並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

防犯登録 自転車の検索結果1 - 40 件 / 75件

  • 自転車を盗まれるということ

    今日もきっとどこかで誰かの自転車が盗まれる。 ふと、大学生の頃、通学に使っていたママチャリを盗まれたことを思い出した。 だいたい中学くらいから使っていたであろうボロボロの自転車は、最寄り駅や当時のバイト先に行くために使っていて、カギはママチャリによくある後輪に備えられた4ケタの暗証番号式のロックだった。 大学生というものは時間通りに行動できない生物であり、ある日遅刻しそうで焦っていた俺はロックせずに駅に向かってしまった。 よくある話である。帰って駐輪場についてみれば俺の自転車が無かったのだ。 こうやって思い出してみてもイライラする。あれ、場所間違えたかな?と自転車を探し回りならじわじわと盗まれたであろう事実に気づいてスーッと体温とテンションが下がっていくあの感じを思い出す。ムカつく。 自転車を盗む人間の心理なんて知ったことではないが、大体2つに分けられる(気がする)。 1.ガチで盗みに来て

      自転車を盗まれるということ
    • 大阪市、自転車2千台を不正撤去 期限前に、職員「市民の要望」 | 共同通信

      大阪市は8日、規則で定めた期限が来ていないのに、職員が市内の自転車2千台以上を撤去していたと明らかにした。即時撤去となる放置禁止区域には当たらない場所で、放置を確認してから7日間経過後に対応する定めだが、直ちに撤去していた。主導した職員は「市民の要望をかなえるためだった」と説明しているという。市は処分や賠償を検討する。 市によると、職員の在籍した職場が直近5年間で撤去した5422台のうち、2211台が不正に当たる。警察への照会を避けるため、自転車から防犯登録シールを剥がす行為もあった。 市は2010年以降に撤去した約150万台を調査する方針。

        大阪市、自転車2千台を不正撤去 期限前に、職員「市民の要望」 | 共同通信
      • Amazonのブラックフライデーで3000円損した

        昨日開封した、Amazonで19980円のクロスバイクが、今朝みるとブラックフライデーとやらで16980円になっていた。 体感24時間もたたないうちに、15%引き、3000円の損である。 悶絶のあまり、風呂に1時間以上つかり、この感情の激しさを抑えるべく増田に吐き出すことを決めた。 ブラックフライデーについて近くのイオンでその名のセールを知り、「金曜日に安売りセールするのかな。リキ入っているなあ」などとイオン特売セールだと思っていた。 その後商店街の靴屋でもロゴを見かけ「もうちょっと広範囲なキャンペーンかなと」ぼんやり意識したのが昨日。 ブラックフライデーが、アメリカでの感謝祭にむけた年一の大大的なお祭りセールであることを数分前にwikipediaで知った。 amazonのブラックフライデーが2020年は11月27日、つまり今日始まることは前から決まっていたことも、1分前に知った。 つまり

          Amazonのブラックフライデーで3000円損した
        • 「そこの自転車、止まって!」警官の防犯登録チェックは職質の練習? 盗難調べだけではない、本当の目的とは - 弁護士ドットコムニュース

          自転車を運転していた際、警察官に呼び止められて「防犯登録の番号を見せて」と言われることがあります。 学校や会社からの帰宅途中やコンビニに向かっている最中など、ごくありふれた日常生活のなかで、突然警察官と関わるシーンが訪れるので、戸惑う方も多いでしょう。 警察による自転車の防犯登録チェックはどのような目的で行われる活動なのか、「急いでいる」などの事情があれば拒否できるのかなどを解説します。(ライター・元警官/鷹橋公宣) ●「そこの自転車、ちょっと止まって!」は職務質問のひとつ そもそも、用事があって走行中の自転車を止めるという行為自体に「警察だからといって横暴ではないのか?」と疑念を感じている方も少なくないでしょう。 しかし、警察官による「自転車止まって!」には、法的な根拠が存在しています。 警察官には、異常な挙動や周囲の事情から合理的に判断して「何らかの犯罪に関与しているのではないか?」と

            「そこの自転車、止まって!」警官の防犯登録チェックは職質の練習? 盗難調べだけではない、本当の目的とは - 弁護士ドットコムニュース
          • 高級車の盗難はどうして防げない? 特定の日本車ばかりが狙われる理由

            高級車の盗難はどうして防げない? 特定の日本車ばかりが狙われる理由:高根英幸 「クルマのミライ」(1/5 ページ) 日本では犯罪の検挙率が高いといわれている。しかしこれは、殺人や強盗、傷害、暴行、誘拐などの凶悪犯に限っていえば9割前後となるものの、窃盗に関していえば4割程度でしかない(令和3年度 犯罪白書より)。 倫理観が欠如した人間にとっては、窃盗は最も手っ取り早く金品を手に入れる方法であり、泥棒もまた最古の商売(盗品の売買はともかく、生業としての手段として)といえるだろう。 しかも自転車窃盗など犯人が見つかりにくいものの背景は、被害者の多くが盗難届などを出しておらず、そもそも犯罪として認知されていない、というからくりがある。 怪しい人物を見つけたら、それが自転車に乗っていれば防犯登録から所有者を照会し、盗難届けが出されていれば、結果として自転車窃盗として検挙することになる。しかし、路上

              高級車の盗難はどうして防げない? 特定の日本車ばかりが狙われる理由
            • 【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない

              【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない あひるねこ 2023年5月21日 先日、約15年ぶりに自転車を購入した。あまりにも久しぶりすぎて、一瞬どこで売られているのか分からなくなったくらいだ。子供の頃は近所のホームセンターで買ってもらっていた気がするが……。 しかしそれだと、乗って帰ってくるために店舗まで歩いていかねばならない。家からけっこう遠いし、正直ダルいな……いや待て。ネットで買えば自宅まで届けてくれるのではないか? というワケで、生まれて初めて自転車をネットで購入してみることにした。 ・ネットで自転車購入 さっそく探してみたところ、完全組み立て済みの6段変速で、2万円ちょっとというシティサイクルを発見。これはかなり安いのではないか。特にこだわりはないので即ポチった結果、その数日後にはもう自宅に到着したのだった。便利な

                【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない
              • 信号の時刻表をつくる(デジタルリマスター)

                通勤とか通学路で、まいにち同じ信号にひっかかったりしませんか。急いでるのに。 信号につかまるかどうかは基本的には運しだいだ。行ってみて初めて、赤か青か分かる。 でももし信号に時刻表があって、何時何分にどの信号が青になる、とかいうことがあらかじめ分かっていたらどうだろう。 うまくタイミングを選ぶと、途中で出会う信号ぜんぶ青とかいうこともできたりするんじゃないだろうか。 ※2006年3月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 新宿通りの信号の時刻表をつくろう ぼくが自転車での通勤路として使っている東京の新宿通りのばあい、外苑東通りとかの大きな通りとの交差点でいつもひっかかるという印象がある(下の地図参照)。 問題の交差点(下の16番) 今回調べる新宿通りの地図。1番の半蔵門から18番の四谷四丁目までの信号の時刻表をつくりたい。 出典:国土地理院発行の2万5千

                  信号の時刻表をつくる(デジタルリマスター)
                • 初めての一人暮らし。買って良かった自転車(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                  一人暮らしの自転車選び。用途ごと、自転車の値段も色々です。人気は「ブリヂストン ロングティーン」などの普及型モデル。電動自転車は「ヤマハPAS」や「ブリヂストン」「Panasonic」も人気みたいですねっ。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年12月10日 第2版  2022年01月06日 1.  引っ越し初日、まず買ったのが自転車 2.  防犯登録はしましょう 3.  盗難防止には、ツーロック 4.  恥ずかしがらず、後ろにもカゴっ 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  引っ越し初日、まず買ったのが自転車 わたしが、岡山で、この2回目の単身赴任生活を始めたのは、 2019年7月下旬。 朝からかん

                    初めての一人暮らし。買って良かった自転車(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                  • 探し物トラッカー「Tile」で盗まれた自転車を追跡 どうやって?

                    加藤さんは「深夜なので、犯人がディズニーに行っているわけではない」と判断。同時に「せっかくレアな状況なので、面白く伝えたい」と思い、レンタカーを借りてTileで逐一位置を確認しながら追跡を始めた。 「『チャリよ……! 頼む、あってくれ』という気持ちと『これはネタになる!』という気持ちが半々で、恐怖心が1割」(加藤さん) 盗難車はその後も江戸川区付近で移動を続けた。TileにはGPS機能が無いため、詳細な位置がリアルタイムに確認できるわけではない。ある程度近づいては路上に放置された自転車を見て回るという作業を繰り返し、最終的に26日午前4時ごろに盗難車を発見した。 加藤さんの職業柄、一連の追跡劇についてTwitter上では「Tileの宣伝ではないか」と疑う声もあった。加藤さんとTileの広報代理店はITmedia NEWSの取材に対し、いずれも「PRではない」と答えている。 見つけた自転車は

                      探し物トラッカー「Tile」で盗まれた自転車を追跡 どうやって?
                    • 研究をやめる|はく

                      今年の3月で研究をやめる。 博士課程を修了するかもしれないし、単位取得退学になるかもしれない。 それでも確実に、3月には大学を出る。 今のところ、今後一生、研究をやるつもりはない。 研究を6年半やってみて、結局、自分は研究ができるのかできないのか、向いてるのか向いてないのか、わからなかった。 分野はバイオ(マイナーな生物を扱っている)。 論文は一報。 賞は修士課程から通算で4回(学生が選ばれるやつで、小さい学会が3回)。 博士課程での学会発表は3回(全てボスから参加しろと言われて参加した。言われなければ3回とも参加しなかった。) 他人のことなんて気にしたことがなかったから、分野内の事情がよくわからない。 だから、この業績が大したことないのか、華々しいのかも、正直わからない。 (一応、個人的には「大した業績じゃないなぁ」と思っている。) 私には目標があった。 それを達成するために研究を利用し

                        研究をやめる|はく
                      • 自転車お別れセレモニーのススメ

                        1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:センチメンタルあげるよ!窓に自分が映るやつをどこでもやりたかった > 個人サイト Nuki 自転車お別れセレモニーとは 自転車を乗り換えるときや、人に譲るときに私がやる式典です。 今回お別れする自転車。 自転車の買い替えは人生における大きなイベントだと私は考えています。「今まで乗せてくれてありがとう」という気持ちでセレモニーをします。 セレモニースケジュール セレモニーは以下の通り。 ①から③が前日まで、順不同。④と⑤はセレモニー最終日にやります。 今回、自転車の買い替えは電子決済アプリpaypayのキャンペーン(超paypay祭)に合わせて11月15日に決めました。 買い替え日が決まったので、15日に向けて①から

                          自転車お別れセレモニーのススメ
                        • 自転車の防犯登録「知らぬ間に削除」 困惑、都道府県で違う有効期限とは 持ち主と証明できない事態に (京都新聞) - Yahoo!ニュース

                          「10年以上乗ってきた自転車を盗まれました。自転車の防犯登録をしたはずなのに、登録先の協会や警察でデータが廃棄済みと聞かされ、途方に暮れています」との声が、京都市中京区の女性から京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。意外と知られていない、自転車防犯登録の「有効期限」。長年乗っている自転車の防犯登録の扱いは、都道府県によってまちまちだ。 【写真】頭ぶつかる!天井低すぎる地下道 女性は7月9日に京都市内で自転車を盗まれたという。 翌日、中京署木屋町二条交番に届け出ると「防犯登録番号を調べてきて」と告げられた。購入したのは13年前で、自宅を探しても登録カード(控え)が見つからない。購入店に問い合わせたが記録はなく、京都府自転車防犯登録推進協議会(下京区)に問い合わせて「京都府はデータ10年保存」であることを知らされたという。 記者が同協議会を訪ね、データの保存期間や仕組みを聞いた

                            自転車の防犯登録「知らぬ間に削除」 困惑、都道府県で違う有効期限とは 持ち主と証明できない事態に (京都新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 自転車を衝動買いして20km乗って帰った時のこと - おうつしかえ

                            自転車が欲しいな、とは思っていたんですよ。日常の乗り物として。今は別に乗らなくても生活ができるので、10年以上乗ってなかったのですが、あれ?自転車あったらちょっと便利じゃね?とか思いまして。 営業途中。お客様を案内している最中。街の小さな自転車屋さんの店頭にある自転車に目が留まって。ご案内してから駅に戻る帰りもお客様と話しながら自転車が目に留まって。それが欲しくなってしまったんですね。かっこよく見えたんですよ。中古なのでピカピカではないけど。 翌々日。またその街に行くことがあって、まだその自転車があったら買っちゃおうかな~と思ったら、はい!まだありました~!わたしを待っていてくれました。 鍵を買って防犯登録をして、そのまま事務所まで乗って帰ることに。10年以上乗ってなかったのに乗れるんですね~。よく言われますが、ほんとに乗れるんですね~。安全運転でとりあえず事務所まで30分弱。 ルイガノの

                              自転車を衝動買いして20km乗って帰った時のこと - おうつしかえ
                            • 自転車2200台を不適正撤去 150万台分の記録調査へ 大阪市 | 毎日新聞

                              大阪市職員による自転車の不適正撤去について、記者会見で謝罪する市担当者=同市で2024年5月8日午前11時45分、井上元宏撮影 大阪市は8日、同市建設局の男性職員が、路上の自転車を規則で定めた期間(7日間)以上放置されていることを確認せずに撤去していたと発表した。2019~22年に2211台の不適正撤去に関与したという。市は警察に相談し、懲戒処分も検討。組織内で慣習化していた可能性もあるとして、市全域の約150万台分の撤去記録を調査する。 市は駅周辺で設定された自転車放置禁止区域以外では、路上の自転車を職員が把握した場合、7日間以上の放置を確認して撤去することにしている。市によると、男性職員は十三、中浜両工営所で自転車撤去を担当していた19~22年、淀川区など6行政区で巡回や住民の通報で歩道上などで自転車を確認すると即時撤去していた。同行していた職員にも指示していたとみられるという。 業務

                                自転車2200台を不適正撤去 150万台分の記録調査へ 大阪市 | 毎日新聞
                              • 2022年に買ってよかったもの - kondoyukoの踊る編集室

                                ブログを新しく作って独自ドメインにしてみました。新しいブログの第一弾記事として「2022年に買ってよかったもの」を紹介します。 2022年は特に「買ってよかった」と思えるものに出会えた象徴的な年だったなと思います。 ミシン 10代の頃は実家でよく触っていたミシン。大人になってから「ミシンを買って服を作りたいな」という思いがあったのですが、しばらく狭い部屋に住んでいたため、とてもミシンを使ったり布を広げたりできるような環境ではありませんでした。 引っ越して部屋が広くなったので、ふと「試しに買ってみるか」と思い、買ったのはシンガーの「モナミヌウ プラス SC227」。 my new gear... そういえば自分が最も早くから親しんできたきたDIYツールだなって思ってミシン買った pic.twitter.com/AdgdeEdzPL— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2022年2月9日 P

                                  2022年に買ってよかったもの - kondoyukoの踊る編集室
                                • 【賃貸トラブル】マンションの粗大ごみ問題 ルールは守ろうという話 - 花太郎BLOG

                                  どうもこんにちは。はや太郎です。 マンションに限らず粗大ごみの処理については度々問題に上がります。 今日はそんな粗大ごみの問題に関して実例も含めた話をしていこうと思います。 1.そもそも粗大ごみとは? 2.粗大ごみの処分方法 3.粗大ゴミの放置はなくならない 4.罰則について 5.実例 6.あとがき 【賃貸トラブル】マンションの粗大ごみ問題 \人気ゴミ箱/ リンク 1.そもそも粗大ごみとは? 粗大ごみとは、一般家庭から出される大型ごみで、目安として1辺の長さが不燃性のものなら30cm以上、可燃性のものなら50cm以上のものです。 自転車、家電や大型の家具のほとんどが粗大ごみですね。 2.粗大ごみの処分方法 お住まいの地域によって処分方法について多少の違いがあるかもしれませんが、大体は下記の2つ。 市区町村への依頼 サービス業者への依頼 市区町村への依頼が一般的ですかね。 市区町村に粗大ごみ

                                    【賃貸トラブル】マンションの粗大ごみ問題 ルールは守ろうという話 - 花太郎BLOG
                                  • 子供用自転車を買うときのポイント。アフター保証や保険についても紹介。 - はじまりここから

                                    子どもの通う学校で自転車教室が近々開催されることになりました。今まであまり乗る機会がなかったため、幼稚園の年長で買った自転車に無理矢理乗せていましたが、クラスの友達の前で小さい自転車に乗せるのはさすがに可哀想。そんなわけで急遽、新しい自転車を買うことになりました。 選んだ自転車とアフターケアや保険などについて紹介したいと思います。 サイクルベースあさひ ドライド S3 266HD-L 26インチ Dride(ドライド)スピードウォッチ BK-I LEDライトと自転車の本体価格 自転車総合保証サービス 自転車の保険 自転車の保管 自転車教室 慣れるにはキックバイクがおすすめ まとめ サイクルベースあさひ www.cb-asahi.co.jp 行ったお店はサイクルベースあさひ。全国45都道府県に500店舗を展開している自転車専門店です。日本最大手だけのことはあって、気付いたら我が地元にも出店し

                                      子供用自転車を買うときのポイント。アフター保証や保険についても紹介。 - はじまりここから
                                    • 【コーナン】電動アシスト自転車(丸石サイクル)の口コミ! 安く買えました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                      息子の自転車を買わなくてはと思いつつ、月日ばかりが経ちました。 この度、電動アシスト自転車を購入です。来年から自転車通学になるかもしれないし、塾に通うための自転車です。 コーナンの自転車はお買い得とは知っていましたけど、なかなかね…… コーナンの電動アシスト自転車は、ヤマハと丸石サイクルを現在扱っているみたいです。 数年前は違ったような気がします。電動アシスト自転車も全体的に安くなり買い求めやすくなりました。 比較した電動アシスト自転車は? 付いてる保証は? 丸石電動アシスト自転車の乗り心地 充電器はスタンド無しタイプです 追記:電池残量について コーナンペイについて 比較した電動アシスト自転車は? 私はコーナンの丸石サイクルにしたのですが、比較したのはイオンバイク(27インチ6段変速電動アシスト自転車)です。PayPayモールで扱っておりました。 ただ、送料がつきます。店舗受け取りだと送

                                        【コーナン】電動アシスト自転車(丸石サイクル)の口コミ! 安く買えました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                      • 不採用通知は事務的に願います ~ゆるゆる就活撃沈中~ - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                                        こんにちは kekioです。 朝から気持ちの良い晴れの天気。 公園だけでなく、家の近所でも蝉の大合唱が聞こえています。 もう夏はそこまで来ていますね😎 今朝は、前にも会ったことがある[Kちゃん]と遭遇。 ご挨拶させてもらえて良かったね。 公園からの帰り道、狭い通路に自転車が... なにやら張り紙が ふむふむ 7月14日(月)朝七時〇〇交番に届け出ました 警察は元にあった所に置く様に 持主の方 自転車が一日も早く 取りに来るのを待っています 数日置いて 後日交番に連絡します 《原文ママ》 こんな狭い所に置いたままというのも せっかく届け出た方もご近所の方も困りますよね。 盗まれたものでしょうか。 防犯登録のシールもありませんでした。 財布や携帯電話は交番に届け出たら預かってくれますが 自転車などの大きい物は元の場所に置いておく、 というルールでもあるんですかね。 この自転車のように、私も行

                                          不採用通知は事務的に願います ~ゆるゆる就活撃沈中~ - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                                        • ついにキタ!自転車の取り締まりに違反金制度で「大きな市場」が生まれる | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

                                          きたーっ!!! 私はもう大興奮。警察庁の方々は苦笑いしているだろう。いまざっと調べてみたところ、私が自転車の「違反金」について『ドライバー』本誌で初めて書いたのは2009年7月だ。以来、どんだけ言ってきたか、自転車違反金、来るぞくるぞ、どでかい市場が生まれるぞと。あれから12年、長かったねぇ、ふさふさだった髪も、ほら、こんなに(涙)。以下は2021年4月16日付けの毎日新聞、の一部である。 自転車に少額違反金 取り締まりの新制度創設へ 14歳以上検討 警察庁の有識者検討会は15日、自転車運転の取り締まりについて、新たな違反金制度の創設を求める中間報告書をまとめた。自転車運転が摘発されても起訴される割合が極めて低い現状を踏まえ、少額の違反金を支払わせる枠組みを作ることで、多くの違反者の責任を問うことを求めた。 (中略) 新制度では交通違反をした自転車の運転者に違反金の支払いを求める。刑事罰と

                                            ついにキタ!自転車の取り締まりに違反金制度で「大きな市場」が生まれる | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
                                          • 初めての一人暮らし。買って良かった自転車(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                            人気の定番「ブリヂストン ロングティーン」シリーズをはじめ、ママチャリ、電動アシスト、趣味のものと、種類・値段は色々。他、防犯のワイヤー鍵、取り外せる自転車ライト、傘立てスタンド等もご紹介。 次回は、4月4日(日曜日)に記事更新します。 1.  引っ越し初日、まず買ったのが自転車 2.  防犯登録はしましょう 3.  盗難防止には、ツーロック 4.  恥ずかしがらず、後ろにもカゴっ Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多いですっ。 はい

                                              初めての一人暮らし。買って良かった自転車(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                            • 自転車の防犯登録「知らぬ間に削除」 困惑、都道府県で違う有効期限とは 持ち主と証明できない事態に |社会|地域のニュース|京都新聞

                                              「10年以上乗ってきた自転車を盗まれました。自転車の防犯登録をしたはずなのに、登録先の協会や警察でデータが廃棄済みと聞かされ、途方に暮れています」との声が、京都市中京区の女性から京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。意外と知られていない、自転車防犯登録の「有効期限」。長年乗っている自転車の防犯登録の扱いは、都道府県によってまちまちだ。 女性は7月9日に京都市内で自転車を盗まれたという。 翌日、中京署木屋町二条交番に届け出ると「防犯登録番号を調べてきて」と告げられた。購入したのは13年前で、自宅を探しても登録カード(控え)が見つからない。購入店に問い合わせたが記録はなく、京都府自転車防犯登録推進協議会(下京区)に問い合わせて「京都府はデータ10年保存」であることを知らされたという。 記者が同協議会を訪ね、データの保存期間や仕組みを聞いた。同協議会は京都府公安委員会の指定団体。

                                                自転車の防犯登録「知らぬ間に削除」 困惑、都道府県で違う有効期限とは 持ち主と証明できない事態に |社会|地域のニュース|京都新聞
                                              • 夫の自転車がマンションの駐輪場から盗まれたので警察へ。こんなに質問をされるとは・・ - ねこブリアンの日常

                                                朝、ゴミ捨てに行くと・・ 自転車の名はインディケーター まだ2年も使っていない 警察へ被害を届ける 持ち物 あれば便利なもの 交番でする事 細かい質問 現在の価値! 盗難場所が細かい 犯人の心当たり 夫の手元を皆で凝視 とんだ結婚記念日 朝、ゴミ捨てに行くと・・ ゴミ捨て場へ行くため駐輪場の前を通ると、夫が一言。 「自転車が無い」 あまりにも棒読みで淡々と言うのでジョークかと思ったが、どうやら本当らしい。 注:私も駐輪場の前にいるので自転車が無いのは確認しているが、ジョークだと思っているので、隠していると思っていた。 自転車の名はインディケーター 夫の自転車は、 サドルが細長い 装備(カゴ)が無い 変わったヘルメットを装着する そして、 色々カスタマイズできる 自転車である。 約2万6千円。 色は赤。 正直、 分解して売り飛ばされている そんな気がする(ー_ー) 注:余談だが、私は岐阜に引

                                                  夫の自転車がマンションの駐輪場から盗まれたので警察へ。こんなに質問をされるとは・・ - ねこブリアンの日常
                                                • 新しい相棒(^^)/~~~ - naomi1010’s diary

                                                  今朝は曇っていましたが、昼間は晴れて暑くなってます⤴出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は肌寒かったのに、今日は、陽射しが降り注いでいます。ホント*1この寒暖差に、やられます~紫外線に注意しましょう。でも、スッキリ晴れるのは、今日だけらしく~土日は、微妙な天気だと知って、今朝、シーツと枕カバーを洗濯しました。早起きしているおかげです~♬自己満足でもいいや⤴気持ちいいー♬と思いました(≧◇≦) そして、今日の昼休み、新しい自転車を買って、今、戻ってきました(^O^)/ 先週くらいから、自転車の調子が悪くて、そ~っと(笑)乗ってました・・会社の人に見てもらったら、「こりゃ~大変!あちこちダメだよ~。」と言われていて、一昨日、ついに、動かなくなりました(-_-;)もう、10年くらい乗ってるし、修理代を考えると、買った方がいいと思って、娘に話したら、「すぐ買って!お

                                                    新しい相棒(^^)/~~~ - naomi1010’s diary
                                                  • 男性は女性に謝罪しなければならない・・・かも知れない - コピの部屋

                                                    女性に対して「愛してる」といっぱい言ったが「すまない」と一度も言ったことが無い男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 すまない! いえ、すみません。 さっきの嘘です。 え?このセリフ知りませんか? 映画『ダイ・ハード』の主人公のセリフなんですけどね。 わかりました。結構です。 改めまして。 皆さん、コピにちは! コピでございますよ。 そう。Cの方のコピ(COPI)です。 Kの方のこぴさん(KOPI)さんは、女性ユーチューバーです。 同じ名前です。 ☆★☆ マギーさん・・・ってご存じですか? 多分、そちらじゃない方です。 元ジョビジョバのリーダー、脚本家の児島雄一さんです。 47歳児島さんの高校時代のあだ名が「マギー」です。 かなりの年月「マギー」なんです。 モデルのマギーさん、いらっしゃいますね。 彼女の登場によって「マギー」の座が、奪われた形となりました。 児島雄一さんの

                                                      男性は女性に謝罪しなければならない・・・かも知れない - コピの部屋
                                                    • 自転車2200台の自転車が”行き過ぎた撤去”大阪市職員「市民の要望叶えるため」条例で定められた7日間放置待たずに撤去 防犯登録シールも勝手にはがす | MBSニュース

                                                      自転車2200台の自転車が”行き過ぎた撤去”大阪市職員「市民の要望叶えるため」条例で定められた7日間放置待たずに撤去 防犯登録シールも勝手にはがす 大阪市の放置自転車。ある職員の”行き過ぎた撤去”が発覚です。 大阪市では、「放置禁止エリア外」にとめられた自転車を撤去するには、7日間以上の放置を確認する必要がありますが、ある大阪市建設局職員の指示のもと、約2200台の自転車が、”すぐさま”撤去されていたことがわかりました。市は不適正な撤去だとして、今度調査をすすめ自転車所有者への賠償も検討していきます。 大阪市建設局によりますと、不適正な撤去があったのは、建設局中浜工営所(都島区・旭区・城東区・鶴見区を管轄)です。 職員の指示のもと、条例で定められた『7日間以上の放置を確認』の経過を待たずに、放置自転車を撤去。業務報告書には「7日間以上放置したことを確認して撤去した」という虚偽内容も記載して

                                                        自転車2200台の自転車が”行き過ぎた撤去”大阪市職員「市民の要望叶えるため」条例で定められた7日間放置待たずに撤去 防犯登録シールも勝手にはがす | MBSニュース
                                                      • 【各店舗の比較】4歳の娘の自転車はどこで買うべきか - オタクパパの日常

                                                        先日、4歳の娘の初自転車を購入しました。 その時におこなった調査やリアルに感じたことなどを記事に残します。辺境・弱小ブログなので、ひいきや忖度などはもちろん無しです。 自転車を初めて買う一般的な年齢 自転車の購入場所の選択肢 ホームセンターの自転車コーナー イオンバイク(AEONBIKE) トイザらス サイクルベースあさひ 通販 個人経営の自転車屋さん 各店舗のまとめ 結局どこで買ったのか 実際に購入した店舗の印象 おわりに 自転車を初めて買う一般的な年齢 今は3歳~5歳が多いみたいですね。 個人的には、年長さん(5歳)ぐらいからかなと思っていましたが・・・昔に比べて早くなってきてるんですね。 自転車の購入場所の選択肢 まずは自分の近所での購入先の選択肢を羅列してみます。 ホームセンターの自転車コーナー イオンバイク(AEONBIKE) トイザらス サイクルベースあさひ 通販(Amazon

                                                          【各店舗の比較】4歳の娘の自転車はどこで買うべきか - オタクパパの日常
                                                        • 盗まれた自転車を探し続ける毎日。そしてパンクした別の自転車。 - ねこブリアンの日常

                                                          転売目的ではない? 盗まれた自転車写真 そうなると盗んだ人は・・ 撤去されているのでは? 都会と違って・・ 最寄駅や、周辺を探す 早朝から25km、走って探す。 もう一台の自転車にも悲劇 苦笑い 転売目的ではない? 夫が調べたところによると、本格的な自転車窃盗団というものは高い自転車しか狙わないとの事。 我が家の自転車は付属品込みでも3万以下なので、狙われるとは考えにくい。 それにこう言っては何だが・・ 近所の人が庭に置いている自転車の方が高そうだし、盗みやすそうである(道路から見える位置にあるので)。あきらかに女性向けの自転車なので、犯人が男性なら盗みにくそうだが。 盗まれた自転車写真 ↓が盗まれた自転車 昔の写真。今は少し古くなっている。 注:防犯登録番号の下4桁は 5099 (゚ω゚) そうなると盗んだ人は・・ 転売目的ではないのなら、自転車を盗む目的は 歩いていて疲れた ↓ だから

                                                            盗まれた自転車を探し続ける毎日。そしてパンクした別の自転車。 - ねこブリアンの日常
                                                          • イオンバイクの自転車を「お得に」「安心・安全に」購入する方法をご紹介!自転車のネット購入はちょっと不安、、防犯登録やアフターケアが不安、、自宅配送は?古い自転車の引き取りは?そんな疑問もこれを見れば解決!! - ハピチわブログ

                                                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 この記事ではイオンバイクで「お得に」「安心して」自転車を購入する方法をお伝えしています。 自転車選びから自宅配送、トラブル時まで併せてお伝えしていきますので、自転車購入の参考になさってください☺️ 1、自転車選び 自宅配送や古い自転車の引き取りは可能? 2、楽天のイオンバイクで自転車を購入 3、店頭受取を選択 4、店舗での受け取り、あんしんパック・防犯登録加入 注文から受け取りまでの流れ トラブル時の対応 1、自転車選び 自宅近くのイオンバイクに見にいきました。 特に成長途中の子供の自転車ですので(身長が伸びきっていない時期)実際に乗ってみて店員さんと実際に相談しながら決めたかったからです。 自宅配送や古い自転車の引き取りは可能? ⚠️ 事前にイオンバイクに電話をして店舗から自宅配送をしていただけるか確

                                                              イオンバイクの自転車を「お得に」「安心・安全に」購入する方法をご紹介!自転車のネット購入はちょっと不安、、防犯登録やアフターケアが不安、、自宅配送は?古い自転車の引き取りは?そんな疑問もこれを見れば解決!! - ハピチわブログ
                                                            • ビル放火容疑者死亡 動機語る機会ついえる 状況証拠で真相解明へ

                                                              大阪市北区曽根崎新地のクリニック放火殺人事件で、重度の一酸化炭素中毒などで病院に搬送され、集中治療室(ICU)に入っていた谷本盛雄容疑者(61)が30日午後、死亡した。心肺停止からいったんは蘇生したが、意識は戻らずじまい。25人もの犠牲者を出した重大事件について、容疑者から動機が語られる機会は、これでついえた。大阪府警天満署捜査本部は今後、容疑者が残した犯行計画とみられるメモなど物証を積み重ねることで、真相解明を図っていくことになる。 捜査本部などが重視するのは、谷本容疑者の居住先から押収した犯行計画の一部とみられるメモなどの状況証拠だ。メモには「消火栓を塗る」「隙間をどうするか」などの文言がボールペンで書かれていた。メモの内容に符合するようにクリニックの消火栓の扉には補修材のようなものが塗られ、非常階段の扉は目張りされていた。谷本容疑者の計画性を裏づける物証の一つとみている。 クリニック

                                                                ビル放火容疑者死亡 動機語る機会ついえる 状況証拠で真相解明へ
                                                              • 職質をよくされた大学生の頃にはじめて行ったラーメン屋 東京都町田市(地元のうまいもの)

                                                                はじめに 毎週金曜の夜にはげます会会員限定のメルマガを配信しています。 行ってよかった場所を聞くコーナー「行って良かった市区町村」が終了し、新コーナーがはじまりました!新コーナーでは、地元のうまいものを紹介してもらいます。第4回は江ノ島茂道さんから、地元のイチ推しの食べ物の紹介です。 江ノ島茂道 職質をよくされた大学生の頃に はじめて行ったラーメン屋 大学生の頃、東京都にある町田によく行っていた。定期券で行ける範囲で一番栄えており、地元にはない色々なものがあるキラキラしていてまぶしい町だった。 大学生の頃は、図書室でゲーム、ラジオ、大喜利の答えを考えたり、ラジオの投稿を考えたり、クイズの本を読んだりとほぼ人との交流がなかった。唯一の友人は、卒業論文を書くのが嫌すぎたのだろう、ある時その友人が発表する日に来ず、それから会うことなく卒業した。 あと、土曜日に大学に行ったら、文化祭みたいなやつの

                                                                  職質をよくされた大学生の頃にはじめて行ったラーメン屋 東京都町田市(地元のうまいもの)
                                                                • 【賃貸管理日記】マンション共用部の使い方について - 花太郎BLOG

                                                                  こんにちは。はや太郎です。 今日はマンション等の「共用部」の使い方についてのお話です。 先日ベランダや共用廊下で喫煙があると住民から問い合わせがありました。もちろん原則禁止なのですが他にも色々事例があったのでまとめてみました。 1.共用部とは? 2.ダメな使い方例 2.1.喫煙 2.2.私物を置くこと 2.3.遊ぶこと 3.その他 3.1.宅配ボックス 3.2.駐輪場 3.3.駐車場 4.最後に 1.共用部とは? まずはじめに共用部とはそもそもどこの事なのかを説明します。 基本的には皆さんが住んでいる部屋は専有部。専有部以外は基本共用部だという認識でOKです。 ちなみに勘違いしやすいのはバルコニーやベランダです。バルコニーやベランダは専有部だと思われている方結構多いのですが実は共有部なのです。バルコニー等での喫煙が禁止されている理由の一つというわけですね。 共用部とは 専有部以外の建物部分

                                                                    【賃貸管理日記】マンション共用部の使い方について - 花太郎BLOG
                                                                  • 自転車通販サイトcyma-サイマで自転車買ってみた - わかばブログ

                                                                    おはようございます。旅しんと申します。 先月のこと。 世間では外出自粛や休業要請が出ていた事もあり。 何か運動不足なんだよな。 ジムも続かないし、走るのも時間がとれないな。 そうだ! 自転車通勤しよう! はい。思い立ったら病はここにもです。 しかし、今あるママチャリは野ざらしなので錆び付いています。 通勤時間は、ゆっくり漕いで40分ほどです。 なるべく快適に通勤したいものですね。 じゃあ、自転車を買おう! 自転車通勤cyma-サイマで買った理由 検索のしやすさ 自転車の値段と質の話 通販で買うのは大丈夫なのか? 買った感想 自転車通販サイトcyma-サイマてどうなの? 自転車通勤cyma-サイマで買った理由 cyclemarket.jp 以前、FMラジオのJWAVEを聴きながらジョギングをしていた時期があり、その時にラジオのCMで脳内に刷り込まれた。「自転車通販サイトのサイマ、サ・イ・マ!

                                                                      自転車通販サイトcyma-サイマで自転車買ってみた - わかばブログ
                                                                    • 盗まれた自転車が帰ってきた件について - 子持ちワーママの独り言

                                                                      先日、マンションの駐輪場にとめておいた齢5年の電動自転車が盗まれた。その時は無職だったので、朝、家族を見送ってから自転車で大きい公園へ行って一周散歩しようとして出かけた時に自転車が無いことに気が付いた。(カギはかけてたけど1つだけ。そして前の道路からゲートなどナシで駐輪場に入れる。)家に戻って防犯登録の用紙を探し、それを持って近所の交番へ。防犯番号・いくらでいつ買ったか、この自転車が中古店で売ってたらいくらで買いたいか(減価償却)・自転車の特徴などを聞かれた。 時系列にするとこんな感じ。 5月26日未明---盗難。 5月27日朝---盗難に気が付き交番へ。 5月27日午後---警察がマンションに立ち入り。現場確認。(大家さんビックリ。防犯カメラはナシ。) 5月28日---新しい自転車購入(一日でもないと困るので) 6月8日---警察署から電話。仕事中のため出られず、夜に掛けなおす。「自転車

                                                                        盗まれた自転車が帰ってきた件について - 子持ちワーママの独り言
                                                                      • 大阪市 放置自転車2200台以上“不適切撤去” 約150万台も調査 | NHK

                                                                        大阪市は、建設局の職員が放置自転車合わせて2200台以上を条例で定められた期間より前に撤去するなど、不適切な対応を行っていたことを明らかにし陳謝しました。市は組織内で慣習化していた可能性があるとして、2010年以降に市内で撤去されたおよそ150万台についても調査を始めました。 大阪市によりますと、放置自転車について、大阪市の条例の規則では、鉄道の駅周辺など、自転車の放置禁止区域の対象外のエリアでは、本来、行政として放置を確認したあと7日間以上の期間を経てから自転車を撤去すると定められています。 しかし、市建設局中浜工営所の職員は、おととし10月までのおよそ3年半の間、確認後、即座に撤去していたということです。 この職員は、業務報告書に確認期間を経て撤去したと虚偽の内容を記載していたほか、撤去の際に防犯登録シールをはがし、警察に盗難されたものか、照会する業務を怠っていたケースもあったというこ

                                                                          大阪市 放置自転車2200台以上“不適切撤去” 約150万台も調査 | NHK
                                                                        • 絶対に盗まれない自転車を作る(デジタルリマスター)

                                                                          1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:肝心会(肝臓をいたわりながら酒を飲む)(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 被害の実態を検証する まずは自転車泥棒の実態を探るため、警視庁のホームページ内にある「犯罪情報マップ」を見た。 ここに、東京都内で起きた刑法犯認知件数の一覧がある。「ひったくり」「侵入窃盗」「車上ねらい」、とあらゆる窃盗の認知件数の数字が並ぶ中、「自転車盗」の数は4396件と一番高い。たった1ヶ月の間に、都内で4000台以上の自転車が盗まれているのだ。昨年同期と比べてみても382件も増加している。一体どういう事なのか。 駐輪場 更に、僕の自転車が盗まれた品川区での統計を見てみると、執筆現在の1月期で112件(前年同期比+25件)発生しており、都内53区市町村

                                                                            絶対に盗まれない自転車を作る(デジタルリマスター)
                                                                          • 電動自転車で子供乗せ 3人乗りの選び方【保育園や幼稚園の送迎に!】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                                            電動自転車の子供乗せの3人乗りって良いなぁ~と 考えたことはありませんか? パナソニックのギュット、 ブリジストンのbikke POLAR e (ビッケポーラー e)を よく見かけますよね。 普段の家事だけでなく子供の送迎もあって大変… そんな人もいるのではないでしょうか。 なかでも保育園や幼稚園に通う子供が2人いると 普段の生活の中の負担を少しでも軽減するために 電動自転車の購入を考えている人のためにも 今回は電動自転車の選び方を紹介します。 電動自転車の子供乗せの3人乗りの選び方 「カゴ」と「足元」 タイヤサイズ バッテリー容量 予算 3人乗りを選ぶなら「カゴ」と「足元」が大事! 共通点 前乗せタイプ 後ろ乗せタイプ タイヤのサイズを選ぶポイント 20~24インチ(小さめタイヤ) 26インチ以上(大きめタイヤ) バッテリーの容量は気にする必要がある? 12Ah 16Ah以上 電動自転車

                                                                              電動自転車で子供乗せ 3人乗りの選び方【保育園や幼稚園の送迎に!】 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                                            • 『自転車』の思い出から断捨離 - ikegonの日記

                                                                              29年間、乗った自転車を断捨離しました。 購入は、上野台東区・日比谷線・仲御徒町駅近「サイクルスタヂオ・ハクセン」です。 息子からマウンテンバイクが欲しいと言い、自転車専門店のハクセンに行き・・・カミさんから “此の変速機の付いた自転車が欲しい” と言われて2台買った。 カミさんは、それまで赤いカマキリ自転車に乗って買物に行き荷物を載せて走ると不安定になると。 買った自転車は、重心が低く安定して走り変速付きがお気に入り。 自転車を買って2年後、私が60歳定年の8年前に家の借金を見直し。 金利が高い住宅金融公庫の残金、年利5.5%をどうしょう? 当時、金利が2%台に下がっていた。 残金の数百万円を借り換えなくてはと・・・ 色々考えて財形信託を解約する事で信託銀行へ相談に行き・・・財形信託を担保に借用する案になった。 信託銀行から年2%の金利で数百万円の小切手を受け取った。 暑い夏、カミさん自

                                                                                『自転車』の思い出から断捨離 - ikegonの日記
                                                                              • 【ひとりごと】10万円を使いきるのは超簡単。コロナ給付金こと、特別定額給付金の申請書を提出したぞ☆ - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

                                                                                らんこです。 きました!コロナ給付金こと、特別定額給付金の申請書! もちのろん、そっこく書いてポストへ投函してきましたよ。順調に受付されれば、6月の中旬までには振り込まれる模様…グフフ。 ってことで、「10万円の使い道」を再度考えてみました。そんなお話です。 1回目の案。 今回考えた使い道。 光脱毛器。 hugmシャンプー。 自転車とレインコートとその他必要なもの。 下着♥ 2914... 400円。 まとめ。 1回目の案。 www.tuki10man-ritaia.com 前回の記事は ↑ こちらです。 自分の欲望の赴くままの使い道になっていなかったので、欲望以外のものを省いて再度考えてみることにしました。 今回考えた使い道。 やっぱ、経済回すために使わなきゃね~!金は天下の回りものって言うし~( ´艸`)ってことで、早速計画スタートです。 光脱毛器。 これは既に買ってしまったものです。

                                                                                  【ひとりごと】10万円を使いきるのは超簡単。コロナ給付金こと、特別定額給付金の申請書を提出したぞ☆ - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
                                                                                • 2023年に買ってよかったもの - 欲しがります負けたって

                                                                                  誰に強制されたわけでもないのになんとなく「これを書かないと年が越せない」ブログネタがあり、買ってよかったものもその代表格です。Xでもポストしたりしたので既出が多いですがささっといきます。育児系はまた別途まとめる予定! 暮らしのもの 電動自転車 unico別注Astreシーリングライト レムノスのアイススプーン ハンガー サムソナイトのスーツケース ファッション 服 OSOIのBrot アクセサリー ajewのスマホケースとストラップ コスメ SUQQUシグネチャーカラーアイズ #01瑞花 Lakaボンディンググロウリップスティック 食 リプトン烏龍ミルクティー用特別ブレンドハニーウーロン アランミリアの葡萄ジュース クリスティーヌ・フェルベールの台湾限定コンフィチュール ベルナシオンの個人輸入 過去のベストバイ記事 暮らしのもの 電動自転車 はい今年のベストバイです。子持ち家庭三種の神器の

                                                                                    2023年に買ってよかったもの - 欲しがります負けたって