並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

鶏もも肉 じゃがいも 玉ねぎの検索結果1 - 40 件 / 82件

  • エリックサウス直伝! 本格『チキンビリヤニ』のレシピ【レンジで作れる】

    レンジで炊ける本格『チキンビリヤニ』の作り方を画像でチェック! 今話題のインド料理「ビリヤニ」。 肉や野菜のうまみと、スパイスの香りがうつった炊き込みご飯は、最高ですよね。 そんな人気メニューを、おうちで、しかもレンジで作れちゃう簡単レシピをご紹介。 教えてくれたのは、なんと大人気の南インド料理専門店「エリックサウス」の稲田俊輔さん! これはもう、おいしいに決まってます。 まずは、おうちで本格的な味を実現するため、ベースとなるスパイス4種類をあわせた「シンプルパウダー」を作りましょう。 保存ができるので、ビリヤニだけでなく、様々な料理に使うのも◎です。 『シンプルパウダー』の作り方 インド料理のベースとなるスパイス4種類、ターメリック、コリアンダー、クミン、カイエンペッパー(チリペッパー)の粉末を同量ずつ混ぜ合わせて「シンプルパウダー」を作ります。これがあれば、さまざまなカレーが作れます。

      エリックサウス直伝! 本格『チキンビリヤニ』のレシピ【レンジで作れる】
    • ワーキングメモリを消費しない料理テクニック

      ワーキングメモリを消費せずに簡単に料理できるテクニックを書いとくよ。 あえて具体的に書いてるけど慣れてきたらアレンジしたら良いよ。 1.作業時間を減らす ◆休日にスーパーでこれを買う 野菜:ジャガイモ2個、人参1本、タマネギ2個、しめじ1袋、 肉:鶏もも(約8個 約250g)、豚バラ薄切り(約9枚 約270gくらい) ジップロック的なのMサイズ10枚くらい入ってるの ◆冷凍素材を作って冷凍保存 野菜はカットして、下記の分をジップロックに入れて冷凍庫。4袋できる。 ・じゃがいも1/2 ・人参1/4 ・玉ねぎ1/2 ・しめじ1/4 鶏もも 2個ずつでサランラップに包んで冷凍 4個できる 豚バラ 3枚ずつでサランラップに包んで冷凍 3個できる これで4回分のスープ具材セットの完成。 カレー、シチュー、豚汁、ポトフ、クラムチャウダーあたりはこれでできる。 鍋キューブ使えば、鍋ができる。 肉は料理に

        ワーキングメモリを消費しない料理テクニック
      • 自炊がしんどい人に知ってほしい「ネットスーパー」の話。何を買うか迷わないための「型」&レシピも教えます #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは、はじめまして。自炊料理家の山口祐加です。レシピの考案や自炊レッスンなど、自炊する人を増やすための活動をしています。 最近は新型コロナウイルス感染症の影響などで自炊をする方が増えていますが、料理を始めるにあたり、避けて通れないのは、そう「買い物」です。 そもそも食材がないと何も始まりません。でもこの買い物、意外とハードルが高くないですか……? このハードルを下げてくれるのが、ネットで商品を購入すると、自宅まで届けてくれる「ネットスーパー」です。 今回は「自炊はできるだけ続けたい、でもおっくう」という単身者〜2人暮らしの方に向けて、自炊を効率よく楽しむための手段としてネットスーパーの活用を提案。あわせて買い物に迷わなくなる&食材の使い切りを意識した「買い物の型」と、実際に「型」を活用して購入した食材リスト&活用レシピも紹介します。 ネットスーパーは「自炊」のハードルを下げる 今日こ

          自炊がしんどい人に知ってほしい「ネットスーパー」の話。何を買うか迷わないための「型」&レシピも教えます #ソレドコ - ソレドコ
        • 今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム

          仕事や家事育児で毎日バタバタ……。そんなときに頭を悩ませる「毎日の献立」問題。お惣菜や外食、ミールキットなどを活用するのももちろん一つの解決方法ではありますが、「自炊」が今夜の選択肢になることも多いはず。 でも、忙しい中で献立を考え、食材を準備するのもなかなか大変なもの。そんなときには「これさえ買っておけば、どうにでもなる」ものを知っていると気持ちが楽になるかもしれません。 そこで今回は、シンプルな材料・調理工程かつおいしさもバッチリなレシピで話題を集める料理家・今井真実さんに日頃買い出しをするときに必ず購入する食材リスト、またそれらを活用したある日の献立を作り方と合わせて教えていただきました。今井さんが提案するレシピはフライパン一つであっという間に完成。アレンジも効きやすく、忙しくてもう脳が思考停止状態……というときでも、ひとまず手を動かしたら作れるはずです。 皆さん、こんにちは。料理家

            今日何作ろう?と悩むあなたへ。今井真実さんの“普段の買い出し・夕食作り”が参考になりそう - りっすん by イーアイデム
          • 買うのをやめた食材たち

            ・じゃがいも 剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。 じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源 カレーはじゃがいも抜きでいい ・人参 剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の食材に比べて面倒。 美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。 ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ食材 ・かぶ めんどくさい割に可食部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない ・ごぼう 老後に買うもの ・海老 エビフライは「気軽な洋食です」って顔をすんな ・あさり 最初から砂吐いとけ ・ギチギチにパックされてる鶏もも肉 そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから ・食パン 賞味期限との戦いが嫌い ・下ごしらえが必要な魚 秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼

              買うのをやめた食材たち
            • ざっくりアバウトでOK! 台湾発のほったらかし調理家電「大同電鍋」への愛が止まらない私の使い倒し術(レシピ付き) #ソレドコ - ソレドコ

              カタカタ~! こんにちは! 大同電鍋(電鍋)研究家Mimiと申します。本日もリビングでは電鍋ちゃんが絶好調でカタカタという音を立てていますよ! 大同電鍋(電鍋)は、台湾ではどの家庭にもあるといわれている電気釜のこと。ごらんの通り、最新家電とは真逆なレトロ感が漂う外観。しかもカラフルでかわいいでしょ? 日本でもじわじわと人気になっていて、最近はよくテレビで取り上げられるようになりました。 私にとっての初めての電鍋は桃色のキュートなものでした。そこから電鍋の沼にどっぷりとハマり、今では4台所持しています(普通のご家庭では1台で全く問題ないですよ!)。 最初の1台で便利さに気づき、サイズ違い(赤色のMサイズ)を購入、この子の保温スイッチが便利だったのでさらにLサイズ(緑色)を買い足し、さらに新モデルが発売されると4台目(きはだ色)も入手……と増殖してしまいました。 どのカラーも魅力的で、増えてい

                ざっくりアバウトでOK! 台湾発のほったらかし調理家電「大同電鍋」への愛が止まらない私の使い倒し術(レシピ付き) #ソレドコ - ソレドコ
              • ソロキャンプ飯を充実させる7つの神器(ギア)。おすすめレシピと一緒にまるっと紹介します #ソレドコ - ソレドコ

                ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめるソロキャンプの世界へと皆さんを導いていきます。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、いよいよ最終回となる6本目は、ソロキャンプでどんなキャンプ飯を食べる? がテーマです。 焚き火と同じく、キャンプの醍醐味の一つである「キャンプ飯」。 ダッチオーブンやスキレットなどのキャンプギア(道具)を駆使して豪快なキャンプ飯を作る人もいれば、キャンプならではの燻製にチャレンジする人、クッカー1つでさくっと料理を作る人もいます。 そこで今回はソロキャンプで使うギア(道具)別に、 どんなキャンプ料理を楽しめるのか そのギアで作れる簡単なレシピ をお伝えします。 日常的においても、おいしいご飯でお腹が

                  ソロキャンプ飯を充実させる7つの神器(ギア)。おすすめレシピと一緒にまるっと紹介します #ソレドコ - ソレドコ
                • 素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                  お肉料理オーブン任せ!燻さないベーコン たとえ片手間でも作れるローストビーフ 最近、1番好きな胸肉レシピ、ローストチキン 茹で豚、何も考えずに作れて元気をくれる料理 お肉を茹でることで、肉出汁も2食分の料理も出来る 私の1番好きなおもてなし料理、焼き豚 お肉好きな私のボロネーゼソースの作り方 ちょっぴりの工夫で、握り寿司を作れるなんて、面白いでしょう? 鳥の脂をまとった馬鈴薯が主役の ローズマリー風味の鳥じゃが しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理 スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」 疲れた時は、皮パリお肉はほろっ「手羽先のオーブンおまかせ焼き」 香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」 気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」 彼女の肉じゃがと、あの時間 #旬とスパイス ごぼうと鶏肉のクミンコンフィ

                    素材別レシピのもくじ|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                  • 鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん

                    こんにちは。韓国出身のフードコーディネーター、金英貨(キム・ヨンハ)です。 まだまだ寒い日が続いていますが、そんなおりに食べたくなる料理のひとつといえば、心も身体も温かくしてくれる「鍋料理」ですよね! そこで今回は、私が幼いころから親しんできた鍋料理であり、毎年寒くなると恋しくなる韓国家庭料理の定番「タットリタン」を紹介したいと思います。母からしっかりと伝授された、私にとっても特別な思い入れのあるレシピです。 タットリタンの語源には諸説あり、一説によれば「鶏(タク)をぶつ切り(トリチダ)にしたスープ料理(湯/タン)」を意味しているといわれています。従来はこの呼称が一般的だったのですが、韓国では1990年代の後半ごろから「タッポックムタン(鶏を炒めたスープ)」と呼ばれることも増えてきました。 昔からの習慣もあって、私はタットリタンのほうが耳なじみはよいのですが、両方とも同じ料理を指しているの

                      鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん
                    • 自炊が苦手なライターが耐熱ガラスボウル+レンジを活用して自炊に挑戦した結果→初級者を脱した気分になった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      ▲写真提供:しらいのりこ(料理写真) いまいち使いこなせていない耐熱ガラスボウルをハックしたい……! メシ通レポーターの裸電球です。 突然ですが、皆さんは耐熱ガラスボウルをお持ちですか? 私は調理器具をひと通りそろえた時に耐熱ガラスボウルを購入したのですが、正直数回しか使っておらず、キッチン棚の奥に長い間鎮座させています。 重いし、かさばるし、ステンレス製のボウルで良かったなぁ……。これってどうやって使うのがいいんだろう? と思っていたのですが、料理研究家のしらいのりこさんにその旨を話したところ、「耐熱ガラスボウルはめっちゃ使いやすいですよ!!」と熱弁され、特徴や使い方をお教えいただくことに。 これまでほぼ使うことがなかった耐熱ガラスボウル。一体どんな可能性が眠っているのか。早速取材の様子をお届けしていきます! 耐熱ガラスボウルの特徴を料理研究家に聞いてみた! 裸電球:しらいさん、よろしく

                        自炊が苦手なライターが耐熱ガラスボウル+レンジを活用して自炊に挑戦した結果→初級者を脱した気分になった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • パスタ、マカロニ、スパゲッティの違い - japan-eat’s blog

                        パスタとは、イタリア語で「小麦粉を練って作った食品の総称」のことで、スパゲッティはパスタの中でも小麦粉を練って細長くしたものを指します。パスタには数百種類もあると言われており、ペンネ(両端が斜めにカットされたペン先の形)、ラザニア(平たいシート状)、フェットチーネ(幅広の麺)、カネロニ(円筒の形)、フジッリ(らせん状の形)、ファルファッレ(ちょうネクタイの形)、コンキリエ(貝殻の形)などはご存じではないでしょうか。 パスタの選び方 マカロニ(Maccheroni)とは? マカロニの名前の由来 マカロニの形状 リガトーニとマカロニの違い マカロニの茹で時間 茹でる上でのポイント マカロニに合うおすすめパスタ料理 マカロニを使ったおすすめパスタレシピ3種 お弁当にも!簡単マカロニケチャップ 基本のマカロニサラダ 鶏肉とじゃがいものマカロニグラタン 日本でも多くの種類が市販されています。以前の日

                          パスタ、マカロニ、スパゲッティの違い - japan-eat’s blog
                        • 料理作り置き代行シェアダイン【体験評判】人気の出張シェフを呼んでみた - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                          テレビ番組のコーナーで(*^^*) 「自宅に伝説の家政婦が自宅に来てくれて、冷蔵庫にある食材でたくさんの料理を作ってくれる」 …っていう、料理の作り置き企画を見た事ありますか? 私はこの企画に憧れてたのですが、シェアダイン で自宅に出張シェフを呼んで、憧れを実現してみました。 自粛生活と育児と家事で気がめいっていたところに、プロが2日分の料理を作ってくれてリフレッシュできました。時短調理のコツやレシピも教えて貰えて、勉強にもなりました。 実際に用意した食材、調理過程、作ってもらった料理など写真付きでまとめましたので是非ご覧ください。 料理作り置きサービス.出張シェフ[シェアダイン]とは 作り置き代行[シェアダイン]申込・当日までの準備 当日までに用意した食材 出張シェフ[シェアダイン]当日の様子 食材やキッチンの打ち合わせ 調理スタート 完成した10品の料理 料理の量や味など感想 料理作り

                            料理作り置き代行シェアダイン【体験評判】人気の出張シェフを呼んでみた - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                          • ハヤシライスとハッシュドビーフの違いは曖昧 - 真っ当な料理ブログ

                            ハヤシさんを作った時に tontun.hatenablog.com ハヤシライスとハッシュドビーフの違いが分からなくて 夜も眠れないって方がいらっしゃいましたので tontun.hatenablog.com ハヤシライスとハッシュドビーフの違いって? ハッシュドビーフ ハヤシライス ハッシュドビーフ 薄切り牛肉と、玉ねぎを炒めてデミグラスソースで炒めたもの 日本生まれの西欧風料理 ちなみにハッシュは細かく切るという意味だとか ハヤシライス トマトソースイメージですが、ハッシュドビーフもトマトソースで煮込むこともあれば ハヤシライスもデミグラスソースで煮込むこともあると 日本で生まれた西洋料理みたいですね 林さんという人が作ったから、ハヤシライスって名前になった説、好きです しかしまあ、何とも曖昧なようですね 他にビーフシチューとか、ビーフストロガノフとかもいますしね ビーフストロガノフが一

                              ハヤシライスとハッシュドビーフの違いは曖昧 - 真っ当な料理ブログ
                            • 鶏もも肉の野菜煮込み - らしくないblog

                              野菜のうまみと鶏肉スープのハーモニー どシンプルなのに美味しい! 奥深い味になる煮込みです。 鶏もも肉の野菜煮込み ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 野菜の芯や皮 食物繊維と心の問題 鶏もも肉の野菜煮込み 鳥もも肉の皮をしっかり焼けば、ほぼほぼ完成の簡単レシピ。 ▶︎材料(2〜3人分) 鳥もも肉・・・2枚 塩・コショー・・・少々 オノリーブオイル・・・適量 キャベツ(芯ふくむ)・・・1/4個 にんじん・・・2本 じゃがいも・・・2個 玉ねぎ・・・2個 ◎白ワイン・・・50cc 水・・・500cc ◎ローズマリー・・・2本 ◎グローブ(ホール)・・・小さじ1/2 ◎粒黒コショー・・・小さじ1/2 ◎コンソメスープの素・・・大さじ1 ▶︎作り方 鳥もも肉を1/3に切って塩、コショーをしてしばらく置く。 鍋にオリーブオイルをひいて鶏もも肉、皮目にしっかりと焦げ目がつくように焼く。

                                鶏もも肉の野菜煮込み - らしくないblog
                              • シチューの時の他のおかず 迷う - 真っ当な料理ブログ

                                いつも言っている気が スープだと汁系のシチューと被りますし 結局サラダでしょうか パンかご飯かはお好みですな とりあえずシチューでも ここで使わなかった、手羽先の引きちぎった部分 tontun.hatenablog.com 水400mlを入れて中火で10分程煮ます アクを取りつつもやっと なんとなくな、ガラスープですね お鍋にお好みお肉、鶏もも肉、玉ねぎ、人参 溶けて消えゆくタイプのじゃがいも入れて炒めます 溶けたじゃがいもが嫌いなら、メークイン辺りをお使いください くしゃみが出るのをこらえつつ、コショウも入れます 煮ると水分減るので、ガラスープを400ml程にして入れ、しかと火を通します あれば葉っぱ、ローリエなんぞも ないならないで別にですね その間にフライパンにバター大さじ2~3を溶かし 小麦粉をすりきらないで盛りっと大さじ3杯入れて、弱火でよく混ぜます 冷たいままの牛乳を少しずつ入

                                  シチューの時の他のおかず 迷う - 真っ当な料理ブログ
                                • 山本ゆり『【炊飯器レシピ】材料3つ!絶品!!とろとろ白だし鶏新玉スープ』

                                  このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。食洗器の中のお箸立てるとこが毎回倒れてきて。イライラして。 いやまたこれめっちゃお勧めのもんができてしまったわ。 なんと新玉と鶏もも肉と白出しを炊飯器に入れて炊くだけ! もう玉ねぎは歯の必要性を疑うレベルにトロトロ、鶏肉はお箸で持つと崩れるぐらいホロホロ。 それよりもこのスープがめちゃくちゃ美味しいんです。 スープのためだけに作りたいぐらい。ストックしときたい。 白だしってそのまま舐めたり、少量の材料に薄めず和えるとそこまで美味しさがわからなかっ

                                    山本ゆり『【炊飯器レシピ】材料3つ!絶品!!とろとろ白だし鶏新玉スープ』
                                  • 醤油麹はお肉を柔らかくしてくれるけれど茶色い食べ物になる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                    しかし、茶色い食べ物は美味しい 醤油麹 tontun.hatenablog.com 麹の力でお肉を柔らかくしてくれますが 茶色いですな お好みのお肉、鶏もも肉に醤油麹、はちみつ揉み込みます 20~30分程漬けますでしょうか 玉ねぎと共によく炒めましょう もやっとですね お醤油大さじ1程お好みで入れまして さらに炒め散らかし、仕上げに溶けるタイプのチーズ 分離する勢いでよく混ぜたら完成です 茹でて火を通したじゃがいも、ゆで卵をマヨと合わせます ボヤっとしてますね 冷めたら、塩もみしたきゅうり よく全体を混ぜたらば ●醤油麹炒め ●少し寂しいポテトサラダ ●焼きナス 赤が欲しいと思わなくもないですが 思うだけですね

                                      醤油麹はお肉を柔らかくしてくれるけれど茶色い食べ物になる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                    • ♪カレー鍋&えびとブロッコリーのデリ風サラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                      深夜になっても雨が降り続いています。 日中は季節はずれの暖かさだったのに冷えてきたように感じます。 そんな日の晩ご飯は、チキンと野菜のカレー鍋。 和風、洋風のいいところをドッキング。 具には、おなじみの鶏もも肉、大ぶりに切ったにんじん、玉ねぎ、じゃがいも。 しめじ、ブロッコリーも加えました。 カレー粉のスパイシーな香りと、かくし味のしょうゆが相まって、たまらなくおいしい仕上がりに。 今日もごちそうさまでした。 明日も穏やかな日を過ごせますように。 1月15日のメニュー ・カレー鍋 ・えびとブロッコリーのデリ風サラダ ・ミニトマトのゆずこしょうあえ

                                        ♪カレー鍋&えびとブロッコリーのデリ風サラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                      • 一晩寝かせたカレーは美味しいけれど 一晩寝かせたWi-Fiルーターって美味しいの? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                        冬眠から目覚め tontun.hatenablog.com いつものように、真っ当な記事を書こうとPC開きました いつもPCから書いています PC開くじゃないですか Wi-Fi繋がらなくて 1時間くらい色々格闘したのですが、繋がらなくて まだ私が冬眠から目覚めるには、早かったということでしょうか 目覚めた次の日は諦めて、一晩ルーター寝かせてみたらば 繋がった 一晩寝かせたルーターって美味しんですかね 一晩寝かせたカレーは美味しいって設定があるようなので カレー作りましょう じゃがいも入れない派なので、人参と玉ねぎ 上の方の人参は切れてますので安心してください 分かりにくいですが、水とりんごジュースで煮ていきます りんごジュースの消費に困ってましたの 鶏もも肉も入れたらば、灰汁を取りつつ煮ていきます りんごジュースの酸味が飛んで、甘みが強くなってきたくらいの香りまで しかと煮ましょう 真っ当

                                          一晩寝かせたカレーは美味しいけれど 一晩寝かせたWi-Fiルーターって美味しいの? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                        • どこよりも丁寧なカレーの作り方 | from ハウス | Come on House | ハウス食品グループ本社の会員サイト

                                          みなさんの家では、どんなカレーを作っていますか? 同じカレールウを使っていても、それぞれのご家庭に隠し味やこだわりがあり、それが家庭の味になっていることでしょう。でも、実はメーカーとしては「ルウの箱に書かれたそのままのカレーが、一番おいしい」と推奨しています。そこで、今回は、カレーの原点に戻って、ルウの箱に書かれた「作り方」通りのカレーを、丁寧に仕上げてみます。 丁寧に下準備を <材料(8皿分)> ・こくまろカレー<中辛>...1箱(140g) ・肉...300g ・玉ねぎ...中2個(400g) ・じゃがいも...中2個(300g) ・にんじん...中1本(200g) ・サラダ油...大さじ2 ・水...1000ml まずは具材を切りそろえていきます。 玉ねぎは繊維にそって、くし型に切るのが基本。シャキシャキ感が残り、加熱しても形が崩れにくいので、カレーにぴったりです。 では、あえて繊維

                                            どこよりも丁寧なカレーの作り方 | from ハウス | Come on House | ハウス食品グループ本社の会員サイト
                                          • さほど照り感のない鶏肉とじゃがいもの照り焼き - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                            特に面白いこともないので、早速作っていきましょう 真っ当な料理ブログに、面白さを求めてはいけない 油をひいたフライパンで、鶏もも肉炒めます じゃがいもは、各々の料理の時間配分によって 予めレンジで火を通したりしてください 私は量的に、フライパンに直です ざっと油が回ったら、周りをキッチンペーパーなんぞで拭き取ります 気にならない方はそのままいってください 刺さりそうなじゃがいもがいる 水、酒、醤油、味醂 味醂なかったら砂糖とお酒増やして下さい 甘めが好きなら更に砂糖追加で 蓋をして弱火~中火で火を通していきます 焦げ付かないように気を使いつつ、炒め煮したら完成です 個性の強かった人参と玉ねぎ バターで炒めます 水、鶏がらスープの素を入れまして しっかり煮ましょう 煮る前 煮えたら塩コショウ、もしくは醤油とかで適当に味決めます 味が色々決まったら、溶き卵 彩が気になるお年頃ならパセリなど 散

                                              さほど照り感のない鶏肉とじゃがいもの照り焼き - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                            • グラタン コンソメなし 鶏ガラスープの素なし 鶏肉で味を決める - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                              真っ当な料理ブログ タイトルから分かる通り、グラタンです 前回は鶏ガラスープの素に味を任せた気が tontun.hatenablog.com コンソメ、鶏ガラスープ、何かの素、ベーコンなんぞ 味が出る物色々ありますが 今日はチキンなグラタンで バターで鶏もも肉、玉ねぎ炒めます 真っ当な料理ブログでは定番ですが 面倒なので、基本お肉は凍ってます よく聞きますね 面倒だと思った時こそ、すぐに取り掛かる! ざっと炒めたら、生のじゃがいも 予めレンジで火を通しておいてもよいですね 水300ml、塩コショウちょっと強めにしてしっかり煮ます しっかり煮えたら火を消し、小麦粉盛りっと大さじ3杯 よく混ぜます ずっと眩しいですが、再度火を付け牛乳を少しずつ攻め込んでよく混ぜます お好みのとろみ加減にしましょう 塩足りなかったら追加で このまま食べたら、シチューですね グラタン皿に盛りまして、色んなタイプの

                                                グラタン コンソメなし 鶏ガラスープの素なし 鶏肉で味を決める - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                              • 【ロンドン 物価】ローカルスーパーでロンドンの物価を調査してみた!~Sainsbury's編~ - TOM夫婦の世界の窓

                                                どうも!TOM夫婦の旦那です! 今回は、私たち夫婦が普段利用しているロンドンのスーパーで物価調査をしていきたいと思います! いくつか使っているスーパーがあるのですが、今回はSainsbury'sというスーパーです! 個人的な感覚なんですが、TescoとSainsbury'sが店舗数は多いんじゃないかと思います。 時期・地域によって値段設定が異なる可能性がありますので、あくまで私の家の近くでの参考価格です。 ご自身が思っているよりも高いか、安いか、チェックしみてください! Youtubeでも実際にかっ食材や日用品を紹介しています。 www.youtube.com 1.Sainsbury's(セインズベリー)の概要 2.食料品の価格 2-1.主食系 2-1-1.米 2-1-2.小麦粉 2-1-3.パスタ 2-1-4.インスタントラーメン 2-2.野菜系 2-2-1.ブロッコリー 2-2-2.ト

                                                  【ロンドン 物価】ローカルスーパーでロンドンの物価を調査してみた!~Sainsbury's編~ - TOM夫婦の世界の窓
                                                • 【まとめ】第一弾!ごはんを使った料理レシピ8選 - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ

                                                  【まとめ】ごはんを使った料理レシピ8選 ~種類豊富なレシピ集~ ※ごはんを使った料理レシピ8選のポイント ・和食・洋食・和製中華と幅広いレシピをまとめました。 ・簡単なレシピから手の込んだレシピまで様々です。 ・献立の参考にぜひご活用してください。 ごはんを使ったレシピをまとめました。 簡単に作れるものから、変わり種までのバラエティー豊かなです。 献立に悩んでる方は、ぜひご活用下さい。 ※それぞれのレシピの最後に、詳細が書かれたリンクが貼ってあります。 天津鶏飯 材料<4人分> 作り方 ルー要らず!ゴロゴロ野菜のハヤシライス 材料<4人分> 作り方 あっさりとろろご飯 材料<4人分> 作り方 ガッツリおいしい!!かつ丼 材料<1人分> 作り方 夏野菜たっぷりチキンタレカツ丼 材料<1人分> 作り方 しらすと枝豆の炊き込みごはん 材料<4~5人分> 作り方 暑い日に食べたい!鶏肉と枝豆と夏野

                                                    【まとめ】第一弾!ごはんを使った料理レシピ8選 - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ
                                                  • ☆明太子パスタ&クリームシチュー☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                    今日はお手軽な明太子パスタ。 みんなの大好物のクリームシチューは冷蔵庫の残り野菜と少しだけの鶏肉で。 今日買ったお刺身用サーモンは 新たまねぎとマリネにして、さっぱりといただきました。 ごちそうさまでした。 ひとり分、500円ほどの献立です。 穏やかな日が一日も早く訪れますように。 4月18日のメニュー ・明太子パスタ ・サーモンのマリネ ・クリームシチュー ・ソーセージとコールスローのロールサンド サーモンのマリネ サーモン刺身用のさく(150gの場合) 玉ねぎ(1/3個) 国産レモンの半月切り(4枚) A 塩(小さじ1) 砂糖(小さじ2) こしょう(少々) B オリーブオイル(大さじ1) 塩、こしょう(各少々) 1.Aを混ぜ合わせ、サーモンにまぶし、ラップで包んで冷蔵庫入れ、水けが出るまで1時間半ほどおきます。 2.玉ねぎは薄切りにして水に軽くさらし、水けをきります。 3.1のサーモン

                                                      ☆明太子パスタ&クリームシチュー☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                    • お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                      ♪ 面倒なので、こんなテンションで生きてきたことないです tontun.hatenablog.com お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ 作っていきます 普段はカレーにじゃがいも入れない派ですが お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ の名の元じゃがいも、人参ゴロゴロ入れていきましょう カレーの作り方としては具をよく炒めるとありますが 煮ましょう 玉ねぎも入れてゴリゴリに煮ていきます 野菜だけだと寂しいので鶏もも肉もゴリゴリと しっかり煮えたら、野菜ジュース入れます 飲まないけどあるあるな野菜ジュースは、カレーが一番ですね しっかり煮て、固形のルー入れたら完成です サラダはゴボウのサラダ 茹でたゴボウ、ゆで卵 マヨネーズ、鰹節、醤油で味付け しっかり混ぜたらば ●お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ ●ゴボウサラダ撮るの忘れた いつもながら寄りすぎて何の写真やら

                                                        お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                      • 一人暮らし初心者さんへ 食材節約について底辺アドバイス!(更新しました) - 雨 ときどき晴れ☀

                                                        初めて一人暮らしを始めた学生さん、社会人の方、慣れなくて大変かと思います。 しかも生活次第で経済状態が左右されるわけですから… 私も、長男が一人暮らし2年目、去年はちゃんと食べているのかなど、とても心配でした(^_^;) また、来年は二男が進学予定ですので、やっぱり節約して学費を捻出しないと…ということで、安く、美味しいものを、という切実な願いは一緒でございますね!! 一緒にがんばっていきましょう! 今回、たけさんという新大学生のブロガーの方が、食費などについて知りたいとのご要望でしたので、私の場合ではありますが、ちょいとお話してみたいと思います。 dosukoitake.hateblo.jp ①一食分の食費について 参考までに、確か、山形の中学生の給食費は一食300円前半だったかと思います。 それから、一日2食の人もいますね。そしてうち1食はパンだったり、バナナやヨーグルトだったり、軽い

                                                          一人暮らし初心者さんへ 食材節約について底辺アドバイス!(更新しました) - 雨 ときどき晴れ☀
                                                        • ジューシー♪ 油淋鶏(ユーリンチー)&ツナじゃが - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                          ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) カリッとジューシー!油淋鶏(ユーリンチー)。 鶏むね肉で作りました。 鶏肉は厚い部分に切り目を入れて開き、めん棒などでたたいて厚みを均一にします。 下味をつけ、片栗粉をまぶし、少なめの油で両面をカリッと香ばしい色に揚げ焼きに。 食べやすく切って器に盛り、薄切りにした新玉ねぎをのせ、香味だれをかけていただきます。 鶏むね肉もやわらかく、香味だれがぴったり! ツナのうまみがしみて、こっくりおいしい、ツナじゃがを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 4月18日のメニュー ・油淋鶏(ユーリンチー) ・ツナじゃが ・ブロッコリーのチーズ蒸し焼き ・新玉ねぎとニラ、しめじのみそ汁 ・ごはん ツナじゃが ツナのうまみがしみて、こっくりおいしい。 材料(3~4人分) じゃがいも(新じゃがいもを使っています 中4個 ひと口大

                                                            ジューシー♪ 油淋鶏(ユーリンチー)&ツナじゃが - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                          • 家族が喜ぶ定番メニュー!我が家の『クリームシチュー』 - れんのブログ

                                                            こんばんは🌇 メニュー ホワイトソース 材料 野菜 作り方 ミートボール 母のおやつ 紫芋あんまんじゅう 今日の出来事 メニュー ミートボール クリームシチュー 冷奴 ホワイトソース 材料 豆乳  :200ml 薄力粉 : 20g バター : 20g バター溶かして小麦粉ふるって入れてまぜまぜ2分ほど焦がさないように弱火で! 豆乳を3、4回に分けてゴムベラで潰すように混ぜる途中焦げそうになったら火から下ろして混ぜる。 よく混ざってまったりしたらソースの完成❣️ 📍とにかくソースを焦がさない。 野菜 鶏もも肉    :150g しめじ     :20g にんじん    :1本 じゃがいも   :1個 玉ねぎ     :1/2個 ししとう    :3本 ホワイトソース : 200g 水       :100ml お酒      :50ml 塩       :適量 黒胡椒     :適量 と

                                                              家族が喜ぶ定番メニュー!我が家の『クリームシチュー』 - れんのブログ
                                                            • ♪焼きとり丼&ブロッコリーとツナのチーズ蒸し♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                              1.じゃがいもは皮をむき、水にさらして水けをきり、ラップをかけてレンジで柔らかくなるまで加熱。ブロッコリーはさっとゆでます(生のまま炒めても)。 2.フライパンにオリーブ油を中火で熱し、スライスした玉ねぎをさっと炒め、1、ツナ缶を加えて炒め合わせます。弱火にし、ピザ用チーズをのせ、ふたをしてチーズが溶けるまで蒸し焼きにします。粗びき黒こしょうをふって。 焼きとり丼 A 酒、しょうゆ、しょうがの絞り汁(各少々) B 酒、砂糖、みりん、しょうゆ(各適量) しょうがの絞り汁(少々) 1.鶏もも肉は室温に戻し、余分な皮と脂肪を取り除き、皮目を下にしてまな板に置き、包丁で数本、筋を切るように浅く切り込みを入れます。Aをまぶし、もみ込みます。 2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、1の汁けを拭いて皮目を下にして入れ、こんがりと焼き、返して焼き色をつけ、火を通します。余分な脂を吹き取り、Bを加えて煮

                                                                ♪焼きとり丼&ブロッコリーとツナのチーズ蒸し♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                              • ♪チキンと野菜のカレー鍋&あじのソテー きのこソース♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                うなっていた風はやっと治まり、静かな夜です。 気温は4℃と冷えてきました。 そんな日の晩ご飯は、チキンと野菜のカレー鍋。 和風、洋風のいいところをドッキング。 具には、おなじみの鶏もも肉、大ぶりに切ったにんじん、玉ねぎ。 そして、じゃがいもをきらしていたので長いも。 カレー粉のスパイシーな香りと、かくし味のしょうゆが相まって、たまらなくおいしい仕上がりに。 今日もごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 12月1日のメニュー ・チキンと野菜のカレー鍋 ・あじのソテー きのこソース ・大根と焼き油揚げのサラダ ・ほうれん草の粒マスタードあえ ・ごはん

                                                                  ♪チキンと野菜のカレー鍋&あじのソテー きのこソース♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                • ☆鯛のムニエル タルタルソース添え&ジャーマンポテト☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                  長崎産の真鯛をムニエルにしました。 簡単で食卓が華やぐレシピには、 新じゃがいもを使ったジャーマンポテトをサイドメニューに。 ホクホクじゃがいもが香ばしい♪ ニンニクもちょっぴり足して食欲わいちゃいます。 甘いコーンのクリームスープを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 2月6日のメニュー ・鯛のムニエル タルタルソース添え ・にんじんラペ ・ジャーマンポテト ・チキンのコーンクリームスープ ・ごはん にんじんラペ ☆にんじんはせん切りにし、塩少々でもんで水けをしぼります。オレンジは薄皮ごと適宜に切り、ともにAであえます。 鯛のムニエル タルタルソース添え ☆鯛の柵は適宜に切り、塩、こしょうをふって全体に薄く小麦粉をまぶし、中火で溶かしたバターで焼きました。 ゆで卵、レモン汁、マヨネーズ、塩、こしょう、パセリを合わせた簡単タルタルソースを添えて。 ジャーマンポテト ☆じゃがいもは皮

                                                                    ☆鯛のムニエル タルタルソース添え&ジャーマンポテト☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                  • 父子でソログルキャン 自然の森ファミリーオートキャンプ場 1日目 - キャンプとかハイキングとか

                                                                    先週末の日曜日は、カミさんが保育士の試験を受けますので、前日はゆっくりしてもらおうと思いまして、息子とソログルキャンをしてきました。 行ったキャンプ場は、大阪北部の能勢町にある自然の森ファミリーオートキャンプ場。 関西では有名なキャンプ場でして、いつも予約でいっぱいなんですが、この週末は雨予報だからか空きがありオートサイトを予約できました。 このキャンプ場は、息子がこども園に入園した2017年の春。 3歳の時に初めてファミリーキャンプをした思い出深いキャンプ場です。 薪パン日々 アオバズク サイト設営 お待ちかねのウサギ小屋 晩御飯は焚き火料理 別々のテントで就寝のはずが、、、 薪パン日々 2人なんでハンターカブで行こうと思うとりましたんやけど、予報は土曜日も日曜日も雨。。。 「道中で降られたらかなわんわ」と思いまして、車に切り替えました。 ホンマは樹間サイトを取ってましたんやけど、10m

                                                                      父子でソログルキャン 自然の森ファミリーオートキャンプ場 1日目 - キャンプとかハイキングとか
                                                                    • 米粉でグラタン - 葉月日記

                                                                      カルディを探検していて 偶然みつけたマカロニ マカロニサラダでも 作ろうと思っていましたが 米粉の商品って しょせんお米 ←当たり前( ̄∇ ̄;) 冷えると固くなって美味しくないです と、ひらめいたのが グラタン! 熱々なら美味しいはず! ホワイトソースは もちろん米粉を使って バターと乳糖除去牛乳アカディで 作ります 豆乳を使っても良いと思います フォドマップは豆類もNGなので使えませんが 低フォドマップ食で 代表的にNGなのが 小麦と玉ねぎなので 代わりにキャベツを入れて あとは米粉マカロニ・鶏もも肉・エビ・じゃがいも 小麦粉より米粉のほうが クリーム状になるのが早いです アッという間 チーズは使っても良いチーズと 使わない方が良いチーズがありますが フォドマップ勉強不足のため怖くて マヨネーズなんぞ、かけてみました おお!グラタン! あきらめていたグラタン! むすめ、夫、歓喜\(^_^

                                                                        米粉でグラタン - 葉月日記
                                                                      • 鶏もも肉の醤油麹炒め きゅうりの酢の物 じゃがいの塩昆布和え - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                        タイトルが浮かばないときはメニューを書く 今日のメニュー ●鶏もも肉の醤油麹炒め ●きゅうりの酢の物 ●じゃがいもの塩昆布和え とりあえず、メインの鶏もも肉の醤油麹炒めから 適当に切った鶏もも肉に醤油麹揉みこみます むね肉だった 漬け置いている間に玉ねぎ炒めます しっかり炒めたらお肉 醤油をプラスして蒸します しっかり火が通ったら完成ですね。 レンジで火を通したじゃがいもに鰹節と塩昆布 しばらく置いて塩昆布をしっとりさせます 全てを盛りつけたらば ●鶏むね肉の醤油麹炒め ●きゅうりの酢の物 何か寄ってる ●じゃがいもの塩昆布和え むね肉だった

                                                                          鶏もも肉の醤油麹炒め きゅうりの酢の物 じゃがいの塩昆布和え - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                        • みんな大好き♪鶏のから揚げ&焼きトマト目玉焼きごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                          昨日、今日はおうちお花見^^ みんなの大好きな鶏のから揚げを食卓に。 ついでに新じゃがいもも揚げて、カラリとおいしいフライドポテト。 焼きトマト目玉焼きごはんといっしょにいただきました。 今日もごちそうさまでした。 4月5日のメニュー ・鶏のから揚げ ・フライドポテト ・ブロッコリーとにんじんのサラダ ・焼きトマト目玉焼きごはん ・あさりのみそ汁 鶏のから揚げ A めんつゆ、酒、みりん(各適量) 塩、こしょう、すりおろしニンニク、すりおろししょうが(各少々) ☆鶏もも肉は小さめに切り、脂肪を除いて合わせたAにしばらく漬け、汁けをふいて片栗粉をまぶし、中火に熱した揚げ油で揚げました。 フライドポテト ☆新じゃがいもは皮ごとよく洗い、ラップをかけてレンジである程度加熱。適宜に切り、高温に熱した揚げ油でこんがり揚げました。塩、粗びき黒こしょうをふって。 ブロッコリーとにんじんのサラダ ☆にんじん

                                                                            みんな大好き♪鶏のから揚げ&焼きトマト目玉焼きごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                          • 2024年4月6日(土)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                                                            こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ この土日は、どこもかしこも桜🌸見物でいっぱいの様です。 インバウンドで、桜名所は混雑だらけ。 思っていた写真が撮れなかったと言う方が続出。 日本の桜は最強ですね。 今日は夕方に出掛けた次女。 高校時代の友人宅にお泊りです。 なので、今夜は私が作り 夫婦の夕飯です🌃🍴 ルーを使わないブロッコリー入りホワイトシチュー ジップロックの袋に入れて冷凍しているブロッコリーって、 やっぱり粉々になりますね💦 今回は、鶏もも肉、皮付きじゃがいも、人参、玉ねぎをオリーブオイルとバターで炒め、そこにわざと粉々にしたブロッコリーをチン🎵し、鍋に投入。 よく炒め小麦粉を入れよく混ぜて、牛乳半分の量を入れてダマにならないように混ぜ合わせ、残った牛乳を入れて、 顆粒コンソメを入れてコトコト煮たら出来上がり。

                                                                              2024年4月6日(土)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                                                            • 【レシピはこちら】ルーいらず!たっぷり野菜のミドルカレーのレシピ - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ

                                                                              ルーいらず!たっぷり野菜のミドルカレー ~さっぱり味のカレーライス~ ※ルーいらず!たっぷり野菜のミドルカレーのポイント ・肉がとっても柔らかいです。 ・酸味の効いた爽やかな味です。 ・ルーいらずです。 いつものカレーも美味しいけれど、さっぱり味のカレーも食べたくなりませんか? 暑い季節や胃が疲れた時、いつものカレーは少し重く感じますよね・・・ でもカレーってラクだから、できれば定期的に作りたい!! そう思う方も多いと思います。 そこで、さっぱり味のミドルカレーを作ってみました。 ミドルカレーは、カレーライスとスープカレーの中間のとろみのカレーです。 とろみがあるのに、サラサラ食べれる カレーですよ。 ぜひ、作ってみてください(*'ω'*) 材料<4人分> 作り方 まとめ それでは作り方です↓ ●ルーいらず!たっぷり野菜のミドルカレー● 材料<4人分> ・ご飯 180~200g(一人当たり

                                                                                【レシピはこちら】ルーいらず!たっぷり野菜のミドルカレーのレシピ - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ
                                                                              • 【胃や腸を切った人にもやさしい(^^♪】なっちゃんのおうちごはん-20『イタリアン鍋』『ザクザクチョコチップベーグル』『チョコプリン』など - 食べるをいかすライオン

                                                                                こんにちは、なっちゃんです。 いつも、Twitterで応援してくれているみなさん、ありがとうございます。 たくさんのリプライ、リツイートをいただきまして、毎日とっても励みになっています 胃と腸を切っていて「食べる」のが、とても大変なうちの旦那さんのために、食べやすく、体に優しいお料理をけなげに毎日作っている私のコーナーで~す。 旦那さんと同じように、胃や腸を切った方々にも参考になるかなぁと思います。 ぜひ、見ていってくださいね。 今週もがんばったお料理を紹介しちゃいます(^^♪ 今回からタイトルをシンプルにしたの。 ちょっと長いと思ってたから、すっきりしたわ♫ 『やさしい』を外したんだね~。 映えするアグレッシブなメニューもあるから、事実に忠実になりましたね~。 (いい度胸ね、覚えてなさい!) ♡おうちごはんの紹介♡ 鮭の塩焼き・沖縄産もずく・ピンクチョコレートケーキ 中華おこわ・肉じゃが

                                                                                  【胃や腸を切った人にもやさしい(^^♪】なっちゃんのおうちごはん-20『イタリアン鍋』『ザクザクチョコチップベーグル』『チョコプリン』など - 食べるをいかすライオン
                                                                                • 【ポトフ鍋スープ】チーズを入れると2度おいしい!寒い時期にポトフはいかが? - 30代サラリーマン節約ブログ

                                                                                  増税スタートしましたね。 皆さんお買い物などはしっかりされましたか? こんにちは、節約サラリーマンのしんふぁぶです。 うちはガソリンと洗剤、シャンプー、トイレットペーパーなど日保ちするものだけを買いました。 9月も終わりを迎え、10月には入りさすがに沖縄も秋らしさを感じます。 まぁ基本半そでですが(笑) 気分だけでも季節を感じたいので気になっていたCMの料理を作る事にしました。 使用した材料 調理開始 出来上がり 〆は・・・・ 「旬発見!ポトフ鍋スープ」篇【ミツカン公式】 ミツカンのポトフ鍋スープです。 使用した材料 鶏もも肉 ウインナー じゃがいも キャベツ 玉ねぎ ブロッコリー ぶなしめじ エリンギ 霜降りひらたけ マッシュルーム やっぱり寒くなるときのこがおいしく感じます。 と言っても年中きのこ食べてるような・・・笑 とにかくきのこ類を沢山入れてみました。しいたけは強いので入れてませ

                                                                                    【ポトフ鍋スープ】チーズを入れると2度おいしい!寒い時期にポトフはいかが? - 30代サラリーマン節約ブログ