並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

javascript url パラメータ 配列の検索結果1 - 40 件 / 96件

  • ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん

    こんにちは。しおぱんです。ChatGPTのプラグインがあまりに多すぎて大変だったので、プラグイン機能一覧を作りました。 【お知らせ】 プラグインの増加速度が早すぎるため、記事作成が追いついておりません🙇 お急ぎの方はこの記事作成でも利用しております、こちらのプロンプトを使ってみてください🙌 【カテゴリ検索の方法】 ブラウザの検索バーに [カテゴリ名] を入力すると絞り込みできます🙆 Mac: Command + F / Windows: Ctrl + F 【カテゴリ一覧】 [エンタメ] [音楽・音声] [画像・動画] [学習] [学術] [語学] [プログラミング] [ビジネス] [マーケティング] [ファイナンス] [ニュース] [ツール] [リサーチ] [ウェブアクセス] [天気] [旅行] [レストラン] [ショッピング] [医療・健康] [不動産] [求人] [ユーティリティ

      ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん
    • 0から始めるNode.jsパフォーマンスチューニング

      近年の Node.js は API のサーバとしてはもちろん、Nuxt.js や Next.js といった SSR や BFF などフロントエンドのためのバックエンド言語としての人気が高まっています。 フロントエンドエンジニアがコンテキストスイッチ少なくバックエンドの整備ができることは非常に大きな利点です。 ですが、フロントエンド(ブラウザ側)とバックエンド(サーバ側)ではパフォーマンスチューニングで見るべき点が大きく違います。 しかし Node.js アプリケーションのパフォーマンスイシューの見つけ方などがまとまっている資料は少ないです。 そこで、本記事ではフロントエンドエンジニアが Node.js でパフォーマンスイシューを見つけ、改善するため自分が普段パフォーマンスチューニングを依頼されているときにみている基礎的なポイトをまとめていきます。 1. 計測ステップlink Node.js

        0から始めるNode.jsパフォーマンスチューニング
      • 独自Webアプリや社内ツールが作り放題のオープンソース開発環境「ToolJet」を使ってみた! - paiza times

        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、さまざまなWebサービスやデータベースと連携して、独自のWebアプリなどを手軽に開発できるサービスをご紹介します! データソースの連携や画面デザインなどはドラッグ&ドロップの操作で簡単に構築が可能で、ロジックやイベント処理などもわずかなJavaScriptを利用するだけで開発できるのが特徴です。 オープンソースで開発が進められており、セルフホストすることで大きな制限もなく活用できるのでご興味ある方はぜひ参考にしてください。 【 ToolJet 】 ■「ToolJet」の使い方 それでは、「ToolJet」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはメールアドレスを入力したら【Create an account】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレス宛にユーザー登録用のリンクが送付されるの

          独自Webアプリや社内ツールが作り放題のオープンソース開発環境「ToolJet」を使ってみた! - paiza times
        • Node.jsのMySQLパッケージにおけるエスケープ処理だけでは防げない「隠れた」SQLインジェクション - Flatt Security Blog

          ※本記事は筆者styprが英語で執筆した記事を株式会社Flatt Security社内で日本語に翻訳したものになります。 TL;DR Node.jsのエコシステムで最も人気のあるMySQLパッケージの一つである mysqljs/mysql (https://github.com/mysqljs/mysql)において、クエリのエスケープ関数の予期せぬ動作がSQLインジェクションを引き起こす可能性があることが判明しました。 通常、クエリのエスケープ関数やプレースホルダはSQLインジェクションを防ぐことが知られています。しかし、mysqljs/mysql は、値の種類によってエスケープ方法が異なることが知られており、攻撃者が異なる値の種類でパラメータを渡すと、最終的に予期せぬ動作を引き起こす可能性があります。予期せぬ動作とは、バグのような動作やSQLインジェクションなどです。 ほぼすべてのオンラ

            Node.jsのMySQLパッケージにおけるエスケープ処理だけでは防げない「隠れた」SQLインジェクション - Flatt Security Blog
          • APIキーもログインも不要!完全無料で使える天気予報API「Open-Meteo」を使ってみた! - paiza times

            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも無料で使える天気予報APIを提供してくれるWebサービスをご紹介します! 面倒なユーザー登録やAPIキーの設定などが不要で、欲しい天気情報のパラメータを含めたURLを好きなように構成するだけで簡単にJavaScriptから制御できるのが特徴です。 日本はもちろん、世界中の詳細な天気情報を取得できるのでご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Open-Meteo 】 ■「Open-Meteo」の使い方 それでは、「Open-Meteo」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 「Open-Meteo」が提供する天気予報APIを利用するにあたり、何か特別な登録や申請は必要ありません。もっと言えば、ユーザー登録も不要でAPIキーもありません。 非営利プロジェクトであれば誰でも自由に使うことが可能で、以下のエンドポイント

              APIキーもログインも不要!完全無料で使える天気予報API「Open-Meteo」を使ってみた! - paiza times
            • Node.jsの後悔から生まれた新しい実行環境・Deno入門 〜簡単なアプリケーション作成ハンズオン付き〜 | さくらのナレッジ

              こんにちは!小田島です。ウェブ業界に来る前は手品業界で働いていました。最近は外出自粛で手品をやる機会がないので家でひたすら練習しています。 前回の記事「いまさら聞けないNode.js」は、「わかりやすい」「いい記事」「背景の説明が丁寧」といった好意的な反応が多くて安心しました。 「Denoについては後日記事を書きます」と前回宣言したので、今回はDenoについての入門記事を書きます。よろしくおねがいします! 対象者 今回は、こんな人が対象です。 Denoって何? Node.jsとどう違うの? 全然触ったことないけど何か簡単で応用が効くものを作ってみたい 前回と違い、ハンズオンも含まれています。ぜひ読みながら実際に動かしてみてください。 Denoとは? 前回同様に超ざっくりと説明すると、JavaScriptとTypeScriptの動作環境です。作者はNode.jsと同じライアン・ダールです。D

                Node.jsの後悔から生まれた新しい実行環境・Deno入門 〜簡単なアプリケーション作成ハンズオン付き〜 | さくらのナレッジ
              • FastAPI入門 - モダンなPythonフレームワークの特性をチュートリアルで手軽に学ぶ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                FastAPI入門 - モダンなPythonフレームワークの特性をチュートリアルで手軽に学ぶ PythonのWebフレームワークとしていま注目を集めるFastAPIは、シンプルにコードが書けるだけでなく、パフォーマンスが高いWebアプリケーションのバックエンドサーバーが構築可能です。同フレームワークの勘所をPythonスペシャリストの杜世橋さんが、初心者向けのハンズオン、そしてより実践的な画像への自動タグ付けサービス実装をとおして解説します。 FastAPIはいま非常に注目されているPythonのWebフレームワークの1つです。Flaskのようにシンプルに書ける一方でPythonのType Hintの機能をうまく活用し、HTTPのリクエスト/レスポンスをPythonの関数の引数/戻り値とシームレスにマッピングして非常に効率的に開発ができるのが最大の特徴です。非同期処理にも対応していてその名

                  FastAPI入門 - モダンなPythonフレームワークの特性をチュートリアルで手軽に学ぶ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                • 【Vue.js入門】の執筆者が語る! Vue.jsで押さえておきたい5つのポイント - FLEXY(フレキシー)

                  ※本記事は2019年11月に公開された内容です。 JavaScript用のフレームワークの中でも高い採用率を誇るVue.js。そのVue.jsをこれから学び始める方は、学び方を教えてほしい、有識者の話を聞きたいと考えたことはありませんか。本記事では、「Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで」の著者である手島拓也氏にVue.jsを学ぶ前に知っておきたいポイントを語っていただきます。Vue.jsの勉強方法や手島氏の経験を知ることができるので、ぜひご覧ください。 学ぶ前にまずはどんな案件があるか知りたい方は、FLEXYで取り扱っているVue.js案件をご覧ください。 私のエンジニア史とVue.jsに出会うまで 先日、慶應義塾大学矢上賞(起業支援)授与式で招待講演をする機会がありました。その際にも強烈に感じたのですが、Vue.jsと私のエンジニア史を切り離して語ることはできません。

                    【Vue.js入門】の執筆者が語る! Vue.jsで押さえておきたい5つのポイント - FLEXY(フレキシー)
                  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                    • Next.jsにおけるSSG(静的サイト生成)とISRについて(自分の)限界まで丁寧に説明する - Qiita

                      この記事では、Web アプリケーションにおけるデータ取得(データフェッチング)やレンダリングに関する各手法について比較・整理することを目的として、特に最近注目度が高まっている Next.js における SSG(静的サイト生成)や ISR(インクリメンタル静的再生成)、それ以外の手法(SSR、CSR 等)を具体的なテーマとしてお話しします。 Twitter もやっているのでよかったらフォローおねがいします! @_thesugar_ 記事内の解説は正確性を期すよう注意を払っておりますが、誤っている部分などがございましたらコメント欄や Twitter 等でご指摘ください はじめに Web アプリケーションを作るとき、レスポンスの速さをはじめとしたパフォーマンスの問題は開発者にとって大きな関心事となります。 たとえば、最近では Google が Core Web Vitals という Web のパ

                        Next.jsにおけるSSG(静的サイト生成)とISRについて(自分の)限界まで丁寧に説明する - Qiita
                      • Software Design連載 2021年10月号 スナップショットテストの可能性を追求する - MonotaRO Tech Blog

                        こんにちは、辰巳です。 第3回は「スナップショットテスト」をテーマにお送りします! 「組織が拡大する中で、十分な設計情報がない状況でも、複雑に改修が積み重なったソフトウェアをいかに安全かつ正確に変更できるか?」 本記事では、数多くの大幅なシステム変更の経験を経て、この課題に対してモノタロウがいま実践しているグッドプラクティスを紹介します。 本記事の初出は、 Software Design2021年10月号「Pythonモダン化計画(第3回)」になります。過去の連載記事は以下を参照ください。 第1回 Software Design連載 2021年8月号 Python製のレガシー&大規模システムをどうリファクタリングするか 第2回 Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却 スナップショットテストの可能性を追求する モノタロウは、事業者向けの間接資材を販売

                          Software Design連載 2021年10月号 スナップショットテストの可能性を追求する - MonotaRO Tech Blog
                        • プロと読み解く Ruby 3.1 NEWS - クックパッド開発者ブログ

                          技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドで Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 本日 12/25 に、ついに Ruby 3.1.0 がリリースされました(Ruby 3.1.0 リリース )。今年も Ruby 3.1 の NEWS.md ファイルの解説をします。NEWS ファイルとは何か、は以前の記事を見てください。 プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ 本記事は新機能を解説することもさることながら、変更が入った背景や苦労な

                            プロと読み解く Ruby 3.1 NEWS - クックパッド開発者ブログ
                          • 【実録】WordPressサイトをAWS+Laravel+Nuxtにフルリプレイスした話 - Qiita

                            概要 創業2期目のスタートアップ株式会社NoSchoolにて、WordPressで開発された自社サービスを、2ヶ月掛けてAWS+Laravel+Nuxt.jsにフルリプレイスした際の技術選定について書きます。 対象読者 Laravelを使ってみたい/使えるライブラリを一通り知りたい AWS構築の全体感を知りたい Nuxt.jsやVuetifyの使用感を知りたい WordPressを脱却したい 技術選定の背景 技術選定と言っても好きな技術を選べばいいというわけではありません。自社が持っている技術力、事業の状況によるところが大きいため、まずは背景としてそのあたりを説明していきます。 先に技術が気になる方はここは読み飛ばして、あとで戻ってきてください ①自社の技術力 CTO @mejileben NoSchoolは創業2期目で2019年6月現在、フルタイムメンバーが僕と社長しかいません。 そして

                              【実録】WordPressサイトをAWS+Laravel+Nuxtにフルリプレイスした話 - Qiita
                            • React + microCMSで実現するZOZOTOWNキャンペーンページのノーコード化 - ZOZO TECH BLOG

                              はじめに 2020年新卒入社で、現在ZOZOWEB部所属の武井です。ZOZOTOWNのWebフロントエンド開発を担当しています。私は入社以来オフィスに2度しか出社したことがありませんが、そのうちの1度はスタッフインタビュー記事の撮影のときでした。アートがたくさんある素敵なオフィスですが、それ以降出社できていません。まさか新卒1年目からフルリモート勤務をすると思っていませんでしたが、先輩スタッフが仕組み作りをしてくださっていたおかげで快適に働けています。 さて、本題です。ZOZOTOWNではタイムセール、ショップ限定クーポン、抽選プレゼントなどのキャンペーンを期間限定で実施しています。このキャンペーンをより際立たせるためにキャンペーンページを作成し、ホーム画面やメルマガなどを通じてお客様にお届けしています。しかし、このキャンペーンページの作成が必要になった場合、エンジニアが都度実装しており、

                                React + microCMSで実現するZOZOTOWNキャンペーンページのノーコード化 - ZOZO TECH BLOG
                              • 【忙しい人のための】Next.js公式チュートリアルを完走してきたので記事1本で振り返る【ギュッと凝縮】 | DevelopersIO

                                本記事はNext.jsのチュートリアルが大きく変わったためリンク切れを起こしています。 技術メモのため記事としては残しますが、リンク切れにご留意ください。 また機会があれば新チュートリアルで記事を書こうと思いますm(_ _)m こんちには。 データアナリティクス事業本部 インテグレーション部 機械学習チームの中村です。 今回は以下のNext.jsのチュートリアルをほぼ一通り(SEOのところ以外)実施しましたので、ポイントを記事化しました。 https://nextjs.org/learn/foundations/about-nextjs" チュートリアル自体は、以下のような内容が分かるものとなっています。 CRA(create-react-app)のみ使用しているとイメージしづらい、素のHTML + JavaScriptとReactの関係のイメージが分かる Reactがフレームワークではな

                                  【忙しい人のための】Next.js公式チュートリアルを完走してきたので記事1本で振り返る【ギュッと凝縮】 | DevelopersIO
                                • Laravel実践入門! シンプルなREST APIを実装して学ぶ、多機能なPHPフレームワークの使い方|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                                  これからLaravelを利用するのであれば、どのバージョンを使えばよいでしょうか? 現在(2020年9月時点)の状況であれば、6もしくは8のいずれかを選択することになります。どちらを選ぶかはアプリケーションの要件次第です。長期間安定したバージョンを利用したいのであれば6を、最新機能を利用していきたければ8を選ぶことになります。 この選択はさらに、セキュリティフィックス期限が切れた後にも影響します。例えば6を選択した場合、おそらく長期間利用することになるので、次にバージョンを上げる際は最新バージョンとの差異が大きくなり、アップグレードに手間がかかる可能性があります。 一方、8を選択して最新バージョンに適宜アップグレードしていけば、頻度は増えますが、都度の手間は小さくなります。ご自身やチームの開発状況や方針などを鑑みて、どちらを選ぶか検討してください。 なお、Laravelは6以降、セマンティ

                                    Laravel実践入門! シンプルなREST APIを実装して学ぶ、多機能なPHPフレームワークの使い方|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                                  • TestCafe で E2E テストを始めよう #1 - 概要説明 と Hello World | Recruit Tech Blog

                                    TestCafe とは? TestCafe とは、Developer Express Inc. というアメリカのシステム開発会社が開発している E2E テストツールです。 A node.js tool to automate end-to-end web testing | TestCafe 同社はもともと TestCafe Studio という IDE(E2E テストケースオーサリングツール)を商用として提供していましたが、2016 年に TestCafe Studio のコア部分を OSS として提供するようになりました。今回ご紹介するのは、このコア部分についてです。 シリーズ一覧 概要説明 と Hello World 👈 この記事 ベーシック認証とユーザーロール(アカウント認証) よりプログラマブルな作りにする 関心の分離・メンテナブルなテストを書くためのベストプラクティス 大まか

                                      TestCafe で E2E テストを始めよう #1 - 概要説明 と Hello World | Recruit Tech Blog
                                    • 世界中のライブカメラにアクセスできる無料API「Webcams.travel」を使ってモニタリングしてみた! – Rakuten RapidAPI Blog

                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! みなさんはインターネット上で一般公開されているライブカメラを利用したことがあるでしょうか? もし、利用したことが無いという方は、試しにGoogleで「ライブカメラ」と検索してみてください。思った以上にたくさんヒットするのが分かると思います。 このようなライブカメラは、現地の風景や状況を映像や静止画で24時間ずっと生配信しているので、リアルな様子をどこからでも確認できて非常に便利です。例えば、旅行や出張先にある現地のライブカメラを確認すれば、天気予報を調べるよりずっと正確な状況が分かるわけです。 そこで、今回は日本を含めた世界中のライブカメラにアクセスして、気になる場所に設置されているさまざまなライブカメラを1つの画面に集約して自分専用のモニタリング環境を作れないか実験してみようと思います! ■どうやってライブカメラにアクセスするのか? さて、今

                                        世界中のライブカメラにアクセスできる無料API「Webcams.travel」を使ってモニタリングしてみた! – Rakuten RapidAPI Blog
                                      • Dify の ワークフロー の概要|npaka

                                        以下の記事が面白かったので、簡単にまとめました。 ・Workflow - Dify 1. ワークフロー1-1. ワークフロー「ワークフロー」は、複雑なタスクを小さな「ノード」に分割することで、LLMアプリケーションのモデル推論への依存を減らし、システムの説明可能性、安定性、耐障害性を向上させます。 「ワークフロー」の種類は、次のとおりです。 ・Chatflow :  顧客サービス、セマンティック検索など、応答作成に複数ステップのロジックを必要とする会話シナリオ用 ・Workflow : 高品質な翻訳、データ分析、コンテンツ作成、電子メールの自動化など、自動化・バッチ処理シナリオ用 1-2. Chatflow自然言語入力におけるユーザー意図認識の複雑さに対処するため、「質問分類」「質問書き換え」「サブ質問分割」などの問題理解ノードを提供します。さらに、LLMに外部環境との対話機能、すなわち「

                                          Dify の ワークフロー の概要|npaka
                                        • JavaScript 第7版

                                          JavaScriptは最も多くのソフトウェア開発者に使用されているプログラミング言語です。JavaScriptを包括的に解説する本書は、第6版から大幅に加筆および更新し、全面改訂しました。 はじめにJavaScript言語仕様の基本的な構文と機能について豊富なサンプルコードを使って学習します。そしてJavaScript標準ライブラリを詳述し、Webブラウザで使われるクライアントサイドJavaScriptやNode.jsで使われるサーバサイドJavaScriptについてわかりやすく説明します。またNode形式と標準形式のモジュールの使い方、イテレータとジェネレータ、async/awaitやPromiseなどの非同期プログラミングの新しい構文、クラスの定義方法などを紹介し、さらにツール群や言語拡張機能、理解の難しいJavaScript特有の動きなどについても学ぶことができます。 Webプラット

                                            JavaScript 第7版
                                          • 最新版! Lottieアニメーションの実装方法 - Lottie-Player編 - ICS MEDIA

                                            「Lottieロッティー」はベクター画像のアニメーションを実現できる技術・ファイルフォーマットです。 Lottieアニメーションの作り方編の記事(Figma編、After Effects編)では、Lottieの概要から作り方、ファイルの書き出し方までを紹介しました。本記事では、Lottieアニメーションの実装方法について紹介します。 Lottieの組み込みはプラットフォームに応じたさまざまな実装方法が用意されていますが、一般的なウェブの方法を例に紹介します。実装編の前編となる本記事では、手軽に組み込むことができるLottie-Playerを使用して実装します。 iOS、Androidアプリケーション等のそのほかの実装方法は公式ドキュメントを参照ください。 アニメーションの実装 ウェブ向けの実装方法は大きく2パターンあります。HTMLメインの方法と、JavaScriptメインで実装する方法で

                                              最新版! Lottieアニメーションの実装方法 - Lottie-Player編 - ICS MEDIA
                                            • Rails: 高速リアルタイム検索API「algolia-search-rails」gem README(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                              2019.07.02 Rails: 高速リアルタイム検索API「algolia-search-rails」gem README(翻訳) 概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語README: algolia/algoliasearch-rails: AlgoliaSearch integration to your favorite ORM 原文更新日: 2019/03/27 ライセンス: MIT サイト: Fast, reliable and modern search and discovery | Algolia お試し: Search | Algolia algolia.comより Rails: algolia-search-rails gem README(翻訳) Algolia Searchは、最初のキーストロークを入力した時点でリアルタイムで結果を返せる、

                                                Rails: 高速リアルタイム検索API「algolia-search-rails」gem README(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • 【初心者向け】Laravel 入門 まとめ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                はじめに 初めまして。配配メール開発課 Jazumaです。 今回はPHPのフレームワークLaravelの環境構築~基本機能の動作確認を行います。 Linux環境での作業を前提としていますのでWindowsやMacではこの記事の手順でLaravelの環境構築をすることができません。予めご了承ください。 はじめに Laravelとは Laravelのメリット 動作環境 Laravelの環境構築 PHPのインストール Laravelのインストールや動作に必要なモジュールのインストール Composerをインストールする Laravelのインストール・プロジェクトの作成 Laravelの基本機能確認 ビルトインサーバの起動 ルーティングの設定 コントローラの作成 Viewファイルの作成 終わりに Laravelとは Laravelは2011年にリリースされたオープンソースのPHPフレームワークであ

                                                  【初心者向け】Laravel 入門 まとめ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                • [人間性センター] 忌々しい「はてラボ人間性センター」に自動で解答する、人間性を備えたロボットを自作したので共有する

                                                  はてラボ人間性センターって何だよNURO光ユーザーにかけられた呪い。 このゴミのようなシステムを1度も見たことが無い幸運なユーザーは下記のURLを参考にされたい。 http://human.hatelabo.jp/quiz?redirect_uri=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp&state=hogehage ただし、おそらく間違いすぎを示す「人間失格 グッド・バイ」が出ると思うので、 末尾「hogehage」のところをキーボード乱打(日本語でもOK)で適当に変えること。 state=(適当な文字列)にして出てきたその5問が、今後「日記を書く」を押したときに必ず出る状態を想像してほしい。まともに使えたもんではないことがわかるだろう。 非日本語圏からのスパマーをブロックするアクセスフィルタが本来の意図なのだろうが、 海外からのアクセスかどうか判定するテーブルが

                                                    [人間性センター] 忌々しい「はてラボ人間性センター」に自動で解答する、人間性を備えたロボットを自作したので共有する
                                                  • 【感想】『速習 Vue.js 3 速習シリーズ』:最速のVue3本&変更点所感 - Rのつく財団入り口

                                                    最速のVue.js 3 本! 2020年9月19日にメジャーリリースされたフロントエンドJSフレームワーク、 Vue.js バージョン3.0を扱った最速の本。技術書では安心の山田祥寛さんの手軽に読める速習シリーズです。本エントリでは本の感想とv2→v3の主な変更点を書いていきます。 最速のVue.js 3 本! Part 1: イントロダクション Part 2: Vue.jsの基本 Part 3: イベント処理 Part 4: フォーム開発 Part 5: 条件分岐とループ Part 6: もっとデータバインディング Part 7: コンポーネント Part 8: もっとコンポーネント Composition API テンプレート配下のコンテンツを別の場所に表示するTeleport 非同期処理の待ちメッセージを表示するSuspense Part 9: ディレクティブ/プラグイン Part

                                                      【感想】『速習 Vue.js 3 速習シリーズ』:最速のVue3本&変更点所感 - Rのつく財団入り口
                                                    • [pdf] JWT ハンドブック Sebastián E. Peyrott、Auth0 Inc.

                                                      JWT ハンドブック 著者: Sebastian Peyrott JWT ハンドブック Sebastián E. Peyrott、Auth0 Inc. バージョン 0.14.1、2016〜2018 1 ⽬次 ⽬次........................................................................................................................................................................................ 1 謝辞.........................................................................................................

                                                      • 第48回 『らじる★らじる』の聴き逃がしサービス(4) | gihyo.jp

                                                        ちょっと前に新年の挨拶をしたばかりと思っていたら、いつの間にか1年の1/4が経過して新年度になり、一気に咲いた桜も散り出してしまいました。 歳のせいか、最近は時の流れがますます早くなってくると共に、残された時間の短さも実感するようになりました。この話題(⁠「⁠らじる★らじる」の聴き逃しサービス)を取りあげるのも4回目となったので、今回で完結するよう少しテンポを早めてまとめることにします。 GStreamerを使った録音 GStreamerの使い方には多少悩んだものの、前回紹介したコマンドラインで聴き逃しサービスの音声データをダウンロードできたので、このコマンドラインを以前紹介したJSONデータを解析するスクリプトに組み込んでみます。今回のスクリプトは音声データもダウンロードするので"get_ondemand.py"という名前にしました。 $ cat -n get_ondemand.py 1

                                                          第48回 『らじる★らじる』の聴き逃がしサービス(4) | gihyo.jp
                                                        • ゲームエンジンを自作しながら思ったこと - Qiita

                                                          本稿では、私が長く続けている個人でのゲームエンジン開発で得られた知識や経験を紹介します。 嘘ですポエムです。アルコールとか入ってます。 本当はかっこいいこと言ってみんなの役に立つこと書きたかったです。書きたかったけど無理だったよ…。 ひとつのゲームエンジンを作り続けてもう何年も経ちます。その間コンセプトも定められず満足なメジャーリリースもできないままだらだら作り続けてしまったので、あんまり役に立つことは書けなさそう。 とりあえず昨今のゲームエンジンの開発に必要な技術要素と、私が開発している Lumino というゲームエンジンでの代表的な実装例を紹介する、みたいな体で書いてみようと思います。なにか間違ってそうでしたらコメントお願いします。 多分、ちょっとでも役に立つかもしれないのは、「ゲーム作ってたけど気が付いたらゲームエンジン作ってて、ゲームが出来てないけどゲームエンジン公開してみたくなっ

                                                            ゲームエンジンを自作しながら思ったこと - Qiita
                                                          • 12種類のWebツールをAPIで提供する「ApiStacks」をJavaScriptで使ってみた! - paiza times

                                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はさまざまな機能を持ったツールをAPIから手軽に利用できるWebサービスをご紹介します! 自動スクリーンショット、メールアドレス検証、IPアドレス探索、PDF変換…など、ゼロからプログラミングすると面倒な機能を誰でも簡単に構築できるのが大きな魅力です。 Web開発にご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 ApiStacks 】 ■「ApiStacks」の使い方 それでは、「ApiStacks」をどのように使えばいいのかを詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページにある【Sing Up】ボタンから無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名、メールアドレス、パスワードを設定しましょう。 登録したメールアドレス宛に専用のリンクが送られてくるので、クリックして認証を済ませておいてください。 最終的に以下のようなダッシュボー

                                                              12種類のWebツールをAPIで提供する「ApiStacks」をJavaScriptで使ってみた! - paiza times
                                                            • React Router v6 はじめでもわかるルーティングの設定方法の基礎 | アールエフェクト

                                                              複数のページで構成されたReactアプリケーションを構築する際にはReact単独ではルーティングの機能をもっていないためルーティングライブラリが必要となります。数あるルーティングライブラリの中でReact Routerは最も人気の高いライブラリです。複数のページを持つということはブラウザからアクセスするためのURLが複数存在することになります。アプリケーションを構成するURLにアクセスした場合にどのページコンポーネントのコンテンツを表示させるのかといったルーティングの設定をReact Routerを利用して行います。ログインページやユーザ登録ページなど複数のページが必要なアプリケーションをReactを利用して構築したい場合にはReact Routerを利用することになります。 通常のWEBサーバではページを移動する度にサーバから送られてくるコンテンツをブラウザ上に描写させるためページ全体の

                                                                React Router v6 はじめでもわかるルーティングの設定方法の基礎 | アールエフェクト
                                                              • プログラミング必須英単語600+

                                                                1 A accept【動詞】受諾する access【動詞/名詞】アクセスする /アクセス account【名詞】アカウント、口座 algorithm【名詞】アルゴリズム allow【動詞】可能にする、許可する alternative【形容詞】代替の application【名詞】アプリケーショ ン apply【動詞】適用する argument【名詞】引数 array【名詞】配列 attribute【名詞】属性 audio【名詞】オーディオ、音声 author【名詞】作成者 available【形容詞】利用可能な、入 手可能な avoid【動詞】回避する B backup【名詞】バックアップ base【形容詞/動詞】ベースの、基 底の/〜に基づく(based on で) bit【名詞】ビット blank【形容詞】空白の block【名詞/動詞】ブロック/ブ ロックする boolean【形容詞

                                                                • 進化が止まらない!Next.js13の基本機能をしっかり理解しよう | アールエフェクト

                                                                  Next.jsは現在最も人気のあるReactベースのフルスタックのJavaScriptフレームワークです。バージョンがアップする毎に新しい機能が次々に追加されNext.js13からServer ComponentsなどReactの最新機能を利用したApp Routerが登場しました。App Routerはファイル名でルーティングを設定していた既存のPage Routerとは全く異なる機能で設定方法も一から学び直す必要があります。新たにプロジェクトを作成するのであればApp Routerを利用することが推奨されていますが同時に両方の機能を利用することも可能です。 次々に新しい機能が追加される反面、ネット上に公開されている記事もすぐにOutDatedなものになっています。この文書もすぐにOutdatedなものになってしまうと思いますが現在(2023年5月)の最新バージョン13.4のドキュメント

                                                                    進化が止まらない!Next.js13の基本機能をしっかり理解しよう | アールエフェクト
                                                                  • Next.jsのAPI Routesでどんなことができるのかを理解する | アールエフェクト

                                                                    API RoutesはServerless Functions API Routesに記述したコードはserverless functions(サーバレス)としてデプロイされます。サーバレスという名前からサーバがないというイメージを持つかもしれませんがserverless functionsを利用するとサーバを管理する必要がなくなりserverless functionsを提供するクラウドプロバイダーがサーバを管理してくれます。そのため開発者はserverless functionsに記述するコードの作成のみに集中することができます。またserverless functionsは外部からリクエストがあった場合のみ起動を行い実行して停止するというサイクルを持っているためサーバを常時起動しておく必要はなくリエクストがある回数のみ起動/実行/停止を繰り返すことになります。 Next.jsプロジェ

                                                                      Next.jsのAPI Routesでどんなことができるのかを理解する | アールエフェクト
                                                                    • wp-config.php の編集

                                                                      海外のホスティング会社 英語版をご確認ください。 トップ ↑ データベースの文字コード設定 DB_CHARSET で MySQL データベーステーブルの定義に使われる文字コード設定(例:タイの TIS620 用 tis620)の指定ができるようになりました。 デフォルト値の utf8 (Unicode UTF-8) は、ほとんどの場合に適した設定です。UTF-8 はどの言語にも対応するため、通常 DB_CHARSET は utf8 のままにしておき、自分の言語に合う DB_COLLATE を使用してください。 次の例は、WordPress のデフォルト値 utf8 の場合です。 define( 'DB_CHARSET', 'utf8' ); 通常 DB_CHARSET のデフォルト値を変更する必要はありません。ブログで別の文字コード設定が必要な場合は、MySQLでサポートされる有効な文字セ

                                                                        wp-config.php の編集
                                                                      • Bookmarkletを作ろう(ウェブページのハック手順編) - Qiita

                                                                        この記事は 2年前に書いた「ブックマークレット準備編」の記事へのアクセスが、じわじわと増えてきました。ありがとうございます。 さて、ブックマークレットを作る手順が分かっても、上手にブックマークレットは作れません。先人が作ったウェブアプリケーション(画面)をハックする折れない心が必要です。ブックマークレット自体に制約が多いので、制約の範囲の中でハックする必要があります。 ということで、今回は実用的なものを作るハック手順を紹介しようと思います。私がウェブアプリケーションをハックするときに、見ているポイントや気を付けるポイントを紹介しながら、ブックマークレットに仕上げを仕上げていきます。 はじめに 一番大事なのは要件を決めること いきなりストレートの直球を投げ込みました。別にブックマークレットに限ったことではないですね。プログラムを作る上でとても大事なことです。 ブックマークレットは単独で動くア

                                                                          Bookmarkletを作ろう(ウェブページのハック手順編) - Qiita
                                                                        • Firebase Cloud Functions + Firestore超入門

                                                                          Firebase Cloud FunctionsとFirestoreを組み合わせてREST APIぽいものを作る。Cloud FunctionsとFirestoreに初めて触るので、その動作を知る勉強といった感じ。 REST構築には別でAPIが用意されているので、本来はそちらを使うべきかもしれません。 Cloud Functionsとは Firebaseの機能(AuthやDatabaseなど)やHTTPSリクエストのイベントに応じて、自動的に実行できるバックエンド関数のこと。例えばFirebase Authenticationでユーザーを作成したときにCloud Functionsに定義した関数をトリガーさせて、何かしらの処理(メールを送ったり)をさせることができる。Hostingと組み合わせて動的サイトも提供できるようです。 前述のようにFirebaseの機能に限らず、HTTPSリクエス

                                                                            Firebase Cloud Functions + Firestore超入門
                                                                          • WordPress『 WP REST API 』#2 オリジナルのエンドポイントを作成する|レンタルサーバーナレッジ

                                                                            前回の記事では、WordPress に標準搭載されている『 WP REST API 』の使用方法と、『 WP REST API 』の post エンドポイントを使ってブログの内容を取得する方法についてご紹介しました。 ▼WordPress『 WP REST API 』#1 ブログを他のサイトに埋め込む方法 今回は『 WP REST API 』に用意されているカスタムエンドポイント機能を使って、より使いやすいオリジナルのエンドポイントを追加して、思いどおりの情報を取得する方法をご紹介いたします。 エンドポイントの追加を行ってみることで、『 WP REST API 』が WordPress の内部でどのような動きをしているのかより深く理解することができます。 目次 『 WP REST API 』のカスタムエンドポイント機能について WordPress にエンドポイントを追加する 追加したエンド

                                                                              WordPress『 WP REST API 』#2 オリジナルのエンドポイントを作成する|レンタルサーバーナレッジ
                                                                            • 【2023年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO

                                                                              こんにちは。サービス部の武田です。このエントリは、2018年から毎年公開しているAWS全サービスまとめの2023年版です。 こんにちは。サービス部の武田です。 このエントリは、2018年から毎年公開している AWS全サービスまとめの2023年版 です。昨年までのものは次のリンクからたどってください。 AWSにはたくさんのサービスがありますが、「結局このサービスってなんなの?」という疑問を自分なりに理解するためにまとめました。 今回もマネジメントコンソールを開き、「サービス」の一覧をもとに一覧化しました。そのため、プレビュー版など一覧に載っていないサービスは含まれていません。また2022年にまとめたもののアップデート版ということで、新しくカテゴリに追加されたサービスには[New]、文章を更新したものには[Update]を付けました。ちなみにサービス数は 234個 です。 まとめるにあたって、

                                                                                【2023年】AWS全サービスまとめ | DevelopersIO
                                                                              • PHPで簡単なWebAPIを実装してみる【初心者向け】|kazz

                                                                                そろそろ成人式のkazz(@kzkzkazz)です。 WebAPIはご存知ですか? そもそもWebのつかないただのAPI(Application Programming Interface)の説明からしますと、名前の通りプログラム内で利用するアプリケーションのインターフェースです。JavaScriptのDOM APIもDOMをJavaScriptで扱うインターフェースですので、その一部です。 特にWebAPIは、HTTPを利用したAPIを指します。HTTPとは、おなじみのwww.hoge.com にPOSTやらGETやらでやりとりするやつです。 WebAPIは、様々な用途に利用されます。スマホアプリやSPAのクライアントとサーバーでやりとする際もそうですし、サーバー間で他サービスとの連携でも使われます。 このサービス連携というのは、例えば、サーバーの処理で天気の情報を扱いたいときは、「Op

                                                                                  PHPで簡単なWebAPIを実装してみる【初心者向け】|kazz
                                                                                • 【WordPress】WP REST APIで独自エンドポイントの作り方|notes by SHARESL

                                                                                  WP REST APIとは WP REST APIはWordPressに投稿した記事やデータにアクセスできるAPI機能のことです。WordPress 4.7以降より、標準で利用できるようになっています。 WP REST API 公式 https://ja.wp-api.org/ なぜ独自のエンドポイント? WordPressに標準で設定されているエンドポイントで十分な情報が取得できるのですが、アイキャッチ画像やカスタムフィールドの情報を取得するのにちょっと工夫が必要だったり、逆に必要ない情報がたくさん入っていたりします。 これは非常に面倒臭い! 自分でAPIのカスタマイズはできないものか!と調べたらけっこう情報がありました。 参考にさせてもらったのはこちらの記事。 WP REST API V2にてカスタムエンドポイントを追加するまとめ http://kayakuguri.github.io

                                                                                    【WordPress】WP REST APIで独自エンドポイントの作り方|notes by SHARESL