並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

鉛筆削り 電動の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 姪の新入学に向けて文房具ライターが本気を出す

    来年春に、ちょっと離れたところに住んでる姪っ子(弟夫婦の子)が新一年生として小学校に入学する。 となれば入学準備に文房具のセッティングは必須だし、そしておじさんこと僕は文房具を紹介する文房具ライターである。よしおじさんちょっと本気出すわ。 ということで、まだ年も明けてないというのに新一年生用文房具のセレクトを始めたので、まぁ見てやってくださいよ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:日本人が知らないパンプキンスパイスとはなにか > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 来年の文房具を準備するにはまだ早いんだけども。 まずぶっちゃけた話をすると、この時期からの文房具セ

      姪の新入学に向けて文房具ライターが本気を出す
    • 【昭和のおっさん集合】 懐かしの文房具画像 : 哲学ニュースnwk

      2022年12月09日23:31 【昭和のおっさん集合】 懐かしの文房具画像 Tweet 1: 張り手(岡山県):2013/10/03(木) 21:49:01.60 ID:4EUxlkKs0 懐かしすぎる!昭和生まれの人が持っていた文房具たち ◆ミルキーペン ◆注射器型シャープペン ◆消しゴム付き鉛筆キャップ ◆ロケット鉛筆 ◆クリスタルポケットカラーペン(差し替え式色鉛筆) ◆赤青えんぴつ ◆食べ物消しゴム https://pbs.twimg.com/media/BUMrFb4CQAA-UcB.jpg:large?.jpg ◆まとまるくん ◆ねりけしくん http://matome.naver.jp/odai/2138018112916222901 5: バズソーキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/03(木) 21:51:55.79 ID:2VryiSd/0 パッケージも再現し

        【昭和のおっさん集合】 懐かしの文房具画像 : 哲学ニュースnwk
      • 【楽天】1000円ポッキリ卓上クリーナー・鉛筆削り・絵の具セット・母の日ギフトを購入! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

        ※エントリーが必要です。 《今日はポイント5倍の日》 ▼ ▼ ▼ ※こちらもエントリーが必要です。 今回は5と0のつく日が 今日しかないので 一気にポチっと! 2023/4 楽天お買い物マラソン購入品・予定品 >>絵の具セット 洋服に付いた絵の具が落ちやすい 息子(小1)の絵の具セット! 学校販売のラインナップと楽天のこれを見せたら 黒がいい! って事で内容的にも学校で販売するものと ほぼ同じだったこちらに。 私的にマジックよりもファスナーが良かったので そこだけがちょっとな…と思うところ。 マット水彩とマット水彩マルチ(洋服に付いた絵の具が落ちやすい)があったんだけど 娘が何回も絵の具を服に付けてきてるので 試しにマット水彩マルチにしてみた! 本当に落ちやすいのかな…(-公-;) 同じシリーズの書道セット・ 裁縫セット・彫刻刀▼ このシリーズで揃えるのもありだなφ(..)メモメモ 地球儀

          【楽天】1000円ポッキリ卓上クリーナー・鉛筆削り・絵の具セット・母の日ギフトを購入! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
        • 【レビュー】ダイソーの電動鉛筆削りが高コスパすぎた - おおまめとまめ育児日記

          今まで手動の鉛筆削りを使用していたのですが、娘のお絵描き頻度がどんどん高くなり、手動じゃかなり大変になってきたので電動鉛筆削りを探していました。 そんな時たまたま見つけたのがダイソーの電動鉛筆削り! 指が痛くなりながらゴリゴリ削らなければいけないストレスから解放されたのでご紹介します。 鉛筆削り選び ダイソー電動鉛筆削り レポ ダイソー電動鉛筆削り使用してみました 2歳の娘電動鉛筆削り初挑戦 綺麗に削るための注意点 ダイソーで購入して良かった商品ベスト10に入る! 鉛筆削り選び 筆箱に入る位の小さな鉛筆削りもあれば、学校で使用するような大きくハイパワーな電動鉛筆削りまで様々ですよね。 わが家では、学校にあるような大きなものではなく、パッと引き出しにしまえるようなできるだけコンパクトなものを探していました。 そこで見つけたのがこちら! 送料無料 【定形外郵便】 電池式 電動 鉛筆削り アルカ

            【レビュー】ダイソーの電動鉛筆削りが高コスパすぎた - おおまめとまめ育児日記
          • 【玉ヒュン】3万円の電動TENGAオナホを買って使ってみたところ、鉛筆削りならぬ〇〇〇〇削り状態になってしまったマンガ

            マリノ @kawaisou25 同製品は持ってないけど、他のオナホールで同じポジションでやってたら普通にローションが外に垂れて、中のが足りなくなって痛くなった経験があるからこのレポ見るとヒュンッってなる 仰向けで使う時はローション多めにしなきゃ… twitter.com/oratv2ab/statu… 2022-08-17 21:23:23

              【玉ヒュン】3万円の電動TENGAオナホを買って使ってみたところ、鉛筆削りならぬ〇〇〇〇削り状態になってしまったマンガ
            • 【リビング学習】シンプルな電動鉛筆削りと1000円ポッキリ卓上クリーナー : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

              まだ鉛筆削りを買ってなかったので やっと購入しました! 関連記事▼ 届いたので使い心地などを書いてみます! Deli 電動鉛筆削り コロッとしてて可愛らしい&シンプル!! >>Deli 電動鉛筆削り 充電式じゃなくて 乾電池かUSB電源供給です。 \送料無料/ ↑レビューを書くと 替刃2本と保証期間が2年延長されます! 付属品▼ 電源用のUSBケーブルと替刃が1本。 我が家は乾電池で使用させてます▼ ↑単3乾電池2本使用。 ↑滑り止めがついてるので 滑りにくくなってます( ̄▽ ̄)b ↑サイズ的にガムボトルサイズ(笑) かなりコンパクトな鉛筆削り( ̄▽ ̄)b 細・中・太で調節可能( ̄▽ ̄)b 削ってみた 鉛筆を差し込んで 鉛筆をしっかり持ったまま削ります。 正直 そこまでの大差なし。 (笑) それでもまぁ「太」で 削らせてちょうどいいかな~って感じです(^0^;) 新小1の息子でもちゃんと削

                【リビング学習】シンプルな電動鉛筆削りと1000円ポッキリ卓上クリーナー : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
              • ヘーベルハウスで二世帯住宅を建てた我が家の後悔ポイントまとめ - keigoman’s diary 注文住宅物語

                先日、こんな記事を書きましたが、 www.keigoman.com ブログを始めて1年が過ぎ、 こうした【後悔ポイント】の記事も 結構な数になっていたことに気付いたので、 ここでまとめて紹介したいと思います。 ちなみに上の記事における 【後悔ポイント】はこれ。 ・キッチンの手元を隠す 壁の高さは 自由に変えられることに 気付かなかった こんな調子でどんどんいきます。 んで、なんといってもこの家における 最大の後悔ポイントはこれ。 www.keigoman.com リビングに設けられた観音開きの収納。 この中にもコンセントを設けておけば、 掃除機の充電だったり、リビング学習を している子どもの電動鉛筆削りだったり、 パソコンのプリンタだったり、 そうしたものも中に置けたのに…! というものです。 【後悔ポイント】 ・収納の中にもコンセントを 設けるべきだった はい、次! www.keigom

                  ヘーベルハウスで二世帯住宅を建てた我が家の後悔ポイントまとめ - keigoman’s diary 注文住宅物語
                • 箱の中から懐かしい物が・・・ - 日々楽しく、自由きままに!

                  皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 koulog.hatenadiary.com 1週間前の記事で、実家の倉庫にシャネルズのレコードを探しに行った事を書きました その時、埃まみれのダンボール箱も見つけました 箱の上にはおいらの名前が・・・ 開けてみると、子供の頃の物が色々と入っていました 今となってはガラクタばかりですが、当時のおいらにとっては宝物 あぁ~!懐かしいなぁ~! そんな中、電動鉛筆削り器を発見 我が家では、確かおいらが小3の時に買って貰ったと思います それまでは、ゴリゴリと手で回していたのに、穴に突っ込むだけで鉛筆が削れる 少年時代の気まおやさんでなくても、凄い、面白いと思いますよね そして楽しいからどんどん削る でも、出始めの頃は、削れた時のストッパーが無かったんです つまり、

                    箱の中から懐かしい物が・・・ - 日々楽しく、自由きままに!
                  • 【無印良品】結局アナログに戻ったもの…&セールになってた息子用アウター! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                    無印良品でお買い物してきましたヾ(*´∀`*)ノ 本来なら 今頃、無印良品週間?って時期なんですね(T_T) \去年は11/15~だった/ 3月以降、全く開催されていないですね…(-公-;) 無印良品購入品 本当はね、毎年買ってる 「ヘクセンハウス」がもう売ってたから買おうと思ったんです!! \去年はこんな感じになった/ しかーし。。。 私、クレジットカードを忘れてしまって… ↑このカードを使うと安く買えるから必須だったのだ… 売り切れるって事はないと思うのでまた近々行きます!! 手動式鉛筆削り ■ 手動式鉛筆削り 大 ■ 手動式鉛筆削り 小 リビング用と娘の部屋用の2つ。 そうなんです、、、 結局アナログに戻りました(T_T) 今までは電動を使ってたんです▼ これ、充電式だし全自動で削るのも楽なので 故障しにくいならまた欲しい程! でもね、、、1回故障して交換してもらい…▼ そして、また

                      【無印良品】結局アナログに戻ったもの…&セールになってた息子用アウター! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                    • シュレッダー手動タイプを買ってみた。ちょっと後悔してるかも… - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                      1度は「あると便利なのだろうな~」と思うシュレッダーをとうとう買いました。 厳密に言いますと…… 先月のお買い物(ヨドバシカメラで初売りdyson)のポイントが効いており4000ポイントありました。ということと、コピー用紙を買おうとしたのだけど、ひとつだけの配達は心苦しく、太っ腹になってしまいました。 太っ腹といいつつ……選んだのは手動ですΣ(´д`*)電動にするほどシュレッダーは使いません。 電動と手動……どちらが正解だったのだろう?というのは、ちょっと後悔しているから(´-ι_-`) こちらを見て「あれ?100均にあるんじゃない?」と思った方もいらっしゃるでしょう…… 100均にあるのはストレートにカットするタイプだと思います。 ヨドバシで購入したのは、クロスカットです。 上の部分は中が金属なのでずっしりと重いです。 1,850円です…… 高いのか安いのか微妙ですよね~やっぱり、ちょっ

                        シュレッダー手動タイプを買ってみた。ちょっと後悔してるかも… - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                      • 誕生45周年 挑戦者の“人生を棒に振る”魔力を秘めた『アメリカ横断ウルトラクイズ』とは何だったのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        今から45年前の1977年10月20日に伝説の番組が産声を上げた。 『木曜スペシャル』の枠で放送された『史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ)である。 元々は「日本テレビ開局25周年記念番組」として企画されたが、以降1992年まで毎年秋に放送される超人気番組となった(1998年に1度復活)。 第1回大会の挑戦者は404人。そこから倍々ゲームのように増えていき、ピーク時は、28,000人を超える挑戦者が1次予選会場を埋め尽くした。 放送開始当時は、視聴者参加型のクイズ番組が真っ盛りだった。1ドル360円で、海外旅行が庶民の「夢」だった時代、その優勝商品の多くが「ハワイ旅行」などの海外旅行だった。 だったら、旅行自体を番組にすればいいのではないか――。 そんな逆転の発想から生まれたのが『アメリカ横断ウルトラクイズ』だった。 「人生捨てます!」 その最大の特徴は、1次予選を勝ち抜く

                          誕生45周年 挑戦者の“人生を棒に振る”魔力を秘めた『アメリカ横断ウルトラクイズ』とは何だったのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 2022年上半期、楽天で購入してよかったモノを紹介します - ちょうどいい時まで

                          楽天の購入履歴を見てみると、既に結構なお買い物量になっていました。 買ってよかった!と思うモノから???なモノまで。 という訳で今日は、「コレ買ってよかった!」というモノを紹介します。 2022年上半期楽天お買い物記録 電動鉛筆削り ブラシ型ヘアアイロン パンのレシピ本 キッチンツール ついでにお買い物 夏休み旅行の予約 おわりに 2022年上半期楽天お買い物記録 順不同です。 電動鉛筆削り こちらの白を買いました。 ▷★替刃2枚追加★ 鉛筆削りTOP3【乾電池/USB電源供給】 電動鉛筆削り 電動... 電動にしたので、鉛筆削りが面倒ではなくなり、毎朝きちんと削ってから登校するようになりました。 鉛筆の減りが早くなったけど(涙) ブラシ型ヘアアイロン 娘に自分で髪を直してほしくて買ったヘアアイロン。 ▷【公式|送料無料|アゲツヤミニブラシ】 ポータブルミニブラシ 海外対応 AGET...

                            2022年上半期、楽天で購入してよかったモノを紹介します - ちょうどいい時まで
                          • 我が家で一番古い家電 昭和レトロな電動えんぴつ削り ナショナルパナパームは現役です - 手作りとシンプル生活

                            こんにちはpokkeです。 前回の100記事目で紹介したのは我が家で一番新しい家電 新しい相棒のLenovo IdeaPad S540でした。 www.blog-pokke.xyz そして今回の記事で紹介するのは我が家で一番古い家電! なんと50年前のものですよ~ それはこちら 昭和レトロな電動えんぴつ削りです。 このえんぴつ削りは実は私のものではなく 私の弟が小学校入学の時に買ってもらったもの 鉛筆を削るときにピカピカ光ってカッコよく、私はすごく羨ましかったのを 今でも覚えています。 ちなみに私が入学の時に買ってもらったのは手回し式でした。 この鉛筆削り今でもちゃんと光りますよ~ そして私は今でもこのえんぴつ削りを愛用しています。 洋服のパターンを製図する時はシャープペンより鉛筆派なので、 電動えんぴつ削りは現役で活躍! 裏側を見るとナショナル製なのが分かります。 調べてみると・・・私の

                              我が家で一番古い家電 昭和レトロな電動えんぴつ削り ナショナルパナパームは現役です - 手作りとシンプル生活
                            • 【進化した電動鉛筆削り】全自動で充電式!「PACATTO(パカット)」がリビング学習にもピッタリ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                              私、風邪気味っぽくてマスクを付けてるんですが、今朝 2歳10ヶ月の息子に 「なんでマクツつけてるの?」 と聞かれても全然ピンとこず、 『え?Max(新幹線)のシール付いてる?』 と思って息子に聞いたら 「ちがう!お口のマークーツ!!」 って言われた(笑) マスク…マクツ… 2歳児らしいいいまつがいね( ̄m ̄〃)ププ さて!! 娘の鉛筆削りが壊れたので新しいのを買いました。 鉛筆を差し込めば自動で引き込んで削り→自動で鉛筆を出してくれるなかなかの優れものだったのでデメリット(?)も含めご紹介したいと思います(^^♪ ちなみに、今まで使ってたのは無印良品のもの。 ↑「大」もありますが我が家では「小」を使ってました。 小1の娘でも上手に削れていたので(幼稚園の頃から)何も不自由なかったんですが、娘が盛大に落として壊れてしまい… 少し前にブログにアップしましたが…▼ これ以上動かなくなってしま

                                【進化した電動鉛筆削り】全自動で充電式!「PACATTO(パカット)」がリビング学習にもピッタリ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                              • 小型の電動鉛筆削り「スピモ」の話:めざましテレビ【2020/06/02】 | 何ゴト?

                                「スピモ」という小型サイズの鉛筆削りが話題です。 上から見るとこんな感じ。 この鉛筆削りには、超スピードモーターが付いていて、 先の丸まった鉛筆をこれに入れると、 最速、0.9秒で削れます。

                                  小型の電動鉛筆削り「スピモ」の話:めざましテレビ【2020/06/02】 | 何ゴト?
                                • 工作好きライターが惚れた! ホームセンターの「プロ仕様」ツール19選 | GetNavi web ゲットナビ

                                  文房具と聞くと机上で使うモノを連想するが、ホームセンターで手に入るのは、工事現場や倉庫など、“プロの現場”で活躍するアイテムがほとんど。ここでは工作好きライターが惚れたプロスペックの名品を紹介する! ※こちらは「GetNavi」 2022年1月号に掲載された記事を再編集したものです 私がオススメします! 工作好きライター きだてたくさんDIYから紙工作まで、モノ作りが大好きな工作系ライター。とはいえ手先が器用ではないため、高機能なプロツールに頼りがち。 工作好きライター・きだてたくの“殿堂入り”ツール3選《切る》ドライバー並みに強靭なホルダーを持った最強カッター カッターナイフ タジマ ドライバーカッター L560 オートロック 1034円 焼き入れしたステンレス鋼製のホルダーを採用した、高強度なL刃カッターナイフ。先端部分のツメがドライバーと同等の硬さを持ち、ネジ締めやこじ開け、折り線付

                                    工作好きライターが惚れた! ホームセンターの「プロ仕様」ツール19選 | GetNavi web ゲットナビ
                                  • 【持っている塗り絵本をテーマ別で紹介!】画材やお気に入りグッズあり - てがきーの

                                    私が持っている塗り絵本や画材についてまとめました。 塗り絵本 画材 お気に入りグッズ に分けて紹介します。 塗り絵本 ジョハンナ・バスフォードさんの塗り絵本 人物画・仏画の塗り絵本 お花や動物の塗り絵本 物語・お姫様の塗り絵本 エポルの森の少女カラーリングブック キャラクターや100均塗り絵本 アート系塗り絵本 塗り絵に使う画材 色鉛筆 その他の画材 おすすめ塗り絵グッズ まとめ 塗り絵本 まずは、塗り絵本から。 2021年5月現在、塗り絵をはじめて1年。 100均塗り絵も含めて、約20冊の塗り絵本があります。 けっこう、増えましたね。^^; 塗り絵は完成してからアップすることが多いです。 塗り絵本の中身を紹介しているページを優先に、記事がある塗り絵はリンクを貼っています。 ただ、中にはぜんぜん塗っていない本もあるので、そちらは記事を書けたらリンクにしていきます。 ジャンルは、私のイメージ

                                      【持っている塗り絵本をテーマ別で紹介!】画材やお気に入りグッズあり - てがきーの
                                    • リビング学習には、コードレス電動鉛筆削り(Parake社)がオススメ!机汚れない。 | フルともパパブログ

                                      娘が小学校入学してから、リビング学習が始まりました。 そして、小学生がこんなにも鉛筆を酷使するなんて知りませんでした。 今まで、手動の鉛筆削りを使わせていましたが、小1娘はうまく削れませんでした。 子どもにも使いやすく、コンパクトな鉛筆削りを探していましたが、ようやく見つかりました。

                                        リビング学習には、コードレス電動鉛筆削り(Parake社)がオススメ!机汚れない。 | フルともパパブログ
                                      • 初期不良?電動鉛筆削り【PACATTO】が壊れて交換してもらいました。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                        12月1日からアドベントカレンダーでカウントダウンしてきましたが、3歳になりたての息子、朝起きるとすぐに 「今日の9番なに??」 って毎日聞いてきます。 どうやら毎日が「9日」だと思ってるようで(笑) なぜ「9」なのかと言うと、うちのおやつの時間って「9時」にしてるんですよね。 午前のおやつの時も「9時なった?」 午後のおやつの時も「9時なった?」(笑) ↑午後のおやつは14時にしてます。 だから 「おやつ=9」なのかな?? アドベントカレンダーは手作り!▼ さて、 そんな我が家、今日クリスマスパーティーです!! 平日は旦那の帰宅時間が遅いのでパーティーは無理でね。 って事で今日! 去年までは23日が祝日だったから良かったよね~ 今頃準備でバッタバタしてると思います(笑)←ブログは予約投稿です。 さて! 以前、電動鉛筆削り「PACATTO」を購入した記事を書きました▼ ↑息子、いまだに「マ

                                          初期不良?電動鉛筆削り【PACATTO】が壊れて交換してもらいました。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                        • 子供と無料で脳トレ 宝探し16 - 育児猫の育児日記

                                          お久しぶりです! お待たせしました~(誰か待っていたとして・・・) 3週間お休みしたため、実質4週間謎解きしていない子供たち。 頭が固くなっていないかな? 少し難易度低めで今年の初脳トレ行ってみましょう! 脳トレ 第一問 なぞなぞ 脳トレ 第二問 暗号 脳トレ 第三問 パズル 最後に 脳トレ 第一問 なぞなぞ 2022年、最初の一問は年少の長女でも考えればわかるかもしれないなぞなぞにしました。 みなさんすぐわかりますか? ヒント1。大人になるとあまり使わなくなる人もいるかもしれませんねぇ。 育児猫は子どもたちのために、しょっちゅう使ってますよ。 ヒント2。文房具ですよ ヒント3。手動と電動がありますよ 育児猫家は手動です。 さぁシンキングタイム終了です。 答えは「鉛筆削り」でした。 鉛筆削りに第2問が貼ってありますよ~ 脳トレ 第二問 暗号 この問題は www.ikujineko.com

                                            子供と無料で脳トレ 宝探し16 - 育児猫の育児日記
                                          • 小型の電動鉛筆削り「スピモ」の話:めざましテレビ【2020/06/02】 - nanigoto

                                              小型の電動鉛筆削り「スピモ」の話:めざましテレビ【2020/06/02】 - nanigoto
                                            • あなたは、どれを選びますか?『鉛筆削り』は人類の英知の結晶です! - 『本と文房具とスグレモノ』

                                              『鉛筆削り』って、見れば見るほど凄い文房具ですよね。だって、鉛筆を差し込んで、レバーをくるくると回すだけで、鉛筆が削れてしまうんですよ。それも何回削っても同じ品質で出来上がってきます。今日の僕の文房具ブログは鉛筆削りです! やはり最高峰は「エンゼル5」です 見た瞬間「鉛筆削り」とわかる「鉛筆絵削り」 鼻の穴が挿入口になっている鉛筆削り マニアな「猫」と「犬」の鉛筆削り あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ やはり最高峰は「エンゼル5」です 一般的に「鉛筆削り」といえば、この超ロングラン商品を思い浮かべる人が多いでしょうね。これは、カール事務器の伝説の鉛筆削り『エンゼル5』です。僕の説得に心動かされて、いきつけの喫茶店のマスターも自分の子供にこれを買って与えてました。 それは選択は、至極まっとうな大人の感覚であり、とてもナイスだと思います。否定する人はほぼいないでしょう。年代によっては電動式

                                                あなたは、どれを選びますか?『鉛筆削り』は人類の英知の結晶です! - 『本と文房具とスグレモノ』
                                              • 【楽天】鉛筆削りが壊れた!って事で「鉛筆削り」や「学習ドリル」を購入します! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                週末にかけて台風が関東に直撃しそうです。 猛烈!?今年最強クラス!?予想を聞くと相当大きいようで怖い… 晴れてる今日の午前中のうちにガソリンを満タンにしてきたんですが、ガソリンスタンド、あの時間帯でも混んでた… みんな考える事は同じなのかな? いつもは週末にペットボトルの水を買い溜めしてるんですが、『今週は早めに!』って事でこれも午前中に買ってきました。 『もしかして売り切れてたりして…』と思ったけど全然そんな事はなくてたくさん在庫がありました。 購入を検討中の方はお早めに!! 週末はマックどころじゃないかもしれないけど…ハッピーセットの詳細が出てからマックに行くのを楽しみにしてる息子。 出典:マクドナルド公式HP 「きょう、おひるごはんマックいく?」 「ハッピーツェットはじまった?」 「きんたろうと~、マックツ(Max)と~、ラビューと、かぁき(かがやき)がほちいの!」 って第1弾はドク

                                                  【楽天】鉛筆削りが壊れた!って事で「鉛筆削り」や「学習ドリル」を購入します! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                • 今どき…「アナログ文具で売上300%UP」大阪のおじさん社員が開発した"子供がやる気になる"文具6 社長とパパ友社員が頭を捻った53品

                                                  ——家庭用のホワイトボード、電動の卓上クリーナーなど、ありそうでなかった勉強サポートグッズを開発したのはどんなきっかけですか? 【糸井和生さん(企画開発部部長、以下糸井)】もともとクリップやコンパスの製造で創業した会社ですが、7年前に、リビング学習に特化した「リビガクシリーズ」という文具シリーズを発売しました。 最初に、リビング学習というキーワードに注目したのは、10年ほど前。住宅メーカーがリビング学習を想定したモデルハウスを提案したり、リビングに置きやすい小さめサイズの学習机が登場したりと、リビング学習への関心が高まり始めた時期でした。 文具にも、リビング学習に適したサイズやデザイン、機能性の高い商品が必要ではないか、と気づいたことがシリーズ誕生のきっかけです。 【佐々木康道さん(代表取締役、以下佐々木)】私たちは仕事仲間であると同時に、同世代の子供を持つパパ友。当時はまだお互いの子供が

                                                    今どき…「アナログ文具で売上300%UP」大阪のおじさん社員が開発した"子供がやる気になる"文具6 社長とパパ友社員が頭を捻った53品
                                                  • 共通テスト受験時の持ち物チェックリストと準備のポイント - さくらこルーム

                                                    大学入学共通テストに必要な持ち物をチェックリスト形式で作成しました。 持ち物の頭にはチェックボックスをつけたので、このリストを見ながら持ち物の確認ができます。 共通テストの受験を控えている方はぜひこのリストで持ち物を確認してください。 ※長男が2023年1月に共通テストを受験した経験をもとに一般的に必要であろう持ち物をリストにしています。 受験当日の持ち物チェックリスト 受験当日の持ち物 受験票・写真票(写真、署名) 鉛筆(H、F、HBに限る) プラスチック製の消しゴム 鉛筆削り 時計 上履き・下履きを入れる袋 マスク ハンカチ・ティッシュ 弁当 ・飲み物・おやつ・ゼリー等 交通機関ICカード 財布(現金) スマホ・イヤフォン 生徒手帳(学生証) 路線図・地図 参考書・問題集 防寒具・カイロ 雨具 常備薬 メガネ・ケース・予備のコンタクト お守り 受験上の注意(冊子) 机の上に置けるものま

                                                      共通テスト受験時の持ち物チェックリストと準備のポイント - さくらこルーム
                                                    • 2022年2月楽天お買い物マラソン購入リスト - ちょうどいい時まで

                                                      楽天のSPU(ポイントアッププログラム)の改悪が話題ですね。 減ったとしても、ポイント還元があるので、なんだかんだ楽天でのお買い物多め。 という訳で、今月もお買い物マラソン期間中にポチポチ買います。 楽天お買い物マラソンポチリスト 電動鉛筆削り ブラシ型ミニヘアアイロン PD対応充電ケーブル ツマピーラー いつもの乾燥キャベツ 毎日の必需品 おわりに 楽天お買い物マラソンポチリスト 電動鉛筆削り 娘は手動の鉛筆削りを使っていますが、いかんせん毎日6本削るのは面倒臭そう。 登校前に削り忘れに気づくと、「もうこのままでいい!」となることがしょっ中。 電動に交換してあげようと思います。 ▷【あす楽】 電動鉛筆削り 鉛筆削り 電動 シャープナー USB または 単三 電... ブラシ型ミニヘアアイロン 先月のマラソン期間中から検討していた、こちらを購入します。 ▷【公式|送料無料|アゲツヤミニブラ

                                                        2022年2月楽天お買い物マラソン購入リスト - ちょうどいい時まで
                                                      • 徳島から「超名門スタンフォード合格」女子の正体 | 東洋経済education×ICT

                                                        「自分と、自分の選択を信じる」という強さ 話していると、なぜかこちらも元気になってくるような気がした。今年、地方の私立進学校である徳島文理高等学校から米スタンフォード大学への入学を決めた松本杏奈さん。物おじせずによく話す、元気で明るい女の子だ。そんな女の子が、米国の名門大学を目指そうと本格的に考え始めたのは高校2年のころだった。 「当時の自分にとっては、米国の名門大学を目指すのは“これから宇宙飛行士になる”というくらい実現の可能性が低いものでした(笑)。自分でも半分冗談で、現実的な選択肢ではないかも、とも思っていました」 自分に合った環境で、自分の力を試してみたい。それには米国の大学が合っているのではないか。そんな思いから、米国の名門大学を意識するようになったのだという。 米国の大学を受験するには、全米統一学力試験や英語力の試験のほかに、高校の成績、推薦状3通、課外活動、受賞歴、パーソナル

                                                          徳島から「超名門スタンフォード合格」女子の正体 | 東洋経済education×ICT
                                                        • 塗り絵がもっと楽しくなる!おすすめの便利グッズを買ってみた - てがきーの

                                                          塗り絵におすすめの便利グッズをまとめてみました。 塗り絵が楽しくて、ブログやYouTubeでも塗り絵にまつわるものをチェックする毎日。 そんな中で、おすすめのグッズを紹介されているのを見て、少しづつ増えていくアイテム。 購入して使ってみたら これは便利! 値段もそんなに高いものではなく、買いやすいものも多いです。 私もお気に入りの、塗り絵をするのにあると便利なおすすめグッズを紹介します。 塗り絵がもっと楽しくなるおすすめの便利グッズ 鉛筆削り器のトガールT'GAAL ホルダー消しゴムMONOZero 電動消しゴム ホルベインアーティストの色鉛筆 ホワイト ねり消し フィキサチフ 本『配色アイデア手帖』 おわりに 塗り絵がもっと楽しくなるおすすめの便利グッズ 道具や本を紹介します。 鉛筆削り器のトガールT'GAAL 鉛筆削りなんて何でもいいと思っていたのですが、このトガールを使ったら、もうコ

                                                            塗り絵がもっと楽しくなる!おすすめの便利グッズを買ってみた - てがきーの
                                                          • 私が日本製の鉛筆を使い続ける理由 | ライフハッカー・ジャパン

                                                            日本の鉛筆はクオリティが高いずばりいいましょう。日本の鉛筆は世界トップレベルのクオリティーです! アメリカに住む私は、小・中学生の学習センターで働いたことがあります。そこでは生徒が使う鉛筆を用意するのですが(日本のように筆記具を持ってくる生徒が少ない!)、安かろう悪かろうの鉛筆。 電動鉛筆削りで削ると芯は折れるわ木の部分はケバ立つわで、うまく削れないこともしょっちゅう。 鉛筆そのものが折れてしまうこともあったほどです。消しゴム付きでは消しゴムの質が悪くて(&おそらく鉛筆芯の質も悪く)なかなかきれいに消えないという問題もありました。 私の経験では、日本製の鉛筆は削っても芯や本体が折れることがほとんどなく、滑らかな書き味できれいに消え、しかも値段も高くない。 そのすばらしさを海外住まいで再確認したのです。 日本でクオリティの高い鉛筆や他の文具に囲まれているとそれが当たり前なので、その優秀さはな

                                                              私が日本製の鉛筆を使い続ける理由 | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 【楽天で買った物*2022年1月】保湿クリーム、本やドリル、文房具など - 心を楽に、シンプルライフ

                                                              【楽天で買った物*2022年1月】保湿クリーム、本やドリル、文房具など こんにちは。ayakoです。 新年早々、色々買っているわが家です。 (それでもシンプルライフは目指しております!!苦笑) バタバタした冬休みが明けて、やっと落ち着いてきました!! 平常運転でございます。 ああ〜給食って最高。(笑) ただしオミクロン株の動向次第で、夫がテレワーク復活かもしれません〜。(汗) コロナが早く弱毒化してほしいですね!! みなさまも、どうぞお体を大切になさってくださいませ。 早速ですが今日は、楽天で買った物のお話です。 フタアミンクリーム、冬は消費がはやいです ▼いつものフタアミンクリーム、家族で塗っているので消費が早いです。(汗) 薬用フタアミンhiクリーム posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 今回は5個セットにしました。 冬だからかな?? 子どもたちも乾燥しているみたい

                                                                【楽天で買った物*2022年1月】保湿クリーム、本やドリル、文房具など - 心を楽に、シンプルライフ
                                                              • Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki*

                                                                ゲーム内に登場する様々なものの名前や形の元ネタと思われるもの。 あくまで推測なので実際に元ネタとなっているのかは不明。 前作からデザインが変わっていないものについては前作のwiki参照。 音楽についての元ネタ(曲名、アーティスト名)は「元ネタ一覧/音楽」を参照。 メインウェポン シューター ヒーローシューター レプリカ 前作から大幅に見た目が変更された。 見た目のモデルはほぼ間違いなく『FN P-90』というベルギーのファブリック・ナショナル社が製造している実在の銃。見た目が突飛なことと、その特異な性能から、創作作品においては人気がある。一方、性能は非常に高いものの専用弾を使うせいでお金がかかるので普及はあまりしていない。ごく一部の特殊部隊に採用されている程度。 近年のアーマー技術の向上により、ピストルやサブマシンガンで使われる弾では威力不足によりアーマーを貫通できなくなることが懸念された

                                                                  Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki*
                                                                • ササユリ動画研修所

                                                                  ササユリ動画研修所 ササユリ動画研修所とは┃動画技能検定とは┃パートナー企業┃研修の対象者┃研修概要┃生徒募集要項┃申込/入試手続┃Q&A┃会社概要┃お問合せ┃ ササユリ動画研修所とは 『舘野仁美』が開くアニメーション制作技術に関する教育機関であり、 制作現場・実務に即した知識や技術を教える実務訓練校です。 ササユリ動画研修所はその使命として 優秀なアニメーターで業界を満たす ことを掲げています。 この使命を達成するために解決すべき課題として以下の3点があります。 1.業務上の共通語(日本作画作法)を普及させること 2.失われつつある良質な動画の技術・知識・不文律を 本来の意味で次世代へ継承/発展させること 3.新人が入社時点で動画仕事を開始できる状態にすること 上記の課題を永続的に解決するための手段として、 商業アニメーション制作における動画実務の知識と技能について基準となる 【動画技能

                                                                  • 【年長*参観日】りーくん、おふざけモード炸裂。男の子育児に悩んでいます。 - ゆーんの徒然日記

                                                                    こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先日、りーくんの幼稚園の参観日に行ってきました! 年長さんになって、はじめての参観日。 幼稚園行くの、ママ楽しみー!! りーくんも、すっっごく楽しみっ!!! 前日からうきうき、そわそわと親子ともに楽しみにしていた参観日、なのですが… みーちゃんも連れていったこともあってか、当日のりーくん、まぁ見事にふざけ倒しまして…(;´A`) なんかもう…悲惨だった… 直後にはそんな感想が出てしまうほど、ドッと疲れる参観となってしまいました。 正直に言ってしまうと、参観でのりーくんの様子はというと、 とにかく落ち着きがない みーちゃんへの愛が溢れすぎている 先生の話を聞いていない 困ったときに手を上げられない 何度もふざけて床に転がる 等々、目も当てられないものなのですが…(本当、一瞬目が宙を舞ってしまったよ…(´⊂_`;) でも、折角楽しみにしていた参観日、ダメ出しだ

                                                                      【年長*参観日】りーくん、おふざけモード炸裂。男の子育児に悩んでいます。 - ゆーんの徒然日記
                                                                    • 人も一人の人生・・・ - 「和子の日記」

                                                                      《和子は又々こんな記事を見た~》 💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦 少年刑務所で生まれた1行の詩が、彼らを変えた 奈良少年刑務所の少年たちに月に1度「絵本と詩の教室」の講師を 務めることになった作家のひとりの女性。絵本を朗読することで自分を表現し、 周囲に受け止めてもらえることを経験した少年たちは、今度は詩を 書くことになります。そこで起きた反応は――。 少年刑務所で生まれた1行の詩が、彼らを変えた 詩を書くことに初めて挑戦した少年たち 刑務所の少年たちは、詩なんて書いたことがない子がほとんどでした。 「次の授業までに書いてきてください」と言われても、何を書いていいのか、 見当もつかなさそうだったので、小さいときの楽しかったことや 悲しかったこと、これからの希望や不安でもいい。今日は暑いなあ、 でもいい。何でも書きたいことを書いていい。どうしてもなかったら、 好

                                                                        人も一人の人生・・・ - 「和子の日記」
                                                                      • どんな鉛筆削り使ってますか? - 大阪人の東京子育て

                                                                        鉛筆削りに悩んでます。そんなん何でもいいやんと思うんやけど、じゃーどれにする?となると考えてしまう。 今は鉛筆をそんなに使わないのでくもんの小さいのを使ってます。(↓中下) くもん出版 NEW こどもえんぴつセット (えんぴつ【2B】削り・消しゴム【青】) Clips(クリップス) Amazon 小学生になったら毎日のことやし、ちゃんとしたのが欲しい。今考えてる候補をいくつか。 1.トガリターン 仕組みが見えて面白いしこれにしようと思ってたけど、まっすぐささらないという口コミを見て再考することに。 ソニック 鉛筆削り トガリターン 手動 透明 EK-4297-T ソニック(Sonic) Amazon 2.リビガク 省スペースでいいやんと思ったら上からさすらしい!ええねんけど、思ってたんとちゃう。固定概念にとらわれてるわ笑 ソニック 鉛筆削り リビガク トッピン 手動鉛筆削り タテ型スリム

                                                                          どんな鉛筆削り使ってますか? - 大阪人の東京子育て
                                                                        • 地味にスゴイ! - タテハ通信

                                                                          大好きな恵文社さんで買ったステイショナリー&豆本。 まずは豆本のご紹介。 ちっちゃいけれど(3×3.5㎝)、立派な図鑑である。 エヘン。 見開きには『いろいろなきのこ』とある。 中にはカラーの絵と、解説文。 私の好きなベニテングタケ(有毒)のページもちゃんとある。 図鑑はこれ以外に蝶・貝殻があり、全部で3種類。1巻が1,100円+税で、貧乏な私は散々迷ったけれど、買って良かった。見ているだけで、幸せな気分になれる。幸せを手に入れたと思えば安い買い物だ。 この値段で、ラーメンと餃子が食べられるな〜、と迷った私を叱りたい。 いつか全巻を揃えたいと思っている。 そしてこちらは、銀座月光荘の鉛筆削り 480円+税。コロンとした重箱みたいな形が気に入って買ったけれど、正直言って使い心地はあまり期待していなかった。普通に削れたら合格、位に思っていた。 しかし、私は間違っていた。削ってみてすぐに、その凄

                                                                            地味にスゴイ! - タテハ通信
                                                                          • 鉛筆削りのトンガリ - とりあえず快適カナダ生活 SI’s diary

                                                                            鉛筆使ってますか? 私はカナダにくる前は、勉強の時にほとんど使っていませんでした。 ホームステイのお家に鉛筆がたくさん用意していただいてあったこと、 そして学校で使っている生徒さんをよく見るので、 時々私も鉛筆を使うようになりました。 鉛筆削りは日本から持ってきていました。 メイクに使うアイライナーやアイブローのために持ってきていたのですが、 鉛筆削り本来の使い方で役に立ちました。 カナダにはもちろん鉛筆削りあります。 学校や図書館には電動のものもあるのですが、 私の持ってきた手で削るタイプの鉛筆削りに、尖り具合が勝てません。 日本製って本当にすごいなぁ、と感じます。 削れればいいのかもしれませんが、 日本製の鉛筆削りはぴーんと尖ます。 しかし学校にあるものはいつまでたっても少し丸いですし、研ぎ終わりを教えてくれません。削り過ぎて鉛筆がすぐに短くなってしまいます。 ホチキスも、ルーズリーフ

                                                                              鉛筆削りのトンガリ - とりあえず快適カナダ生活 SI’s diary
                                                                            1