並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

高橋洋一 xの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • Dappi - Wikipedia

    Dappi(だっぴ)は、ウェブコンサルティングを業務とする東京都内のIT会社のTwitterアカウントである。ネット上で自由民主党や、日本維新の会などへの賛同や動員を行ったり、立憲民主党や日本共産党の国会議員への誹謗中傷や批判を繰り返し行っていた[5][6][7]。 Twitterにおける匿名の発信者であったが、約17万人のフォロワーを擁し(2021年10月時点)[8]、国会議員からもたびたび注目されるなど、大きな影響力を持っていた[9]。 参議院議員の小西洋之と杉尾秀哉は、当該アカウント「Dappi」の発信元を発信者情報開示請求に基づき特定し、2021年10月6日にその発信元として開示された法人などに対して東京地裁に名誉毀損による損害賠償などで訴訟を提起した[5][6]。この法人はウェブ関連企業「ワンズクエスト」であると報じられており[1]、同社の提出書面によると、投稿したのは同社従業員

    • 「大谷さんが悪いと言っていた人は息できないだろ」高橋洋一氏、水原容疑者の訴追に「ここまで酷いとは…」(スポニチ) | 毎日新聞

      元内閣官房参与で経済学者、嘉悦大教授の高橋洋一氏(68)が12日に自身のX(旧ツイッター)を更新。ドジャース・大谷翔平投手(29)の元専属通訳で違法賭博問題と多額の窃盗によって球団から解雇された水原一平容疑者(39)が刑事訴追されたことについて触れた。 スポーツ専門局「ESPN」は訴状の内容として、水原容疑者が2021年12月から今年1月まで、1日あたり平均25回、1回当たり10ドル(約1500円)から16万ドル(約2400万円)の範囲で賭けをしており、合計約1万9000回の賭けを行ったと報道。 当局が入手した資料として、水原容疑者の賭博記録には、この期間中の合計賞金は総額1億4225万6769ドル(約218億円)で、負けた金額は1億8293万5206ドル(約280億)で、損失額は4067万8436ドル(約62億円)にのぼるという。 この件について、高橋氏は「ここまで酷いとは。大谷さんが悪

        「大谷さんが悪いと言っていた人は息できないだろ」高橋洋一氏、水原容疑者の訴追に「ここまで酷いとは…」(スポニチ) | 毎日新聞
      • 学術会議に関するデマを集めてみた:ファクトチェック付き【拡散希望】 : 脱「愛国カルト」のススメ

        <ざっくり言うと> 学術会議に関するデマを集めてみました。(10月23日18:55、「『北大の研究を軍事研究と決めつけて非難する声明を出した』はデマ」「自民党・長尾たかしによる責任転嫁」を追加)(10月23日22:00、長谷川幸洋の「学術協会に逆らうと異端扱いされ科研費の恩恵にあずかれなくなる」というデマを追加)(10月25日12:00、「飯塚幸三が委員長をだったという印象操作」を追加 学術会議へのデマが止まりません。そもそも今回の問題は菅政権による任命拒否という問題であり、それは学術会議の在り方などとは別問題であって、そっちの問題を取り扱うのは論点ずらしに乗っかることになってしまうかもしれませんが、あまりにもデマが多すぎるので、忘れないように記録を残しておきたいと思います。 現在私が把握しているデマをまとめてみました。加えてほしいデマや、「この人も『発信者』に入れてくれ」という要望は、k

          学術会議に関するデマを集めてみた:ファクトチェック付き【拡散希望】 : 脱「愛国カルト」のススメ
        • 日本の経済に関する論争を「緊縮v.s.拡大/自由市場v.s.社会福祉」の観点からまとめてみる - あままこのブログ

          どうも、マクロ経済学、大学時代に授業を受けようとしたんですけど、教科書として指定された マンキュー経済学Ⅱ マクロ編(第4版) 作者:N・グレゴリー・マンキュー発売日: 2020/04/21メディア: Kindle版をパラパラっとめくって、数式とかがズラズラ出てくるのにうんざりし、履修をあきらめたあままこです。 前書き―なんで経済オンチの自分がこんな記事を書くのか愚痴る さて、そんな僕ですが、まあ一応経済には関心があって、色々記事も書いてきた amamako.hateblo.jp amamako.hateblo.jp わけですが、そもそも今日本の経済ってどんな状況なのか、どんな前提の元、どんな政策を取ればどんな効果がでるのか、全然わからずに経済について考えるのは流石に無理があるわけです。 というわけで、色々日本の経済に関する本を読んでみたわけですが……これがほんと論者によって見解が全然異な

            日本の経済に関する論争を「緊縮v.s.拡大/自由市場v.s.社会福祉」の観点からまとめてみる - あままこのブログ
          • 軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。(大門実紀史氏) - kojitakenの日記

            共産党の前参院議員・大門実紀史氏の下記ツイートから、自民党衆院議員・城内実の禍々しい画像が拝める。 軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。軍拡増税など論外だが、MMT軍拡も人々の暮らしのためにMMTを主張したケルトン教授が悲しむ。かつて国会で指摘したが、自民党がMMTを利用するのは公共事業拡大か軍拡の時だけだ。https://t.co/sKs1CAWsjG — 大門実紀史(だいもんみきし) (@mikishidaimon) 2022年12月15日 大門氏自身はMMTには否定的とのこと。 MMT(現代貨幣理論)を主張するニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授。MMTの理論には賛同できませんが、財政赤字を口実に国民をおどし負担ばかり押しつける財務省•緊縮派はたちが悪い。「財政は人びとの暮らしをよくするためにある」と訴えるケルト

              軍拡を増税でやるか借金でやるか、所詮、自民党内の緊縮(財務省)派と積極財政(MMT)派との争い。(大門実紀史氏) - kojitakenの日記
            • 変態・ロリコンの夢の国、LGBT法案は【またもや補助金目当てか】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

              こんにちは、よーたです。 はい、また・・しれぇっと閣議決定ですな。 👇日本版CDC法案👇 CDCと言えば製薬会社との癒着で色んな国から嫌われだした組織だが、そうやってゴミと化すると来るのよな・・日本に。 さらにNATOね・・NATOも来ちゃうからね・・ ぇえっとぉ・・NATOってアレでしたっけ・・【集団防衛】とか【協調的安全保障】なんて言葉を使って加盟国とその国民を防衛する事を債務とする・・なんて謳いながら、めっちゃ戦争あおったり、戦争でめっちゃ稼ごうとしたり、アソコとアソコを戦争させてぇ~と考えたり、戦争を終わらせないように尽力する組織でしたっけ? 違いましたっけ? 己らで台湾有事を煽っておきながら、台湾有事に備えて!! とか言ってるから・・きっとそうだよね。 NATO・・・ N!→日本で!! A!→煽るぜっ!! T!→台湾有事!! O!→オラァー!!やるぜぇー!! で、NATO で

                変態・ロリコンの夢の国、LGBT法案は【またもや補助金目当てか】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
              • 中国の民主主義指数が上昇 - 黄大仙の blog

                英エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は2月15日、民主主義指数2023を発表しました。中国の民主主義指数は2.12点となり、2022年の1.94点と比べて改善し、世界ランキングはウズベキスタンと並び148位でした。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国の民主主義指数が改善 EIUの報告書は特に中国の民主主義指数の状況を分析し、指数は改善されたとはいえ、見かけとは違うと指摘しています。 報告書は、中国の民主主義指数は、政治における軍の役割と政治機関における女性の代表など、主に2つの分野で改善されたことを明らかにしていますが、これは民主的ガバナンスの形式的な現れに過ぎず、実質的な変化ではないと説明しました。 一方、習近平をトップとする指導者層は依然として軍をしっかりと掌握しており、中央集権化がさらに進んでいます。 他方、全国人民代表大

                  中国の民主主義指数が上昇 - 黄大仙の blog
                • これが日本のクソ動画一覧です DHCテレビ www.youtube.com/c/dhctv 花..

                  これが日本のクソ動画一覧です DHCテレビwww.youtube.com/c/dhctv 花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」 www.youtube.com/c/tyottomigi 花田紀凱「月刊Hanada」編集長の「週刊誌欠席裁判」2 www.youtube.com/channel/UCHmmvEVudpU_4JDtTbFBHCg 百田尚樹チャンネルwww.youtube.com/c/%E7%99%BE%E7%94%B0%E5%B0%9A%E6%A8%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 【公式】竹田恒泰チャンネル 2 www.youtube.com/channel/UCTxDz8sXbnpYAfulQMRFNEQ 竹田恒泰ch公式切り抜きチャンネルwww.youtube.com/channel/UCtY6

                    これが日本のクソ動画一覧です DHCテレビ www.youtube.com/c/dhctv 花..
                  • 【日本の解き方】参院選で自民「40台」衝撃予測! 消費増税で国民の不満が蓄積…残る手は全品目の軽減税率だ - 高橋洋一 zakzak

                    参院選は4日に公示、21日投開票される。年金問題や消費増税問題などの争点が、有権者の投票行動にどう影響するか。 自民党は10月からの消費増税を決めたので、選挙では逆風も強まるだろう。マスコミは「年金問題が自民党にとって逆風要因」と書く。しかし、年金で老後の全てを面倒見ることは不可能だと国民は知っている。年金問題をあおっているのは、軽減税率をほしがり、消費増税を目立たなくしたい一部マスコミのように思える。 ともあれ、マスコミが書かなくても、国民には消費増税の不満がたまってくる。実際、政府が正式に消費増税を決めた6月21日の閣議の少し前から、テレビで軽減税率を見込んだCMが出始めた。今後は、10月から消費増税だからと、その前に買ったほうがいいというCMも出るはずだ。 そうなると、国民の怒りがジワリと出てくるだろう。すでにその萌芽(ほうが)は出ていて、6月21~23日にNHKが実施した世論調査ま

                      【日本の解き方】参院選で自民「40台」衝撃予測! 消費増税で国民の不満が蓄積…残る手は全品目の軽減税率だ - 高橋洋一 zakzak
                    • COCOAは本当に感染予防に役立つ?個人情報は大丈夫?【新型コロナ接触確認アプリ】 - マエティニュース

                      新型コロナウィルス接触確認アプリ「COCOA」を入れてみました!さて、効果のほどは、どうなのでしょうか!?? COCOAは本当に感染予防に役立つ?個人情報は大丈夫?【新型コロナ接触確認アプリ】 1.COCOAって何? 2.COCOA 新型コロナの接触確認のメカニズム 3.COCOAから通知が来たらどうしたらいいの? 4.COCOAのインストールで個人情報は安全なの? 5.COCOAはクラスター対策に有効? 6.COCOAは悪用できるのか? 7.COCOAのインストール数が少ないと意味ない? 8.PCR検査数が少ないと意味ない? 9.結局、COCOAのメリット、デメリットは? ★COCOAのメリット ★COCOAのデメリット 10.COCOAのSNSの反応やニュース COCOAは本当に感染予防に役立つ?個人情報は大丈夫?【新型コロナ接触確認アプリ】 1.COCOAって何? 写真AC COCO

                        COCOAは本当に感染予防に役立つ?個人情報は大丈夫?【新型コロナ接触確認アプリ】 - マエティニュース
                      • 正義のミカタで今の日本を知る、オミクロン株とは? - 星みるみち

                        正義のミカタというテレビ番組はご存知でしょうか? 朝日放送テレビ(ABCテレビ)が土曜の朝9時30分から11時まで放送されているバラエティー系、ニュース番組です。 ウィキペディアでは、放送地域は近畿広域圏、石川県、中京広域圏と記載されているので、関西の方はご存知だと思います。 ウィキペディアからの情報 というのは、視聴率6%という高い視聴率だからです。 残念ながら、私が住んでいる関東では視聴することは出来ないですね。 でも、You Tubeで観ることが出来るので、視聴登録をして観ています 正義のミカタはお笑いタレントの東野幸治さんが番組のMCをやっています。 そして、藤井聡 教授、髙橋洋一 教授、木村もりよ 医学者などが専門家として登場します。 この3人の意見は中立なので、マスコミの左派誘導報道とは全く違ったものなのです。 つまり、信頼出来る情報と言えます。 ただ、不可解なことは、朝日放送

                          正義のミカタで今の日本を知る、オミクロン株とは? - 星みるみち
                        • 安倍総理「自由で開かれた国際秩序」岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」:高橋洋一の難癖に反論する - 事実を整える

                          世界中で暗躍する中国に対し「自由で開かれた国際秩序」を求めるのは悪い事なのか? ランキング参加中社会 「自由で開かれたインド太平洋が消えた」というデマ 高橋洋一「事務方の外務省HPではなく総理の発言の変化・置き換え増」 故安倍元総理も「自由で開かれた国際秩序」と複数回発言 岸田総理も「自由で開かれたインド太平洋」と10月以降も発言 世界中で暗躍する中国に対し、「~国際秩序」を求めることは悪いのか? 「自由で開かれたインド太平洋が消えた」というデマ 産経新聞で安倍元総理のスピーチライターであり元内閣官房参与の谷口智彦が「岸田政権では"自由で開かれたインド太平洋"という概念が外交の辞書から消えた」とする記事が掲載されました。 しかし、これは全くのデマであり、「自由で開かれたインド太平洋」は岸田総理も発言し、「自由で開かれた国際秩序」は安倍総理時代から場面によって使い分けられていた、「法の支配」

                            安倍総理「自由で開かれた国際秩序」岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」:高橋洋一の難癖に反論する - 事実を整える
                          • ワクチン接種でコロナ感染は拡大するか

                            大阪を中心とするコロナの「第4波」は、今までとは違う。高橋洋一氏が「さざ波」とツイートして顰蹙を買っているが、大阪のコロナ死者は1日2.8人/100万人で、インドと同じだ。図1のように今年3月から一貫して増えているので、このペースが今後も続くと危険である。 図1 都道府県別のコロナ死者(100万人あたり7日間)札幌医科大学 大阪府と兵庫県が突出しているので、これは近畿地方の局地的な現象かもしれないが、気になるのはワクチンとの関係である。「大阪のワクチン接種率が高いから感染が増えた」という人がいるが、そういう事実はない。医療従事者の接種率は、大阪と東京はほぼ同じ40%である。 世界的にみると、図2のように欧米ではワクチン接種の効果が出ているが、非西欧圏では逆効果になった国もある。ハンガリーとブラジルでは2月に接種を開始したあと感染が拡大し、4月にピークアウトした。ただ接種率の高いチリの死亡率

                              ワクチン接種でコロナ感染は拡大するか
                            • 第二次世界大戦前における「植民地」言説を巡る一考察 木村 幹

                              103 はじめに 英語の文献では、日韓併合のことを「アネ クセイション」 (annexation)と表現する。 これは「植民地化」を意味する「コロナイゼ ーション」 (colonization)とは概念が異なる。 前者は従属関係ではなく対等という意味合 いであるが、後者には征服や略奪が伴ってい る。 前述したように、日韓併合について、ほと んどの英語文献では「アネクセイション」と 書かれている。韓国、台湾併合時代に、帝国 大学がそれぞれ韓国と台湾に設立されている ことからも、植民地支配ではなく併合であっ たことは明らかだろう1 。 慰安婦問題や徴用工問題、更には歴史教科 書問題や靖国参拝問題。所謂「過去の歴史」 を巡って対立する両国の議論において、その 根幹を占める議論の一つがそもそもの日本に よる朝鮮半島支配をどの様に考えるかであ る。韓国憲法前文の文章に典型的に表れてい る様に、韓国に

                              • コロナ・ショック・ドクトリン | | 森永卓郎 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                日本の感染状況は「さざ波」なのか 5月9日に内閣官房参与を務める嘉悦大学の高橋洋一教授が、自らのツイッターで世界各国の新型コロナウイルス新規陽性者数を比較したグラフを示して、「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」とツイートした。 大阪や北海道が医療崩壊に直面している深刻な状況のなかで、「さざ波」という表現は不謹慎だと批判が殺到し、国会でも菅義偉首相が追及される事態に発展した。 高橋教授は、「さざ波」という表現が不適切だったことは認めたが、データ自体は公表された正しいものであるとして、謝罪も撤回もしていない。 ただ、高橋教授のツイートは、「さざ波」という表現以上に大きな問題を含んでいる。それは、比較対象とした国の選択だ。高橋氏のグラフは比較対象として、欧米プラスインドという感染が深刻な国だけを選んでいる。 こうした比較だと、あたかも日本の新型コロナ感染対策がうまく機能し

                                  コロナ・ショック・ドクトリン | | 森永卓郎 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                • 元財務官僚・高橋洋一の教科書にある中心極限定理の説明について

                                  東京大学理学数学科卒で、常日頃、文系の経済学者は数学や統計が分からないと罵ってまわっている元財務官僚・高橋洋一氏の著書『図解 統計学超入門』の中心極限定理の説明「相互に独立な確率変数X1、X2、X3、…、Xnがあるとき、これがどのような確率分布であっても、nが大きくなればなるほど、正規分布に近づいていく」がデタラメだと話題になっている。確かに、初学者向けの説明としても、2点、看過できない誤りがある。 まず、古典的な中心極限定理*1は、分布に期待値と分散ががあることが前提で、コーシー分布など当てはまらない分布もあることから、「どのような確率分布であっても」と言うのは誤りであり、次に、「正規分布に近づいていく」のは確率変数Xの平均値の分布であって、確率変数Xが従う分布ではないから、「確率変数Xの平均値が」と言う補足を加えないといけない。 他の本でも誤った言及を見かけたことがあり頻出の間違いであ

                                    元財務官僚・高橋洋一の教科書にある中心極限定理の説明について
                                  • 【高橋洋一 日本の解き方】野党のあり方はこれでいいのか 疑惑ありきで証拠出せずじまい…国民の期待には応えないまま(1/2ページ)

                                    森友学園・加計学園問題(モリカケ)や「桜を見る会」問題など、このところの野党の追及のテーマや手法について、意義があるのか、政権攻撃として奏功しているのかをあらためて考えてみたい。 まず、モリカケについて現時点でみると、野党の追及は空振りだった。 森友問題と加計問題は異なっている。森友問題は、国有地売却で近畿財務局が競争入札という基本を無視した事務的なチョンボだった。入札にしておけば二束三文に割引する必要はなかった。この基本を怠ったところ、安倍晋三首相の昭恵夫人が形式的に関係したので、財務省、近畿財務局は説得的に説明できず、文書改竄(かいざん)という最悪手までやってしまった。すべて基本的な初期動作の事務ミスによる結果である。 一方、加計問題は行政上のミスはない。それどころか、50年ぶりの獣医学部新設を阻止する抵抗勢力の存在があったにも関わらず、理事長が安倍首相の友人というだけで、加計学園とい

                                      【高橋洋一 日本の解き方】野党のあり方はこれでいいのか 疑惑ありきで証拠出せずじまい…国民の期待には応えないまま(1/2ページ)
                                    • 3次補正で財政支出40兆円を、大量失業や自殺を防止-高橋内閣参与

                                      高橋洋一内閣官房参与(嘉悦大学教授)は、新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済悪化による失業者や自殺者の急増を防ぐため、来月編成する第3次補正予算で40兆円規模の財政支出が必要との見解を示した。25日のインタビューで話した。 金額は高橋氏が試算した潜在GDPと7-9月期の実質国内総生産(GDP)の差であるGDPギャップ(需給ギャップ)と同水準。高橋氏は10-12月期もギャップは縮小しない可能性があるとの見通しを示し、予想を超える財政支出は「みんな驚くだろうが、理念的にはそれがベストだ」との考えを示した。高橋氏の試算は、潜在成長率の見方の違いにより、政府試算の30兆円超よりも大きい。 高橋氏は、GDPギャップを放置した場合、9月に3%だった失業率がさらに2ポイント上昇し、210万人だった失業者が120万人増える確率が「7割程度ある」と述べた。失業者数と強い相関のある自殺者数は、コロナ感染によ

                                        3次補正で財政支出40兆円を、大量失業や自殺を防止-高橋内閣参与
                                      • 武井俊輔議員が産経新聞に「フェイクニュースの類」:岸田政権の自由で開かれたインド太平洋・国際秩序 - 事実を整える

                                        フェイクニュース媒体と化したか ランキング参加中社会 武井俊輔議員が産経新聞に「フェイクニュースの類」 岸田政権の自由で開かれたインド太平洋・国際秩序論 繰り返される「安倍総理路線の後退!仲間割れしろ!」工作 武井俊輔議員が産経新聞に「フェイクニュースの類」 まったく消えていません。副大臣時代、1年以上この言葉を使い続けました。しばらく静観していましたが、産経新聞が執拗にこの言説に拘泥することは意味不明です。 フェイクニュースの類です。 https://t.co/cyZJU3xmX2 — 武井俊輔(自民党 宏池会) (@syunsuke_takei) 2023年12月25日 https://archive.is/5nZ3J 岸田政権下で外務副大臣を経験した武井俊輔議員が、産経新聞記事に対して「フェイクニュースの類」とまで言及しました。 最近の産経新聞の動きは異常が見られます。 岸田政権の自

                                          武井俊輔議員が産経新聞に「フェイクニュースの類」:岸田政権の自由で開かれたインド太平洋・国際秩序 - 事実を整える
                                        • 尾張おっぺけぺー on X: "高橋洋一さんと維新 昨年、2022(令和4)年も、 「維新」は、高橋洋一さんの「政策工房」に 毎月毎月220万円支出。 (原資は公金たる政党交付金) これが高橋洋一さんも使っていた「公金チューチュー」かは知らないが、 こういうお金の関係があっての日頃の発言。 https://t.co/21cDwdknZv"

                                          • 【動画】マスコミに親中派が多い理由がこれらしい : 哲学ニュースnwk

                                            2020年03月20日16:00 【動画】マスコミに親中派が多い理由がこれらしい Tweet 1: (やわらか銀行) [US] 2020/03/20(金) 14:58:12.30 ● BE:593349633-PLT(16000) Dappi @dappi2019 有本香「日本の政治家や官僚は中国になぜ甘い?」 高橋洋一「ハニトラにあってる人が多いからでは?私はかかってないが、官僚時代に中国に行ったら 私の好みの人が来て驚いた。マスコミ記者も同様で行くと気が変わる。ハニトラにかかってる人は多いと思う」 高橋先生の実体験を踏まえた証言が生々しい https://twitter.com/dappi2019/status/1240494979132190720 加藤清隆(文化人放送局MC)@jda1BekUDve1ccx 以前、日中記者交流という2週間の大名旅行があった。ハニトラがあったかは知ら

                                              【動画】マスコミに親中派が多い理由がこれらしい : 哲学ニュースnwk
                                            • 繰り返される『「自由で開かれたインド太平洋」が消えた!安倍路線の後退!』という煽動工作 - 事実を整える

                                              古典的な手法だというわけです。 ランキング参加中社会 「自由で開かれたインド太平洋」が消えた!」産経新聞報道 毎日新聞「菅義偉総理が自由で開かれたから平和で繁栄した」に インド太平洋の平和と繁栄のための「自由で開かれた」という構造 「戦略」から「構想」への呼称変更もやり玉になっていた過去報道 「自由で開かれたインド太平洋」が消えた!」産経新聞報道 12月17日の産経新聞の紙上で元内閣官房参与の谷口智彦氏が「岸田政権で"自由で開かれたインド太平洋"という言葉が消えた、代わりに"~国際秩序"という言葉に置き換わってきている」という趣旨の主張が掲載される。 元内閣官房参与で嘉悦大学教授の高橋洋一氏がX(旧Twitter)で「事務方の外務省HPではなく総理の発言の変化がポイント」「「自由で開かれた国際秩序」に置き換えているケースが増えている」などと投稿。自身のYouTubeチャンネルでも同様の主張

                                                繰り返される『「自由で開かれたインド太平洋」が消えた!安倍路線の後退!』という煽動工作 - 事実を整える
                                              • 経済政策両極端が呉越同舟して反対する「支援金制度」って - 出遅れリタイア日記

                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 多少の古新聞で恐縮ですが、制度・規制改革学会が4月5日付けで緊急声明「『子育て支援金』制度の撤回を求める」を発表しました。 drive.google.com いうまでもありませんが、岸田ソーリが推進する「異次元の少子化対策」の財源確保のためにいつの間にか「ステルス」的に鎌首をもたげた立派な岸田増税です。 本件については、一人当たり(国民全体なのか、勤労者辺りなのかすら、いろいろ議論はありますが)300円だの500円だのはたまたあるいは1,000円だとか負担金額ばかりが話題に上がっていますが、本来将来の国作りの為なので「何故国債ではダメなのか?」という根本問題はすっかり外に追いやられているという問題はありますが、健康保険から財源を捻出すること自体を ・そもそも、健康保険の財源の目的外使用じゃネ? ・実質負担は生じないと

                                                  経済政策両極端が呉越同舟して反対する「支援金制度」って - 出遅れリタイア日記
                                                • 高橋洋一 - ジャニーズ百科事典

                                                  ※ 当ページには大仰な内容が含まれるが、以下に記された肩書き、学歴、来歴、エピソードは、全て高橋本人がこれまでに発してきた情報をまとめたもの。 高橋 洋一(たかはし よういち、本名:髙橋洋一、筆名:高橋洋仁、高橋友仁、1953年11月1日 - )は、東京都渋谷区出身の音楽家(作曲家、演奏家、指揮者など)。 血液型:A型。 ジャニーズ事務所出身。 渋谷区立鳩森小学校、同区立外苑中学校(後の原宿外苑中学校)卒業。 日本大学鶴ヶ丘高等学校音楽科作曲専攻中退。(第2期生。当時高橋は既にプロでのオーケストレーション仕事をこなしていたため、約一年余りで中退した。この音楽科を含む「芸術課程」は後に廃止) バークリー音楽院(後のバークリー音楽大学)卒業。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学大学院卒業。 別名 「Yoichi J. Takahashi, Ph.D.」 (Ph.D.とはUCLAで

                                                  • 【政治】「それでもリニアは通らない」 静岡県民はリニア嫌いだから : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                    結論から言ってしまえば、リニア開業は困難を極める。静岡県の川勝平太知事が辞職してもだ……。 同知事は4月1日に行った新規採用職員向けの訓示で 「県庁はシンクタンクだ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」 と発言。批判が殺到し、2日に6月議会で辞任すると突如表明した。 3日の記者会見では2つの辞職理由に言及。1つは先の失言で、もう1つはリニア問題に一定のメドがついたことを挙げた。川勝知事は 「この段階でリニアの問題が一区切りというか、ちょっと立ち止まるしかない状態になった。従来とは違うことになった」 と、JR東海がリニア中央新幹線の’27年開業を断念したことがあると述べた。 これに実業家の堀江貴文氏はXで 《邪魔して満足って事なのか。ほんと迷惑だな》 と猛批判。元財務省官僚の高橋洋一氏も自身のユ

                                                      【政治】「それでもリニアは通らない」 静岡県民はリニア嫌いだから : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                    • 「アベノミクス」or「インベストイン岸田」 岸田ソーリの経済政策の○と× - 出遅れリタイア日記

                                                      当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 はてなブログokeydon.hatenablog.com でFIRE生活を綴りつつ、FIREや新NISAに関わる3冊の著書をだされた、おけいどん/桶井道(id:okeydon)様が、3月の初め、非常に興味深い以下のアンケートをX(旧ツイッター・・・この書き方面倒くさい)に投稿されました。 【リポストゆるぼ】 日経平均が来週にも4万円に! ここまで上がったのはどちらの効果? — 桶井道|おけいどん@FIRE×著書3冊 (@okeydon) 2024年3月2日 私は迷わず「アベノミクス」に一票を投じましたが、驚いたことに約3割の方が「インベストイン岸田」に投票されていたことでした。 言うまでもありませんが、岸田ソーリ自身も政治家ですから、(この発言は40,000円超え直後だったと記憶していますが) news.yahoo.

                                                        「アベノミクス」or「インベストイン岸田」 岸田ソーリの経済政策の○と× - 出遅れリタイア日記
                                                      • 立憲・石垣のりこ議員、ANTIFA言及の投稿に「情報弱者というよりも社会的常識と教養の欠如した不幸な人たち」 | KSL-Live!

                                                        立憲民主党の石垣のりこ参院議員は9日、米トランプ大統領から「テロ組織に認定する」と名指しされ話題となったANTIFAに言及した作家に対して「情報弱者というよりも社会的常識と教養の欠如した不幸な人たち」と名誉棄損とも受け取れるツイートを行った。 あら。名誉なことでございます。 これからも、あたかもANTIFAなる特定の組織があるかのように勘違いしている情報弱者というよりも社会的常識と教養の欠如した不幸な人たちが日本から一人でも少なくなるよう、文教(とりわけ義務教育レベルの教育の充実)政策の重要性を訴えて行きたいと思います(ハート) あら。名誉なことでございます。 これからも、あたかもANTIFAなる特定の組織があるかのように勘違いしている情報弱者というよりも社会的常識と教養の欠如した不幸な人たちが日本から一人でも少なくなるよう、文教(とりわけ義務教育レベルの教育の充実)政策の重要性を訴えて行

                                                          立憲・石垣のりこ議員、ANTIFA言及の投稿に「情報弱者というよりも社会的常識と教養の欠如した不幸な人たち」 | KSL-Live!
                                                        • 「それでもリニアは通らない…」 失言辞任の川勝平太県静岡県知事が選挙で「無双しまくったワケ」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                          結論から言ってしまえば、リニア開業は困難を極める。静岡県の川勝平太知事が辞職してもだ……。 「過去に440万円ウソ返上も…」“失言”川勝知事の6月辞職表明に「ボーナス目当て」とツッコミ殺到 同知事は4月1日に行った新規採用職員向けの訓示で 「県庁はシンクタンクだ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」 と発言。批判が殺到し、2日に6月議会で辞任すると突如表明した。 3日の記者会見では2つの辞職理由に言及。1つは先の失言で、もう1つはリニア問題に一定のメドがついたことを挙げた。川勝知事は 「この段階でリニアの問題が一区切りというか、ちょっと立ち止まるしかない状態になった。従来とは違うことになった」 と、JR東海がリニア中央新幹線の’27年開業を断念したことがあると述べた。 これに実業家の堀江貴文氏

                                                            「それでもリニアは通らない…」 失言辞任の川勝平太県静岡県知事が選挙で「無双しまくったワケ」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                          • 【悲報】コロナウイルスさん、今まで人類が見てみぬ振りしていたモノを白日の下に晒してしまう… : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

                                                            【悲報】コロナウイルスさん、今まで人類が見てみぬ振りしていたモノを白日の下に晒してしまう… 話題記事(外部) 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・ 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!! 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり) 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動

                                                              【悲報】コロナウイルスさん、今まで人類が見てみぬ振りしていたモノを白日の下に晒してしまう… : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
                                                            • 二日続きの【二題話】7月消費者物価公表、恒大集団米国で破産申請 - 出遅れリタイア日記

                                                              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【7月の消費者物価指数公表】 www.stat.go.jp CPI総合は対前年比+3.3%、生鮮食品を除いたコア指数も+3.1%の増となり、ほぼ膠着状態です。 生鮮食品・エネルギーを除いたコアコアCPIは対前年同月比+4.3%となり、2月以降総合指数とコアCPI逆転、全体に上昇基調にありましたが、微増となりました。(誤差の範囲?) 政府の支援等によって電気代等の「エネルギー」が低下したことが効いているようです。 食料品(アルコール除く)・エネルギーを除いた欧米式コアCPIは対前年同月比+2.7%の上昇となり、微増でした。 昨年年初来の各指標の推移をグラフにしました。 CPIの推移 言うまでも有りませんが、 ・CPI総合   :すべての価格の平均 ・コアCPI   :生鮮食品を除く価格の平均 ・コアコアCPI :生鮮食

                                                                二日続きの【二題話】7月消費者物価公表、恒大集団米国で破産申請 - 出遅れリタイア日記
                                                              • 迷走する節電ポイント、2000円に増やしたが「節電より発電だろ」

                                                                政府は24日の記者会見で、節電プログラムに参加する家庭にまず2000円相当のポイントを付与し、さらに節電をした場合には電力会社が実施する節電ポイントに国が上乗せすることを検討しいていると表明しました。 木原誠二官房副長官は24日の記者会見で、節電プログラムに参加した家庭に2000円相当のポイントを支給することを検討中だと表明した。「家庭や契約事業者がもう一段の節電をした場合に電力会社の節電ポイントに国がさらに上乗せ支援をする」と説明した。政府は電力の使用量を減らした家庭にポイントを付与する新制度を設ける方針を示してい... もらえるポイントが少なければ節電の動機としては弱いですが、多くすれば財政の負担がそれだけ重くなります。けれども、そもそもなぜ政府はこんなことを検討しているのでしょうか。 熱中症などを考えれば、リスクとベネフィットがまったく見合わないという指摘も。 愚策です。リスク=ベネ

                                                                  迷走する節電ポイント、2000円に増やしたが「節電より発電だろ」
                                                                • 【悲報】某俳優さん「他国はこんなに給付!!」→ 世界中からボコボコにされるwwwwwwww(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

                                                                  【悲報】某俳優さん「他国はこんなに給付!!」→ 世界中からボコボコにされるwwwwwwww(画像あり) 話題記事(外部) 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・ 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!! 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり) 【衝撃映像】 足立梨花さ

                                                                    【悲報】某俳優さん「他国はこんなに給付!!」→ 世界中からボコボコにされるwwwwwwww(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
                                                                  • 西浦博 - Wikipedia

                                                                    西浦 博(にしうら ひろし、1977年 - )は、日本の医師、医学者、保健学者(理論疫学・医療管理学・衛生学)。学位は保健学博士(広島大学・2006年)。京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 教授[1]。新型コロナ感染症対策専門家会議後「8割おじさん」と呼ばれている。 東京都立荏原病院内科・感染症科臨床研修医を経て、テュービンゲン大学医系計量生物学研究所 研究員、長崎大学熱帯医学研究所 特任准教授、ユトレヒト大学 博士研究員、香港大学公衆衛生大学院 助理教授、東京大学大学院医学系研究科 准教授、北海道大学大学院医学研究院 教授などを歴任した。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 1977年、大阪府にて生まれ、兵庫県神戸市にて育った。幼いころから、ロボットコンテストやソーラーカーの開発に興味を持っていた。そのため、神戸市立工業高等専門学校に進学し[2]、電気工学科にて学んだ[3]。 しか

                                                                      西浦博 - Wikipedia
                                                                    • 【#検察庁法改正案に抗議します】続報!改正22条も問題ありません!だって憲法違反になりますから

                                                                      ライブ配信やチャンネルからのお知らせはコチラ↓ ツイッター:https://twitter.com/newsoku_ch 24時間体制でいま世の中を賑わす速報ニュースのショット解説をいち早くお届けします。また、「武田邦彦 音声ラジオ」や「政策カフェ」とのコラボ、突撃ロケ企画も配信! 是非チャンネル登録よろしくお願いします!! ※追加論客も随時交渉中 #ニューソク通信社 #検察庁法改正案に抗議します #定年延長 #須田慎一郎 #上念司 #武田邦彦 #岸博幸 #フィフィ#小川泰平 #中田宏 #石川和男 #高橋洋一 #そこまで言って委員会 #TVタックル

                                                                        【#検察庁法改正案に抗議します】続報!改正22条も問題ありません!だって憲法違反になりますから
                                                                      • 高橋洋一教授、財務省が「ハシゴを外した」と私見、鈴木財務相の「原資ない」発言 岸田首相の「減税」めぐり(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                        元財務官僚で菅政権では内閣官房参与を務めた嘉悦大の高橋洋一教授が8日、自身のX(旧ツイッター)を更新。この日の衆院財務金融委員会で鈴木俊一財務相が、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明していた過去の税収増分は国債償還などに充てられ、還元する原資がないと発言したことに「これはZが岸田首相のハシゴを外したな」と私見を述べ、財務省(Z)の思惑を推理した。 コメント欄には「マジでエグい」「税収増分は使い切ったって。だったらなんのために予算委員会とかやってるんでしょう」「ざいむしょー『キシダも用済みよのう』」「支持率低下でキッシーの首を想定? 頭すり替えてZのやりたい放題は続く?」「財務省ってほんとに、国が滅んで国民が死のうと増税できれば何でもいいんですね」「キッシーやられ放題。惨め」「これでキッシーがZとバチバチな関係になったら面白くなるのに」「なんか岸田さんがかわいそうになってきた」「頑張れ岸

                                                                          高橋洋一教授、財務省が「ハシゴを外した」と私見、鈴木財務相の「原資ない」発言 岸田首相の「減税」めぐり(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                        • NHK受信料を郵便局員が徴収!? 武田大臣の発案に「何でも屋じゃない」怒りの声 - まぐまぐニュース!

                                                                          議論が活発化しているNHKの受信料問題。武田良太総務大臣が19日、テレビ西日本の報道番組に出演し、NHK受信料の聴取義務について、「郵便局のネットワークを使って経費削減につなげることができないか」と述べ、郵便局との連携についての考えを初めて明らかにした。 武田総務相がNHKと郵便局の連携を示唆 携帯電話料金の値下げ合戦が始まったが、武田総務相の次なるターゲットはNHK改革だ。 NHKの放漫経営ぶりを問題視している武田総務相は、国民が強い不信感を抱いている受信料について、早期引き下げをたびたび要求。 受信料の徴収業務に年間700億円以上のコストがかかっていることから、武田総務相は郵便局のネットワークを利用することで、経費削減を実現できるとの考えを示し、NHKと日本郵政に提言していることを明かした。 【関連】えげつないNHKの「受信料強奪」作戦。電力・ガス事業者をスパイに この武田総務相のアイ

                                                                            NHK受信料を郵便局員が徴収!? 武田大臣の発案に「何でも屋じゃない」怒りの声 - まぐまぐニュース!
                                                                          • 高橋洋一さんをレイシストと決めつける石垣のりこ議員に極左アンティファの影

                                                                            立憲民主党の石垣のりこ参院議員のツイッターが炎上しています。 講師の嘉悦大学教授の高橋洋一さんを「レイシズムとファシズムに加担する人物」と決めつけ消費税減税研究会を欠席したからです。 高橋洋一さんのツイートを16時間前のサンフランシスコ時間に改ざんした資料を公開した人https://twi55.com/trend20191129/ 石垣のりこ議員といえば、森ゆうこ参院議員が高橋洋一さんのツイートを16時間前のサンフランシスコ時間に改ざんして、ありもしない質問通告事前漏えいをでっち上げた自作自演がバレたきっかけの資料を公開した人です。 この国会議員によるねつ造冤罪事件は、いまだに説明も訂正も謝罪もされていません。 個人的には、高橋洋一さんと同席すると、この「ツイートのサンフランシスコ時間改ざん事件」について問いただされる可能性があるので、石垣のりこ議員は出席を避けたのではないか、と疑っていま

                                                                              高橋洋一さんをレイシストと決めつける石垣のりこ議員に極左アンティファの影
                                                                            • 「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。

                                                                              1日1冊本を読むと決めて以来、休まずに本を読み続けている。 本当に読み続けている。休んだ日はない。 雨の日も、風の日も、元気な日も、ちょっとダルい日も、仕事が激務の日も、母を早朝から病院に連れて行く日も、旅行に行っても、ワクチンの副反応で高熱が出た日も、感染して(コロナになりました…)高熱が出た日も、1日1冊、読み始じめて、最後まで読み切る生活を続けた。 最初はキツかった。 もともと読書週間がほぼ皆無だったので、めちゃくちゃしんどかった。 正直、なんでこんなこと始めたのか?バカじゃないの!?って思ってた。 「今日はさすがに読めない」って日もたくさんあった。 でも「なんとしても読む」精神でひたすら続けた。 そんな日々を送ってきた。 はじめのうちは「コーヒーを淹れたら本を読む」というような前置きを作ったり、いろいろとやり方を工夫していた。 500日も続けたらそんなものもいらなくなった。 「今日

                                                                                「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。
                                                                              • #388 Netflix版新聞記者の酷さ!とある筋からタレコミが届きましたので暴露します

                                                                                Netflix版新聞記者が遺族と揉めている件について解説 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 ニコニコ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼髙橋洋一ライブチャンネル https://ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi ▼チャンネルの入会はこちら! https://ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi/blomaga/ar2032690 #高橋洋一 #新聞記者 #Netflix #森友 #東京新聞 #望月衣塑子 #米倉涼子 #髙橋洋一チャンネル

                                                                                  #388 Netflix版新聞記者の酷さ!とある筋からタレコミが届きましたので暴露します
                                                                                • 【ピックアップニュース】岸田政権「まん延防止等重点措置」の適用を決定!対象地域は1都12県!ワクチン・検査パッケージは一時停止!東京都の新規感染者数は過去最多を更新!オミクロン株の感染拡大は深刻に!

                                                                                  【ピックアップニュース】岸田政権「まん延防止等重点措置」の適用を決定!対象地域は1都12県!ワクチン・検査パッケージは一時停止!東京都の新規感染者数は過去最多を更新!オミクロン株の感染拡大は深刻に! ピックアップニュース! あすから来月13日まで 1都12県“まん延防止”に追加 https://t.co/l7m9gLW4Pq — テレ朝news (@tv_asahi_news) January 19, 2022 13都県にまん延防止、午後決定 ワクチンパッケージ原則停止―政府 https://t.co/5Oc2oHzYP4 — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 19, 2022 新型コロナウイルス対策で、政府は、まん延防止等重点措置を適用する地域に、首都圏の1都3県や東海3県などあわせて13都県を追加し、期間は21日から来月13日までとすることを決め

                                                                                    【ピックアップニュース】岸田政権「まん延防止等重点措置」の適用を決定!対象地域は1都12県!ワクチン・検査パッケージは一時停止!東京都の新規感染者数は過去最多を更新!オミクロン株の感染拡大は深刻に!
                                                                                  1