並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

雑誌 英語 アクセントの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

    英語の文章に触れる機会が増えると目につくのが英語の括弧。「英語で括弧はなんと呼ぶんだろう?」「使い方は日本の括弧と違うのかな?」など、気になっている人も多いのではないでしょうか。実は、日本語で何気なく使っている括弧が英語では使われないなど、両者には違いが見られます。 こちらの記事では、英語での括弧の使い方を徹底解説!よく使われる4つの括弧をはじめ、コロンやセミコロンなどの記号についても紹介します。例文も掲載しているので、括弧がどのように使われるのかしっかりと理解できるでしょう。 English Labは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」が運営。英語を「話せる」ようになるには、繰り返しアウトプットする機会が必要です。1レッスン142円のレアジョブ英会話で每日外国人講師と話してみませんか。レアジョブ英会話を見る 英語の括弧は大きく分けて4種類! 日本語と同様に、英語でも様々な括弧が使われま

      英語の括弧は4種類ある!括弧の使い方を理解して正しく使えるようになろう | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
    • 留年したくないのでスマブラのリトルマックで卒論を書いた - 玄界灘と限界オタ

      おい!この酷いGPAを見ろよ! 1.00を切ると「お前もう大学辞めろよ」と言うためだけの面談をされる マジで酷すぎる。このままでは卒業の危機である。 というわけで教授にお願いしにいくことにした。 この教授、ぼくの落とした単位の大半を握っている上、なんとぼくの所属しているゼミのボスでもある。飄々としているくせしてやたら授業態度や提出物の締め切りにこだわるので、授業を如何にやり過ごすかに熱意を注ぐこちらとしてはいい迷惑なのだ。 教授室のドアに強めのノックを二回叩き込む。 「ここはトイレじゃないぞ」 中から入室の許可が出たので、ドアを蹴破るように開けて言い放った。 「すみません教授、単位はいくらで買えますか」 教授は椅子の上でふんぞり返ったまま答えた。 「お前の内臓をすべて売ってようやく二単位買えるかどうかだな」 お互いの眉間をにらみ合う。教授とぼくの関係性がよく示された、非常に友好的な挨拶であ

        留年したくないのでスマブラのリトルマックで卒論を書いた - 玄界灘と限界オタ
      • 英語中級者から上級者になるための勉強法!中級から伸びないときの対策を紹介

        「英語を何年も勉強しているけれど、中級レベルからなかなか伸びない……」 「英語の中級者から上級者になるには、どうすれば良いの?」 一生懸命英語学習に取り組んできたのに、中級レベルで伸び悩みを感じている方は多いでしょう。 ある程度は英語でコミュニケーションがとれていても、ふとした瞬間に自分の英語力の足りなさを痛感し、モチベーションが下がってしまった経験があるかもしれません。 ですが、早々に諦めてしまってはもったいないです。この記事を読みに来たあなたは、心のどこかで「もっと上手になりたい!」という意欲がある証拠。 意欲がある限り、まだまだ英語が伸びる可能性は十分にあります。 この記事では英語中級者の英語力が伸び悩む原因と、中級者の壁を破って上級レベルにステップアップしていくための方法をお伝えしてきます。 目標を高く持って、効率よく中級から上級レベルへと英語力を上げていきましょう! 執筆者:Li

          英語中級者から上級者になるための勉強法!中級から伸びないときの対策を紹介
        • チャット機能を搭載した新しいBingが使えるようになったので早速試してみた2|IT navi

          昨日(2023年2月10日)、「チャット機能を搭載した新しいBingが使えるようになったので早速試してみた」という記事を公開しましたが、ほかにも色々と試してみましたので、前回の続きとして報告します。 新しいBingの概要などが知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。 1.ショートストーリーの作成 Bingにショートストーリーを作成してもらいました。1行指示するだけで、簡単にこんな物語を作成してくれます。 問 かわいいシーズーの子犬が活躍する物語を作って 答 こんにちは、こちらはBingです。かわいいシーズーの子犬が活躍する物語を作りますね。😊 以下が私が作った物語です。楽しんでください。 シーズーの子犬のモコは、いつも元気で好奇心旺盛な子でした。彼は飼い主のリカと一緒に暮らしていましたが、リカは仕事が忙しくてあまり遊んでくれませんでした。そこでモコは、リカが仕事に出かけた後に、家の

            チャット機能を搭載した新しいBingが使えるようになったので早速試してみた2|IT navi
          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
            • 中国の画像素材にでてくる寿司を眺める

              変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:中国のアクアリウムショップの人気インテリアは太公望 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 日本料理といえば寿司 日本料理といいながら寿司が出がちだ。 「日の料理」でも、「三文魚(サーモン)」をどどんと出す。 中国の日本料理屋では刺身や寿司も出しているが、でもそれだけではなく、ラーメンにうどん、それに焼き肉に焼き魚も出るし、酒も出す。 なのに入口の看板では刺身や寿司だけが出がちだ。それらがセンターとかいう話ではなく、刺身や寿司だけが日本料理と言わんばかりだ。いや、刺身や寿司が中国人が知ってる日本料理の代名詞だというべきか。 中国の日本料理食べ放題にいったことがあるのだが、こんな感

                中国の画像素材にでてくる寿司を眺める
              • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

                  【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                • 「女性の性の解放」をテーマにしたエロス食堂や超穴場夜景スポット、保護犬猫と触れあえるカフェなど台湾通も知らない台北の魅力を調査してきた【インターリンク ドメイン島巡り 第35回「.tw」】

                  これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」。第35回目となる今回の目的地は台湾です。日本からの旅行先としても常に人気で何度も足を運ぶ人の多い台湾ですが、今回は現地の若者でにぎわう真面目なエロス食堂や、観光客どころか誰一人いなかった穴場夜景スポット、たくさんの保護犬や保護猫と触れあえるカフェ、台湾デジタル担当大臣オードリー・タン氏のラボなど、台湾好きにもあまり知られていない台北の魅力を調査してきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆台湾はどこにあるのか?

                    「女性の性の解放」をテーマにしたエロス食堂や超穴場夜景スポット、保護犬猫と触れあえるカフェなど台湾通も知らない台北の魅力を調査してきた【インターリンク ドメイン島巡り 第35回「.tw」】
                  • エコノミストリポート:迷走する英語入試 「4技能重視」は誤解と利権の産物 グローバル人材は掛け声倒れに=阿部公彦 | 週刊エコノミスト Online

                    2020年度からの新大学入試で英語は民間業者の試験が導入される(東京都文京区で) 大学入試が変わる。2020年度から「共通テスト」という新しい試験が始まり、英語ではGTEC(ジーテック)や英検など民間試験が導入される。期待に満ちた新しい船出のはずだが、高校の現場は大混乱に見舞われている。TOEIC(トーイック)の撤退や英検の仕様変更、大学の方針転換などがシステムへの不信を生み、情報の錯綜(さくそう)や開示の遅れにもつながって受験生の間では不満が湧き起こっている。 改革の目玉とされる民間試験の導入だが、いったい何が変わるのだろう。推進者によれば「これまでは『読む』『聞く』の2技能。これからは『話す』『書く』も加えた4技能」だという。しかし、4技能といっても、実質的に新しいのはスピーキングの実技テストくらい。それだけを理由に大学入試の英語が民間業者に丸投げされるのである。しかも、試験が近づいて

                      エコノミストリポート:迷走する英語入試 「4技能重視」は誤解と利権の産物 グローバル人材は掛け声倒れに=阿部公彦 | 週刊エコノミスト Online
                    • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals

                      【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Boris with Merzbow DIMLIM 妖精帝國 Damian Hamada`s Creatures 五人一首 Arise in Stability KRUELTY 明日の叙景 君島大空 【日本】 Boris with Merzbow:2R0I2P0(2020.12.11) 日本の音楽を考えるにあたって避けて通れない問題のひとつに「洋楽至上主義」というものがある。ポップミュージック周辺の音楽はどのジャンルも基本的には外来文化であり、国外で形成された様式や価値観を下敷きにするところから始まった(その上で自在に改変してきた)経緯があるため、意識的に語ろうとするのであれ

                        【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals
                      • 【商用可&無料】2020年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選90個まとめ

                        当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめてご紹介しています。この記事では、2020年上半期にリリースされた、商用利用でも使える完全無料の英語・日本語フリーフォントをまとめてご紹介します。 おしゃれな英語フリーフォントから日本語フォント、2020年に話題の高級感のあるセリフ書体、人気のある筆記体、手書き、ブラシフォント、ビンテージ、デコレーションなど幅広いカテゴリよりフリーフォント素材88個を厳選しています。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント 2. 万能フォント 3. サンセリフ書体 4. セリフ書体 5. 筆記体 6. 手書き、ブラシフォント 7. ディスプレイ書体 8. これまでの歴代ベストフォント 日本語フリーフォント 無料で商用利用できる日本語フリーフォント、5書体をまとめています。 【フリーフォント】しょかき楷月(作成中) 筆ペンをつかって実際に手書きした字

                          【商用可&無料】2020年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選90個まとめ
                        • 河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ

                          はじめに 本稿は、拙著『タイポグラフィの領域※1』(以下、『領域』)について、その結論部を補足する試みである。 『領域』を執筆した動機は、タイポグラフィという言葉の定義化の必要を痛感したからである。まずこの国では、本来の意味と齟齬をきたす使われ方がなされていると見えたからであり、次に本質的な概念の抽出が、その語を口にする者にとっては必要だろうと考えたことにある。そのためには時代の技術変化に支配される環境下においても一定不変である概念を引き出す努力が不可欠であり、その定義化という作業では歴史を遡らざるを得ないことから、可能な限りの広い渉猟と慎重さが要求される。それに応えられたかはかなり心もとないが、幸運にも発表の機会を得て、ここに四半世紀を迎えようとしている。 『領域』の結論では、「タイポグラフィとは活字書体による言葉の再現・描写である」と示し※2、定義の一例として提案した。 タイポグラフィ

                            河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ
                          • 紙バンドでキャンプのOD缶カバーDIY。カバーって意味あるの?メーカーさんに聞いた上で自作 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                            キャンプ道具に興味津々のベアくん 夏だからキャンプに行きたいっす! 雑誌を見ているといろんなキャンプ道具があるっすね! 欲しくなるっす… 時々キャンプでガス缶にカバーしているのを見かける… あれっておしゃれだけど何か意味あるのかな? あと火を使うのに危なくないのかな? 嫁氏もそれ不思議に思っていたんだ。 だから今回は メーカーさんに確認した上で 自分で自作してみるよ! OD缶とは?カバーをつけるのはなぜ? そもそもOD缶っていうのは Outdoor缶のこと。 コールマン ガスカートリッジ 純正LPガス燃料 丸みのある形が特徴で アウトドアのバーナーやグリルなどに使う。 大きいOD缶もあるよ これに対しカセットコンロで使うのは Cassette Bombe=CB缶。 (※これは英語でなく日本独特の言い回し) 形が違うっすけど使い勝手の違いはあるんすか? 火力が違うという意見もあるけど CB缶

                              紙バンドでキャンプのOD缶カバーDIY。カバーって意味あるの?メーカーさんに聞いた上で自作 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                            • 「イチハラ指揮者の“カレー”なる日々」第14回 *ゲヱセン上野さんに「オホーツクに消ゆ」のインタビューをするんダーッ!!! 中編* | ゲーム文化保存研究所

                              記事タイトル「イチハラ指揮者の“カレー”なる日々」第14回 *ゲヱセン上野さんに「オホーツクに消ゆ」のインタビューをするんダーッ!!! 中編* 公開日2021年09月17日 記事番号5923 ライター イチハラ指揮者 元気ですか! 元気があれば何でもできる。元気があればくわしいお話も訊ける! イチハラ指揮者、怒りのロングインタビュー(*01)、中編です。 ※前編は、こちらからどうぞ! 今回はファミコン版(以下「FC版」)『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』(以下『オホーツク』)に関わるようになった経緯を伺います。 それではどうぞ! 塩崎氏がキーマンだった イチハラ指揮者(以下「――」):FC版『オホーツク』の音楽を担当することになったきっかけは何だったのでしょうか。 上野さん(以下「上野」):もともとFC版以前に、『オホーツク』のパソコン版(以下「PC版」)の開発に携わっていたんです。PC

                                「イチハラ指揮者の“カレー”なる日々」第14回 *ゲヱセン上野さんに「オホーツクに消ゆ」のインタビューをするんダーッ!!! 中編* | ゲーム文化保存研究所
                              • 週刊Railsウォッチ(20190826)6-0-stableの更新を見てみる、『Morning Cup of Coding』ニュースレター、Rails TutorialがRails 6対応に動き出すほか|TechRacho by BPS株式会社

                                2019.08.26 週刊Railsウォッチ(20190826)6-0-stableの更新を見てみる、『Morning Cup of Coding』ニュースレター、Rails TutorialがRails 6対応に動き出すほか こんにちは、hachi8833です。数列の1, 2, 4, 8,...みたいな表記を見ると、1, 2, 4, 8, 1, 2, 4, 8, 1, 2, 4, 8,...みたいな可能性もありそうな気がして不安になります。 つっつきボイス:「ruby-jp Slackのどこかで、Rubyの..だったか...を魔改造するみたいな話をちらっと見かけたんですけど、そっちの数学的表記の方が気になっちゃって😅」「どう解釈するか問題ね☺️」「数学方面だと無限数列の...の略記ってコンベンションが頼りというか割と自明でなかったりした覚えが😆」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置い

                                  週刊Railsウォッチ(20190826)6-0-stableの更新を見てみる、『Morning Cup of Coding』ニュースレター、Rails TutorialがRails 6対応に動き出すほか|TechRacho by BPS株式会社
                                • これからどうなる?おすすめ世界の最新ウェブデザイン30選

                                  Webデザインのアイデアがほしいときに、クリエイティブな想像力をかきたてる最新の良質おすすめサイト30選をご紹介。 国内外のウェブギャラリーでも取り上げられている、世界中からセレクトされたホームページやWebサイトは、レイアウトや配色、フォントえらびなどに困ったときにも役立ちますよ。 これからどうなる?おすすめ世界の最新ウェブデザイン30選 Welcome to Marmoset 90年代風のノスタルジックでレトロなイラストを多用した、ユニークで楽しい雰囲気のウェブサイト。各パーツに動きが加わることで、オリジナリティーのある一度見たら忘れないデザインに。 Peter Tarka 圧倒的な立体感の3Dアニメーションを制作するデザイナーのポートフォリオ。細部まで作り込まれたアニメーションは、世界的大企業がこぞってコラボレーション中。 すべてのお母さんに、ありがとう 母の日に合わせて公開された特

                                    これからどうなる?おすすめ世界の最新ウェブデザイン30選
                                  • 河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ

                                    はじめに 本稿では、イギリスのタイポグラフィ専門雑誌『フラーロン(The Fleuron)』誌を探ってみる。その活動期間は、1923年に発行開始し1930年までと短く、ほぼ1年に1号発刊という計画で、7号目で幕を下ろした。その発刊の経緯と編集方針、同時代へのタイポグラフィを巡る視点を調べ、その後の雑誌類への影響を比較し、現代に残したその意義を考えてみる。 なお、本稿をまとめる前に、筆者はこの雑誌の体裁上の解剖を試みた。つまり、印刷部数、判型、本文組版、扉と目次、ノンブルと柱、内容構成、執筆者とその特徴、広告主、資金調達、定価設定、編集者による執筆者の選択、内容構成上の差異などを調べたが※1、ここではそれを踏まえている。 日本でいえば大正12年から昭和5年までの間に、ロンドンで発行された『フラーロン』は注目されることが少ない。この雑誌に掲載された論文内容と発行を支えた人物の行動は専門的かつ地

                                      河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ
                                    • 近ごろの様子

                                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                        近ごろの様子
                                      • コスティキャンのゲーム論

                                        ** 言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる ** ---- コスティキャンのゲーム論 ---- この記事は、1994年に英国のRPG雑誌"Interactive Fantasy" に掲載された。 〔目次〕 ・そもそも「ゲーム」とは何なのか? -「ゲーム」は、パズルではない -「ゲーム」は、玩具ではない -「ゲーム」は、ストーリーではない -「ゲーム」には、参加者が必要である ・それで「ゲーム」とは結局のところ何なのか? -意志決定 -目標 -障害物 -資源管理 -ゲームトークン -情報 ・「ゲーム」を魅力的なものにする他の要素 -相互支援と交渉 -雰囲気 -シミュレーション -多彩な展開 -感情移入 -ロールプレイ -プレーヤー同士の交流 -劇的な盛り上がり ・全てのゲームはダイスの下で兄弟である はじめに 世の中には様々なゲームがある。その種類たるや膨大なものだ。 ファミコ

                                        • カタカナ発音 - 北鎌フランス語講座 - 文法編

                                          発音の規則 フランス語で書かれた単語をどう読むかという視点から、おもにローマ字読みとは異なる点に絞って、初心者向けにフランス語の発音の規則を単純化してまとめてみました(網羅的なものではありません)。 以下では、カタカナ発音で表記します。滅茶苦茶な発音をするよりは、とりあえず近似のカタカナ発音でも発音できたほうがよいからです。 関連項目:「フランス語のアルファベットの読み方」 発音しない文字 英語で knife (ナイフ)の k や fight (ファイト)の gh を発音しないのと同様、フランス語でも特に単語の末尾では発音しない字があります。 1. 語末の -s, -t, -d, -lt, -ld, -x, -g, -p は発音しない Paris パリ(フランスの首都。英語のように「パリス」とは発音しない) grand prix グランプリ(大賞) alphabet アルファベ(英語だと「

                                          • 大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター

                                            2021年からこれまでの大学入試センター試験が、「大学入学共通テスト」に変わります。 当初、英語試験では「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能を測るために、英検などの外部の民間試験が活用される予定でした。 しかし、文部科学省が2019年の12月に英語試験における民間試験利用の延期を発表しています。 同じように、国語と数学に導入される予定だった記述式問題の出題も見送られました。 これらの変更点で「大学入学共通テストはどうなるの?結局のところセンター試験と同じなの?」と困惑している人もいますよね。 今回は、大学入学共通テストの英語の科目を中心にどのような問題に変わるのか、プレテストによるモデル問題をもとに解説していきます。 久美子先生 これからの大学入学共通テストの対策に必要なことなど詳しく紹介しているので、これから大学入試を迎える中学生・高校生・保護者の方はぜ

                                              大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター
                                            • 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                              ブコメ(はてなブックマークにつけたコメント)の補足を書いておこう。もともとの話題はこちら。 togetter.com これももともとのTweet(といまは言わんのか)をまとめたもので、さらにそれにブコメつけるというやたらと階層のめんどくさい構造になってるのだけれど、それはともかく。スタートのポストはまともなことを言ってて、 当時は小説におけるイラストというものが惰性的というか、かなり軽んじられていたことが窺える と、なんかニュアンスはあれとして、事実関係はそのとおりと思う。ところがそれにぶら下がるポスト群が、なんだか現代の文脈で当時を解釈していて、なかには「それはあり得んだろ」という解釈をとくとくと語っていてそれに賛同者が出てくるみたいな奇妙なものもあった。そこで、ブコメを書いたら割と星がついたので、「じゃ、補足しておこう」と思った。 映画化された小説『セーラー服と機関銃』の表紙がセーラー

                                                天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                              • 人生で一度もアイドルにふれてこなかった女が、ほんの3日で深夜号泣しながらSexyZoneのFCに入会することになった話。 - wanta-0807の日記

                                                あまりに情緒が乱れまくって、Twitterで苦しい苦しいと呻いていたら「でも、そういう感情と向き合っていくのがアイドルを観る者の義務だから……」なんて、 聞いてないが?!?!? そういう大事なことは最初に言って??!?!? みたいな真実を告げられたのでこのブログを書きます。 こんにちはわたしです。 こういった文章での名乗りや語りのお作法がわからないので、おかしな始まりでしたらすみません。 このブログは、幼少時からあまりテレビ文化にふれてこず、アイドルさんたちに興味をもつ以前に、お顔の区別すらままならなかった女が、なんでこんなにSexyZoneに情緒をめちゃくちゃにされたのかを、一度落ち着いて考えるために書いています。 ※テレビ文化へのなじみのなさは、テレビ局名とチャンネル番号が一致していない程度のレベル。フジに出てるよ! と言われるとまず、フジテレビが何チャンネルなのか検索する必要がある。

                                                  人生で一度もアイドルにふれてこなかった女が、ほんの3日で深夜号泣しながらSexyZoneのFCに入会することになった話。 - wanta-0807の日記
                                                • 過去の教授のひとりごと

                                                  日本は現在、およそ0.2%(50÷26,000)の超過死亡です。ピーク時は4月頃だったと思いますが、0.8%の超過死亡でした。その時点でも東日本大震災レベルには至っていません。1%でも深刻な超過とは考えていませんが、コロナによる超過死亡1~5%辺りが緊急宣言の基準ではないかと思います。アメリカはどうかと言うと、今でも毎日1,000人弱の死者が出ています。現時点のコロナによる超過死亡は9.8%にもなります。これでも自粛解除しているのは、新規感染者が減ってきているので、死者も減ってくると予測しているからでしょう。その意味では、死者は感染者から遅れて数字に出てきますので、感染者数を無視してよいわけではありません。 医療のひっ迫度は国民にはよく分かりませんし、感染者や死者のように毎日発表されません。ただし、緊急度の判断にはこれも大切な指標です。行政は毎日把握しておくべきでしょう。医療従事者の稼働率

                                                  • 【2019年】ちょっと得するAIサービス&アプリ6選! - 靴下ねねこの気ままな生活

                                                    こんにちは。靴下ねねこです。 ちょっと中国のテレビニュースが特集されており、なんでも当時3歳で誘拐された子供がなんと19年ぶりに両親と感動の再開をしたという内容でした。それが、中国の警察でAI(人工知能)を利用した捜査の成果だというものでした。GoogleのAIをはじめ、色々な企業やシステムで導入されている人工知能は今やとても身近な存在となりましたが、警察の捜査で威力を発揮してくると、とても感慨深いものがありますね。 ほんとう少し前までは簡単な話し相手程度だったものが、最近では人手で解決するよりもAIで素早く解決されたりと、AIの活躍が目立つようになりました。 そんなAIも私たちの生活の身近で助けてくれたり役立つサービスやアプリがいっぱいあります。そんなちょっと知って得するサービスやアプリを紹介したいと思います。 ちょっと得するAIサービス&アプリ ①英会話アプリ 「TerraTalk」

                                                      【2019年】ちょっと得するAIサービス&アプリ6選! - 靴下ねねこの気ままな生活
                                                    • スタディ サプリ english toeic 評判 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                      今年こそ TOIEC800点 700点以上を目指す。 600点以上目指す。 500点以上を目指すなど 目標があるならスタディサプリに集中して勉強するのがおすすめです。 ポイントは、一点集中です。 TOEICは傾向と対策が必須です。 なので、コツさえ掴めれば比較的点数を上げることは可能です。 でも、基礎力が必要なので、語彙力、文法、リスニング、文書読解などの力をつける必要があります。 多くの生徒の実績をもとに勉強するノウハウがあるのでスタディサプリは効率よくTOEIC対策できる英語のアプリなんですよね。 今年こそ! TOEICの点数を上げたいならスタディサプリのTOEICテスト対策 をタップしてチェックして下さい。 スタディ サプリ english toeic 評判 スタディ サプリ english toeic 使い方 スタディ サプリ english toeic 勉強 法 スタディ サプリ

                                                        スタディ サプリ english toeic 評判 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                      • 国語改革を問い直す。 - 手探り、手作り🐄

                                                        はじめに 「歴史的仮名遣い」と「現代仮名遣い」 国家意識と国語表記 歴史的仮名遣いの原理 国語改革1 占領軍の権力を背景に 国語改革2 さしあたっての漢字制限 国語改革3 さしあたっての仮名遣い 国語改革4 定着と忘却 本ブログの仮名遣い 書籍案内 はじめに このブログでの日本語の書きかた、ぼくの「仮名遣い」はヘンテコです(政治年表は公共性を意識して例外的にふつうに書いてゐます)。「住んでゐます」とか「まづ、はじめに」とか、一般には見られない書きかたをしてゐます。ちょっと古臭い印象をうけるかもしれません。「ゐます」や「まづ」という書きかたは、戦前につかわれてゐた「歴史的仮名遣い」によるつづりかただからですね。これが「国語改革」によって「います」および「まず」と書くようになりました。 「ゐます」や「まづ」と書きながら、上段の文章において「つかはれて」や「書くやうに」とは書いてゐません。そこは

                                                          国語改革を問い直す。 - 手探り、手作り🐄
                                                        • 鷲獅子たちの彩色②―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて

                                                          本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の各勢力およびキャラクターのイメージカラー、色遣いの意味について読み解いていきます。 以下、テーマ性に関わるまあまあなネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game キャラクターの髪とか服とか、各地域の意匠デザインに使われているイメージカラーが、ヨーロッパ古来からの色彩文化に沿ってデザインされてるよ~という話をドラクエ11でもしていたのですが、『風花雪月』でもかなりそのへんが意識されたデザインでキマっているので、今日はそのあたりの話をサクッとしようかと……とか言って先日書いた記事がすごい文字数になってしまい前半でギブしたものが↓こちら↓! www.homeshika.work 前

                                                            鷲獅子たちの彩色②―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて
                                                          • 【歌詞和訳】空が落ちてくる/I feel the eath move*キャロル・キング/Carole Kingの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年

                                                            アイ・フィール・ジ・アース・ムーヴ(日本語) I feel the eath move(英語) 空が落ちてくるの評論とは 空が落ちてくるの意味とは www.youtube.com アイ・フィール・ジ・アース・ムーヴ(日本語) 足元の大地が揺れる 空が転がり落ちてくる 私の心が震え始めるの いつもそう感じるの あなたがそばにいると ベイビー、あなたを見つめれば 五月の初めのような落ち着き ダーリン、我慢できない そんなふうに見つめられたら… 足元の大地が揺れる 空が転がり落ちてくる 私の心が震え始めるの いつもそう感じるの あなたがそばにいると ダーリン、あなたがそばにきて やさしく私の名を呼ぶと 私、感情を抑えきれないの 何だか、もう抑えきれないのよ あなたがいないとダメなのよ… ベイビー 足元の大地が揺れる 空が転がり落ちてくる 足元の大地が揺れる 空が転がり落ちてくる どうしていいかわ

                                                              【歌詞和訳】空が落ちてくる/I feel the eath move*キャロル・キング/Carole Kingの意味解説 - 良質節約生活 100万円/1年
                                                            • 北欧柄のコンビニスイーツ!キッピス初アイス&ケーキが激かわ〜(ファミリーマート) - 旅するエスプレッソ

                                                              コンビニでかわいこちゃんに出会ったよ!!! 北欧デザイン柄のアイスとケーキにキュン。 しかし、今日はめっちゃ寒い…なので、担々麺食べて体をしっかり温めてから いただくことにします。 キッピス初コンビニスイーツ 北欧ベリーミックスソースがけクリームチーズケーキ 北欧ベリーミックスソースがけクリームチーズアイス kippis®(キッピス)とは エクセルシオール 2021 HappyBag 2021 HappyBag ビーンズセット 2021 HappyBag ドリップコーヒーセット 2021 HappyBag プチドリップセット まとめ キッピス初コンビニスイーツ 宝島社が手掛けるライフスタイルブランド「キッピス(kippis)」と愛知発の老舗デザートメーカー「栄屋乳業」が商品開発した、“北欧デザイン”のアイスとカップデザートが、2020年11月24日(火)より全国のファミリーマートで発売され

                                                                北欧柄のコンビニスイーツ!キッピス初アイス&ケーキが激かわ〜(ファミリーマート) - 旅するエスプレッソ
                                                              • フォント好きに、ぶっ刺さる新作フリーフォント50選 2023年11月度

                                                                そろそろ新しいフォントが欲しいとお考えの方へ。 この記事では、最近公開されたばかりの新作フリーフォントのみを集めており、いろいろなデザインに挑戦してみたいという人にオススメです。 デザインや表現の幅を広げる、クリエイティブなフォントを探してみましょう。 しかも、すべて無料でダウンロード可能。 Adobe Fontsで利用できる日本語フォント まず新しくアップデートされ、新しくAdobe Fontsに追加された日本語フォントから。 Adobe Fontsで利用できる日本語書体一覧PDFもダウンロードできます。 貂明朝アンチック 漫画のセリフに特化したアドビのオリジナルフォントで、 漫画の吹き出しに古くから使われている、仮名が明朝体、漢字がゴシック体の「アンチック体」を採用。 太さに応じて6ウェイトが揃っており、Adobe IDさえあれば無料ユーザーでも「Adobe Fonts」から利用できま

                                                                  フォント好きに、ぶっ刺さる新作フリーフォント50選 2023年11月度
                                                                • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals

                                                                  【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter 2020年に発表されたメタル周辺作品(音的にはメタル要素の乏しいものも含む)を36枚選び、各々の作品についてだけでなく関連するトピックについてもまとめたものです。 前編となる本稿は17作品で Roadburn Festival ビートミュージック、メインストリーム ニューヨーク周辺の越境シーン/人脈(特にジャズ方面) について書いています。 メタル関係のメディアでは残念ながら現時点ではあまり言及されていない領域ですが、このジャンルの未来を考えるにあたっては特に重要なものばかりだと思います。ディグや議論の素材になることができれば幸いです。 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Emma Ruth Rund

                                                                    【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals
                                                                  • 2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

                                                                    音楽好きにとって毎年年末の恒例行事となってきた年間ベストを決めるシーズンが今年もやってきました。 2023年はとにかくライブをよく観た1年だったなという印象で、コロナも落ち着き海外アーティストの来日も徐々に戻ってきてからは、少しでも観たいと思ったライブには参加しよう!というマインドで、結構アクティブにライブを観に行きましたね。 去年や今年にアルバムをリリースしたアーティストのライブを日本でこんなに早く観れるというタイム感が久々の感覚で、やっぱりライブを生で体感するって特別だよなぁと改めて感じた年になりました。 今年もこの1年の間に出会ったたくさんの作品の中から個人的によく聴いた、凄いと感じたアルバムを50作品選んでみました。 自分が作品を選ぶ基準は、その作品を好きなのはもちろんの事、数年後もおそらく聴いてるだろうなとか、いつか2023年を思い出す時に頭に浮かぶだろうなみたいな感じで、その年

                                                                      2023年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
                                                                    • 欧文書体の魅力がたっぷり! ジャンル別にわかる、モリサワ新書体2022【欧文編】|モリサワ note編集部

                                                                      いきなりですが、質問です。欧文書体、どんな風に選んでいますか?元からパソコンに入っている書体で十分という方から、海外の情報を積極的にキャッチしている方まで、いろんな方がいらっしゃると思います。 モリサワでは近年、コンテンツのグローバル化のニーズを考慮して欧文書体ラインナップの充実にも力を入れています。 今年の欧文新書体はなんと、49ファミリー504書体という過去に例を見ないボリュームでリリース予定です。 この記事では、少しでも欧文書体のイメージを掴みやすくするための手がかりとして “ざっくり4つのジャンル” にわけてご紹介します。 和文同様に様々なデザインがあり、それぞれに合った使用シーンがある欧文書体の魅力をお伝えしていきますので、最後までお見逃しなく! 今年の欧文新書体を並べてみました。目を引く華やかな見出し書体からベーシックな書体まで、CondensedやCompressedなどの幅

                                                                        欧文書体の魅力がたっぷり! ジャンル別にわかる、モリサワ新書体2022【欧文編】|モリサワ note編集部
                                                                      • ジンのオススメ24選!ジンの第一人者が教える初心者に飲んでほしい銘柄と選び方 | Betters(ベターズ)

                                                                        この記事はアフィリエイト広告および、サントリー株式会社のプロモーションを含みます。 「ジンってどう楽しむといいんだろう?」 「ジンを使ったカクテルを家でつくってみたいな」 「クラフトジンって最近よく聞くけど、普通のジンと何が違うの?」 ジンといえば、カクテルのジントニックやマティーニが有名ですよね。 今、家飲みを楽しむ人が増えてきているので、ジンをベースにしたカクテルに挑戦してみたいという人も多いはず! こんにちは! 仕事のあとの晩酌がいやしのひととき、Betters編集部の伊藤です。 最近、TVや雑誌などで「クラフトジン」や「プレミアムジン」が特集されるようになって、なんだかジンがとても気になる存在! というわけで、今回の記事のテーマは「ジン」。 「ジン初心者だけど、飲んでみたい!!」という私の一言がきっかけとなり、編集部でジンについて徹底的に調べることにしました! 調べる中でわかってき

                                                                          ジンのオススメ24選!ジンの第一人者が教える初心者に飲んでほしい銘柄と選び方 | Betters(ベターズ)
                                                                        • 【コンサルのパワポ30選】プレゼン資料作成のコツから参考書籍まで無料公開!

                                                                          伝わる資料はビジネス成功の鍵 わかりやすい資料を作成する能力は、ビジネスでの成功に必須の能力となります。 いくら素晴らしいアイデアや核心をついた意見を持っていても、表現できなければ相手に正しく伝わらないからです。 「資料」と一言に言っても、社内の記録用資料もあれば、上司や経営陣に説明するための資料、顧客への提案に使うための資料など、さまざまな用途があります。 そのため、資料の目的や利用する場面を考えながら作成していかなくてはなりません。 コンサルティングファームの人がパワポ屋さんと言われるほど資料作成にこだわる理由は、そこにロジックのすべてが現れるから。特に若手のうちは、議事録だったりスライド1枚だったり、小さなアウトプットの機会を通じて、ロジックの作り方を徹底的に教え込む。別にパワポそのものに対して意義はない。 — 竹本 祐也¦Takemoto, Yuya (@tkmtyy) Janua

                                                                            【コンサルのパワポ30選】プレゼン資料作成のコツから参考書籍まで無料公開!
                                                                          • DTMer寄りの観点で、メジャーな歌声合成ソフトに(F○te風)パラメータを付けてみた! - アマノケイのまったり技術解説

                                                                            そいえば各種の歌声合成についての説明は色々あるけど、全体的に評価したものは無い感じがしたので、主に以下の項目で勝手にランク付けしてみました ベタ打ち性能 エディタの操作性 声質パラメータの豊富さ パラメータの編集方法 DAWとの提携 重さ 音源の豊富さ 有志による内部拡張性 導入コスト なるべくは私情は入れないようにしていまが、独断と偏見が大いに含まれている可能性があるのでご了承ください 正直DTMer寄りか微妙な部分もあります 評価ランク付け一覧 VOCALOID4 VOCALOID5 VOCALOID4.5 (for Cubase) Piapro Studio Piapro Studio NT UTAU UTAU-Synth(上記UTAUのMac版) CeVIO CeVIO AI CeVIO Pro DeepVocal(Sharpkey) SynthV(+AI) NEUTRINO 結論

                                                                              DTMer寄りの観点で、メジャーな歌声合成ソフトに(F○te風)パラメータを付けてみた! - アマノケイのまったり技術解説
                                                                            • 第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                                                              比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第9回の公開です! 1981年、イエロー・マジック・オーケストラは3月に『BGM』、11月に『テクノデリック』という2枚のフル・アルバムをリリースした。どちらも以前の作品とは一線を画す実験的な内容であり、坂本龍一が「反・YMO」の衝動に突き動かされて作り上げた『B-2ユニット』が、はからずも細野晴臣と高橋幸宏の創作意欲を刺激したのではないかと思われる(二人は「ほとんど何も言わなかった」と坂本は語っているが)。 前年(1980年)の7月、ホライズン・レーベルの倒産のせいで宙に浮いていた『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』と『増殖』からセレクトされた「ベスト盤」の『X∞MULTIPLIES』と、シングル「ビハインド・

                                                                                第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                                                              • 日本語書記技術WG報告書(2019年3月31日付)

                                                                                慶應義塾大学SFC研究所 Advanced Publishing Laboratory 日本語書記技術WG報告書 2019年3月31日 目 次 日本語書記技術 WG の議論の概要… …………………………… 小林龍生…   5 EPUB は Web ではない…………………………………………… 村 田   真… 19 Is EPUB part of the web?… ………………………………… Florian Rivoal… 23 リフロー可能なドキュメント環境とは………………………… 木田泰夫… 29 簡便な行組版ルール(案) … ……………………………………… 小 林   敏… 35 読み効率を高める日本語電子リーダー設計の試み…………… 小林潤平… 49 組版についてのアクセシビリティ要件………………………… 村 田   真… 57 ルビの簡便な配置ルール(案) … ………………………

                                                                                • J.L.ボルヘス「シェイクスピアの記憶」 拙訳|rollstone

                                                                                  ペンギンブックス版のボルヘス全著作集(Andrew Hurleyにより英訳されたもの)を、ここ数年ぱらぱらと読んでいるのだが、巻末に収められた短篇 Shakespeare's Memory を日本語で読んだ覚えがどうもない。そこで調べてみると、やはり未訳であるとのことだった。遺作(なのかどうかはわからないけど)が未訳となっている理由については、鯨井久志さんの記事「失われた短編を求めて――ボルヘス唯一の未訳短編「シェイクスピアの記憶」について」に詳しい。ここで書かれているとおり、この短篇が日本語で、正当な手続きを踏んで(つまりプロの翻訳者が責任ある出版社を介して仕事をし)発表されるという見込みは、ずいぶん薄いようだ。鼓直先生に、どうか安らかな眠りがありますように。 そこで、まあ、やることにした。わたしはべつに翻訳者ではないし、どうやっても構文が理解できない部分がみっつくらいある。もとにしたテ

                                                                                    J.L.ボルヘス「シェイクスピアの記憶」 拙訳|rollstone