並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 102件

新着順 人気順

韓国料理 東京 美味しいの検索結果1 - 40 件 / 102件

  • 「食べログ被害者の会」の立上げについて

    「食べログ被害者の会」の立上げについて恣意的かつ差別的な「食べログ・チェーン店ディスカウント」による被害が全国約4,000チェーン店飲食店に上る可能性 飲食店経営者各位、報道各位 株式会社韓流村(本社:東京都港区、代表取締役:任 和彬、以下当社)は、株式会社カカクコムが運営するグルメ・サイト「食べログ」が2019年5月21日以降、チェーン店だけを狙い撃ちにし点数を差別的に下げる不当なアルゴリズム(以下「チェーン店ディスカウント」)を設定・運用したことを明らかにするため、被害を受けている可能性がある全国約4,000チェーン飲食店による「食べログ被害者の会」を立ち上げ、株式会社カカクコムに対して、集団で法的措置を取ることを提案します。 当社は、2020年5月に、株式会社カカクコムに対して、食べログにおけるチェーン店飲食店の差別に関する損害賠償請求訴訟(訴額6億3905万4422円)を提起し単独

      「食べログ被害者の会」の立上げについて
    • 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO

      公開日:2022.05.25 更新日:2022.07.07 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ 離島の旅ってなんか憧れる。でも、行くのが大変そう……。「そんなことはありません!」と語るのは、離島を愛してやまないトラベラーの大畠順子さんです。国内の70以上の離島を旅した大畠さんが、ビギナーでも訪問しやすい離島と、離島巡りのポイントをたっぷり書いてくれました! 初めまして。大畠順子と申します。 普段はTOKYO FMというラジオ局で広報として働く会社員ですが、休日には日本全国を旅しています。私が足を運ぶのは「離島」。これまで、日本各地の離島、約70島を巡り、離島の魅力、離島ひとり旅の魅力をSNSやブログ、書籍などで紹介しています。 さて、みなさん「離島」と言われて、思いつく島の名前はいくつあるでしょうか。日本は「島国」の言

        離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO
      • 十条~東十条は楽しい!バングラデシュを中心とした世界の料理店&食材店マップを作ってみたよ|じょいっこ

        東京都北区にある十条~東十条エリア。 この辺りは異国の現地感漂うお店が軒を連ねていて、まるで海外へ旅しているみたいな気持ちになれて歩いてるだけで楽しい。 その中でもバングラデシュのお店が多いことに気づきます。 ナショナルジオグラフィック日本版サイトの記事"東十条は南アジアの交差点"によると「この町にバングラデシュ人が住み始めたのは30年前くらい。少しずつ増えていき、いまは500人くらいのバングラデシュ人が暮らしています」とのこと。バングラデシュ人の人口の増加と共に店も増えているのですね。 十条~東十条バングラデッシュ料理を中心とした世界の料理のお店のマップを作成。各店舗の特徴と共にまとめてみました。 十条と東十条は別の駅になりますが、歩いて15分ぐらいで着きますのでウォーキングを兼ねて散策してみてくださいね。 バングラデシュ飲食店1.プリンスフードコーナー(東十条) カジュアルにベンガル料

          十条~東十条は楽しい!バングラデシュを中心とした世界の料理店&食材店マップを作ってみたよ|じょいっこ
        • フランス発の冷凍食品屋さんピカールの、なにもかもわからないごちそう

          東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:高価格帯ドトール、ドトール珈琲店で高級版のジャーマンドッグとミルクレープを > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes かっこいい冷凍食品がうなる「ピカール」とはこちら(武蔵小山店)。フランスから船便で輸入、販売しているんだそう。お値段は普通の冷凍食品に比べるとお高めであります。たまの良い日に行くやつ 何と何の何 「なにもかもわからないもの」、たとえばそれは、「ラングスティーヌとサンジャックのサバイヨンソース和えソーテルヌワイン風味」だ。 ちなみに店頭ではそれが何かわかりやすい解説が添えてあるのだが、あえて今回はわからないままに購入している。 こちら。ちなみにお

            フランス発の冷凍食品屋さんピカールの、なにもかもわからないごちそう
          • 寿司の歴史 in アメリカ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            アメリカで寿司はどのように受容されていったか 海外旅行に行くと、大都市はおろか小都市でも簡単に寿司レストランが見つかります。好奇心で行ったことある方もいらっしゃるかもしれません。味は、まあ、ピンキリでしょう。 アメリカでも小さなほうの町のスーパーでも寿司が売っていて、その浸透ぶりが伺えます。しかし必ずしも日本の伝統方式とは限らず、カリフォルニアロールだったりキャタピラーロールだったり、独自のローカライズがなされていて、「江戸前鮨至上主義」の人は怒り出すかもしれません。今回はアメリカでいかに寿司が紹介され、受容されたかをまとめていきます。 1. 日系人が持ち込んだ寿司 アメリカに寿司が初めて上陸した月日は明確に分かっていませんが、1900年代前半には日系移民によって西海岸に持ち込まれていたと考えられています。 初めて寿司を食べたアメリカ人の記録は、1904年8月18日、ロサンゼルス・ヘラルド

              寿司の歴史 in アメリカ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • 中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              カントンにサントウ。シセンにコナン。「今日は中華でも食わない?」という提案にすら、少なくともこれだけの選択がついてくる、飽食のニッポン。 しかしこんな時代においても、「エンペン」という響きに耳馴染みのある人というのは、まだそう多くはないのではないだろうか。 「延辺」とは、中国・吉林省に属しながら朝鮮民族の文化も色濃い「延辺朝鮮族自治州」のこと。そして近年ブームとなっている「羊肉食」の知られざる聖地でもある。 そして、中国料理好きであり羊肉好きというのは、この“知られざる”にめっぽう弱いのであった。 というわけで、今回の舞台は東京・御徒町と新大久保に店舗を構える「延吉香(エンジシャン)」。 ゲストは日本の羊食文化の凛々しき裏方「羊齧協会」の主席であり、中国の食文化に詳しい菊池一弘さん。 東京では数少ない本場の延辺料理が味わえる名店に、羊肉のオーソリティを迎え、まだ見ぬ食文化を(そして羊肉ブー

                中国・北朝鮮国境地域の「延辺料理」を羊の専門家と味わい尽くす - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 「温かい食べ物」に執着がない? ベルリンのふつうのくらし・ごはん編

                ベルリンでどう暮らしてる? を5回にわたって聞かせておくれ 古賀: 私がまってました! というわけで、「ベルリンのくらし」を現地にお住まいのほりべのぞみさんに聞くコーナーが始まりました! 5回連載でテーマは「ごはん」「おうち」「ごらく」「のりもの」「休みの日のすごしかた」の予定です。 ほりべ: よろしくおねがいします! ベルリンはドイツ国内でも「例外」と言われているので、思い浮かべるドイツとは違うかもしれません。 ずっとベルリンなので、ベルリンのことしか詳しく知らなくて恐縮です……! 古賀: 確かに日本も東京、名古屋、大阪ではあれこれずいぶん違いますよね……。 今回は「ベルリンのふつうのくらし」を教えて!という企画なんですが「って言っても人それぞれ」っていうのが真理ですし、ざっくばらんに「ベルリンでのほりべさんのくらし」を軸に教えてもらえたらと思っております~~! ほりべ: はい! ベルリ

                  「温かい食べ物」に執着がない? ベルリンのふつうのくらし・ごはん編
                • 現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  「ハイブリッド肉体改造法」の船木は何を食べていたのか 15歳11カ月で新日本プロレスでデビュー。ヨーロッパ遠征後にUWFへと鈴木みのると共に移籍し、前田日明・高田延彦・藤原喜明らと並ぶ新星エースとして活躍。その後、藤原組を経て自らの団体パンクラスを鈴木らと旗揚げします。 それまでの格闘技指向を究極まで突き詰めたスタイルのプロレス「ハイブリッドレスリング」をスローガンに掲げ、その結果として1分もかからずに勝負がつくこともしばしば。そういった試合を称した言葉「秒殺」は流行語にもなりました。 写真提供:@闘宝伝承Y1968 また徹底的な肉体改造で絞り上げたパンクラス所属選手のボディは、これまでのプロレスラー像を覆すもの。その頃に沸き上がっていた総合格闘技ブームもあり、パンクラスは大きな話題を集めていました。 そんな中で船木選手が書いた単行本『船木誠勝のハイブリッド肉体改造法』(ベースボールマガジ

                    現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 韓国には「地方の文化」が存在しない←これ知ってた? : 哲学ニュースnwk

                    2023年09月17日22:43 韓国には「地方の文化」が存在しない←これ知ってた? Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/09/17(日) 19:46:41.047 ID:vrYt6PMl0 いわゆる特産品というものがない ご当地グルメがないし、土産物もない K-POPは人気でもローカルアイドルが存在しない たとえるならソウル以外は国土全部が群馬県みたいな郷土性も文化も何もないただの田舎が広がっているイメージ 面白いと思ったデザインの画像貼っていく 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/17(日) 19:48:31.349 ID:QHtmQEZ40 釜山の名産みたいなやつなんかあんじゃないの 27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/09/17(日) 19:55:06.910 ID:vrYt6PMl

                      韓国には「地方の文化」が存在しない←これ知ってた? : 哲学ニュースnwk
                    • うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂

                      悔しいけれど、美味い。そりゃあ、約4000円でうなぎ食べ放題と聞いたら、味はイマイチかもと思ってしまう気持ちは分かる。 実際私も行く前は半信半疑だったけれど、食べてみたら普通に美味い。もはやカルチャーショックであった……が! 最高な体験だったからこそ、店を出たあとに「もっとこうすれば良かった」という後悔があったのも事実。そのあたりも含めて紹介したい。 店の名は「うな雲」といい、東京・赤坂に本店がある。店名だけを聞くと、日本によくあるタイプのうなぎ屋さんといった感じだが、お店の中はほぼ韓国料理店。 テレビなんかでは「うな雲 赤坂本店 兄夫(ヒョンブ)食堂」といった形で紹介されたこともあるようだ。 さて、席に着いてメニューを見ると、うなぎ食べ放題は100分で税抜3620円。税込みだと大体4000円で、うなぎの他にサムギョプサルと豚カルビも食べ放題の対象とのこと。 当然ながら注文するのは食べ放題

                        うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂
                      • アメリカの牛角で「フュージョン」をあばいていく

                        中学のとき、英語の先生が「焼肉はコリアン・バーベキュー」と言っていた。焼肉って韓国のBBQなんだ! と目からウロコだったのを覚えている。とはいえ焼肉は日本の食文化になっているし、日本のフュージョン料理だよな。と思う。 フュージョン料理は、日本では「多国籍料理」「無国籍料理」とも呼ばれる(真逆の表現で同じ対象を説明してておもしろい)。でも本質はあくまでも「異なる(国や地域の)食文化が融合した料理」。だから日本の「洋食」も、フュージョン料理ではある。 日本のフュージョン料理。(ぜんぶ一人で食べた。まあまあびっくりされる量ではある。) フュージョン料理といえばアメリカ。アメリカ料理は、フュージョン料理のさいたるものだ。そんなアメリカで、日本の牛角が、もっとフュージョンしていた。食べると、まだわかったり、もうわからなかったりした。かれらはいったい何者か。 アメリカでよろしくフュージョンしていた牛角

                          アメリカの牛角で「フュージョン」をあばいていく
                        • フィリピンの派手な手作りケーキを買える店が岐阜にある

                          変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:インド系レストランのビリヤニがとても多い > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 可児かにどこカニ? 岐阜県可児市は名古屋の北北東、岐阜市からは東側にある。 可児市と隣の美濃加茂市は外国人、特にフィリピン人とブラジル人が多い。多く住んでいるのでフィリピン料理屋やブラジル料理屋が結構ある。 東京の池袋の一角の中国料理屋や、大阪の鶴橋の一角の韓国料理屋ほどではないけれど、フィリピン料理屋やブラジル料理屋が点々とあるのだ。 「Nida's」はそんな可児や美濃加茂のフィリピン人のニーズに応え続けて10年以上のケーキ屋さんだ。 英語とフィリピンのタガログ語が書かれているNIDA's CAN

                            フィリピンの派手な手作りケーキを買える店が岐阜にある
                          • 統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)

                            さて、本日は前回に引き続き統一教会関連となるわけですが、今回はタイトルにあるようにK-POPとの関連性について書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 統一教会は韓国が最大の活動拠点となっているが、この団体は韓国で様々なサイドビジネスを行っており、特に観光・レジャー関連に強く、これには韓国政府なども深く関

                              統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)
                            • ひとりだけど、ひとりじゃない。「駒込」で生まれた数々の縁。 - SUUMOタウン

                              著者: 池田園子 何事にも飽きっぽく、引越しを繰り返していた自分が、初めて物件を更新した「例外」のような年——。2020年4月、私は駒込に住み続けることを決めた。 4年間務めたWebメディア編集長を退任し、2月に編集プロダクションの代表になって、環境が変わったばかり。そして、世間が新型コロナウイルスの話題一色になり始めたころだった。 駒込での暮らしをスタートしたのは2017年8月。元夫と別居する目的で、2015年11月に三軒茶屋から移り住んだ新富町(中央区)でも、例によって物件を更新することはなかった。 心地よかった新富町で抱いた、離婚後の虚無感 社会人になった2009年から振り返ると、川崎区中瀬(川崎市)、荏原町(品川区)、学芸大学(目黒区)、三軒茶屋(世田谷区)と、1〜2年ペースで転居を繰り返してきた。同じところに住んでいると安心感よりも「飽き」が勝り、別の街での暮らしを体験したくてた

                                ひとりだけど、ひとりじゃない。「駒込」で生まれた数々の縁。 - SUUMOタウン
                              • リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> |じゃらんニュース

                                じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ東京都リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> 2021年7月にリニューアルオープンした「渋谷 東急フードショー」。生鮮・グローサリーゾーン、スイーツゾーン、デリゾーンからなる同施設には、ここだけのお店から地元で圧倒的な支持を得ている有名店まで、バラエティ豊かなショップが100店舗以上もそろっています。 今回は、その中でも特に注目のショップを広報さんに教えてもらいましたので、その魅力とおすすめ商品をご紹介します! ※この記事は2022年4月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース REICACAO 渋谷 東急フードショーだけの

                                  リニューアルした「渋谷 東急フードショー」注目のスイーツ・グルメ店を紹介!広報さん厳選のおすすめばかり<2022> |じゃらんニュース
                                • 僕は「ぐるなび」を辞めた……編集者・両角浩太郎が「みんなのごはん」に思うこと : 森雅史の Football Is Alive

                                  2020年04月13日18:00 カテゴリ 僕は「ぐるなび」を辞めた……編集者・両角浩太郎が「みんなのごはん」に思うこと 2019年6月、「みんなのごはん」が更新停止になったサッカー記事の担当編集者だった両角浩太郎は直後に連載を振り返ってインタビューに答えた ところが80本以上あった記事の内容に触れたのはごくわずか何故か大好きなプロレスについて滔々と語ったりもした今思えば連載を総括する内容ではなくてよかったのかもしれない なぜなら「みんなのごはん」は今、奇跡的に復活したからだ読者の方の後押しでサッカー記事も掲載されることになったそして両角も再びサッカー記事の編集を担当することになった 更新停止中に何を学んだか読者の方々の期待にどう答えるのか新たな厳しいチャレンジが始まる 「ヒマで元気な無職」になった現在 僕は「みんなのごはん」の更新が停止した後、「ぐるなび」を辞めました。 その後って、労働

                                    僕は「ぐるなび」を辞めた……編集者・両角浩太郎が「みんなのごはん」に思うこと : 森雅史の Football Is Alive
                                  • これからの時期美味しい鍋料理!鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog

                                    寒い季節には、ちゃんこ鍋や寄せ鍋、もつ鍋などの鍋料理が恋しくなりますよね。しかし、そんなさまざまな種類がある鍋料理が、いつから食べられるようになったのか知らない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、鍋料理の歴史についてです。 そもそも「鍋料理」ってどういう料理? 鍋料理の始まり 江戸時代の鍋料理 明治時代の鍋料理 現在の鍋料理 石狩鍋(北海道) きりたんぽ鍋(秋田) ちゃんこ鍋(東京) 土手鍋(広島県) 水炊き(福岡) 『水炊き』食べる順番に決まりあり!?水炊きのおいしい食べ方 『ちゃんこ鍋』お相撲さんの食事といえば…ゲン担ぎが詰まった「ちゃんこ鍋」 『モツ鍋』活力の象徴!?「医者いらず」なモツ鍋のチカラ そもそも「鍋料理」ってどういう料理? 辞書によると、鍋料理とは「食卓上で、野菜・肉・魚介類を鍋で煮ながら食べる料理。」(大辞林 大三版)などと定義されています。鍋で調理する料理は古

                                      これからの時期美味しい鍋料理!鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog
                                    • イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog

                                      対象読者 背景 良いところ 天気が良い ヨーロッパの町並み 宗教の聖地がある 人が優しい 人が陽気 シェアスクーターが便利 リゾート オフィス街とビーチが近い 治安が良い 食事が美味しい 安息日がある 多様性に寛容 電車が綺麗 子供に優しい 犬に優しい ベンチが多い ゴミ箱が多い 美男・美女が多い 携帯料金が安い タクシーが安い 10bisが便利 医療制度が整っている Tel Avivは狭いのでmeetupとか行くの楽 ソフトウェアエンジニアの待遇が良い どちらでもない点 アジア人が少ない 大変な点 物価が高い 家賃高い ウォシュレットがない 二郎がない 時間にルーズ 運送業が終わっている 買い物が不便 接客が雑 色々と雑 順番守らない 物言いがストレート サウナがない 年末年始休みがない 祝日が固まっている 何するにもIDが必要 クラクション鳴らしがち まとめ 対象読者 イスラエルに引っ

                                        イスラエルの良いところ・大変なところ - knqyf263's blog
                                      • 鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog

                                        寒い季節には、ちゃんこ鍋や寄せ鍋、もつ鍋などの鍋料理が恋しくなりますよね。しかし、そんなさまざまな種類がある鍋料理が、いつから食べられるようになったのか知らない方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、鍋料理の歴史と、日本全国の鍋料理についてです! 鍋料理の歴史 鍋料理の始まり 江戸時代の鍋料理 明治時代の鍋料理 現在の鍋料理 日本全国の鍋料理 石狩鍋(北海道) きりたんぽ鍋(秋田) ちゃんこ鍋(東京) 土手鍋(広島県) 水炊き(福岡) まとめ 鍋料理の歴史 ここでは、鍋料理の起源から現在の鍋料理に到るまでの鍋料理の歴史についてご紹介します。 鍋料理の始まり 鍋料理の始まりは古く、土器が発明された縄文時代と言われています。縄文〜弥生時代には食べ物を入れた土器を火にかけて煮炊きする習慣がありました。食べ物に火を通すことで、そのままでは硬くて食べにくい食材を刻んで煮て消化しやすい形にするこ

                                          鍋料理の始まりはいつ? - japan-eat’s blog
                                        • コロナ禍下で韓国料理店を経営する兄のはなし。韓国旬菜ハル - nerumae.net

                                          今日はあんまり書いたことがなかった気がする兄の話です。 年子で育った兄と私 4人兄妹で、年子の兄がいます。 年が近かったのと親が共働きだったため、子供の頃から兄について回って一緒に遊んでもらっていました。 「しいちゃんの100万馬力を見せてみろ! お片付けヨーイドン!」と兄の汚した部屋を全部片付けさせられたり(子供はどうして「ヨーイドン」であんなに頑張ってしまうのでしょう…)、柔道の技をかけられたり、兄のヒミツを母に密告してしばらく口を聞いてもらえなかったり、喧嘩して2人で物置きに立たされたりしながら兄も私も大きくなりました。 小学校低学年くらいで兄の友達も一緒に遊ぶようになると、時には「誰もしいちゃんをいじめるなよ!」とかばってくれることもあったけど、それがいつの間にか「お前もう俺についてくんな!」になり、双子(もしくは舎弟)のように過ごした時代が終わりました。 彼はいま南青山で「韓国旬

                                            コロナ禍下で韓国料理店を経営する兄のはなし。韓国旬菜ハル - nerumae.net
                                          • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

                                            毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

                                              【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
                                            • 週末、お家で食べたい【焼きチーズタッカルビ】 - らしくないblog

                                              《目次》 チーズタッカルビ キムチの秘密 日本の漬物も負けていない 焼きチーズタッカルビ 材料(1人前) 作り方 MEMO リンク チーズタッカルビ 少し前までブームで、バラエティー番組やグルメ番組などで 紹介されていた「チーズタッカルビ」 東京の新大久保コリアンタウンなど、当時は人だかりで店にも入れませんでした。 【新大久保】いつも行列!チーズタッカルビが美味しすぎた! 最近は、コロナ禍で気軽にお店に行くこともできず このメニュー、おうちで簡単に作れるメニューにしてみました。 健康食事コンセプトのblogとしては「キムチ」に注目です! キムチの秘密 腸活にとって大事な「乳酸菌」2種類あるのをご存知でしたか? 名前の通り、チーズやヨーグルトは「動物性の乳酸菌」 キムチや漬物などは「植物性の乳酸菌」 動物性乳酸菌は、酸に弱いので胃腸を通過する中で、活動が弱まったり 死んでしまうものがあります

                                                週末、お家で食べたい【焼きチーズタッカルビ】 - らしくないblog
                                              • 二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい

                                                食堂で、まずはやはりキムチがうまい 韓国では、ビールとチキンを合わせて食べることをチメクと言うらしい 夜にキンパの丸かじり 朝、干し鱈のスープ、プゴクを 大雨のソウル歴史博物館 卵がうかぶ韓国の伝統茶、サンファ茶 のせて、包んで、辛くてうまい、サムパム 熱過ぎる汗蒸幕に入り、アカスリをし、薫製卵をたべる。 真っ赤な韓国の伝統茶、五味子茶 甘辛たれで茹で鳥をどどんと1匹食べる ホテルで夜食、ソジュにカップ麺 朝、広蔵市場で、キンパとトッポキ ジャージャー麺で、さらば、ソウル コロナにより、国境が閉鎖され、短くない月日が流れた。配偶者は、韓国のとあるスポーツ選手が好きなのだが、国境の閉鎖により、韓国に行きたい行きたい行きたいと長いこと呻きをあげていた。 各国で、徐々に、渡航条件が緩和されていき、韓国もコロナ前と同等の条件で入国できるようになったため、これはいよいよということで、五月、韓国へ行く

                                                  二泊三日、ソウルを食べる。辛くても、辛くなくても美味い韓国料理。 - 今夜はいやほい
                                                • 最近よく見かける「ネパール料理屋」はコスパがいいのでぜひ試してほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  ※この取材は、2019年12月に行ったものです。 ネパール料理のパーティーコースが、飲み放題で2,300円! 皆さんの新大久保のイメージってどんな感じでしょうか。 やっぱり韓流? そうそう、道路は韓流好きな女の子で溢れています。 韓流グッズや韓国コスメ、もちろん韓国料理店もたくさんあって見た目も華やかなので目立ちます。 しかし、食いしん坊の筆者の目に飛び込んでくるのは、ちょっとひっそりと、しかし確実に増殖を続けているネパール料理屋。 パッと見にはインド料理屋にも見えますし、ガチなネパール料理を食べられるお店が最近とても増えているようなんです。 その中の一軒が、新大久保駅のすぐ近くにある「タンドールダイニング ニムト」。 こちらはランチだと、500円から、スープ、ライスおかわりし放題のネパール料理セットがいただけます。 美味しいので筆者は度々ランチに行っておりました。 そこで、メニューをよく

                                                    最近よく見かける「ネパール料理屋」はコスパがいいのでぜひ試してほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • アルパーク(2)【東棟】「ピノキオ」と「ジュピター」に入りました(広島県広島市西区草津新町2-26-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                    【喫茶店「ピノキオ」アルパーク広島店(東棟3階)】 アルパークの西棟から連絡通路を渡って東棟に来た私達は、東棟3階の喫茶店「ピノキオ」(喫茶・洋食)に入り、遅いランチを食べました。アルパークでは今まで和食店、洋食店、寿司店、中華料理店、韓国料理店などで食事したことはありますが、「ピノキオ」は初めてです。 【喫茶店「ピノキオ」店内中央から西側を撮影】 昼食時間を過ぎた店内は空いていて、ゆったりしていました。TVで紹介されていましたが、最近は昭和レトロブームとのことなので「ピノキオ」に来ました。やはり店内はシックというかレトロな雰囲気で落ち着いた気分になり、とても気に入りました(お店の許可を得て撮影しています)。【他の写真】 【喫茶店「ピノキオ」西側の窓際から広島市内を撮影】 喫茶店「ピノキオ」は子供の頃のワクワクを思い出すような昭和レトロなメニューと雰囲気を揃えているのがコンセプトです。ちな

                                                      アルパーク(2)【東棟】「ピノキオ」と「ジュピター」に入りました(広島県広島市西区草津新町2-26-1) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                    • どこよりも遅いグルメレポート~新大久保で韓国グルメ~

                                                      TVに雑誌にインターネット。どこにでも、最新情報があふれる時代です。 ゆえに、情報が流れ去ってしまうスピードも早い。「今ってこんなのが流行ってるんだ。こんど食べてみたいな~」と思っていたら、誰も話題にしなくなっていたりする。 だけど考えてみたら、そうやって一度ブームになった食べ物を、後追いでゆっくり味わってみたって、何の問題もないはずです。 恥ずかしがらず! 堂々と! 今! ちょっと前に流行った韓国グルメを、酒の穴が堪能してきました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:小さな悩みは消滅!東京「展望飲み」めぐり 今さら食べたい、チーズなんとかドック パリ:突然ですが、世の中のブームって、

                                                        どこよりも遅いグルメレポート~新大久保で韓国グルメ~
                                                      • LUKE’S LOBSTER!表参道キャットストリートで食べるロブスターロール〜スタバでフラペチーノのカスタムを覚えた日〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                        どうも!最近、毎週楽しみにしてるYouTubeがあります!スーツさんが自転車で中山道を日本橋から京都に向かっている企画です😂 東海道も面白かったのでついつい見てしまいます🚴‍♂️ さて、この日は仕事で表参道にいたので前から気になっていたお店に行ってきました!! LUKE’S LOBSTER 今はお店は移転して表参道キャットストリートにあります! 休日はカップルばかりで嫌になります😂 そうこのお店のうりはロブスターなのです🦞 ロブスターロール 美しい…😁 オレンジジュースは普通だった(笑) プリッとした肉厚のロブスターがたっぷりでシンプルな味付けながらも、めちゃくちゃ美味しかったです🤤 ポテトにはスリラチャの赤備えソースが付いてました! かなりホットな味になります🔥 皆さんも表参道に来たらロブスターなんていかがでしょうか? お一人でも小生みたいにお店の裏の路地で食べれば大丈夫で

                                                          LUKE’S LOBSTER!表参道キャットストリートで食べるロブスターロール〜スタバでフラペチーノのカスタムを覚えた日〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                        • 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨|経済同友会

                                                          PDFはこちら 記者の質問に答える形で、(1)内閣改造、(2)企業内部留保、(3)消費増税まで1ヵ月、(4)マイナポイント、(5)財政検証、(6)リクナビ問題、(7)香港情勢、(8)社会保障改革、(9)日韓関係、などについて発言があった。 Q : 本日、安倍首相が来週に内閣改造を行うことを明言した。外交や経済等も含め課題があるが、期待や注文があれば伺いたい。 櫻田: G20、参議院議員選挙、G7を経て、(安倍首相は)課題を認識し着実に取り組まれているが、次が何よりも未来志向型の内閣になることを期待する。(課題を)先送りせず、痛みを伴う改革、場合によっては不都合な真実にもしっかりと目を向けて取り組んでほしい。未来志向の課題(解決)実現内閣をぜひ期待したい。 Q  : 昨日、財務省の統計で企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新したと発表があった。企業の守りの姿勢が鮮明になっているとも言われる

                                                            櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨|経済同友会
                                                          • 虎ノ門にあるスペシャルセットがお得なタイ料理屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                            タイ料理といえば、トムヤムクン、ガパオライス、パッタイ、グリーンカレー、ソムタムなど、色々ありますよね。 いずれも酸っぱ辛いものが多いですが、スパイシーながらも甘みが感じられたりするので日本人の口に合う料理が多いですよね♬ 味付けが濃いものが多いですし、何より品数が豊富なので、タイ料理食べるなら中華料理と同様、複数人で行って色々頼んでシェアしたくなります😄 とはいえ、まだ2人以上で食べ歩きするのは怖いので、試せても2,3種類が限界でしょうか。 今日は、久しぶりにタイ料理屋さんに行ってきたので、そちらのお店を1軒ご紹介させて下さい。 虎ノ門ヒルズ駅近でタイ料理食べるなら どんなお店? 営業時間 アクセス 食べ物 イサーンスペシャルセット パッタイクン 虎ノ門横丁内でスパイシー料理が食べたいなら 虎ノ門ヒルズ駅近でタイ料理食べるなら 虎ノ門のお隣、新橋には本格的なタイ料理屋さんが何軒かあった

                                                              虎ノ門にあるスペシャルセットがお得なタイ料理屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                            • モン・ペシェ・ミニョン 鎌倉/「食べログ百名店」に選ばれたパンの味は?

                                                              60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 古都鎌倉あじさいツアー。 久しぶりに夫婦で鎌倉へ… 杉本寺を後にした我々は次の目的地である寶戒寺を目指した。 しばらく歩くと行列している店を発見。 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 店名を確認すると「ピゴの店」と書かれている。 嫁さんが検索してみると、食べログは3.64と高評価。 「食べログ百名店」に選ばれているベーカリーという事が分かった。 食べログといえば、先日kollaBo(韓国料理)に損害賠償命令が出たね。 食べログの点数はどういったアルゴリズムで決めているのだろう? パン好きな2人。 こりゃ~並ぶっきゃないでしょ。 行列の最後尾に着き店内の様子をガラス越しにチラチラ見ていると… 前

                                                                モン・ペシェ・ミニョン 鎌倉/「食べログ百名店」に選ばれたパンの味は?
                                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・Twitterお絵描記・その22【アニメーションスペシャル!】 ・ミニミニ食の二択! ・なんでもランキング「好きな科目と嫌いな科目」 ・「ヨーロッパ・もろもろの食べ物」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第47話「いざ決戦の地へ」感想 ・雑記集リベンジ!【ブログスランプについて/今週のお題「わたしの好きな色」 /ホオズキ、ビワ、全身を公開/アケビについて…etc】 ・別館セレクション【中田翔選手のトレード移籍とそれに関するあ~だこ~だの反応に思うこと/へずまりゅうへの凸被害に思ったこと/綾瀬はるかさんの入院のアレコレに思ったこと】 ・「謎

                                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                • ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・21年10月反省記&21年11月度目標 ・雑記集リベンジ!【 マツコ・デラックスさんのあるネットの報道/流行語大賞ノミネート/田代神、降臨…etc】 ・あるなしクイズ!3rd ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング! ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【「SHINJO」こと新庄剛志氏・日ハム監督内定について/「ビッグボス」新庄氏、会見の感想/清田育宏氏、ロッテを提訴】 ・「鶏肉」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第56話「受け継がれる心」感想 ・Twitterお絵描記・その27【頂き物ドクウツギ、他】 ・雑記集

                                                                    ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                  • ブックマークコメント返信専用記事~2021・12月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・ブックマークコメント返信専用記事~2021・11月後半~ ・げんこつ長屋ライフ5「キラキラの○○とテルマの??」 ・「スープ・スープ料理」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第62話「破邪の洞窟」感想 ・忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その4 ・なぞなぞ・2 ・【悪魔くん】Twitterお絵描記・その30【再アニメ化記念!】 ・雑記集リベンジ!【イジメ広告/太極図ラーメン/休肝と体調…etc】 ・もしもクリスマスが12月25日じゃなかったら? ・「洋食」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第

                                                                      ブックマークコメント返信専用記事~2021・12月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • チャジャンミョン(ジャージャー麺)のレシピ、クルクル鍵付き小布施堂の栗羊羹 - temahime’s blog

                                                                      お越しいただきありがとうございます。 ハナミズキは桜のあとに咲く花ですね。 昔、東京がアメリカに桜を贈り、お返しにアメリカから贈られた花というのは有名な話。アメリカを代表する花木で、英名はdogwood(ドッグウッド) 犬の木って変な名前ですね。 調べてみると、木を煎じた液で犬の皮膚病を治療したことに因んでいるそうです。また他説で、dogは古英語では短剣を意味するdaggeeのことで、ハナミズキの材質が固く武器などに利用されたからだとも言われているそうです。 さて、 相変わらず、韓国料理を作るのが楽しいですが、そればかりを作っているわけではありません。 でも、今日記事にするのはやっぱり韓国料理にしてみます(笑) チャジャンミョンです。 これは一度作ったのに、画像を捨てて記事が書けなかったレシピです。 もう一度、いえ、実はもう3回作りました。アレンジも2回ほど(笑) 味の想像ができなかったの

                                                                        チャジャンミョン(ジャージャー麺)のレシピ、クルクル鍵付き小布施堂の栗羊羹 - temahime’s blog
                                                                      • 『結局、チーズ買わなかったな』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                        とぎもちさんのYouTubeを観ていると、 色々美味しそうで、 (これ食べたい!)、(あれ食べたい!)が出てくる。 特に、 『お酒のおつまみ』にとても良さそうなのが 結構あるんだよね。 例えば、これとか。 【チーズタッカルビ】 www.youtube.com チーズタッカルビを食べながら、 ビールを飲んだら、とても美味しいだろうな(*´▽`*)と思い、 むね肉は買ったのです。 タッカルビ用のソースは、 とりあえず、 自分の好きな味のたれで味付けをしようと思ったのだけど、 いざ、スーパーのチーズコーナーに行った時、 なぜだろう。。。 結局、チーズを買わなかった。 韓国料理に注目が集まるようになったのって、 私が東京を離れた後だったんだよね。。。 新大久保行ってみたい。 韓国のチキンは、とってもカリカリしているみたいで、 日本のべちゃべちゃチキンと違うようなので、 1度で良いから、韓国チキン食

                                                                          『結局、チーズ買わなかったな』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                        • 【テイクアウト】成城学園前駅「焼肉 成城おはな」本音で実食レビュー!#007 - 花太郎BLOG

                                                                          「焼肉 成城おはな」 成城学園前駅 こんにちは。はや太郎です。 久しぶりのテイクアウト記事となります。今回は成城学園前駅近くにある焼肉屋さん「成城おはな」の焼肉弁当のテイクアウトです。 それでは早速いってみよー。 1.「成城学園前」駅…徒歩約1分 2.MAP 3.メニュー 4.実食 5.Twitter 6.最後に 1.「成城学園前」駅…徒歩約1分 成城学園前駅の中央改札口を出て北口へ、徒歩100メートルもないのですぐにつきます。お店を見つけたきっかけは「お持ち帰りできます」ののぼりです。 「店内入り口」 焼肉”おはな” 多分のぼりがなかったら気づけなかった。お店は地下になってます。看板がいい感じです。 「看板」 焼肉”おはな” テイクアウトのメニューはこちら。 「テイクアウトメニュー」 焼肉”おはな” 特上和牛5種盛の特製弁当が目に入りましたが断念。「おはな弁当」と「ハラミ弁当」を注文しま

                                                                            【テイクアウト】成城学園前駅「焼肉 成城おはな」本音で実食レビュー!#007 - 花太郎BLOG
                                                                          • ママ友会は80回記念!新高輪プリンスの「ZAKURO」のバイキングへ - なるおばさんの旅日記

                                                                            コロナのせいで本当は今頃は100回記念だったはずのママ友会(Qooの会)ですが、80回記念ということで予定では7人全員参加でした。 数日前に歯の不調になってしまったママが一人欠席しましたが、6人で新高輪プリンスのダイニング「ZAKURO」のバイキングへ行ってきました。 正式な名称は「Buffet & Cafe SLOPE SIDE DINER ZAKURO」というようです。 品川駅から少々歩きます。 ↑ 中は涼しくて「はぁ~最高!」ってなりますね… 税込みで一人7,600円とちょっとでした。 やっぱり記念日はちょっと高級なところでランチです(#^^#) 外は熱中症アラートが出るようなお天気でしたので、品川駅から坂を上がる時が一番しんどかったです(;´Д`) 全員が日傘を持っていたので、頭だけは守りました! 本当に暑かったです。(やっぱり夏は嫌いです…) ソウルも暑かったですが、東京もなかな

                                                                              ママ友会は80回記念!新高輪プリンスの「ZAKURO」のバイキングへ - なるおばさんの旅日記
                                                                            • 歌舞伎町奥手の24時間営業!さすがです! 玉蘭(東新宿/レタス・エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                              玉蘭(東新宿/レタス・エビチャーハン) 『玉蘭』の店舗情報 ◎住所 新宿区歌舞伎町2-18-1 ◎電話番号 03-3205-6727 ◎営業時間(要確認を!) 24時間営業 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎地図 玉蘭(東新宿/レタス・エビチャーハン) 『玉蘭』の店舗情報 『玉蘭』に行きましょう 『玉蘭』の店内 『玉蘭』のレタス・エビチャーハン 『玉蘭』の海老 『玉蘭』のお会計 『玉蘭』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第422食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は歌舞伎町・東新宿の海老チャーハンです。 東新宿駅は、 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ副都心線、 が乗り入れています。 明治通りと職安通りの交差点になります。 営業に規制がかかるなか、 24時間営業の中華料理店があるとのこと。 『玉蘭』はそのうちのひとつです。 『玉蘭』に行きましょう 東新宿駅A1出口か

                                                                                歌舞伎町奥手の24時間営業!さすがです! 玉蘭(東新宿/レタス・エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                              • 新年になりました。 - serori8793の日記

                                                                                いつも読んでいただきありがとうございます。 あっという間に年越しになりました。 今年はコロナ禍でも制限がなく、帰省する人が多かったと思います。 私もその一人です。 コロナ禍になるまえは当たり前だったことが本当に大変に感じます。 子どもが大きくなり、お金がかかるから今回は夜行バスで帰ることにしました。 旦那がそれでもいいと言ってくれて有り難かったです。 東京から秋田です。 東京の夜はきれいで建物が高くて上ばかりみてしまいます。 夜行バスは寝ている時に走ってくれるので東京で日中を楽しむことができました。 息子はお父さんとウィンターカップの決勝戦を観ました。 優勝したチームには息子のミニバス時代の先輩がいました。 とてもおもしろかったようです。 私は娘と新大久保の韓国料理を食べに行きました。 美味しかったし、賑わっていました。 疲れて高速バスでちゃんと寝れました。 私の実家は海側なので、とても風

                                                                                  新年になりました。 - serori8793の日記
                                                                                • 丸い月!船橋駅No.1韓国家庭料理店でサムギョプサル、マッコリ、ケジャン、ソルロンタン、海鮮チヂミを喰らう! - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                                  アンニョンハセヨ!先日はビューティフルマインドという映画を観ました!!天才の苦悩…統合失調症…実話が元になっているのとラッセルクロウの演技で感動しました😭 さて、遡ること時は12月上旬! 私は千葉県の船橋駅に降り立っていた… そう、その日は髪の毛を切りに市川まで来ていたので、ともだちと夕飯を食べたのである… 丸い月🌚 まずはマッコリで乾杯をする!( ^ ^ )/□ チャミスルか迷ったけど…マッコリで正解! ごくごくいけちゃう🤪 サムギョプサルを焼いて待つ🐽 韓国料理で1番食べたかったのはこれ! ケジャン🦀 カンジャンゲジャンが正式名称でしたっけ?😅 チューチューしてしまいます…うまいけど食べ難い…蟹の宿命よね。。 ソルロンタン🐂 ソルロンタンを知ったのは華麗なる遺産という韓国ドラマにハマった時です😂 ちなみに牛の旨味たっぷりですごく美味しかったです!!!! サムギョプサルが

                                                                                    丸い月!船橋駅No.1韓国家庭料理店でサムギョプサル、マッコリ、ケジャン、ソルロンタン、海鮮チヂミを喰らう! - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である