並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

霜降り肉 日本だけの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 「マジで全部これだよな」 国道沿いにチェーン店が立ち並ぶ「田舎の光景」が話題 「人類の最適解」「こういうのでいいんだよ感」などの声

    「日本の田舎の国道沿いは全部これだよな」と、田舎でよくある光景を切り取った写真が、Twitterで約5万9000件のいいねを集めるほど話題になっています。 話題になっている写真に写っているのは日本のどこかにある大きな道路。片側二車線の通り沿いには、有名チェーン店の巨大な看板がところ狭しと並んでいます。 青々とした空の下に並ぶ色とりどりの看板は、運転中でも目につきやすいようにするためなのか、競うように高い位置に掲げられているのが印象的です。 チェーン店が立ち並ぶ国道沿い(Photo by Drph17) 写真を見た人からは、「そうそうこれが繰り返し繰り返し出てくる」「同じアセットを再編集して作ったのかな?って思っちゃうw」といった共感の声や、「田舎は田舎だけどぼちぼち栄えてる方」「ゴリゴリの田舎というより、大きな地方都市の郊外が全部これって感じですね」といった反応のほか、「ガチの田舎の国道沿

      「マジで全部これだよな」 国道沿いにチェーン店が立ち並ぶ「田舎の光景」が話題 「人類の最適解」「こういうのでいいんだよ感」などの声
    • 3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? : 哲学ニュースnwk

      2023年11月10日22:05 3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:20:56 ID:tZ6k あと一つは? 飯が美味い都道府県ランキングできた 2: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:21:07 ID:FL47 とんかつはみんな大好きやろ 4: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:21:24 ID:FLzC とんかつ好きやで 5: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:22:15 ID:tZ6k >>4 ワイもどっちも好きやけど満を持して出すものではないやろ 7: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:22:56 ID:cjd6 赤飯 8: 名無しさん@おーぷん 23/11/10(金) 19:23:28 ID:

        3大老人が思ってるほど若者にウケてない料理「すき焼き」「とんかつ」あとひとつは? : 哲学ニュースnwk
      • 赤身至上主義のフランスで日本の「霜降り肉」は食べられているのか?【フランス人の味覚】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        ※記事内の取材は、2020年10月に感染症対策を実施して行っております。 「フランスは肉料理の国と聞いて楽しみにしていたのに、牛肉のステーキを注文したら予想していた肉と違った」 フランス旅行をした家族や友人から、こういった感想をしばしば耳にすることがあります。 日本の高級牛と言えば、神戸牛に代表される、サシが存分に入ったとろけるような食感の霜降り肉。一方で、フランスの高級牛と言えば、赤身に詰まった旨味を寝かせて引き出した熟成肉です。 そこで今回は、 日仏で肉の好みが異なる理由はどこにあるのか? 霜降り肉はフランス人にどう思われているのか? フランスで和牛が入り込む余地はあるのか? これらの疑問を、フランスの肉専門レストランでぶつけてみました。 美味しい肉は決して「霜降りだけ」とは限らない ▲スペイン・ガリシア牛の熟成フィレ パリの隣町、ブローニュ・ビヤンクール。パリ市民の憩いの場所、ブロー

          赤身至上主義のフランスで日本の「霜降り肉」は食べられているのか?【フランス人の味覚】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 霜降りステーキ、何で食べる?

          和牛の、サシが入りまくったステーキって、塩胡椒あとはお好みでレモンかけて食べるのが一番美味しいと思うんだけど、他に美味しい食べ方ある? 要するに霜降り肉は脂肪の旨味だけで十分美味しいと。 これが、欧米人が好みそうな赤身主体の、いわば肉々しいステーキだとボルドレーズとかマデラとか、あるいはカフェ・ド・パリみたいな濃厚なソースが好相性。 更に、とびきり柔らかい赤身だけのフィレだったら、フォアグラ乗せてトリュフのソースが最高なわけじゃん。 そういう肉本来の姿である赤身メインの肉と日本の霜降り肉では、同じ肉でももはや別物。 ぶっちゃけ霜降り肉に濃いソースは過剰というか、急にカジュアルな焼肉感というかB級グルメ感が出てきてしまう。 とはいえ、いつも塩胡椒レモンで食べるというのもそのうち飽きそう。 というわけで、霜降り肉に何かけて食べる?

            霜降りステーキ、何で食べる?
          • Kaggle と出会ってから Master になるまで、そしてこれから。 - 俵言

            はじめに 以下の Tweet で言っている"長い旅路"の詳細です。完全にポエムかつ長文*1、しかも自己陶酔を多分に含んだ自分語りです。 暇かつ心に余裕があって何でも寛大に許せそうな場合にお読みください。 奇跡の solo gold を獲得し、遂に Kaggle Master になりました! Kaggle と出会ってから4年半、一念発起して分析コンペに本気で取り組み始めてから1年半、長い旅路でした。 今までチームを組んだり議論したりして下さった皆さん、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願い致します! pic.twitter.com/IzWin2rioa— 俵 (@tawatawara) 2020年3月18日 話をしよう。あれは2年... いや5年くらい前の話だったか... といった感じの、むかーしむかしからの話*2。Kaggle と出会ってからの人生(の一部)の紹介みたいなも

              Kaggle と出会ってから Master になるまで、そしてこれから。 - 俵言
            • A5ランク肉の「A」の意味は、味の評価ではない! - japan-eat’s blog

              普段なんとなく使っている言葉を改めて考えてみると、どういう意味かわからないことってありますよね。今回は、そんな言葉たちのなかから、「お肉のランクを表すアルファベット」をピックアップしてお届けします。 牛肉にはランクがある お肉のランクを表すアルファベットの意味は? A5ランクだからおいしい? 牛肉ランクのルールとは 「歩留等級」とは 「肉質等級」とは 「脂肪交雑」は12段階に分かれる A1ランク、C5ランクも存在するの? A5ランクなら美味しい?お肉の美味しさはどう決まる? おいしさを決めるキーワードの一つ「オレイン酸」 海外の牛肉も同じようにランクされている? 肉質等級とはどのような等級? 肉質等級を決定する4項目について 牛肉にはランクがある 牛肉には「格付け」というものが存在していて、ランクの高い牛肉ほど高い値段で売られていますよね。よく耳にするのが「A5ランクの最高級和牛!」といっ

                A5ランク肉の「A」の意味は、味の評価ではない! - japan-eat’s blog
              • 銘柄豚とブランド豚の違いは何!? - japan-eat’s blog

                とんかつやしゃぶしゃぶで人気上昇中の日本の豚肉の中でも、特に味わい深い「銘柄豚」「ブランド豚」と呼ばれる高級な豚肉があるのをご存じでしょうか。 品種や産地が異なり、それぞれに特徴があるこれらの豚肉は、日本ではギフトとしても喜ばれています。 豚肉の等級や格付け 豚肉の日本語の部位名と特徴 1.肩 2.肩ロース 3.ロース 4.モモ 5.バラ 6.ヒレ 日本の銘柄豚・ブランド豚とは 日本のブランド豚10選 藏尾(くらお)ポーク ボーノポークぎふ TOKYO X(とうきょう えっくす) 和豚もちぶた ローズポーク 日本の米育ち 平田牧場 三元豚(さんげんとん) 白金豚(はっきんとん)プラチナポーク 夢の大地 沖縄あぐー かごしま黒豚 豚肉の等級や格付け 一般的に日本の市場で流通している豚肉の等級は、極上・上・中・並の4ランクに分かれます。定められた解体方法によって成型された豚枝肉(ぶたえだにく/

                  銘柄豚とブランド豚の違いは何!? - japan-eat’s blog
                • 老化もガンも糖尿病も2040年には“治る病気”に。生体プログラミングの今と未来、mRNA医療ビジネスはどこまで拡大するか? - まぐまぐニュース!

                  新型コロナ撃退の切り札として期待されるmRNAワクチンですが、この「mRNA」はその他さまざまな病気の治療にも応用が期待されています。今回のメルマガ『週刊 Life is beautiful』では、著者で「Windows 95を設計した日本人」として知られ、新世代プレゼンツール『mmhmm(ンーフー)』の開発にも参加している世界的エンジニアの中島聡さんが、その大いなる可能性を紹介。ノンコーディングRNAや遺伝子情報を活用した「未来の医療」について詳しく考察しています。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/

                    老化もガンも糖尿病も2040年には“治る病気”に。生体プログラミングの今と未来、mRNA医療ビジネスはどこまで拡大するか? - まぐまぐニュース!
                  • 霜降り至上主義、和牛受難 過度な近親交配招く - 日本経済新聞

                    「和牛といえば霜降り肉」。1991年の牛肉輸入自由化以来、外国産に対抗するため進めてきた高級路線が転換期を迎えている。脂の入りやすい種牛に人気が偏り、近親交配が進んだためだ。赤身肉を好む消費者の増加など市場構造も変わりつつある。世界に広く知られた「WAGYU」ブランドは持続可能な将来像の模索を迫られている。「畜産農家を始めた40年前は事故率がもっと低かった」。兵庫県北部、新温泉町のベテラン農家

                      霜降り至上主義、和牛受難 過度な近親交配招く - 日本経済新聞
                    • 開発者が語る「培養肉とは」。「自分で作って、自分で食べているからわかること」をお伝えします。#01概要|大野次郎

                      開発者が語る「培養肉とは」。「自分で作って、自分で食べているからわかること」をお伝えします。#01概要 ダイバースファーム㈱の大野です。 最近注目を集めている「培養肉」ですが、正直まだよくわからないと感じている方がほとんどだと思います。ここでは実際に培養肉を開発し事業化している立場から情報発信をさせていただきます。 私たちの取り組みを3行にまとめると下記になります。 「細胞を結合させる技術」を研究しています。 もともとは人工皮膚などの人工臓器をつくる技術です。 ヒトの細胞で作れば人工臓器、動物の細胞で作れば 「食肉」に。 そして、できる培養肉を一言でいうとこれまでの畜産肉と同様に、 「安心、安全、安定」であると考えています。 食は文化であり、人類有史以来長い時間をかけて作り上げられたものです。「美味しい肉を食べたい」という気持ちを持つ方々はなくならないと感じています。 しかし、世界的な人口

                        開発者が語る「培養肉とは」。「自分で作って、自分で食べているからわかること」をお伝えします。#01概要|大野次郎
                      • どんな馬が馬刺しになるのかな〜? vol.1 - japan-eat’s blog

                        一度食べればやみつきになる馬刺しですが、馬刺しになるのは食用に飼育されてきた馬です。馬肉生産量が最も多い熊本県では、重種馬を食用に飼育しています。霜降りが特徴的で、馬刺しにすると旨みと脂の甘みが広がります。一方で、福島県の会津産の馬肉は軽種馬を使用しています。馬の種類によって馬肉の見た目や味は全く異なり、会津産の馬刺しは柔らかい赤身が特徴です。 馬刺しになるのはどんな馬? 馬肉には! 馬刺しになるのは! 国内での馬肉生産量が最も多い熊本県 馬にはどんな種類がある? 日本にいる馬は何に利用されている? 乗用馬とは 馬をよく見ると 食用になる主な重種馬には 熊本県産の馬肉の特徴とは? 馬肉はどうやって出荷される? 馬刺しになるのはどんな馬? 馬刺しとは、文字通り馬肉の刺し身のことです。馬肉を生で食べることに抵抗感がある方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、馬肉は冷凍処理することが義務付けら

                          どんな馬が馬刺しになるのかな〜? vol.1 - japan-eat’s blog
                        • 『食べることと出すこと』想像しようという努力、想像できるという傲慢 - HONZ

                          病気、それも大きな病気を経験した人の多くは「食べることの喜び」をしみじみと感じる瞬間を経験したはずだ。手術をすれば何日も食事が許されないことがある。慢性の病なら様々な食事制限もある。カロリー制限、塩分制限、糖分制限、脂肪制限、たんぱく質制限云々。がんで抗がん剤治療を受けると、吐き気や食欲不振などに苦しんで「食べていい」と言われても食べられないということもある。抗がん剤治療により白血球数が減少すると、場合によってはより厳しく衛生に気を配った食事をしなくてはならないこともある。 なんの不安もなく、食べたいものを食べたい時に食べられるというのは、実はとても贅沢なことだ。 が、「食べること」にまつわる様々な経験も、癒える病であれば、いつの間にか忘れていく。ときどき「あの時はつらかった」と思い出しつつ「暴飲暴食は避けよう」というほどの教訓を得て。 しかし一旦患ったら、そんな生易しいことではすまない病

                            『食べることと出すこと』想像しようという努力、想像できるという傲慢 - HONZ
                          • 【二〇加屋長介】にわかやちょうすけ「特上肉うどん」と「もつしょうゆかけ」を食べた感想。人気うどん居酒屋【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                            町をぶらぶら歩いていると、何のお店なのか?よ~わからんお店ってありますよね? 外観では情報が少なすぎたり、なんて読むのかわからない店名だったり。今回ご紹介するお店も居酒屋だと思って入ったら、うどんが有名なお店でした! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 二〇加屋長介(にわかやちょうすけ) 二〇加屋長介 薬院本店 二〇加屋長介 うどんメニュー 二〇加屋長介「特上肉うどん」 二〇加屋長介「もつしょうゆかけ」 二〇加屋長介「しそじゃこめし」 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 二〇加屋長介(にわかやちょうすけ) 今回ご紹介するお店は『二〇加屋長介(にわかやちょうすけ)』です。 2010年にオープンし今年10周年だそうです! 祝☆10周年ヽ(^o^)丿 現在『二〇加屋長介』は福岡市内に3店舗(薬院本店、JPJP博多ビル店、博多筑紫口店)、東京に2店舗(中目黒店、大手町店)あります

                              【二〇加屋長介】にわかやちょうすけ「特上肉うどん」と「もつしょうゆかけ」を食べた感想。人気うどん居酒屋【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                            • 【活用例5選】Claude3でマーケティング最適化!ChatGPT超えの実力とは? | アーチ経営サポート

                              待望のClaude3が登場 Claude(クロードと読みます)とは、OpenAIの元メンバーによって設立されたアメリカの人工知能スタートアップ企業Anthropicが開発する生成AI(大規模言語モデル:LLM)です。Anthropicは2023年5月に、当時のChatGPTの25倍に当たる10万トークンの処理が可能な大規模言語モデルであるClaudeを発表し、長文処理でも先行している最先端のAI企業です。 そんなAnthoropicが2024年3月5日に、Claude3をリリースしました。 Today, we're announcing Claude 3, our next generation of AI models. The three state-of-the-art models—Claude 3 Opus, Claude 3 Sonnet, and Claude 3 Haiku

                              • ヘルシオの超☆簡単、ズボラ飯の実践術。

                                以前シャープのヘルシオを紹介させていただいた。 ヘルシオをうまく使いこなせる人は、AI時代もかなりラクラク生き残れるんじゃないだろうか。 | Books&Apps 記事の要旨をかいつまんで説明するとシャープのヘルシオを使えば調理時間が実質15分ぐらいになり、余った時間で他のことができるよ、という話なのだけど。 この間あった人に「イマイチ具体例が頭で想像つかないので、実際にヘルシオをどう使ってるのかを参考までに教えてもらえないか」と言われた。 というわけで今回は高須賀家のヘルシオ超ズボラ飯を紹介しよう。 温泉卵を暇な時に作ってしまおう 卵は安くて栄養価たっぷり、かつ美味しいと非常に便利な食材だ。 とはいえ、使いみちにやや困る事があるのもまた事実ではある。 買ってきたはいいものの、冷蔵庫で放置されてて、賞味期限ギリギリになって、消費に困るという人も多いだろう。 僕も卵は好きなのだけど、イマイチ

                                  ヘルシオの超☆簡単、ズボラ飯の実践術。
                                • ハートに溢れる結婚式のコース! セントカタリナ・シーサイド・チャペル★

                                  FC2 ブログランキング ハワイぼけ、ハワイかぶれのジャックです。 帰国して、早1週間と言うのに未だにハワイ感覚が抜けておりません。 先日もサイゼリアに入って食事をした際、チップを置いてきそうになりました。 小銭入れを忘れただけなんですけどね。 そこは流石に日本の店員さん、キチンと見つけて保管しておいてくれました。 ハワイだったら完全に見つけた人のチップになっていますね。笑。 まあ、場所にもよりますが。 さて今日は、先日報告した「セントカタリナ・シーサイド・チャペル」での祝宴のコース、たっぷりとお楽しみください。 タロイモってあんなに美味しかったんですねー。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ さて、先日のブログにも書きましたがセントカタリナ・シーサイド・チャペルには綺麗な二つの建物があり、片方が「教会」、もう片

                                    ハートに溢れる結婚式のコース! セントカタリナ・シーサイド・チャペル★
                                  • 上海・新世紀広場の「焼き肉Bistro安村」の食レポ、パート4 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                    上海・新世紀広場、「焼き肉Bistro安村」の食レポ、パート4になります。 パート1 www.best-luck.work パート2 www.best-luck.work パート3 www.best-luck.work 住所: 興義路48号(兴义路48号) *地下鉄2号線婁山関路駅より徒歩10分、新世紀広場内 ハイハーイ、おいらイチオシの「焼き肉Bistro安村」の時間が来ましたよー♪ 「お前、行き過ぎだろ!」ですって? 知ーらないっと♪ 焼き肉Bistro安村の食レポ4 今回宿泊したホテルが浦東エリアと遠く、翌日早朝のフライトを控えていたので、安村に行くつもりはありませんでした。 ところが今回一緒に上海に行ったお友だちが、安村の美味しさを覚えており、「上海最後の晩餐は安村がいい」とのリクエストがありました。 土曜夜だというのに、「一テーブルくらいなら予約なしでも入れるべ♪」ってなノリで突

                                      上海・新世紀広場の「焼き肉Bistro安村」の食レポ、パート4 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                    • 【大人の雑学】昔からヒトの身近な存在の「牛」にまつわる雑学 | HSUGITA.NET

                                      昔からヒトの生活にとって身近な存在にある「牛」。食用の肉やミルクといった家畜として、またヒンズー教にとっては神の乗る動物として崇められていたりもします。 今回はそんな牛にまつわる雑学をご紹介します。 東南アジアでは今でも家畜として飼育されている水牛。ベトナムのお土産店に行くと、水牛の角を削って作った調度品がたくさん売られていますね。その水牛と牛は一見すると同じ「牛」という漢字が使われているので、同じ種類と考えられがちですが、具体的に言うと牛はウシ属で水牛はスイギュウ属に分かれていて、これは「ゴリラとチンパンジーほど違う」と言うことができます。ゴリラとチンパンジーは確かに似ているかもしれませんが、違う動物として認識していますよね。牛と水牛もそれと同じように、種類自体が異なると考えてよさそうです。ちなみに、ヒンズー教では牛は聖なる動物のため、食べることは禁止されていますが、水牛は食べてもいいよ

                                        【大人の雑学】昔からヒトの身近な存在の「牛」にまつわる雑学 | HSUGITA.NET
                                      • 母の日の贈り物と、ふるさと納税 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                        ここ数日は息子の話を書いてきましたが、今日はちょっと寄り道して、母の日の贈り物のことを書きたいと思います。 数年前から、ふるさと納税の返礼品の一部は、送付先を実家にして、「節税しつつ親孝行できる」という、一度で二度おいしい作戦を実施しています。 母の日が近いので、母の大好きな「御堀堂の外郎」を実家に送りました。山口県は、母が幼少期を過ごした土地なので、御堀堂の外郎には特に思い入れがあるようです。 E-079【ふるさと納税】御堀堂の外郎 小形20個入 価格: 9000 円楽天で詳細を見る ちなみに1月にはこちらを贈りました。お正月に帰れなかった代わりに、お肉だけでも食べてもらおうと思って。少しの量ですが、父と母がふたりで食べる分には十分だったようです。 【ふるさと納税】都城産宮崎牛ローススライス(A5ランク) - 宮崎牛ロース薄切り肉 500g×1パック(A5ランク/5等級) すき焼き 国産

                                          母の日の贈り物と、ふるさと納税 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                        • 大衆焼肉 港南精肉店 品川/食肉市場から徒歩10秒の焼肉店

                                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 静岡の友達が上京するというので品川駅で待ち合わせ。 品川といえば港南に「東京都中央卸売市場食肉市場」があるので鮮度バツグンの焼肉店が犇めきあっている。 そんな中、市場にメッチャ近い焼肉店に入った。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■大衆焼肉 港南精肉店 東京都中央卸売市場食肉市場から徒歩10秒の場所にある焼肉店。 近いから新鮮なのか? それは流通の仕組みが分からないので何とも言えないけど、近い方が新鮮な気がする。 店に入ると1階のテーブル席に案内された。 客層は30~40代が中心、1人焼肉を楽しんでる人もいる。 注文はタブレット、ビアボールがあったので2人とも“濃いめ”で注文。 カンパ~イ♪ 初めてビアボールを飲んだ友達。 「なかなかイケる」と言っていたけど、

                                            大衆焼肉 港南精肉店 品川/食肉市場から徒歩10秒の焼肉店
                                          • 上海・新世紀広場の「焼き肉Bistro安村」の食レポ、パート2 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                            前回お届けした上海・新世紀広場、「焼き肉Bistro安村」の食レポ、パート2になります。 パート1 www.best-luck.work 美食の自己満レポなど見たくない人は、お帰りください(爆) 場所、店舗の簡単な説明、背景、推しの理由等は前回の食レポを参照いただければ幸甚です。 焼き肉Bistro安村の食レポ2 では、早速今回(2019年7月11日)いただいたものの画像を、提供順に貼り付けて行きます。 実は先月(6月)も来ているのですが、接客で使ったので写真には収められませんでした。 霜降り肉と海胆のお寿司。 本当はもう一つあったのですが、撮影前においらの胃の中に消えました(((^^;) 海苔の代わりに霜降り肉が巻いてあります。 口の中でとろけてなくなるコンビネーションですね。 旨いに決まっているので、下手な説明は割愛。 小エビとアボカドのシーザーサラダ。 シーザーサラダが美味しい店は、

                                              上海・新世紀広場の「焼き肉Bistro安村」の食レポ、パート2 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                            • 【ブラジル旅行】シュハスカリアの作法マナー4STEP・楽しみ方【肉は赤身!ブラジリアンBBQ】 - Brasil x Brazil

                                              旅行に行ったときの楽しみの1つが、食事ですよね。 ブラジルは、ヨーロッパ・アフリカを中心とした世界各地からの移民で構成されている国家です。世界中の料理がブラジル流にアレンジされ、ユニークかつとてもおいしい料理を味わうことができます。 今回は、ブラジル旅行の際に絶対に外せない「シュハスカリア」の作法や楽しみ方について説明します。 シュハスカリアは形式ばったものではないのでカジュアルに楽しめますが、たまに観光客がマナー違反やちょっとおかしな事をしているのを目にします。 シュハスカリアに行く前に、 マナーや作法等をちゃんとおさえておきましょう。 シュハスカリア シュハスカリアとは シュハスコ=ブラジル版BBQを提供するレストランのことです。 日本では霜降りのお肉が人気ですが、ブラジルで肉といえば赤身です。 赤身の塊肉を、エスペチーニョと呼ばれる串にさし、炭火で焼き上げていただきます。赤身肉ですが

                                                【ブラジル旅行】シュハスカリアの作法マナー4STEP・楽しみ方【肉は赤身!ブラジリアンBBQ】 - Brasil x Brazil
                                              • 【父の日プレゼント2021】グルメ,お酒,時計人気おすすめお取り寄せギフトは? - ぽんこくらぶ

                                                こんにちは! もうすぐ父の日ですね。 2021年6月20日(日)は父の日です。 大好きなお父様へ贈りたい父の日プレゼントをご紹介します。 食べ物、お酒、時計や雑貨など。 今大人気のおすすめネットでお取り寄せできる父の日プレゼントは? 早めに父の日プレゼントをチェックして大好きなお父様の笑顔をGETしましょう。 父の日プレゼント2021グルメ編 父の日プレゼント2021グルメ編「米沢牛登起波」 父の日プレゼント2021グルメ編「中村屋海宝漬」 父の日プレゼント2021グルメ編「夏目商店うなぎ」 父の日プレゼント2021グルメ編「九州屋本舗でまぼろしの産直グルメ」 父の日プレゼント2021お酒編 父の日プレゼント2021お酒編「ビールギフト」 父の日プレゼント2021お酒編「厳選!今一番アツい日本酒」 父の日プレゼント2021お酒編「高畑ワインまほろばの貴婦人」 父の日プレゼント2021おしゃ

                                                  【父の日プレゼント2021】グルメ,お酒,時計人気おすすめお取り寄せギフトは? - ぽんこくらぶ
                                                • ハノイで特選黒毛和牛のおうち焼肉(うしのくら) - ハノイ駄日記

                                                  いい肉(1129)の日だね! ベトナム・ハノイには、日本食レストランがたくさんあり、なかでも焼肉店は多い。 最近気になっていたのが、2020年にオープンした、うしのくら(Ushino Kura Hanoi)。 こだわりの黒毛和牛が食べられると評判のお店。 我が家には敷居が高いなと思っていたんだけど、デリバリーで挑戦してみた。 うしのくら(44 Van Bao)から特選和牛をお取り寄せ 至福の焼肉宅飲み おわりに うしのくら(44 Van Bao)から特選和牛をお取り寄せ さて週末。おいしい焼肉が食べたい! ちょうどCapichiのクーポンがあるし、いつもよりリッチなお肉を食べちゃおう。 ずっと気になっていた、うしのくら(Ushino Kura Hanoi)からデリバリー。 うしのくらは、在ベトナム日本国大使館のすぐ近くで、こだわりの特選黒毛和牛を食べられるお店。 詳しいヒストリーはVett

                                                    ハノイで特選黒毛和牛のおうち焼肉(うしのくら) - ハノイ駄日記
                                                  • 自分にウソをつかない人だけが、「価値を言語化する能力」を高められる

                                                    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 社会派ブロガー・ちきりんさんの『マーケット感覚を身につけよう』で描かれた未来がどんどん現実となり、高学歴でもない人や専業主婦でも、市場価値の高いビジネスに乗りだし、成功する人が増えている。 その一方で、「なんとなく」モノやサービスの価値に気づいても、うまく言語化できずに困っている人もいるのではないだろうか? そこでインタビュー最終回では、「価値」あるものを言語化する方法と

                                                      自分にウソをつかない人だけが、「価値を言語化する能力」を高められる
                                                    • にくずき 大崎/Diorのワイングラスで酔いしれる

                                                      60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 久しぶりにJR山手線 大崎駅にやって来た。 向かったのは駅直結の複合施設「ゲートシティ大崎」 昔の大崎駅周辺は何も無かった(失礼)けれど… 駅直結という便利な場所に巨大施設が出来た。 今宵はこのビルの地下にある焼肉店で仕事絡みの親睦会。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■にくずき 大崎 なかなか洒落た店名じゃないか。 ここに来る人は全員が「肉好き」だと思う。 スタイリッシュで高級感のある店内。 予約名を告げると落ちついたソファー席に案内された。 生ビールdeカンパ~イ♪ プハァ~、やっぱり生ビールは旨いねぇ。 先方が飲み放題付きのディナーコースを予約してくれていたようで、次々と料理が運ばれて来た。 ・前菜盛り合わせ キムチ、ナムル、紅白なますといった構成。 ・

                                                        にくずき 大崎/Diorのワイングラスで酔いしれる
                                                      • 「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                        我が家で使っている「買ってよかったもの」をまとめています。適宜追加していきますので、時々のぞいてみてください。 息子のもの ネームタグつきハンカチセット(我が家はデニムの柄を使っています) 5枚セット ハーフハンカチ タオル 男の子用セット 半分サイズ 男児 キッズ 子供 子ども こども ハンカチ はんかち 幼稚園 保育園 入園 小学生 日本製 綿100(POPネームタグあり) メディア: ウェア&シューズ 計算パズル 迷路や謎を解きながら、考えながら楽しく取り組める教材です。粛々と計算をするよりも頭を使うことのできる内容で、毎日1ページ取り組んでいます。 小1けいさんパズル (早ね早おき朝5分ドリル) 発売日: 2019/02/26 メディア: 単行本 めいろあそび にほんのめいしょ 迷路は、鉛筆の運び方や思考力が身に着くかなりオススメの勉強だと思います。レベルに合った迷路を選んであげて

                                                          「買ってよかったもの」のご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                        • 【品川駅チカ】東京食肉市場まつり非公式攻略ガイド2019 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                          東京食肉市場まつり2019非公式攻略ガイド ※過去の実績に基づく予測情報につき情報の正確性は保証しませんのであしからず。 【公式】無料パンフレットPDFはこちら: https://ssl.tmmc.co.jp/images/info/festival/2019meatfestival.pdf 2019年も東京食肉市場まつりが楽しみ。今年は10月19日(土)20日(日)の2日間です。目玉は「いわて牛」です。 ぼったくり肉フェスじゃない本当の肉まつり 肉のハナマサを超えるコスパ良いお肉・野菜・フルーツが買える 試食もイベントも入場料も無料。品川駅から歩いてすぐなのでアクセス良好。 まぁ肉好きなら集合ってことですw 攻略ガイドの一部を紹介すると、 価格はどれも税込みなので計算しやすい。 お店によっては値引きしてもらえる(まとめて買う時は価格交渉してみよう)。 1000円で1枚の抽選券がもらえます

                                                            【品川駅チカ】東京食肉市場まつり非公式攻略ガイド2019 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                          • 【NZ生活】スーパーのおつとめ品で買ったアイフィレがお値段以上でシャトーブリアンのようだった - ニュージーランド生活

                                                            こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 みなさん、最近、美味しいお肉を食べていますか? 先日、スーパーでおつとめ品になっていた、グラスフェッドのアイフィレ肉を買ってみたら、赤身なのに想像を超える柔らかさで、お値段以上のクオリティーでした。 おうちごはんが、高級ステーキレストランのレベルに! 大満足だったので紹介したいと思います。 ところで、アイフィレ肉は「目」の近くのお肉って思っている人いませんか? スペルは Eye Fillet ですし、え、違うの? 実は私もそう思っていましたが、違うんです。 フィレ肉は、牛の内臓のすぐ上、腰の下の部位です。(パッケージの写真) 筋肉をあまり使わない部位のため、きめの細かい肉質で柔らかいのが特徴。 「肉の女王」と称されているんだとか。 ニュージーランド・オーストラリアではアイフィレと呼びますが、アメリカではテンダーロインという名称です。 牛1頭

                                                              【NZ生活】スーパーのおつとめ品で買ったアイフィレがお値段以上でシャトーブリアンのようだった - ニュージーランド生活 
                                                            • 木曽路はジェフグルメカードが使え(株主優待併用可)しゃぶしゃぶがお得に楽しめます! - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                              木曽路はジェフグルメカードが使え(株主優待併用可)しゃぶしゃぶがお得に楽しめます! ジェフグルメカード利用(木曽路ok) ジェフグルメカード使えるお店検索 2024年2月木曽路しゃぶしゃぶ祭り情報 木曽路しゃぶしゃぶ祭りを楽しんだ時のレビュー 支払い(ジェフグルメカードと株主優待の併用) レシートにはグルメカードと記載 2024年10月しゃぶしゃぶ祭りについて 最後に 木曽路はジェフグルメカードが使え(株主優待併用可)しゃぶしゃぶがお得に楽しめます! この記事では、木曽路でジェフグルメカードと木曽路の株主優待券と併用してしゃぶしゃぶを美味しく楽しんだ時の様子を報告します。 木曽路では、お肉がとても美味しくてスタツフさんの笑顔も素敵なので大変お得に楽しめます。 ジェフグルメカード利用(木曽路ok) 木曽路では基本的に全店でジェフグルメカードが利用できます。 もちろんジェフグルメカードはお釣り

                                                                木曽路はジェフグルメカードが使え(株主優待併用可)しゃぶしゃぶがお得に楽しめます! - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                              • すき焼き【十二天】の焼きしゃぶランチ - 満喫!わたしの自分時間

                                                                すき焼き【十二天】は和牛にこだわり有り 【丸の内ブリックスクエア】3階の 「肉」を存分に味わえる専門店 として有名な「すき焼き 十二天」さんで、ランチをいただきました。 日本全国A5ランク十二等級の和牛を、産地やブランド、部位ごとに、とろける食感や旨味の食べ比べをお楽しみいただけます。最近では赤身が好まれる中、良質の脂を持つ霜降り肉の牛の赤身だからこその旨みがあります。和牛の最高級の赤身と霜降り肉をバランス良く、すき焼きにしてお届けします。すき焼きだけでなく、しゃぶしゃぶ、オイル焼き、ビフテキもご用意。主に4つの調理方法で和牛を堪能できる専門店です。 *引用は全て公式HPより 土日のランチも予約可能ですから、計画が立てやすいですね。 お店の入口前には、美味しそうなお肉がこれでもかと並んでいます。 なんという迫力でしょう。 公式HPよりお借りしました ランチメニューはこちら☟ 悩みに悩んで「

                                                                  すき焼き【十二天】の焼きしゃぶランチ - 満喫!わたしの自分時間
                                                                • もつ鍋風味のブログ - qyjxの日記

                                                                  おはようございます。 食欲の秋ですね、僕のお店にも秋の味覚が勢ぞろいしています。 青果売り場では松茸、柿、サツマイモなどが、鮮魚売り場ではサンマや 牡蠣などが並び、店内は秋の香りに包まれています。 お肉の売場も、焼肉やバーベキューなどの夏の売場から、 すき焼きやしゃぶしゃぶなどの秋冬の売場に変わりました。 我が家の食卓もこれから鍋物が増えます。 毎日、和牛の霜降り肉をすき焼きやしゃぶしゃぶ用に切っていますが、 正直、僕の給料ではこんな高級なお肉は食べられません。 家でたまに作るすき焼きは、牛こま切れ肉を使っています。 本当のすき焼き肉の味を知らない娘は、僕が作るすき焼きは 美味しいといつも言ってくれます。 いいんです、美味しければ。 しゃぶしゃぶは豚肉を使っています。 さすがに、こま切れ肉は食べにくいので肩ロース肉を使います。 野菜がたっぷりのしゃぶしゃぶです。 牛肉ではなく豚肉を使ったし

                                                                    もつ鍋風味のブログ - qyjxの日記
                                                                  • 青い池~白ひげの滝~十勝岳望岳台 - 自由悠遊

                                                                    つづき 美瑛の白金地区にて、まずは青い池へ。 コバルトブルーの水面、立ち枯れた木々、幻想的で神秘的な風景♪ 奥に残雪の十勝岳連峰が迫る。 ここは有名な観光地なので、観光客だらけだった^▽^; って私も観光客だけどw 次は白金温泉にある白ひげの滝へ。 ここの水面も青っぽく見えて、先ほどの青い池と同じ原因によるらしい。 背後に十勝岳連峰を入れて。 中央やや右の山が十勝岳、標高2077mの火山で、日本百名山にも日本ジオパークにも選定されてる。 頂上までの登山はしてないけど、中腹の望岳台までは行ってきた。 十勝岳4合目ほどの標高930m地点にある望岳台へ。 右から4分の1ぐらいの所にピョコンと出てる部分が十勝岳山頂。 十勝岳をアップで。 白い筋のように雪が残り、霜降り肉みたいな(←もっと良い表現ないのか?w)山肌が、もしくはゼブラ柄が崩れたみたいな(←だからもっと良い表現ないのかって!w)山肌がカ

                                                                      青い池~白ひげの滝~十勝岳望岳台 - 自由悠遊
                                                                    • お買い物マラソンラスト5時間半額 - zuborasyufusann’s diary

                                                                      お買い物マラソンいよいよ本日までですよ🏃 ラスト5時間半額の商品がたくさんあるので紹介します😆 【期間限定5880円→2940円】お中元 ギフト プレゼント佐賀和牛コロコロ小間肉300g 2~3人前!!佐賀和牛 黒毛和牛 牛肉 和牛 肉 訳あり わけあり 冷凍食品 国産 煮物用 お取り寄せ グルメ食品 食品 切り落とし小 間肉 コロナ 応援 5,880円→2,940円 仙台名物を贅沢に使用しました/クリスマスや誕生日に最適/ 【送料無料】牛タンスモーク(プレーン)1.8kg(300g×6パック) 9,960円→4,980円 あっさりと上品で深い味わいの柔らかな赤身肉です! 牛肉 肉 大和榛原牛 ランイチ スライス (すき焼き・しゃぶしゃぶ用) たっぷり400g 送料無料 お届け日指定不可 黒毛和牛 A5 ラムイチ イチボ ラム RCP 冷凍便 7,980円→3,990円 【半額&送料無

                                                                      • 幸福度と慣れとの関係性 現代人は幸せを感じにくくなっている - ヒーリングライフPJ

                                                                        私の考える幸福とは"欲"を満たした時だと思っている。欲と言っても様々なものがあり、人によって欲の違いもある。 一般的に欲と言って思い浮かぶものは、 "お金" "性" "食" "睡眠" この4つが代表的なものではないでしょうか? その内3つは人間の三大欲求。 だが、"お金"を入れて四大欲求でもいいのでは?と私は思う。 まず、幸福度が最も感じやすいと言われる"性"についての話からしていこう。 性といっても恋の話なので苦手意識を持たないでください。 www.healinglife-s.com 恋愛による幸福度と慣れ 食での幸福度と慣れ 眠ることの幸福度と慣れ お金での幸福度と慣れ 幸福とは? ~今日の一言~ 恋愛による幸福度と慣れ 恋愛は幸福度を上げるのに一番の手段である。 だが、恋愛をするといっても簡単にはできない。一方的な片思いであればしようと思えばできるかもしれないが…。 相手と付き合う、

                                                                          幸福度と慣れとの関係性 現代人は幸せを感じにくくなっている - ヒーリングライフPJ
                                                                        • ユキマリは芋煮鍋で仲直りニャ♪

                                                                          祝!ユキポンさん&マリモちゃんは仲直り チンチラシルバーのユキポンとキジトラのマリモが仲良く鍋に入っている猫鍋の絵! この絵の意味するところは・・・‼ 実は後輩のマリモとユキポンが2019年5月から1年半に及ぶ「絶交」から「仲直り」した事を意味するニャン・・・。 (鍋は一家団欒の象徴ニャ・・・) 11月17日火曜に仲直りを確認・・・。 白狐のお守りは効き・・・ 「仲直り」は、時期的に言えば、白狐のお守りにプリンちゃんが2ニャンの「仲直りの願」をかけてスグの頃ニャ・・・ もしやお守りがきいたのかニャ・・・。 絶交の理由 2019年5月15日に長毛のチンチラシルバーのユキポンがサマーカットでいきなり短毛猫になり・・・まるで別猫‼ 同居猫のマリモにはユキポンである事が分からず「新入り」と思い虐めぬいたニャ・・・。 しばらく経つとユキポンだと気づく後輩のマリモ・・・。 マリモもユキポンに謝りニャン

                                                                            ユキマリは芋煮鍋で仲直りニャ♪
                                                                          • 夏さ、また。

                                                                            また最近食べたものまとめである。今回は彼氏が眼鏡を作成するための視力検査待ちの、ほんの少しの時間でこの記事に取り掛かっている。スピード勝負だ。 なお、お昼に美味しいグリーンカレーを食べのだが、食欲に負けて写真を撮り忘れた。あるのは、前菜として運ばれてきた辛くないスープと生春巻き。メインのグリーンカレーはココナッツの風味が濃く、ホロホロに煮込まれた鶏肉が入っていた。そのまで辛くは無かったのだが、都内の暑さも相まってタイビールを頼んでしまった。満足。 大好きだぜ、晩杯屋。チェーン店なのに店ごとにちょっとメニューが異なったり、立ち飲みや着席や喫煙可等小さな違いがあるのが面白い。この日はちょい飲みで高円寺の晩杯屋に言ったのだと思う。ぬたがあって狂喜乱舞した。酢味噌は美味しい。そして2度見するほど安い。 いつも行く立ち飲み屋のハンバーグ。最近行けてないが、月一で必ず行きたくなる。最近は私の友達の方が

                                                                              夏さ、また。
                                                                            • 【レビュー】お宮参りとお食い初めで木曽路を利用した際の口コミ - レビマ

                                                                              赤ちゃん連れで木曽路を利用した際の口コミをまとめています。 赤ちゃん連れでの食事って、大変ですよね。 木曽路は、そんな不安を吹き飛ばしてくれる食事処でした。 2人の子供を育てる我が家では、お宮参りとお食い初めで木曽路を利用しました。 この記事では、こんな情報についてまとめています。 赤ちゃん連れで木曽路を利用した際の口コミ 赤ちゃん連れで木曽路を利用するメリット 木曽路とは 我が家は木曽路府中店を利用 木曽路府中店の基本情報 アクセス 赤ちゃん連れで木曽路を利用するメリット どの店舗にも座敷が用意されている 椅子やタオルケットを用意してくれる 紙エプロンや食器も完備 お食い初めプランがある まとめ 木曽路とは しゃぶしゃぶ・日本料理の木曽路は、厳選された上質な和牛霜降り肉の「しゃぶしゃぶ」や、職人さんが腕をふるう旬の食材を使った本格和食が味わえるチェーン店です。 木曽路ではクーポンを利用す

                                                                                【レビュー】お宮参りとお食い初めで木曽路を利用した際の口コミ - レビマ
                                                                              • 海外で人気の「WAGYU」 国内では不振のA5等級霜降り肉の活路に おいしさ知った外国人が需要を拡大

                                                                                和牛の輸出が好調だ。国は「2030年までに輸出額を(21年実績の約6倍にあたる)3600億円に伸ばす」との目標を掲げている。ただ、実現には高級部位とされるロイン系以外の輸出拡大や食肉処理場の設備拡充といった課題もある。 5月下旬、食肉加工・販売を手掛けるナンチク(鹿児島県曽於市)の工場内では、電動フォークリフトが走り回り、保管庫から冷凍された和牛肉を運び出していた。15~20キロ入りが119箱。従業員がロット番号や数量をリストと照合し、間違いがないか確認していく。 箱の上面には「EXPORT FOR HONG KONG(香港向け輸出)」と書かれている。「これから博多港の箱崎埠頭(ふとう)まで運んで、そこからは船便。数日もすれば現地の店頭に並ぶだろう」。トラックに積み込まれる「WAGYU」を見守りながら、輸出を担当する宮里達也さん(50)が説明してくれた。 ナンチクは1990年に国内で初めて

                                                                                  海外で人気の「WAGYU」 国内では不振のA5等級霜降り肉の活路に おいしさ知った外国人が需要を拡大
                                                                                • 日本農業新聞 - おいしい米 作って攻略 神明が協力 ゲーム発売

                                                                                  種もみの選別から田植え、草刈り、収穫に至るまで米作りの全てをゲームの中で──。ゲームメーカーのマーベラス(東京都品川区)は12日、本格的に稲作を楽しめるゲームソフト「天穂(てんすい)のサクナヒメ」を発売する。大手米卸の神明グループと連携して、ソフトや米が当たるキャンペーンも行う。 「天穂のサクナヒメ」は、鬼が支配する「ヒノエ島」を舞台に、豊穣(ほうじょう)神サクナヒメが鬼と闘うアクションロールプレーイングゲーム。サクナヒメは、自ら育てた高品質な米を食べることで強くなるので、いかに良質な米を作るかが攻略の鍵を握る。 希望小売価格は4980円(税別)。「プレイステーション4」用と「ニンテンドースイッチ」用がある。発売に合わせたキャンペーンでは、インターネット交流サイト(SNS)のツイッターで「お米の神明」アカウントをフォロー・リツイートすると、新作ゲームソフトや神明グループのブランド「あかふじ

                                                                                    日本農業新聞 - おいしい米 作って攻略 神明が協力 ゲーム発売