並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

谷口吉郎の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕

    都市や建物が描かれたアニメーションの背景美術を展示する、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館の第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が6月17日に開幕。16日には金沢市にある谷口吉郎・吉生記念金沢建築館でアニメの美術監督によるフォーラムも開かれ、キャラクターたちが動き回るアニメの舞台として精緻に描かれた、背景美術の都市や建物がどのような意味を持っているかが語られた。 「アニメはキャラクターとストーリーが大切だが、キャラクターなしで背景美術だけで物語を伝えることが出来る作品もある」。ドイツのアートキュレーターで、日本のアニメ作品で使われた背景美術の展覧会を海外で開き、『アニメ建築 傑作背景美術の制作プロセス』という著書も刊行したシュテファン・リーケレスはこう話して、アニメの背景美術が持つ役割の奥深さを説明した。 展覧会の狙いや見どころを話すシュテファン・リーケレス。 「『GHOST IN T

      『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕
    • 『日本の建築空間』における建築百選

      anond:20210301191826 増田の蛮勇には敬意を表したいが、さすがに突っ込みどころが多すぎる。 同種の百選としては2005年の新建築・臨時増刊『日本の建築空間』(asin:B00GUJ1HIE)がある。 https://japan-architect.co.jp/shop/special-issues/book-110511/ 2005年なので現存しないものや非公開の私邸が含まれるけれども、優れた選出だと思うので紹介したい。 ■古代 592-1180法隆寺西院伽藍飛鳥時代奈良新薬師寺本堂 奈良時代末期 奈良 榮山寺八角堂 763年奈良平等院鳳凰堂 1053年 京都浄瑠璃寺本堂 1107年 京都三仏寺投入堂(三仏寺奥院) 平安時代後期 鳥取高蔵寺阿弥陀堂 1177年 宮城 ■中世 1180-1543浄土寺浄土堂 1194年 兵庫東大寺南大門 1199年 奈良長寿寺本堂 鎌倉時代

        『日本の建築空間』における建築百選
      • アニメの背景に見る建築・都市・時代。谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕

        アニメの背景に見る建築・都市・時代。谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕石川・金沢の谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で、第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕した。会期は11月19日まで。 文・写真=安原真広(ウェブ版「美術手帖」副編集長) 展示風景より、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の竹内敦志によるレイアウトと小倉宏昌による背景カット 石川・金沢の谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で、第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕した。会期は11月19日まで。 本展は『AKIRA』(1988)、『機動警察パトレイバー the Movie』(1989)、『機動警察パトレイバー2 the Movie』(1993)、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(1995)、『メトロポリス』(2001)、『鉄コン筋

          アニメの背景に見る建築・都市・時代。谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で「アニメ背景美術に描かれた都市」が開幕
        • AKIRA、攻殻機動隊、メトロポリスの都市描写に注目! 「アニメ背景美術に描かれた都市」が谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で6月開催

          実写と異なり、すべてをゼロから創り上げるアニメーションでは、背景の都市や建築、室内のディテールに至るまで意図的に描かれ、独自の世界観を構築している。本展では、1980年代末から2000年代初頭にかけて制作された『AKIRA』(1988、監督:大友克洋、美術監督:水谷利春)、『機動警察パトレイバー劇場版』(1989、監督:押井守、美術監督:小倉宏昌)、『機動警察パトレイバー2 the Movie』(1993、監督:押井守、美術監督:小倉宏昌)、『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(1995、監督:押井守、美術監督:小倉宏昌)、『メトロポリス』(2001、監督:りんたろう、美術監督:草森秀一)、『鉄コン筋クリート』(2006、監督:マイケル・アリアス、美術監督:木村真二)という、日本を代表するSFアニメーションと、これらの作品に参加した大野広司、小倉宏昌、木村真二、草森秀一、高

            AKIRA、攻殻機動隊、メトロポリスの都市描写に注目! 「アニメ背景美術に描かれた都市」が谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で6月開催
          • 速報:あの “オークラ” が帰ってきた! 〈The Okura Tokyo〉9月12日開業。

            September 6, 2019 | Architecture, Design, Food, Travel | casabrutus.com | photo_Satoshi Nagare   text_Housekeeper 〈ホテルオークラ東京〉旧本館が53年間の歴史に幕を閉じてから、4年。いよいよ9月12日、〈The Okura Tokyo〉としてリニューアルオープンする。父・谷口吉郎が生み出した無二のロビー空間が建築家・谷口吉生の手によって見事に引き継がれた。 〈The Okura Tokyo〉は、地上41階建て〈オークラ プレステージタワー〉と、17階建て〈オークラ ヘリテージウイング〉の2棟からなる。〈大倉集古館〉を加えた三棟が六角形の「水鏡」を囲む。

              速報:あの “オークラ” が帰ってきた! 〈The Okura Tokyo〉9月12日開業。
            • まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報

              まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報新型コロナウイルスの拡大と政府方針を受けて休館する美術館・博物館をまとめました(臨時休館と通常休館が連なる場合は、通常休館も含めた期間を掲載)。(5月27日最終更新) 東京国立博物館 *詳細は各美術館のウェブサイトを参照してください。 北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館 休館期間:4月20日〜5月31日 北海道立函館美術館 休館期間:4月25日〜当面のあいだ 青森十和田市現代美術館 休館期間:4月11日~6月8日 宮城カメイ美術館 休館期間:4月15日〜当面のあいだ 福島CCGA現代グラフィックアートセンター 休館期間:4月18日〜当面のあいだ 茨城水戸芸術館 休館期間:4月3日〜5月31日 栃木小杉放菴記念日光美術館 休館期間:4月11日〜5月31日 群馬群馬県立近代美術館 休館期間:3月1日〜6月1日 アーツ前橋 休館期間:

                まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報
              • 谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 - 金沢おもしろ発掘

                金沢 雨、午前中は雨ですが、午後からくもりで、週末は若干天気が良くなりそうです。 日本を代表する建築家で、谷口吉郎氏の住居後にたてられ、2019年7月に日開館したそうです。吉郎氏の長男、吉生も世界的に活躍する建築家で、この建物の設計をされたそうです。建物の外の無料ゾーンに、寺町通りと犀川べりを結ぶ回遊路が整備されていることで、春になったら再度行ってみます(笑) 最後の一枚は、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館の横から犀川方面に、レンガ造りの素敵なたてものが建っており撮りましたが、詳細は不明です。 【撮影場所 金沢市寺町5丁目:2020年01月04日 PENTAX K-3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                  谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 - 金沢おもしろ発掘
                • まとめ:3度目の緊急事態宣言による美術館・博物館休館/再開情報

                  まとめ:3度目の緊急事態宣言による美術館・博物館休館/再開情報4月25日から始まる3度目の緊急事態宣言を受けて休館する美術館・博物館をまとめました。情報は判明した施設から順次更新しています。最新の情報は各館公式サイトをご確認ください。 東京都美術館 東京東京都美術館、東京都現代美術館、東京都写真美術館、東京都庭園美術館、江戸東京博物館、江戸東京たてもの園、東京都渋谷公園通りギャラリー、トーキョーアーツアンドスペース本郷 休館期間:4月25日~5月31日→6月1日再開 国立新美術館 休館期間:4月25日~6月1日→6月2日再開 東京国立近代美術館 休館期間:4月25日~5月31日→6月1日再開 東京藝術大学大学美術館 休館期間:4月25日~(再開についてはあらためて発表) 東京国立博物館 休館期間:4月25日~5月31日→6月1日再開 国立公文書館 休館期間:4月25日~宣言解除まで→6月3

                    まとめ:3度目の緊急事態宣言による美術館・博物館休館/再開情報
                  • 『駅からハイキング』四谷駅 迎賓館赤坂離宮。 - はじめの1歩

                    12月7日、私にとっては今年最後の駅からハイキングに参加しました。 この日は、快晴、12月とは思えない程暖かな陽気で気持ち良くウオーキングを楽しみました。 今回のコースは四谷駅を出発し、明治神宮外苑、赤坂、青山、新宿御苑の外苑を周り四谷駅に戻るルート。 約7.5km、所要時間は 2時間半ぐらいのコースです。 中央線の四谷駅に10時過ぎに到着し、コース地図やパンフレットを受け取り出発です。 四谷駅を出て、しばらく歩くと見えてきました、立派な門。 写真は逆光で、スマホのカメラだと、眩しくて画面がどうなっているか分からないで撮った写真ですが‥。 ①迎賓館赤坂離宮。 国賓などの宿泊やおもてなしを行う有名な施設です。 入り口という入り口には警備室と警備員が常駐していました。 あまり下調べをしていなかったので、『確か、事前予約をしないと見学出来ないのでは。』と、思っていたので、外から見るだけでいいや‥

                      『駅からハイキング』四谷駅 迎賓館赤坂離宮。 - はじめの1歩
                    • 再整備される世田谷区民会館・区庁舎。そこに込められた戦後精神の行方を探る

                      再整備される世田谷区民会館・区庁舎。そこに込められた戦後精神の行方を探るモダニズム建築の大家として知られる前川國男が設計した世田谷区庁舎と区民会館。半世紀以上の歴史を持つこの建物が、機能向上を目的に再整備される。この再整備を前に、京都工芸繊維大学教授で近代建築史が専門の松隈洋がこの建築に込められた精神を振り返る。 文・写真=松隈洋(京都工芸繊維大学教授) 世田谷区庁舎 新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大という緊急事態に全世界が蔽われる中、ごく身近な場所で60年にわたって静かな時を重ねてきた東京世田谷の小さな公共空間がその姿を大きく変えようとしている。保存か建て替えかをめぐって15年以上も議論が続けられてきたが、いよいよこの2020年度から一部を残して全面的に改築されることになり、近く建設工事が始まるという。そんな土壇場の状況ではあるけれど、ここでは、その建物、世田谷区民会館・区庁舎(19

                        再整備される世田谷区民会館・区庁舎。そこに込められた戦後精神の行方を探る
                      • 慶応と沖縄戦 激戦地への命令は1500km離れた豪華なキャンパスから…なぜ?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        1945年6月23日、沖縄での組織的戦闘が終わった。76年前、地上では住民を巻き込んだ熾烈(しれつ)な戦いがあり、海上でも沖縄戦は繰り広げられた。沖縄から疎開する学童を乗せた船や輸送船は攻撃され、多くの沖縄県民が犠牲になった。そして、日本軍は米軍の艦隊に体当たりする特攻隊を出撃させ、戦艦大和などの水上特攻も送り込んだ。その命令は、沖縄から約1500キロ離れた慶應義塾大学の日吉キャンパス(神奈川県)で下されていた。なぜ、日吉だったのか。 ■日吉キャンパス 1937年にできた日吉キャンパスの寄宿舎は、当時「東洋一」と称されるほどの建築だったという。 設計は、戦後、東宮御所、帝国劇場をはじめ、国立沖縄戦没者墓苑も手がけたモダニズム建築家の谷口吉郎氏。寄宿舎は、北・中・南の3棟から成るコンクリート造りで、最新の床暖房、水洗式トイレを完備し、全面ガラス張りの「ローマ風呂」、食堂や談話室もあった。 学

                          慶応と沖縄戦 激戦地への命令は1500km離れた豪華なキャンパスから…なぜ?(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館

                          第8回企画展建築フォーラムを開催します。 建築フォーラム2 「博物館明治村-時代の魂を伝えるために」 日程 ■ 5月25日(土) 18:00~20:00 参加費 ■ 1,000円(企画展観覧料込み) 定員 ■ 30名(先着順) 申し込み方法■ 受け付けは終了しました 詳しくはこちらをご覧ください。

                          • まとめ:全国の美術館・博物館の再開状況

                            まとめ:全国の美術館・博物館の再開状況新型コロナウイルスの影響を受け、各地で臨時休館となっていた美術館・博物館。一部の県での制限緩和などを受け、様々な対策を講じたうえで再開を始めた館をまとめた(6月5日最終更新)。 大分県立美術館 一部の県では制限の緩和も行われ、これを受けて各地の美術館・博物館では、様々な対策を講じたうえでの再開が始まっている。ここでは、再開を決定した館と、その展覧会情報をまとめてお届けする(※は各館が発表しているコロナ感染防止対策のうち特筆すべきもの。「アルコール消毒液設置」「スタッフのマスク着用」などはほぼすべての館で実施されているため、ここでは記載しない)。なお各館を訪れる前にはウェブサイトから最新の情報や注意事項をチェックしてほしい。 ・日本博物館協会の感染防止ガイドラインについてはこちら ・国際博物館会議(ICOM)の新型コロナ基本対策についてはこちら ・国際美

                              まとめ:全国の美術館・博物館の再開状況
                            • 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 第7回企画展 「アニメ背景美術に描かれた都市」Cityscapes in Anime Background Art– 期間:2023年6月17日(土)~2023年11月19日(日)

                              第7回企画展 「アニメ背景美術に描かれた都市」 Cityscapes in Anime Background Art 展覧会趣旨 実写と異なり全てをゼロから創り上げるアニメーションは、背景の都市や建築、室内のディテールに至るまで意図的に描かれ、独自の世界観を構築しています。本展では、1980年代末から2000年代初頭にかけて制作された日本を代表するSFアニメーション作品について、卓越した技術によって緻密に描き込まれた手書きの背景美術の展示とともに、それらを創り上げるために参照された書籍やロケハン写真などのレファレンス資料やクリエイターへのインタビュー、年表と併せて建築家による未来都市構想などをご紹介します。現実と架空をつなぐ、クリエイターたちの都市への眼差しを感じてください。 主催 : 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館(公益財団法人金沢文化振興財団) 助成:公益財団法人 花王芸術・科学財団

                              • 反東京としての地方建築を歩く04「重層する建築都市、金沢」

                                反東京としての地方建築を歩く04「重層する建築都市、金沢」 2019.10.10 Updated by Tarou Igarashi on October 10, 2019, 17:15 pm JST この夏、金沢に公立としては初の建築博物館が誕生した。金沢建築館[1]である。正式名称は「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」だが、なぜ人物名が冠せられているのか。それは場所がかつて吉郎が暮らした住まいの跡地であり、息子の吉生が土地を市に寄贈し、設計を担当したからである。父は九谷焼の窯元の家に生まれ、東京国立近代美術館(1969)、東京国立博物館東洋館(1968)、石川県立伝統産業工芸館(1959)などを手がけ、息子は豊田市美術館(1995)、ニューヨーク近代美術館新館(2004)、金沢の鈴木大拙館(2011)[2]などの作品が知られているように、親子で金沢にゆかりのある建築家だ。ともにモダニズム

                                  反東京としての地方建築を歩く04「重層する建築都市、金沢」
                                • 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館@石川県金沢市 - sometimes

                                  www.kanazawa-museum.jp 7月26日に開館したばかりの谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館に行ってきました。 金沢建築館は、建築・都市についてのミュージアムです。金沢の名誉市民第一号の建築家 谷口吉郎氏の住まい跡地に、吉郎氏の長男で、国際的に著名な建築家である谷口吉生氏の設計により建設されました。 当館は、展覧会をはじめ、講座や建築ツアーなどさまざまな活動を通じて、金沢から世界へ建築文化の発信拠点を目指しています。 (公式HPより) 公共交通機関で来るように公式HPには書いてあります。ちょっとだけ街からは離れたところですね。バスで行けるようです。車の場合は建物の裏(犀川沿い)に有料の駐車場があり、階段で建物側に出られるようになっています。 入館料は300円と安いです。 建物は3階建てで、地下に企画展、1Fが受付、カフェ、ショップがあり、2Fが迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」

                                    谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館@石川県金沢市 - sometimes
                                  • コロナ「第5波」、地方美術館に影響。金沢や沖縄など相次ぎ臨時休館

                                    コロナ「第5波」、地方美術館に影響。金沢や沖縄など相次ぎ臨時休館東京五輪が開催されるなかで新型コロナウイルスの感染拡大が急拡大している。この「第5波」によって美術館にも臨時休館などの影響が出始めている。 国立工芸館 新型コロナウイルスの「第5波」が、着実に美術館にも影響を及ぼしている。 8月2日からまん延防止等措置の適用が始まった石川県金沢市では、金沢21世紀美術館や国立工芸館などが7月31日から8月31日まで臨時休館。谷口吉郎・吉生記念金沢建築館と鈴木大拙館もともに8月31日まで臨時休館となっている。そのほか石川県では、七尾市の石川県能登島ガラス美術館、石川県七尾美術館(ともに31日まで臨時休館)など、広範囲にわたって休館状態となっている。 広島では広島県立美術館や広島平和記念資料館が8月7日から9月12日まで臨時休館。また沖縄県那覇市では、沖縄県立博物館・美術館が7月22日から7月31

                                      コロナ「第5波」、地方美術館に影響。金沢や沖縄など相次ぎ臨時休館
                                    • 弾丸金沢10の思い出《前編》 - ミズベログ

                                      およそ1か月ぶりの更新となります、お久しぶりです! ずっと前に金沢へ、1泊2日の弾丸旅行をしました。そのときの思い出をランキング形式で紹介します。 第10位 神社でゆるキャラに遭遇 ラブ注入 第9位 骨董品屋 金沢古民芸館で明治時代の古い自転車を発見。銅の絵や、並べられた雛人形は雰囲気がありました。 第8位 やすらぎの兼六園 1861年に造られた日本最古の噴水。 立派な松 一休み 閑静な土産屋通り ☝︎江戸東京たてもの園かな。 金沢城 ☝︎入ってはいない。 抹茶ソフトで回復 第7位 夕暮れの浅野川 水辺はいいね。 第6位 谷口吉郎・吉生金沢建築館の垂直 金沢建築館のひみつ ① 畳、床、天井、全ての直線が繋がっている ② 畳の縁が一般的な畳の半分 ▶ 一般的な縁だと黒い面積が多く圧迫して見えるため ③ 畳は元々黄緑だったが、電気で日焼けしておよそ1年で黄色になった ④ テーブルを引っ込めて全

                                        弾丸金沢10の思い出《前編》 - ミズベログ
                                      • 【金沢旅行】文化施設見学と加賀野菜料理!

                                        みなさま こんばんは 今日は、金沢旅行2日目の昼食を食べ終わった後からの続きです。 グリルオーツカでハントンライスをいただいた後、金沢市内1日フリー乗車券を握りしめ、向かったのは金沢建築館 ココは、金沢の名誉市民第一号の建築家 谷口吉郎氏の住まい跡地に、吉郎氏が設計した迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」の広間と茶室を忠実に再現した空間を常設展示室としてるミュージアムで、吉郎氏の長男の吉生氏が設計しました。 谷口吉郎氏は、こんな方です。 この建築家親子は、東宮御所の設計やニューヨーク近代美術館、金沢の鈴木大拙館などの設計もしています。 迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」は、こんな感じのお部屋です。 やたらとだだっ広いお部屋で、海外VIPを伝統的な和食でおもてなしする空間となっています。 外を見ると、「游心亭」とは関係ありませんが、長男の吉生氏が設計したとすぐわかる、鈴木大拙館のような水を張っ

                                          【金沢旅行】文化施設見学と加賀野菜料理!
                                        • 写真60枚で見る第1回「東京建築祭」の2日間、この振れ幅こそ“東京らしさ”──東京建築祭2024ルポ05 | BUNGA NET

                                          第1回「東京建築祭」が盛況のうちに幕を閉じた。実行委員兼“準公認メディア“の責務として、初夏を思わせるメイン期間の2日間(5月25日、26日) 、足にマメをつくりつつ、できる限り多くの催しを取材して回った。 2日目の三井本館前の状況。長時間行儀よく並んでくださった皆さん、ありがとうございました! 「できる限り多く」とは言いつつ、ガイドツアーは時間が重なっているものが多く、全てを見て回ることはできない。あらかじめ事務局に取材希望を伝えるに当たり、「東京建築祭らしさとは何か」を自分なりに考えた。これまでの内輪での議論や倉方俊輔実行委員長のインタビューを思い返し、それは今風に言うと“多様性“、わかりやすく言うと“振れ幅の大きさ”なのではないかという考えに至った。 なので、この記事では、「東京建築祭ってこんなことからあんなことまで対象なのか…」と思っていただけそうな個性的なツアーを中心に振り返る。

                                            写真60枚で見る第1回「東京建築祭」の2日間、この振れ幅こそ“東京らしさ”──東京建築祭2024ルポ05 | BUNGA NET
                                          • 米誌が選ぶ東京新名所「チームラボ ボーダレス」の仕掛け人・杉山央とは何者か

                                            8月下旬に公表された、米TIME誌のThe World's 100 Greatest Places of 2019。メキシコやセネガル、アイスランドなど各地の観光地とともに、日本のある美術館が選ばれた。 東京・お台場の「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」。 アートコレクティブ・チームラボと、ディベロッパー・森ビルが手を組み生まれたミュージアムは、開設から1年で日本のインバウンドを象徴する名所になった。230万人が訪れ、その半数が海外からの観光客だ。 その仕掛け人が、杉山央さん。 表現することをためらった子ども時代を経て、街を使って遊ぶようなアートを仲間と仕掛けていくワクワクを知った。 変わらない志で、東京の新名所を生み出すまでの歩みとは。 ゲームの世界なら、自由になれた 杉山)家族やその周りに芸術家がたくさ

                                              米誌が選ぶ東京新名所「チームラボ ボーダレス」の仕掛け人・杉山央とは何者か
                                            • 2023年夏・小泉萌香ちゃんと巡る金沢旅行 - ありのままきまま

                                              こんにちわ、あーりーです。 金沢旅行に行ってきたよ~~~~~~ なんといっても小泉萌香ちゃんの写真集「きみやすみ」のロケ地は金沢! 待望の1st写真集となる本作は、石川県でのオール撮り下ろし。”旅×デート”をコンセプトに撮影されており、無邪気な笑顔からオトナな顔まで彼女のさまざまな表情が切り取られている。初挑戦となる”すっぴんカット”も。 小泉萌香1st写真集 きみやすみ | seigura.com まるで小泉萌香ちゃんとデートしてる錯覚に陥れる、この1冊。 この写真集のロケ地をゆる~~~~~~く聖地巡礼しつつ、2泊3日リフレッシュしてきました。美味しいご飯は最後にまとめています。 金沢駅 もえぴ…金沢駅だよ…。 写真集では新幹線のカットもありましたが、普通に爆睡した&指定席も満席な状態で撮り忘れました。 もえぴ…やかんだよ…。 金沢駅近くにある「やかん体、転倒する」という彫刻アート。ここ

                                                2023年夏・小泉萌香ちゃんと巡る金沢旅行 - ありのままきまま
                                              • 建築を巡る WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                北海道 頭大仏———霊園 釧路市立博物館———博物館 青森 八戸市美術館———美術館 十和田市現代美術館———美術館 弘前れんが倉庫美術館———美術館 旧木村産業研究所———研究施設 岩手 こども本の森 遠野———図書館 宮城 せんだいメディアテーク———複合施設 川の上・百俵館———図書館 秋田 稲住温泉———入浴施設 福島 南相馬みんなの遊び場———公民館 茨城 茨城県近代美術館———美術館 水戸市立西部図書館———図書館 つくばセンタービル———複合施設 真壁伝承館———複合施設 日立市新庁舎———役所 栃木 那須塩原市図書館 みるる———図書館 道の駅ましこ———道の駅 群馬 太田市美術館・図書館———複合施設 群馬音楽センター———文化施設 群馬県立近代美術館———美術館 バーグドルフ映画図書館———図書館 森の光教会———教会 埼玉 地域ケアよしかわ———ケアハウス 狭山湖畔霊

                                                  建築を巡る WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                • 佐世保の銀行にあるオブジェが階段なのだがなぜか登れないようになっている

                                                  リンク Wikipedia 白井晟一 白井 晟一(しらい せいいち、1905年(明治38年)2月5日 - 1983年(昭和58年)11月22日)は、日本の建築家。村野藤吾、吉田五十八、堀口捨巳、谷口吉郎らと並んで、昭和期の住宅において和風を手がけた代表的な建築家として知られる。一方で、その独特な作風や言説から「哲人建築家」「異端の作家」などと称されることもある。1950年代の「伝統論争」の論者としても知られる。 1905年2月5日に京都三条大宮で白井七蔵・えんの長男として生まれる。本名は白井成一。兄弟には、7歳上の姉清子と弟の隆吉がいる。白井 15 users 33

                                                    佐世保の銀行にあるオブジェが階段なのだがなぜか登れないようになっている
                                                  • 【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし

                                                    8月の頭、母と2人で2泊3日の金沢旅行に行きました。 きっかけは、鈴木大拙館をネットで見てからどうしても金沢に行きたくなって、行くならついでに金沢の美術館を見たり有名建築を見まくる旅にしようと思い、タイトスケジュールでぐるぐる周ってきました。 この記事は、金沢2泊3日の全旅程です。めちゃくちゃ長い記事なので、気になる写真だけでも眺めてくださいね。 1日目 11:55 金沢着 ホテル〈KUMU 金沢 by THE SHARE HOTELS〉に寄って荷物を預かってもらう 〈近江町市場〉でおでんを食べる 近代建築〈金沢市立玉川図書館〉を見る 〈国立工芸館〉で「水のいろ、水のかたち」展を見る 〈金沢21世紀美術館〉のプール作品、現代アートを見る プールの中に入る 展示をふたつ見る プールを外側から見る ミュージアムショップへ 商業施設が建ち並ぶ〈香林坊〉をぶらり 1日目夕飯、カジュアルな串天ぷらス

                                                      【2023年夏・金沢】とにかく美術と建築が見たい2泊3日 - ダイナミック気晴らし
                                                    • モエレ沼公園 北海道札幌市東区モエレ沼公園 - 墳丘からの眺め

                                                      北海道の旅、3日目の朝は車を借りてモエレ沼公園へ向かった。 昨年夏の展覧会で、この公園がイサム・ノグチの設計であったことを知り、訪ねたいと思っていた。 かつては蛇行する河川と沼があったところ、直前にはゴミ処理場であった場所が、広大な公園に生まれ変わっている。総面積は約188.8ha、内陸部(100ha)だけで、TDL(51ha)とTDS(49ha)を合わせた広さになる。ちなみに大仙古墳(仁徳天皇陵)は46ha。 イサム・ノグチ(1904~1988)は「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトで公園の基本設計を行った。 ノグチが初めて現地を訪ねたのが1988年3月。同年11月に本人の誕生パーティーで公園の2000分の1の模型が披露されたが、なんと翌月末にノグチは急逝してしまう。 それでも札幌市は公園造成の継続を決め、完成していたマスタープランとイサム・ノグチ財団の監修や支援者の協力のも

                                                        モエレ沼公園 北海道札幌市東区モエレ沼公園 - 墳丘からの眺め
                                                      • コル的行きたい見たい建築 - 大阪人の東京子育て

                                                        この前東京・神奈川の好きな建物について書いた↓↓ら、これから行きたいところも書きたくなった。 写真は個人ブログとかじゃないとこで、サムネで雰囲気が伝わりそうなところを貼ってます。 【マスト】 ■JR日立駅 ぼんを特急に乗せたろうと調べてて見つけたんやけど、海が見えて気持ちよさそう。突端はカフェになってる。ついでに日立市庁舎も行きたい。 genic-web.com ■日生劇場 中がすんごいらしい。目黒区庁舎の豪華版みたいな感じなんかな。まぁ一度は見ておかないとてところ。毎夏子ども向けの演目をやってるので、子が興味を持ったら中に入ろうと目論んでる。 iko-yo.net ■京都国立博物館 平成知新館 谷口吉生さん設計 www.yamagiwa.co.jp ■香川県庁舎 建築に興味を持つと必ず目にする、一度は見ておかないとの丹下健三設計。 www.my-kagawa.jp ■丸亀市猪熊弦一郎現代

                                                          コル的行きたい見たい建築 - 大阪人の東京子育て
                                                        • 金沢観光ガイド 3 / 金沢中心部(香林坊、野町/寺町界隈)の美術館・博物館と美味しい金沢

                                                          金沢文化施設の2つの共通パス「金沢市文化施設共通観覧券」と「サムライパスポート」を携えて、金沢の文化施設巡りをしてきた。金沢の中心地と言えば、やはり香林坊界隈であろう。百貨店 香林坊 大和を中心に犀川に向かって多くの飲食店が建ち並ぶ。ここから近い百万石通りには金沢21世紀美術館があり、犀川を渡れば忍者寺の異名を持つ妙立寺や金沢建築館がある。 そして、この界隈には美味しいお店もたくさんある。そこで、金沢ならではの食材調達場所を「美味しい金沢」としてまとめてみた。 ● 金沢中心部(香林坊、野町/寺町界隈) ・金沢21世紀美術館 ・石川四高記念文化交流館 / 石川近代文学館 ・石川県政記念しいのき迎賓館 ・金沢市老舗記念館 ・妙立寺(忍者寺) ・谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 ● 美味しい金沢 ・とり野菜みそ1人鍋専門店 ・天狗中田本店 ・赤玉本店 ・マルエーmini 幸町店 ・8番らーめん 金沢

                                                            金沢観光ガイド 3 / 金沢中心部(香林坊、野町/寺町界隈)の美術館・博物館と美味しい金沢
                                                          1