並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

nhk 受信 料 免除の検索結果1 - 40 件 / 99件

  • 続・お金の話について | ヨツピー | note

    こんにちは。ヨツピーだよ。大きい方の「ツ」の者だよ。 前回は「住民税非課税世帯でいることが大事だよ」ってはなしをしたね。じゃあ今回は、ついうっかりラインを超えて稼いでしまった場合に、どれくらい税金類で持っていかれるのか計算をしてみたいと思うよ。 サンプルの数字を出しておくよ。住民税非課税世帯のラインをざっくり100万円/年としておこうね。それを40万円オーバーして140万円/年を稼いでしまったとしようね。この40万円を便宜上「純利益」と呼ぶことにするよ。(本当は「課税所得」と呼ぶよ) この純利益40万円中、何割くらいを持っていかれると思う? 予想してご覧? ちなみに億とか十億とか稼ぐ有名人が「稼いだ金の半分以上もってかれんねん!海外に逃げたろかと思うでほんま」とか言ってたりするね。ぼくら貧困層は純利益の何割を持っていかれてるかな? 【所得税】所得税は課税所得に応じた割合になるよ。累進課税だ

      続・お金の話について | ヨツピー | note
    • 生活保護での生活費〈追記〉〈修正〉

      《3/10 障害者加算の額の間違いに伴い、生活扶助の額が間違っていたので修正しました》 生活保護で生活するとどんな生活費になるのかをここに記したい。 〈大阪・1人暮らしの場合〉 ●収入 家賃扶助……38,000円まで(地域によって少し違う。家賃の額しかお金はもらえない。家賃が3万円なら3万円のみ。共益費は自己負担) 生活扶助……約76,000円 ―――――――――――――――――― 合計……約114,000円(家賃が最大で) 大阪府の最低賃金は964円、フルタイムで154,240円。逆転現象と言われていたが、だいぶ差は開いている。働くと所得税・住民税・健康保険・NHK受信料・診察代を払うのでもっと差は縮まるが。 家賃38,000円という物件は、東京に住んでると信じられないかもしれないが、ちゃんとある。狭くて良ければさほど汚くもない。ただし福祉物件といって生活保護の人でも可な物件でないと断ら

        生活保護での生活費〈追記〉〈修正〉
      • NHKはどう「ぶっ壊す」べきか

        「NHKから国民を守る党(N国)」の活動が、日に日に大きな波紋を起こしている。契約=支払い義務付けではないというN国立花党首の主張に対し、7月30日にNHKが警告文を出した。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年8月19日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。 そこには、 放送法や受信規約では、NHKの放送を受信できる設備をお持ちの方は、受信契約を結び、受信料をお支払いいただくことが定められています と明記してあり、立花党首の主張と真っ向から食い違う。では放送法を見ておこう。第六十四条には、 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない とは書いてあ

          NHKはどう「ぶっ壊す」べきか
        • トレンド入りした「手取り13万円」、転職での解決は"無理ゲー" 実態を解説(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          「手取り13万円」がTwitterでトレンド入りし、話題になっている。きっかけとなったツイートは以下のようなものだ。 このツイートに対し、共感と批判が寄せられている。まず、自分自身も同じ境遇に置かれているという人たちからは共感が集まっている。 就職先決まったのだが、給料を手取り計算サイトで計算したら13万くらい。「やっぱりキツイんですね…将来が不安です…」というものや、「国は本当に知らないんだろうけど、自分も契約社員だった時は給料が低くて常に人生詰みそうだった」という声などだ。 他方で、このツイートに反発する意見としては、「転職すればいい」という意見が多くみられる。 こちらも具体例を紹介すると、「自分も手取り13万円の時がありましたが、今は転職して給料は倍になりました。今の時代探せば色んな仕事があります。頑張って下さい」といったものや、「嫌なら転職すりゃあいい、給与上げるだけならそこかしこ

            トレンド入りした「手取り13万円」、転職での解決は"無理ゲー" 実態を解説(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 2019-nCoVについてのメモとリンク

            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

            • NHK NEWS WEB廃止というのは、NHKのインターネット業務のあり方を検討する総務..

              NHK NEWS WEB廃止というのは、NHKのインターネット業務のあり方を検討する総務省の有識者会議の報告書案の一部です。 この報告書案では、現在の「NHK NEWS WEB」「NHK政治マガジン」といった文字ニュースなどの理解増進情報を一度廃止し、 ①災害などの緊急度の高い重要な情報 ②放送番組に密接に関連する情報又は放送番組を補完する情報 などに限定して再整理すべきだとしています¹。 しかし、この報告書案はまだ正式な決定ではありません。総務省は28日まで意見を公募しており、新聞協会や自民党などから反対の声が上がっています¹²³。 NHK NEWS WEBが本当に廃止されるかどうかは、今後の議論や政府の判断によって決まります。 ソース: Bing との会話 2023/12/2 (1) 新聞協会、NHKのネット必須化に「反対」 検討課題が「山積み .... https://www.asa

                NHK NEWS WEB廃止というのは、NHKのインターネット業務のあり方を検討する総務..
              • 「韓国人や在日の方々はNHK受信料を全員免除」デマが再拡散 「元職員」名乗る2年前のツイートが広がる

                Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                  「韓国人や在日の方々はNHK受信料を全員免除」デマが再拡散 「元職員」名乗る2年前のツイートが広がる
                • 【NHK】サービスの使用に関する通知という身に覚えの無い迷惑メールに登録しました

                  迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回は視聴料金下げたり・スクランブル化もしないでNHK自体が詐欺みたいなものですがNHKを偽る架空請求業者から 【NHK】サービスの使用に関する通知 という身に覚えの無い詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法とフィッシングサイトに登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 【NHK】サービスの使用に関する通知という迷惑メール件名:【NHK】サービスの使用に関する通知 From:日本放送協会(NHK)(nhkplus-info@mail3.dwqgw.com) NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます。

                  • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月1日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                    Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年12月1日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 稲葉友 200,000 26,480 稲葉友画像 稲葉友仮面ライダードライブ 稲葉友ドライブ 稲葉友結婚 稲葉友藤田ニコル 稲葉友兄弟 稲葉友高校 稲葉友ドラマ 稲葉友父親 2 小林賢太郎 200,000 39,600 小林賢太郎のしごと 小林賢太郎テレビ 小林賢太郎弟 小林賢太郎椎名林檎 小林賢太郎足 小林賢太郎結婚 小林賢太郎引退理由 小林賢太郎引退 小林賢太郎嫁 3 愛の不時着 100,000 538,400 愛の不時着 主題歌 愛の不時着 相関図 愛の不時着 ロケ地 愛の不時着キャスト 愛の不時着 最終回 愛の不時着 ネタバレ 愛の不時着ネタバレ 愛の不時着結末 愛の不時着 感想 愛の不時着 北朝鮮 4 ドコモ 100,000 976,000 ドコモメール ド

                      今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月1日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                    • 「韓国人や在日はNHK受信料を全員免除」というデマに思うこと(金村 詩恩) @gendai_biz

                      平成最後の、夫婦の小競り合い 元号が「令和」に代わる前のある昼のこと。 その時間帯に家族全員が揃うことはめったにないのだが、ゴールデンウィーク前であったので皆がリビングに集まって、いつぞやどこかで買ったキムチを冷蔵庫から出し、母が近所のスーパーで買ってきた安い寿司とカップラーメンと食べていた。 翌日から仕事で関西に行くことになっていたわたしは昼食の席で、何時のバスに乗り、どんな企画でどんなひとに会い、どこへ泊り、いつ帰ってくるかを話して、両親を安心させていた。 わたしの細かい報告を聴いた父は「分かった。泊まる場所はあとでLINEしてね」と言ったが「母はそこまで言わなくても大丈夫よ。この子は昔から落ち着きはないけど、ちゃんと連絡するから」と父をなだめていた。 すると「お前はなにも分かっていない。なにが起きるか分からないだろ」と母に言い、そのまま夫婦の小競り合いがはじまってしまった。どうするこ

                        「韓国人や在日はNHK受信料を全員免除」というデマに思うこと(金村 詩恩) @gendai_biz
                      • NHK、受信料未払いに2倍の「割増金」 4月から導入へ

                        NHKによる「日本放送協会放送受信規約」の変更を総務省が認可した。変更点として、不正に受信料の支払いを免れた際に、受信料に加え、その2倍に相当する割増金を請求できる制度を盛り込む。4月1日から適用される。 総務省は1月18日、NHKによる「日本放送協会放送受信規約」の変更を認可すると発表した。変更点として、正当な理由もなく受信料を支払わなかったり、不正に受信料の支払いを免れたりした際に、受信料に加え、その2倍に相当する割増金を請求できる制度を盛り込む。4月1日から施行する。 テレビなどの受信機を設置した場合、これまでは「遅滞なく」としていた放送受信契約書の提出期限を、受信機を設置した月の翌々月の末日までに設定。もし、正当な理由なしに放送受信契約を提出せず期限を過ぎた場合、受信機を設置した月の翌月から受信契約を締結した月の前月までの期間を対象に、受信料と割増金を請求できるという。また、解約の

                          NHK、受信料未払いに2倍の「割増金」 4月から導入へ
                        • 医療費タダ、受信料免除…生活保護は「年金暮らし」でも受け取れる(週刊現代) @gendai_biz

                          家やクルマは持てない? 貯金は没収? NHK受信料までタダになるって本当? 第三者に知られる可能性は?……家もクルマも手放し息をひそめて暮らす。生活保護にそんなイメージを抱く人は少なくない。だが、それは大きな誤解だ。 限られた年金だけに頼るより、豊かに暮らせる、生活保護の本当の姿をお見せしよう。 葬式の交通費も出た 「生活保護の支給額は月約13万円弱で、古いアパートに一人暮らし。100円ショップと古着屋を駆使して、なんとか暮らしていました。 ありがたかったのは、医療費の自己負担がゼロになったことです。県外に住むおじの葬式に行ったときは、交通費まで出してもらえました。あのとき勇気を出して申請をしたから、今も元気に生きていけています」 こう語るのは生活保護をもらった体験を記した『生活保護とあたし』の著者、和久井みちる氏だ。'07年にうつ病で働けなくなったことをきっかけに生活保護を申請した。窓口

                            医療費タダ、受信料免除…生活保護は「年金暮らし」でも受け取れる(週刊現代) @gendai_biz
                          • 受信料払いたくない高齢者、テレビ見ない若者……イギリス公共放送に迫る危機(1)

                            イギリスの公共放送局であるBBCに、事業継続の危機がじわりと迫っている。日本のNHKの受信料に相当する「テレビライセンス料」のポリシー変更をめぐり、年金受給者たちから猛反発が相次ぐ。さらに若年層の視聴数も落ち込んでおり、監督機関にあたるオフコム(英放送通信省)は「公共放送が維持不能になる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。 ︎高齢層は反発、不払い宣言も BBCは日本のNHKと同様、テレビライセンス料を実質的な収益源とし、広告に依存しないモデルで運営している。75歳以上の年金受給者らはこれまで支払いを免除されてきたが、BBCは今年6月、無償化措置の終了を発表した。2015年に無償化部分の費用負担が政府からBBCに移管されており、有償化はこれを受けての措置となる。英フィナンシャル・タイムズ紙によると、高齢者の有償化発表以降、BBCが広範囲に及ぶ批判にさらされてきた。 有償化は2020年夏から実

                              受信料払いたくない高齢者、テレビ見ない若者……イギリス公共放送に迫る危機(1)
                            • NHK受信料「月200円」値下げ報道も…SNSでは「話にならない」の大合唱(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                              10月9日、NHKが2021~23年度経営計画修正案の一環で、地上波放送とBS放送を見られる「衛星契約」の料金を月200円引き下げる方針だと読売新聞が報じた。 加えて、地上波放送のみの契約であれば月数十円の値下げ、親元を離れて暮らす学生は全額免除するといった内容も盛り込まれているという。いずれも、2023年10月から実施予定という。 「現在、NHKの受信料は、クレジットカードで払った場合、『衛星契約』で月2170円、地上波のみだと月1225円です。今回報じられた衛星契約の月200円引き下げは、過去最大の引き下げ額になります。ただ、動画配信サービスの普及や若者のテレビ離れもあるなか、誰もが納得できる値段とは言いづらいでしょう。 以前から、受信料を払っている人だけが視聴できる『スクランブル化』を導入すべきとの議論もありますが、NHKは公共放送の役割を果たすため、と首を縦に振りません。イギリスや

                                NHK受信料「月200円」値下げ報道も…SNSでは「話にならない」の大合唱(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                              • NHK「インターネット視聴」にも課金へ…「受信料制度」はこれからどうなる?【経済アナリストが解説】 | ゴールドオンライン

                                NHKの受信料の支払いは法律で義務付けられています。しかし、近時、受信料の支払義務をめぐって、NHKのあり方の問題も含め、大きな議論が起きています。また、政府から、インターネットを通じた番組視聴についても一定の費用負担を求める動きがあります。経済アナリスト・神樹兵輔氏の著書『世界一役に立つ 図解 経済の本』(三笠書房)から一部抜粋して解説します。 視聴しないNHKの「受信料」を払わされる理由 NHK(日本放送協会)の受信料は、2023年10月に1割値下げされましたが、衛星契約であれば、月額1,950円(沖縄県は月額1,815円)です。払込方法には口座やクレジットカードからの引き落としと、振込があります。 12ヵ月分前払いの場合は2万1,765円(沖縄県は2万0,267円)なので、毎月払いより年1,635円(沖縄県は1,513円)だけ安くなります。 現状、NHKの受信料収入は年間約7,000

                                  NHK「インターネット視聴」にも課金へ…「受信料制度」はこれからどうなる?【経済アナリストが解説】 | ゴールドオンライン
                                • NHKプラスについて - NHKプラス

                                  追加負担なし 受信契約のある世帯の方は、 別途の契約・お支払いは必要ありません。 同時配信 放送中の番組を リアルタイムでご視聴いただけます。 見逃し配信 総合・Eテレの番組を 放送後から1週間ご視聴いただけます。 様々な端末でどこからでも スマホ/タブレット/パソコン/一部のテレビで ご利用いただけます。 家族みんなで 受信契約があれば、同時に5画面まで ご利用いただけます。 ※1つの受信契約に対し、登録できるIDは1つです。 ※事業所の受信契約はID登録の対象ではありません。 ※テレビ向けアプリでは見逃し配信のみ視聴が可能です。 ※同時配信は放送から30秒程度遅れて配信しています。 ※親元などから離れて暮らし、扶養されている学生の方など、受信料免除のお手続きをいただいている方もご利用いただけます。 ※受信契約や受信料免除のお手続きは、NHKホームページ「受信料の窓口」からお願いいたしま

                                    NHKプラスについて - NHKプラス
                                  • NHK受信料19億円支払い命令確定 東横インの上告退ける(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                    ホテルの客室に設置されたテレビの受信料を支払っていないとして、NHKがビジネスホテルチェーン大手「東横イン」とグループ会社に支払いを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は東横イン側の上告を退ける決定をした。東横イン側に計約19億3000万円の支払いを命じた2審判決が確定した。決定は24日付。4裁判官全員一致の結論。 訴訟では、全国230カ所余りのホテルに設置されたテレビについて、平成24年1月~26年1月に未払いとなっていた約3万4000台分の受信料が争われた。 東横イン側は「NHKとの間に一部は支払いを免除するとの合意があった」として、一部の支払い免除を主張したが、1審東京地裁判決は「放送法は合意による免除を許可していない」と退け、受信料の支払いを命じた。2審東京高裁も1審判決を支持。さらに、1審が請求を棄却したホテル1カ所についても受信契約の締結と約560万円の支払いを命じ

                                      NHK受信料19億円支払い命令確定 東横インの上告退ける(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • NHKの受信料を集めるシステムやめちゃえばいいのに。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                                      NHKが大好きでも、大嫌いでも、払うべきだと思っていても 払わなくていいと思っていても、どっちでもいいから、 集金というシステムと契約というシステムが無駄に思えてならない。 払いたくない人と 払わないといけないと思っている人が居る現在。 NHKの今のシステムを変えてしまったほうが いいんじゃないかと思う。 そもそも、受信設備があるから払いなさい、というスタンスで集金しているけど 勝手に電波を送っておいて 集金に来るのは なんだか、違うと思う。 だったら、NHKだけを受信できるようにするものを 取り付けてもらって NHKを受信できる人だけが支払えばいいと 誰もが普通に考えるんじゃないだろうか。 夜中の遅い時間に、契約のために自宅に来ることもあるし 21時を過ぎてまで、そういった訪問をしているのだって見たことがある。 訪問して契約を求める人は 支払いは義務だと言うけれど 日本全国の人から満遍な

                                        NHKの受信料を集めるシステムやめちゃえばいいのに。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                                      • 値上がりの秋と家計にイタいNHK受信料の引き落とし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        おうちご飯はせめて和やかに 明日から10月、値上がりする発泡酒の買い置きはお済みですか? わが家は金麦1ケースを購入したところです。 年収は下がるのに、何かと値上がりするので、家計はますます苦しい。 9月のわが家は年払いにしているNHK受信料が引き落とされて、ついにマイナス残高! 家計についてお伝えします。 スポンサーリンク 第3のビール値上げ NHK受信料 花王ペイペイ40㌫戻ってくる まとめ 第3のビール値上げ 金麦はサントリー商品 夫が気に入っている金麦は、1ケース24缶は2,328円ですが、10パーセントも消費税がつくため税込み2,560円で購入。 何箱も買い込む人を見かけましたが、あればグビグビ吞む夫なので、わが家は1ケースにしました。 安いワインも値上がりとのこと。 私はスペイン産の一番お買い得な赤ワインを2本チョイス。 もっとも健康と節約のために、お酒をやめるのが一番に違いあ

                                          値上がりの秋と家計にイタいNHK受信料の引き落とし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • ひとつずつ、進めるためにメモをとる - dorifamuの日記

                                          今日もお越しいただき ありがとうございます😊 最近、本当に忘れることが多いんです。 なんだったか、直ぐに思い出せません。 忘れた事を後になってから、思い出すから たちが悪い(笑) 同僚に 「私、高次脳機能障害かもしれない」と いうと、笑われました。 これには理由があります。 自転車に乗っていて 交通事故に2度ほどあっており 1度は頭を打っております。 最近の物忘れ、イライラ、怒り これは、高次脳機能障害の症状ではと 自己分析をした次第であります。 なるべく、大切なことは メモを取るように意識をして スマホのケースの内側に貼り付けてます。 買い物も買わなくてはいけない物を 家に帰ってから、思い出したり も〜最悪〜と 凹むことも多いんです。 話半分で聞いて、後から何を言われたか 忘れてしまうこともあります。 (私が生返事の時は聞いていないと思ってねと 伝えてあります。) どうしよう。 このま

                                            ひとつずつ、進めるためにメモをとる - dorifamuの日記
                                          • NHK、地上波・衛星1割値下げへ 原資に繰越金1500億円 - 日本経済新聞

                                            NHKは11日、受信料引き下げを含む2021~23年度の経営計画修正案を発表した。23年10月から地上波のみの受信料と、地上波と衛星放送(BS)をセットにした受信料をともに1割下げる。親元から離れて暮らす原則全学生からの徴収を免除する。値下げには繰越金から1500億円程度を原資として活用する。修正案は同日のNHK経営委員会で了承された。今後、意見募集を実施する。経営委員会が23年度の予算案とと

                                              NHK、地上波・衛星1割値下げへ 原資に繰越金1500億円 - 日本経済新聞
                                            • 一律2万円以上給付、家計支援を…政府・与党「リーマン以上の影響だ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              政府・与党は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加経済対策として、現金給付や商品券など直接的な家計支援を実施する方向で検討に入った。生活困窮者を支援するため、政府は公共料金の支払いを猶予するよう関係機関に要請した。 政府がリーマン・ショックを受けて2009年に実施した「定額給付金」では、1人当たり1万2000円(18歳以下などは2万円)を支給した。政府・与党は「今回はリーマン以上の影響がある」(自民党の岸田政調会長)との認識で一致しており、一律2万円以上の給付を検討している。 西村経済再生相は19日の記者会見で「現金給付は所得制限をしなければ迅速に支給できる」と述べた。ただ、政府・与党では、商品券などによる給付策を求める声もある。現金の場合、貯蓄などに回る可能性が高く、消費喚起につながらないとの見方があるためだ。 家計支援策としてはこのほか、消費税率10%への引き上げと同時に始まったキャ

                                                一律2万円以上給付、家計支援を…政府・与党「リーマン以上の影響だ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 新型コロナで家計が苦しい人へ。社会保険料の減免や、税金・光熱費など支払い猶予も可能です!(豊田眞弓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                緊急事態宣言の延期が5月4日にも決まる見込みです。新型コロナとの長期戦を前提に、収入減で家計が厳しくなったら、社会保険料の減免や、税金、光熱費、NHK受信料などの支払い猶予の制度があることも知っておきましょう。 ■国民健康保険料や介護保険料の減免・支払い猶予新型コロナウイルスの影響で一定程度収入が下がった人は、国民健康保険、後期高齢者医療制度、介護保険の保険料の減免や支払い猶予などが認められる場合があります。 苦しくなりそうなときは下記へ相談してみましょう。 <問合せ先> 国民健康保険料 ⇒市区町村の国民健康保険担当課へ (国民健康保険組合 ⇒加入している組合へ) 後期高齢者医療制度 ⇒市区町村の後期高齢者医療担当課へ 介護保険料 ⇒市区町村の介護保険担当課へ いずれも、住んでいる自治体の担当課です。 ■国民年金保険料の減免・猶予新型コロナウイルスの影響で収入が減少した人は、国民年金保険料

                                                  新型コロナで家計が苦しい人へ。社会保険料の減免や、税金・光熱費など支払い猶予も可能です!(豊田眞弓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • NHK受信料を払わない割合|一人暮らしで払ってない人はずるい?

                                                  テレビを見ないという世代が増えているためか、「NHK受信料を払わない」という話を耳にすることがあります。 テレビやワンセグ対応のスマホなど受信機器を持っている場合は義務となるため、NHK受信料を払ってない人はずるいという声も聞かれます。 そこで今回は、NHK受信料を払ってない世帯の現状や実例を口コミを交えて紹介していきます。 ▼この記事に書いていること NHK受信料を払わない割合|一人暮らし 払わない!アパートならOKって本当? NHK受信料を払ってない人はずるいの? 実際にNHK受信料を払わない割合や、アパートで一人暮らしなど家族から離れて暮らす場合についても解説しています。 NHK受信料を払わない割合|一人暮らしの場合 一人暮らしでNHK受信料を払わない割合については72.7%というデータをX(旧Twitter)に挙げている方がいました。 また、「支払ってない」という一人暮らしの方から

                                                    NHK受信料を払わない割合|一人暮らしで払ってない人はずるい?
                                                  • 持続化給付金対象者はNHKの受信料が免除。手続きを忘れずに

                                                    持続化給付金対象者はNHKの受信料が免除。手続きを忘れずに 2020年5月15日 2021年6月2日 節約技 NHK, 経済対策, 給付金 新型コロナウィルス対策の経済対策がかなり増えてきました。 国民一人当たり10万円を給付する「特別定額給付金」や売上が半減した中小企業等に最大200万、個人事業主に100万円を支給する「持続化給付金」、「雇用調整助成金」の拡充、休業している方を失業とみなして失業保険を支払う「みなし失業」、家賃の3分の2を半年分補助「特別家賃支援給付金」、原則3ヶ月、最大9ヶ月、 家賃相当額を自治体から家主さんに支給する「住宅確保給付金」、「国民健康保険の減免制度」、「税金等の納税猶予制度」などなどかなりの数となっています。 それらを把握するのはなかなか厳しいのが現状でしょう。(下記記事を見れば大半は把握できると思います)

                                                      持続化給付金対象者はNHKの受信料が免除。手続きを忘れずに
                                                    • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                      • NHK受信料「延滞者に割増金」導入へ。一方で学生には2023年10月から割引案も(LIMO) - Yahoo!ニュース

                                                        総務省は、2023年1月18日に「日本放送協会放送受信規約」の変更を認可しました。 【グラフ】NHKの受信料、今はいくら払っている?2023年10月からいくらになるのか 新たな受信規約によると、2023年4月1日からNHKの受信料を割り増しする制度に変更が加わりました。 その一方で、受信料が免除される学生の基準を拡大する見通しです。 本記事では、2023年度にスタートした割増金に関する内容と、新たに検討されている学生の免除基準について解説します。 2023年4月に改正されたNHKの割増金とは?新たな受信規約では、受信料の2倍にあたる割増金を請求できる条件を、現行の規約より細かく定義しました。 規約の内容をより細かく変更した項目は、次の2つです。 ・放送受信契約の解約の届け出の内容に虚偽があったとき ・受信料免除の申請書に虚偽の記載があったとき さらに、3つの項目が新しい規約に盛り込まれまし

                                                          NHK受信料「延滞者に割増金」導入へ。一方で学生には2023年10月から割引案も(LIMO) - Yahoo!ニュース
                                                        • NHK契約はテレビ1台につき1契約なのか - Burasutの日記

                                                          一家にテレビが複数台だと契約はどうなるの? という素朴な疑問をふと思い浮かべたので調べてみました。 じゃあ単身赴任や一人暮らしは別契約? 救済措置はある 全額免除の制度 よくあるQ&Aにて回答がありました。 1世帯で2台以上テレビを設置している場合も、受信契約は1件でよいのか 回答を解説付きでまとめたので参考程度にどうぞ。 一般家庭では、世帯ごとに受信契約をする。ひとつの住居に2台以上テレビを設置していても、受信契約は1件でかまいません。というような内容の回答が出されており、回答にはかまいませんと書かれています。 契約は1件だけで結構です。 しかし、複数契約が必要な場合もあります。 ただし別荘など住居が2つ以上あり、それぞれにテレビを設置している場合は、住居ごとに受信契約が必要です。 (引用:NHK「よくある質問集」) じゃあ単身赴任や一人暮らしは別契約? 単身赴任やひとり暮らしは、それ自

                                                            NHK契約はテレビ1台につき1契約なのか - Burasutの日記
                                                          • qtqmu - Spectre

                                                            silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                                            • 新型コロナウィルスの感染拡大を阻止する -英国で社会的活動の大幅制限へ(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              前回、筆者が新型コロナウィルスと英国の状況について書いたのは約10日前だが、あれから状況はがらりと変わった。 当時は国内での死者が初めて出て、スーパーマーケットの棚からトイレットペーパーやパスタ、殺菌ジェルなどがなくなっていく様子を見て驚く、といった状態だった。 政府統計によれば、16日時点で国内の感染者は1543人となり、5日時点から10倍以上に達した(検査を受けた人は4万4105人、4万2562人が陰性)。これからも増え続けるという予測が出ている。BBCニュースによると、死者は55人である。 購入できる商品が限定された 現在、なじみのスーパーに行くと、午後の遅い時間にはトイレットペーパーの棚は依然としてがら空きだ。 「物資は十分にある」と政治家や小売業関係者は言うのだが、空っぽの棚が消費者にパニックを引き起こす。石鹸や殺菌ジェルは棚に残っていることもあるが、まったくない時もいまだにある

                                                                新型コロナウィルスの感染拡大を阻止する -英国で社会的活動の大幅制限へ(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 【全文】菅首相 施政方針演説 | NHKニュース

                                                                菅総理大臣は、18日召集された第204通常国会で、初めての施政方針演説を行いました。文字数にしておよそ1万1000字。菅総理大臣の施政方針演説は次のとおりです。 内閣総理大臣に就任し、政権を担って四か月、直面する困難に立ち向かい、この国を前に進めるために、全力で駆け抜けてまいりました。 そうした中で、私が、一貫して追い求めてきたものは、国民の皆さんの「安心」そして「希望」です。 一 新型コロナウィルス対策 (国民の命と健康を守り抜く)国民の命と健康を守り抜く。 まずは「安心」を取り戻すため、世界で猛威をふるい、我が国でも深刻な状況にある新型コロナウィルス感染症を一日も早く収束させます。 目の前の患者を何とか救うため、力を尽くす医療従事者の皆様、感染拡大の防止に奔走する保健所の皆様、細心の注意を払い高齢者と向き合う介護関係者の皆様。 全ての関係者の方々に、厚く、御礼を申し上げます。 また、国

                                                                  【全文】菅首相 施政方針演説 | NHKニュース
                                                                • NHK よくある質問集(FAQ)

                                                                  NHKについて 組織・理念・経営 経営委員会・監査委員会 役員・職員 コンプライアンス推進・情報公開 視聴者のみなさまとのつながり 環境に配慮した経営の取り組み 関連事業 NHK経営計画の修正について(2023年1月) 経営計画の修正 衛星波の削減 学生を対象とする免除の拡大 受信料制度・受信料のお支払について 受信料制度について 受信契約に関するお問い合わせ 新規契約・衛星契約のお手続き 転居のお手続き 解約のお手続き 受信料免除について 学生を対象とする受信料免除について 受信料割引制度について 割増金について その他のお手続き 受信料額・お支払に関するお問い合わせ 払込用紙(払込票)に関するお問い合わせ 特別あて所配達郵便に関するお問い合わせ 企業・法人のお客様 BSデジタル放送メッセージ消去について インターネットと受信料について テレビ・ラジオの受信、録画について テレビの映りや

                                                                  • もう嫌がらせレベルじゃん! NHKからのお知らせがうざすぎる! - ねこのおしごと

                                                                    精神的苦痛 猫月さんは辛い 今日の猫さん 精神的苦痛 あのさーNHKってなんなの? マジで猫月さんイライラ するんですけど! 受信料を支払いのが国民の 義務って言うけど契約するかは 個人の自由な訳でしょ? 猫月さんちはテレビあるけど 見ないので! 受信料を支払っただけの 対価が無いから契約しないって そー判断してんの! Amazonプライムは見るから きちんとお金払ってるの! そーゆーもんでしょーに! なのにさーなんなの? 今日もこれだよ! あのさー数日前にもこんなの 入れてったよね? なんなの? 怖くない? 気持ち悪く無い? どんだけしつこいの? 猫月さん郵便入れに何か 入っててNHKからって 知るとマジでイライラ するんですけど! コロナ前の直接訪問で もう来ないでくださいって 言ったよね? 猫月さんは辛い あのさーNHK側からすれば そんなん知らないしって話だけど 猫月さんママの介護

                                                                      もう嫌がらせレベルじゃん! NHKからのお知らせがうざすぎる! - ねこのおしごと
                                                                    • NHK、不正な受信料未払いに2倍の「割増金」 受信規約見直しで意見募集

                                                                      日本放送協会(以下、NHK)は10月12日、検討中の「受信規約 素案」に対する意見募集を始めた。受信契約に申し込み期限を設定する他、視聴者が解約や免除について虚偽の内容を届け出た場合などには通常の2倍となる「割増金」を請求することなどを盛り込んだ。 受信規約の変更は、10月に施行された改正放送法などにより、受信契約の申し込み期限や割増金に関する規定を受信規約で定めることになったため。規約変更は2023年4月を予定している。 NHKの素案によると受信契約の申し込み期限は受信機を設置した月の翌々月の末日まで。現在の受信規約では「遅延なく」としていた。 割増金の対象は「解約」と「免除」を虚偽の内容で届け出るなどの不正があったとき。改正省令で定める上限の「2倍」を請求する。ただし一律に請求するのではなく、個別の事情を総合的に勘案しながら運用する方針としている。 NHKは「割増金が導入されても、NH

                                                                        NHK、不正な受信料未払いに2倍の「割増金」 受信規約見直しで意見募集
                                                                      • NHK受信料問題!【受信料払わないと罰金!?割増金制度導入って?】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                                        皆さん、こんにちは。^^ 今日は「NHK受信料金を支払わないと罰金!」と言うお話です。 2023年4月から、NHKの受信料を支払わない人へ「割増金」が導入されました。 受信料が2倍になるってどういう事!? うちはNHK未契約だけど大丈夫!? うちはNHKの受信料払ってないけど大丈夫!? この辺も含めて新しい制度について、自分の勉強も含めてブログでまとめていきたいと思います! 【受信料未払いの罰金2倍って何!?】 2023年4月からNHKの制度が変更されました! これにより、NHK料金未払いの人へ「罰金」制度が導入されました。 ◎新しいルールって何やの? テレビなどを設置したら、翌々月末までにNHKと契約しないといけない事になった。 期限を過ぎても契約しない人に対して、NHKは「割増金」を請求できる事になった。 割増金の金額は、未払い受信料を2倍した金額になる! 知らない間に、こんな制度?が

                                                                          NHK受信料問題!【受信料払わないと罰金!?割増金制度導入って?】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                                        • 10月9日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                          法人解散の書類をつくる。 「20世紀音楽」 値下げは解決ではない。 ひさしぶりの「名代ラーメン亭」 法人解散の書類をつくる。 公務員を追放されたのち、個人事務所として合同会社をひとつ設立しました。 ここを業務委託料の受け皿にしていたのですが、のちに有期雇用契約したさいの条件が兼職禁止だったため、休業届を出してそのままになっていました。 そして、9月末を迎えて「あ、確定申告つくらなきゃ!」と思い出し、とりかかってみると、休業中の会社にどうも意味があるような気がしません。 インターネットで法人解散手続きの代行をさがすと、まぁ、ビックリするお値段です。たかが法務局に提出する書類の見本が、3万円だったりします。フルサポートで36万円からなんてところも。 「解散・清算の実務」完全解説―法律・会計・税務のすべて― (第3版) 8日、知人事務所の帰り、博多バスターミナルの紀伊國屋書店福岡店で、マニュアル

                                                                            10月9日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                          • NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                            NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。 【写真】「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。 若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。 ●そもそもなぜ受信料を払うのか? NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規

                                                                              NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 政治圧力あった? NHK受信料、5カ月で方針転換の裏:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                政治圧力あった? NHK受信料、5カ月で方針転換の裏:朝日新聞デジタル
                                                                              • NHK受信料19億円支払い命令確定 東横インの上告退ける

                                                                                ホテルの客室に設置されたテレビの受信料を支払っていないとして、NHKがビジネスホテルチェーン大手「東横イン」とグループ会社に支払いを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は東横イン側の上告を退ける決定をした。東横イン側に計約19億3500万円の支払いを命じた2審判決が確定した。決定は24日付。4裁判官全員一致の結論。NHKによると、受信料訴訟で認められた支払額では過去最高。 訴訟では、全国230カ所余りのホテルに設置されたテレビについて、平成24年1月~26年1月に未払いとなっていた約3万4000台分の受信料が争われた。 東横イン側は「NHKとの間に一部は支払いを免除するとの合意があった」として、一部の支払い免除を主張したが、1審東京地裁判決は「放送法は合意による免除を許可していない」と退け、受信料の支払いを命じた。2審東京高裁は1審判決を支持した上で、1審が請求を棄却したホテル

                                                                                  NHK受信料19億円支払い命令確定 東横インの上告退ける
                                                                                • ガーシーの懲罰採決:浜田聡議員「ガーシーはColabo問題の質問主意書を提出・除名を性急に求める斎藤国対委員長は国会議員の資質を欠く」 - 事実を整える

                                                                                  こ、これは… ガーシー議員の懲罰採決と弁明 浜田聡議員「手続を性急に進める斎藤国対委員長は国会議員としての資質を欠く」 NHK党の浜田聡議員「ガーシーはColabo問題の質問主意書を提出」 「立憲はColaboを積極擁護、メディアと共に除名に追い込むことで注目を逸らそうとしているのでは」 ガーシー議員を除名すべきでない理由「立候補の当初から海外で選挙活動を行い、当選後も海外で議員活動をすると公言」 ガーシー議員の懲罰採決と弁明 NHK党のガーシー議員が国会登院をしないことを継続している理由について参議院規則240条但書きに基づき、ガーシー議員に代わって浜田聡議員が弁明をしました。 浜田聡議員「手続を性急に進める斎藤国対委員長は国会議員としての資質を欠く」 浜田議員の弁明の中で、立憲民主党の参議院国会対策委員長である斎藤嘉隆(さいとうよしたか)議員が「一回で除名もやむなしだ」と記者団に述べた

                                                                                    ガーシーの懲罰採決:浜田聡議員「ガーシーはColabo問題の質問主意書を提出・除名を性急に求める斎藤国対委員長は国会議員の資質を欠く」 - 事実を整える