並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 164件

新着順 人気順

謀殺の検索結果1 - 40 件 / 164件

  • SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ

    どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。一生寝てたいタイプです。 今回は界隈が大盛りあがりだった企画。 いらん前置き まだ続くいらん前置き SFが生み出す“熱” 集計の概要 40位    4票 39位    5票 38位    6票 37位    7票 36位    8票 35位    9票 34位    10票 33位    11票 32位    12票 31位  13票 30位    14票 29位    15票 28位    16票 27位    17票 26位    18票 25位    19票 24位    20票 23位    21票 22位    22票 21位    24票 20位    25票 19位    26票 18位 29票 17位    31票 16位    34票 15位    35票 14位    39票 13位    42票 12位    49票 11位 

      SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ
    • ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧単語 チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケド 1.5万文字の記事 102 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だと思ったらまえがきだった説明ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧参考になると思ったら意外と認識のズレがある関連リンクつながりがあると思ったらぶっちゃけただのこじつけでしかなかった関連項目掲示板ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは、ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧であり、それ以上でもそれ以下でもない。 概要だと思ったらまえがきだった説明 ニコニコ大百科とは、読者諸兄姉らがいまご覧になっているこのウェブサイトのことである。UGC百科事典サイトのひとつであり、非常に雑多

        ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 新婚旅行から帰った夜

        1週間ほどハワイ旅行に行ってきた。新婚旅行だ。 時差は19時間だが、実用的には5時間違うと思っておいて良い。 ハワイから日本に戻るときは、5時間だけ昼間が長くなる。 飛行機の中では時差ボケ解消のために寝ずに起きていて、夕方に日本についた。 余分な年休は取らずに明日から仕事だ。 新婚旅行に行かない/行けないカップルがいるのも知っている。行けるだけありがたいと思っている。 金はともかく、休みをもらえたのは本当にありがたかった。 休みの間は、上司が代わりに働いてくれることになった。 「休みの間は一切仕事を忘れていいから」と言ってくれた。ありがとう上司。 行先は嫁の希望で決まった。 嫁は英語が一切わからないというので、多少なりとも日本語が通じる場所が良かったらしい。 テレビでハワイのおすすめスポット紹介みたいなのを見るたびに、 どーせ楽しんでるのは撮影してるお前らだけじゃねーか、とかよく分からない

          新婚旅行から帰った夜
        • 「〜の変」「〜の乱」のまとめ(前編)

          年名称概要463年吉備氏の乱雄略天皇が吉備田狭の妻を奪ったので、吉備田狭は新羅と結託して反乱を起こしたが、失敗した。479年星川皇子の乱雄略天皇と吉備田狭の妻のあいだに生まれた星川皇子が、吉備氏と結託して皇位を奪おうとしたが、誅殺された。527年磐井の乱朝鮮半島へ出兵しようとした大和朝廷軍に対し、北九州の豪族である筑紫磐井が反乱を起こしてそれを阻んだが、討伐された。587年丁未の乱仏教の布教を巡って、大臣・蘇我馬子と、大連・物部守屋が対立し、戦に発展した。蘇我氏が勝利した。645年乙巳の変中大兄皇子・中臣鎌足らが、朝廷を壟断していた蘇我入鹿を暗殺、続いて蘇我氏を粛清した。672年壬申の乱天智天皇の後継者争いが発生し、皇太子・大友皇子に対して、天智天皇の弟・大海人皇子が挙兵した。大海人皇子が勝利して天皇となった。729年長屋王の変皇族の長屋王に謀反の疑いがかけられて兵が差し向けられ、長屋王は

            「〜の変」「〜の乱」のまとめ(前編)
          • カリフォルニアの失敗とアメリカ最大級のA/Bテストの始まり

            はじめにIT産業が集まる街といえば、シリコンバレーが有名だ。Airbnb、Uber、Facebook、Salesforceなど数々の会社がサンフランシスコ近辺にオフィスを持つと同時に、名門VCオフィスが並ぶ「Sand Hill Road」もある。サンフランシスコのどのカフェに行っても、起業家が自分のアイデアを誰かにピッチしている姿を見かけるのが普通だった。テック業界の起点がサンフランシスコであるからこそ多くの会社はサンフランシスコにオフィスを抱えている。 引用:Gfycatただ、それが変わってきている。実はここ数年でサンフランシスコとカリフォルニア州の状況が悪化している中、起業家やVCはカリフォルニア州から撤退。そしてコロナがその動きを加速したことで、今ではかなりの勢いでサンフランシスコから他の都市へテック業界が分散され始めている。何故このような動きになっているのか?多くの方はサンフランシ

              カリフォルニアの失敗とアメリカ最大級のA/Bテストの始まり
            • ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ : 哲学ニュースnwk

              2020年03月04日08:00 ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)20:58:08 ID:Gbf コロナで予定が潰れて暇だから書いた プレイしたことある人は感想とか書いてくれると嬉しい 4: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)20:59:54 ID:Gbf (1)ふしぎの城のヘレン ジャンル:RPG・ファンタジー 空に浮かぶ天空の城に住む少女ヘレンが冒険するゲーム。特筆すべきは戦闘システムであり、カウントシステムと剣・弓・縦・魔法の4すくみを利用した戦略性の高いバトルが特徴。VIP発のゲームということでギャグ要素多めだが、時折熱くなるシリアスな展開もあり最後まで飽きなく楽しめる。 公式サイトが封鎖されたようなのでこちらから↓ http://vipkohaku2011.web.fc2.com/entry/02

                ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ : 哲学ニュースnwk
              • 「本能寺の変 原因説50 総選挙」#HNG50 ~おうちで光秀ミュージアム~【投票終了!結果へのリンクあり】

                「本能寺の変 原因説50 総選挙」#HNG50 ~おうちで光秀ミュージアム~【投票終了!結果へのリンクあり】 5/1公開、5/15更新第1陣 展示、小和田哲男さん特別コメント動画 5/25更新 HNG50投票終了 <外部リンク> 目次 (ページ下部にとびます) ● 第1陣「本能寺の変 展示」 ● 第2陣「本能寺の変 原因説50 総選挙」(#HNG50)に投票しよう! <投票受付> 2020年5月1日(金曜日)正午~5月24日(日曜日)まで <結果発表> 2020年6月2日(火曜日)朝5時 ● 第3陣「本能寺の変 お知らせハガキ」抽選で自宅に届く! <応募受付> 第2陣と同じ  <発送> 2020年6月1日(月曜日)までに、抽選で130名様にお届けします ● 本能寺の変プロジェクトまとめ・受賞歴 ※画像をクリックすると結果発表ページにとびます 概要 福知山市の官民連携組織「福知山光秀プロジェ

                  「本能寺の変 原因説50 総選挙」#HNG50 ~おうちで光秀ミュージアム~【投票終了!結果へのリンクあり】
                • 【明智光秀の謎その1】光秀は妻だけを愛していた。NHK大河ドラマ、来年は明智光秀『麒麟がくる』です。 - アメリッシュガーデン改

                  今週のお題「わたしの自由研究」 NHK、次作の大河ドラマ、気合いが入ってます。 『大河ドラマで最も人気の高い「戦国時代」をはじめて4Kでフル撮影。 王が仁のある政治を行う時に必ず現れるという聖なる獣、麒麟(きりん)。 応仁の乱後の荒廃した世を立て直し、民を飢えや戦乱の苦しみから解放してくれるのは、誰なのか・・・』 と、公式発表から抜粋。 明智光秀役:長谷川博己 脚   本:池端俊策 麒麟にたとえるとは、どんな光秀像を描くおつもりなんでしょうか、NHKさん。 あいにくと、NKH大河ドラマ、これまでほとんど見たことがないんですが、 明智光秀となると話は別です。 光秀については、ちょっと思うところもあって、私流の光秀ってことで書かせてください。 この内容については、個人の考えであり、また妄想もスパイスとして入っています。 どうぞ、その辺り、ご容赦くださって、お読みいただければ、とても嬉しいです。

                    【明智光秀の謎その1】光秀は妻だけを愛していた。NHK大河ドラマ、来年は明智光秀『麒麟がくる』です。 - アメリッシュガーデン改
                  • 日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 - 草の実堂

                    江戸時代 日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 江戸時代 アイヌ, 北海道, 松前藩 コメント: 1 投稿者: 草の実堂編集部 2022/2/10 現在の北海道が日本人による統治を迎えたのは日本の歴史の中で見れば比較的最近のことで、1885年(明治18年)のことである。 それまでは、日本人(和人)は「松前藩」にとどまり、また外の藩からは交易という形で現地の人々「アイヌ」と関わりを持ってきた。しかし、交易は双方の利害に関わることであり、片方が損失を被るような交易はもう一方への敵対心を煽ることになる。そしてそれがこじれれば戦争に至ることもある。 比較的文明の進んだ国が、自己の勢力下にない場所で現地住民と「交易」という名の不平等な取引を持ちかけ、最終的にその地を支配するというやり方は人類の長い歴史においていくらでもその事例が挙げられる。 今回は、北海道に住

                      日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 - 草の実堂
                    • 【明智光秀の謎|信長編 4】完全否定!信長は冷酷無比だったのか(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改

                      明智光秀の謎、ちょっとその前にラクビー 日本対スコットランド、祝勝利! やりました!日本。 試合に夢中で中継できませんでした。 しかし、後半戦、ドキドキしましたね。 特に、最後の10分の攻防。 手に汗握る展開! 守る! 守る! 守る! よく頑張った! ラクビー日本代表、最高!! 昨日から興奮しています。 では、【明智光秀の謎|信長編】でござい。 柴田勝家像 画像:柴田勝家像(戦国未満https://sengokumiman.com/より) 織田家、骨肉の争いであった稲生の戦いの後 戦場から戻った柴田勝家は、オノレの無能さに絶望していた。 信長という若造を完全に侮っていた。 敵として生身の身体で正面から戦ったとき、はじめて相手の大きさが見える。 勝家は信長と剣を交え、そして、悟った。 あのウツケは大きい! 柴田勝家、親しい人間に権六と呼ばれた愛されキャラであって、 「あご」「鬼の権六」「かか

                        【明智光秀の謎|信長編 4】完全否定!信長は冷酷無比だったのか(NHK大河ドラマ『麒麟がくる』) - アメリッシュガーデン改
                      • 【明智光秀の謎その4】本能寺の変後、誰の策略が功を得たのか。NHK大河ドラマに寄せて - アメリッシュガーデン改

                        今週のお題「わたしの自由研究」 こんにちは、いつもお読みくださってありがとうございます。 洗濯機で洗われるという暴挙をなしたリモコン、天日干しに耐え、無事、よみがえりました。今後もあるので、一応の説教したのち、許したアメリッシュです。 さて、昨日のブログでは、「本能寺の変」直前に、秀吉がスパイを放っていたとの疑惑を書きました。 徳川家康の動向が、秀吉の出世に関わると知って、スパイを放ったとしたら、という妄想です。 そのスパイの名は杉原殿、秀吉の叔父にあたります。 明智光秀 本能寺の変、黒田官兵衛の役割 本能寺の変後、中国地方から京都まで、新幹線もなく、大嵐のなか、当時の人々でさえ、驚愕する速度で戻った秀吉軍は・・・ 帰路途中の軍隊に水も食事も馬も準備する用意周到さで、その上に周囲に明智光秀に味方しないよう、さまざまな手段で頼みながらの、情報戦をも戦って走りこんできました。 もう、完璧なんで

                          【明智光秀の謎その4】本能寺の変後、誰の策略が功を得たのか。NHK大河ドラマに寄せて - アメリッシュガーデン改
                        • 「漆黒のヴィランズ」が完結し『FF14』は紛れもない『ファイナルファンタジー』となった。新米ヒカセンが味わった7年間の物語(ネタバレあり) - AUTOMATON

                          ホーム コラム 「漆黒のヴィランズ」が完結し『FF14』は紛れもない『ファイナルファンタジー』となった。新米ヒカセンが味わった7年間の物語(ネタバレあり) 『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)の拡張パッケージ漆黒のヴィランズ(パッチ5.0)」。その物語は先日配信されたメジャーアップデート「クリスタルの残光(パッチ5.3)」をもって見事完結へと至った。そして筆者が冒険者としてエオルゼアの地に立ってからまもなく1年が経とうとしている。思い返せばいろいろなことがあった。プレイヤー同士のアイテム売買や、ハウジングシステムを利用した店舗運営ロールプレイといった、大勢の人間がリアルタイムで各々の遊び方を実践していることに対する驚き。初めてパーティを組み、ダンジョンに潜ったときの緊張感。出会って数分、顔も知らぬ人達と高難度コンテンツをクリアした際に心へ去来する、得も知れぬ高揚は、私を戦いの

                            「漆黒のヴィランズ」が完結し『FF14』は紛れもない『ファイナルファンタジー』となった。新米ヒカセンが味わった7年間の物語(ネタバレあり) - AUTOMATON
                          • 【明智光秀の謎 最終話】軍師黒田官兵衛という男の役割。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に寄せて - アメリッシュガーデン改

                            今週のお題「わたしの自由研究」 こんにちは、ご訪問くださって本当にありがとうございます。 洗濯機になにを思ったか飛び込んで、なんとか生還したリモコンを持つアメリッシュです。 さて、大胆仮説を立てた昨日のブログです。 仮説というより妄想に近いです。 信長を謀殺したのは、別にいるのではないかという大胆説です。 あくまでも、仮説ですから。どうかご容赦ください。 軍師、黒田官兵衛という男 もし、この仮説を事実だとして、誰がこの策略を画し、そして、遂行したのでしょうか。 そして、光秀は、この単純な罠にはまるほど愚かな人間だったのでしょうか。 時に将来を嘱望された男が、ある日、その栄光から転げ落ちていく。それは上からというよりも、周囲から追い落とされた結果である場合が多いのです。 足元をすくわれることって、往々にして現代社会でもあります。 前にも書きましたが、光秀は信長軍団のなかの1番の出世頭。2番手

                              【明智光秀の謎 最終話】軍師黒田官兵衛という男の役割。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』に寄せて - アメリッシュガーデン改
                            • 約1億円の税金がカントリーマアムととんがりコーンになるスキームを教えてください駒崎さん。

                              文京区は税金8000万円かけてカントリーマアムとミルキーととんがりコーンを配ってるんでしょうか? 8000万円の税金の2~3パーセントしか貧困層には届いてないそうですが。。 こども宅食を駒崎弘樹やフローレンスに頼むと1億円の税金がかかりますが、これを直接貧困家庭がアマゾンで買えば200万円で済みます。 おかしくないでしょうか?? なんで1億円がカントリーマアムになるんでしょうか?? 教えてください駒崎さん。 駒崎弘樹さん1億円の税金や寄付金がカントリーマアムととんがりコーンになるスキームを教えてください。 これが駒崎さんのよく言うソーシャルビジネス、ソーシャルインパクト~なんでしょうか?? 認定NPO法人フローレンス駒崎弘樹さんは保育士を搾取している。 駒崎弘樹さんの経営する認定NPO法人フローレンスが賃金が低い企業、NPOとして「世界1月号」に掲載。とんでもないブラック認定NPOであった

                              • 【明智光秀の謎その3】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で描かれる光秀像の勝手な推測 - アメリッシュガーデン改

                                今週のお題「わたしの自由研究」 こんにちは、ご訪問いただいて本当にありがとうございます。 勝手に洗濯機で洗われることを選び、お外で乾かされ、十分に反省しているリモコンを見てるアメリッシュです。 さて、昨日のブログでは、現在に残っている資料は、勝者である秀吉が書いたものという、お話から、イケメンだった光秀とサルとよばれた秀吉の、信長の部下としての立ち位置を書きました。 妄想ですが、秀吉は光秀に嫉妬していたように思えます。 どう思いますか? 明智光秀像 徳川家康と織田信長の関係 面白い資料を紹介させていただきます。 明智軍の武将である本城惣右衛門、まさしく、その時代に生き、そして、本能寺の変で戦った男が、江戸時代に『本城惣右衛門覚書』という日記を書いています。 そこには、本能寺に向かう明智軍の末端の兵士には、徳川家康を討つと伝えられたと記されています。 天正10年 本能寺の変直前のことです。

                                  【明智光秀の謎その3】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で描かれる光秀像の勝手な推測 - アメリッシュガーデン改
                                • 光秀=「温厚な常識人」は一つのベストセラーがつくった。呉座勇一、待望の新連載!「戦国武将、虚像と実像」 | カドブン

                                  はじめに 織田おだ信長のぶながや豊臣とよとみ秀吉ひでよしや徳川とくがわ家康いえやすといった戦国武将に関しては、だいたいこういう人物だろうというイメージを皆が持っている。その人物像は小説やドラマ、映画などに淵源えんげんしていることが多いので、人それぞれ違う、ということはあまりない。秀吉は人たらし、家康は狸親父たぬきおやじといったイメージが世間一般に広く流通している。 だが、そうした人物像は必ずしも固定的なものではない。昔からずっと同じイメージで語られてきたわけではなくて、時代ごとにイメージは変わっている。我々が抱いている信長像や秀吉像は何百年も前に作られたものではなく、意外と最近、たとえば司馬しば遼太郎りょうたろうが作ったイメージに左右されている、ということが結構ある。そこでこの連載では、信長像や秀吉像が時代によってどう変遷したかということと、実際はどういう人だったのかということを、述べたい

                                    光秀=「温厚な常識人」は一つのベストセラーがつくった。呉座勇一、待望の新連載!「戦国武将、虚像と実像」 | カドブン
                                  • 【第5回】山岸凉子の「日出処の天子」が引き起こした大騒動:達人に訊け!:中日新聞Web

                                    読んではいけない「日出処の天子」 山岸凉子は既に第2回の本文で紹介した通り、もう何といっても少女漫画界の大巨匠です。代表作のひとつ「アラベスク」第一部・第二部は彼女の最初と2番目の長編漫画で、その間の作品の変化は、既に述べたところです。 【第2回】『アラベスク/山岸凉子』はスポ根漫画であるか? その後、幾つかの短編、長編の連載を経て、またまた発行誌を「LaLa」に変えて、発表したのが「日出処の天子」です。 この作品は、正に少女漫画界の金字塔と言ってもよい作品で、その衝撃は語りつくせないものがあります。多くの読者に熱狂的支持を受けるとともに、少女漫画における新たな地平を切り開いた作品です。 主人公は歴史上、最も神格化されてきた「聖徳太子」―勿論これは諡(おくりな)ですから、あくまでも作品上は「厩戸王子」(うまやどのおうじ)として表現されています。いやあ、この設定には驚かされました。物語の最初

                                      【第5回】山岸凉子の「日出処の天子」が引き起こした大騒動:達人に訊け!:中日新聞Web
                                    • かわいいゾウさんを撃つーー『It Takes Two』について - 名馬であれば馬のうち

                                      *本記事には『IT Takes Two』についてのネタバレが含まれています。*1 しかし私はその象を撃ちたくなかった。草の束を膝に叩きつける象を私は見つめた。象は何かに没頭している老婦人を思わせる雰囲気を持っていた。象を撃つことは謀殺のように思われた。 ーージョージ・オーウェル「象を撃つ」(Haruka Tsubota 訳) store.steampowered.com ゾウは忘れられない 2021年度の The Game Awards でゲーム・オブ・ザ・イヤー(作品賞)に選ばれた It Takes Two は、ゲーム史に残る邪悪なトラウマをプレイヤーに刻んだゲームでもあった。 ゾウを殺すのである。 ただのゾウではない。 この世の純粋無垢を具現したような愛らしい、思いやりのある、かわいいゾウ、しかもぬいぐるみのゾウをプレイヤーは手にかけなければならない。 プレイヤーに拒否権は事実上ない。

                                        かわいいゾウさんを撃つーー『It Takes Two』について - 名馬であれば馬のうち
                                      • 元黒人警察官「黒人男性が射殺されたのは100%この黒人のせい」(海外の反応)

                                        私はこの問題についてのビデオを作らなければならなかった。 ジョージア州アトランタで起こっているこの愚行についてのビデオを作らなければならなかった。その理由は皆さんもわかっているはずだ。 市長を始めアトランタ市の役人は全員、彼らが市に行ったこと、そして警察に行ったことに対する罪で刑務所に行くべきだ。 これは恥ずべきことだ。 これは本当の不正義だ。 人々がジョージ・フロイドのために戦うように、我々は逮捕された警察官のために戦うべきだ。 ジョージア州の法律に従って職務を遂行することが、一体全体どうして起訴に値するというのか。 だから私はこの件について声を上げる。 なぜなら、またしても無知な黒人と愚か者たちが、犯罪者の側に立っているからだ。 公衆に対する脅威でありその人生を正しく生きなかった犯罪者を祭り上げているからだ。 警察によって射殺された黒人男性のレイシャード・ブルックスとはいかなる人物だっ

                                          元黒人警察官「黒人男性が射殺されたのは100%この黒人のせい」(海外の反応)
                                        • 【毛馬の閘門】ハイキング・ウォーキング【鵺塚(ぬえづか)】 - ものづくりとことだまの国

                                          淀川本流から大阪市内に分岐する大川のスタート地点 #毛馬の閘門 までウォーキング。帰り道に #鵺塚(ぬえづか)に寄り道。平安末期の政治情勢が不安定な平安京で退治されたという妖怪・鵺の亡骸がたどり着いたところ 目次 毛馬の閘門(けまのこうもん) 鵺塚(ぬえづか) 本文 毛馬の閘門(けまのこうもん) 淀川が、北東の京都方面から南西の大阪港に流れ込む手前、南の大阪市内に流れてゆく支流が大川(おおかわ)ですが、その分岐点が 毛馬の閘門(けまのこうもん) (34.72137741920299, 135.5171510386314)/大阪市都島区毛馬町3丁目7−8 左)毛馬の閘門(けまのこうもん)、右)淀川本流。ビル街が梅田 3月から始めた人生最後(笑)のダイエットで、大阪城から大川沿いをウォーキングして、何年ぶりかに歩いて来ました。 閘門(こうもん)とは、本流から支流に水を流すときに、水量を調節する

                                            【毛馬の閘門】ハイキング・ウォーキング【鵺塚(ぬえづか)】 - ものづくりとことだまの国
                                          • 中学受験を子どもと取り組んできて本当によかった

                                            明日から東京の中学受験がはじまる。 うちは子どもが3人。今年一番下が受験で、それが終わると我が家の中学受験が終わる。 上の子の時から数えると10年くらい断続的に中学受験に関わってきたが、子どもと一緒に受験に取り組んで本当によかったと思ってる。 今日が一緒に勉強できるのも最後かと感慨深くなりながら、ここに駄文を書き殴ろうと思う。 私は男40代。地方出身で、小中高は公立。 大学は国立大学に行けたのでありがたくも「私立」とはまったく無縁だった。受験はしたけれど。 社会人になり地方都市で働いていてそこで出会った今の奥さんと結婚。 子どもが生まれて一番上が3歳くらいの時に東京に転勤。それから転職などもしながらずっと東京に住んでいる。 子どもが小学生になると、まわりからは中学受験の話が聞こえるようになってきた。 自分も妻も地方出身で公立あがりだったから、私立受験ってまったくピンとこず、しばらくは「公立

                                              中学受験を子どもと取り組んできて本当によかった
                                            • アジール・無縁・友誼線:TVアニメ『キミ戦』が掲げた平和の理想とその残響|髙橋優

                                              はじめに実際、文学・芸能・美術・宗教等々、人の魂をゆるがす文化は、みな、この「無縁」の場に生れ、「無縁」の人々によって担われているといってもよかろう。 (網野善彦『増補 無縁・公界・楽:日本中世の自由と平和』平凡社ライブラリー、1996年、250頁) 2020年12月に放送が終了したTVアニメ『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』(通称『キミ戦』)は瀟洒な秀作であった。本作は、高度に発達した機械文明を誇る帝国と、未知のエネルギーである「星霊」をその身に宿した魔女・魔人が治めるネビュリス皇庁が百年にわたる戦争を続ける世界で、両国の最高戦力たる二人が戦場でまみえ、志を同じくすることを知って、互いに惹かれ合う過程を描くファンタジー作品だ。 帝国軍の元最高位戦闘員・「黒鋼の後継」ことイスカと、ネビュリス皇庁の第2王女・「氷禍の魔女」ことアリスリーゼ(アリス)は、くだらない戦争を終わらせ

                                                アジール・無縁・友誼線:TVアニメ『キミ戦』が掲げた平和の理想とその残響|髙橋優
                                              • 警告 - 緊急停止措置命令|🐉 Dragon God 👽🐯🐸🍿

                                                「私たち日本国民」は、日本政府、議員、省庁、都道府県、市町村、医療機関、民間企業へ下記の命令書を日々大量に送付し警告しています。 送付完了後、米国軍最高司令官、連邦司令部および連合軍最高司令官へ報告しています。 Re: 緊急停止措置命令 私たち、日本国の国民/男性と女性は、あなたの管轄下において、自然法、コモン・ロー、 条約法、国際刑事裁判所法第 6 条および第 7 条、ニュルンベルク綱領、ジュネーブ条約、 国際連合条約、先住民族の人権に関する国連宣言に基づく人道に反するジェノサイド(集 団殺戮行為)及び犯罪を直ちに停止するよう命じます。 1) 全国で行われているすべてのCovid19/コロナウイルス19-ワクチン接種および実験 (遺伝子バイオ戦争) 2) 全国で行われているすべての PCR 検査 3) 全国マスク着用規制 (プライベート及び公共の場所、全国の陸路、水路、海路での交 通・輸

                                                  警告 - 緊急停止措置命令|🐉 Dragon God 👽🐯🐸🍿
                                                • 立憲・泉代表 応援演説でギレン・ザビの言葉を引用も「独裁者の言葉だぞ」とガンダムファンは失笑(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                  7月10日に投開票が行われる参議院議員選挙。各党が投開票日に向けてしのぎを削っている日々だ。 「メディア各社の序盤の情勢調査では、自民党と公明党の与党が優勢という結果が出ていました。しかしここにきて、立憲民主党や日本維新の会を中心に野党が支持率で追い上げを見せており、まだまだ情勢には変化が起こりうる局面です」(政治部デスク) 議席獲得に向け、各党の代表も全国津々浦々で候補者の応援演説に立っている。そんななか、6月26日に立憲民主党の泉健太代表(47)がJR秋葉原駅前で行った演説が、SNSのガンダムファンを中心に“失笑”を買ってしまった。その演説は、次のようなものだった。 「この物価高には、もっともっと怒って頂きたい。まさに『立てよ、国民』。私は皆さんにお伝えしたい。この悲しみ、この苦しみを怒りに変えて「立てよ、国民」。我々は自由民主党に比べれば戦力は少ないけれど、しかし、正義の戦いをしてい

                                                    立憲・泉代表 応援演説でギレン・ザビの言葉を引用も「独裁者の言葉だぞ」とガンダムファンは失笑(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                  • 面白い!キャラ文芸ファンタジー18選 - 読書する日々と備忘録

                                                    9/25(土)にkyoikyoiさんとスペースで比較的最近に刊行された一般文庫・ライト文芸のファンタジー作品紹介をしました。意外と凝った設定の作品も多くてわりと紹介が難しいんだなと感じたりもしましたが、せっかくなので紹介した作品をまとめます。 スペースで紹介する際には順番をあまり深く考えてなかったので、今回ざっくりとしたジャンルごとにまとめて並び替えをしています。また入れようと思ってつい忘れていた「死の森の魔女は愛を知らない」 (富士見L文庫)も追加しました(苦笑) キャラ文芸は絡んでいろいろお話出来る人があまりいないので、こういう形の紹介があまりできていませんでしたが、またスペースでこういう紹介できたらいいなと思っています。青春小説やミステリなんかもいつかやってみたいので、一緒にスペースで作品紹介してくれる人を募集中です。 1.聖女ヴィクトリアの考察 (角川文庫) 聖女ヴィクトリアの考察

                                                      面白い!キャラ文芸ファンタジー18選 - 読書する日々と備忘録
                                                    • ドイツ2州「Z」禁止へのはてブ反応見たら「戦う民主主義」は余り人気ないの?と思った - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                      ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も 2022年03月27日08時04分 【ベルリンAFP時事】ドイツのニーダーザクセン、バイエルン両州は26日、ウクライナに侵攻したロシア軍がシンボルマークとして使っている「Z」について、公の場で表示することを非合法化したと明らかにした。 <ウクライナ情勢 関連ニュース> ウクライナ侵攻を支持するためデモで掲げたり、車や建物にペイントしたりすると、最高3年の禁錮刑や罰金が科される可能性がある。バイエルン州のアイゼンライヒ法相は「ロシア軍の『Z』を使うシンパたちは、犯罪行為の是認により訴追される恐れがあるということを知らなければならない」と…(後略) www.jiji.com これへの反応ブクマを見てたら…ちなみに自分のコメントはこんな感じ。 本当にシンパが同州にどの程度いるかは別にして、良くも悪くも日本ではこういう禁止規定は原理的に

                                                        ドイツ2州「Z」禁止へのはてブ反応見たら「戦う民主主義」は余り人気ないの?と思った - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                      • 「明日死ぬかも」と思ったら少しだけ楽しくなってきた - らしくないblog

                                                        坂本龍馬や織田信長 歴史物、ミーハー的に サイヤGも御多分に洩れず 好きな人物たち。 なぜ多くの人に愛されるのだろうか。 《目次》 限りある命 寿命って何さ 魅力的な生き様 一瞬懸命 信長最後の言葉 限りある命 私ごとですが 昨年末「大静脈乖離」という病気となり 命からがら、沖縄移住生活にもどって生かされています。 五体満足にカラダが動いていることに感謝です。 自分の病気は 天災や突発的事故ではない。 あくまで自分が今までしてきたこと 食べてきたもの、考えてきたことの「結果」 自分が「病気」になることを選んだのだ😖 65歳になってやっと「気づき」だったのですが 誰もが「明日死ぬかも」と言うお話しです。 寿命って何さ ここ数年ですが 私より歳のいっていない家族や 友人が亡くなる悲しみを味わいました。 人は誰でも 間違いなく「死」は訪れるが 自分となると「死」は考えに及ばない。 イメージがで

                                                          「明日死ぬかも」と思ったら少しだけ楽しくなってきた - らしくないblog
                                                        • アホで疑り深くて無能で残忍!司馬懿の息子司馬倫が桁外れの悪党で震える[闇の中国4千年史]

                                                          八王の乱が始まり、賈南風の画策によって司馬瑋が謀殺され、賈一族が政治の場に入ってくることになりました。 しかし優秀な人材も同時に入ってくるようになり、晋王朝に一時の平穏がもたらされます。ですがそこに混乱の嵐を巻き起こすのもまた、賈南風なのでした……と、いうことで。 今回は八王の乱の続き、逝かれたメンバーの一人、司馬倫のご紹介です。 ※注意※胃もたれするほど「司馬」が出てきます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手

                                                            アホで疑り深くて無能で残忍!司馬懿の息子司馬倫が桁外れの悪党で震える[闇の中国4千年史]
                                                          • 映画 名作シリーズ「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                            映画 名作シリーズ「ローズマリーの赤ちゃん」あらすじローズマリー・ウッドハウスと売れない役者の夫ガイは、 ニューヨークのアパートに引っ越してくる。 隣人のローマン・カスタベットとミニーの夫妻は、 少々お節介なほど世話好きな人達だ。 ガイはカスタベット夫妻と親密になり、 ミニーは投身自殺した養女テレサ・ジオノフリオという 若いアフリカ系アメリカ人の女性の形見のペンダントをローズマリーにプレゼントする。 その後ガイとローズマリーの夫婦は計画を立てて子供を作ろうとするが、 その当夜ローズマリーは気分が悪くなって失神し、悪魔に犯されるという、 夢とも幻覚ともつかない体験をする。 実はカスタベット夫妻も、彼らが勝手に変えたかかりつけの産婦人科医も、 それどころか夫すら役欲しさに、悪魔に魂を売り渡した悪魔崇拝者だった。 自殺したとされるテレサはローズマリーの前任の悪魔の子を宿す 候補者であり真相を知っ

                                                              映画 名作シリーズ「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                            • おすすめ!文庫30選 - 読書する日々と備忘録

                                                              BOOK☆WALKERは12月3日で11周年を迎えて、12/8(水)9:59まで全会員コイン45%還元キャンペーンを開催。さらに、直近1年間に発売された対象の新シリーズ作品はコイン+10%で55%還元するそうです。対象商品が多すぎて選べないと思ったので、最近の作品を中心にラノベの企画を2本作りました。 ここまで来たら普通の文庫の企画も作ろうと思い、同じく最近の作品を中心に30作品セレクトしています。 どれもおすすめの作品なので、気になった作品があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBWページに飛びます。 ↓ 1.威風堂々惡女(集英社オレンジ文庫) 威風堂々惡女 posted with ヨメレバ 白洲 梓/蔀 シャロン 集英社 2018年10月19日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto その出自から瑞燕国で虐げられる尹族の少女・玉瑛。皇帝

                                                                おすすめ!文庫30選 - 読書する日々と備忘録
                                                              • 豊臣秀吉の同級生集めていろいろランキング ー1537年世代ー - ツクモガタリ

                                                                戦国時代の人物で同級生ランキング3回目。 今回は豊臣秀吉の同級生を集めて 勝手にランキングしちゃいました。 過去のを見てると気づくかもしれませんが なるべく全員をランクインさせてあげたいので 数値根拠の薄いランキングは かなりの偏見の塊だと思ってください(笑) というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.豊臣秀吉の同級生は何人? 一応の注意事項 2.豊臣秀吉の同級生たちで勝手にランキング 2.1.石高ランキング 2.2.長寿ランキング 2.3.短命ランキング 2.4.子沢山ランキング 2.5.兄弟沢山ランキング 2.6.猛者ランキング 2.7.若くして散った名将候補ランキング 2.8.家臣団名数ランキング 2.9.切腹ランキング 2.10.権力者の怒りを買ったランキング 2.11.お坊さんランキング 2.12.文化嗜みランキング 2.13.名奉行ランキング 2.14.名前読めないランキン

                                                                  豊臣秀吉の同級生集めていろいろランキング ー1537年世代ー - ツクモガタリ
                                                                • 再開待ってました!『麒麟がくる』第22回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                  コロナ禍のため、休止を余儀なくされたNHK大河ドラマ『麒麟がくる』 ここ数年振るわなかった視聴率を挽回すべく、今年の『麒麟がくる』は評判が良いというのになんたる不運。 でも再開されました。 長谷川博己さん、再会できて嬉しいです。 目次 『麒麟がくる』第22回「京よりの使者」あらすじ 越前にて 『吾妻鏡』 髪を売って客人をもてなす賢妻の逸話なし 細川ガラシャ夫人 足利義昭登場 三好長慶亡くなる 『麒麟がくる』第22回「京よりの使者」あらすじ 桶狭間の戦いから4年。時は永禄7(1564)年。光秀は足利義輝からの使者細川藤孝に呼ばれて京へ赴く。義輝と織田信長を上洛させると約束するのだった。その頃駒は伊呂波太夫、近衛前久と一緒に大和へ行き、覚慶という不思議なお坊さんと対面する。 越前にて 『吾妻鏡』 越前で書物ばかり読んでいるという光秀。その本がわざとらしくチラリと見えました。意図的ですかね。 光

                                                                    再開待ってました!『麒麟がくる』第22回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                  • ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(前編):時事ドットコム

                                                                    インタビューに答える名古屋外国語大学の亀山郁夫学長=4月5日、東京都世田谷区 ロシアによるウクライナ侵攻は3年目に突入し、出口の見えない戦争による無辜(むこ)の民衆の犠牲は増えるばかりだ。果たして戦争を止めることはできるのか。争いが争いを生む、憎しみの連鎖は断ち切れるのか。容易に答えが見つかりそうもない問いを抱えたまま、ロシア文学者であり、翻訳者であり、恩師でもある亀山郁夫さん(75)を訪ねた。 亀山さんは2006年に発表した「カラマーゾフの兄弟」の新訳によって、21世紀にドストエフスキー(※)作品への新たな窓を開き、昨年にはその5大長編小説の翻訳を完成させた。スターリン(※)時代のソ連の芸術と政治権力の関わりについての多くの著作もある。再び「戦争」と「独裁」に覆われようとしているロシアを、そしてウクライナを見つめる文学者のまなざしとはどのようなものなのか、話を聞いた。(時事通信編集委員 

                                                                      ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(前編):時事ドットコム
                                                                    • 書評 「善と悪のパラドックス」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                      善と悪のパラドックス 作者:リチャード・ランガム,依田卓巳発売日: 2020/10/21メディア: Kindle版 本書はリチャード・ランガムによるヒトの本性(特にその他者への寛容性と攻撃性)に関する本だ.本書のキーワードは「反応的攻撃性」と「能動的攻撃性」の区別,そして「自己家畜化」になる.ヒトが自己家畜化した動物であるという議論については先日ブライアン・ヘアとヴァネッサ・ウッズによる「Survival of the Friendliest」を読んだばかりでもあり,いろいろ深く楽しめた.ランガムはヘアと共同研究したこともあり基本的に同じ立場に立っているが,そのスコープと進化的なストーリーはより深く詰められている.原題は「The Goodness Paradox」. はじめに 人間進化における善と悪 序章ではヒトにはジェノサイドを引き起こすような邪悪さと見知らぬ他人に親切にする善良さの両方

                                                                        書評 「善と悪のパラドックス」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                      • 【御朱印】椙森神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                                        最終更新日時:   2021年3月14日 今回は、東京都中央区日本橋にある「椙森神社」(すぎのもりじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 椙森神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:2.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:940年ごろ (創建されたとされる年) 椙森神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 椙森神社の特徴 椙森神社の特徴 日本橋にある小さな神社で日本橋七福神、江戸三森神社の一社です。 宝くじ発祥の神社として「富塚」があります。 目次 椙森神社の特徴 御朱印マトリクス 椙森神社の特徴 目次 筆者プロフィール 椙森神社に訪れた日 2021年3月13日 2021年3月7日 椙森神社の場所 場所 椙森神社の住所 椙森神社の御朱印 御朱印のもらい方 椙森神社の御朱印 2021年3月13日(「富の日」

                                                                          【御朱印】椙森神社に行ってきました|東京都中央区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                                        • 黒人女性射殺の警官、殺人罪に問われず 抗議デモ再燃 米ケンタッキー州

                                                                          (CNN) 米ケンタッキー州ルイビルで黒人女性のブレオナ・テイラーさん(当時26)が警官に射殺された事件で、大陪審は23日、元警官のブレット・ハンキソン容疑者を無謀な危険行為の罪で起訴した。しかし事件にかかわった警察官が殺人罪に問われなかったことで抗議デモが再燃、州兵や州警察が配備され、一部で警官隊とデモ隊の衝突が起きている。 現場で発砲した3人の警官のうち、残る2人は不起訴となった。つまり、3警官ともテイラーさんを殺害した罪には問われなかった。 この事件では警察が3月13日、麻薬捜査の目的で深夜にドアを破ってテイラーさんの自宅に踏み込み、一緒にいたテイラーさんのボーイフレンドに発砲されたことを受けて銃を撃ち返し、テイラーさんを射殺した。 州司法長官によると、ハンキソン被告はドアや窓越しにやみくもに発砲したとされ、銃弾はドアや窓を突き抜けて集合住宅の隣家にまで達していた。隣家には当時、妊婦

                                                                            黒人女性射殺の警官、殺人罪に問われず 抗議デモ再燃 米ケンタッキー州
                                                                          • 【大河ドラマ『鎌倉殿の13人』】策謀に散っていった者たちから学ぶ「名こそ惜しけれ」の精神美学。 - ioritorei’s blog

                                                                            精神美学 命を惜しむな、名こそ惜しめ 命を惜しむな、名こそ惜しめ 退行する日本人の倫理性 「名こそ惜しけれ」の精神 武士の発生 武士という人間像 源平合戦に垣間見る武士の潔さ 策謀で散るも見事歴史に名を残した武士たち 上総広常 畠山重忠 和田義盛 己の信念を貫き通し、信念のために散る 歴史は勝者が語り、真実は庶民が語る 退行する日本人の倫理性 違法行為・データ改ざん・情報隠蔽・無差別殺人・無縁社会……。 どれも倫理観を疑う事件ばかりだ。 日本人は元来高い倫理観を持っていた。 だから海外ではまず不可能であろう、無人販売店なるものが登場した。 しかし昨今では、代金を支払わないで商品だけ持ち帰ってしまう、低俗な窃盗事件が相次いでいるらしい。 真面目で誠実といわれてきた日本人は、今やどうなってしまっているのか。 現代の日本社会は損得という価値観に覆われ、「自分さえ豊かに過ごせればいい」というような

                                                                              【大河ドラマ『鎌倉殿の13人』】策謀に散っていった者たちから学ぶ「名こそ惜しけれ」の精神美学。 - ioritorei’s blog
                                                                            • yanagiharashigeo.com

                                                                              ■寛容な日本社会で生き延びる 「門田隆将」という名のノンフィクション作家をご存じだろうか。元「週刊新潮」のデスクをつとめ、2008年に退職。独立後は、日本人の生きざまを体現した人物を描くことをライフワークとし、さまざまな作品を発表してきた。当初はスポーツ分野などが多かったようだが、その後、戦争物、原発事故などに関心を広げる。思想的には朝日新聞を目の敵にし、「日本が嫌いなら日本から出ていけばよい」(趣旨)といったことを平然と新聞紙上で活字にしたりする。あのレイシスト集団・在特会は、コリアンは韓国に帰れなどと公然とデモを行って社会問題となったが、この人物の場合、同じ日本人に対して日本から出ていけといっているのだから、程度はより深刻といえよう。 現在は産経新聞を主体とする媒体や右派文壇誌の月刊「WiLL」や「Hanada」などに寄稿。最近の日韓問題については、韓国との断交、大使引き上げなどの強硬

                                                                              • 「麒麟がくる」第19話は明智十兵衛を大好きな人たち大集合の回 - ツクモガタリ

                                                                                NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第19回目です。 土田御前はズルいと思うんです。 信長を嫌いなのを 信長自身のせいにしてましたけど それは誤魔化しだと思うんですよね。 なので土田御前が信長を嫌いな理由について 言及してみました。 十兵衛が何故まだ誰にも仕官しないかについても ついでに考察してみました。 あと、今まで全く触れてこなかったけど 当時の天皇陛下は誰かという話や 信長の暗殺と摂津国替えの逸話についても 紹介しています。 さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴さ

                                                                                  「麒麟がくる」第19話は明智十兵衛を大好きな人たち大集合の回 - ツクモガタリ
                                                                                • 南総里見八犬伝のふるさとを訪ねて ~伏姫籠穴・滝田城址~(千葉県) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                  すまりんたちは南総里見八犬伝の里にやってきました 「南総里見八犬伝」は江戸時代後期に滝沢馬琴によって書かれた長編小説です なんと原本は全98巻 106冊もあるそうです👀 もちろんフィクションなのですが 実在の人物や場所が虚実交えて描かれています このため舞台となった房総半島南部には 八犬伝ゆかりの史跡がいくつも残っています 今でいう"聖地巡礼"は江戸時代からあったのですね! 「南総里見八犬伝」は映画化されたのを見たことがありますが 本来の小説のほうから 今回の記事に関係ある部分をあらすじとして書き出しました ~このお話は 関東の合戦で討ち死にした父と別れて わずかな家来とともに南房総にあった安房の国に落ちのびた里見義実の話からはじまります~ むかしむかしの 室町時代… 悪女 玉梓に溺れた安房 滝田城主の神余光弘は 彼女と密通していた奸臣 山下定包に謀殺され 国は大いに乱れていました 里見

                                                                                    南総里見八犬伝のふるさとを訪ねて ~伏姫籠穴・滝田城址~(千葉県) - すまりんの てくてく ふたり旅