並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

資生堂 cm ソングの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • Yahoo知恵袋『“君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー”サビをこんな風に歌っている曲が分からない』

    リンク Yahoo!知恵袋 2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません - 「君の胸で... - Yahoo!知恵袋 2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります歌詞だけ、しかもサビの部分しか覚えていません 「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー」こんな感じのサビだったと思います。うろ覚えですいませんタイトルが分かる方よろしくお願いします 資生堂「ANESSA」CMソング曲名:APerfectSky歌手:BONNIEPINKhttp:/... 2

      Yahoo知恵袋『“君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー”サビをこんな風に歌っている曲が分からない』
    • 「京都タワーを見て育ったんです」。伝説の歌姫アリスセイラーが愛した「京都」駅【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

      取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「生まれたときから最寄りは京都駅。京都タワーを見て育ったんです。京都駅周辺は、ほんまにおしゃれでした。ファッショナブルで素敵なお姉さん、お兄さんが歩いてはる。『なんてカッコいいんやろ。私もいつか、あんなおしゃれな服を着て歩いてみたい』って、子ども心に憧れていました」 中学時代まで京都駅周辺に住んでいたアリスセイラーさん(58)は、そう語ります。 京都在住のアーティスト、アリスセイラーさん アンダーグラウンドロック伝説の歌姫が登場!アリスセイラーさんは1981年に結成したバンド「アマリリス」のリーダー。孤高にして伝説にして現役バリバリのアーティストです。 1981年、結成当時のアマリリス 数々のリリース作品 これまで彼女が生みだしてきた音

        「京都タワーを見て育ったんです」。伝説の歌姫アリスセイラーが愛した「京都」駅【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
      • 小袋成彬が指摘する日本の音楽業界の現状をaiko『aikoの詩。』で痛感する - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

        RIRIさん、KEIJUさんとの「Summertime」が現在、資生堂アネッサのCMソングに起用され、現在イギリス在住の小袋成彬さん。 その小袋さんが、自身のラジオ番組『MUSIC HUB』(J-WAVE 金曜25時30分)の中で日本の音楽業界について厳しくも、音楽好きには至極真っ当な疑問を提示していたのが非常に興味深かったのでメモ。 小袋成彬 日本の音楽業界のSpotify・AppleMusic対応を語る https://t.co/3QZZI9OVfH 海外でいかに売るかっていう風に考えるならSpotifyとかAppleMusic展開は必須だよなー。 — みやーんZZ (@miyearnzz) June 16, 2019 疑問についてはみやーんさんが書き起こしされた内容を是非読んでいただきたいのですが、この話のきっかけとなったのが『僕は「aikoが聞けなかった」っていうのがすごく悲しいん

          小袋成彬が指摘する日本の音楽業界の現状をaiko『aikoの詩。』で痛感する - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
        • 【保存板】日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ【80年代〜10年代】 - 日常にツベルクリン注射を‥

          【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは、「日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ」です。 物やサービスを売ろうと思ったら、もちろんそれ自体の品質の向上も目指すべきですが、それ以外に欠かせないファクターが「キャッチコピー(広告コピー)」です。人々の心にグッとくるような、揺さぶるようなキャッチコピーを付けると、商品の認知度も格段に高まっていきます。下手すると、商品よりも商品のキャッチコピーの方が有名な場合も多々あります。 今回の記事は1980年代から2010年代にかけて、グッとくる名作キャッチコピー(広告コピー)をいくつかピックアップしてご紹介していきます。 <目次> 日本の名作キャッチコピーまとめ 1980年代のキャッチコピー 1990年代のキャッチコピー 2000年代以降のキャッチコピー 終わりに…

            【保存板】日本の名作キャッチコピー(広告コピー)まとめ【80年代〜10年代】 - 日常にツベルクリン注射を‥
          • Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM - 赤い羽BLOG

            Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM 「Mr.Children 2011 - 2015」&「Mr.Children 2015 - 2021 & NOW」 2022年5月10日にミスチルはデビュー30周年を迎え、その記念日の翌日5月11日に 2011年制作から現段階の最新曲をまとめた二つのベストアルバムが発売となった。 今回も5月10日発売となりそうなところ、敢えて11日を選んだのは30周年記念よりも 31年目という、これから先を大切にするような意気込みが込められている。 それぞれリマスタースタジオ音源盤に、厳選されたライブ音源CDの二枚組。 初回限定盤にはメンバーの4人のトーク&ドキュメンタリー映像DVDに CD購入者のみ視聴可能となるスペシャルサイトのウェブ視聴シリアルナンバー入り。 ※本記事投稿となった5月10日は二つの今作品のフラゲ日。

              Mr.Children 30th Anniversary W BEST ALBUM - 赤い羽BLOG
            • サザンオールスターズ デビューアルバム『熱い胸騒ぎ』1978 若いエネルギーが凝縮した奇跡の名盤 - 時の化石

              どーも、ShinShaです。 今回はサザンオールスターズのデビューアルバムの記事です。 そう、名曲「勝手にシンドバッド」が入ったアルバムです。 彼らには時代を打ち破るエネルギーと新しさがあった。 桑田の熱いボーカルと半ば強引な日本語ロック。 エモーショナルで少しエロい歌詞。 歌詞の「胸騒ぎの腰つき」は新しくて衝撃的だった💦 このアルバムは若いエネルギーが凝縮した名盤です! なかでも「勝手にシンドバッド」は何度聞いても素晴らしいです。 サザンオールスターズについて 『熱い胸騒ぎ』1978 「勝手にシンドバッド」 別れ話は最後に 茅ヶ崎に背を向けて 今宵あなたに アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! Amazon ミュージックリンク あとがき サザンオールスターズについて サザンオールスターズとの出会いは1978年夏のことでした。 夏休みで田舎に帰省している時に、TV

                サザンオールスターズ デビューアルバム『熱い胸騒ぎ』1978 若いエネルギーが凝縮した奇跡の名盤 - 時の化石
              • 弱音を吐く情けない男、ブラザーフッド…B’z稲葉浩志が伝える“男らしくない”メッセージ

                B’zのファンでなく『ultra soul』や『イチブトゼンブ』などのヒット曲数曲しか知らないという人には、B’zは“陽”なイケイケなバンド、あるいは男らしい硬派なバンドだったりするだろうか? しかし実はヴォーカルである稲葉浩志さんの書く歌詞はものすごく陰があって、「男性はかくあるべし」というジェンダー規範から自由だったり、抗っていたりするんだ…… そんなことをツイートしていたらこちらでの執筆の機会を頂いた。筆者は日本社会にある女性への抑圧や男女格差に耐えかねて、数年前から海外に渡って奮闘中のB’zファンだ。稲葉さんの歌詞がいかに“マッチョ”でないかを、「歌の主人公の弱気さネガティブさ」「ジャッジメンタルでなく多様性を尊ぶ姿勢」「生活に根ざし感情を大切にする視点」の三つの観点から話そうと思う。 最初にお断りしておきたいのだが私にとってB’zはアルバムを何枚も持っていて好きなバンドではあるけ

                  弱音を吐く情けない男、ブラザーフッド…B’z稲葉浩志が伝える“男らしくない”メッセージ
                • タレントの高見知佳さん、がん転移で急死…60歳 今夏参院選出馬も落選 84年「くちびるヌード」がヒット - スポーツ報知

                  タレントの高見知佳さん、がん転移で急死…60歳 今夏参院選出馬も落選 84年「くちびるヌード」がヒット タレントで歌手の高見知佳(たかみ・ちか)さん(本名・高橋房代さん)が21日午後、愛媛県新居浜市内でがんのために死去した。60歳だった。 関係者によると1、2か月前に体調を崩して入院。がんと分かり、肺など多臓器に転移していたといい「あっという間のことでした」と悼んだ。 高見さんは1962年7月9日、愛媛・新居浜市生まれ。中学時代にテレビ愛媛ののど自慢番組を勝ち抜いてスカウトされ、78年に「シンデレラ」で歌手デビュー。84年、資生堂のキャンペーンCMソング「くちびるヌード」がヒットし、日本テレビ系「追跡」(88~94年)、NHK「スタジオパークからこんにちは」(95~2000年)などで司会としても活躍した。 今年7月に行われた参院選では愛媛選挙区(改選1)から、立憲民主党の推薦を得て無所属で

                    タレントの高見知佳さん、がん転移で急死…60歳 今夏参院選出馬も落選 84年「くちびるヌード」がヒット - スポーツ報知
                  • 懐かしのクリスマスソングセレクション!涙腺崩壊必至の名曲たち❄️ #クリスマスヒット #感動 - ioritorei’s blog

                    【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 国民的ド定番のクリスマスソングといえば… 【クリスマスソング】じゃないけど今さらツボな名曲セレクション 夜空ノムコウ / SMAP (1998年) White Love / SPEED (1997年) DEPARTURES /  globe (1996年) 愛のかたまり / KinKi Kids (2001年) 冬のファンタジー / カズン (1995年) I wish you a merry Christmas. 国民的ド定番のクリスマスソングといえば… 世の中にクリスマスソングは数あれど、誰もが共有できるクリスマスソングといわれると限られてくる。 いわゆる国民的ド定番のクリスマスソング。 おそらく筆頭は山下達郎氏の『クリスマス・イブ』。 発表から40年経った今でも

                      懐かしのクリスマスソングセレクション!涙腺崩壊必至の名曲たち❄️ #クリスマスヒット #感動 - ioritorei’s blog
                    • 🌱春の予感✨ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                      最低気温が「氷点下なのに(><)」と言う感も確かにありますが、季節は重なるものですし、こんなにヒンヤリでももう “重なってる” かもしれません。1月の末にして、今日は『春の予感』の記事を書きたいと思います(╹◡╹) ⛲️今年初の“ホーム” 勝手に“僕のホーム”と言わせていただいている、あの公園に、今年初めて行って参りました♪ しかし、入園するなりすぐ感じる。 「まだとっても冬な景観。何にもない?^^;」 秋にはこんな景観だったのが、 こうだし。 こんな景観だった花の丘も、 まだ冬眠中です。 みんなの原っぱもガランガラン。 でもそれはもちろん想定の範囲内👌 それでもこの時期にあえてここに来ようと思ったののは、この2つが目的だったからです(╹◡╹) ①年末に新しくオープンしたカフェでランチ☕️🥪 ②下向きに咲くあの可憐な黄色い花に出会うため 🔥落胆転じて暖を得る。 昨年末にオープンした新

                        🌱春の予感✨ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                      • 【シティポップ入門編】絶対に聴くべき不動の定番アルバム5選 | ARBAN

                        投稿日 : 2019.10.09 更新日 : 2021.10.12 【シティポップ入門編】絶対に聴くべき不動の定番アルバム5選 ネバーヤングビーチやフレンズ、一十三十一、(((さらうんど)))など、シティポップのエッセンスが感じられるバンドが人気を集めている昨今。さらに、海外でも大きな注目を集めている70~80年代の日本の音楽。そんなシティポップの原点ともいうべき、聴いておくべき代表的なアルバムを5枚セレクトしました。 フュージョンからAORまで 70年代後半のエッセンスが詰まった名作 大貫妙子 『サンシャワー』 日本国内で何度も再発(アナログ盤)されてきたシティポップを代表する名盤。発売された1977年当時の潮流であった、フュージョンやAORといったサウンドが全面的に取り入れられたグルーヴィなサウンドは、現在も色褪せない。 近年は海外人気も高まり、再発(アナログ盤)のペースも加速している

                          【シティポップ入門編】絶対に聴くべき不動の定番アルバム5選 | ARBAN
                        • ■ - TigerAceの不安倶楽部

                          年末寒波の第一陣が列島に襲来した12月26日、大阪フェスティバルホールで南こうせつのコンサートが開催された。また、オミクロン株の急速な感染拡大が報道されていたので、開催されるのか心配だったけれど、大阪は経済も回しながら、というwithコロナに舵を切っていたから、しっかりとした感染対策を取って開催された。 大阪フェスティバルホールは、やはり広い、大きい。1階は満席だが、2階、3階はかなりの空席。これも、65%の入場制限のせい。 いつもなら、開演のかなり前から、こうせつコールがはじまるが、手拍子だけでは物足りない。開演のベルが鳴って、こうせつの登場すると、パアーッと空気が明るくなる。 こうせつの周りには、いつも歌があり、ひとが集まってる。 歌は盛り上がるし、MCは笑わせる。優しい雰囲気が漂っている。こころが温まる。 「ぼくが、この歳まで、ステージに上がり続けていられるのは、この歌のおかげ」と言

                            ■ - TigerAceの不安倶楽部
                          • 傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日

                            渋谷を歩いていたら、こんな看板が目につきました。''まいったな 2020''(笑) 空き店舗が目立つようになった渋谷当たりの繁華街だと、まさにそんな気分です。 今はどこのビルに入るのでも、入口にこのような体温検知カメラが設置されています。 熱がないことを証明しないと入れない訳ですが、これだけ寒くなってくると身体が冷えているから表面の温度は低く検知されます。実際にこのところ、1か月前よりボクは0.5度くらい低く出ています。この機械の意味、どうなんでしょうか(笑)。 それでもないよりはいいでしょうけど、満員電車の放置にしろ、GO TOにしろ、日本のコロナ対策って『気分』ですよね。これじゃあなー。バカを政治家に選ぶと殺されますな。 と、いうことで、渋谷で映画『音響ハウス Melody-Go-Round』 onkiohaus-movie.jp 東銀座にあるレコーディングスタジオ、音響ハウス。197

                              傑作音楽ドキュメンタリー2題『音響ハウス Melody-Go-Round』と『メイキング・オブ・モータウン』 - 特別な1日  
                            • 私が『デイリーポータルZ』から学んだ大切なこと(tofubeats) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                              中学生のころから音楽制作をスタートさせ、29歳にして10年以上のキャリアを誇り、最近では資生堂「Za」のCMソングに起用されたラージャオとのコラボソング「Magic Mirror」を手がけたことも話題になった音楽プロデューサー・DJのtofubeats。 そんな彼が最近、老舗WEBサイト『デイリーポータルZ』でインタビューに答えたという。「今年させていただいた仕事の中でもうれしい仕事」というtofubeatsが、『デイリー』から学んだこととは――。 『デイリー』のくだらなさに、プライドを感じざるを得ない 右も左もコロナな日々は依然つづいておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? tofubeatsです。九州地方を中心に甚大な被害をもたらした豪雨があったり、香港では国家安全維持法が施行されたり……気持ちがザワザワするニュースがあとを絶ちません。それこそ香港は数年前から一度行きたい場所だっ

                                私が『デイリーポータルZ』から学んだ大切なこと(tofubeats) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                              • 女優・松本ちえこさんが逝去、60歳『バスボン』のCMで大ブレイク | 週刊女性PRIME

                                資生堂『バスボン』石鹸のCMで一躍人気を得た女優・松本ちえこさんが11月17日に亡くなっていたことがわかった。享年60。 関係者によると、死因は大動脈瘤破裂。前日までは普段と変わらない生活を送っており、同居していた娘・高澤桃子さんが、17日の朝に亡くなった状態の松本さんを発見したという。 女性に大ウケだった 松本さんは、バラエティー番組『前武のヤングアップ』(テレビ朝日系)をきっかけに、'74年『ボーイフレンド』で歌手デビュー。'76年に出演した資生堂『バスボン』石けんのCMで大ブレイクした。 当時を知る芸能ジャーナリスト・佐々木博之氏は、 「松本さんは当時、求められていたアイドル像とはかけ離れていたため、デビューしてもすぐに人気が出ることはありませんでした。 ところが『バスボン』のCMに出演すると大ブレイクしたんです。彼女の個性を逆手に取ったようなCMソングは頭に残りやすく、口ずさむ人が

                                  女優・松本ちえこさんが逝去、60歳『バスボン』のCMで大ブレイク | 週刊女性PRIME
                                • 【SLAM DUNK】原作者・井上雄彦が監督・脚本をつとめる映画『THE FIRST SLAM DUNK』がいよいよ公開!映画を観に行く前に伝説について徹底復習。 - ioritorei’s blog

                                  伝説のバスケットボール漫画 SLAM DUNK www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com SLAM DUNK 『SLAM DUNK』とは 連載終了とその後 アニメ『SLAM DUNK』 あらすじ 『SLAM DUNK』が後世に与えた多大な影響 『SLAM DUNK』が巻き起こした空前のバスケブーム 神様マイケル・ジョーダンの登場と時を同じくして連載開始 桜木花道のモデルはデニス・ロッドマン? バスケットボールはマイナースポーツ ストリートバスケ "3 on 3" の流行 バスケ=NBAという間違った認識 『SLAM DUNK』伝説 音のない世界 名言の数々 テーマ曲は時代を彩る名

                                    【SLAM DUNK】原作者・井上雄彦が監督・脚本をつとめる映画『THE FIRST SLAM DUNK』がいよいよ公開!映画を観に行く前に伝説について徹底復習。 - ioritorei’s blog
                                  • 【懐かしい歌No.46】「マイ・ラグジュアリー・ナイト」しばたはつみ(1977) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                    しばたはつみ、1952~2010。 16歳で「はつみかんな」としてデビュー。 その後改名を繰り返して1974年、22歳の時に「しばたはつみ」として再デビューを果たしています。 今でも彼女を覚えている、という方がもしもいらっしゃるとしたら、1977年にクルマ(マツダ・コスモ)のCMソングとしてヒットしたこの「マイ・ラグジュアリー・ナイト」の歌い手として、ではないでしょうか? この年の紅白にも初出場を果たしています(リンクはその時のものです)。 ちなみに、この曲の前振りに名メッセージを発信している佐良直美も、また昭和の名シンガー。 かつ紅白常連の名司会者でもありました。 当時NHKでは「国営放送」であることから、CMソングは紅白の舞台では歌わせないルールになっていました。 その慣例を破ったのが、彼女のこの曲でした。 当時、それだけ話題を呼んだ楽曲でもありました。 70年代後半から80年代にかけ

                                      【懐かしい歌No.46】「マイ・ラグジュアリー・ナイト」しばたはつみ(1977) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                    • 筒美京平さんの(わたしの)好きな曲ランキング ベスト10 1980年代編 - sugarless time

                                      プロローグ 1980年代 ベスト10 10位:ギンギラギンにさりげなく-近藤真彦 9位:ついてるねノってるね-中山美穂 8位:卒業-斉藤由貴 7位:夏のクラクション-稲垣潤一 6位:抱きしめてTONIGHT-田原俊彦 5位:仮面舞踏会-少年隊 4位:センチメンタル・ジャーニー - 松本伊代 3位:夏色のナンシー - 早見優 2位:なんてったってアイドル - 小泉今日子 1位:Oneway Generation - 本田美奈子 まとめ プロローグ 2020年10月7日に作曲家「筒美京平」さんが亡くなったことが報じられました。 ご冥福をお祈りしますとともに残してくれた作品を振り返ります。 前回1970年代について書いたので今回は1980年代編です。 www.sugarless-time.com 1980年代にテレビやラジオから流れていた曲、素直に受け入れられなかった曲も多々ありますのでレコード

                                        筒美京平さんの(わたしの)好きな曲ランキング ベスト10 1980年代編 - sugarless time
                                      • 松本ちえこさん死去 70年代を象徴する記憶に残るアイドルだった | AERA dot. (アエラドット)

                                        松本ちえこさん (C)朝日新聞社 松本ちえこさんが大動脈瘤破裂のため、60歳で亡くなった。多くのメディアは「タレント・女優」として紹介しているが、ある世代以上の人にとっては「アイドル」としての印象が強いだろう。 【写真】急性心不全で亡くなった大杉漣さん *  *  * 74年に「お小遣い稼ぎのつもりで『ものまね番組』に出た」のがきっかけで歌手デビュー。2年後、16歳のとき、資生堂・バスボン石鹸シャンプーのCMに起用され、注目された。「まんまる顔の女の子はいい妻になれるって」とたどたどしく歌うCMソング(「バスボンのうた」)が人気を博し、CMからブレイクしたアイドルの先駆けといえる。その勢いでサードシングル「恋人試験」はオリコン5位のヒット曲となった。 この曲は、男性相手にテスト形式で自分に関する質問を繰り返したあと「知っているのにワザとまちがえる」ような「65点のひとが好き」と、オチをつけ

                                          松本ちえこさん死去 70年代を象徴する記憶に残るアイドルだった | AERA dot. (アエラドット)
                                        • 9月9日は重陽の節句、ワクワクの日、グーグーの日、親子でCOOKの日、食べものを大切にする日、 救急の日、ココカラダの日、肌トラブル救急(QQ)の日、知恵の輪の日 、健康美脚の日、カーネルズデー、手巻寿司の日、温泉の日などの記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 2020年9月9日は何の日? 9月9日は重陽の節句、ワクワクの日、グーグーの日、親子でCOOKの日、食べものを大切にする日、 救急の日、ココカラダの日、肌トラブル救急(QQ)の日、知恵の輪の日 、健康美脚の日、カーネルズデー、手巻寿司の日、温泉の日などの記念日です。 ●菊の節句 重陽の節句奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから9月9日「重陽」と呼ばれる。陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。★重陽の節句重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれる。陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、それを払う行事として節

                                            9月9日は重陽の節句、ワクワクの日、グーグーの日、親子でCOOKの日、食べものを大切にする日、 救急の日、ココカラダの日、肌トラブル救急(QQ)の日、知恵の輪の日 、健康美脚の日、カーネルズデー、手巻寿司の日、温泉の日などの記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 【松田聖子】ソワソワ疾走感が堪まらない『夏の扉』 - お喋りなNana 生活や芸能

                                            キレッキレのシンセサイザーが心地よく、聖子ちゃんの楽曲の中でも人気No.1と言える『夏の扉』。女性が髪を切ったら要注意だぞ〜w 1. 『夏の扉』 2. シンセサイザー 3. ヘアカット 4. サビ 5. 解放感 1. 『夏の扉』 このアルバム撮影時に撮られた写真の数々が素晴らしいものばかり 『夏の扉』は、1981年4月にリリースされた松田聖子の5枚目のシングルである。 聖子19歳。← @(T-T)@ 可愛い盛りよ〜 ❤︎ 作詞:三浦徳子 / 作曲:財津和夫 / 編曲:大村雅朗 資生堂「エクボ」ミルキィフレッシュのCMソングである。その後、2010年7月にサントリーの飲料「ビタミンウォーター」のテレビCMにも使用された。← 賞味期限 長っ! 後に平井堅が『pop star』を作る際に、この隙のないハイテンポな楽曲を参考にしたという。 冒頭のシンセサイザーも見事だが、 加えてスタジオミュージシ

                                              【松田聖子】ソワソワ疾走感が堪まらない『夏の扉』 - お喋りなNana 生活や芸能
                                            • The fin.&小袋成彬を取材 ロンドンの制作現場はいかに日本と違うか | CINRA

                                              The fin.のフロントマン・Yuto Uchinoと小袋成彬という、日本の音楽シーンの枠組みや常識を飛び越えて活動する同世代のミュージシャン同士の対談が実現した。 10月18日にリリースされた初のコラボ曲“COLD”を作り上げた両者は、現在ロンドンを中心に活動しているアーティスト同士でもある。2016年よりロンドンに拠点を起き、現地のクラブシーンと共鳴しつつUK、US、アジア各国をツアーしワールドワイドに支持を広げているThe fin.。レーベル「Tokyo Recordings」代表としてプロデュースワークなどの活動を広げつつ、2018年にアルバム『分離派の夏』でソロデビュー、今年に入ってからはロンドンに移住し現地で主宰レーベル「ASEVER」を立ち上げた小袋成彬。それぞれの目からは、世界の、そして日本の音楽をめぐる状況がどのように見えているのだろうか? ロンドンにある小袋成彬のプラ

                                                The fin.&小袋成彬を取材 ロンドンの制作現場はいかに日本と違うか | CINRA
                                              • 青い珊瑚礁 二番問題 - 走り出したら止まらないぜ

                                                定期的に訪れる青い珊瑚礁の二番問題です。 さ、ブログスターティン りんごちゃんやめいっ! さ、そんな事より青い珊瑚礁、ま、若い人はわからないでしょうからさらっと軽く説明すると昭和の歌姫松田聖子の代表曲です。デビュー二曲目のシングルなのです。デビュー曲の裸足の季節も高音が心地よく若い二人を爽やかに歌い上げた名曲ではありました。この裸足の季節1980年4月発売、三浦徳子小田裕一郎作詞作曲です。エクボのー秘密っていうやつですね。 資生堂の洗顔料「エクボ」のCMソングに採用されたアレです。残念ながらCMには松田聖子は出てこなくって山田由起子がモデルでした。この子がまた、ねっ、僕の初めての彼女にそっくりで当時びびったもんです。うわっモデルになったんかいっ!って。ま、別人でした。そういえば小泉今日子がスタ誕に出た時もびびったんですよ。2番目の彼女にあまりにそっくりだったんで(笑)…… おいっ! 裸足の

                                                  青い珊瑚礁 二番問題 - 走り出したら止まらないぜ
                                                • カネボウ CM のロケ地探し - Garadanikki

                                                  今日は久しぶりに「密かな趣味」に走りました。 冷房の効いた部屋で、Google マップ、ストリートビュー、Googleearthを使って場所を特定する遊び。 たまうきさんがアップした写真に刺激されちゃいました。 ※ たまうきさんのブログは、残念ながら公開を限定されていますのでご紹介が出来ません。 とても素敵なブログなのですが訪問できないので、 写真を、カネボウのYouTubeから転載します。 このCMは2020年バージョンですが、オジサン オバサンは震えるほど懐かしいのです。 40年前のリバイバルだからです⤵ 当時のモデルの松原千明さん。曲は、渡辺真知子さんご自身が歌われていました。 ナレーションは「奥様は魔女」のサマンサ役の北浜晴子さんじゃないかな? ウォー懐かしい! 1970~80年は、カネボウと資生堂のCM戦争が凄かったんです。 タイアップ曲は全部ヒット。そりゃあもう大変な時代でした

                                                    カネボウ CM のロケ地探し - Garadanikki
                                                  • 【三毒史】椎名林檎ファン歴16年の僕が新アルバムの楽曲紹介と感想を書き連ねる | きこりの備忘録

                                                    どうも!椎名林檎ファン歴16年のきこり(@kicori8)です。 公式ファンクラブ 林檎班員今年3年目で毎度の如く椎名林檎の新譜/ライブ映像も必ず買ってライブにも足を運んでいます! 19歳で幸福論でデビュー果たし、数々の名曲と共に目新しいMV/過激なパフォーマンスをして自ら新宿系自作自演屋と名乗っていた椎名林檎。 有名所を上げると「ナース服でガラスを叩き割る」「愛車のベンツを真っ二つにする」など、代表曲と言えば大半は、丸の内サディスティックを思い浮かべ、歌舞伎町と言えば歌舞伎町の女王のイメージが頭に浮かぶ人も未だに多いと思います。 しかし、現在の椎名林檎は曲自体も雰囲気も全て大きく変わっています! 昔の椎名林檎はもちろん素晴らしい。むしろ現在進行形で素晴らしいです。 昔のイメージを更新して頂きたく、一ファンとして5/27の21周年記念日にリリースされた6作目のアルバム【三毒史】の完成度と魅

                                                      【三毒史】椎名林檎ファン歴16年の僕が新アルバムの楽曲紹介と感想を書き連ねる | きこりの備忘録
                                                    • 暑すぎる八月の号外〜時間よ止まれ〜 - 三日月の夜に 愛に恋

                                                      昨夜、渾身の想いを込めて書き出した わたしの想い出の夏うた・・笑 あ〜わ までわたしの夏うたを並べてみた あいうえおの歌詞に繋げる為 数曲は無理やり感もあり・・ 夏のうたなのか?もあり・・ そこは見逃してやって下さい でも、書き終わってから頭にやたらと浮かぶのは あれも聴いてた これも聴いてた そんな夏うたで 頭はぐーるぐる そんな中、大切なうたを入れていなかったことに気が付いたので、今日は号外を出すことにした。 その人は、有言実行の人です。 その人は、歳をとりません。 その人は、役を与えられたと考え、いつも自分を客観視しています。(だから自分を名前で呼ぶのです) その人は、どんな目に遭おうとも人のせいにしません。 その人は、年をとるのは細胞が老けることであり、魂が老けることじゃない、と言います。 その人は、ドアの向こうに夢があるなら、ドアがあくまで叩き続けるんだ、と言います。 その人は、

                                                        暑すぎる八月の号外〜時間よ止まれ〜 - 三日月の夜に 愛に恋
                                                      • 自賠責保険の不思議 - Garadanikki

                                                        ここ数日、事故の賠償問題で、相手の保険会社と紛糾している。 保険会社から 1月21日をもって「症状固定」となり、医療費の支払いが終了します という通知がきたのだ。 担当さんは感じの良い人なのだが、会社的な決まりだと嫌も応もない。 私の怪我が「頸椎捻挫」であることを確認 受傷より一ヶ月程度、長くとも2~3ヶ月で治癒または症状固定になるのが一般的 だとのこと。 交通事故損害賠償における症状固定とは 先方曰く 「自動車障害賠償における症状固定とは、労災と同様、その症状が安定し、治療を継続してもその医療効果が期待できなくなったときをいい、受傷から症状固定までず障害により損害賠償の対象となります」とのこと。 要するにこちらに全く非がない事故でも容赦なく、 こちらが怪我して「まだ痛い」という状態でも「もうおしまい」ということ。 うーむ、納得がいかない。 頸椎捻挫などは特に、こんな風に打ち切られることが

                                                          自賠責保険の不思議 - Garadanikki
                                                        • SMAP「Dear WOMAN」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第18回

                                                          西寺郷太が日本のポピュラーミュージックの名曲を選び、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者として多くのメディアに出演する西寺が私論も盛り込みつつ、愛するポップソングを紹介する。 第18回では資生堂「TSUBAKI」のCMソングとして広く愛されたSMAPの楽曲「Dear WOMAN」にフォーカス。ほかにはないグループの強みや、彼らが音楽シーンにもたらした多大な影響とはなんだったのか。日本中を元気にしてきたSMAPの魅力に迫る。 文 / 西寺郷太(NONA REEVES) イラスト / しまおまほ SMAPらしさを完璧に落とし込んだマスターピースずいぶんと長い間、多くの作詞・作曲家、ミュージシャンにとって「もしも自分の書いた曲や歌

                                                            SMAP「Dear WOMAN」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第18回
                                                          • 菅野よう子のCM楽曲集サブスク解禁 ドコモ、トヨタなど名だたる企業に提供

                                                            作曲家・菅野よう子さんによるCM楽曲集「CMようこ」シリーズが、Spotifyなどの各種サブスクリプションサービスで解禁された。 菅野よう子さんが手がけてきた膨大なCM音楽から選びぬかれた楽曲を、新たにサブスクで楽しむことができる。 菅野よう子の手掛ける名曲の数々 菅野よう子さんは、作詞・作編曲家、音楽プロデューサー。 映画、ドラマ、CM、アニメ、ゲーム音楽をはじめ、さまざまなアーティストへの楽曲提供、プロデュースワークを手がけてきた。 代表作にTVアニメ『カウボーイビバップ』のOPテーマ「TANK!」、『創聖のアクエリオン』のテーマ「創聖のアクエリオン」、映画『海街Diary』やNHK大河ドラマ『おんな城主直虎』の音楽、東日本大震災復興支援ソング「花は咲く」などがある。 直近では、TVアニメ『SPY×FAMILY』2期のオープニング主題歌としてAdoさんの歌う「クラクラ」の編曲・演奏を、

                                                              菅野よう子のCM楽曲集サブスク解禁 ドコモ、トヨタなど名だたる企業に提供
                                                            • 桜井順さん - Garadanikki

                                                              昨日アップした資生堂CMソング「春なのにコスモスみたい」のことを 更に調べてみたら、作詞・作曲したのが凄い人だとわかった。 桜井順 さくらい じゅん 作曲家 桜井 順は、日本の作曲家、作詞家。東京都出身。 本名は櫻井 峯夫。 作詞の際のペンネームに「水木 ひろし」「能 吉利人」。 櫻井 順と表記される場合もある。 貴族院議員・慶應義塾長を務めた小幡篤次郎の曾孫。 幼稚舎より慶應義塾で学び、慶應義塾大学経済学部を卒業。 祖父、父、自身と3代続けて幼稚舎〜経済を卒業した。 Wikipedia 出生地: 東京都 生年月日: 1934年3月14日 死亡日: 2021年9月25日 共同作業者: 大森昭男 桜井順さんは、CM界ではとても有名な方だった。 (私が知らなかっただけかもしれないが) その作品が凄い! 富士フイルム「お正月を写そう」、味の素「ほんだし」、石丸電機「石丸電気の歌」 エースコック「

                                                                桜井順さん - Garadanikki
                                                              • 坂本龍一が携わった後世にも伝えたい音楽作品 日本のポップミュージックを豊かにした偉大なる功績

                                                                坂本龍一の逝去後、世界中のメディアを介し、音楽家、社会活動家としての軌跡や功績が発信され続けている。坂本の作品と活動は多岐に渡り、仕事量も膨大。今後も様々な角度から光が当てられ、次の世代に受け渡されることになるだろう。 ここではプレイヤー、アレンジャー、プロデューサーとしての坂本の仕事を紹介したい。 ■プレイヤーとしての坂本龍一 ・矢沢永吉「時間よ止まれ」(シングル/1978年) 資生堂のCMソングに起用され、大ヒットを記録。矢沢永吉をロックスターの座に押し上げた名曲のレコーディングセッションに坂本はキーボーディストとして参加している。ドラムは高橋幸宏、ベースは後藤次利。ギターは相沢行夫、木原敏雄と当時のトップミュージシャンが集結。坂本は抑制の効いた演奏で、メロウかつトロピカルな楽曲のムードを際立たせている。 ・山下達郎『IT'S A POPPIN' TIME』(アルバム/1978年) 1

                                                                  坂本龍一が携わった後世にも伝えたい音楽作品 日本のポップミュージックを豊かにした偉大なる功績
                                                                • 「ごくごく私的な平成広告31年史」年表 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

                                                                  ●1989年(平成元年) 1月7日、昭和天皇が崩御。翌8日より元号が変わり、昭和64年から平成元年となる。前年9月の昭和天皇の吐血報道以降、テレビはバラエティー番組を中心に自粛ムードが広がる。危篤報道から崩御、その翌日まで、テレビは報道特別番組一色となり民放はCMの放映を自粛した。日本の広告費は初めて5兆円を突破する。バブル景気の中、国内消費は極めて堅調だった。リクルート事件の影響等で国内の政局は不安定で、竹下登、宇野祐介、海部俊樹と総理大臣が三度も変わっている。 この頃の世相を象徴する広告は、三共の滋養強壮剤「リゲイン」のCM、『24時間タタカエマスカ?』だろう。俳優の時任三郎が歌うコマーシャルソングが大流行した。歌詞は〈黄色と黒は勇気の印。24時間タタカエマスカ? リゲイン、リゲイン、僕らのリゲイン。アタッシュケースに勇気の印。遥か世界でタタカエマスカ? ビジネスマン、ビジネスマン、ジ

                                                                    「ごくごく私的な平成広告31年史」年表 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
                                                                  • やっとわかった! 山手線「外回り」「内回り」の画期的な覚え方に、ツイッター民1.7万いいねの称賛 | アーバンライフ東京

                                                                    さらに駅自動放送は、「男性の声が外回り」「女性の声が内回り」なのだそう。 なるほど、こんな違いがあったとは……! このふたつさえ頭に入っていれば、慌てて乗り間違える失敗も減らせそうです。 この投稿のリプライ欄では「知らなかった! もう間違えないで済む!」「この情報はありがたい!」と驚きや感謝の声が多数寄せられました。 さらに、 「外回りが時計回り、内回りが反・時計回り」 「外回りと内回りの区別、電車(の進行方向)がクルマと同様に左側通行と覚えるといい」 など、追加の豆知識を寄せるユーザーもいました。 東京快速さんはこのツイートを投稿した意図について、 「鉄道に興味の無い方でも『おもしろい!』と感じ、少しでも鉄道に関心を持っていただけたら、と思いツイートしました」 と話しています。 ちなみに「そもそも、自分の目的駅が外回り・内回りのどっちにあるかが分からない(泣)」という根本的な悩みを打ち明

                                                                      やっとわかった! 山手線「外回り」「内回り」の画期的な覚え方に、ツイッター民1.7万いいねの称賛 | アーバンライフ東京
                                                                    • 第11回 「イエロー・マジック」との闘い(その6)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                                                      比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第11回の公開です! 1 カンヌ国際映画祭、ベルトルッチ監督との出会い 『戦場のメリークリスマス』は、1983年の1月半ばに完成し、同年5月末に予定された、この種の芸術映画としては大規模な全国公開に向けて、宣伝チームが動き始めた。その際にもっとも重視されたのが、公開直前に開催されるカンヌ国際映画祭への出品である。大島渚監督は前作『愛の亡霊』(1978年)でこの映画祭の監督賞を受賞しており、カンヌの最高賞であるパルム・ドールの受賞は悲願でもあった。 書籍『『戦場のメリークリスマス』知られざる真実 ――『戦場のメリークリスマス30年目の真実』完全保存版』(WOWOW「ノンフィクションW」取材班/吉村栄一)には、当時の関

                                                                        第11回 「イエロー・マジック」との闘い(その6)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                                                      • 需要がなくなった…ヒットメーカー渡辺真知子、30代でアリゾナへ飛ぶ直前に何が? | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        渡辺真知子(わたなべ・まちこ)/1956年、神奈川県生まれ。77年「迷い道」でデビュー。「かもめが翔んだ日」「ブルー」「唇よ、熱く君を語れ」など、日本のポップスシーンに残る数々のヒット曲を送り出し、印象的な歌詞と心に残るメロディー、抜群の歌唱力で一躍人気アーティストの仲間入りを果たす。「かもめが翔んだ日」で、日本レコード大賞最優秀新人賞、ほか音楽祭13賞受賞。ジャズ、ラテン、ロック、クラシックなど、スタンダードナンバーを斬新なアレンジで展開している。新アルバム「明日へ」(ソニーミュージック)が7月8日に発売。(撮影/写真部・小黒冴夏 衣装協力:HIROKO KOSHINO) 渡辺真知子さん(右)と林真理子さん(撮影/写真部・小黒冴夏 衣装協力:HIROKO KOSHINO) 「かもめが翔んだ日」「唇よ、熱く君を語れ」など、数々のヒット曲で知られるシンガー・ソングライター、渡辺真知子さん。太

                                                                          需要がなくなった…ヒットメーカー渡辺真知子、30代でアリゾナへ飛ぶ直前に何が? | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • 「資生堂150周年」女優8人出演CMが好評のワケ

                                                                          2月前期の作品別CM好感度ランキングを見ると、人気俳優の共演や大物アーティストの抜擢などキャスティングで話題性を高めたCMが目立った。総合1位に輝いたのはリクルート『タウンワーク』。 昨年の春にスタートした木村拓哉と芦田愛菜が本人を演じるシリーズの第2弾CMで、地下鉄のセットの前で木村が「タウンワークって何?」などと芦田に尋ねるコミカルな展開だ。9カ月ぶりのオンエアにもかかわらず、若年層や主婦のポイントを伸ばし、昨年4月後期調査以来の首位に返り咲いた。 資生堂の企業CMが約11年ぶりにトップ5入り 資生堂は創業150周年を記念した企業CMが好評で、同社のCMとして約11年ぶりにトップ5入りを果たした。「美しさとは、人のしあわせを願うこと。」をテーマに展開するもので、安藤サクラ、池田エライザ、石田ゆり子、小松菜奈、近藤華、長澤まさみ、広瀬すず、前田美波里ら人気女優8人が出演している。 BGM

                                                                            「資生堂150周年」女優8人出演CMが好評のワケ
                                                                          • “3代目スケバン刑事”大西結花が当時抱いていた疑問「折り鶴で人を倒せるの?」 | 女性自身

                                                                            住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代、大好きだったアイドルの話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。 「聖子ちゃんとトシちゃんが共演したグリコのCMには、2人の素敵なラブストーリーが描かれていました。聖子ちゃんにヤキモチを焼くクラスメートもいたけど、私にとって聖子ちゃんはお姫様で、トシちゃんは王子様。あまりに大好きすぎて、私は嫉妬を抱くステージにいませんでした」 こう振り返るのは、大西結花さん(53)。 お姫様への憧れが生まれたきっかけは、毎回、欠かさず見ていた『がんばれ!!ロボコン』(’74~’77年・テレビ朝日系)だったという。 「バレエのチュチュを着たロビンちゃんが大好きで、“お姫様願望”が芽生えたんです」 幼少期は山口百恵やキャンディーズ、小学生のころはピンク・レディーにのめり込んだ。

                                                                              “3代目スケバン刑事”大西結花が当時抱いていた疑問「折り鶴で人を倒せるの?」 | 女性自身
                                                                            • Credit5 〜あの人が「クレジット買い」した5枚のレコード〜 番外編 第4回:曽我部恵一 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                              レコード・アナログ | 2023.07.05 Wed Credit5 〜あの人が「クレジット買い」した5枚のレコード〜 番外編 第4回:曽我部恵一 今、世界的な再注目の最中にあるアナログ・レコード。 デジタルで得られない音質や大きなジャケットなどその魅力は様々あるが、裏面にプロデューサーやバックミュージシャン、レーベル名を記した「クレジット」もその1つと言えるだろう。 「クレジット」――それは、レコードショップに並ぶ無数のレコードから自分が求める一枚を選ぶための重要な道標。 「Credit5」と題した本連載では、蓄積した知識が偶然の出会いを必然へと変える「クレジット買い」体験について、アーティストやDJ、文化人たちが語っていく。 あの人が選んだ5枚のレコードを道標に、新しい音楽の旅を始めてみよう。 曽我部恵一が考える「アナログ・レコードの魅力」 僕が小さい頃はまだレコードしかない時代でした

                                                                                Credit5 〜あの人が「クレジット買い」した5枚のレコード〜 番外編 第4回:曽我部恵一 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                              • 鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて

                                                                                × 1519 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 424 709 386 シェア KAKKOと鈴木杏樹の選択──時期でいうとThe Stone Rosesがデビューしたり、いわゆるマッドチェスターとかアシッドハウスとかそういう文化が出てきた頃だと思うんです。そんな先鋭的な音楽体験をしてきた人が、のちに日本の“ザ・芸能界”という環境で活躍することが不思議で仕方ないです。 CBS UKとの契約がまだ残っていたので、日本でデビューしたときはまだロンドンに戻る予定だったんですよ。 ──あくまでも一時帰国しただけという。 そうです。ロンドンに戻ってアルバムを出す予定だったんですけど、湾岸戦争がなかなか収束しなくて……関西の家でじっとしていてもだんだん不安になってくるので、事務所の社長に「なんでもいいから日本で仕事をさせてください」と頼みま

                                                                                  鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて
                                                                                • 方向音痴が導いた懐かしいところ&竹内まりやさん特集 - IRO☆IRO

                                                                                  わたしは昔からかな~りの方向音痴です。 先日、実家からの帰りにちょっと寄りたいところがあって どういう経路で行こうかなぁと迷いつつ 雨が小降りになってきたことだし 少しくらい歩きになってもいいかな、と 実家の最寄りの駅から乗った電車を、 4年くらい前にできた新しい駅で降りてみることにしました。 今までそこで降りようと考えたこともないのに ほんの思いつきで決めてしまいました。 いつもならちょっと面倒でも別の駅で降りてバスに乗り換えて行くのですが~ さあ その駅で電車を降りて外に出てみても、近辺の地図などが見当たらず どちらの方向に歩いて行けば目的地に近づくのか???? あまり遠いはずはないのに 土地勘がまったくつかめなくて なんとなくの雰囲気でずんずん歩いてみたら アレアレ💦 ようやく見慣れた景色になって気がつくと、全く違う方へ歩いていたようです ガッカリ。。 「こんなところへ向かってい

                                                                                    方向音痴が導いた懐かしいところ&竹内まりやさん特集 - IRO☆IRO