並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

ps4 ソフト ダウンロード ディスクの検索結果1 - 40 件 / 73件

  • 今までの人生で脳汁が出たコンテンツ62本 - シロクマの屑籠

    今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記 数日前に、小島アジコさんが「今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本」という長ったらしい文章をブログに書いておられた。あの滅茶苦茶な長文は、不特定多数が読むことを度外視した、ふた昔ほど前のブログの文章、というよりウェブサイトの文章のようだった。 で、読んでいるうちに自分も同じことをやってみたくなった。そうすることで、私と小島アジコさんの嗜好の違いや来歴の違いだけでなく、「脳汁が出るほどハマッたものの定義の違い」みたいなものも詳らかになる気がしたからだ。このブログの常連読者さんでない人には読む価値の無い文章なので、それでも読みたい人だけ付き合ってやってください。 小学校低学年まで 小学校低学年だったのは昭和56年~59年ぐらい、ファミコンはまだ普及していなかったしビデオ録画もできなか

      今までの人生で脳汁が出たコンテンツ62本 - シロクマの屑籠
    • プレステ5ちょっといいなと思っている人に見てほしい 追記あり

      PS5が発売されて、品薄で買えないけど、ちょっと欲しいかもって思っている人にXBOXの存在を知ってほしい。 XBOXとはゲーム機のことで一応プレステの唯一のライバルだ。 ライバルといっても、日本では99対1で大差がついているので知名度ゼロだが、 世界規模だと4対6くらいで頑張っている。 (追記 https://www.gizmodo.jp/2020/11/ps5-vs-xbox.html) 任天堂は独自路線を走っているので、ライバルとは世界的にはとらえられていない。 テレビでいうと、プレステとXBOXは民放テレビで、任天堂はEテレみたいな感じ。 XBOXとプレステが新機種を同時に発売して、これからの勢力図が変わるタイミングが今なのです。 日本じゃみんなプレステだからそっちでええやんというのは至極まっとうな考えだと思うけど、 XBOXというすごいゲーム機を買って感動した俺が、まだ届いて1週間

        プレステ5ちょっといいなと思っている人に見てほしい 追記あり
      • 「データ容量」で読み解くビデオゲーム史:40年間で530万倍にも増加したデータ容量、その時代ごとの特徴を整理する

        ビデオゲームが必要とするデータ容量は、年を追うごとに増加しています。『Call of Duty』シリーズといったAAAタイトルともなると、100GBを超えるものも珍しくありません。ゲーミングPCや現世代機は、大容量(PS5・Xbox Sereis Xの場合で1TB)のストレージを備えていますが、ある程度まとまった数のゲームをインストールしようとすると、すぐに一杯になってしまいます。 今回は、「データ容量」に注目して、ビデオゲームの歴史を整理します。データ容量がどのように増大してきたか、そして時代ごとにどういった特徴があるかを示します。 この記事では、1980年代初頭から現代(2023年)までを、「ROMカセット期」「光学ディスクメディア期」「ダウンロード販売期」の3つに区分します。ただし、3つの時代ははっきりと区分できるものではなく、以下の図で示す通り、互いにオーバーラップがあります。 本

          「データ容量」で読み解くビデオゲーム史:40年間で530万倍にも増加したデータ容量、その時代ごとの特徴を整理する
        • 3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」

          3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」 ライター:本地健太郎 今年(2022年),ニンテンドー3DSは発売から11年,Wii Uは10年を迎えた。多くの4Gamer読者にとって,さまざまなゲームの思い出が詰まっているハードだろう。 そんな3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」は,2023年3月28日9:00をもってサービスを終了する。 3DSとWii Uのニンテンドーeショップへの残高の追加は2022年8月30日に停止されているが,「ニンテンドーネットワークID」と「ニンテンドーアカウント」を連携することで,Webサイトなどからニンテンドーアカウントに残高の追加が可能だ。これを活用すれば,クレジットカードやニンテンドープリペイドカードを使用して,ソフトや追加コンテンツ,ゲーム内アイテムを購入できる

            3DSとWii Uの「ニンテンドーeショップ」サービス終了迫る! 今のうちに買っておくべきDLソフト「私はこれを買いました」
          • 「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る

            「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る ライター:箭本進一 自分でカスタマイズした人型兵器を駆り,傭兵となって戦場へと赴くメカアクション「アーマード・コア」(以下,AC)シリーズ。その最新作である「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」(PC/PS5/Xbox Series X|S/PS4/Xbox One 以下,AC6)が2023年8月25日に発売される。前作「ARMORED CORE VERDICT DAY」(PS3/Xbox 360)から約10年,ネット上ではファンによってネタにされ続けてきた「ACの新作」が,ついに,ようやく,本当に遊べる日が来るのだ。 筆者を含めた長年のファンたちは「ACの新作は欲しいけれど,可能性は低いかもなあ」「ACの続編が出るなら,そのハードごと買うよ」などと夢を語り合うのが

              「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る
            • 「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力

              「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力 ライター:本地健太郎 あらためて振り返ってみると,2019年もさまざまなゲームが登場した。あれもこれも……と買ったはいいが“積みゲー”になっていて,年末年始にどれだけ崩せるかと,意気込んでいる人もいるだろう。 筆者が最も印象に残っているタイトルは,海外では6月に,国内では10月に発売された「Bloodstained: Ritual of the Night」だ。2015年に発表となり,Kickstarterのクラウドファンディングキャンペーンで554万ドル(約6億円)以上を調達したニュースが大きな話題となった。 サイドビューの2Dアクションだが,キャラクターモデルや背景などは3Dで作られており,迫力あるカメラアングルのイベントシーンから流れるように戦闘へと移行する 埋めたくなる

                「I Love Metroidvania!」――世界中のゲーマーを惹きつける“メトロイドヴァニア”の深奥なる魅力
              • PS5、ソフトが売れず転売の影響浮き彫り 日本市場軽視で消費者離れも(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                店頭で品切れが続くプレイステーション5=昨年12月4日、大阪市中央区のエディオンなんば本店(前川純一郎撮影) 【経済インサイド】 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」のソフトの販売数が、年末年始商戦や新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要にもかかわらず伸び悩んでいる。品薄のゲーム機本体が転売の標的にされ、消費者に届いていない実態が浮き彫りになった形だ。7年ぶりの新型機を待ちわびる消費者には、お祭り騒ぎどころか、白けムードが漂い始めている。 【ゲーム画面】PS5の「スパイダーマン」 ゲーム情報誌「ファミ通」の調査によると、PS5の昨年12月末までの累計販売台数は25万5150台。一方、ソフトは、1月10日時点で、PS5と同時に発売された「スパイダーマン」の新作が3万4219本(ディスク版のみ)にとどまる。販売本数が1万本を超

                  PS5、ソフトが売れず転売の影響浮き彫り 日本市場軽視で消費者離れも(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                • PS5の後方互換についての情報整理

                  PS5の後方互換については既に「PS5では大多数のPS4ソフトをプレイできる」と公式発表されている。 PS4向けには4,000を超えるゲームが提供されていますが、その大多数をPS5でもお楽しみいただけるようになると考えています。 https://blog.ja.playstation.com/2020/03/19/20200319-ps5/ ただし ゲームによっては、ゲーム開発者様による調整が必要な場合があり、現在、タイトルごとに細かな検証を行っています。 (中略) 既に数百のゲームを検証しており、発売に向けてさらに数千のゲームの検証を行う準備を進めています。 https://blog.ja.playstation.com/2020/03/19/20200319-ps5/ とする。 追記・「数千のゲームを検証した結果、99%は互換性がある」と発表された。 https://www.washi

                    PS5の後方互換についての情報整理
                  • 「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた

                    「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた ライター:山口和則 「――問おう。貴方が、わたしのマスターか」 画像はPS Vita版「Fate/stay night [Realta Nua]」 2004年1月30日に発売された,奈須きのこ氏原作のPC用ソフト「Fate/stay night」が,まもなく20周年を迎えようとしている。本作は,「月姫」で一躍有名になった同人ゲームサークル「TYPE-MOON」が,次作の同人ゲームとして発表した作品だった。しかし,同人ゲームの規模に収まりきらないという理由から,商業化へ踏み切ることになる。その発表は当時のファンを驚かせたものだ。 さて,そんな経緯で登場した「Fate/stay night」だが,アダルトゲームとしては大ヒットとなる20万本以上の売り上げを

                      「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
                    • [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか

                      [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 編集部:touge カメラマン:佐々木秀二 2023年12月26日,「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」(以下,16bitAL)と「NEEDY GIRL OVERDOSE」(PC / MAC / Nintendo Switch。以下,ニディガ)によるコラボビジュアルが公開された。 16bitALは,みつみ美里氏・甘露樹氏(アクアプラス)と若木民喜氏(漫画家)によってコミックマーケット91にて頒布された同人誌「16bitセンセーション」(以下,16bit)を原作とするTVアニメだ。16bitは1990年代を舞台に,ひょんなことから成人向け美少女ゲームのイラストレーターとなった上原メイ子の物語

                        [インタビュー]TVアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」ニディガコラボ記念。にゃるら氏に聞く,美少女ゲームはどこへ行くのか
                      • ゲームの保存事業は負け戦なのか?

                        ゲーム保存論者たちが,ゲーム業界の過去・現在・未来を守り,記録することの難しさを語る。 近年,ゲーム保存の分野は大きく発展しているが,ゲームそのものの成長には追いついていない。 ニューヨーク州ロチェスターにあるThe Strong National Museum of PlayのデジタルゲームキュレーターであるAndrew Borman氏は,「もっと人が必要です」と語っている。「お金と時間の面で,より多くのサポートが必要なのです。業界として,我々は常に多くのものを必要としています。より多くのゲームが作られるようになれば,それらを保存するために,より多くの人と時間が必要になるのです」 Borman氏は,The Strongで働き始めてから約5年になるが,ゲームの保存事業には20年近く携わってきている。The Strongでは,約6万5000点のゲーム関連のコレクションを扱い,さらに数十万点の

                          ゲームの保存事業は負け戦なのか?
                        • もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 前編|初心カイ

                          「世界的な家庭用ゲーム機といえば?」と聞かれた場合、貴方は何と答えるだろうか? おそらくは「Nintendo Switch!」と答えるだろう。Switchは素晴らしいゲーム機であり、事実世界的にもとても良く売れている。 ところがである。そんなNintendoSwitchも、2022年3月時点では未だプレイステーション4の累計出荷台数に追いついていない。半導体不足や、発売日から5年しか経過していない(PS4は9年目である)ことを考慮するとそれでも凄いことではあるが、PS4が如何に売れていたか、実感できると思う。現時点でもっとも売れた家庭用ゲーム機は未だにPS2であるし、「プレイステーション」というブランドは世界的な地位を築いているのだ。Call Of DutyやAssassin CreedといったAAAタイトルを、皆はプレイステーション上で動かしている。 そんなプレイステーションにかつて戦い

                            もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 前編|初心カイ
                          • PS5の良さを、持ってない人に改めて伝える座談会 | オモコロブロス!

                            「高くね…?」「今普通に買えるの…?」「おもしろゲームある…?」など疑問がつきまとうPS5。持ってる人に良さを聞いてみました ■はじめに (C)2023 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved. PlayStation 5欲しいよな〜〜〜! そう思ってる人、けっこういるんじゃないでしょうか。 でも、購入に踏み切れない人にはこのような思いがあるのかもしれません。 社内にも同じことを思ってる社員がいたので話を聞きつつ、既にPS5を持ってる社員から良さを聞いてみることにしてみました。 本日のおしゃべり会はこの4人が参加! 果たして色を失った男はPS5を手に取り、彩りを取り戻すことができるのか…。 【持たざる者】 ゲームは大好きだがPS5は未所持。PS4はある。趣味は節約。 【持ちし者】 PS5プレイ頻度は低いが、ゲーム自体は

                              PS5の良さを、持ってない人に改めて伝える座談会 | オモコロブロス!
                            • タイトーサウンドかく発祥せり。「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」発売を記念し亀井道行氏&今村善雄氏にインタビュー

                              タイトーサウンドかく発祥せり。「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」発売を記念し亀井道行氏&今村善雄氏にインタビュー ライター:hally カメラマン:増田雄介 12→ 特装版のパッケージと内容物 2020年3月26日,Nintendo Switch用ソフト「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」が発売された。価格は通常版およびダウンロード版が5200円,特装版が1万6800円(各税別)。 「スペースインベーダー」といえば,ゲーム自体はもちろん,サウンドの意義や魅力も,これまでに幾度となく語られてきたゲームだ。しかし,「スペースインベーダー」が,そもそもタイトーという会社にとって,どのような位置づけにあり,後の時代のZUNTATAサウンドにどのような影響を与えたのかは,いまだ正確には知られていない。 そういった部分を改めて解き明かすべく,「スペースインベーダー

                                タイトーサウンドかく発祥せり。「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」発売を記念し亀井道行氏&今村善雄氏にインタビュー
                              • もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 後編|初心カイ

                                フィルは1990年、ワシントン大学を卒業した後そのままマイクロソフトに入社した生え抜きだった。ファイナンスソフトの開発や、エンカルタと呼ばれる電子百科事典の開発、そしてMSN(MSが立ち上げたポータルサイト)の立ち上げに携わった。 マイクロソフトがXboxでゲーム業界に参入したあと、フィルは社内ゲームスタジオStudioXに参加した。開発会社と連携し、そのゲームタイトルをマイクロソフト名義で発売するようになる。ライオンヘッドスタジオという開発会社が作ったFableという独特の世界観をもったRPGにフィルも関わった。Fableは日本国内では無名に近いが、海外で260万本というヒットを記録している。なお、他にはレア社(SFCのスーパードンキーコングを開発した会社である。この時点で売却され、マイクロソフトの子会社になっていた)のタイトルを管理し、発売していた。360ではあつまれピニャータ!!がレ

                                  もう一度立ち上がれ、Xbox -再建者フィル・スペンサー- 後編|初心カイ
                                • 【7月4日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【PlayStation 日本国内公式ライセンス商品】 Qanba Drone 2 Arcade Joystick クァンバ ドローン 2 アーケード ジョイスティック (PlayStation 5 / PlayStation 4 / PC) 本格的なアケコンと同じ30mmボタン8個レイアウトを採用 タッチパッド/タッチパッドボタン 3.5mmステレオヘッドホン/マ

                                    【7月4日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                  • 「Nintendo Switchの次」はどうなるのか - カイ士伝

                                    先日知人の息子さんとゲームトークした際、彼が「Switchの次世代機は売れない。なぜなら任天堂のゲーム機は売れる売れないを繰り返しているからだ」と話していて、「いやー今回は次世代機も売れるんじゃないかな。Switchのゲームもプレイできるしね」とさらりと返したのですが、実際にはもうちょっといろいろ考察ポイントがあるので、そろそろ次世代機の噂も聞こえてきたタイミングでちょっと思うところをまとめてみたいと思います。 前提 これまで任天堂の据置きゲーム機の歴史は、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコンが2世代バカ売れしたものの、カートリッジにこだわった次世代機のNINTENDO64は全然売れず、ディスクドライブ採用したゲームキューブもいまいちだったところにWiiリモコンという新機軸を投入したWiiが大ブレイク、しかしGamepadという新たなコンセプトを取り入れたWii Uはイマイチ売れず、

                                      「Nintendo Switchの次」はどうなるのか - カイ士伝
                                    • 【2月23版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Apple AirTag 4個入り 13031円 (2023年02月23日 11時59分時点の価格) 24時間の価格下落率:14% ランキング第2位 CELEBRATION DAY 26円 (2023年02月23日 11時59分時点の価格) 24時間の価格下落率:98% ランキング第3位 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

                                        【2月23版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                      • [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった

                                        [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 ゲームを買うとき,「パッケージ版」か「ダウンロード版」かで悩む。最近はもうDL版ばかりだが,当たり前に購入され,みんなの自慢のコレクションに加えられていく物理的なゲームパッケージに思った。 これ,誰がどう作ってるものなの? ゲームメーカーの手作りじゃないよね? そんな疑問を解消すべく,今回は長年ゲームパッケージ制作を手がけてきた株式会社HIKE(ハイク)に話を聞かせてもらった。 お弁当箱のようにして作られるデザインのキモ。そういえば目にしなくなった取扱説明書の今。知らなかったことがいっぱいだ。 なお,同社は2023年2月1日に株式会社QBIST,株式会社CREST,株式会社SANETTY Produceが合併した新会社となる。 写真左から,

                                          [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった
                                        • 1億台売れた「プレステ4」、ソフトはダウンロード派が半数以上なんだって

                                          1億台売れた「プレステ4」、ソフトはダウンロード派が半数以上なんだって2019.07.31 11:3011,503 岡本玄介 おめでたい! 2013年11月15日に発売を開始した、ソニーの家庭用ゲーム機「PlayStation 4」。これが6月30日までの四半期で累計1億台を売った、とThe Vergeが伝えています。 世間には、2020年秋くらいにはプレステ5か? という空気も流れている中、この偉業達成はとてもめでたいですよね。 この売上スピードは、PS2とWiiより早いとのこと。ちなみに、ニンテンドースイッチは今3700万台が売れているのだそうです。 ソフトはダウンロード版が50%超ソニーの報告では、ゲームソフトの売り上げにおいてダウンロード版の購入者が50%を超え、物理的なディスク版を購入する人と半々の割合とのこと。日本は光ファイバーによるブロードバンドが当たり前ですが、その他の国々

                                            1億台売れた「プレステ4」、ソフトはダウンロード派が半数以上なんだって
                                          • 「PlayStation 5」は,2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で,予約受付は18日10時スタート

                                            「PlayStation 5」は,2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で,予約受付は18日10時スタート 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2020年9月17日),同社の次世代ゲーム機「PlayStation 5」を,2020年11月12日に発売すると発表した。ディスクドライブを搭載しないDigital Editionも同日に発売される予定で,価格は標準モデルが4万9980円(税抜き),Digital Editionが3万9980円(税抜き)となる。周辺機器を含む予約受付は,各販売店にて明日(18日)10時より順次スタートする。 また,PlayStation 5に対応する周辺機器の価格もアナウンスされた。加えて,PlayStation 5のスペックについても詳細が明らかになっている。詳しくは以

                                              「PlayStation 5」は,2020年11月12日に4万9980円で発売。ディスクドライブ非搭載のモデルは3万9980円で,予約受付は18日10時スタート
                                            • MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R

                                              MacBookAir2020買いましたヽ(=´▽`=)ノ そしてMacBookAir 2020年版も到着! 商売道具は3年毎に変えないとね(・∀・) 裏側のAppleロゴが光らないのはやっぱり寂しいけど、今のところ満足度は高い。今週は設定祭りだなー。 pic.twitter.com/72e9Tm5TN5— 勝部麻季人 💦👏 (@katsube) 2020年4月20日 1年以上前から買い換えようと何度も店頭に足を運んだのですが、バタフライキーボードが全然しっくり来ない、価格的にもそれならPro買うわといった感じでコスパも今ひとつ。そんなときに突然発表された2020年版がそれらの悩みをすべて解消した神モデルということで迷わず購入。新型コロナが蔓延する情勢不安な中でしたが商売道具をケチってはいけませんw 一体どうしたんだAppleらしくないぞw 顧客の要望を足蹴にし阿鼻叫喚に叩き落とす経営方

                                                MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R
                                              • 【4月1日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ハイセンス 50V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 50E6K ネット動画対応 HDMI2.1対応 低遅延ゲームモード 3年保証 2023年モデル 56352円 (2024年04月01日 21時34分時点の価格) 24時間の価格下落率:2% ランキング第2位 【Amazon.co.jp限定】 Lenovo Chromebook クロームブック 100e 11.6

                                                  【4月1日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                • 50万円で「キャンセル不可」も 詐欺まがい横行の「PS5」高額出品問題、Amazonは「常時モニタリングをしている」

                                                  プレイステーション 5の予約開始に伴って、Amazon.co.jpなどで高額出品が相次ぎ、問題視されていた件で、編集部がアマゾンジャパンに問い合わせたところ、現在は当該の出品についてはキャンセル可能となっており、利用者には順次連絡をとっているとの回答がありました。また、記事執筆時点では高額の出品は全て消え、どのモデルも「在庫なし」の状態となっています。 18日18時時点ではいずれも「在庫なし」に アマゾンジャパンによると、こうした価格は出品者(販売事業者)側が設定するものですが、Amazon.co.jpでは利用者にとって「お求めやすい価格」で出品するよう規約を設けており、違反している出品については常時モニタリングを行い、出品取り下げなどの対応をとっているとのことでした。 PS5の予約は9月18日の10時から各店舗で一斉にスタート。Amazon.co.jpでも10時すぎごろから予約可能な状態

                                                    50万円で「キャンセル不可」も 詐欺まがい横行の「PS5」高額出品問題、Amazonは「常時モニタリングをしている」
                                                  • PS5のPS4互換性についての情報をあらためて振り返る。PS4のゲームはディスク・ダウンロード版を問わず対応、テストした数千本のうち99%が動作

                                                    プレイステーション カスタマーサポートが運営する公式Twitterアカウントは、PlayStation 5のPlayStation 4との互換性についてあらため正式な情報を伝えた。 PS5の後方互換に対応したPS4のゲームであれば、店頭で買ったディスク版でもPS Storeで買ったダウンロード版でも、PS5上でそのままプレイ可能。ディスク版のPS4ゲームをプレイしたい場合は、PS5もディスクトレイが付いているモデルが必要になるとツイートしている。 PS5の互換動作に対応したPS4のゲームであれば、ディスク版でもデジタル版でもPS5でそのままプレイ可能です。PS4のゲームをディスクでプレイする場合は、ディスクドライブ搭載モデルをお選び下さい。以上PS5の互換性に関する窓口対応について不足がございましたので補足してお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/Ha0JZGHtf4 —

                                                      PS5のPS4互換性についての情報をあらためて振り返る。PS4のゲームはディスク・ダウンロード版を問わず対応、テストした数千本のうち99%が動作
                                                    • プレイステーション5の発売が決定 - サボログ×てんログ

                                                      いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 昨日、ソニーがプレイステーション4の後継機となる、プレイステーション5を発売することを発表しました。 時期は2020年末の年末商戦期のようです。 1年後と考えると早いですね。 PS4を買ってからそんなに日が経ってない気がしましたが、実はPS4が発売されたのはもう7年前になるらしい。。。 時の流れが早過ぎる。 うちでは、PS4バリバリ現役なんですけど。 PS5のスペック ゲーム機本体 コントローラー 物理メディア 個人的なスペックについての感想 買うベストなタイミングは2021年? ソフトが出揃ってない 初期不良 まとめ PS5のスペック ゲーム機本体 ・超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載 ・AMD社製カスタムチップ搭載 CPU:x86-64-AMD Ryzen “Zen2”, 8

                                                        プレイステーション5の発売が決定 - サボログ×てんログ
                                                      • 『FF7 リメイク』 分作1作目9698円は「高い?安い?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        『FF7 リメイク』 分作1作目9698円は「高い?安い?」 1 名前:ニライカナイφ ★:2019/06/18(火) 15:51:08.29 ID:ip3dHT6f9 ◆ リメイク版『FF7』分割作9698円は「高い!安い!」賛否両論 大ヒットRPG『ファイナルファンタジー7』のリメイク作品が、2020年3月3日に発売されることに決定。大手通販サイトで予約がスタートしたものの、ネット上ではその価格をめぐって賛否両論の声が上がっているようだ。 1997年にリリースされた『ファイナルファンタジー7』は、1200万本以上の世界累計販売本数を誇る伝説的なタイトル。今回のリメイクではキャラクターや作品世界がよりリアルに再現され、戦闘システムにも高い戦略性が盛り込まれる予定となっている。 ロサンゼルスで行われた「SQUARE ENIX LIVE E3 2019」ではリメイク作品のロングトレーラーが公

                                                          『FF7 リメイク』 分作1作目9698円は「高い?安い?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • PS5の販売台数が2500万台に到達するもソフト販売本数は前年同期比約1200万本減でPS Plus加入者は180万人減少

                                                          2022年11月1日に発表されたソニーグループの2022年度第2四半期(7月~9月)連結決算において、当該四半期に330万台のPlayStation 5(PS5)が売り上げられたことが明らかになりました。これにより合計販売台数は2500万台に達しましたが、一方でゲームソフトウェアの売上は減少しました。 2022年度 第2四半期 連結業績概要 (PDFファイル)https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/22q2_sonypre.pdf 2022年度第2四半期連結業績補足資料 (PDFファイル)https://www.sony.com/en/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/22q2_supplement.pdf PlayStation Plus has lost nearly 2 mi

                                                            PS5の販売台数が2500万台に到達するもソフト販売本数は前年同期比約1200万本減でPS Plus加入者は180万人減少
                                                          • 【Mac】マウントされなくなった外付けHDDを救出した話 - ちいさなねずみが映画を語る

                                                            突然外付けのHDDがマウントされなくなった。新しいMacBookに替えて以来、内蔵ストレージがHDDからSSDに変わって容量が減ってしまったので、映画関係の資料や音楽は専ら外付けHDDに保存している。何の気なしに資料を移そうとしてMacに繋いだら、マウントされない。すわ、パソコンを替えて以来の資料消失か……と大焦り——したのだが、普通にデータサルベージに成功したというお話。意外とまとまっているサイトが無かったので、備忘録として残しておく。 環境:macOS Mojave 10.14.6 まずは前提整理だ 基本はディスクユーティリティ ターミナルを使え 【失敗】fsck_hfsコマンド 【失敗】コマンドラインでdiskutilを使う 【成功】StellarDataRecoveryを使ってみた おしまい 【211217投稿後追記】Stellarが使えなくなっていた まずは前提整理だ 使っていた

                                                              【Mac】マウントされなくなった外付けHDDを救出した話 - ちいさなねずみが映画を語る
                                                            • PS5がついに公式発表されました【特徴と発売ソフトとは?】

                                                              PS5がついに公式発表されましたね。 PSはしばらく離れていたのですが、 PS5ではPS4よりもかなり進化しているということで ちょっと気になっています。 子供がいるので任天堂スイッチは 持っていますがPSはしばらくやっていませんでした。 ですが、公式発表を視聴してかなり かっこいいデザインですし演算性能の理論値は PS4の約5倍と言われています。 処理速度が圧倒的にはやくなりグラフィックも かなりきれいになるようなので大人が遊ぶゲーム機としては、 本当に次世代のものですよね。 そして、超高速SSDも採用されていますので、 ロード時間がほぼなくなる感じです。 ディスクドライブがありとなしのデザインも あるのでソフトをダウンロードのみで楽しむ方には、 ディスクドライブがなしでOKですね。 PS5のソフトで気になっているのは 「グランツーリスモ7」ですね。 発売までちょっと目が離せないです。

                                                              • PS4中古ゲームの状態「非常に良い」はどの程度なのか検証してみる! - ねこのおしごと

                                                                潔癖症だけど許される物 デジタル版 商品状態の違い ほぼ新品 非常に良い その1 非常に良い その2 非常に良い その3 非常に良い その4 非常に良い その5 非常に良い その6 総合してみると! 今日の猫さん 潔癖症だけど許される物 猫月さんねぇー基本あれなの。 中古って苦手なんだよね。 エレベーターのスイッチとか お店のドアノブとか限りなく 触りたくない系なの。 中古車とかもう色んな意味で 猫月さん苦手でダメ。 とは言え病的なまででは無いから 我慢は出来るの。 でねぇー中でも中古のゲームって 猫月さん大丈夫なのよ。 ほらパッケージとかソフトって 除菌できるじゃん? それに安いしね。 猫月さんゲームあんまりしないけど 集めるのが趣味ですから! そんなんで中古のゲームには そんな抵抗無いの。 古本とかは無理だね。 まったく困った性格だよ・・・ デジタル版 最近ってさー購入してダウンロード

                                                                  PS4中古ゲームの状態「非常に良い」はどの程度なのか検証してみる! - ねこのおしごと
                                                                • 「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう

                                                                  「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう ライター:西川善司 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2022年3月4日,レーシングゲーム「グランツーリスモ7」(PS5/PS4 以下,GT7)を発売する。 近作は「そのプラットフォームの成熟期に登場するレーシングゲーム」というイメージの強かったグランツーリスモ(以下,GT)シリーズだが,GT7は,PS5が発売されてからそれほど間を置かずに登場することもあり,キラータイトルとしてPS5を牽引していくタイトルになるに違いない。さっそく本作のレビューをお届けしていこう。 PS5版のみならず,PS4版も発売に GT7は,2017年に発売された「グランツーリスモSPORT」から5年,前作ともいえるナンバリングタイトルの「グランツーリスモ6」(2013年発売)から9年ぶりの登場となる。 発表当初

                                                                    「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう
                                                                  • 【月間総括】PSのビジネスモデルを揺るがしかねない空き容量問題と,デザインが引き起こすSwitchの長寿命化を考える

                                                                    【月間総括】PSのビジネスモデルを揺るがしかねない空き容量問題と,デザインが引き起こすSwitchの長寿命化を考える 今月は,ソニーグループと任天堂の決算の話を中心に進めたい。両社ともに共通しているのは,前年の強い需要の反動を受けたことだろう。とくにソニーグループは,PS5のコスト負担が重いこともあって,大幅な減益となった。 PS5は230万台の売上(着荷)台数と,前第4四半期の330万台から減少した。要因は(1)空輸から船便に切り替えた影響,(2)半導体不足による生産台数の減少によるものとしている。半導体は最先端のチップ不足が報道されがちであるが,パワー半導体なども,自動車生産の回復による需要増で不足感が強い。この四半期は生産に大きく影響が出た印象である。今期目標の1480万台以上は堅守とのことだが,第1四半期のビハインドを挽回できるかどうかはよく分からない。 下図は以前にも示したものだ

                                                                      【月間総括】PSのビジネスモデルを揺るがしかねない空き容量問題と,デザインが引き起こすSwitchの長寿命化を考える
                                                                    • ゲーム産業ビッグバン・5次元の捉え方|和田洋一

                                                                      本日は、ゲームユーザーの捉え方に視座を据えてお話しします。過去は最低限に止め、現在に重点を置き、未来にも言及するというバランスになります(過去を中心に考察したエッセイが「ポスト・テレビゲーム」になります)。 ゲーム産業概観 この数値はリサーチ会社の直近の予想で、本年、世界で16兆円以上の市場規模になるであろうとされています(2019年12月現在の記述)。米国と中国はほぼ同規模であり、この二国で市場全体の約半分。日本は概ね10ー12%のシェアです。 日本が凋落したなどと言っている人がいます。確かに世界シェアでいえば、80年代は60-70%、90年代は50%程度でした。しかしながら実際には、2000年代中盤くらいから10-15%程度なので、この十数年あまり変わっていません。さらに、絶対値としては、1兆5千億円~2兆円の巨大な市場であり、まだ成長が続いています。なんで悲観的な意見になるのかよくわ

                                                                        ゲーム産業ビッグバン・5次元の捉え方|和田洋一
                                                                      • ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる

                                                                        ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる ライター:相川いずみ 年末になると,その年の新語や流行語が話題になるが,その一方で忘れ去られていく言葉もある。技術の進化や流行の移り変わりが早いゲームに関連する言葉ならなおさらで,使われなくなった技術的な仕様や,わずかな期間だけ爆発的に流行したネットスラングなど,さまざまなものが時代とともに消えていった。 この記事では,「死語」とまではいかなくても,ゲームジャンルにおいて“絶滅”が危惧されると考えられる言葉を集めてみた。昔を懐かしんだり,「こんな言葉があったんだ!」と発見したりして楽しんでほしい。 目次 ■技術の進歩によって使われなくなっている言葉 ゲームカセット ディスク入れ替え マルチタップ 専用メモリーカード ロード待ち プリレンダリングムービー フルポリゴン 3D立体

                                                                          ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる
                                                                        • これまでの5年、これからの5年<br/>――ゲームプラットフォームの現在・過去・未来を考える - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                                          メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 2020年末にPlayStation® 5と次世代Xboxが出るタイミングに合わせ、ゲーム業界の識者に各方面からこれまでの5年間を振り返り、そしてこの先の5年間の未来図を描いてもらうシリーズ。今回は、最先端のコンピュータ技術を反映してきたともいえる家庭用ゲーム機のハードウェアを振り返る。そして、近年、国内外を問わずさまざまなサービスが提供されている「ゲームプラットフォーム」の動向を紹介しながら、その未来を考察する。 初代PlayStation® ゲーム機のハード設計方針の「現在

                                                                            これまでの5年、これからの5年<br/>――ゲームプラットフォームの現在・過去・未来を考える - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                                          • PS5、品薄のゲーム機本体が転売の標的にされソフトは全く売れず白けムードに : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            PS5、品薄のゲーム機本体が転売の標的にされソフトは全く売れず白けムードに 1 名前:ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US]:2021/01/23(土) 19:59:24.83 ID:OCCk7lQa0 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」のソフトの販売数が、年末年始商戦や新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要にもかかわらず伸び悩んでいる。品薄のゲーム機本体が転売の標的にされ、消費者に届いていない実態が浮き彫りになった形だ。7年ぶりの新型機を待ちわびる消費者には、お祭り騒ぎどころか、白けムードが漂い始めている。 ゲーム情報誌「ファミ通」の調査によると、PS5の昨年12月末までの累計販売台数は25万5150台。一方、ソフトは、1月10日時点で、PS5と同時に発売された「スパイダーマン」の新作が3万4219本(ディスク版の

                                                                              PS5、品薄のゲーム機本体が転売の標的にされソフトは全く売れず白けムードに : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • 【5月19日更新|PS5予約・抽選情報】プレステ5入荷店舗・先着販売情報 | Goal.com 日本

                                                                              トップに戻る 2. PS5の価格SonyPS5の価格は、2022年9月15日(木)より価格改定が行われる。 Ultra HD Blu-rayディスクドライブを備えたモデルはこれまで54,978円だったが、60,478円に。ディスクドライブのないデジタル・エディションは43,978円から49,478円に値上げされる。 PS5は、ディスクドライブを備えたモデルと、デジタル体験を重視したデジタル・エディションの2種類で展開される。 両モデルともに、CPUと4Kの高精細グラフィックスを可能にするGPUが統合されたカスタムプロセッサ、ゲームのロード時間を過去のものにする超高速アクセスが可能なSSDと統合されたカスタムI/Oを搭載。 圧倒的な没入感を演出するDualSense™ ワイヤレスコントローラーと3Dオーディオ技術などにより、どちらのモデルを選んでも、息を呑むほどの没入感を楽しむことができると

                                                                                【5月19日更新|PS5予約・抽選情報】プレステ5入荷店舗・先着販売情報 | Goal.com 日本
                                                                              • ドライブなしのPS5やXbox、クラウドゲーミングの興隆……ゲーム業界に漂う「次の時代」の雰囲気(さやわか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                                そんなわけでゲーム業界には、にわかに「次の時代」の雰囲気が漂ってきました。 つまり今後5年から10年くらいの、ゲーム業界のトレンドが見えてきたってことです。じゃあ、そのトレンドってのはなんだと思います? まず、これはトレンドというより、たまたまかもしれませんけど、新型コロナウイルスの影響で、予約販売が主流になるみたいです。 なので、現在はネットでの予約が受け付けられているんですけど、これがかなりの高倍率で、全然当選しないみたいです。ということは、発売日にゲーム機を欲しい人でも、手に入れられる確率が、わりと低め。 そんなおかげで、ゲットしたゲーム機を通販サイトやらヤフオク!やらメルカリやらで転売する、転売屋が暗躍するのではないかと言われています。 というか、すでにAmazonでは、まだ発売されてもいないPS5を398000円とか498000円とか、数字のケタを誤認させて購入ボタンを押させよう

                                                                                  ドライブなしのPS5やXbox、クラウドゲーミングの興隆……ゲーム業界に漂う「次の時代」の雰囲気(さやわか) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                                • ゲーム界をジワジワと侵食する「SCP Foundation」とは? ゲーム関連SCPオブジェクト&SCP Foundation関連ゲームを特集してみる

                                                                                  ゲーム界をジワジワと侵食する「SCP Foundation」とは? ゲーム関連SCPオブジェクト&SCP Foundation関連ゲームを特集してみる 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 最初期のSCP-4644436-J。Webデザインやゲーム市場のトレンドに応じて,たびたび変態を行うため,現在とは姿が異なる アイテム番号:SCP-4644436-J オブジェクトクラス:Safe 特別収容プロトコル: SCP-4644436-Jは,64bit版Windows向けに開発した専用ツール「hacK44Gamer」を使用し,つねに監視を行います。Dクラス職員を用いた実験などによりミーム汚染性質の強いページが発見された場合,同ツールの編集機能から内容を改ざん,無害化します。現在,監視および編集は外部業者(日本の企業・Aetas)に委託されています。 説明: SCP-4644436-Jは,日本語のゲー

                                                                                    ゲーム界をジワジワと侵食する「SCP Foundation」とは? ゲーム関連SCPオブジェクト&SCP Foundation関連ゲームを特集してみる