並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

keytalkの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び

    4人組ロックバンド「KEYTALK」のボーカル・ベースを務める首藤義勝さんが2023年8月13日、「某"一発どり系"YouTube 初めて聴いたけどピッチ修正ゴリゴリやってるね」とX(ツイッター)で私見を述べた。 登録者834万人のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」を名指しで批判もしており、一晩明けて「嫌な思いをさせた方ごめんなさい」と詫びるに至った。 「ハリボテのエンタメで若い才能を騙す行為」 バンドは国内最大規模の屋外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」にも出演するなど活躍している。首藤さんは13日未明の投稿で、白背景にマイクがあるようにも見えるぼやけた画像に文字を添える形で、 「某"一発どり系"YouTube 初めて聴いたけどピッチ修正ゴリゴリやってるね」 「個人的には大賛成です。補正はお化粧みたいなもんなので」 と述べた。一方で

      「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び
    • さらば青春のZepp Tokyo

      さらば青春のZepp Tokyo 22年間、6000公演から生まれた数々のドラマを振り返る 2022年1月1日 12:00 7775 10 × 7775 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2714 4882 179 シェア 東京都江東区のライブハウス、Zepp Tokyoが本日2022年1月1日をもって営業を終了する。1999年3月にオープンしたZepp Tokyoでは、約22年に渡っておよそ6000公演が行われ、約1300万人が来場。ラスト3日間は、2021年12月29日にイベント制作会社・ライブマスターズの10周年に合わせたコラボイベント「Livemasters Inc. 10th Anniversary presents “GT-Z 2021"」、30日に大阪のインディーズレーベル・THE NINTH APOLLO主催の

        さらば青春のZepp Tokyo
      • KEYTALKは下北沢に育てられました――小野武正の下北愛 - SUUMOタウン

        インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 たくさんのライブハウスがある、音楽の街「下北沢」。この街を拠点に活動している4人組ロックバンド「KEYTALK」は、結成以来、商店街との協業イベントや路上ライブなど、10年にわたって、下北の街を盛り上げてきました。 今ではメジャーに羽ばたき、武道館を満員にするようになったKEYTALKですが、下北がホームだという気持ちはずっと変わっていないそう。バンドリーダー・ギターの小野武正さんに、第二の地元・下北沢への気持ちを伺いました。 取材・撮影は、緊急事態宣言解除後の7月上旬に行われました 下北に住みたい人におすすめなのは「一番街を抜けた先」 ――  最近の下北沢、駅周辺の様子が随分変わりましたね。 小野武正さん(以下、小野):僕が初めて来たときと比べると、大規模な再開発があって、駅前はすっかり別の街のようになりましたよね。とはいえ、南口商店街や一

          KEYTALKは下北沢に育てられました――小野武正の下北愛 - SUUMOタウン
        • 人気アーティストもブチ切れ…「THE FIRST TAKE」“つまずき”を排除した音楽に感じる違和感 | 日刊SPA!

          一発撮り動画で人気のYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に現役アーティストが異議を唱えました。4人組ロックバンド「KEYTALK」の首藤義勝が8月13日に自身のX(旧Twitter)で「ハリボテのエンタメで若い才能を騙す行為はクソだ」と激しく批判したのです。一体どういうことなのでしょう? pic.twitter.com/l2RHZme5zf — 首藤義勝≠千也茶丸 (@yoshikatsushuto) August 12, 2023 首藤氏によると、『THE FIRST TAKE』の動画には歌の音程を修正する“ピッチ補正”と呼ばれる加工が「ゴリゴリ」にされているのだそう。簡単に言えば、少し音が外れて変に聞こえる部分をなくしているわけですね。 それによって動画クリップとしての完成度が高まることは確かだけれども、あたかもアーティスト本来の実力であるかのように謳うのはいかがな

            人気アーティストもブチ切れ…「THE FIRST TAKE」“つまずき”を排除した音楽に感じる違和感 | 日刊SPA!
          • 開始5秒で「好き」と確信した曲 | オモコロブロス!

            株式会社バーグハンバーグバーグが運営するQ&Aサイト「コロモー」に投稿された情報の中から、役立ちそうなテーマをピックアップ! 今回のテーマはこちら! 開始5秒で「好き」と確信した曲を教えて (質問投稿者:かの瀬さん) とってもいい質問! 最初の5秒聴いて、指が止まったらプレイリストに追加しよう! のめりこめ、震えろ。/Tempalay 開始5秒聞いたことない音すぎて脳が停止しましたがあとから思うに「好き」って思ってました 波静音 学師さん Q./パスピエ なゆたさん ラグトレイン/稲葉曇Vo.歌愛ユキ 5秒で「良い」と思ったらぜひ20秒まで聴いてください azさん ライトブルー/江本祐介 MIDさん BL/女王蜂 電気キーボさん ハゼ馳せる果てるまで/ずっと真夜中でいいのに。 フゥゥゥゥ!ってなる 西澤大回転さん いかないで/想太 友達と行ったカラオケで初めて知って好きになりました こなぎ

              開始5秒で「好き」と確信した曲 | オモコロブロス!
            • レノファ山口のエスナイデル新監督が就任会見 「もっと高い位置でボールを奪い、全員でサッカーをするスタイルを」 :

              Twitter: 221 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける レノファ山口FCの監督就任が決まったフアン・エスナイデル監督が8日に会見を開き、就任の抱負を語りました。 エスナイデル体制での初陣は6月11日のヴァンフォーレ甲府戦になります。 [読売]レノファ低迷「打開」 エスナイデル新監督会見 https://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20230608-OYTNT50178/ サッカーJ2・レノファ山口は8日、中山元気・暫定監督に代わって就任したフアン・エスナイデル監督の記者会見を山陽小野田市の練習場で開いた。現在、4勝7分け8敗(勝ち点19)で20位に沈むが、エスナイデル監督は「他のクラブと実力差はなく、この状況は打開できる」と強調した。 レノファは5月、成績低迷を理由に名塚善寛・元監督を解任。中

                レノファ山口のエスナイデル新監督が就任会見 「もっと高い位置でボールを奪い、全員でサッカーをするスタイルを」 :
              • 新型コロナウイルス感染拡大防止のための文化施設閉鎖に向けた助成金交付案 / Petition for Japanese government’s compensation for cultural facilities to prevent the spread of the novel coronavirus infection.

                新型コロナウイルス感染拡大防止のための文化施設閉鎖に向けた助成金交付案 / Petition for Japanese government’s compensation for cultural facilities to prevent the spread of the novel coronavirus infection. 日本政府、国会議員の皆さまへ 現在、ライブハウス・ナイトクラブ・劇場は、新型コロナウイルスの影響により経営の危機に瀕しております。イベントの自粛要請、不要不急の外出の自粛要請のなかで、公演の中止が相次ぎ、売り上げの急落が起きています。 今この状況下では集団感染の発生を防ぐことが大切なことだと理解をしながらも、経済的な事情により営業を続けざるをえない状況に陥っています。 そして、その状況下で従業員はもちろん、出演者、音響エンジニア、照明エンジニアなど多くの関係者

                  新型コロナウイルス感染拡大防止のための文化施設閉鎖に向けた助成金交付案 / Petition for Japanese government’s compensation for cultural facilities to prevent the spread of the novel coronavirus infection.
                • 平成7年生まれ俺の平成邦楽TOP30

                  https://anond.hatelabo.jp/20220517213328 この記事を見て自分もやりたいと思った。 個人的に思い入れのある曲を30曲。順位は上位のもの以外は割とテキトー。 アーティスト名と曲名にコメントを少しだけ。 30 - 21『きのこ帝国 - スクールフィクション』 イントロがカッコ良すぎる。曲全体としてはそんな好きじゃないけど、たぶんイントロだけだと300回近く聴いた。通して聴いたのは3回くらい。 『ケツメイシ - 海』 ケツメイシと言ったら夏歌、夏歌といえば「夏の思い出」だと思うけど、個人的にはこっち。メンバーのラップがまだ完成されてない感じとオールドスクールなトラックが最高。 『CAPSULE - I Wish You』 リリースをカットされたピアノフレーズがかっこいい。割と中田ヤスタカの曲は楽器を重ねて空間を埋めるように編曲された曲が多い印象だけど、この曲

                    平成7年生まれ俺の平成邦楽TOP30
                  • 【令和はシティポップの時代】シティポップが魅力のバンド・アーティストをまとめてみた。 - だいきま。

                    おはこんばんにちは。 だいきまです。 令和に入って邦楽の「シティポップ」という音楽ジャンルの人気がすごいなと感じます。 まあ音楽のジャンルって線引きが曖昧なところがあって、 特にシティポップは音楽ジャンルの中でも「このバンドはシティポップだ」とか「このバンドはシティポップじゃない」とか様々論争になっています。 とりあえずこの記事で紹介したバンドを全部聴けばあなたもおしゃピープルだ! なんだそれ そもそもシティポップとは 昨今のシティポップ人気は車メーカーHONDAのCMから? 最近話題のオシャレなシティポップを得意とする邦楽バンド・アーティストを紹介していく Suchmos 雨のパレード Nulbarich SIRUP Ghost like girlfriend まとめ そもそもシティポップとは シティ・ポップ (City pop) は、日本のポピュラー音楽のジャンルのひとつ。 正式な音楽

                      【令和はシティポップの時代】シティポップが魅力のバンド・アーティストをまとめてみた。 - だいきま。
                    • 気もちを切り替えて『とりあえず走りますか!』8kmのランニング報告。 - ken-j’s diary

                      さあ切り替えて! 次へ次へ! ken-jです。 今回もランニング報告となります。 前回の記事を見られた方もおられたと思いますが、モチベーションが下がる出来事が起こりました。 そう「コロナウイルス騒動」です。 4月に目標としていたフルマラソン大会が中止になってしまいました。 とても残念な気もちとモチベーションダウンです。 詳しく文末の【合わせて読みたいコーナー】で。 落ち込んでいても仕方がないので、とりあえず走り出すことにしました。 大会にでなくてもいくらでも走る機会はあるのですから! ということで、ランニング報告に移っていきたいと思います。 今回の朝ランニングは8kmにしました。 おはようございます! 4時8分起床です! 今週も始まりました😊 1発目の積み上げはランニングからスタートさせます😁 そのあとは記録としてブログ作成。 地道に積み上げます☝️ 本日もよろしくお願いします‼️#お

                        気もちを切り替えて『とりあえず走りますか!』8kmのランニング報告。 - ken-j’s diary
                      • 『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021』開催中止 茨城県医師会などの中止要請受け「断念するしかないと決断」

                        ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021事務局は「今年はコロナ禍での開催ということで、感染防止をテーマに例年の7ステージを1ステージにし、参加者を例年の半分以下という形で進めておりました」と説明。「その中でも非常に多くの方に参加を決めていただいておりました。その事実に、どれだけ励まされたか分かりません。そんな皆さんの強い期待と覚悟に応えることができなかったのは非常に残念であり、大変申し訳無く思います」と心境をつづった。 そして、2日に茨城県医師会および県下26の医師会等による中止要請があったことに触れ、「仮に開催する場合であっても、更なる入場制限措置等を講じ、参加者の会場外での行動を含む感染防止対策に万全を期すことを要請されています」と説明。「先行受付の段階で、既に収容人数の上限に達し、多くの落選通知を出さざるを得ませんでした。このタイミングでさらなる入場制限措置をとることは

                          『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021』開催中止 茨城県医師会などの中止要請受け「断念するしかないと決断」
                        • FULL POWERな連休 - 50歳からの推し事

                          広島で初開催の音楽フェス FULL POWER FEST'23へ行ったり、 家族で串揚げを食べたり、 ディズニー映画カーズを見たり 充実した連休を過ごしました。 3連休初日はリン(24娘)が帰省したので 塾で自習してるリツ(高2息子)をまた 呼び出して、4か月ぶりに家屋揃って 外食しました。 前回はイタリアンでしたが 今回は大阪で食べた串揚げをまた 食べたくなり、串揚げ屋さんへ。 お店の前でパシャリ。 こういう時はくっつくなと言われないと 知ってるので、どさくさにまぎれて 腕組んでみる母。 久しぶりの再会に乾杯。 揚げたてはやっぱり最高。 揚げ物だけどカラッとしてるので ついつい食べ過ぎてお腹いっぱい になりました。 2日目はいよいよ フルパワーフェス2023 YOASOBIが初の広島に! 会場に専用バスで着いたのが14時 1番早いグループは11時半頃には着。 YOASOBIのグッズ売り場

                            FULL POWERな連休 - 50歳からの推し事
                          • 下北沢のライブハウスから見た「ぼっち・ざ・ろっく!」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                            TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の結束バンドがホームとして活動しているライブハウス、STARRY。メンバーたちがライブを行うだけでなくアルバイトをするなど作品に欠かせない場所となっている。そのモデルとなっている下北沢SHELTERの店長・義村智秋氏に、実際のライブハウスの現状について話をきいた。 【場面写真を見る】「ぼっち・ざ・ろっく!」のシーン ※この記事は現在発売中の「Rolling Stone Japan vol.22」に掲載されたものです。 ー下北沢SHELTERは、どのような色をもったライブハウスなんでしょう。 義村 1991年10月1日にオープンした箱で、いわゆる渋谷系とか新宿LOFTに出ていたレジェンド的な人たちから、ASIAN KUNG-FU GENERATIONやKEYTALK、さらに下の若いバンドまで出ているので年代ごとに色があるなと思います。Hi-STANDARDと

                              下北沢のライブハウスから見た「ぼっち・ざ・ろっく!」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                            • ベーシスト集結の「THE BASS DAY LIVE 2023」 THE ORAL CIGARETTESのあきらかにあきらが意気込みを語る | J-WAVE NEWS

                              ベーシスト集結の「THE BASS DAY LIVE 2023」 THE ORAL CIGARETTESのあきらかにあきらが意気込みを語る THE ORAL CIGARETTESのあきらかにあきら(Ba)が「The Bass Day」について語った。 あきらかにあきらがメンバーの山中拓也(Vo)と登場したのは、11月2日(木)放送の『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)のワンコーナー「MUSIC+1」だ。THE ORAL CIGARETTESは新曲『YELLOW』を10月25日にデジタルリリースした。 The Bass Dayに出演 あきらかにあきら(以下「あきら」)は11月10日、11日に渋谷Spotify O-EASTで開催となる「THE BASS DAY LIVE 2023」に出演。11月11日は数字を4本の弦に見立て、J-WAVEの提案で2014年に日本記念

                                ベーシスト集結の「THE BASS DAY LIVE 2023」 THE ORAL CIGARETTESのあきらかにあきらが意気込みを語る | J-WAVE NEWS
                              • 「AV墜ちしろと言われると腹が立つ」元アイドル20歳が語る“卒業後” | 文春オンライン

                                15年3月にメジャーデビューした夢みるアドレセンスはOKAMOTO'SやMrs. GREEN APPLEが提供した楽曲で、各アイドルイベントを盛り上げた。とくに首藤義勝(KEYTALK)の作詞・作曲した『ファンタスティックパレード』はグループの代表曲になった。 このまま上昇気流に乗るかと思われた矢先、16年12月に山田朱莉のSNS投稿が炎上してしまう。山田が卒業すると、京佳のモチベーションは低下。それが自身の卒業の引き金となったという。 19年4月21日、京佳はグループを卒業。現在はフリーとしてグラビア、歌手、YouTuberと幅広く活動している。そんな彼女にとって“アイドル”とはなんだったのだろうか。(全2回の2回目/#1より続く) 「さすがにリテラシー低くない⁉」 ――16年12月に山田朱莉さんのいわゆる“裏アカ”での男性とのツーショット写真をはじめとした投稿が流出した一件がありました

                                  「AV墜ちしろと言われると腹が立つ」元アイドル20歳が語る“卒業後” | 文春オンライン
                                • 「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                  4人組ロックバンド「KEYTALK」のボーカル・ベースを務める首藤義勝さんが2023年8月13日、「某"一発どり系"YouTube 初めて聴いたけどピッチ修正ゴリゴリやってるね」とX(ツイッター)で私見を述べた。 【画像】首藤さんが投稿した実際の画像 登録者834万人のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」を名指しで批判もしており、一晩明けて「嫌な思いをさせた方ごめんなさい」と詫びるに至った。 ■「ハリボテのエンタメで若い才能を騙す行為」 バンドは国内最大規模の屋外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」にも出演するなど活躍している。首藤さんは13日未明の投稿で、白背景にマイクがあるようにも見えるぼやけた画像に文字を添える形で、 「某"一発どり系"YouTube 初めて聴いたけどピッチ修正ゴリゴリやってるね」 「個人的には大賛成です。補正はお化

                                    「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • ギタマガ&ベーマガ5月号、フェンダー特集デジタル版を無料配布「おうちで読もう!」

                                    「フェンダー特集を、おうちで読もう!キャンペーン」と銘打たれたこの企画は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、外出自粛を余儀なくされている状況下でギター、ベース、音楽の新しい情報に触れることで家で過ごす時間を楽しく充実したものにしてほしいという思いから決定したもの。「ギター・マガジン」フェンダー特集は本日4月13日から5月12日まで、「ベース・マガジン」フェンダー特集は4月17日から5月18日までPDFファイルをダウンロードできる。 「ギター・マガジン」のフェンダー特集では、同ブランドの「MADE IN JAPAN HERITAGE」シリーズの特徴、開発監修にあたったマーク・ケンドリック氏のインタビュー、いまみちともたか(BARBEE BOYS)による各モデルの試奏レビューなどが掲載されている。 「ベース・マガジン」のフェンダー特集記事「FENDER TODAY」では、新井和輝(Ki

                                      ギタマガ&ベーマガ5月号、フェンダー特集デジタル版を無料配布「おうちで読もう!」
                                    • 【歌ってみた Live ver.】アイドル/YOASOBI covered by 手越祐也

                                      手越祐也 LIVE TOUR 2023「CHECKMATE」よりライブ歌唱! TVアニメ『【推しの子】』オープニングテーマ https://ichigoproduction.com/ 【本家 MV】 YOASOBI - アイドル https://www.youtube.com/watch?v=ZRtdQ81jPUQ 作詞者:Ayase(https://twitter.com/ayase_0404) 作曲者:Ayase ©2023 by Sony Music Publishing(Japan) Inc. Edit&Stage Cam : アベリク (RA TOKYO Inc.) STYLIST:YASUO 手越祐也LIVE TOUR 2023「CHECKMATE」ALL STAFF Pf,Key,Synth,Programming,Arrange:金沢法皇  Twitter : ht

                                        【歌ってみた Live ver.】アイドル/YOASOBI covered by 手越祐也
                                      • 「ベースってこんな音がするの!?」衝撃の凄腕ミュージシャンは? ベーシストが集まるライブ開催 | J-WAVE NEWS

                                        11月11日は、4つ並ぶ1をベースの弦に見立てて「ベースの日」。J-WAVEの番組『BEAT PLANET』にて、音楽プロデューサーでベーシストの亀田誠治が2013年に提案し、「ベースという楽器の素晴らしさを知ってもらい、もっと音楽の楽しさを分かち合うきっかけを作っていこう」という目的でクラウドファンディングを通して賛同を集め、2014年に日本記念日協会に認定された。 そんなベースの日を記念して、豪華ベーシストが集まるライブイベント「THE BASS DAY LIVE 2023」が開催。今年の11月10日(金)、11日(土)の2日間、場所は渋谷Spotify O-EASTだ。サカナクション、RADWIMPSといった日本の音楽シーンを牽引する人気バンドから個性豊かなベーシストたちが集結し、この日だけのスペシャルなパフォーマンスを繰り広げる。 他に類を見ないこのライブは、いったいどんな内容にな

                                          「ベースってこんな音がするの!?」衝撃の凄腕ミュージシャンは? ベーシストが集まるライブ開催 | J-WAVE NEWS
                                        • 【夏フェス】RUSH BALL 2019まとめ。出演バンドや見所など毎年参加してる僕が魅力を教えます。 - だいきま。

                                          (引用 https://www.rushball.com) おはこんばんにちは。 だいきまです。 RUSH BALLという夏フェスの魅力とかを語っていくよ。 RUSH BALLは毎年8月の最終週の土曜日・日曜日に2日間、大阪府の泉大津フェニックスと呼ばれる場所で行われる夏のロックフェスです。 読み方はラッシュボールで、略称としてラシュボだとか一般的に呼ばれています。 僕はRUSH BALLというフェスが大好きです。 もちろん今年も参加します。 他のフェスとの違いや魅力、 そしてRUSH BALL2019について出演バンドや見所などを話したいと思います。 公式ホームページ RUSH BALL 2019 RUSH BALL2019の概要 開催日 会場 アクセス 開場・開演時間 チケット エリアマップ 僕が思うRUSH BALLの魅力 昼は暑いが夜はとても涼しい ステージが2つで、移動が楽 1日

                                            【夏フェス】RUSH BALL 2019まとめ。出演バンドや見所など毎年参加してる僕が魅力を教えます。 - だいきま。
                                          • TAB譜を見ながら曲の練習ができるYoutubeチャンネルを3つご紹介します。 - マゼコゼ紹介企画

                                            どうも。 すなまめ(@sunamame06)です。 今回はギターをやっている方にオススメのTAB譜を見ながらギターを弾きつつ練習できるYoutubeチャンネル3つご紹介します。 GUITAR makio www.youtube.com ギターの演奏とTAB譜が流れていて、さらに原曲よりも遅めのテンポで動画が進行しているので練習しやすいです。 ラインナップは今どきのバンドが多め。 バンプ、エルレ、KEYTALK、Eve、sumikaなど有名なアーティストが目白押し。 Any Music www.youtube.com こちらはテンポは原曲ままで、動画下半分でTAB譜が掲載されてます。 King Gnu、ヨルシカ、髭男、ポルカドットスティングレイなどなどがアップされています。 ポイントはリードとバッキングで動画が分かれていてパートごとに練習できる点ですね。 ベースの動画もあるのでベーシストの方

                                              TAB譜を見ながら曲の練習ができるYoutubeチャンネルを3つご紹介します。 - マゼコゼ紹介企画
                                            • #ミュージシャン探してます - kansou

                                              【ミュージシャン探してます】 ・曲の幅が広くて飽きない ・色んな音がいっぱい鳴ってて楽しい ・歌詞が聴き取りやすい ・ボーカルの声がデカい ・いかに「愛してる」「好き」を使わずにラブソングを書けるか協会所属 — かんそう (@b_kansou) June 28, 2020 オカンが好きなバンドを忘れてしまいまして、上記の特徴に当てはまる【ミュージシャン探してます】とツイートしたら、リプ、DM、メールからマジでとんでもねぇ量のミルクボーイによる「その特徴はもう完全に○○やがな」がきて全然わからへんので、一覧にまとめました。 探してるミュージシャン一覧 ー [Alexandros] 10-FEET 3House 9mm Parabellum Bullet ABC-Z aiko amazarashi androp andymori ANTENA Awesome City Club B'z Bas

                                                #ミュージシャン探してます - kansou
                                              • 【動画投稿】超~~~低空飛行ながら再生下さってます、感謝ですね - まったり 観察

                                                皆さん如何お過ごしですか? まっさんです。 超低空飛行の再生回数 相変わらずマイペースにYouTubeの動画投稿を続けております。 mattari-kansatu.hatenablog.com mattari-kansatu.hatenablog.com mattari-kansatu.hatenablog.com mattari-kansatu.hatenablog.com mattari-kansatu.hatenablog.com チャンネル登録数もありがたいことね超地味に増えてたり、再生回数もめっちゃ地味に増えてたり、ありがたいです。 でももっと再生されるようになりたい・・・。 じゃあなんでチャンネル登録者数が増えないのか?再生回数が伸びないのか? チャンネルのパンチが弱いから?それともただ単に僕のチャンネルを見つけて下さらないから? 難しい所ですね (;^_^A そもそもYouT

                                                  【動画投稿】超~~~低空飛行ながら再生下さってます、感謝ですね - まったり 観察
                                                • フェスで楽しめるオススメ曲!【CDJ2122編〜Day4〜】 - 広げる世界

                                                  2021年12月28日(火)・29日(水)・30日(木)・31日(金)に千葉県幕張メッセ国際展示場1〜8ホール (千葉市美浜区)で行われる音楽フェス『COUNTDOWN JAPAN 21/22』の全日程全出演アーティストが発表されました。 出演アーティスト | COUNTDOWN JAPAN 21/22 そこで各日出演アーティストのフェスで楽しめるオススメ曲をそれぞれ3曲ずつ選んでみました。フェスに参加されることはもちろん、これを見て行こうと決める人が増えると嬉しいです。 今回は最終日4日目に出演するアーティストの紹介をしたいと思います。 -Day4- 12月31日(金) 出演アーティスト KANA-BOON KEYTALK キュウソネコカミ ゲスの極み乙女。 サンボマスター ずっと真夜中でいいのに。 04 Limited Sazabys BLUE ENCOUNT KANA-BOON 王道

                                                    フェスで楽しめるオススメ曲!【CDJ2122編〜Day4〜】 - 広げる世界
                                                  • 2023年に公開されたインタビュー記事一覧 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                    目次 国内ギタリスト(五十音順) ▷あ行 ▷か行 ▷さ行 ▷た行 ▷な行 ▷は行 ▷ま行 ▷や行 ▷ら行 ▷わ行海外ギタリスト(五十音順) ▷あ行 ▷か行 ▷さ行 ▷た行 ▷な行 ▷は行 ▷ま行 国内ギタリスト(50音順) あ行 a flood of circleの新作『花降る空に不滅の歌を』に見る、佐々木亮介&アオキテツの洗練されたロック・ギター哲学エフェクター作りの名著が新装改訂 秋間経夫が語る、本書に込めた思いUVERworldの克哉と彰が語る、“ロック・バンド”に回帰した新作『ENIGMASIS』のギターantzが語る、Petit Brabanconの新作『Automata』で鳴らしたヘヴィ・ギター・サウンドkoboreの佐藤赳と安藤太一が語る、新作『HUG』の“空間”を彩るギター・ワークHEY-SMITHの猪狩秀平が語る、新作『Rest In Punk』の痛快なギター・アレンジI

                                                      2023年に公開されたインタビュー記事一覧 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                    • 『KEYTALK×Sammy』全ライブツアー日程ごとの来場者限定NFTを無料配布

                                                      NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、サミー株式会社がKEYTALK 15th Anniversaryライブにて日程ごとの来場者限定オリジナルNFTを無料配布することをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 サミー株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長 CEO:里見 治紀)は、KEYTALK 15th Anniversaryライブにてツアー予定の全50本にて、日程ごとの来場者限定オリジナルNFTを無料配布いたします。こちらに向けて、KEYTALK×SammyのNFT特設サイトを2022年5月31日(火)17時より公開いたします。 ◆KEYTALKとは? 東京・下北沢発4人組ロックバンド。 2009年7月に小野武正、首藤義勝、寺中友

                                                        『KEYTALK×Sammy』全ライブツアー日程ごとの来場者限定NFTを無料配布
                                                      • 【プレイリスト】「東京~日常編~」8選【1993年生まれが厳選する邦ROCK】 - 社宅ROCK!

                                                        1993年生まれ、邦ROCKに育てられた男がお届けする厳選プレイリスト 時間帯や季節、気持ち、シチュエーションなどのシーン別にぴったりの曲をご紹介していきますので、BGMの参考などにして頂ければと思います。これまで公開したプレイリスト一覧はこちらからどうぞ。 私の青春時代である2000~2015年くらいを中心に選んでいきますが、たまに新しい曲や古い曲も混ぜていきます。選定基準は歌詞、曲調、曲名、テンポ感などがメインです。 今回は、「東京~日常編~」プレイリスト8選です! 東京は、上京してきた人だけの想いが詰まった場所ではありません。東京で生まれ育った人もたくさんいて、その人たちにとっては東京こそが故郷なのです。そんな人も含めて、東京での日常生活に馴染むような曲をセレクトしました。楽しさ、華やかさ、辛さ、冷たさ、温かさ、、、様々な側面が混在した異次元都市東京。あなたの目にはどんな風に映ってい

                                                          【プレイリスト】「東京~日常編~」8選【1993年生まれが厳選する邦ROCK】 - 社宅ROCK!
                                                        • ビルボードジャパン#stayhomeプレイリスト企画をまとめてみた | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ

                                                          色々とサブスクのプレイリストを眺めていたら、とあるタグでまとめられているプレイリストを発見しました。 どうやらビルボードジャパンさんが、出来る事を考えて、この企画を立ち上げたようです。そして、多くのアーティストの皆様が参加・賛同されています。 詳しくはこちらの公式ページをご覧下さい。 何故ブログでこのページを作ってみたのか理由は2つあります。 1つは、私の知らない曲が数多くある事。 プレイリストまとめページとプレイリストページを作り、各リストのリンクを埋めるように曲を聴いて感想を書いていけば、様々なジャンルの楽曲の感想が纏められたブログに一歩近づけるかと思いました。 2つ目は、まとめページを作っておく事で、楽曲感想ページからリンクを辿ってこの企画を知る可能性がある人が少しでもいるなら、やらない理由は無いと判断した為です。 更新ペースが遅い為、完成に何年かかるかはわかりませんが……こういう事

                                                            ビルボードジャパン#stayhomeプレイリスト企画をまとめてみた | ナルクの色々な音楽を聴いてみるブログ
                                                          • 2023年好きなアルバム・好きな声優楽曲9選 - かるとばこ

                                                            ハロめぐ〜 カルトです。 普段は音楽を聴いたり、アニメを見たり、クラブに行ったり、アプリ「Link!Like!ラブライブ!」を通して蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの皆様を応援したりして暮らしています。 DJもしています。 soundcloud.com 去年はDJとして、色んなイベントに出させてもらったり、主催イベント(闇のアニソンクラブイベント、通称 #dアニマ)を開催させていただいたり、様々な機会や出会いをいただきました。感謝…。 (以降は自分語りなのでスルーしてOKです) 特にdアニマは、声優楽曲を聴き二次元コンテンツを愛好するかたわら、オルタナティブな電子音楽やロックを聴いてきた人間として、一つの集大成ができた気がしています。 「あらゆる手段を総動員して、あなたが見ている、感じている景色を時間芸術として見せてほしい」というのが、あらゆるDJに対する思いなので、つまりは「あなたのア

                                                              2023年好きなアルバム・好きな声優楽曲9選 - かるとばこ
                                                            • 『FM802 RADIO CRAZY』主催者・FM802プロデューサー今江元紀が紐解くガイド ーーアーティストファーストな心意気が凝縮 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                              大阪・南森町から発信するファンキーなラジオステーション、FM802が2009年より手掛け、累計40万人近くが参戦する年末のロックな風物詩『FM802 RADIO CRAZY』。メインの4ステージ+コンパクトなアコースティック・ステージの5つにわたり、豪華なロックアクトから次代を担うニューカマーまでがズラリと勢揃いするイベントだ。趣向を凝らした内容は、ライブだけでなくラジオ局ならではの公開収録や楽屋レポート、餅つきや書き初めなどの年末感あふれる仕掛けのほか、名物のこたつエリアなど『レディクレ』として愛されるポイントがそこかしこに散りばめられている。今年は、主催のFM802が開局30周年のアニバーサリーを迎え、そのオーラスを飾るイベントとなった11回目の『レディクレ』。初の3DAYS開催に何やらココだけの企画も盛りだくさんと、見どころは例年以上!? そこで、フィクサーであるFM802の編成部副

                                                                『FM802 RADIO CRAZY』主催者・FM802プロデューサー今江元紀が紐解くガイド ーーアーティストファーストな心意気が凝縮 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                              • 津野米咲さんの人生|レッパー

                                                                津野さんが亡くなってしまって、誰の言葉も響かないし、何かアクションを起こしたいけど何もできず、ずっと津野さんを追っかけてた自分に何か出来ることはないかと思い、買い漁ってた雑誌やネットでの発言をまとめて津野さんの年表を作ることにしました。随時追記していくので気長にお待ちください。出演ライブ、観たライブは主なもののみ掲載しています。なお参照している情報の著作権は出典元にあります。特に出典元がないものは各公式サイトかご本人が発言・発信したもの、もしくは出典元が不明なものです。間違い等がありましたらコメントよりお知らせください。 ―――――― 津野米咲(つのまいさ) 1991年10月2日生まれ、2020年10月18日没。 職業:音楽家・赤い公園。身長:168cm。体重:xxxkg。血液型:O型。(※21歳時点 「CUTiE」2013年8月号) 出身地:東京都立川市。長所:音楽が好きなところ。短所:

                                                                  津野米咲さんの人生|レッパー
                                                                • アーティスト名別・五十音記事検索 - オトニッチ

                                                                  あ行 あ い う え お か行 か き く け こ さ行 さ し す せ そ た行 た ち つ て と な行 な に ね の は行 は ひ ふ へ ほ ま行 ま み め も や行 や ゆ よ ら行 ら り る れ ろ わ行 わ あ行 あ aiko アイドルネッサンス あいみょん 赤い公園 秋山黄色 ACIDMAN 新しい地図 阿部真央 雨宮かのん 嵐 ALI AliA 有安杏果 [ALEXANDROS] アンジュルム andymori 安藤裕子 い イギー・ポップ eastern youth 家入レオ THE YELLOW MONKEY いきものがかり =LOVE 泉谷しげる Eve 忌野清志郎 indigo la End う 打首獄門同好会 ukka うんこミュージアム え eill 映画 瑛人 H ZETT M AKB48 SKE48 ELLEGARDEN erina149 エレファン

                                                                    アーティスト名別・五十音記事検索 - オトニッチ
                                                                  • SUMMER SONIC 2019 LIVE from Tokyo Site

                                                                    サマーソニック東京公演より、MARINE、MOUNTAIN、SONIC、RAINBOW の 4 ステージで行われるアーティストパフォーマンスの一部を、生放送と収録映像を編集して YouTube ライブ配信します。 Summer Sonic 2019 Tokyo will be exclusively live streamed on YouTube! The livestream will cover the 4 main stages: MARINE, MOUNTAIN, SONIC, and RAINBOW. 【8/16(Fri) LIVESTREAM ARTIST LINEUP *JST】 ※ライブ配信出演アーティスト、スケジュールは予告なく変更となることがあります。 Livestream artists and schedule are subject to change.

                                                                      SUMMER SONIC 2019 LIVE from Tokyo Site
                                                                    • 2010年代のアニソンフェスを振り返る(首都圏フェス編 その2) - アニソンブログ ア・ラ・カルト

                                                                      2010年代のアニソンフェスを振り返る連載企画第2弾。 今回は第1回で紹介しきれなかった「首都圏で開催されたアニソンフェス」を一気に取り上げていきます。ゲーム音楽や美少女ゲーム音楽のフェスも混じっていますが、そのあたりは切っても切れぬ関係なのでお気になさらず。それでは一気に見ていきましょう! 第1回:首都圏フェス編 その1 第2回:首都圏フェス編 その2(ここ!) 第3回:地方フェス編 第4回:レコード会社&事務所主催編 番組主催のアニソンフェス アニソン!プレミアム!Fes NHK BSプレミアムのアニソン番組『アニソン!プレミアム!』が主催するフェス。『アニソン!プレミアム!』は2018年の年末特番として放送され、2019年4月からクールごとにレギュラー放送になりました。これまで2018年と2019年に1回ずつ開催されています。ライブの模様は特番として放送されました。 フェスではありま

                                                                        2010年代のアニソンフェスを振り返る(首都圏フェス編 その2) - アニソンブログ ア・ラ・カルト
                                                                      • SUSHI TOP MARKETING、サミー株式会社がコラボするKEYTALK 15th Anniversaryライブツアー全国50本にてすべての会場でNFT無料配布を実施

                                                                        NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、SUSHI TOP MARKETING株式会社が、サミー株式会社とコラボするKEYTALK 15th Anniversaryライブにて、NFT配布ソリューションを採用したことをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 NFTの配布と企画に特化した、トークングラフマーケティングを実践するSUSHI TOP MARKETING株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:徳永大輔、以下「当社」)は、サミー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:里見治紀、以下「Sammy」)がコラボするKEYTALK 15th Anniversaryライブにて、NFT配布ソリューションが採用されました。NFT

                                                                        • シブヤノオトありがとうございましたと色々ありがとう! | あさみブログ!

                                                                          << THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ 『Funky Dancing!』 | main | お知らせと石川県♪ >> あしたのお知らせ〜! てかもう今日! ◎さんろくまる、11月分が21時から放送ですー! https://live.nicovideo.jp/gate/lv322891649 ステージのわたしたちは忘れてね…(^-^) 毎月ゆるゆるお届けしてる番組ですっ笑 毎回たのしいよ〜 ボイスガレッジ ニューイヤーイベントのお申し込みもお忘れなくです!! 先日のお話し〜 NHK『シブヤノオト』に! アイドルマスターシンデレラガールズ、LiPPSとして! 出演させていただきましたっ 渡辺直美さん!! とんでもなくかわいかったです…!!どどどえらいかわいかった。。 そしてお優しい方でした…!!(;o;)

                                                                          • 「COUNTDOWN JAPAN 20/21」開催中止

                                                                            12月27日、29日、30日、31日に千葉・幕張メッセ国際展示場1~11ホール、幕張メッセ 幕張イベントホールで行われる予定だった音楽フェスティバル「COUNTDOWN JAPAN 20/21」の開催中止が発表された。 [Alexandros]、King Gnu、櫻坂46、BiSH、宮本浩次、クリープハイプ、back number、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ゲスの極み乙女。、きゃりーぱみゅぱみゅ、でんぱ組.incら180組以上がパフォーマンスを繰り広げる予定だった「COUNTDOWN JAPAN 20/21」。会場の収容人数を例年の約半分とし、全ステージに椅子を設置するなどさまざまな新型コロナウイルス予防対策を取って実施する予定だったが、イベントのオフィシャルサイトでは感染拡大の状況を踏まえ、開催中止に踏み切ったと説明されている。チケットの払い戻しについては2021

                                                                              「COUNTDOWN JAPAN 20/21」開催中止
                                                                            1