並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

18歳 カラオケ 曲の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インドネシア生まれのとあるYouTuberが、米国を中心に世界規模でバイラルヒット中の洋楽曲「Say So」をオリジナルの日本語歌詞でカバーしたところ、空前絶後の大反響に。本家本元のDoja Cat本人も注目するほどのスマッシュヒットとなり、日本でのメジャーデビューも決定。2020年、世界をクロスする夢のような出来事が、現実に起きました。 Doja Cat本人も認めた日本語カバー レイニッチはインドネシア生まれ、スマトラ島在住のYouTuber。甘めの声質を生かし、自身のチャンネルにJ-POPやアニソンカバー動画などを投稿してきました。3月、TikTok上のダンス動画をきっかけにバイラルヒット中だったDoja Catの「Say So」の歌詞を日本語に訳し、80年代シティーポップを思わすスタイルでカバーした動画を公開すると、1800万

      インドネシア人が日本語で洋楽カバーしたら人生変わった YouTuberレイニッチ、空前絶後の大反響に「見つかっちゃった」
    • いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

      大変な状況が続くなか、私事なご報告で恐縮ですが、 かねてよりお付き合いをさせていただいておりました、 音楽関係のお仕事をされている方と昨日入籍致しました。 40歳、そして歌手デビュー20周年という節目を迎え、 改めて自身を振り返り、これから先を考える機会が増え、 側にある心穏やかな日常も大切にしていきたいと思い、 大好きな父がつけてくれた名前、 奈々にちなんだこの7月に入籍という決断に至りました。 がむしゃらに駆け抜けてきた私を、 いつもとびきりの愛で応援してくださるみなさんに、 これからもより一層パワフルに、 全力投球で声と音楽を届けていきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下

        いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
      • 小松未可子 アーティストデビューは『モーレツ宇宙海賊』打ち上げでのカラオケがきっかけだった。『呪術廻戦』『ダイの大冒険』などヒット作を支える人気声優が大切にするのは「人に流されてみること」【人生における3つの分岐点】

        ニコニコニュースオリジナルで連載中の、人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 これまで、大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さん、小倉唯さん、堀江由衣さん、ファイルーズあいさん、石原夏織さん、三石琴乃さん、平野綾さん、日髙のり子さんにインタビューを実施した。 出演いただいた皆様の多くは、幼少期から役者など芸能の世界を志してきた。家族のサポートを受けながら子どもの頃から専門的なレッスンに通うなど、夢を叶えるための準備と努力を重ねて現在のポジションに辿り着いた方が多かったように思う。 今回の主役・小松未可子さんは、そういった方々とはちょっと事情が異なる。彼女は『名探偵コナン』にハマり、「倉木麻衣のようになりたい」という漠然とした憧れから芸能の世界を目指すようになった。 デビュー当初は「目標もないままこの世界にいるのは失礼」と感じていた

          小松未可子 アーティストデビューは『モーレツ宇宙海賊』打ち上げでのカラオケがきっかけだった。『呪術廻戦』『ダイの大冒険』などヒット作を支える人気声優が大切にするのは「人に流されてみること」【人生における3つの分岐点】
        • 【7/25(火)追記】登録料・年会費が無料で音楽サブスク・SNSで配信できる「楽曲収益化サービス」開始!|ニコニコインフォ

          ボカロ楽曲などオリジナル楽曲を音楽サブスクやSNSで配信して収益化できる音楽クリエイター向けのサービスです。 だれでも登録料・年会費が無料で1曲から登録できます。 また、ニコニコアカウントを持っていない方でも登録することが可能です。 ※18歳以上の方が対象となります。 収益化方法3つの収益化方法から選んで、「楽曲収益化サービス」に登録するだけで収益を獲得することができます。 一度の申請で、3つの収益化方法に一括登録することも可能です。 ● 音楽配信 Apple Music、Spotify、TikTokなどの音楽サブスク・SNS等に一括配信いたします。 ● YouTube コンテンツID あなたの楽曲を使ったYouTubeの動画から収益を得ることができます。 ● 著作権管理 ネット配信やカラオケなど、あらゆる場面で収益機会を拡大できます。

            【7/25(火)追記】登録料・年会費が無料で音楽サブスク・SNSで配信できる「楽曲収益化サービス」開始!|ニコニコインフォ
          • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

            I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

              I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
            • ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着  論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

              2022年10月19日 (2022/10/24追記) 著作権裁判教育音楽 「ついにJASRAC・音楽教室裁判が最高裁決着 論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) さて、いよいよJASRAC・音楽教室裁判の最高裁判決が10月24日と迫りました。(※判決を受けて、末尾に追記しました) 2017年を迎えJASRACが音楽教室からの使用料徴収の方針を発表して、世論が沸騰。ヤマハなど音楽教室側は57万人の反対署名を提出するなど徹底抗戦の姿勢を示したのが発端でした。 約250の教室事業者がJASRACの著作権が及ばないことの確認を求めて逆提訴して以来、6年ごしの大型裁判がついに決着の時を迎えます。 この間の経緯や社会の反応、裁判の影響については、このコラムとその後の追記を参照いただければ。 知財高裁の判断をざっくりと復習する

                ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着  論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
              • オズワルド・畠中悠が語る中島みゆき | 私と音楽 第25回

                各界の著名人に愛してやまないアーティストについて話を聞くこの連載。第25回に登場するのは、昨年末の「M-1グランプリ」で準優勝に輝いたオズワルドのボケ担当・畠中悠だ。 公式プロフィールの趣味欄で「素敵なシンガーソングライターを探すこと」を挙げ、バラエティ番組でたびたび自作のオリジナルソングを披露するなど、音楽好きとして知られる畠中。今回はその中でももっとも好きだという中島みゆきについて、思いの丈を語ってもらった。 取材・文 / 石井佑来 撮影 / 吉場正和 中島みゆきの曲は常に生活の中にあるもともとお母さんが中島みゆきさんの曲が好きで、子供の頃から車の中でよくかかっていたんです。お母さんが運転するときは中島みゆき、お父さんが運転するときは長渕剛、みたいな感じで。なので、子供の頃から中島みゆきさんの曲は日常的に聴いていたし、子供ながらにカラオケで「あばよ」を歌ったりしていました。歌詞の意味と

                  オズワルド・畠中悠が語る中島みゆき | 私と音楽 第25回
                • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

                  毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

                    【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
                  • 【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック

                    featured 【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック 80年代に音楽〜ファッション業界の人々、都市の不良たちによって種がまかれ、90年代後半に「さんピンCAMP」世代が花咲かせた「ジャパニーズ・ヒップホップ」ムーブメント。2010年代に、いくつかのTV番組がフリースタイル・ラップのブームを作り出すと、ヒップホップ・シーンを飛び出した「日本語ラップ」は、猛スピードで社会のオーバーグラウンド・サイドに浸透していく。その一方、2010年代末からは、それまで身バレや顔バレを嫌ってきたアンダーグラウンド・サイドの人間たちまでもが、こぞってマイクを握り始め、いわゆる「半グレラップ」のシーンを形成している。いまや「日本語ラップ」は、日本の表と裏を両面から覆い尽くしていると言っていいだろう。 もしい

                      【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック
                    • 「マイ・インターネット」で印象に残った回答・コンテンツまとめ - 世界のねじを巻くブログ

                      私とインターネット はてなブログで「My Internet」を公開しバトン的なものを回してみると、 思った以上にたくさんの方に回答していただいたので、 (いまさらですが)印象に残ったものをまとめてみました。 ・My Internet 特集が面白いので自分もやってみた話 - 世界のねじを巻くブログ はてなブログの「引用機能」が有効なブログは「引用貼り付け」、 オフにしている場合はGoogle Chromeの「選択箇所へのリンク」でやってみました。 (クリックすると参照元の各ブログに飛べるはず!) 私とインターネット 最近、面白いと思ったネットミームや投稿は? どんな種類のYoutube動画をみてますか? Tiktokを使ってますか?どんな動画が出てきますか? インスタグラムをどう使ってますか? Twitterでつぶやいてますか? バズったことはありますか?どんな感じでしたか? あなたのTwi

                        「マイ・インターネット」で印象に残った回答・コンテンツまとめ - 世界のねじを巻くブログ
                      • エヴァンゲリオン作詞家、18歳年下のトルコ人に数億円貢ぐ…SNSは沸騰(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                        『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌『残酷な天使のテーゼ』などの作詞家として知られる及川眠子が、2月1日放送の『激レアさんを連れてきた。』(テレビ朝日系)で印税数億円を18歳年下のトルコ人男性に貢いだ過去を語った。 同曲の印税で、推定6億円を稼いだ及川。20年前、トルコへ一人旅に行き、絨毯店の店員だった男性と知り合い、2度めの訪問時に相手から「好きです」と言われ、遠距離恋愛が始まった。 彼からは「会いたい」と毎日連絡があった。パスポート取得のために「60万かかる」と言われ、その言葉を信じて支払った。その後も、家賃や姪の学校の制服代などを要求され、支払いを続けたという。 5年後に結婚するも、彼が仕事で使う車に600万円、旅行会社を作るために1000万円、オフィスに1500万円と、次々に費用を出した。 ついに、ホテルを作るため、世界遺産・カッパドキアの洞窟の土地代として7400万円を要求されるが

                          エヴァンゲリオン作詞家、18歳年下のトルコ人に数億円貢ぐ…SNSは沸騰(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                        • 第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman

                          音楽評論家/作詞家 ぴあ矢内氏からご紹介いただいたのは、音楽評論家、作詞家の湯川れい子氏。 本業はもちろんのこと、環境問題や平和問題、女性問題などの社会的・文化的活動にも力を入れてらっしゃる湯川氏。興味を持った物事すべてが自然と仕事につながるという湯川氏のライフスタイルは、働く女性の第一人者として圧倒的支持を得ています。「Musicman’sリレー」初の女性インタビューとなる今回は、「Musicman」編集部からも女性スタッフを配し、湯川氏の自宅兼事務所でなごやかなインタビューとなりました。 プロフィール 湯川れい子(Reiko YUKAWA) 作詞家/音楽評論家 東京都出身。 昭和35年、ジャズ専門誌「スウィング・ジャーナル」へ投稿。その才能が認められ同年、ジャズ評論家としてデビュー。ラジオのDJ・ポップス評論、解説を手掛けるほか、講演会、テレビでの審査員、コメンテーターとしても活躍中。

                            第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman
                          • Juice=Juiceとつんく♂のスペシャル座談会! 前編 |つんく♂

                            noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」。2023年に結成して10周年を迎えたJuice=Juice。今回はそんなJuice=Juiceのメンバーとの特別座談会を実施しました。前編では段原瑠々、井上玲音、松永里愛、江端妃咲、石山咲良の5名が登場。それぞれが思い描くJuice=Juice像や楽曲への思いをつんく♂とたっぷり語り合います。つんく♂の感想コラムと共にお楽しみください。後編はこちらで3月公開予定です。 <文:結井ゆき江 / 編集:小沢あや(ピース) / 写真:YOSHIHITO KOBA> メンバーのハロプロ歴。古株は10年以上在籍!つんく♂:今日はよろしくお願いします! まずは、ハロー!プロジェクトに関わってからの歴史をそれぞれ教えてください。 左から石山咲良、段原瑠々、江端妃咲、井上玲音、松永里愛井上玲音井上:私はナイスガールトレイニーとして3年間活動した後にハロー

                              Juice=Juiceとつんく♂のスペシャル座談会! 前編 |つんく♂
                            • 🐻快活クラブ札幌薄野店11月15日リニューアルオープン❕ : 後志が1番❗❗❗

                              2019年11月25日 🐻快活クラブ札幌薄野店11月15日リニューアルオープン❕ 🐻✋快活クラブ札幌薄野店が11月15日に全面的リニューアルオープンしました。 エレベーターで9階です。 自動受付機が登場しました。 🐻薄野店の料金表★週末(金・祝前日PM7:00~と土日・祝日)はパック料金に200円+税が加算されます。☆24時間パック料金終了後に一度ご精算をお願いいたします。☆表示金額とお会計額に1円の差が生じる場合がございます。☆18歳未満および高校生の方は、鍵付完全個室をご利用いただけません。☆お一人様でワイドルームをご利用の場合は二名様分の料金を頂戴しております。 ☆鍵付完全個室⇔他のお席のご移動は、一度ご精算をお願いいたします。★週末(金・祝前日PM7:00~と土日・祝日)のカラオケ(ワンツーカラオケは除く)の お1人様利用はお2人様分の料金を頂戴致します。 《☆》3時間個室パ

                                🐻快活クラブ札幌薄野店11月15日リニューアルオープン❕ : 後志が1番❗❗❗
                              • 雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/BUCK−TICK・あっちゃん、X JAPAN・HEATHの死から我がバンギャ人生と90年代を振り返る/イミダス

                                BUCK−TICK・あっちゃん、X JAPAN・HEATHの死から我がバンギャ人生と90年代を振り返る 2023年10月24日、BUCK−TICKのボーカル・櫻井敦司氏(愛称・あっちゃん)の急死が報じられた。享年57。 あっちゃんの死。それは現在48歳バンギャの私にとって、とてつもなく大きなものだった。 まずここで断っておきたいのは、私はBUCK−TICKは好きだったものの、一筋ではなかったということ。これはBUCK−TICKファンの方々に失礼にならないようにまず言っておきたい。 が、昨年、約30年ぶりにコンサートに行っていた。同世代でヴィジュアル系好きの友人(時々最近のV系ライヴにともに参戦する仲。BUCK−TICKファン歴あり)と、「我々は一度この辺で原点に戻るべきでは?」ということになり、馳せ参じたのだ。 約30年ぶりに生で観たあっちゃんは5億倍くらい「魔王」感が増していて、「我らの

                                  雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/BUCK−TICK・あっちゃん、X JAPAN・HEATHの死から我がバンギャ人生と90年代を振り返る/イミダス
                                • 中学生から15年間母親の介護をしてきた私が、過去の自分に伝えたいこと。ヤングケアラーを支援する宮崎成悟さん | soar(ソア)

                                  中学生から15年間母親の介護をしてきた私が、過去の自分に伝えたいこと。ヤングケアラーを支援する宮崎成悟さん こんにちは!Yancle株式会社の代表をしている、宮崎成悟です。 ぼくは「ヤングケアラー」や「若者ケアラー」と呼ばれる、家族の介護をする若者たちの就職転職の支援やオンライン上のコミュニティを運営しています。 実はぼく自身も16歳のころから、難病の母を介護してきました。そして31歳になった現在も寝たきりの母の介護を続けており、その約15年間の介護経験が、事業立ち上げの原体験になっています。 今回は、ぼくの人生や介護を通して感じたこと、事業への思いをお話したいと思います。 母とぼくは、似ているところが多かった ぼくの家族は、父と母、2歳上の姉と4歳下の弟の5人です。幼いころは夏休みになると毎年のように、家族で温泉や海へ旅行していました。 母とぼくは二人とも海に入って身体がベタベタするのが

                                    中学生から15年間母親の介護をしてきた私が、過去の自分に伝えたいこと。ヤングケアラーを支援する宮崎成悟さん | soar(ソア)
                                  • 【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版

                                    こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は可愛すぎる!【歴代アニメヒロインランキングTOP100】2024年版をご紹介いたします。 本記事のルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 また管理人の独断と偏見で厳選しお気に入り順でキャラクターをご紹介しますのでご了承ください。 それでは早速、【歴代アニメヒロインランキングTOP100】(本編)へどうぞ…! 【歴代】可愛いヒロインキャラクターランキング 加藤恵/冴えない彼女の育てかた TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』公式サイト (saenai.tv) 「どうかな?わたしは、あなたが望む、メインヒロインに、なれたかな?」 プロフィール-Profile- 誕生日 9月23日(てんびん座) 身長 160cm 3サイズ B84/W57/H83 CV 安野希世乃 ★好きなポイント 童顔ながら目鼻立ちが整っていて気品が

                                      【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版
                                    • 泣くな男だろう - さよならはいわない。

                                      このところ 色んな方のブログを廻ることで 自分が書きたかったテーマを 見つけ出して来ることが多い 本日は あいかーちゃん(id:AIaoko)プレゼンツの こちらの記事よりヒントを得ました www.aiaoko.com アリガトウゴザイマス(o^―^o) 私がより多くの音楽(邦楽)を 意識的に聴いていた 最初の時期が 14歳~18歳までで その分は過去に 当ブログの名物コーナーとして 連載させて戴きました ですがこの度 10歳~15歳の自分に遡るため 記憶の中の 更に深い領域まで潜ってみました 結局今回は 10歳~18歳までの マイナンバーワンソングと 同年のヒットチャートを彩った 個人的に思い入れのある歌を 紹介することにしましたので どうぞあなたも 淡い色の想い出へと 浸ってみてください ※表記は アーティスト『曲名』(年間順位) です それでは参りましょう 1981年 ☆9歳~10歳

                                        泣くな男だろう - さよならはいわない。
                                      • 人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives

                                        人生(ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! (平田順子著『ナゴムの話 トンガッチャッタ奴らへの宣戦布告』所載/絶版) 1989年4月26日撮影。左から若王子耳夫、石野卓球、ピエール瀧、おばば(EX分度器) 電気グルーヴの前身バンドとして知る人ぞ知る人生。1985年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で結成。同年3月25日静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。その後、友人関係からメンバーが増え、流動的にいろいろな人が参加していた。ピエール瀧(当時は畳)もそのひとり。1986年に上京してからはライブパフォーマンスの面白さもあって大ウケ。ナゴムの新しいアイドルとなる。 85年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で人生を結成。同年3月25日、静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。この時は石野卓球ひとりでカラオケのライブ*1をやっていたが、その後友

                                          人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives
                                        • 【2021年】10代の天才アーティスト5人を解説「ado・花譜・理芽・崎山蒼志・さなり」【歌手、Vtuber】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                          2021年になりました、今年も沢山のアーティストが音楽シーンを盛り上げてくれるでしょう。 今回はその中から10代の天才アーティスト5人に絞って解説していこうと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 さなり Prince  さなり 理芽(りめ) 食虫植物  理芽 花譜(かふ) 過去を喰らう  花譜 崎山蒼志(さきやまそうし) 五月雨  崎山蒼志 Ado(アド) うっせぇわ  Ado まとめ おすすめの記事です! 現在の音楽シーンは多岐にわたり、ネットで音楽活動をするアーティストが増え、音楽制作会社に所属せず、顔も名前も年齢も公開しないアーティストなども存在します。 良いか悪いか?気軽に自分の音楽を世界に発信できるようになったため、アーティストの数も増え、その中には学生生活を送りながら音楽活動をする、10代の若いアーティストも沢山います。 その中で僕が特に注目する、10代のしかも天才

                                            【2021年】10代の天才アーティスト5人を解説「ado・花譜・理芽・崎山蒼志・さなり」【歌手、Vtuber】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                          • 【カッコいい男性主人公ランキング】アニメ史上最強のイケメンキャラは?漫画,映画も対象

                                            こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回はカッコいい男性主人公ランキングをご紹介いたします。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 それでは早速【カッコいい男性主人公ランキング】(本編)へどうぞ…! 【カッコいい男性主人公ランキング】 第50位:真壁政宗/政宗くんのリベンジ TVアニメ『政宗くんのリベンジR』 (masamune-tv.com) 「但しイケメンに限る……それが俺の座右の銘だ」 プロフィール-Profile- 誕生日 1月7日 好きな食べ物 鶏肉、キャベツ、豆腐 CV 花江夏樹 ★好きなポイント 容姿端麗、成績優秀(編入試験満点)、運動神経抜群、完璧なステータス。 筋トレ好きで朝にシャワーを欠かさないなど清潔。 第49位:望月冬夜/異世界はスマートフォンとともに。 TVアニメ『異世界はスマートフォンとともに。2』公式サイト (ises

                                              【カッコいい男性主人公ランキング】アニメ史上最強のイケメンキャラは?漫画,映画も対象
                                            • カミナリが語るBUDDHA BRAND | 私と音楽 第16回

                                              たくみ 2人とも1988年生まれなので「さんピンCAMP」(1996年7月7日に東京・日比谷野外大音楽堂で開催されたヒップホップイベント)の頃は小学生で、BUDDHA BRANDを聴いたのは完全に後追いなんです。僕は中学生のときにRIP SLYME、KICK THE CAN CREW、ケツメイシを聴いて、初めて韻を踏んで歌う音楽のジャンルがあるんだと知って。まなぶとは中学時代一緒にそういう音楽を聴いていたんですけど、高校に進学したらヒップホップ好きが僕しかいなかったんです。 まなぶ 僕は8コ上の姉にLUNCH TIME SPEAX、Dragon Ash、Sugar SoulのCDをよく聴かされていました。ちょうど地元の茨城県水戸市はランチ(LUNCH TIME SPEAX)がめちゃくちゃ熱い時期で。たくみとは違う高校だったんですけど、僕の高校はラップ好きなクラスメイトが多くて、その子たちに

                                                カミナリが語るBUDDHA BRAND | 私と音楽 第16回
                                              • ピエール瀧と高木完 人生(ZIN-SÄY!)を語る

                                                ピエール瀧さんが2022年9月13日放送のJ-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』に出演。高木完さんとかつて自身がやっていた人生(ZIN-SÄY!)について話していました。 (ピエール瀧)そう。だから宝島学園の方のイベントには呼ばれなかったし。 (高木完)宝島学園のイベント……メジャーフォースとか? (ピエール瀧)とか、そっちの方の……こっちの野良犬学園はもう本当にライブハウスとか、○○公会堂でちょっとやるとか、そういうような感じだったので。 (高木完)でもさ、途中からみんな代チョコとかになっていったわけでしょう? スチャダラも。電気も代チョコで? (ピエール瀧)いや、代チョコでスチャダラとイベントはやったことはありますけど。でも、それぐらいじゃないですかね? (高木完)「代チョコ」ってたぶん、今の人はほとんど知らないと思うけど。代々木チョコレートシティっていうライブハウスがあ

                                                  ピエール瀧と高木完 人生(ZIN-SÄY!)を語る
                                                • 星野源 新垣結衣とのおうちカラオケで気づいたことを語る

                                                  星野源さんが2022年7月12日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で新垣結衣さんとおうちカラオケをしたことを紹介。そこで気づいたことについて話していました。 今夜の #星野源ANN は、メールテーマから派生して皆さんから「あの人に言われたい言葉」が続々と…! そして7/18(月)にリリースが決定した新曲「#異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)」について、楽曲の英語タイトルが #IWannaBeYourGhost になったきっかけもお話ししました?https://t.co/CckMTu6Jgf pic.twitter.com/LdLKev5RLK — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) July 12, 2022 (星野源)どうも、こんばんは。星野源です。この間ね、家でボーッとしてたんですよ。ボーッとしていた時に、結衣さんが「カラオケする?」

                                                    星野源 新垣結衣とのおうちカラオケで気づいたことを語る
                                                  • Interview | 対談: AIWABEATZ + ASPARA (司会: oboco) | ILLBIENT (NOT ILLBIENT): Music for AirPollution | AVE | CORNER PRINTING

                                                    昨秋に発売された『とあるバンドメンバーの失踪について / 맑은 공기』は、1990年代中頃に提唱されたサウンドスタイル“イルビエント illbient”をメインテーマとして制作された、AIWABEATZとASPARAによるスプリット・ミックステープである。現在はほぼ完売状態である同作だが、「自分のニューLP『Like No Other 3』は、このミックステープの制作があったからこそ作ることができた作品だと思うので、今一度しっかりと振り返りたい」というAIWABEATZ(以下 AI)本人の希望から、今年に入ってASPARA(以下 AS)との対談を同ミックステープの制作進行担当である筆者(oboco)の司会により敢行。それに併せてミックステープに使用しなかった楽曲も含めた“私的イルビエント考”と言える音楽を双方がセレクトし、リストを作成した。 進行・文 | oboco | 2024年2月 ①

                                                      Interview | 対談: AIWABEATZ + ASPARA (司会: oboco) | ILLBIENT (NOT ILLBIENT): Music for AirPollution | AVE | CORNER PRINTING
                                                    • 盲ろうの東大教授・福島智が説く「生きることこそ使命」

                                                      視覚と聴覚の両方に障害のある人は盲ろう者と呼ばれる。人類史上、最も有名な盲ろう者といえばヘレン・ケラー(1880-1968)だが、現代の日本にも、盲ろう者として歴史に名を刻む人物がいる。9歳で失明、18歳で失聴するという苦難を乗り越え、世界で初めて大学のフルタイム教員となった福島智・東京大学教授だ。コミュニケーションや情報収集の手段など、盲ろう者に関する基礎的なことを教えてもらいながら、福島さんが考える“生きる意味”について話を聞いた。 福島 智 FUKUSHIMA Satoshi 1962年、兵庫県生まれ。幼少期に片目ずつ失明、18歳で失聴し、全盲ろうとなる。83年、東京都立大学に合格し、盲ろう者として日本初の大学進学を果たす。金沢大学助教授などを経て、2008年より東京大学先端科学技術研究センター教授。盲ろう者が常勤の大学教授になったのは世界初。全国盲ろう者協会理事、世界盲ろう者連盟ア

                                                        盲ろうの東大教授・福島智が説く「生きることこそ使命」
                                                      • 東京卍リベンジャーズ - Wikipedia

                                                        『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ、Tokyo卍Revengers)は、和久井健による日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2017年13号から2022年51号まで連載された[1][2]。略称:「東リベ」[3]「東卍」[4]。2021年からは卍が消えた『東京リベンジャーズ』のタイトルでテレビアニメ化[5]・実写映画化[6]・舞台化[7][8][9]・ミュージカル化[10]が行われている。 不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップした事を機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品[1]。ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画やアクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。第44回講談社漫画賞少年部門受賞作[11]。2024年4月時点で世界累計8000万部を突破している[12]。20

                                                        • 【春の歌・番外編 歌詞付】みんなが聞きたい曲を抜粋!PART2 - 花太郎BLOG

                                                          こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 みなさまがお住まいの地域の桜はまだ咲いていますか?私の自宅近くはそろそろ桜が散り若葉が顔をのぞかせてきております。 さて、本日は前回に引き続き春の歌の番外編をお届けしたいと思います。 前回アップした記事にいくつかコメントを頂いており、そこから数曲ピックアップしお届けしたいと思いますので楽しんでいってもらえれば幸いです。 それでは早速いってみよー。 中島美嘉「桜色舞う頃」 福山雅治「桜坂」 ケツメイシ「さくら」 GLAY「春を愛する人」 おまけ「琥珀色の街、上海蟹の朝」 最後に 注意事項 ※今回の記事に関しては歌詞などを引用しているためテキストのコピー等は禁止させて頂きます。サイト全体にコピーブロックをかけてます。「読者登録ボタン」や「スター」はつけれますので遠慮なくクリックして頂いて構いません。大喜び致します。 ※歌詞の引用関する著作権法のルールに基

                                                            【春の歌・番外編 歌詞付】みんなが聞きたい曲を抜粋!PART2 - 花太郎BLOG
                                                          • 音楽25.『帰ってこいよ』(松村和子)で『うさぎとかめ』を熱唱する - tn198403s 高校時代blog

                                                            『帰ってこいよ』(松村和子)のロングヒット 1980年、三味線を手に『帰ってこいよ』で北海道出身の演歌歌手、松村和子がデビューしました。18歳の少女が三味線を弾く姿にかなりのインパクトがありましたが、失恋をテンポの良いリズムで高らかに歌い上げる姿もそれに劣らず魅力的でした。 www.youtube.com 1980年4月21日にレコードが出され、その年の『第22回日本レコード大賞』で新人賞を獲得。その後もヒットは続き、翌1981年の紅白歌合戦に出場しています。約2年に渡るロングヒットだったので、記憶にとどめている人も多いのではないでしょうか。 歌に込められた思い 一番の歌詞はこうです。 きっと帰って くるんだと お岩木山で 手を振れば あの娘は小さく うなずいた 茜の空で 誓った恋を 東京ぐらしで 忘れたか 帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ 恋人が東京に行ったまま帰らない失恋の歌と

                                                              音楽25.『帰ってこいよ』(松村和子)で『うさぎとかめ』を熱唱する - tn198403s 高校時代blog
                                                            • 「ネットの意見を見る暇があったら本を読みたい」 コロナ禍でも未婚でも焦らない、島崎和歌子の自信(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                              1989年に『弱っちゃうんだ』でアイドル歌手としてデビューして以来、明るく親しみやすいキャラクターで活躍してきた島崎和歌子、48歳。バラエティー番組では率直な本音をぶちまけて、豪快な笑い声を響かせる。30年にわたって『オールスター感謝祭』の総合司会を務めてきた彼女が今も求められる理由は何なのか。コロナ禍での変化、ネットや結婚に対する考えについて話を聞くと、決して焦らない彼女の自信が垣間見えた。(取材・文:ラリー遠田/撮影:伊藤圭/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「歌手を引退したつもりは全くないんですけどね。今では若い子とカラオケに行くと『歌、うまいんですね』とか言われますよ(笑)」 1987年にロッテのCMのオーディションを受けたことがきっかけで芸能界入り。アイドル歌手に憧れていたが、その頃には歌番組はどんどん終わっていて、アイドルがテレビで歌を披露できる機会は少なくなって

                                                                「ネットの意見を見る暇があったら本を読みたい」 コロナ禍でも未婚でも焦らない、島崎和歌子の自信(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                              • 10月17日は神嘗祭、秦野名水の日、カラオケ文化の日、貧困撲滅のための国際デー、貯蓄の日、上水道の日、沖縄そばの日、オンラインゲームの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 10月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月17日は神嘗祭、秦野名水の日、カラオケ文化の日、貧困撲滅のための国際デー、貯蓄の日、上水道の日、沖縄そばの日、オンラインゲームの日、等の日です。 ●『神嘗祭』(かんなめさい)  : (かんなめさい・かんなめのまつり・かんにえのまつり)  天皇がその年の新穀を「天照大神」に奉納する祭で、「伊勢神宮」でも行われ、皇室から勅使が遣わされます。元は旧暦9月17日でしたが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改められました。しかし、これでは新穀の収獲が間に合わない事から1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われています。1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日でした。 ★神嘗祭(かんなめさい・かんなめのまつり・かんにえのまつり)は宮中祭祀のひとつ。

                                                                  10月17日は神嘗祭、秦野名水の日、カラオケ文化の日、貧困撲滅のための国際デー、貯蓄の日、上水道の日、沖縄そばの日、オンラインゲームの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • chelmico RIP SLYMEから受けた影響を語る

                                                                  chelmicoのレイチェルさんとマミコさんが2020年1月11日放送のTBSラジオ『chelmicoの でも、まだ土曜日』の中でラップを始めたきっかけについてトーク。RIP SLYMEから受けた影響などについて話していました。 (Rachel)そういえば、ちゃんとchelmicoのこと、話してないよね? (MAMIKO)フフフ、話してない! 全然話してない(笑)。 (Rachel)全然わかっていないよね? (MAMIKO)chelmicoのこと、わかってもらいたい。マジで。 (Rachel)今の状態だと、曲は聞いてもらってるけれども……。 (MAMIKO)でも、本当にわからないよね? なんかずっとしゃべっているっていう……。 (Rachel)トークも「なんかしゃべってんなー」っていう……。 (MAMIKO)だからちゃんとchelmicoのことを話しましょうよ。まず、ラッパーです。 (Ra

                                                                    chelmico RIP SLYMEから受けた影響を語る
                                                                  • 星野源『Same Thing feat. Superorganism』を語る

                                                                    星野源さんがニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で自身の新曲『Same Thing feat. Superorganism』を紹介していました。 (星野源)じゃあ、この流れで私も宣伝をさせていただいてもいいでしょうか? (藤井隆)聞かせてくださいよ。 (星野源)私、星野源が新曲を作りました。ありがとうございます! 10月14日。もうちょっとですね。1週間ないですね。10月14日に配信される僕の『Same Thing』という4曲入りのEP。いっつも「シングル」って言ってたんですけど、本当はシングルって1曲のものなんですけどね。だから、いままで出していたのも本当はEPなんです。一応、シングルみたいな言い方をしてきましたけども。だいたい1曲がメインなので。でも、今回はそうじゃなくて、この4曲が全部ほぼ同時に初出しというような。で、特にタイアップとかもなく。とにかく、やりたいことをやり

                                                                      星野源『Same Thing feat. Superorganism』を語る
                                                                    • OCHA NORMA 米村姫良々・北原もも・田代すみれが語る、ハロプロ内外に目を向けたSNS発信の大切さ

                                                                      1月10日にグループとして初のアルバム『CHAnnel #1』をリリース、4月からは47都道府県を巡る『OCHA NORMA LIVE TOUR 2024 ~ウチらの地元は日本じゃん!~』が再開されるなど、2024年も活動が盛りだくさんのOCHA NORMA。ハロー!プロジェクトの中でもさまざまなイベントに出演したり、SNS発信に注力していたりと、次世代のグループの形として独自の活動を展開しているところだ。2023年に開催されたライブハウスツアーを振り返り、OCHA NORMAが大切にしている“SNS発信”について米村姫良々、北原もも、田代すみれに話を聞いた。(リアルサウンド編集部) 必死で駆け抜けた充実した2年間 米村姫良々 ーーOCHA NORMAはリアルサウンド初登場になります。改めて自己紹介をお願いします。 米村姫良々(以下、米村):米村姫良々です。愛知県出身の19歳、TikTok

                                                                        OCHA NORMA 米村姫良々・北原もも・田代すみれが語る、ハロプロ内外に目を向けたSNS発信の大切さ
                                                                      • 津野米咲さんの人生|レッパー

                                                                        津野さんが亡くなってしまって、誰の言葉も響かないし、何かアクションを起こしたいけど何もできず、ずっと津野さんを追っかけてた自分に何か出来ることはないかと思い、買い漁ってた雑誌やネットでの発言をまとめて津野さんの年表を作ることにしました。随時追記していくので気長にお待ちください。出演ライブ、観たライブは主なもののみ掲載しています。なお参照している情報の著作権は出典元にあります。特に出典元がないものは各公式サイトかご本人が発言・発信したもの、もしくは出典元が不明なものです。間違い等がありましたらコメントよりお知らせください。 ―――――― 津野米咲(つのまいさ) 1991年10月2日生まれ、2020年10月18日没。 職業:音楽家・赤い公園。身長:168cm。体重:xxxkg。血液型:O型。(※21歳時点 「CUTiE」2013年8月号) 出身地:東京都立川市。長所:音楽が好きなところ。短所:

                                                                          津野米咲さんの人生|レッパー
                                                                        • ドライブと音楽/カエライフxはてなブログ特別お題キャンペーン - HMSounds フリー音楽・効果音制作

                                                                          はおう丸です。 ブログテーマのドライブと音楽について書きます。 といっても、ペーパードライバー歴がかなり長いのと、今は車自体もうほとんど乗ってませんので、昔話になります。だいたい20年くらい前(笑) BGMにどうぞ ドライブと音楽 田舎者なので、18歳になれば真っ先に車の免許を取りに行かなきゃならんような風潮に流され、仕方なく取りました。 まあでも、それまでチャリで山奥の学校に20分くらいかけて行ってた生活が、親からゆずってもらった軽自動車でちょちょいと行けるようになったので、一気に通学が楽になったのがありがたかったです。僕が行ってたのは高専(高等専門学校)なので、4,5年生になると、車通学が可能になるんです。2年になると原付の通学も可能になって、僕も周りでもチャリ通仲間がどんどん減っていき、原付通学へとシフトしていったのですが、僕はそっちへお金をかけなかったので、1~3年までチャリ通学を

                                                                            ドライブと音楽/カエライフxはてなブログ特別お題キャンペーン - HMSounds フリー音楽・効果音制作
                                                                          • 【PR:ローソン×佐藤天彦九段】音楽、ファッション、アニメ...感性に素直に、将棋も教養も追求する――佐藤天彦九段の素顔|将棋コラム|日本将棋連盟

                                                                            日本将棋連盟TOP 将棋コラム 【PR:ローソン×佐藤天彦九段】音楽、ファッション、アニメ...感性に素直に、将棋も教養も追求する――佐藤天彦九段の素顔 スイーツを口にする時間は、ホッと一息つき、素の自分に戻るとき。 今回はローソンの「プレミアムロールケーキ」を食べながら、佐藤天彦九段の素顔に迫ります。 若くからその才能を発揮し、28歳の時に自身初のタイトルとなる名人位を獲得。勝負の世界で厳しい闘いを繰り広げながらも、クラシック音楽やバロック・ロココといった世界観を愛し、優雅な空気を纏うお人柄から"貴族"という愛称で親しまれています。出会う人、目に入るものやこと、何を美しいと思い、何を理想とするのか。モーツァルトが流れる昼下がり、ご自身の感性に素直に将棋も教養も追求する佐藤九段にお話を伺いました。 欠かせない音楽。音が自分に働きかける力学を知る ――クラシック音楽がお好きなことで有名な佐藤

                                                                              【PR:ローソン×佐藤天彦九段】音楽、ファッション、アニメ...感性に素直に、将棋も教養も追求する――佐藤天彦九段の素顔|将棋コラム|日本将棋連盟
                                                                            • DTM初心者は耳コピからスタートするべき(1) - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ

                                                                              諸論ありますが私は「耳コピからスタートするべき!」と何十年も前から一貫して主張しています。 なおアレンジもミックスも、あらゆる音楽制作は耳コピした曲の改造から練習するべきです。 (2020年10月22日更新) ■初心者は耳コピをやるべき ■耳コピを勧める理由 ■私もはじめは耳コピでした ・好きな曲でやろう! ・何が好きだったのか理解する ・感動とは何か?を知る ・9割が単純作業であることを学ぶ ・積極的にパクる ■完璧主義は絶対にダメ! ■時代の病 ・音楽制作は承認欲求向きではない ・動画の再生数と需要 ・100万再生より1人のために ■作曲しようと思うのは変な人である ■耳コピの技術 ■大事な追記、誤解を避けるために ■初心者は耳コピをやるべき 理論や楽器演奏から勉強してもあまり意味がないです。生きた曲から学ぼう。 eki-docomokirai.hatenablog.com 楽器演奏か

                                                                                DTM初心者は耳コピからスタートするべき(1) - eki_docomokiraiの音楽制作ブログ
                                                                              • B&B (お笑いコンビ) - Wikipedia

                                                                                B&B(ビー アンド ビー)は、日本の漫才コンビ。広島県広島市出身の島田洋七(しまだ ようしち、1950年2月10日 - )が、相方を4度変えたコンビ名である[1]。本稿は特に岡山県笠岡市出身の島田洋八(しまだ ようはち、1950年2月13日 - )と組んだ三代目B&B[1]について詳述している。このコンビの東京進出が漫才ブームを誘発・点火させた[出典 1][注釈 1]。 コンビ名「B&B」は、洋七が昔アルバイトしていた大阪宗右衛門町のディスコの店名を勝手に拝借したもので、特に意味はない[11]。 経歴[編集] 初代B&B[編集] 1971年、島田洋介・今喜多代に入門した島田洋七が[出典 2]、1972年、桂三枝に紹介された団順一(現在の放送作家・萩原芳樹。以下萩原)と初代B&Bを結成[15]、洋七は島田洋一名で漫才師としてデビューした(以下洋七)[14]。コンビ名は師匠である島田洋介から

                                                                                • 大野愛友佳…グループ脱退理由はこの3つだったの?! | GOSSIP-HISTORY

                                                                                  幼い頃から子役タレントとして活動していた「大野愛友佳」さん… 新生キャンディーズとして結成されたアイドルグループ「C@n-dols(きゃんどろず)」としてCDデビューを果たすものの、早々に脱退してしまいました。 果たして大野愛友佳さんの脱退理由は何だったのでしょうか? 名前:大野愛友佳(おおのあゆか) 生年月日:1994年6月14日(25歳) 職業:女優、タレント 出身:千葉県 学歴:亜細亜大学経営学部経営学科卒業 「C@n-dols(きゃんどろず)」は、2012年に音楽プロデューサーであり、キャンディーズのプロデューサーでもあった酒井政利さん(当時 CBS・ソニーレコード株式会社)の50周年企画として行われたオーディションで選ばれた3人で結成されたアイドルグループです。 カラオケ・ネットワーク「DAM とも」を通じて、同年7月に行われたオーディションでは約3000人の応募があり、その中で