活を下支えする追加経済対策の取りまとめを近く政府・自民党に指示する方針だ。 【図解】ワクチンを「接種しないつもり」と答えた人の割合(6月) 同党は公明党との協議を経て、衆院選でアピールできるよう9月前半にも提言を策定。衆院選後の国会で追加対策を盛り込んだ2021年度補正予算の成立を図る日程を描いている。 西村康稔経済再生担当相は29日、参院内閣委員会の閉会中審査で、公明党議員が補正予算の必要性を訴えたのに対し、「首相とよく相談しながら、状況に応じてちゅうちょなく機動的なマクロ経済運営を行っていきたい」と語った。 秋までにある衆院選に向け、与党は「今こそ政府が経済を下支えする必要がある」(安倍晋三前首相)と歳出圧力を強めている。首相も「状況を見ながら臨機応変に対応する」と述べており、近く策定を正式に指示する

                            菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か(時事通信) - Yahoo!ニュース
                          • 首相、官房長官が官邸不在 北朝鮮ミサイル発射時:時事ドットコム

                            首相、官房長官が官邸不在 北朝鮮ミサイル発射時 2021年10月19日21時31分 遊説先から戻り、首相官邸で記者団の取材に応じる岸田文雄首相=19日午後、東京・永田町 北朝鮮が弾道ミサイルを発射した19日午前、岸田文雄首相と松野博一官房長官はいずれも衆院選の選挙活動のため首相官邸を留守にしていた。首相は発射を把握した後も遊説を続けた。官邸に戻った際、記者団に「十分な態勢を取っていた」と述べ、政府の危機管理に問題はなかったと強調。しかし、野党は早速、首相らの対応を批判し、自民党内からも衆院選への影響を懸念する声が上がった。 敵基地攻撃能力保有も選択肢 岸田首相 首相はミサイル発射時、衆院選第一声のため福島市に入っていた。演説後、事態の把握に努めると記者団に語ったが、そのまま次の遊説先の仙台市に向かい、駅前でマイクを握った。この後、秋田県内で予定していた日程は取りやめた。 この頃、松野氏は千

                              首相、官房長官が官邸不在 北朝鮮ミサイル発射時:時事ドットコム
                            • 衆院立民候補にネットで殺害予告 前旭川市長、「憤り感じる」 | 共同通信

                              Published 2021/10/29 13:19 (JST) Updated 2021/10/29 14:49 (JST) 衆院選北海道6区に出馬する立憲民主党新人で前旭川市長の西川将人氏(52)が29日、市内で記者会見し、インターネット上で自身を殺害するとの書き込みがあることを明らかにした。同日、街頭演説など一部活動を休止した。西川氏は「限られた選挙日程の中で全く活動できなくなった。非常に残念で憤りを感じている」と述べた。 28日夜に道警からツイッターに「西川将人 襲撃して殺してOK」との書き込みがあると陣営に連絡があったという。陣営は刑事告訴を検討している。 29日には企業回りや街頭演説などの予定があったが、安全を考慮して休止を決めた。道警は西川氏の関係先を警備している。

                                衆院立民候補にネットで殺害予告 前旭川市長、「憤り感じる」 | 共同通信
                              • 日本維新の会は、左派なのか右派なのかそれとも中道なのか(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                今年10月に行われた衆議院議員総選挙で、最も議席を伸ばすことに成功したのは与党でも野党でもない、日本維新の会でした。現有議席を30近く増やした日本維新の会は、大阪維新の会を母体とする地域政党から、全国政党への衣替えを仕掛けていましたが、ようやく大きな脱皮を果たすことができたと言えます。 日本維新の会が訴えてきた内容、その一丁目一番地は「身を切る改革」に代表される政治改革でした。まずは議員自らが身を切る改革を示すという政策の打ち出し方は、政治的不信感を持つ層に対して極めて効果的であり、特にコロナ禍などで政治に対する不満が高まっている状態においては訴えとして意味があったものと思います。 さらに、既存政党である自民・公明といった与党、立憲や共産といった野党のいずれに対しても「政権政党として信任できない」「与党支持ではないが野党に入れるほどではない(あるいはその逆)」と考える有権者の選択肢として日

                                  日本維新の会は、左派なのか右派なのかそれとも中道なのか(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • JAL社長「管制と航空機のやり取りがアナログ」 羽田衝突炎上事故:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    JAL社長「管制と航空機のやり取りがアナログ」 羽田衝突炎上事故:朝日新聞デジタル
                                  • 二階氏「選挙戦えないは失礼」 菅首相の総裁再選、改めて支持(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                    記者会見する自民党の二階俊博幹事長(右)。左は野田聖子幹事長代行=東京都千代田区の同党本部で2021年8月24日午前11時半、竹内幹撮影 自民党の二階俊博幹事長は24日の記者会見で、菅義偉首相の党総裁選での再選を支持する考えについて「変わりはない」と述べ、首相続投が望ましいとの意向を改めて表明した。二階派として再選を支持するかについても「当然のこと。愚問だよ」と強調。「誰々さんでは選挙を戦えないというのは失礼な話だ」とも述べ、次期衆院選に向けて党内で浮上している首相交代論をけん制した。 【図表】五輪を国内開催した年は必ず首相が辞任している 9月17日告示、29日投開票を軸に検討されている総裁選の日程については「予定通り淡々とやるべきだと当初から考えている」と述べ、先送りはしない考えを示した。衆院解散の時期については「首相が判断する」と述べるにとどめた。【野間口陽】

                                      二階氏「選挙戦えないは失礼」 菅首相の総裁再選、改めて支持(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • 「任期満了選挙」浮上 菅首相、総裁選先行検討―衆院選:時事ドットコム

                                      「任期満了選挙」浮上 菅首相、総裁選先行検討―衆院選 2021年08月19日20時21分 首相官邸に入る菅義偉首相=19日午前、東京・永田町 菅義偉首相は自身の任期満了に伴う自民党総裁選を9月17日告示、同29日投開票の日程で実施し、衆院選を後回しにする方向で検討に入った。衆院選については、投開票日が衆院議員の任期満了(10月21日)より後にずれ込まないようにするため、衆院解散を伴わない任期満了選挙を9月中に閣議決定する案が浮上している。複数の党幹部が19日明らかにした。 自民総裁選、岸田氏に自制促す 菅首相の再選支持―古賀氏 首相は当初、9月5日までの東京パラリンピック直後に衆院を解散し、総裁選を衆院選後に先送りする戦略を描いていた。しかし、ここへきて新型コロナウイルス感染が急拡大。緊急事態宣言の期限が8月末から9月12日に延長されたため、仮に宣言が予定通り解除されても、同17日の総裁選

                                        「任期満了選挙」浮上 菅首相、総裁選先行検討―衆院選:時事ドットコム
                                      • 自民党が1月解散を準備「1月26日公示、2月7日投開票」想定か | AERA dot. (アエラドット)

                                        解散に言及した二階幹事長(C)朝日新聞社 「この文書でますます、永田町は解散モードですよ」 こう言って自民党の衆院議員が、スマートフォンの画面に映し出したのは、一枚の文書だった。 タイトルは「◎<想定>解散総選挙日程」 年明けの2021年1月、菅義偉首相が衆院解散をした場合に想定される日程がつづられているのだ。書面を読み進めると、2021年1月8日に国会を召集。1月14日からは第3次補正予算の審議に入る。それを1月19日に審議、採決で可決させた直後に衆院解散という日程となっている。 衆院選の公示は1月26日、投開票は2月7日とされている。1月解散説は、自民党の下村政調会長が11月から言い始め、16日の講演でも言及した。 その後、公明党からも同調する声が出て、先週には二階俊博幹事長もこう見解を示した。 「来年の東京オリンピックの前の解散もありうる」 永田町はにわかに慌ただしくなってきた。 「

                                          自民党が1月解散を準備「1月26日公示、2月7日投開票」想定か | AERA dot. (アエラドット)
                                        • 「在庫8000万枚で保管費用6億円」アベノマスクの廃棄を言い出せなかった安倍政治の異常性 ようやく「当たり前の状態」に戻った

                                          岸田政権が誕生してから、国会では与党が不祥事を認めて謝罪し、野党の追及にも真摯に応じる場面が増えた。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「2021年は野党が選挙で猛追を見せた年だった。自民党が2022年の参院選に危機感を持っている証左だ」という――。 臨時国会で見えた安倍・菅政治の終わりの始まり 2021年が終わろうとしている。この1年の政治を振り返る時、私たちはどうしても、10月31日の衆院選の結果に目を奪われがちだ。「自民党は安泰、立憲民主党は惨敗、日本維新の会が大躍進」という、あれである。そして、いったん作られたこのフレームに合わせてあらゆる論考が用意され、結果としてこうした認識が増幅されていく。 筆者は12月2日の記事<本当に「旧民主党の負の遺産」を克服できたのか…立憲民主党が参院選までにやるべきこと>において、こうした認識に若干の異を唱えた。立憲民主党の獲得議席や比例代表の得票数が、

                                            「在庫8000万枚で保管費用6億円」アベノマスクの廃棄を言い出せなかった安倍政治の異常性 ようやく「当たり前の状態」に戻った
                                          • 維新・松井一郎が掟破りの「30人宴会」も逆ギレ・開き直りの噴飯会見! コロナ失策ごまかすため大阪市職員は大量処分したくせに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                            維新・松井一郎が掟破りの「30人宴会」も逆ギレ・開き直りの噴飯会見! コロナ失策ごまかすため大阪市職員は大量処分したくせに 10万円給付の5万円分クーポン支給問題や文書通信交通滞在費(文通費)問題で存在感アピールに余念がない日本維新の会代表である松井一郎・大阪市長に、「掟破りのコロナ会食」が判明した。現在、大阪府は府民に対して「同一テーブル4人以内、2時間程度以内での飲食」を要請しているが、松井市長は「反省会」という名の“2時間半以上にもおよぶ大人数会食”をおこなっていたことを昨日9日の定例会見のなかで明かしたのだ。 無論、松井氏が自主的に大人数会食を打ち明けたわけではなく、週刊誌から取材をかけられていたからにすぎない。本日発売の「FRIDAY」(講談社)は「松井一郎大阪市長が維新議員30人と「焼き鳥屋で大宴会」現場!」というタイトルでこの問題を報道。松井氏は「反省会」などとのたまっていた

                                              維新・松井一郎が掟破りの「30人宴会」も逆ギレ・開き直りの噴飯会見! コロナ失策ごまかすため大阪市職員は大量処分したくせに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                            • 小沢一郎氏「維新が嫌い、では自民党の腐敗政治許すだけ」立民主導での野党連携の必要性に言及(日刊スポーツ) - kojitakenの日記

                                              前の記事の最後で山本太郎を批判したが、その師匠格の小沢一郎も新春早々やらかしてくれたようだ。以下日刊スポーツより。 www.nikkansports.com 小沢一郎氏「維新が嫌い、では自民党の腐敗政治許すだけ」立民主導での野党連携の必要性に言及 [2024年1月2日17時19分] 立憲民主党の小沢一郎衆院議員は1日、東京都内の私邸で4年ぶりに開いた新年会で、同僚議員ら50人以上の出席者にあいさつし、次期衆院選に向けて、日本維新の会などほかの野党と連携する必要性を強く説いた。 小沢氏は「野党はバラバラと言われるが、我々もその他の(野党の)皆さんも、なんとかしないといかんという思いを、心の片隅で思っているはずだ」とした上で「国民のためにどう行動すべきか、みんなで力を合わせて今の政権、政治を変えるという結論に達するのは、そう難しいことではないだろうと、私は思います」と述べた。 「私は常に、政治

                                                小沢一郎氏「維新が嫌い、では自民党の腐敗政治許すだけ」立民主導での野党連携の必要性に言及(日刊スポーツ) - kojitakenの日記
                                              • 自民党総裁選最終盤情勢と、政党支持別「次の総理にふさわしいと思う人」調査の驚くべき結果とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                総裁選・「議員票」の最終盤情勢 自民党総裁選の投票日である29日まで残すところあと2日となりました。菅総理の総裁選不出馬表明により一気に火がついた総裁選も、いよいよあと2日で終わりますが、まずはその総裁選、最終盤情勢をみていきたいと思います。 自民党総裁選2021議員票動向の図、筆者作成 筆者が先々週からまとめている Googleスプレッドシート「自民党総裁選2021 議員票動向」では、議員本人のホームページやSNS、YouTubeなどのコメント、さらには全国紙やテレビ、地方テレビ局や地方紙への意向表明をもとに、情報源のリンク付きで投票意向を掲載しています。 これによれば、28日早朝現在で議員票の動向は70%以上が明らかになっており、多い順に岸田文雄氏が99票、河野太郎氏が84票、高市早苗氏が69票、野田聖子氏が21票となっています。このほか、態度を公表していない議員などの意向を踏まえれば

                                                  自民党総裁選最終盤情勢と、政党支持別「次の総理にふさわしいと思う人」調査の驚くべき結果とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 自民総裁選日程めぐる駆け引き くすぶる衆院選前交代論:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                    自民総裁選日程めぐる駆け引き くすぶる衆院選前交代論:朝日新聞デジタル
                                                  • 横浜市長選、山中氏圧勝の裏に何が 苦々しく見守る「仲間」も | 毎日新聞

                                                    初当選を祝福される山中竹春氏(中央右)。演壇に社民党や市民団体の代表者が登ったが、共産党関係者の姿はなかった=横浜市中区で2021年8月22日午後8時3分、長谷川直亮撮影 「あした新しい市長となり、一緒に新しい横浜をつくっていくと誓いたい」。横浜市長選投開票日を翌日に控えた21日夜、JR桜木町駅前にかれた声が響く。絶叫にも似た声の主は山中竹春氏(48)。勝利を確信した言葉に、集まった100人以上の支援者らから大きな拍手が湧き起こった。 その2日後、横浜市中区のビルにある立憲民主党神奈川県連には久々の勝利の余韻がまだ残っていた。「昨日は暇だったので(日程を振り返って)見たら4月12日に初めてお会いして……」。山中氏擁立を主導した江田憲司・党代表代行は、集まった記者団を前に山中氏とのなれそめを冗舌に語り始めた。 党は今回の市長選を、地元選出である菅義偉首相との対決の場として位置づけ、早くから準

                                                      横浜市長選、山中氏圧勝の裏に何が 苦々しく見守る「仲間」も | 毎日新聞
                                                    • 昨年の訪日消費額、初の5兆円超え 円安追い風、コロナ禍前を上回る:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                        昨年の訪日消費額、初の5兆円超え 円安追い風、コロナ禍前を上回る:朝日新聞デジタル
                                                      • 改憲発議失敗なら安倍首相退陣も 野党に好機? 自民「山本太郎都知事」警戒 | 47NEWS

                                                        Published 2019/07/29 12:09 (JST) Updated 2021/02/22 12:12 (JST) 令和最初の政治決戦である参院選勝利を受け、安倍晋三首相は憲法改正をいよいよ政治日程に乗せる。首相が唱える9条改正が実現すれば、安全保障の在り方は大きく変わる。だが、改憲に失敗すれば即退陣となるのは必至だ。それだけに、首相は退路を断ってまでも改憲を目指す覚悟が本当にあるのか、問われるのは間違いない。(共同通信=内田恭司) 逆に野党からすれば、改憲発議と国民投票は安倍政権打倒の好機となる。立憲民主党の枝野幸男代表らの決断次第では、政治の風景は大きく変わりうる。そうした判断ができるのか、野党陣営の気迫も試される。一方、次期衆院選や東京都知事選で「れいわ新選組」が主役になる展開も自民党が警戒するシナリオだ。「熱い1年」が始まった。 ▽「3分の2復活」は見えたか 「今のメン

                                                          改憲発議失敗なら安倍首相退陣も 野党に好機? 自民「山本太郎都知事」警戒 | 47NEWS
                                                        • コロナ収束期がチャンス? 岸田首相が短期決戦で衆院選に臨む理由 | 毎日新聞

                                                          首相指名選挙で新首相に選出され、あいさつ回りをする自民党の岸田文雄総裁(左)。右から4人目は立憲民主党の枝野幸男代表=国会内で2021年10月4日午後2時8分、幾島健太郎撮影 岸田文雄首相は衆院選を19日公示、31日投開票で実施することを決断した。選択肢が限られる中、当初想定より1週間前倒しして、短期決戦に臨む。 「衆院の空白期間をできるだけ短くしたい。新型コロナウイルスが、ある程度収束しているので、今のうちに選挙を行いたい」。岸田文雄首相は4日午前、衆院を14日に解散し、衆院選を31日投開票の日程で実施する方針を政権幹部に電話で伝えた。 解散すると衆院議員は身分を失うため、「空白期間」をなるべく短くしたいとの意向に加え、コロナの新規感染者数が全国的に減少傾向のため、早いうちに衆院選に踏み切った方が、政権与党に有利だと判断した。 衆院選を巡っては、4日召集の臨時国会の会期が14日までのため

                                                            コロナ収束期がチャンス? 岸田首相が短期決戦で衆院選に臨む理由 | 毎日新聞
                                                          • 「人食いバクテリア」報告数が最多 50歳未満の死者増 国が解析へ:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              「人食いバクテリア」報告数が最多 50歳未満の死者増 国が解析へ:朝日新聞デジタル
                                                            • 21年衆院選の在外郵便投票1割が「棄権」扱いに 参院選で再発恐れ | 毎日新聞

                                                              国政選挙の在外投票を巡り、インターネット投票の導入を求めた総務省有識者会議の提言=大阪市北区で2022年7月4日、滝川大貴撮影 2021年10月投開票の衆院選で海外に暮らす日本人が1票を投じた「在外投票」を巡り、郵便投票を選んだ有権者の1割が、投票用紙を送ったのに「棄権」と全国の選挙管理委員会に扱われていたことが毎日新聞の調査で判明した。用紙の到着が締め切りを過ぎたことが理由。新型コロナウイルス禍による国際郵便の遅延や、解散から投開票日まで戦後最短だった選挙日程が影響したとされる。用紙が投開票日を過ぎてから手元に届き、投票を断念した有権者もいた。 国際郵便はロシアによるウクライナ侵攻にも影響を受けており、10日に投開票を控える参院選でも同様の事態が起きる恐れがある。参政権のあり方が問われる問題で、専門家は制度の早急な見直しを求めている。

                                                                21年衆院選の在外郵便投票1割が「棄権」扱いに 参院選で再発恐れ | 毎日新聞
                                                              • 政府、緊急事態再拡大を来週初めにも判断 全国で感染急増止まらず:時事ドットコム

                                                                政府、緊急事態再拡大を来週初めにも判断 全国で感染急増止まらず 2021年08月21日07時11分 首相官邸に入る菅義偉首相=20日午前、東京・永田町 政府は20日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を7府県に発令した。既に発令中の6都府県と合わせ、対象地域は計13都府県に広がったが、全国で感染急増が止まらない状況が続く。菅義偉首相は来週初めにも関係閣僚と協議。感染状況の指標が悪化する北海道や愛知県などを念頭に、宣言再拡大の是非を判断する方針だ。 【新型コロナウイルス都道府県別感染者数・死者数】 宣言の対象地域に追加されたのは茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡。先行する東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、沖縄とともに、期限はいずれも9月12日まで。政府は人の流れを抑えるため、飲食店での酒類提供停止や、デパートの地下食品売り場など大型商業施設での入場制限を要請。集中的に対策を講じて、期限

                                                                  政府、緊急事態再拡大を来週初めにも判断 全国で感染急増止まらず:時事ドットコム
                                                                • 前原誠司が民民を離党し、維新への合流を露骨に狙う新党の結成を発表 - kojitakenの日記

                                                                  現在は非常な多忙期にあるのでブログの更新は思うに任せない。 だから巨額ぶりが突出する安倍晋三派をはじめとする自民党5派閥の裏金問題や前原誠司が民民を離党して新党結成を発表した件にも触れられずにいた。 後者は前原自身の他には参院滋賀選挙区選出の嘉田由紀子、それに比例選出の3議員で、うち2人が民民、もう1人が少し前に立民を除籍された人とのこと。もう少し調べると、斎藤アレックスという民民の衆院議員は前原の元秘書で、これには大いに納得なのだが、民民のもう一人の鈴木敦という34歳の若い人は大学中退、予備自衛官、非正規公用職員などを経て小沢一郎一派の樋高剛事務所で働いた縁から自由党を経て2021年衆院選で民民から立候補し、選挙区での得票率は11%そこそこだったにもかかわらず比例復活した人だった。こういう経歴の人があからさまに維新との合流を目指す政党に加わることには「なんだかなあ」と思ってしまう。なぜな

                                                                    前原誠司が民民を離党し、維新への合流を露骨に狙う新党の結成を発表 - kojitakenの日記
                                                                  • 雨宮処凛さん×中島岳志さん:維新は「第三極」か? 野党共闘は失敗だったのか? 2021衆院選から2022参院選へ──日本政治の現在地

                                                                    ホーム マガ9対談 雨宮処凛さん×中島岳志さん:維新は「第三極」か? 野党共闘は失敗だったのか? 2021衆院選から2022参院選へ──日本政治の現在地 今年10月の衆議院議員選挙は、与党・自民党が議席を減らしたものの絶対安定多数を維持。野党第一党の立憲民主党も大きく議席を減らした一方で、維新の会が議席を伸ばし第三党となりました。これを受けて、立憲民主党、共産党などによる野党共闘は「失敗だった」との言説も流れていますが、果たして本当にそうだったのでしょうか? 来年に参院選を控え、ここから日本の政治はどうなっていくのか。衆院選の経験から、私たちが学ぶべきことは何なのか。政治学者の中島岳志さん、作家の雨宮処凛さんのお話から、イメージだけではない日本政治の「現在地」を探ります。 反省すべきは野党共闘ではなく「野党共闘を徹底できなかったこと」 中島 10月の衆院選後、野党共闘、特に立憲民主党(立民

                                                                      雨宮処凛さん×中島岳志さん:維新は「第三極」か? 野党共闘は失敗だったのか? 2021衆院選から2022参院選へ──日本政治の現在地
                                                                    • 麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫

                                                                      ①代理戦争にあらず(2020年7月分) 戦争の発端 2011統一地方選・2012衆院選・2013県議選 2014補欠選 前哨戦_2016年福岡6区補選 そして来るべき、2019年統一地方選挙 更に波乱は続く 県連会長選出 アソタケ戦争の勝敗予想 ②アソタケ戦争の更なる発展(2020年12月加筆) 兄弟分の失態 山口3区に飛び火 ③武田良太という政治家(2021年1月加筆) 家庭教師が田中六助 亀井オヤジとの出会い 『なら母さんが死んでくれ』 公認なんていらねえよ 公明党・北原守の涙と推薦書 石原慎太郎のユーモア オヤジの土下座 初当選、減った14キロ 田中六助像の前での男泣き ④お膝元の動乱(2021年3月加筆) 麻生太郎と村上智信 つまり、分裂は分裂 総裁選と貰い事故(2021年10月前半加筆) 武闘派しかおらんのか 今日も平和 ⑤出陣式レポ(2021年10月20日加筆) 主催者挨拶 i

                                                                        麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫
                                                                      • 衆院選の在外投票、一部間に合わない恐れ 「戦後最短」の日程も影:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                          衆院選の在外投票、一部間に合わない恐れ 「戦後最短」の日程も影:朝日新聞デジタル
                                                                        • 第14回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一

                                                                          【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 外山恒一賞主に反体制的な右翼運動、左翼運動、前衛芸術運動などの諸分野から、「いま最も注目すべき活動家(もしくはグループ)」を、外山恒一が独断で選んで一方的に授与する。辞退はできない。 外山恒一のファシストとしての再臨(2004年5月5日・ファシズムへの獄中転向を経て福岡刑務所を満期出所)を記念して、2011年より毎年5月5日に受賞者の発表をおこなう。 授賞は、外山恒一が受賞者の活動に「全面的に賛同している」ことを意味するものではなく、あくまで「いま最も注目している」ことを意味するものである。多くの場合、授賞は好意的評価の表明であるが、時にはイヤガラセである場合もありうる。 外山恒一が創設した革命党「我々団」の公然党員は授与の対象とならない。 賞状・賞金・賞品はない。「外山恒一と我々団」や「我々少数派」などの外山恒一関連サイトで授賞が発表されるだけで

                                                                            第14回・外山恒一賞 受賞者発表|外山恒一
                                                                          • 横浜市長選は稀にみる大混戦に 衆院総選挙や参院選も絡んだ「神奈川政争」の行方は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            任期満了に伴う横浜市長選挙が、8月8日(日曜)告示、22日(日曜)投開票の予定で執行されます。この横浜市長選挙、衆院選前最後の大型選挙とも言われていますが、横浜だけでなく政界が注目する選挙になりつつあります。横浜市長選挙が大混戦となっている理由と「神奈川政争」の行方について、敢えて政策論点ではなく政局視点から解説していきたいと思います。 横浜市長選挙立候補予定者は現時点でも10人 横浜市長選挙には既に立候補を表明した9人にくわえ、松沢成文参院議員(前神奈川県知事)が立候補の意向があると報道されており、今日20日にも記者会見を開いて出馬を表明する見込みです。改めて、現時点で立候補を予定している人を一覧(五十音順、敬称略)にすると下記の通りとなります。 太田 正孝 75 横浜市議 小此木八郎 56 前国家公安委員長 郷原 信郎 66 弁護士 田中 康夫 65 元長野県知事、元参院議員 坪倉 良

                                                                              横浜市長選は稀にみる大混戦に 衆院総選挙や参院選も絡んだ「神奈川政争」の行方は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • LGBT法案、成立困難か 自民、集約見通せず:時事ドットコム

                                                                              LGBT法案、成立困難か 自民、集約見通せず 2021年05月26日07時15分 自民党の「内閣第一部会」、「性的指向・性自認に関する特命委員会」合同会議で発言する特命委の稲田朋美委員長(中央)=24日、東京・永田町の同党本部 LGBTなど性的少数者に対する理解増進法案は、今国会での成立が難しい情勢になりつつある。自民党は党内審査を進めているが、保守系議員ら慎重派に異論が根強く、意見を集約できるかは見通せない。会期末が6月16日に迫り、党執行部は同25日告示の東京都議選(7月4日投開票)を見据え、会期を延長しない方針で、審議日程も窮屈だ。 LGBT法案、会議打ち切り 推進派「了解得た」、保守派反発―自民 法案を担当する党特命委員会の稲田朋美委員長は25日、政調審議会に出席。24日の合同会議で党内手続きを進めることに了解を得たと報告した。異論に配慮してこの日の議論は見送った。稲田氏は27日の

                                                                                LGBT法案、成立困難か 自民、集約見通せず:時事ドットコム
                                                                              • 所得税「年収1千万円まで1年間免除」 立憲・枝野氏が経済対策:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                                  所得税「年収1千万円まで1年間免除」 立憲・枝野氏が経済対策:朝日新聞デジタル
                                                                                • 通学定期、証明書は初期購入時だけ JR東日本が手続き簡略化:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    通学定期、証明書は初期購入時だけ JR東日本が手続き簡略化:朝日新聞デジタル