並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 341件

新着順 人気順

赤城乳業の検索結果1 - 40 件 / 341件

  • CoCo壱番屋と共に生きる - やしお

    カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)は、定期的に「美味しくない割に高い」と話題になる。そのたびに哀しい。ほとんど腹を立てているくらいの気持ちになっている。ココイチに対して私は冷静な評価はできない。 そうした気持ちがどこから来るのかを一度整理して片付けておく。 「自分のもの」という感覚 家庭料理や自国料理をよその人に貶される感覚に近い。自分で文句を言うのはいい、だが他人に言われるのは許せない、というような感覚。 よく「まずい料理代表」とネタ扱いされるイギリス料理も、最近はその揶揄が「ダサい」と否定されてきている気がする。 世界に先駆けて産業革命に突入したことで食文化を不可逆的に破壊されたイギリスを、後追いで産業革命を短期に圧縮できたことで食文化を維持できた日本が、嘲笑できる立場にあるのだろうかという疑いもある。 そんな切実な背景がココイチにはないとしても、尊重されれば嬉しい。私は美味し

      CoCo壱番屋と共に生きる - やしお
    • 「ガリガリ君カップ」が緩和ケア食に「全部完璧」 現役看護師が絶賛...袋タイプと何が違う?詳しく聞いた

      カップタイプの「ガリガリ君」について、緩和ケア医療従事者が求めていたものだとする投稿がツイッター(現・X)上で話題となっている。投稿によると、食べやすさや介助しやすさにおいて「完璧」という。J-CASTニュースは2023年7月28日、投稿者で緩和ケア病棟に勤務する「ナースの大森ちゃん」さんに、どのような点が緩和ケア食として優れているか話を聞いた。製造元の赤城乳業(埼玉県深谷市)は反響に対し「さまざまな立場の方にとって、ガリガリ君が貴重な存在となれていることを大変光栄に感じています」としている。 「緩和ケア医療者がずっと求めてた」 大森ちゃんさんは27日にツイッターで 「何...だと...?ガリガリ君に給食用ミニカップ?えっこれ緩和ケア医療者がずっと求めてたやつやん?ガリガリ君でこの量(60ml)で1個食べれた満足感食べやすさ介助しやすさ保存しやすさ...全部完璧なんだけど!知らなかった..

        「ガリガリ君カップ」が緩和ケア食に「全部完璧」 現役看護師が絶賛...袋タイプと何が違う?詳しく聞いた
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
        • あの頃食べたアイス、覚えてますか?〜アイスを見れば時代がわかる〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          おおおッ! おおーーッ!! エッセル。なつかしいなあ……。 2019年9月に出版された『日本アイスクロニクル』(辰巳出版)は、眺めてなんとも楽しい本だ。年代別にまとめられた、昭和、平成をいろどった主要なアイスの数々。おこづかいをやりくりして、コイン握りしめアイスを買いに行った「あの頃」が、ページごとによみがえる。忘れていたアイスと共に、昔々の自分もよみがえってくる。 日本アイスクロニクル (タツミムック) 作者: アイスマン福留 出版社/メーカー: 辰巳出版 発売日: 2019/08/05 メディア: ムック アイスの歴史はイノベーションの歴史 『日本アイスクロニクル』の作者は、アイス評論家として活動されているアイスマン福留(ふくとめ)さん。この本を作られた思いやきっかけなどをうかがいに、彼のもとをたずねてみた。 アイスマン福留(以降、アイスマン):令和元年というタイミングで、昭和と平成の

            あの頃食べたアイス、覚えてますか?〜アイスを見れば時代がわかる〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 国民的駄菓子「うまい棒」 “ゆるさ”を許容し “面白さ”を追求し続けた40年の軌跡|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

            1979年の発売以来、世代を超えて愛される「うまい棒」。1本10円の手ごろさ、豊富なフレーバー展開で、40年にわたり存在感を示している。 原料費が高騰しても1本10円を貫き、品質を維持しながらチャレンジし続ける。その根底にあるのは、駄菓子ならではのゆるさ、面白さだ。 そんな国民的駄菓子が誕生した経緯や、面白い味を追求した秘話、これからの展望について、販売元であるやおきん営業企画部・商品課の田中浩次さんに伺った。 「個包装」「1本10円」こだわりを貫くための試行錯誤 ── うまい棒は1979年に誕生し、今年で40周年。当時、こうした棒状のスナック菓子は珍しかったそうですね。 田中浩次さん(以下、田中):当時はコーンパフのお菓子を製造する「エクストルーダー」という機械が出回り始めた時期で、各駄菓子メーカーもさまざまなスナック菓子をこぞって開発していました。そんな中で、当社としても独自性を出すべ

              国民的駄菓子「うまい棒」 “ゆるさ”を許容し “面白さ”を追求し続けた40年の軌跡|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
            • 世界一のカスタムナイフ作家から学ぶ「ナイフ入門」

              1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:赤城乳業チョコミントのこだわりからガリガリ君的な冒険話までを聞いてみました > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 鍛刀とは違うジャンル 鍛刀とカスタムナイフ。言葉の響きに軽重あれど、どちらも刀剣をつくる“職人技”ということに違いはない。 鍛刀は鉱物を掘り起こす「鉱山師」から鉄を加工する「刀鍛冶」、刀に装飾を施す「彫師」や鞘を作る「鞘師」など、さまざまな職人の手を経て完成する。 それに対し、カスタムナイフ(自作ナイフ)は、鋼材の切出しから研磨し、刃(ブレード)部分からハンドル(グリップ)までを作り出す(ここでは、日本で基本的な製法となっているストック&リムーバル法についてふれる。後述するが、「焼き入れ」とい

                世界一のカスタムナイフ作家から学ぶ「ナイフ入門」
              • 赤城乳業チョコミントのこだわりからガリガリ君的な冒険話までを聞いてみました

                1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:佐世保の豆乳は甘い > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ パッケージ裏面を見ればいつも赤城乳業だった やはりチョコミントアイスの醍醐味といえば、スッキリ甘いミントとコクのあるチョコレートとのハーモニーである。と同時に、この醍醐味はそのままチョコミントが苦手なひとの言い分につながることも多い。別々に食べればいいじゃないかと。 しかし、わたしはアイスにおいて、ここまで味の組み合わせが成功した例を知らない。 ミントはチョコレートのコクとカカオの風味を引き立て、チョコレートはミントのクールでありながら包み込む優しさを掘り起こしてくれる。 彼らのあいだにはつかず離れず、心地いいよそよそしさがそこにある。 夫婦でも友

                  赤城乳業チョコミントのこだわりからガリガリ君的な冒険話までを聞いてみました
                • セブンイレブンのPBのアイスが美味しいかどうか悩んだら製造メーカーを確認し赤城乳業か栄屋乳業になっていたら絶対に当たりである「これはガチ」

                  moja🧚‍♀️ @moja99758134 これは有料noteにしようか迷った情報ですが、セブンイレブンのプライベートブランドのアイスで「これは美味しいのかな?」と思ったら裏を見ましょう。製造メーカーが赤城乳業(埼玉県深谷市)か栄屋乳業(愛知県岡崎市)になっていたら絶対に当たりです。 pic.twitter.com/NYZSNksZUA 2023-03-09 18:58:08

                    セブンイレブンのPBのアイスが美味しいかどうか悩んだら製造メーカーを確認し赤城乳業か栄屋乳業になっていたら絶対に当たりである「これはガチ」
                  • 【テレビ・ネットで話題】赤城乳業のかじるバターアイス【そのまんまバター】

                    赤城乳業 かじるバターアイスこの間、ブロ友さんの鳥天国さんが食べていて、気になった 赤城乳業のかじるバターアイス。 もうね、ネーミングやばいよね。 バター好きとしては見過ごせない。 かじるバターアイス、 棒アイスだけれど、アイスクリーム規格。 美味しい予感増幅中。 「大変溶けやすいため…」と注意書きがある通り、 お皿にのっけて写真撮ってるだけで溶けてきた。 では、「かじるバターアイス」いただきまーす。 お!ミルク?あ、バター! 最初に感じる味は濃厚なミルク。 後からバターがどーん! 面白い。うん、美味しい。 でもこのかじるバターアイス、 コンセプトと違ってしまうけれど、カップで食べたい。 多分空気含ませて混ぜたほうが美味しいと思うの。 カップだとかじる、じゃあなくなっちゃうからだめなのかしらね? かじるバターアイス、公式ページ。これ、かじるバターアイス(棒)ってなってるでしょ。 (棒)って

                      【テレビ・ネットで話題】赤城乳業のかじるバターアイス【そのまんまバター】
                    • 忘却無用! - ささやかな幸せを求めて

                      我利我利の考察 夏は「ガリガリ君」が旨い。 ガリガリ君と言えば、ご存知埼玉の星「赤城乳業」が製造する、氷菓界の巨人である。 さまざまな味のバリエーションを揃えながらも、いまだに一本70円という価格を維持し、国民の負託に応えようという「公の心」を宿した「君子」でもある。 発売から30年、年間の販売本数は「4億8千万本」。 なんと国民一人当たり年間「4本」を口にしている、まさに日本の夏を象徴する「国民食」と言えよう。 「ガリガリ」と書くと、とても爽やかな話題となるが 「我利我利」と漢字をあてた途端に、にわかに風向きが怪しくなるから不思議である。 この我利我利は、後に「亡者」を従え、『他人の事はお構いなく自己の利益だけを求める人』を指す言葉となる。 夏はガリガリ、冬はネギ。渋沢栄一の故郷深谷市は美味いものあるっぺよ~ 「我利我利亡者」と言えば、先頃中國共産党が「結党100周年」を迎えたらしい。

                        忘却無用! - ささやかな幸せを求めて
                      • 【テレビ・ネットで話題】赤城乳業のかじるバターアイス・アレンジしてみた!

                        赤城乳業 かじるバターアイス この間、ブロ友さんの鳥天国さんが食べていて、気になった 赤城乳業のかじるバターアイス。 もうね、ネーミングやばいよね。 バター好きとしては見過ごせない。  かじるバターアイス ... あんまりにもバターなことから、 「油っこくて苦手」と感じる方も。 もちろんわたしはそのままでも美味しくいただけますが、 苦手だと感じた方が、フレンチトーストやパンケーキにトッピングしているのを見て、 苦手じゃないけどきっと美味しいから試してみよう、と思いました。 バターとアイスをトッピングするのと一緒よね。 かじるバターアイス焼き芋トッピングまずはー。 焼き芋。朝食べた残り。 温めたサツマイモに、かじるバターアイストッピング。 さらにレンジで500wで25秒。 やーばーい。 美味しそー。 おーいーしーい。 すっごい濃厚ミルキーなスイートポテトに変身。 美味しいもの×美味しいもの、

                          【テレビ・ネットで話題】赤城乳業のかじるバターアイス・アレンジしてみた!
                        • 富山県美術館の期間限定メニュー「CMYKアイス」が印刷したくなるかわいさ シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの味が楽しめる

                          富山県美術館(富山県富山市)にて「CMYK」をテーマにしたアイスが販売されています。4つの味が楽しめておいしそう! シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)カラーのアイス! カラーの印刷物で使われる色の表現方式「CMYK」の4つの色を、それぞれブルーハワイシャーベット(シアン/Cyan)、イチゴアイス(マゼンタ/Magenta)、マンゴーアイス(イエロー/Yellow)、黒ごまアイス(ブラック/Key plate)で表現。見た目も楽しい4色アイスにしています。厳密なCMYKじゃないのはご愛きょう。 CMYKアイス こちらの「CMYKアイス」は、同館で開催されているポスターの国際公募展「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021」の企画メニューとして誕生。3階にあるレストラン「BiBiBi&JURURi(ビビビとジュルリ)」にて、価格550円で販売中です。期間は上記

                            富山県美術館の期間限定メニュー「CMYKアイス」が印刷したくなるかわいさ シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの味が楽しめる
                          • ガリガリ君が終末期の癌患者にも食べやすいので、緩和ケア生活に多大な貢献をしたと、日本緩和医療学会が赤城乳業に感謝状を授与した話

                            リンク J-CAST ニュース 「ガリガリ君カップ」が緩和ケア食に「全部完璧」 現役看護師が絶賛...袋タイプと何が違う?詳しく聞いた カップタイプの「ガリガリ君」について、緩和ケア医療従事者が求めていたものだとする投稿がツイッター(現・X)上で話題となっている。投稿によると、食べやすさや介助しやすさにおいて「完璧」という。J-CASTニュースは2023年7月28日、投稿者で緩和ケア病棟に勤務する「ナースの大森ちゃん」さんに、どのような点が緩和ケア食として優れているか話を聞いた。製造元の赤城乳業(埼玉県深谷市)は反響に対し「さまざ 308 users 616

                              ガリガリ君が終末期の癌患者にも食べやすいので、緩和ケア生活に多大な貢献をしたと、日本緩和医療学会が赤城乳業に感謝状を授与した話
                            • はにわ物語byハニーズ s6 埼玉県part2 - しなやかに〜☆

                              🌸ハニーズ今日のひとこと ✨おかじぃ ご飯大好き〜😆💕 🌸埼玉県イメージ地図 ✨ねぇやん 「pちゃの好きなモンテールあるみたいなり 創業は東京みたいだけどね😆✨」 ✨ひめち〜 「ちふれ化粧品とか、ヤオコースーパーとかもそうなりな😲✨」 ✨プチ山もりん 「ガリガリ君の赤城乳業やしまむらさんとか、埼玉県本社だったんだね〜😆アラカンコアラさんに教えてもらったなり〜😆✨とpちゃが言ってたww」 🌸肉汁うどん ✨うどん屋藤様(肉汁うどん) 懐かしいような雰囲気のお店です☺️ ✨ruwぴょん 「このうどんのお話孤独のグルメでやってたんだって〜美味しそう♫」 ✨ケイケイ 「肉汁につけてたべるなりな♫」 ✨くろいぬ 「味玉はその日の限定数らしいなり♫」 🌸口コミグルメ ✨餃子の満州 ✨サイボクハム スペアリブ ✨オークウッド 栗かぼちゃクレープ ✨さきたまライスボール ✨雪猫にゃん 「

                                はにわ物語byハニーズ s6 埼玉県part2 - しなやかに〜☆
                              • 好きなアイスは何ですか? はてなブロガーたちの「ベストアイス2023」をまとめました - 週刊はてなブログ

                                アイスは1日いくつまで? はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年7月28日から募集した今週のお題「ベストアイス2023」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 連日続く夏の暑さを忘れようとして、気が付くとアイスを食べている日々です。アイス大好き、いつもありがとう……。 のんびり食べていると溶けてしまうので、アイスを食べているときっていつもあわててしまいます。アイスのことを考えている時間って、食べている割に短いのかもしれません。これまでに食べたアイスを思い出して、この夏お気に入りのアイスを決めてみるのも楽しそうです。 そこで募集した今週のお題は「ベストアイス2023」。はてなブロガーのみなさんによる好きなアイスにまつわるエントリーが数多く投稿されました。 ベストアイス、一つに絞るとしたら? 赤城乳業

                                  好きなアイスは何ですか? はてなブロガーたちの「ベストアイス2023」をまとめました - 週刊はてなブログ
                                • 今話題の「かじるバターアイス」食べてみたら、背徳感はんぱなかった - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                  いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com アイスって美味しいよね。 暑い夏は「ガリガリ君」みたいなさっぱりアイス。 寒い時期はゆっくり味わう濃厚アイス。 最近話題の「かじるバターアイス」 濃厚の極みじゃない? 寒い時期に食べなきゃ 「今日はあっちーなー」 って時じゃ食べる気持ちにならなくなるかも。 美味しく食べられるうちに出会いたいわ〜。 そう思っていたこの前の休日、私とひーちゃんと旦那で自転車でうろついていました。 「コンビニ寄って帰ろうぜ!」 と旦那が言うと、ひーちゃんが 「私、ファミチキ食べたい!」 と言う。 本当にファミチキのジューシーさはどうなってるんでしょう。 価格もお手頃。 ローソンの「からあげクン」もかなりの引きがありますが。 ファミチキはひーちゃんの心をガッチリ掴んで離さない。 「じゃあ、ファミチキ買いに行こう」 と

                                    今話題の「かじるバターアイス」食べてみたら、背徳感はんぱなかった - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                  • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

                                    有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

                                      東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
                                    • お菓子祭り!今回はコラボ祭り!異質な物から、これ美味いだろって商品も登場。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                      おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回はコラボ商品が多いです。 チョコボールとハイチュウのコラボ。 こちらはハイチュウです。 しかしチョコボール味! そして買い忘れる!すまぬ! ペヤングとフライドポテト。 ちなみに食べまして、 じゃがピーのペヤング味と思って頂ければ。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません

                                        お菓子祭り!今回はコラボ祭り!異質な物から、これ美味いだろって商品も登場。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                      • 「都道府県を代表する企業で作った日本地図」が話題沸騰!驚きの連続にSNS上でツッコミの嵐|FINDERS

                                        CULTURE | 2019/11/01 「都道府県を代表する企業で作った日本地図」が話題沸騰!驚きの連続にSNS上でツッコミの嵐 文:岩見旦 日本地図といえば、学生時代に授業で使った地図帳や、ドライブで便利な道路地図などが思い浮かぶだろう。書店には... 文:岩見旦 日本地図といえば、学生時代に授業で使った地図帳や、ドライブで便利な道路地図などが思い浮かぶだろう。書店には、独自の切り口でそれぞれの地域を解説した地図も存在する。 そんな中、ユニークなある日本地図が今、SNS上で大きな注目を集めている。 本社・本店が意外な都道府県にある有名企業も その地図とは、「都道府県を代表する企業で日本地図」。それぞれの都道府県に、本社・本店などを置いている企業のロゴを配置した日本地図だ(北海道のみ東西二分割し、2社配置)。 六花亭(北海道・東)、崎陽軒(神奈川県)、亀田製菓(新潟県)、ヤマハ(静岡県)

                                          「都道府県を代表する企業で作った日本地図」が話題沸騰!驚きの連続にSNS上でツッコミの嵐|FINDERS
                                        • カフェオレを間違えて凍らせてしまった→めっちゃうまいやんけ 手軽に作れるカフェオレアイスがTwitterで人気に

                                          キンキンに冷えたカフェオレを飲もうとして、うっかり冷凍庫で凍らせてしまったというTwitterユーザーのおもて梨(@omotenashi1110)さん。偶然発見してしまったカフェオレのおいしすぎる食べ方が、暑い夏にピッタリです。 偶然発見されたすばらしい食べ物/画像提供:おもて梨(@omotenashi1110)さん おもて梨さんが凍らせてしまったのは、グリコの「カフェオーレ たっぷりミルク」。本来は凍らせて食べるものではなく、まろやかでコクのある飲み物です。ところが容器が紙製のため、凍ってしまった後でもビリビリと破いて開けば、中身のアイス状となったカフェオレを崩すことなく取り出せるという寸法。 手軽に作れておいしそうなこの投稿はまたたく間に人気に。これまで4万6000件以上のリツイートと、14万件以上の「いいね」を集めています。投稿を見たTwitterユーザーからは「よくプールとかのそば

                                            カフェオレを間違えて凍らせてしまった→めっちゃうまいやんけ 手軽に作れるカフェオレアイスがTwitterで人気に
                                          • お菓子祭り!そろそろチョコ系よりもクッキー系が増えてきたんでないかい、てかぁ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                            おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分かりきってますからね。 さて行きましょう。 お菓子祭りや! 爽 巨峰 爽が美味しい季節になって来ましたね。 今回の爽は巨峰でございます。 そして爽の夏はシャーベットに早変わりします。 はい!シャーベット。 開けてすぐに分

                                              お菓子祭り!そろそろチョコ系よりもクッキー系が増えてきたんでないかい、てかぁ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                            • 濃厚バターをそのままアイスにしたような味!? SNSで話題の赤城乳業「かじるバターアイス」を食べてみた

                                              赤城乳業より「かじるバターアイス」が2月23日に発売され、SNSでは「濃厚なバターがとろけて美味すぎる」「すごいバター味」「バターよりもバター感」とさっそく話題になっています。アイスとバターの“ザ・高カロリー×高カロリー”の組み合わせなんて絶対おいしいに決まってる! うわさのバター味を確かめるべく、実際に食べてみました。 赤城乳業 かじるバターアイス パッケージは老舗のバターをイメージしたレトロかわいいデザインです。背景色は黄色、中央の牛を挟むように“赤城乳業”の文字が並んでいて、本当にこんなバターが売っていたような気がしてきます。 レトロデザインなパッケージ パッケージを開封すると、棒アイスが出てきました。クリーム色ですっごくかわいい。同社の定番商品「ガリガリ君」のようなフォルムで、大きさは縦8センチ、横5センチ、厚さ2センチほど。40歳代女性の筆者にしてみると、腹八分目というか血糖値八

                                                濃厚バターをそのままアイスにしたような味!? SNSで話題の赤城乳業「かじるバターアイス」を食べてみた
                                              • 発酵バターまるかじり体験ができるという驚異のアイス「かじるバターアイス」試食レビュー

                                                「ガリガリ君」でおなじみの赤城乳業から「かじるバターアイス」が登場しました。北海道産の発酵バターが使用され、名前の通りバターをかじるかのような味わいになっているとのことなので、実際に食べてみました。 かじるバターアイス(棒)|商品情報|赤城乳業株式会社 https://www.akagi.com/products/kajiru_butter_ice/index.html 赤城乳業「かじるバターアイス」は、濃い黄色の基調色や牛のイラストがバターを連想させるパッケージで、金色の文字で書かれた社名などがどこかしらレトロな印象。「北海道産発酵バター使用」という文言も書かれています。 成分表示を見ると、乳脂肪分が12.2%となっており、種類別はアイスクリーム。原材料は乳製品(国内製造)、砂糖、バター加工品、果糖加工品、食塩、リキュールなど。 カロリーは1本75mlあたり140kcalと、「かじるバタ

                                                  発酵バターまるかじり体験ができるという驚異のアイス「かじるバターアイス」試食レビュー
                                                • 私にはミニ泡立て器で十分だった。道具は長いものに巻かれずに選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                  レンジプリンを作ろう 今日のおやつは何っすか? 今日はねレンジでプリンを作るよ。 え?レンジでプリンって作れるの? っていうか、ベアよ、また腹が出てきたきが… もーう!そんなことないっす! 最近プリンにハマっていて いろんなレシピを試してるんだ。 特にこちらの筋肉系YouTuberさんの レシピが美味しかったよ。 YouTube[電子レンジで超簡単]なめらか黄金プリンの作り方 混ぜてレンチン。 おっと…溢れてしまった… でも裏返せば問題なし! ウマ! ウマ!っすね! ところでずっと気になってたんだけど、大きい泡立って器って使ってるの? 実はほぼ使ってない… 正直に言うが ほとんどミニ泡立て器で 事足りてしまってるんだ。 もっと料理好きな人は 使い分けするんだろうけど 嫁氏はミニで十分なんだよ。 そのことに一人暮らしで気づいたのに 昔々、大きい泡立て器も買ってしまった… じゃあ今日はその話を

                                                    私にはミニ泡立て器で十分だった。道具は長いものに巻かれずに選ぶ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                  • SHEINがあのアイスの人気キャラを“パクった”? 製造元の赤城乳業は「対応を検討中」

                                                    ファッションECの「SHEIN(シーイン)」がファミリーマートのオリジナルアイス「たべる牧場ミルク」のキャラクターに酷似した商品を販売し、物議を醸している。同社はこれまでも商標権や著作権の侵害で複数のアーティストやブランドから訴訟を起こされており、コンプライアンスが改めて問われる事態だ。 「たべる牧場ミルク」を販売するファミリーマート、製造元の赤城乳業、そして疑惑のスタンプを販売したSHEINがBusiness Insider Japanの取材に回答した。

                                                      SHEINがあのアイスの人気キャラを“パクった”? 製造元の赤城乳業は「対応を検討中」
                                                    • ローカルとも、アジアとも。 ともに歩むJリーグの国際戦略 - footballista | フットボリスタ

                                                      「Jリーグアジア戦略」が本格的に動き出したのは2012年。以降、Jリーグはタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタールとプロリーグ協定を締結し、またたく間にアジア諸国へ進出。そこで歩み始めたのは日本で培ってきたノウハウを各国に売りつける道ではなく、“無償提供”しながらアジアサッカー全体の発展に寄与する道だった。アジアとともに歩み進めることを選んだJリーグの真意に迫るため、発起人であるJリーグ国際部長・山下修作氏にインタビューを行った。 戦略の肝はサッカーを通じた地域創生・活性化 ――まずはアジア戦略発案に至るまでの山下さんのキャリアについて教えてください。大学までサッカーを続けていましたが、そのままサッカー界で働くのではなく、いったん離れてからサッカー界に入られたそうですね。再びサッカーを人生の軸に据えたきっかけは何だったのでしょうか? 「正直、

                                                        ローカルとも、アジアとも。 ともに歩むJリーグの国際戦略 - footballista | フットボリスタ
                                                      • 【一度は行きたい「お菓子工場」10選】お菓子工場は楽しすぎる(^^♪ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                        今はまだ外出自粛の毎日ですが、出かけられるようになったら、 どこへ行こうかと考えるのも楽しいですよね お菓子の魅力を知るために、『お菓子工場』を候補の一つに 入れてみてはどうでしょうか? いつも当たり前のように食べているお菓子が、 どのように作られているかを知っている人は、 まだまだ少ないのではないでしょうか。 お菓子工場を訪れることで、意外と知らない・知って得する お菓子の魅力を知ることができますよ 今回は、スナック菓子からアイス、ご当地名物まで、 日本全国のワクワクするお菓子工場をまとめました。 お菓子大好きな方、必見デス (なお、情報は記事公開時点のものです。 詳細は、公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。) 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、 施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。 最新の情報については公式ホームページでご確認ください。 また、現在は

                                                          【一度は行きたい「お菓子工場」10選】お菓子工場は楽しすぎる(^^♪ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                        • セブン、シャトレーゼのマカロンアイスを食べてみました。

                                                          ピスタチオマカロンアイス 値段は235円、カロリーは166kcalです。製造は赤城乳業さんでセブンイレブン限定販売となっています。 インスタ映えする商品なので売り切れの店が多いようです。 中身はこんな感じです。割れないようにプラケース入り。 取り出してみました。味の方は うーん(。-`ω-) まずはマカロンの食感とは程遠いかな。 ドーナツの表面のコーティングみたいな食感。噛むとドーナツの表面みたいにひび割れます。 ピスタチオアイス部分はピスタチオの味が薄いです。ピスタチオのアイスやジェラート売っているお店と比べること自体おかしいのかもしれませんが薄く感じます。 SNSでの評判は良いみたいなのではにおの味覚が変なのかもしれません。 シャトレーゼ マカロンアイス 他のマカロンアイスも食べて比較してみたいので、シャトレーゼのマカロンアイスを食べてみることにしました。 マカロンアイス ピスタチオ

                                                            セブン、シャトレーゼのマカロンアイスを食べてみました。
                                                          • イカと鯖。仕上げは赤城乳業。

                                                            納竿間際に釣れたコウイカ君をいただく。 魔の無限ループ いやいや、よかったばい。 何とか坊主を免れたワシらは、感謝の意を込めてコウイカ君をいただくことにした。 どげんして食ってやろうかな。 もちろん、刺身でも良いのだが、今回は火を通していただくことにする。 まずはコウイカ君を美味しくいただくために、捌いて下処理。 コウイカには『烏賊の甲』と呼ばれる固い鎧みたいなものが身の中にある。 こいつを取り出さないと、上手いこと捌けない。 こんなのが入ってる。 これ、かっちかちやぞ!かっちかちやぞ!! めちゃ硬い。 こんなのが入ってたら、魚たちもこいつを食う時に苦労するだろうな・・・。 ほんでもって、コウイカ君はホタテ君とともにこのような姿に変身。 ホタテとイカのバター焼きである。 コウイカ君の肝も、めちゃくちゃ美味そうじゃないか! して、そのお味は・・・ うめぇよお~!! ふわふわのイカの身に、バタ

                                                            • お菓子祭り!冬も本番、お菓子業界も冬商品が本番真っ盛りズラ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                              おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 そろそろ冬が本番となってきておりお菓子業界もその冬をイメージした感じの商品が増えてきました。特徴としては『雪解け』『くちどけ』『冬の』などなど、 冬や雪をイメージしたような感じのものが増えてきています。そろそろチョコレート業界も本格的なようです。 ちなみに写真に入れま忘れましたが、チョコパイも新商品があります。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなた

                                                                お菓子祭り!冬も本番、お菓子業界も冬商品が本番真っ盛りズラ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                              • お菓子祭り!今年もミントラッシュが始まる模様。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回ご紹介するお菓子の中にはミントのフレーバーは一つしか入っておりませんが、実際は多数のミント商品のお菓子などが多く販売されている今週ではありました。 今週はまだ序の口というところなので来週ぐらいから本格的なチョコミントの商品が増えていくのではないでしょうか。やはり5月はミント商品が一気に固まって販売してきますね。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あ

                                                                  お菓子祭り!今年もミントラッシュが始まる模様。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                • お菓子祭り!そろそろアイスの新商品やあっさり爽やか系チョコ増えるよねん。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                  おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今週はお菓子祭りはミント祭りかとは思いましたがミントのシーズンはもう終わった模様ですその代わり今週ぐらいから配布の新商品がてんこ盛りに販売されてきました。 写真からはそんな多くはないような印象を受けるかもしれませんが、後ほど紹介はしますが過去に販売したものとリニューアル商品のアイスは今回は外させていただきました。 そのアイスも含めるとチョコ菓子の倍ぐらいのアイスの新商品が販売しているアイス祭りの週でもありますね。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブ

                                                                    お菓子祭り!そろそろアイスの新商品やあっさり爽やか系チョコ増えるよねん。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                  • お菓子祭り!正月でもお菓子の新商品あるんだな~ - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                    おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今週はお正月ということで商品自体が数が少ないように思われますが、実際は過去にも再発売している商品も含めると結構新商品は多く発売されておりました。 お正月でもお菓子は製造して販売するんですね、それとも去年製造のストックかな? さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いの

                                                                      お菓子祭り!正月でもお菓子の新商品あるんだな~ - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                    • 【セブン:花菜なな実】可愛らしいアイス登場!早速実食レビュー!!

                                                                      ※2022年5月7日に再発売されました!この機会に是非食べてみてください!! どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はセブンイレブンにてユニークで可愛らしいバナナアイスが発売されましたのでレビューをしていきます!! 赤城 花菜なな実 バナナ果肉とパリパリ食感のホワイトチョコチップ入りのバナナアイスバー ! セブン-イレブン限定の赤城乳業アイスバーで、過去に販売された「チョコ沢ゴリ蔵」「茶ノ宮高貴」に続くキャラクターをモチーフとしたアイスの第三弾となります。 パッケージには、経理部の「花菜なな実(はなな ななみ)」という女性社員(なんと宇宙人!)がデザインされており、漫画風のセリフなどが記載されています! 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは面白そうなアイスだ!」と思い早速購入致しました! ネットの口コミを確認!それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・

                                                                        【セブン:花菜なな実】可愛らしいアイス登場!早速実食レビュー!!
                                                                      • お菓子祭り!ゴールデンウィークだから新商品は無いんよ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                        おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今週はゴールデンウィークということで工場も休みで新商品のチョコとアイスは基本無いというのが正しいかもしれません。 そのため少なすぎるので今回は今週新発売ではありますが過去にも販売された商品を同時に紹介していきます。ちゃんと今週の本当の新商品ですので(再販売だけど) よろしくお願いします。 ちなみに去年発売されたものなどは基本的にはコピペと今回は評価は無しになっていますので、そちらはお許しください。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品

                                                                          お菓子祭り!ゴールデンウィークだから新商品は無いんよ。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                        • お菓子祭り!そろそろお菓子業界も夏色になってきたね。隠れミント祭りも開催。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                          おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 チョコレート商品に関しては普通のチョコレートというよりかは、さっぱりしたような爽やかな感じのフレーバーが増えてきており、アイスは氷系のアイスが増えてきたという感じの印象です。 また実は今週は隠れミント祭りとなっており、今回は1商品しか紹介しておりませんが後ほど他の商品も紹介したいと思います。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。

                                                                            お菓子祭り!そろそろお菓子業界も夏色になってきたね。隠れミント祭りも開催。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                          • お菓子祭り!やはり冬はミルク系と苺系が強かですな~。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                            おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りでございます。 今回のお菓子祭りは 写真には載っていませんが、ミルク系3種類、苺系3種類と冬になるとこの二つのフレーバーが増えてきますね。イメージ的にはミルクは雪、苺はクリスマスと、もうそんな季節なんですね。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお、ド定番商品は紹介しません。 美味いのは分かりきってますから

                                                                              お菓子祭り!やはり冬はミルク系と苺系が強かですな~。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                            • 【ランキング】我が家のお気に入りアイス - 必要十分な暮らし

                                                                              今週のお題「私の好きなアイス」 おはようございます。 だんだん暑い日も増えてきましたね。 夏になると我が家の冷凍庫にはアイスが常にストックされる状態になります。 子供たちがお風呂上りにアイス食べたいというので。 確かにお風呂で温まった体に冷たいアイスは最高ですね。 夫も食べるのでアイスの消費量は半端ない。 近所のスーパーのアイスの半額の日は頭に入っています。 例えばAスーパーでは日曜日、Bスーパーでは木曜日という風に、半額の日がずれているので、アイスが半額かどうかでその日に行くスーパーを決めたりもします。 目次 箱アイス人気ランキング 1位 森永 パルム 2位 赤城乳業 ガツン、とみかん 3位 森永 パリパリバー 4位 クラシエ ヨーロピアンシュガーコーン 5位 ロッテ 雪見だいふく 番外編 赤城乳業 チョコミント 今日は我が家で人気の箱アイスのランキングを作ってみました。 家にないものも

                                                                                【ランキング】我が家のお気に入りアイス - 必要十分な暮らし
                                                                              • お菓子祭り!今回は今年一の当たり回。チョコは販売は無くなってるけど夏だもの。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                                おはようございます。 のムのム でございます。 お菓子祭りでございます。 やっと最近になって、ちらほらお菓子メーカー 新商品を出してきました。しかし前みたいな新商品ラッシュのような感じではなく月に1種類ぐらい新商品を出している感じですね。 特にチョコレートは夏という事もあり、クッキーとかと絡める商品でないと販売されない印象です。 またアイスもコンビニ限定の商品がメインとなり、まだまだお菓子業界も製造に関しても厳しいなぁって感じです。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプ

                                                                                  お菓子祭り!今回は今年一の当たり回。チョコは販売は無くなってるけど夏だもの。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                                • お菓子祭り!GW明けだからなのか新商品ラッシュが止まらね~!ワシの腹は耐えられるんかの? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                                  おはようございます。 のムのム でございます。 今回はお菓子祭りです。 今回はゴールデンウィークを明けたからなのか新商品のお菓子の量が半端なかったです。今回の写真以外にも倍の新商品があり、 ブルボンはバナナ祭り ファミマは抹茶祭り 森永製菓は小枝祭り などなど、えげつない各メーカーのラッシュを感じられるお菓子祭りとなっております。 さて まず説明を。 お菓子祭り!とは 火曜日に新商品がコンビニなどでは販売されます。 その新商品を1ヶ月30回1日に1回はお菓子を食べる私が 新商品を食べ比べます。 皆さんは新商品でお菓子を買うとき迷いませんか? 新商品で不味いお菓子は買いたくないですよね? そういう時は私のこのブログをご覧ください。 このブログでその新商品をどんな商品か分かります。 コンセプトは食べた事無いお菓子を私が代わりに食べて 【あなたの背中を押す】です。 参考にしてみてください。 なお

                                                                                    お菓子祭り!GW明けだからなのか新商品ラッシュが止まらね~!ワシの腹は耐えられるんかの? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ