並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

google chrome 広告ブロック androidの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 自宅サーバにAdGuard HomeとTailsclaeを導入してあらゆる環境で広告ブロックする - 果報

    はじめに 広告ブロック用DNSサーバのAdGuard Homeを自宅サーバに導入して、Tailscaleを有効にした全ての端末で広告を表示しないようにします。 github.com はじめに AdGuard Homeのインストール Tailscaleのインストール 動作確認 AdGuard Homeの追加設定 運用してみて 余談 追記(2024/2/4) ネットワーク構成としては以下になります。 類似のPi-holeと迷いましたが、デフォルトで日本語化されているのと、普段からAdGuardのChrome拡張機能を使ってるという理由でAdGuardを選びました。 また、前提として以下の環境で作業します。 自宅サーバ: Ubuntu 22.04 AdGuard Homeのインストール 更新の手軽さを考えてsnapでインストールます。 $ sudo snap install adguard-ho

      自宅サーバにAdGuard HomeとTailsclaeを導入してあらゆる環境で広告ブロックする - 果報
    • 「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施

      「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施主要Webサイトのデータ転送量、平均4割は広告 株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区 代表取締役社長:加瀬典子)は11月4日、「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」および「ブラウザーアプリによるWeb表示速度の調査」を実施し、その結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症流行の影響による外出自粛などによって、国内のインターネットのデータ転送量は、月によっては例年より約5割増加しました(米アカマイ・テクノロジーズ調べ、2020年4月)。インターネットのデータ転送量には、コンテンツのデータだけでなく広告のデータも含まれ、その広告データの通信料金も、ユーザーが負担していることになります。そこで今回、Webをスマートフォンから利用する際のデータ転送量のうち、広告データがどの程度の比率を

        「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施
      • デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある

        カエルを水に入れてゆっくり加熱すると危険を察知できずにそのまま死んでしまうというのがゆでガエル理論です。デジタル世界の自由が徐々に失われつつあることを時系列にまとめて今後さらに規制が強まる恐れがあると警鐘をならすブログ記事が機械学習エンジニアのロビン・ランジュさんによって投稿され、エンジニアが集うニュースサイト「Hacker News」で話題になっています。 The boiling frog of digital freedom | Gazoche's blog https://gazoche.xyz/posts/boiling-frog/ The boiling frog of digital freedom | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=37368824 デジタル世界の自由を奪う仕様やルールの歴史は以下の通り。 2

          デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある
        • YouTubeの“広告ブロック対策”日本でも本格化 海外に続き「3ストライク制」導入で”規約違反“示唆(オタク総研) - Yahoo!ニュース

          YouTubeにおける“広告ブロッカー”の利用をめぐり、直近での「広告を見るよう促すメッセージが表示される」との報告が日本国内の利用者の間で急増している。 【画像】3回無視すると視聴をブロックする「3ストライク制」メッセージ 広告ブロッカーとは名の通りWebサイトに表示される広告やトラッキングを非表示/ブロックするツール群で、パソコンでは主にChrome拡張機能が、モバイル版ではアプリがそれぞれ主流となっている。これらのツールを利用することで画面上から広告が表示されなくなることから、ページの操作性の向上やプライバシー保護を目的で利用されることが多い一方、広告収益での運営モデルを採るサービス提供者からは疑問視する声が見受けられる。 そして、広告ブロッカーのもう一つの大きな使途として知られているのが今回話題になっている「YouTubeでの広告スキップ」。通常、YouTubeでは動画の開始前や再

            YouTubeの“広告ブロック対策”日本でも本格化 海外に続き「3ストライク制」導入で”規約違反“示唆(オタク総研) - Yahoo!ニュース
          • Googleの代替サービスを提案してくれる「No More Google」

            GoogleはGmailやChromeなど便利なツールを多数提供していますが、Chromeは定期的にPCの中身を「監視」していると報じられたり、Googleアプリはたとえ位置情報を無効にしても場所データを追跡・収集していると報じられたりと、プライバシーを考慮すると「Googleのサービスを使用することに不安を覚える」という人も少なくありません。そんな人のために、Googleが提供するさまざまなツールの代替となるようなツールやウェブサービスをまとめた「No More Google」が登場しています。 No More Google https://nomoregoogle.com/ 各ツールの代替となるサービスの上位3つまでをまとめると以下の通り。代替サービスの名称横に書かれているポイントは、ユーザーにより賛成ボタンが押された回数を示しています。 ◆Google Chromeの代替ツール 1:

              Googleの代替サービスを提案してくれる「No More Google」
            • iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック

              InstagramやFacebookなどの人気SNSでは、有名人になりすました詐欺広告が横行しており、運営側は「改善は難しい」と白旗を挙げているため、ユーザーには自己防衛が求められます。Appleが発表しているランキングで、2023年に最も人気を博した「トップ有料iPhoneアプリ」に輝いたiOS/Android向けアプリの「280blocker」を使うと、詐欺かどうかにかかわらず広告をごっそりブロックすることが可能で、通信量オーバーで料金が上がってしまうのを未然に防ぐことにもつながるので、実際にスマートフォンに導入してその効果を確かめてみました。 広告ブロックアプリ | 280blocker https://280blocker.net/ 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/i

                iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック
              • 【お勧め】これがAndroidの有能アプリ一覧だァ!!!!!! : ライフハックちゃんねる弐式

                2020年06月29日 【お勧め】これがAndroidの有能アプリ一覧だァ!!!!!! Tweet 23コメント |2020年06月29日 18:30|Android|アプリ|Editタグ :Androidアプリ 11 :VIP foldersync Androidスマホの容量不足を解消するアプリFolderSyncの使い方 kiwi Androidのブラウザ「Kiwi Browser」が爆速。iPhoneに戻れなくなるかも。 - マクデザ IDM 通常350円が244円に、最強と言われるダウンローダー『IDM+』Androidアプリ アルテ 2020/06/09(火) 23:41:58 ID:/Y4KXJD+0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 42 :VIP smart task launcher 『Smart Task Launcher (BE

                  【お勧め】これがAndroidの有能アプリ一覧だァ!!!!!! : ライフハックちゃんねる弐式
                • YouTubeが広告ブロックで遅くなる現象はAdBlockのバグ、意図的な遅延説は否定。広告ブロックの検出と対策は継続 | テクノエッジ TechnoEdge

                  しかしそうした声に対して、YouTube側は「(読み込みが遅延する現象は) 広告ブロック検出の取り組みとは無関係です」として否定。その一方で、大手広告ブロッカー企業のAdBlockが、自社製品「AdBlock」および「Adblock Plus」にバグがあったと認めています。 YouTube広報はAndroid Centralへの声明で、AdblockとAdBlock Plusのユーザーに起こった速度低下は自社によるものではないと発表。「最近ユーザーにYouTubeで読み込み遅延を起こっているとの報告は、弊社の広告ブロック検出の取り組みとは無関係です」「弊社のヘルプセンターは、問題が発生したユーザーにトラブル解決のヒントを提供しています」と述べています。 かたや人気の広告ブロッカーAdBlockは、9to5Googleに自社製品のバグを認める声明を寄せています。 すなわち「最近AdBlock

                    YouTubeが広告ブロックで遅くなる現象はAdBlockのバグ、意図的な遅延説は否定。広告ブロックの検出と対策は継続 | テクノエッジ TechnoEdge
                  • 今まで使ってきたインターネットブラウザの雑感 スマホ編 - 格安ガジェットブログ

                    ネットサーフィンをする際に重要のアプリケーション、ソフトウェアであるブラウザ。スマホを使用する上に置いては多くの方はChromeやSafariといった、最初から入っているものを使用すると思います。 もちろんそれでも問題ないのですが、ストア上には他にも多くのブラウザアプリが存在しており、便利さで言えば決して劣るものではありません。 今回は私が今まで使ってきたブラウザアプリを、使用感を中心に紹介していきます。 今まで使ってきたスマホブラウザ使用感 Google Chrome ドルフィンブラウザ Yahooブラウザ Brave Firefox Sleipnir Mobile Yuzu Browser Vivaldi Via 番外:楽天ブラウザ まとめ 今まで使ってきたスマホブラウザ使用感 Google Chrome Androidスマホで最初か入っているブラウザアプリであり、多くの人はそのままこ

                      今まで使ってきたインターネットブラウザの雑感 スマホ編 - 格安ガジェットブログ
                    • なんJ AdGuard部 Wiki*

                      Androidの非root広告ブロックアプリAdGuardを使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法 ここでは、AdGuardのDNSブロック(DNSフィルタリング)について解説します。初心者にも分かるように、DNSとは何かというところから、メリット・デメリットを含めて、丁寧に説明します。また、DNSフィルタリングを使う場合のオプションについても説明します。 DNSとは? DNSとは何かを正確に説明すると非常に難しくなってしまうため、ここでは初心者にも理解できるようにイメージだけをできるだけ分かりやすくお伝えします。もっと正確に知りたい方はWikipediaなどの記事を読んでみてください。 まず、例としてGoogleのウェブサイトにアクセスするときのことを考えてください。 http://www.google.com/ などとブラウザ(Chromeなど)のアドレス欄に入力

                        なんJ AdGuard部 Wiki*
                      • Google従業員が「信頼できる第三者」による認証でBotや改造ブラウザを排除して「健全なインターネット」を作るべく新たなウェブ標準「Web Environment Integrity」を提案

                        BotによるSNSの操作やアカウントの一括作成を検知したり、ブラウザを改造してウェブベースのゲームでチートを行う行為を検知するための新たなウェブ標準「Web Environment Integrity」がGoogleの従業員4人によって提案されています。 Web Environment Integrity Explainer https://github.com/RupertBenWiser/Web-Environment-Integrity/blob/main/explainer.md このWeb Environment IntegrityプロジェクトはAppleのApp AttestやGoogle PlayのPlay Integrity APIなど既存の認証システムからインスピレーションを受けているとのこと。例えばAndroid端末では、ユーザーが端末を完全に制御できるようにする「ルー

                          Google従業員が「信頼できる第三者」による認証でBotや改造ブラウザを排除して「健全なインターネット」を作るべく新たなウェブ標準「Web Environment Integrity」を提案
                        • Chrome以外のブラウザ使ってみたいなという人に… オススメ6選

                          Chrome以外のブラウザ使ってみたいなという人に… オススメ6選2022.05.15 21:0090,335 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ウェブブラウザ、何使ってますか? まぁ、半数以上の人は赤青緑黄色がグルっとなったアレだと思いますけれど。シンプルで、スピーディで、Google(グーグル)サービスとの連携が(当たり前だけど)強固で、拡張子もたくさんあるChromeが、世界のブラウザシェアトップですからね。ですが、他にもウェブブラウザはいろいろあります。便利さよりもプライバシーを重視する人の中には「Chromeはなぁ…」と思っている人もいるはず。バッテリーやメモリを喰うからとChromeを避けている人もいるでしょう。では、ブラウザ王者のChrome以外を使おうと思ったらオススメは何があるの? そんなニーズにマッチした6種類のブラウザをピ

                            Chrome以外のブラウザ使ってみたいなという人に… オススメ6選
                          • 【2021年最新!】YouTubeで広告ブロックできる3つの方法 | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG

                            ブラウザやAndroid携帯から加入すると1ヶ月1,180円ですが、iOSから加入すると1ヶ月1,550円になってしまいます。 iOSからの申し込みは割高なので、iOSユーザーはブラウザからの申し込みの方が特になります。 次に、メンバーの種類を説明いたします。 ・通常メンバー 加入した本人だけがYouTube Premiumを利用できます。 ・ファミリーメンバー 最大で5人のメンバーで共有できるプランです。 ・学割 地域の高等教育機関で学生として登録されている人が対象となります。 利用には、SheerID によって承認済みである必要があります。 通常メンバーもファミリーメンバーも、iOSアプリから申し込むと月額料金が高くなってしまいますので、できればパソコンのブラウザから登録することをお勧めいたします。 これらのプランはサブスクリプションとなります。 サブスクリプションとは、定額制課金方式

                              【2021年最新!】YouTubeで広告ブロックできる3つの方法 | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG
                            • Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記

                              Android 野良アプリ おすすめ 一覧になります。 RevancedやAdGuard等はもちろん 様々なアプリ(一部野良アプリでない)をまとめています。 グレーゾーンなおすすめアプリを多く含むので苦手な方はブラウザバック推奨 随時更新します。 更新履歴 動画 ファイル関連 音楽 ブラウザ 5ch SNS &メール 本 画像関連 APK関連 自動化 System Life 通信 For Developer kirikiriroid2などのエミュレーター系やゲームアプリ系は別記事にしています。 Android ゲームアプリ 関連 エミュレーターなど - kdroidwinの日記 動画 YouTube ReVanced extended ReX Premium限定の機能が無料で使えると思っていただけたら良い(厳密には違う クライアント側のみにしか改造されない) またVP9や 再生速度2倍以上

                                Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記 
                              • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                                ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                                  【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                                • AIで検索結果まとめページを作成して情報収集を爆速化できるiPhone用ブラウザ「Arc Search」レビュー

                                  Chromiumベースのブラウザである「Arc」を開発するThe Browser Companyが、最高のiPhone向けブラウザを目指して開発したモバイルブラウザ「Arc Search」をリリースしました。Arc Searchは開いてすぐに検索ワードの入力が可能で、検索結果上位のページを参照して情報をまとめたページをAIで自動生成してくれるとのことで、実際にインストールして使い心地を試してみました。 Arc Search — fast, ad-free, AI-powered mobile browser – Arc https://arc.net/blog/arc-search ???? Introducing Arc Search The fastest way to search on mobile Now available in the App Store! pic.twitt

                                    AIで検索結果まとめページを作成して情報収集を爆速化できるiPhone用ブラウザ「Arc Search」レビュー
                                  • よくある質問 - なんJ AdGuard部 Wiki*

                                    AdGuardの概要となんJ AdGuard部について AdGuardって何? AdGuardは、インターネット上の広告等をブロックしてくれるアプリです。特に、Androidで動作するAdGuard for Androidは、正しく設定すればrootを取らずに無料でChromeなどのブラウザやその他のアプリ内の広告等をスマホから消すことができるため、人気があります。 広告ブロックって何? ウェブサイトや他のアプリ上に表示される広告を除去することです。 広告ブロックをするためのアプリを広告ブロッカー、あるいは広告ブロックアプリと言います。 広告ブロックをするとどんなメリットがあるの? 不快な広告を見てイライラすることがなくなります。 広告のせいで見にくくなっていたウェブサイトが見やすくなります。 広告をダウンロードしなくなるため、ウェブサイトを表示するのが速くなります。 広告をダウンロードし

                                      よくある質問 - なんJ AdGuard部 Wiki*
                                    • 好評発売中のADGUARDを実際に試してみたら、かなりの広告ブロック効果に大満足な件。

                                      Youtube、良いところで急にCMとか入ると萎えますよね。 動画見るたびに5秒間待つって、なんの嫌がらせ…… そんな同志諸君のために、ADGUARDをご紹介したいと思います! ADGUARDはYoutubeをはじめとする、さまざまな動画広告を跡形もなくブロック。 さらにWebに仕掛けられたマルウェア(≒ウイルス)や広告のために動向を追跡してくるプログラムもブロックしてくれる、便利で安心な広告ブロックソフトです。 このソフトがあれば、もう広告に邪魔されません! ちなみに僕は世界に隠れた優秀なソフトや、ちょっと変わった面白いWebサービスなどを収集して、それを日本で販売するのを仕事にしています。 これまでも数多くの海外メーカーさんと手を結んでいます。 この仕事に携わる前は20年近くPCソフトの販売業を手がけていて、1万本は軽く超えるソフトを見てきています。 実はこの記事の初出は2019年9月

                                        好評発売中のADGUARDを実際に試してみたら、かなりの広告ブロック効果に大満足な件。
                                      • 見たくない広告をブロックするChrome拡張&iOS/Android別設定

                                        Webサイトを見ていると表示されるWeb広告。興味がある広告であればいいのですが、スクロールについてきたり、見たい情報を邪魔してきたりすることも。 また保護者の方は子供に有害な広告が表示されたり、誤タップで怪しいサイトに誘導されたりしないか不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。 この記事では、そんな悩みを抱える方に広告ブロック・非表示の方法をご紹介します。 Google chrome、iOS、Androidそれぞれの方法を詳しく解説していくので、あなたに合ったやり方を選んで快適なインターネットライフを送りましょう。 ライター:黒澤 結衣(編集:株式会社TOGL) よく目にするWeb広告とは Web広告にはいくつか種類がありますが、多くの方が目にすることが多いであろうものは「追跡型広告」でしょう。 「追跡型広告」とは、ユーザーの検索・アクセス履歴などを分析し、興味がありそうな広告を表示さ

                                          見たくない広告をブロックするChrome拡張&iOS/Android別設定
                                        • FireTVStick裏技集!リモコンの新カスタム方法など、機能を限界まで引き出そう! - Gジョイナス 【ゲーム日記・攻略ブログ】

                                          初稿:2022/10/03 微更新:2022/12/01 AmazonのFireTVStickは・・・ 「古いテレビでもYouTube等を観れる機器」 だけじゃ勿体ない! テレビでないPC用ディスプレイすら「TVでも何でも映る簡易PC」に化け得るコスパの怪物です! なんて書くと「簡易PCは盛りすぎ!」とツッコまれそうですが… 「この記事は一通りFireTVStickで作成しました」 と言えば、旧来のFireTVカスタマイズを嗜んだ方ほど驚くはず? 「スティックPC」の土俵で他商品と比較すると、この実用性で最新機種すらセール価格4千円前後で購入できるのは驚異的です。 「FireTVを使い倒す!」系の記事や動画は多数ありますが、後発の当記事は 「2022年のFireTVStickはアプリや周辺機器でここまで行ける!」 という胃もたれするワクワクを全乗せしました。 既存情報のコピペまとめ記事でな

                                            FireTVStick裏技集!リモコンの新カスタム方法など、機能を限界まで引き出そう! - Gジョイナス 【ゲーム日記・攻略ブログ】
                                          • AdGuard - Wikipedia

                                            AdGuard(アドガード)は、広告ブロックを主目的とするソフトウェア製品群である。広告ブロック機能[1]のほか、プライバシー保護機能[2][3]などもある。Microsoft Windows、Linux、Mac OS X、Android、iOSの各プラットフォームを対象にしたクロスプラットフォームのユーティリティであり、不要な広告、ポップアップ、バナー、トラッキング、卑猥なコンテンツ、マルウェア、フィッシングなどからユーザーを保護する。また、最も広く利用されているブラウザであるMozilla Firefox、Google Chrome、Opera、Safari、Yandex、Microsoft Edge[4]の拡張機能としても利用することができる。なお、製品群の中には、オープンソースソフトウェアとシェアウェアの双方が含まれる。2018年には500万人以上もの人々がAdGuardを使用して

                                              AdGuard - Wikipedia
                                            • Google、Chrome拡張機能プラットフォームのManifest V3ロールアウト計画を公式に発表 | スラド IT

                                              Googleは9日、Chrome拡張機能プラットフォームのManifest V3をChrome 88でロールアウトする計画を公式に発表した(Chromium Blogの記事 、 Android Policeの記事、 The Registerの記事)。 Manifest V3ではリモートでホストされたコードの使用が禁止されてセキュリティが向上し、バックグラウンドページの置き換えとなるサービスワーカーの導入や、拡張機能API全般で宣言型モデルへの移行を進めることでパフォーマンスが向上する。また、拡張機能APIを宣言型モデルに移行することで、プライバシーも向上する。たとえば、新しいdeclarativeNetRequest APIを使用すると、拡張機能がユーザーのデータにアクセスすることなく、ネットワークリクエストのブロックが可能になる。 declarativeNetRequest APIに関し

                                              • Googleから離れて安心で安全な環境を手にいれることができた - あるSEのつぶやき・改

                                                はじめに 自分は、2006年から Gmail を使用していて、Google 検索も多用するし、Android のスマートフォンも10年以上使用していたので、 かなり Google に依存したユーザーでした。 また、インターネット上のサービスに登録しているメールアドレスがすべて Gmail だったので、移行負荷を考えるとげんなりしてリスクを抱えたままでいました。 そんな自分ですが、Android が抱えるセキュリティ問題からスマートフォンを iPhone に変更し、Google のサービスに依存する リスクから脱却することにして、形になったのでその方法をご紹介したいと思います。 はじめに Google のサービスを利用するリスクとは? 突然、アカウントが停止されるリスク Google のサービスのイヤなところ 突然サービスが終了するリスク Google の Android OS 搭載スマート

                                                  Googleから離れて安心で安全な環境を手にいれることができた - あるSEのつぶやき・改
                                                • 広告ブロックツールに潜むリスクとは

                                                  広告ブロックツールとは 広告ブロックツールはアドブロッカーとも呼ばれ、インターネット閲覧時に表示される広告を非表示にするソフトウェアの総称だ。どのような仕組みかというと、ウェブブラウザーはユーザーの入力に従いサーバーにウェブサイトのデータをリクエストする。サーバーがリクエストに応答しソースコードを送り、ウェブブラウザーがそのソースコードを変換処理した上で画面に表示する。広告ブロックツールはこの処理の前に介入し、ソースコードから不要な広告を削除する。こうして、ユーザーのウェブブラウザーには広告が削除されたウェブサイトが表示される。 広告ブロックツールはパソコンだけでなく、AndroidやiOSといったモバイル端末のウェブブラウザーでも動作するように設計されている。ブロックする広告も、バナー広告やポップアップ広告だけでなく、動画広告やSNSのタイムライン広告などあらゆる広告をカバーする。さらに

                                                    広告ブロックツールに潜むリスクとは
                                                  • 無料で広告ブロック機能搭載&Chromiumベースなスマホ向けブラウザ「Bromite」を使ってみた

                                                    無料で広告ブロック機能を内蔵したAndroid向けブラウザアプリが「Bromite」です。Google Chromeと同じく「Chromium」をベースにオープンソースで開発されているブラウザとのことで、実際に使って使い勝手を確かめてみました。 Bromite | Bromite - take back your browser https://www.bromite.org/ BromiteはGoogle Playでは配信されていないので、公式サイトからAPKファイルを直接ダウンロードする必要があります。公式サイトにアクセスしたら下の方へスクロールして、「ARM」「ARM」「ARM64」の中からインストール先スマートフォンのアーキテクチャーに合ったものを選択。今回はPixel 5にインストールするので、ARM64を選択してから緑色のダウンロードボタンをタップしました。 ダウンロードボタン

                                                      無料で広告ブロック機能搭載&Chromiumベースなスマホ向けブラウザ「Bromite」を使ってみた
                                                    • DNS66を使ってスマホ版Chromeでも広告をブロックする

                                                      Androidユーザーの皆さん、広告を削除するために何を使っていますか? ライトユーザーであればADBPlusやAdblock、広告ブロックの仕組みをある程度理解しているならばAdguard、ほんの一部とはいえAdawayのためにrootを取得するユーザーも少なくはないでしょう。FirefoxユーザーであればuBlock originで徹底的にブロックする人もいるはずです。 しかし、Adblockではブロック漏れが出たり、Adguardは導入が若干面倒であったり、プレミアム版でないとアプリ内の広告までブロックできなかったり、そもそもこの記事を見ているユーザーの大半はスマホ版Chromeを使っていることでしょう。 過去にtelektlistでは広告をブロックできる専用ブラウザを紹介していますが、今回はroot化の必要が無く、Chromeでも広告をブロックできるアプリ「DNS66」を紹介します

                                                        DNS66を使ってスマホ版Chromeでも広告をブロックする
                                                      • 広告ブロックツールのセキュリティ的な問題点とは? | サイバーセキュリティ情報局

                                                        最近ではスマートフォン(以下、スマホ)のWeb閲覧履歴に紐づいた広告、いわゆるターゲティング広告がネガティブな文脈で話題になった。こうしたインターネット広告を表示させないためのソフトウェアが広告ブロックツールだ。しかし、広告ブロックツールはユーザーの利便性を高める一方、セキュリティリスクも潜む。本記事では広告ブロックツールを取り巻く環境やそのセキュリティリスクについて、具体例を交えて解説する。 広告ブロックツールとは 広告ブロックツールはアドブロッカーとも呼ばれ、インターネット閲覧時に表示される広告を非表示にするソフトウェアの総称だ。どのような仕組みかというと、Webブラウザーはユーザーの入力に従いサーバーにWebサイトのデータをリクエストする。サーバーがリクエストに応答しソースコードを送り、Webブラウザーがそのソースコードを変換処理した上で画面に表示する。広告ブロックツールはこの処理の

                                                          広告ブロックツールのセキュリティ的な問題点とは? | サイバーセキュリティ情報局
                                                        • 広告ブロック&暗号通貨を稼げるブラウザ「Brave」がすごい。高速表示、無料ビデオ通話機能も | SELECK [セレック]

                                                          次世代の高速表示&プライバシー保護に特化したWebブラウザ「Brave(ブレイブ)」をご存知でしょうか? 「広告をブロックしてくれる」ブラウザとして話題になり、2020年頃から日本でもユーザーが増加していますが、まだまだ使ったことのない方も多いようです。 ▼少々古いですが日本語の公式TV CM動画がありました Braveの正規版がリリースされたのは2019年11月ですが、2022年5月には月間アクティブユーザー数が5,550万人を突破し、世界中から支持を集めています。 のちほど詳しくご説明しますが、Braveの特徴・使うメリットとしては以下のようなことが挙げられます。 WebサイトやYouTube、各種SNSの広告をブロックできる ユーザーが自ら広告を見ることで、仮想通貨を稼ぐことができる セキュリティ対策やプライバシー保護機能が充実している ページの高速表示と、バッテリー消費量の削減を実

                                                            広告ブロック&暗号通貨を稼げるブラウザ「Brave」がすごい。高速表示、無料ビデオ通話機能も | SELECK [セレック]
                                                          • Firefox Fenixはリリースを急ぎ過ぎている。 Firefox 57と同じ轍を踏まないでほしいなと思った。 - MISONLN41's Blog

                                                            追記 なんだかんだでロールアウトが始まってしまいましたが、なんだかんだでそれなりに良いブラウザになってきたように思われます。モダンなUIでアドオンが使えて、Fennecと比べてサクサク動くようになったのは素晴らしいものだと感じます。アドオンの数も、ちょこちょこ見られる怪しげな挙動もこれから改善されていくでしょうし(アドオンに関しては誰でも自由に作って公開、ということはできずMozillaからお声がかかったアドオンだけFenixでも使えるようになる、という感じらしいですが...)。とりあえず、今は船出を迎えたFenixを応援しようと思います。 さらに追記 Mozilla Add-ons Blogにて、今後は更にアドオンの対応を拡充していくこと、そして、Firefox Nightlyにおいてaddons.mozilla.org上のアドオンをインストールする(あくまでテスト用)ことを可能にするこ

                                                              Firefox Fenixはリリースを急ぎ過ぎている。 Firefox 57と同じ轍を踏まないでほしいなと思った。 - MISONLN41's Blog
                                                            • Braveブラウザアプリの評価!分析をしてみた!ブログ運営者から見て広告を無効化するブラウザはあり?

                                                              当サイトはアフィリエイト広告を使用しています おすすめアプリ 無料 Braveブラウザアプリの評価!分析をしてみた!ブログ運営者から見て広告を無効化するブラウザはあり? Braveというブラウザはターゲティング広告の無効化やトラッキングの無効化してセキュリティ対策を万全にしたブラウザ。 使い心地を検証しユーザー目線、ブロガー目線で評価してみようと思います。 ブラウザや検索エンジンに多様性が出るのは喜ばしい iPhoneユーザーの視点で調査して評価と分析をしていこうと思います。 使えるブラウザであれば乗り換えるのもやぶさかじゃない 独自の非追跡型検索エンジンを開発していたりと将来性に期待できるブラウザです。 Braveは快適 ぶっちゃけ広告をブロックしてBraveの広告を設置する仕組みだから ある意味、快適だサイトによってはアホみたいに10個くらい広告がベタベタ貼ってあったりするし それをブ

                                                                Braveブラウザアプリの評価!分析をしてみた!ブログ運営者から見て広告を無効化するブラウザはあり?
                                                              • 「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施

                                                                株式会社KADOKAWA 主要Webサイトのデータ転送量、平均4割は広告 株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区 代表取締役社長:加瀬典子)は11月4日、「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」および「ブラウザーアプリによるWeb表示速度の調査」を実施し、その結果を取りまとめましたので、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症流行の影響による外出自粛などによって、国内のインターネットのデータ転送量は、月によっては例年より約5割増加しました(米アカマイ・テクノロジーズ調べ、2020年4月)。インターネットのデータ転送量には、コンテンツのデータだけでなく広告のデータも含まれ、その広告データの通信料金も、ユーザーが負担していることになります。そこで今回、Webをスマートフォンから利用する際のデータ転送量のうち、広告データがどの程度の比率を占めているのかを調査しました。

                                                                  「スマホでのコンテンツ視聴に占める広告の比率調査」を実施
                                                                • OPERAで無料VPNを設定する方法 | AkuyDesign

                                                                  Operaのブラウザーに搭載されているVPNで、無料でVPN接続することができるようになりました。ブラウザーをインストールするだけで難しい設定はないので、パソコンが苦手な人でも簡単に利用することができます。 OperaのVPNが使えない場合は別に記事を書きましたのでこちらを参考にしてください。 そこで今回は、OPERAでVPNを設定する方法をご紹介します。 OperaのVPNは今現在はデスクトップ版しか利用ができないので、iPhoneやAndroidなどのスマホでVPNを使用したい場合は別のVPNアプリを利用するのがオススメです。 スマホで使える無料VPNアプリおすすめ3選 OPERAでVPNの設定の仕方 VPN設定ができるのは、OPERAのデスクトップブラウザ版が必要になります。インストールされていない場合は、下記リンクからダウンロードしてインストールしてください。 ステップ1、Oper

                                                                  • 【2024年版】無料でiPhone / iPad の YouTube広告をブロックする(消す)方法 -

                                                                    本ページでは、iPhone / iPad 上でYouTubeの広告をブロックし、非表示にする方法をご紹介します。 YouTubeで動画を見ようとすると、動画の再生前や再生中に必ずといっていいほど動画広告が表示されます。「YouTubeを無料で利用する上では仕方のないこと」だとあきらめている方もいらっしゃるかもしれませんが、毎回広告を見なければいけないのも利用者としては大きなストレスです。YouTubeの広告をブロックする方法を知っていれば、YouTubeをより快適に楽しむことができます。 YouTube Premium に加入することなく、バックグラウンド再生やピクチャ・イン・ピクチャを使用する方法に興味がある方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。 画面ロック中やLINEをしながら 「YouTubeを」を再生する方法 目次 YouTube広告の種類 YouTube Premiumを契約し広告

                                                                      【2024年版】無料でiPhone / iPad の YouTube広告をブロックする(消す)方法 -
                                                                    • スマホ(iPhone・Android)やiPadでChrome拡張機能を使う方法3選

                                                                      スマホやタブレットでもChrome拡張機能が使いたい!広告ブロックやYouTubeの倍速再生、ページ翻訳など、ブラウザで使いたい機能が沢山あるけど、本当にパソコン以外では使えないの?似たようなことができる方法でもいいから、何か裏技があれば教えて! そんな悩みをお持ちのあなたのために、スマホ(iPhone・Android)やiPadでChrome拡張機能を使う方法や、同等の機能を実現するテクニックを解説します。 この記事を読めば、今よりもずっとスマホやタブレットのブラウザ操作が快適になること間違いなし。 パソコン版Chrome拡張機能の便利さに慣れてしまって「これがない生活は考えられない!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。 【悲報】モバイル版のGoogle Chromeは拡張機能が使えない。 残念ながら、スマホ(iPhone・Android)やiPad版のChromeアプリでは、どんな

                                                                        スマホ(iPhone・Android)やiPadでChrome拡張機能を使う方法3選
                                                                      1