並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 180件

新着順 人気順

TRCの検索結果1 - 40 件 / 180件

  • 書籍「ゲームの歴史」について(4) | Colorful Pieces of Game

    このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 該当の本は、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。 例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。 なお、該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで本文と若干ずれ

    • 5日オープンのツタヤ図書館、官製談合疑惑浮上…不正だらけの実態を暴く内部告発資料

      「和歌山市民図書館 HP」より 南海電鉄和歌山市駅前にできた「関西初進出のツタヤ図書館」は、昨年秋の開館予定が何度も延期になっていたが6月5日、ついにグランドオープンした。5月18日に一部オープンしていたものの、1階のカフェエリアや4階のキッズエリアなどは閉められたままだったため、ようやく全館フルアクセスが可能になった。 図書館の運営を担っているのは、TSUTAYAを全国展開しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)。日本で6番目のツタヤ図書館としてデビューを飾ったわけだが、その裏で、これまで隠蔽されていた新事実が次々と暴かれ始めた。 一昨年7月、筆者が同市に請求して開示された新図書館建設までのプロセスがわかる1400枚の会議録は、97%が黒塗りで中身の解読はほぼ不可能だったが先日、ついにその原本数十枚のコピーを入手。そこから、官製談合などの不正を疑わせる記述が何カ所も見つかった

        5日オープンのツタヤ図書館、官製談合疑惑浮上…不正だらけの実態を暴く内部告発資料
      • 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン on Twitter: "草津町長性犯罪冤罪事件について、「新井祥子元草津町議を支援する会」解散声明(同会のFacebookより、2023年2月27日付) 誤りを認めて謝罪をしたのはエラい。ヘイポー仕草のフェミ、知らんぷりをしている支持者や明日の自由を考え… https://t.co/6Bx1TRc1WB"

        草津町長性犯罪冤罪事件について、「新井祥子元草津町議を支援する会」解散声明(同会のFacebookより、2023年2月27日付) 誤りを認めて謝罪をしたのはエラい。ヘイポー仕草のフェミ、知らんぷりをしている支持者や明日の自由を考え… https://t.co/6Bx1TRc1WB

          山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン on Twitter: "草津町長性犯罪冤罪事件について、「新井祥子元草津町議を支援する会」解散声明(同会のFacebookより、2023年2月27日付) 誤りを認めて謝罪をしたのはエラい。ヘイポー仕草のフェミ、知らんぷりをしている支持者や明日の自由を考え… https://t.co/6Bx1TRc1WB"
        • 「ツタヤ図書館」の“いま”− 公共図書館の基本ってなんだ? -3版

          2016 年01 月 30 日 初版発行 2022 年05 月 01 日 3版発行 「ツタヤ図書館」の“いま” − 公共図書館の基本ってなんだ? - 3版 図書館友の会全国連絡会 2 1 この「パンフレット」の趣旨 ○まずは知ろう 全国に広がる「ツタヤ図書館」とその論争は、図書館としてのあり方を超 え、地方自治そのも のを問うまでに拡大 しています。 この小冊子は、 「ツタヤ図書館」の 現状を簡単にお伝え することで、疑問点 ・問題点を理解する 糸口になることを目 的としています。 ○調べてみよう これを読んでもっと詳しく知りたくなったら、「図書館友の会全国連絡会」 のホームページにこの小冊子の旧版や内容の元となる主なURL、雑誌、新 聞名、解説がありますので読んでみてください。古い雑誌や新聞は図書館で 閲覧できます。その図書館にない雑誌や新聞は、ほかの図書館から貸出やコ ピーをお願いする

          • 沖縄に20年契約のツタヤ図書館が誕生…村民無視、村議会でも議論なしの異常事態

            「(仮称)読谷村総合情報センター基本計画報告書」より 「日本一人口の多い村(約4万人)」として知られる沖縄県読谷村が、全国でTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を、図書館の運営者に選定していたことがわかった。議会で正式決定されれば、2020年12月に発表された熊本県宇城市、大阪府門真市に続いて全国で9番目の“ツタヤ図書館”が沖縄にできる見込み。 驚かされるのは、その事業期間が“2025年4月(予定)より2045年3月(予定)”となっていることだ。「20年もツタヤ図書館が存続するのか」と、早くも不安の声が渦巻いている。 読谷村が3年後に完成を予定している、図書館を核とした複合施設のプロジェクト(仮称・総合情報センター及びその周辺環境の整備事業)を、民間の資金やノウハウを活用するPFI方式(民間資金等活用事業)で実施すると発表したのは、昨年4月16日のこと。 そ

              沖縄に20年契約のツタヤ図書館が誕生…村民無視、村議会でも議論なしの異常事態
            • 『私たちが図書館について知っている二、三の事柄』批判

              10月16日付け朝日新聞の書評欄に標記の本(中村文孝・小田光雄著、論創社, 2022年8月刊)の書評が出た(https://book.asahi.com/article/14744652)。「とんでもない本を手にとってしまった」で始まる記事の書き手はサンキュータツオという人である。これを要約しておこう。 図書館の数は1970年代からの半世紀で4倍近くになったのに対して、書店は、1990年代以降減り続けている。年間の書籍販売部数よりも図書館の個人貸出冊数の方が多くなった。本の購入はアマゾンをはじめとするネット購入と「公営無料貸本屋」である図書館が代行するようになった。こうなった理由が、図書館流通センター(TRC)のMARCの利便性にあるが、図書館が自らの存在意義を再定義し損ねた部分もあり、それによって職員は嘱託で済ませ専門性を育めることもない。おしゃれで新刊雑誌や書籍をお茶を飲みながら読める

              • ブラウザによって色が異なる「色空間」の不思議な世界

                ブラウン管や液晶ディスプレイ、スマートフォン、デジタルカメラでは、赤・緑・青の3種の三原色を組み合わせることで幅広い色を再現するRGBカラーモデルが採用されており、ウェブページや画像の色合いはRGBで「同じ色」になるように指定されています。しかし、ムービーの場合はそもそも同じRGBが出力されないという問題が存在するという点について、ビデオパフォーマンスモニタリングツールを販売するMUXが解説しています。 Your browser and my browser see different colors | Mux blog https://mux.com/blog/your-browser-and-my-browser-see-different-colors/ 色の見え方には観測者同士による差異が存在するため、デジタルの世界では色を定量化するために、赤(R)・緑(G)・青(B)をそれぞれ0

                  ブラウザによって色が異なる「色空間」の不思議な世界
                • 2020年出版関連動向回顧と年初予想の検証 | HON.jp News Blog

                  (※1)「HAPPY PLUS」は、集英社の女性誌8つのサイトと、キュレーションサイト「HAPPY PLUS ONE」を合わせた「ウェブメディアプラットフォーム」という位置づけなので、この数字は9メディア合算と思われる(プレスリリース参照) (※2)どちらも「HAPPY PLUS」に含まれているサイト 上位20サイトのうち、前年比プラスは13サイトでした。伸びとしては「レタスクラブニュース」「現代ビジネス」「FRIDAYデジタル」が突出しています。「日経や朝日より上」と称賛された「文春オンライン」は確かにすごいのですが、3億PVを突破したのがこの後の2019年11月なので、今年に限って言えば高値安定推移だったと言えるでしょう。 逆に、まとめサイトや投稿サイトは? その一方で、いわゆる「まとめサイト」はすでに“衰退”と言っていい状況にあるのではないでしょうか。無断転載でDeNA「WELQ」な

                    2020年出版関連動向回顧と年初予想の検証 | HON.jp News Blog
                  • 2022年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

                    《この記事は約 21 分で読めます(1分で600字計算)》 少し遅くなってしまいましたが改めて、新年あけましておめでとうございます。 2022年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2021年の予想と検証 2021年の予想は、以下の5つでした。自己採点の結果を右端に付けておきます。 出版社系ウェブメディアの飛躍 → ○ 既刊の電子化が急がれる(というか急げ) → ○ 描き手争奪競争の更なる激化 → ○ 電子図書館サービスの普及がついに始まる → ◎ 映像コンテンツの需要がより高まる → ○ コロナ禍が簡単には沈静化せず、「2020年3月以降に起きた劇的な社会的変化は2021年も継続し、感染予防のため身体的な接触機会を減らすべく、さまざまなことの“遠隔化”は今後も急速に進む」という社会環境も含め、おお

                      2022年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
                    • 「オタク」バッシングに続き「有害コミック」騒動…コミケ存亡の危機を救ったのは:東京新聞 TOKYO Web

                      <101回目からのコミックマーケット>第2部 歴史をたどる③TRC、幕張メッセ、晴海(1986~95年) バブル景気による展示会増加のあおりで晴海の会場を借りられなくなったコミケは、1986年冬(C31)から東京・平和島の東京流通センター(TRC)へと場所を移す。が、増え続ける参加者に対応しきれる広さではなく、苦肉の策として開催自体を2日間に増やして乗り切っていった。

                        「オタク」バッシングに続き「有害コミック」騒動…コミケ存亡の危機を救ったのは:東京新聞 TOKYO Web
                      • Silver, a font for games by Poppy Works

                        Please read the License section before use! Overview Thank you for your interest in Silver, the premiere multi-language pixel font for games and game-likers. Silver has TRC and Lotcheck compliant gamepad buttons built right into the font, alongside a full keyboard and mouse prompts! No more overlaying images onto your text fields! This is an on-going project and will be continuously updated with n

                          Silver, a font for games by Poppy Works
                        • AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                          AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に 1 名前:haru ★:2021/09/18(土) 01:39:01.11 ID:jOR5DjJB9 まだちょっと敷居が高いAIのお友達を、LINE上で育てて話せてしまうお手軽アプリが登場、話題になっています。Ryobotさんが開発した「エアフレンド」は自分でAIを育成し、LINE上で実際に会話ができてしまうという無料アプリ。 AIを作成し、受け答えなどを教えながら自分好みに育てていくことができます。 他のユーザーたちが育成したAIと会話することも。 AIには自由に名前やアイコンを設定でき、「推しが言いそうなセリフをAIに教えると、推しの人格を学習したAIと会話できます」とのこと。すでに多くのキャラクターのAIが作成されています。 複数のユーザーがみんなで1つのAIを共有できるため、みんなでAIを育成していくとい

                            AIで架空の友達を育成、LINEで会話もできるアプリ「エアフレンド」が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • 立ててへにょり、積んだら雪崩……大量のマンガ雑誌、研究者は考えた:朝日新聞デジタル

                            立てるとへにょへにょして、積み上げると雪崩を起こす――。 熊本大学文学部の池川佳宏准教授は、背表紙のない「中とじマンガ雑誌」の扱いに手を焼いていた。 青年漫画誌などに多いタイプの雑誌で、ホチキスで二つ折りにした紙の中央をとめて製本してあるものだ。 池川さんが所属するのは、大学の国際マンガ学教育研究センター。昨秋開設され、マンガ文化の研究のほか、マンガのアーカイブ化、マンガを生かした地域づくりなどをすすめている。 マンガ雑誌は研究資料であり、地域活性化のタネ。必然的に大量に扱うことになる。 困っていたのは、山のようなバックナンバーをどう管理して、効率的に収納するかだった。 なかでも中とじマンガ雑誌は、本棚に立てようとしても、たわんでうまく立たない。表紙がつるつるしていることが多く、横にして積み上げると、まもなく崩れてしまう。 既存の段ボール箱を使って整理してみたが、隙間があれば曲がりの原因に

                              立ててへにょり、積んだら雪崩……大量のマンガ雑誌、研究者は考えた:朝日新聞デジタル
                            • 図書館流通センター(TRC)、ボードゲームの取扱いを開始

                              2019年11月15日、図書館流通センター(TRC)が、各種ボードゲームの取扱いを開始したと発表しています。 図書館流通センターでボードゲームのお取扱いを開始しました。(TRC, 2019/11/15) https://www.trc.co.jp/information/191115_boardgame.html 参考: 大津町立おおづ図書館(熊本県)、ボードゲームの館外貸出しを開始へ Posted 2018年3月20日 https://current.ndl.go.jp/node/35675 大津町立おおづ図書館(熊本県)でゲーム部が発足 Posted 2018年11月2日 https://current.ndl.go.jp/node/36962 大阪府立中央図書館、リフレッシュルームをリニューアル:ボードゲームや将棋・囲碁なども設置 Posted 2018年1月17日 https://

                                図書館流通センター(TRC)、ボードゲームの取扱いを開始
                              • 蛍光灯の製造・輸出入27年末で禁止へ 水俣条約の水銀規制で合意:朝日新聞デジタル

                                \n<!-- OutsideEmergency BGN --><div id=\"OutsideUrgent\" class=\"UrgentNews\">\n<div class=\"UrgentNewsInner\">\n<div class=\"UrgentNav\">\n<a class=\"LinkBtn\" href=\"https://www.asahi.com/special/saigai/max_earthquakealert.html\"><strong>地震速報</strong><span><b>詳細へ</b></span><em>22時2分頃、鹿児島県鹿児島十島村で最大震度4の地震がありました。</em></a>\n</div>\n</div>\n</div><!-- OutsideEmergency END -->\n"}">

                                  蛍光灯の製造・輸出入27年末で禁止へ 水俣条約の水銀規制で合意:朝日新聞デジタル
                                • 和歌山・ツタヤ図書館、市が公募前にCCCを内定か…事前に市長と面談、内部資料を独自入手

                                  南海電鉄・和歌山市駅の新複合施設「キーノ和歌山」HPより 昨年秋以降、「関西初“出店”のツタヤ図書館」と話題を集めながら開館が延期になっていた新和歌山市民図書館が、いよいよ6月5日にグランドオープンする。 それに先駆けて5月18日からは、カフェエリアを除いて一部オープンし、その全貌がようやく市民に公開された。新型コロナウイルス対策のため、当面は椅子に座っての閲覧や学習室の利用ができないものの、2階の一般書と3階の専門書エリアには立ち入り可。本を選んで借りることはできるとのこと。 運営者は、TSUTAYAを全国展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)。同社は2013年の佐賀県武雄市を皮切りに、15年神奈川県海老名市、16年宮城県多賀城市、17年岡山県高梁市、18年山口県周南市と、たて続けに公共図書館の運営業務を受託。吹き抜け空間の壁面にそびえたつような高層書架を配置。建物内にスタ

                                    和歌山・ツタヤ図書館、市が公募前にCCCを内定か…事前に市長と面談、内部資料を独自入手
                                  • 立ててへにょり、積んだら雪崩……大量のマンガ雑誌、研究者は考えた:朝日新聞デジタル

                                    立てるとへにょへにょして、積み上げると雪崩を起こす――。 熊本大学文学部の池川佳宏准教授は、背表紙のない「中とじマンガ雑誌」の扱いに手を焼いていた。 青年漫画誌などに多いタイプの雑誌で、ホチキスで二つ折りにした紙の中央をとめて製本してあるものだ。 池川さんが所属するのは、大学の国際マンガ学教育研究センター。昨秋開設され、マンガ文化の研究のほか、マンガのアーカイブ化、マンガを生かした地域づくりなどをすすめている。 マンガ雑誌は研究資料であり、地域活性化のタネ。必然的に大量に扱うことになる。 困っていたのは、山のようなバックナンバーをどう管理して、効率的に収納するかだった。 なかでも中とじマンガ雑誌は、本棚に立てようとしても、たわんでうまく立たない。表紙がつるつるしていることが多く、横にして積み上げると、まもなく崩れてしまう。 既存の段ボール箱を使って整理してみたが、隙間があれば曲がりの原因に

                                      立ててへにょり、積んだら雪崩……大量のマンガ雑誌、研究者は考えた:朝日新聞デジタル
                                    • MP4 コンテナに収納された H.264 ファイルの色情報に関する調査 - toruのブログ

                                      1. 背景 Google Chrome での動画再生のカラーマネジメントに関する調査をしたい 検証用のテストパターンとして「MP4 コンテナに収納した H.264 の動画」を使用する予定である しかし筆者は MP4 コンテナに収納された H.264 ファイルの色情報(※1)がどこに保存されるのか理解していなかった そのため動画ファイルの色情報の保存場所について調査を行うことにした ※1 本記事において色情報は以下の3つの情報を意味する。 Color primaries Transfer characteristics Matrix coefficients 2. 目的 MP4 コンテナに収納された H.264 ファイルの色情報がどこに保存されるか調べる 3. 結論 MP4 コンテナに収納された H.264 ファイルの色情報は以下の2箇所に保存される。 (a) MP4 コンテナの 'moov

                                        MP4 コンテナに収納された H.264 ファイルの色情報に関する調査 - toruのブログ
                                      • 出版状況クロニクル143(2020年3月1日~3月31日) - 出版・読書メモランダム

                                        20年2月の書籍雑誌推定販売金額は1162億円で、前年比4.0%減。 書籍は713億円で、同3.2%減。 雑誌は448億円で、同5.2%減。 その内訳は月刊誌が370億円で、同4.6%減、週刊誌は78億円で、同8.2%減。 返品率は書籍が31.8%、雑誌は41.5%で、月刊誌は41.2%、週刊誌は42.9%。 書店売上は書籍が2%減だが、学校の一斉休校もあり、小学ドリルなどの学参は12%増、学習漫画などの児童書は5%増で、新型コロナによるプラスということになる。 まだ2月の書籍雑誌推定販売金額に、新型コロナの影響は実質的に表われていないといえるかもしれないが、3月にはかつてないマイナスとして現実化するだろう。 それは出版業界の生産、流通、販売のさらなる未曽有の危機として表出していく。 すでにその渦中にあると考えるしかない。 1.『文化通信』(3/2)が一面特集「新型コロナ・ウィルスの影響が

                                        • 宅地建物取引士に関するジワる法律「暴力団員になったときは30日以内に“”本人“”が届け出ないといけない」は一体何のため...?

                                          福冨 義章 @yosfuk1112 妙にバズりはじめてて草 暴力団員になることそれ自体は違法ではない(よね?)のに、資格を持っていたがために届出を怠ると違法になってしまうので、暴力団に加入しようとする宅建士の方は気を付けてください(?) ※このツイートは冗談であり、如何なる反社会的勢力を肯定するものでもありません 2021-10-17 20:23:50 福冨 義章 @yosfuk1112 土木・交通技術者に擬態した限界旅行オタク ※私人としての発言で、RTは賛否を示しません。⚠️ごった煮⚠️→🏰TDR🌏/⚫栗鼠🔴/びよら🎻/旅🚃🚗✈️🚢/🚤免許 済:JR完乗/JGC 元:旭62/OUFSO/UTinter12社基地情研/A103 12/PSO12/TRC24/TRS/GON/N(C)

                                            宅地建物取引士に関するジワる法律「暴力団員になったときは30日以内に“”本人“”が届け出ないといけない」は一体何のため...?
                                          • 競馬を着こなせ、ルメール騎手がブランドを立ち上げた理由とは

                                            クリストフ・ルメール(Christophe Lemaire)が、ファッションブランド「CL by C.ルメール」を立ち上げた。この名前を聞くと、ファッション好きなら「ルメール(LEMAIRE)」や「ユニクロユー(Uniqlo U)」を手掛けるデザイナーを思い浮かべるだろうが、そうではない。今回ブランドを設立したのは、2017年から2021年まで5年連続でJRA(日本中央競馬会)のリーディングジョッキー(最多勝利騎手)を獲得し、2018年には武豊騎手が持つ212勝の年間最多勝記録を215勝に更新したトップジョッキーのルメールだ。そんな同氏はなぜファッションブランドの立ち上げに至ったのか? ■クリストフ・ルメール 1979年生まれのフランス人騎手。京都在住で2015年からJRA通年免許を保持する。2020年末にはTRC Globalランキングで世界1位を、2017年から5年連続で全国リ

                                              競馬を着こなせ、ルメール騎手がブランドを立ち上げた理由とは
                                            • 2022年9月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                              今回は私の投資と当ブログにおける収益がどのような状況だったか、 2022年9月の結果を公表したいと思います。 ソーシャルレンディング&不動産クラウドファンディングの分配金や ブログ収益化を目指した結果とどれくら儲かるか?ぜひ参考にしていただければ幸いです。 (目次) 1.投資での収益実績 ①確定利益の公表 ②見込み収益の公表 2.ブログでの収益状況 ①Google AdSenseの状況 ②アフィリエイト収入 3.まとめ 【あおし×TOMOTAQUキャンペーン開催】 条件1:投資家登録完了 条件2:「TOMOTAQUを知ったきっかけ」欄に「紹介」に✅入れて紹介者に【あおし】と入力 特典:Amazonギフト券2000円付与 詳しくは以下の記事をご覧ください。 zaosi.hatenablog.com ↓フォローよろしくお願いします❣ Follow @zaosi3 【インスタグラム】 【ピンタレ

                                                2022年9月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                              • 図書館の新型コロナ対策ガイド | - 吉井 潤(著)

                                                図書館の新型コロナ対策ガイド 社会一般 吉井 潤(著) A5判  160ページ 並製 定価 1800円+税 ISBN978-4-7872-0075-4 C0000 在庫あり 書店発売日 2020年10月26日 登録日 2020年08月27日 紹介子どもから高齢者までが利用する図書館は、感染予防のためにどのような対策をとればいいのか。新型コロナウイルス感染症とは何かについての医学的な知見を整理し、図書館を中心にした公共施設の安全な利用を確保するための具体的な施策を提示する。図表多数。 解説新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者は減少するどころか、「第2波」とまで指摘されて、連日、テレビでは感染者数やクラスター発生場所を報じている。しかし、ウイルスについて基本的なことを取り上げている機会は少ない。 多くの利用者が集まる公共施設、そのなかでも子どもから高齢者までが利用する図書館は、

                                                  図書館の新型コロナ対策ガイド | - 吉井 潤(著)
                                                • COVID-19

                                                  COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                                                  • 「お客さまの期待に実直に応え続ける」図書館流通センター社長 細川博史氏インタビュー | ほんのひきだし

                                                    図書館総合支援企業の図書館流通センター(TRC)は1979年、赤字に陥った日本図書館協会・整理事業部の図書装備・納品事業を立て直すことを目的に、取次6社と講談社などの出版社9社や個人などの出資を受けて発足した。 当時、学校図書館への図書納品事業を成功させていた学校図書サービス(SLS)の石井昭社長を実質の経営責任者に迎え、事業を軌道に乗せて85年には億単位の負債を完済。93年にはTRCとSLSが合併し、現在のTRCが誕生、今年12月に40周年を迎える。 7月1日にはこれまで長年にわたり経営者として辣腕(らつわん)を振るい、社を急成長させた石井昭氏が後進に道を譲る形で社長を退任。細川博史社長と佐藤達生副社長による二代表制に刷新した。88年の入社以来、営業畑を歩み続けた細川社長に、今後どのような方針でTRCのかじを取るのか、話を聞いた。 細川博史(ほそかわ・ひろし) 1988年4月学校図書サー

                                                      「お客さまの期待に実直に応え続ける」図書館流通センター社長 細川博史氏インタビュー | ほんのひきだし
                                                    • 2022年8月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                      今回は私の投資と当ブログにおける収益がどのような状況だったか、 2022年8月の結果を公表したいと思います。 ソーシャルレンディング&不動産クラウドファンディングの分配金や ブログ収益化を目指した結果とどれくら儲かるか?ぜひ参考にしていただければ幸いです。 (目次) 1.投資での収益実績 ①確定利益の公表 ②見込み収益の公表 2.ブログでの収益状況 ①Google AdSenseの状況 ②アフィリエイト収入 3.まとめ Follow @zaosi3 【インスタグラム】 【ピンタレスト】 1.投資での収益実績 今回は投資の収益でも確定利益と見込み利益について公開します。 ①確定利益の公表 2022年1~8月の確定利益の合計となります。 確定利益の投資商品分類はソーシャルレンディング、不動産クラウドファンディング 株式配当金、ウェルスナビの分配金です。 1月  36,340円 2月  51,1

                                                        2022年8月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                      • 図書館司書「非正規雇用&最低賃金すれすれ」問題…図書館経営と自治体財政から待遇改善策を考える(飯田 一史) @moneygendai

                                                        図書館の司書の多くが非正規雇用で最低賃金すれすれで働いていることに対して、雇用年限撤廃などの待遇改善を訴える署名運動が2022年9月に話題になった。 図書館経営の観点からすると、そもそもなぜそのような状態になっているのか。公立図書館の予算はどうやって決まるのか。増額の余地はあるのか。指定管理者制度を通じてTRC(図書館流通センター)が受託した江戸川区立篠崎図書館・江戸川区立篠崎子ども図書館の館長に2013年に29歳で就任して2018年3月まで勤め、今年『事例で学ぶ図書館制度・経営論』(青弓社)を著した都留文科大学非常勤講師の吉井潤氏に訊いた。 公立図書館の予算はどのようにして決まるのか ――そもそも人件費に限らず、公立図書館の予算はどういうプロセスで策定されるのでしょうか。 吉井 公立図書館の予算はそれ単体で決められるものではなく、当然ながら役所の全体との兼ね合いから考えないといけない問題

                                                          図書館司書「非正規雇用&最低賃金すれすれ」問題…図書館経営と自治体財政から待遇改善策を考える(飯田 一史) @moneygendai
                                                        • 出版状況クロニクル136(2019年8月1日~8月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                          19年7月の書籍雑誌推定販売金額は956億円で、前年比4.0%増。 書籍は481億円で、同9.6%増。 雑誌は475億円で、同1.2%減。その内訳は月刊誌が384億円で、同0.1%減、週刊誌は91億円で、同5.4%減。 返品率は書籍が39.9%、雑誌は43.0%で、月刊誌は43.4%、週刊誌は41.3%。 書籍のほうは新海誠『小説 天気の子』(角川文庫)が初版50万部で刊行された他に、東野圭吾『希望の糸』(講談社)、百田尚樹『夏の騎士』(新潮社)などの新刊が寄与している。 雑誌は定価値上げに加えて、定期誌『リンネル』(宝島社)などが好調で、コミックは『ONE PIECE』(集英社)の新刊発売にも支えられている。 例年は『出版年鑑』(出版ニュース社)の実売総金額も挙げてきたが、出版ニュース社が閉じてしまったので、それももはや提示できなくなってしまったことを先に付記しておこう。 1.出版科学研

                                                          • 出版状況クロニクル175(2022年11月1日~11月30日) - 出版・読書メモランダム

                                                            22年10月の書籍雑誌推定販売金額は845億円で、前年比7.5%減。 書籍は484億円で、同5.9%減。 雑誌は360億円で、同9.7%減。 雑誌の内訳は月刊誌が296億円で、同10.8%減、週刊誌は64億円で、同4.3%減。 返品率は書籍が34.1%、雑誌は43.8%で、月刊誌は43.4%、週刊誌は45.5%。 8、9月に比べてマイナス幅が大きくなってきていることからすれば、 20年、21年の書籍推定販売金額よりも22年の大幅な減が予測される そのような出版状況の中で、22年の最後の月へと入っていく。 1.『出版月報』(10月号)が特集「出版物の価格を考える」を組んでいる。 出版科学研究所の水野敦史による時宜を得た好企画で、各種グラフと表も併せて「出版物の価格」の推移と出版、社会状況をトレースしている。 そのうちの総務省「家計調査(二人以上の世帯)」に基づく「消費支出と品目別支出額の推移

                                                              出版状況クロニクル175(2022年11月1日~11月30日) - 出版・読書メモランダム
                                                            • neue cc - ZLogger v2 による .NET 8活用事例 と Unity C# 11対応の紹介

                                                              ZLogger v2 による .NET 8活用事例 と Unity C# 11対応の紹介 2023-12-19 C#用の新しい超高速&低アロケーションの.NET用ロギングライブラリ、ZLogger v2を公開しました。v1からは何もかもを完全に作り替えた、最新のC#に合わせた新設計になっています。対応プラットフォームは.NET 8が最良ですが .NET Standard 2.0 以上、また Unity 2022.2 以上にも対応しています。.NET / Unityどちらもテキストメッセージと構造化ログの両方に対応しています。 Cysharp/ZLogger 新設計のキーポイントはString Interpolationの全面採用によるクリーンなシンタックスとパフォーマンスの両立です。 logger.ZLogInformation($"Hello my name is {name}, {ag

                                                              • カカオ農民がチョコレートを食べる日&ブルーインパルス三密だった。追記 ‐コロナとともに②- - ベルギーの密かな愉しみ

                                                                もしかしたらチョコレートが食べられるようになるかも。 今朝ぼんやりしていたらNHKニュースがちらと聞こえ、 全自動PCR検査装置 国内販売を目指す 千葉の会社 新型コロナ | NHKニュース 調べてみると、あの千葉にある会社PSSは5月28日に「PCR全自動検査装置と一体化したPCR試薬の厚生労働省への保険適用のための申請…」とのこと。詳しくはHPのこちら→プレスリリース一覧 | IR・投資家情報 | プレシジョン・システム・サイエンス すると昨日29日→<マザーズ>PSSがストップ高、5年9カ月ぶり水準 PCR試薬の保険適用申請を材料視 :日本経済新聞 そう、不安なのは今後の第二波・三波で、今からでも万全の備えをしていかなければ。病床やスタッフだけじゃなくやはり検査だ。あの人の言うように「テスト・テスト・テスト」そして軽症者・無症状者の隔離ではないか。コロナとの長い戦いを考えると全自動検

                                                                  カカオ農民がチョコレートを食べる日&ブルーインパルス三密だった。追記 ‐コロナとともに②- - ベルギーの密かな愉しみ
                                                                • 2022年10月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                                  今回は私の投資と当ブログにおける収益がどのような状況だったか、 2022年10月の結果を公表したいと思います。 ソーシャルレンディング&不動産クラウドファンディングの分配金や ブログ収益化を目指した結果とどれくら儲かるか?ぜひ参考にしていただければ幸いです。 (目次) 1.投資での収益実績 ①確定利益の公表 ②見込み収益の公表 2.ブログでの収益状況 ①Google AdSenseの状況 ②アフィリエイト収入 3.まとめ 【あおし×TOMOTAQUキャンペーン開催】 条件1:投資家登録完了 条件2:「TOMOTAQUを知ったきっかけ」欄に「紹介」に✅入れて紹介者に【あおし】と入力 特典:Amazonギフト券2000円付与 詳しくは以下の記事をご覧ください。 zaosi.hatenablog.com ↓フォローよろしくお願いします❣ Follow @zaosi3 【インスタグラム】 【ピンタ

                                                                    2022年10月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                                  • 楽天の株式譲渡で日本の電子図書館事業「OverDrive Japan」はどうなるか? | HON.jp News Blog

                                                                    《この記事は約 7 分で読めます》 楽天株式会社は昨年12月25日、子会社で電子図書館プラットフォーム世界最大手である OverDrive Holdings, Inc. の全株式を、アメリカ最大手のプライベートエクイティ投資会社のKKR(コールバーグ・クラヴィス・ロバーツ)に譲渡する契約を締結したことを発表した。KKR側の意図については、すでに大原ケイ氏が解説しているが、では、日本で展開されている電子図書館事業「OverDrive Japan」はどうなるのか? 本稿ではこれまでの振り返りと、今後の展開について考察する。 関係性明示 本稿で言及している株式会社メディアドゥの親会社である株式会社メディアドゥホールディングスは、当メディアにもバナーを貼っているとおり、NPO法人HON.jpの法人会員です。年会費をお支払いいただいている関係ではありますが、当メディアの編集権は完全に独立しており、本

                                                                      楽天の株式譲渡で日本の電子図書館事業「OverDrive Japan」はどうなるか? | HON.jp News Blog
                                                                    • 田川路地裏スナップ写真 昭和レトロ&ノスタルジック&エモ 後藤寺 前編 - 福岡情景写真

                                                                      福岡県田川市後藤寺 ここも筑豊炭田で栄えた元炭鉱の街です 多くの昭和レトロの欠片が今も残っています 前回の直方市から移動して田川市です。今回は田川市の路地裏スナップ写真です。 ここも、昭和レトロ&ノスタルジック&エモな景色が広がっています。 田川には大きな街が二つあります。街の中心街が二つもあった訳です。後藤寺と伊田です。 どちらもそれなりに大きな街です。炭鉱が栄えた時代は凄い賑わいだったのでしょう。いまは本当に静かなものです。。。 後藤寺の歴史については、田川市のサイトを参考にされてください。実は古くからある街です。 trc-adeac.trc.co.jp 中心となる後藤寺商店街はこの辺りです。Googleマップで商店街自体を表示できませんでしたが、少しズレていますが、この辺りです。 前回の直方市の投稿リンクです。ここも、昭和レトロ&ノスタルジック&エモな場所です。見られて居ない方は是非

                                                                        田川路地裏スナップ写真 昭和レトロ&ノスタルジック&エモ 後藤寺 前編 - 福岡情景写真
                                                                      • 岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)

                                                                        文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1 東十条ビル1-101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 Tweet Share on Tumblr 7月下旬の刊行予定です。 岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信) ISBN978-4-909658-14-2 C0020 A5判・並製・

                                                                          岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)
                                                                        • 出版状況クロニクル160(2021年8月1日~8月31日) - 出版・読書メモランダム

                                                                          21年7月の書籍雑誌推定販売金額は820億円で、前年比11.7%減。 書籍は426億円で、同4.6%減。 雑誌は394億円で、同18.2%減。 雑誌の内訳は月刊誌が328億円で、同19.0%減、週刊誌は65億円で、同14.3%減。 返品率は書籍が41.4%、雑誌は43.9%で、月刊誌は43.3%、週刊誌は46.7%。 書店売上はコロナ禍と東京オリンピック開催もあり、全体的に低調で、学参や児童書はプラスだったが、コミックは『鬼滅の刃』の爆発的売れ行きも収まり、月刊誌の大幅なマイナスとなった。 いずれにしても、販売金額の大きなマイナス、高返品率を前提として、秋へと向かっていくことになろう。 1.『日経MJ』(8/11)の「第49回日本の専門店調査」が出された。 そのうちの「書籍文具売上高ランキング」を示す。 ■ 書籍・文具売上高ランキング 順位会社名売上高 (百万円)伸び率 (%)経常利益 (

                                                                            出版状況クロニクル160(2021年8月1日~8月31日) - 出版・読書メモランダム
                                                                          • 目指すのは本のショールーム 図書館流通センター・谷一文子会長「人と接することのできる人材育成を」

                                                                            ★図書館流通センター・谷一文子会長(60) 全国にある図書館の9割が導入するデータベース(DB)を作成し、500以上の図書館の運営に携わる図書館流通センター(TRC)を率いる谷一文子会長(60)。活字離れや電子書籍の普及が進む中、デジタル化やイベント開催など「本のショールーム」としての図書館づくりに挑戦している。誰もが幼少期から親しんだ学習の場も、変革の最先端を歩んでいる。(海野慎介) ◇ --主力事業は何ですか 「書名、著者名など本のDBを作り、全国の公共図書館の9割に導入していただいています。(公共施設の管理運営を企業やNPOなど法人や団体に代行させる)『指定管理者制度』を通じて図書館運営や窓口業務をしているほか、背ラベルやバーコードを作るなど、表に出ない仕事が主力です」 --民間企業が参入したきっかけやメリットは 「1番は人材が不足している点です。『開館時間を長くしてほしい』『休館日

                                                                              目指すのは本のショールーム 図書館流通センター・谷一文子会長「人と接することのできる人材育成を」
                                                                            • 大阪市の「こども本の森 中之島」の指定管理者として、図書館流通センター(TRC)を代表とする企業共同体「TRC&長谷工 meet BACH」が選定される

                                                                                大阪市の「こども本の森 中之島」の指定管理者として、図書館流通センター(TRC)を代表とする企業共同体「TRC&長谷工 meet BACH」が選定される
                                                                              • 2023年1月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                                                今回は私の投資と当ブログにおける収益がどのような状況だったか、 2023年1月の結果を公表したいと思います。 ソシャレン&不動産クラファンの分配金や ブログ収益化を目指した結果とどれくら儲かるか?ぜひ参考にしていただければ幸いです。 (目次) 1.投資での収益実績 ①確定利益の公表 ②見込み収益の公表 2.ブログでの収益状況 ①Google AdSenseの状況 ②アフィリエイト収入 3.まとめ 【AGクラウドファンディングキャンペーン開催】 条件1:当ブログ(対象メディア経由)で投資家登録の申請を行う 条件2:本人確認コードの入力迄完了された方投資家登録完了 特典:Amazonギフト券1000円&Vプリカ1000円分付与 詳しくは以下の記事をご覧ください。 zaosi.hatenablog.com ↓フォローよろしくお願いします❣ Follow @zaosi3 【インスタグラム】 【ピン

                                                                                  2023年1月の投資とブログ収益公開 - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                                                • 図書館向けプログラミングワークショップパッケージ発売

                                                                                  日販コンピュータテクノロジイ株式会社(代表取締役社長:藤澤 徹、略称:NCT)は、プログラミング教育向けロボット「こくり」を利用した図書館向けプログラミングワークショップパッケージを発売しました。 プログラミング教育向けロボット「こくり」(※1)は、2020年度から始まる小学校でのプログラミング教育必修化に向けて、NCTが独自に開発したタブレット連動型のロボットで、東京都プログラミング教育推進校に指定されている小学校でも利用されています。 専用のプログラミングソフト上で視覚的にプログラミングをすることで、「こくり」をしゃべらせたり動かしたりすることができます。 子どもたちは、「こくり」を動かすという経験を通じて、楽しみながら自然とプログラミング的思考の基礎である順列や並列の考え方を学習し、論理的思考力を養うことができます。 (※1)特許出願中、意匠権申請中 図書館向けプログラミングワークシ

                                                                                    図書館向けプログラミングワークショップパッケージ発売