並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

youtuber ランキング 小学生の検索結果1 - 40 件 / 120件

  • 不登校Youtuberゆたぼん 「漢字はググればいい。計算は電卓使う。学校で勉強する必要が無い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    不登校Youtuberゆたぼん 「漢字はググればいい。計算は電卓使う。学校で勉強する必要が無い」 1 名前:ミッドナイトエクスプレス(武蔵國) [IT]:2019/07/09(火) 21:17:37.92 ID:eZc/EI7A0 https://www.youtube.com/watch?v=riGCi6equNU 3: 不知火(神奈川県) [CN] 2019/07/09(火) 21:18:44.58 ID:mLMbRmAn0 面倒くさいね。 10: 超竜ボム(三重県) [FI] 2019/07/09(火) 21:19:42.72 ID:we++JvsW0 脳ミソ使わないとバカになるぞ 16: クロスヒールホールド(家) [TW] 2019/07/09(火) 21:20:45.24 ID:JrHGudc50 ググる過程で詰まるぞ 14: テキサスクローバーホールド(茨城県) [JP] 2

      不登校Youtuberゆたぼん 「漢字はググればいい。計算は電卓使う。学校で勉強する必要が無い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • 高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気

      高校生のなりたい職業1位は「エンジニア・プログラマー」――こんな調査結果を、学研教育総合研究所が12月24日に発表した。性別・学年別では男子全学年と、1年生女子の部門で1位を獲得した。 男女総合ランキングでは「エンジニア・プログラマー(機械・技術・IT系)」が6.7%で1位を獲得。2位が「公務員」(6.0%)、3位が「会社員」(4.5%)、4位が同率で「学校の教師・先生」「看護師」(2.7%)となった。 エンジニア・プログラマーは男子総合ランキングで1位(11.3%)を獲得した一方、女子総合ランキングでは12位(2.0%)と男女で人気に差がついた。 女子学年別ランキングでは、2年生・3年生の部門で得票はなかったものの、1年生の部門で1位(6.0%)を獲得。学研教育総合研究所は、文部科学省が推し進める教育のデジタル化施策「GIGAスクール構想」や、新学習指導要領による「情報I」の新設などの影

        高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」 学研調査 男子・高1女子に人気
      • 「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ

        今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2022年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ、コメント欄も盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、去年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2022年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング 「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読む」機能 202

          「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
        • 「びっくりドンキー」の「食べたことないメニュー」を食べに行く_PR

          びっくりドンキーのメニューはとても豊富で、麻辣バーグライスなどの新作も楽しみの1つ。「いつも同じハンバーグを頼んでいる」という人々を集め、実際に食べたことのないメニューを食べに行きました! ※本日の企画はハンバーグレストラン【びっくりドンキー】の提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです(写真右)。 現在、「びっくりドンキー」で盛り上がってる最中です。 みんなも好きですよね!!!びっくり!!!ドンキー!!!!! 実は僕、びっくりドンキーが好きすぎて「びっくりドンキーのハンバーグは、なんかよくわかんないけど美味いよね」みたいな記事を書いた事があり、たくさんの反響を頂きました。そんな縁もあって今回、「びっくりドンキー」さんから正式に仕事を頼まれたのであります。 ヤッP~~!「びくドン」ファンのひとりとして嬉しい! 「びっくりドンキー」のハンバーグは、なんか知らんけど美味い。 http://r

            「びっくりドンキー」の「食べたことないメニュー」を食べに行く_PR
          • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

            2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

              2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

              By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
              • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

                  2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                • ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ : 哲学ニュースnwk

                  2020年03月04日08:00 ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)20:58:08 ID:Gbf コロナで予定が潰れて暇だから書いた プレイしたことある人は感想とか書いてくれると嬉しい 4: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)20:59:54 ID:Gbf (1)ふしぎの城のヘレン ジャンル:RPG・ファンタジー 空に浮かぶ天空の城に住む少女ヘレンが冒険するゲーム。特筆すべきは戦闘システムであり、カウントシステムと剣・弓・縦・魔法の4すくみを利用した戦略性の高いバトルが特徴。VIP発のゲームということでギャグ要素多めだが、時折熱くなるシリアスな展開もあり最後まで飽きなく楽しめる。 公式サイトが封鎖されたようなのでこちらから↓ http://vipkohaku2011.web.fc2.com/entry/02

                    ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ : 哲学ニュースnwk
                  • 16兆円のゲーム産業 SNS中心の現代でいかに共有されるコンテンツを作るか?|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

                    私はゲームジャーナリスト、編集者として活動しながら、2500万PVを達成したゲーム批評ブログ「ゲーマー日日新聞」の運営もしている。ほぼゲーム漬けの毎日だ。そんな仕事柄、都内で色々な路線を利用しているが、いつ、どの電車に乗っても、乗客がひとりもゲームで遊んでいないという状況に出くわしたことがない。 ある学生はNintendo Switchでポケモンを楽しみ、ビジネスマンはスマートフォンで何らかのRPGを集中してプレイし、女性はパズルゲームに夢中になっている。もちろん、わざわざ画面をのぞき込むなんて失礼なことはしていないが、自然と人々が熱心に握りしめるデバイスから発せられる、ゲームならではの光や色彩から、すぐ「あぁ、この人もゲームで遊んでいるのだな」と分かってしまう。 今、ゲーム産業は急成長を遂げている。「Newzoo」によれば2019年の時点ですでにゲーム産業は世界全体で約16兆円の規模に到

                      16兆円のゲーム産業 SNS中心の現代でいかに共有されるコンテンツを作るか?|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
                    • 小学生の爆笑から生まれた「お絵かきゲーム」が月100万円の収益に。「お絵かきコラボ」開発チームが語る、誰もいないオンラインゲームがYouTubeで話題になるまでの話|アプリマーケティング研究所

                      小学生の爆笑から生まれた「お絵かきゲーム」が月100万円の収益に。「お絵かきコラボ」開発チームが語る、誰もいないオンラインゲームがYouTubeで話題になるまでの話 2人で協力して絵を描くアプリ「お絵かきコラボ」をインタビューしました ※お絵かきコラボ運営チーム、にっしーさん、ひまらつさん、ひろせさん「お絵かきコラボ」はどのように生まれたのでしょうか?ひまらつ: もともとは、ぼくが3連休に実家に帰ったときに、暇すぎて小学生の姪っ子2人とあそぶために、お絵かきゲームをつくったのがはじまりでした。 最初は、ひとつのキャンパスを共有して、別々のiPadで「一緒にお絵かきできる」という単純なもので、ただそれで姪っ子とあそんでいました。 お題がランダムに出てくるので、「顔はおれに任せろ!」とか言いながら、一緒にアンパンマンなんかを描いてあそんでいました。 なるほど。そこからどう発展していったんですか

                        小学生の爆笑から生まれた「お絵かきゲーム」が月100万円の収益に。「お絵かきコラボ」開発チームが語る、誰もいないオンラインゲームがYouTubeで話題になるまでの話|アプリマーケティング研究所
                      • 「来年、消える芸人」からYouTuberへ。小島よしおが“子どもの人気者”になるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                        俳優や芸人、バラエティタレントの主戦場といえば、テレビ番組、映画、舞台など。しかし、近年ではそうした従来の活動の場を飛び出し、SNSやビジネスの世界などで新たなポジションを切り拓く人も増えています。そうした人々の活躍の裏側に迫る「型破り」。 今回ご登場いただくのは、お笑い芸人の小島よしおさんです。20代の頃に「そんなの関係ねぇ」のネタで大ブレイク。海パン×筋肉スタイルで「おっぱっぴー」と叫ぶ姿は、当時の子どもたちを熱狂させました。 あれから15年。小島さんは現在、子どもたちに楽しく勉強を教えるYouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」のよしお先生として、当時とは別の形で子どもたちの支持を集めています。また、2011年から始めた子ども向けのお笑いライブは、年間100回以上もの公演を行う小島さんのライフワークとなりました。 数多くのお笑い芸人の中でも、子どもにターゲットを絞った小島さんのア

                          「来年、消える芸人」からYouTuberへ。小島よしおが“子どもの人気者”になるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                        • 小学生が遊ぶゲーム、「あつ森」は3位 1位と2位は?

                          小学生が遊んでいるゲームタイトルや、よく見ているゲーム実況YouTuberは?──ゲームのオンラインコーチ事業「ゲムトレ」を手掛ける和(なごみ、和歌山県有田郡)は5月11日、こんな調査結果を公開した。 調査では、375人の小学生(1年生64人、2年生60人、3年生59人、4年生59人、5年生68人、6年生65人)からアンケートの回答を得た。 最も遊んでいるゲームタイトルのランキングは、1位が「フォートナイト」(22.1%)、2位が「Minecraft」(17%)、3位が「あつまれ どうぶつの森」(14.1%)という結果に。以降、「ポケモン」シリーズ、「マリオ」シリーズ、「スマブラ」シリーズと続くが、いずれも割合は10%を切った。 1位のフォートナイトは、米Epic Gamesが手掛けるバトルロイヤルゲーム。対応プラットフォームがPC(Windows/macOS)、家庭用ゲーム機(プレイステ

                            小学生が遊ぶゲーム、「あつ森」は3位 1位と2位は?
                          • 小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba

                            早稲田大学教育学部国語国文学科を卒業後、2007年に「そんなの関係ねぇ!」や「おっぱっぴー」で大ブレークしたお笑い芸人の小島よしおさん。 現在は、面白くてわかりやすいと評判のYouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」の講師としても活躍中です。 今回は小島よしおさんに、幼少期の習い事や大学受験のこと、授業を通して子どもたちに伝えたいことなどついてお話しを伺いました。 ※実際に小島さんがYouTubeを撮影している場所で取材を行いました! 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ たくさんの習い事をしていたけれど、どれも長くは続かなかった 子ども向けライブのこだわりと工夫を活かして「おっぱっぴー小学校」を始動! 「勉強って楽しいんだ!」ということを感じてほしい 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ 学生時代から目立ちたがり屋だった小島よし

                              小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba
                            • 中高生に聞く「こんな大人になりたい」芸能人ランキング 上位にひろゆき ソニー生命調査

                              中高生が「こんな大人になりたい」と思う芸能人は誰か──ソニー生命保険は7月25日、中高生1000人を対象にしたこんな調査結果を発表した。トップ10には野球選手の大谷翔平さんに加え、YouTuberのHIKAKINさん、匿名掲示板「5ちゃんねる」(旧2ちゃんねる)の開設者として知られる西村博之(ひろゆき)さんなどがランクインした。 1位は大谷翔平さん(35票)、2位はHIKAKINさん(31票)、3位は女優の橋本環奈さん(27票)、4位は明石家さんまさん(16票)、5位はひろゆきさん(11票)、6位は女優の上白石萌音さん(10票)、同率7位はお笑い芸人の松本人志さんとアイドルの平野紫耀さん(9票)、9位はサッカー選手のリオネル・メッシさん(8票)、10位は女優の石原さとみさん(7票)だった。 男女別のTOP5も集計。男子1位は大谷翔平さん(29票)、2位はHIKAKINさん(22票)、3位は

                                中高生に聞く「こんな大人になりたい」芸能人ランキング 上位にひろゆき ソニー生命調査
                              • 「ぼっち・ざ・ろっく!」を絶賛してるオタクは『星屑テレパス』を完膚なきまでに叩き潰す

                                これは予言ではない。断言だ。 『ぼっち・ざ・ろっく!』は最高のアニメだ。オタクがみんなそう言っているのだから間違いない。 事実、このアニメは極めて高い成果を出している。 まず、Twitterでは放送するたびに10万以上のツイートを出してトレンドに入り、公式アカウントのフォロワー数は15万人を超えた。 AmazonのKindleランキングでは1位を記録。関連する音楽セールスも上位に君臨。 そして、掲載誌「まんがタイムきららMAX」は前代未聞の売り切れ続出。単行本5巻も続々重版。芳文社の嬉しい悲鳴が聞こえる。 気になる円盤の売上は6,000枚以上は確実だと言われている。文句なしで覇権アニメの一つと言っていいだろう。 はてなでも大絶賛の嵐。 増田の投稿が大きな注目を集めている。 ぼっち・ざ・ろっく!が面白い 『星屑テレパス』はどうあがいても酷評だらけになるところで『ぼっち・ざ・ろっく!』の次に放

                                  「ぼっち・ざ・ろっく!」を絶賛してるオタクは『星屑テレパス』を完膚なきまでに叩き潰す
                                • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                                  2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

                                    2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                                  • 教養系YouTuberランキング、発表される 1位ひろゆき、2位中田敦彦、3位カズレーザー、4位DaiGo、5位前澤友作、6位堀江貴文 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    教養系YouTuberランキング、発表される 1位ひろゆき、2位中田敦彦、3位カズレーザー、4位DaiGo、5位前澤友作、6位堀江貴文 1 名前:Anonymous ★:2021/12/13(月) 13:19:48.67 ID:CAP_USER9 「ビジネス・教養系YouTuber影響力トレンドランキング」TOP30 1位:ひろゆき/登録者数134万人 2位:中田敦彦/登録者数420万人 3位:カズレーザー/登録者数30万7,000人 4位:DaiGo/登録者数233万人 5位:前澤友作/登録者数74万9,000人 6位:堀江貴文/登録者数126万人 7位:三崎優太/登録者数51万8,000人 8位:小島よしお/登録者数12万1,000人 9位:河野玄斗/登録者数75万2,000人 10位:葉一(とある男が授業をしてみた)/登録者数166万人 (※登録者数は12月2日時点) https:/

                                      教養系YouTuberランキング、発表される 1位ひろゆき、2位中田敦彦、3位カズレーザー、4位DaiGo、5位前澤友作、6位堀江貴文 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                      マイブームは、コロナ禍お礼参りだ。コロナによって抑圧された日々の中で、ささやかな、しかしそれでいて重要な、生きるための活力となっていたものを積極的に利用するというものである。簡単に言えば、名店を再現したインスタントカレーをよく食べていたのであれば、旅行の際に実店舗に足を運ぶみたいなことだ。折坂悠太の「トーチ」という曲が、とんでもなく名曲なのだが、ある日、地元でライブをするという情報を得た。しかも二日連続。折坂悠太は妻も好きなので、違う会場ではあるものの、そのような日程のライブは、子がいるために二人でライブを見にいくということが出来ない夫婦にとって、これ以上ない救済措置となる。 舘ひろし以来の免許が無い妻に自宅近くの会場を譲ることで互いに合意を得て、チケットを購入し、折坂悠太のホーミーに似た発声を真似しながら楽しみに待っていた。そんな折、折坂悠太だけに、そんな折、ふと、これM-1と日程かぶら

                                        (完成版) M-1グランプリ2022感想「タイタンの一滴、親殺しを成す」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                      • 1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げなくなった「ビジネスモデルの変化」とは

                                        広告収入が減ったと告白するYouTuberが相次いでいる。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「いまはTikTokのようなショート動画の時代。YouTuberが生き残るためには、広告収入に頼る古いビジネスモデルからの脱却が必要だろう」という――。 「小学生のなりたい職業」3年連続1位 ベネッセコーポレーションの「2022年の出来事や将来に関する小学生の意識調査」(2022年12月)によると、「小学生がなりたい職業ランキング2022」の1位は3年連続「YouTuber」だった。「好きなことで、生きていく」のキャッチコピー通り、楽しんで稼げる職業という印象が強いためだろう。 「でも『YouTuberはもうオワコンで稼げない』ってみんなが言ってる。そうなのかと思って、ちょっとがっかり」と、ある小学生は肩を落とす。「なりたいと思っていたけど、稼げないんじゃなあ......」 子どもの間で話題になるほど

                                          1247万回再生でも利益はたった328円 YouTuberが稼げなくなった「ビジネスモデルの変化」とは
                                        • YouTuberが小学生男子の就きたい職業ランキング1位に 学研の調査で初

                                          学研ホールディングスは12月24日、2019年度版小学生の「将来就きたい職業ランキング」を発表した。男子の1位は「YouTuberなどのネット配信者」で、1989年に同調査を始めて以来初だという。 YouTuberは16年度の就きたい職業調査で自由回答欄に登場。以降はプロサッカー選手に次いで2位にランクインしていた。プロサッカー選手は90年代から人気の職業で、2010年以降は男子ランキングで常に1位を獲得していた。 YouTuberの人気は小学生の動画閲覧時間からも分かるという。同社の「通信機器の利用目的・時間/日」に関する調査では、小学生の動画閲覧時間は平均で1日44分だった。

                                            YouTuberが小学生男子の就きたい職業ランキング1位に 学研の調査で初
                                          • 【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう

                                            こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサが2泊3日で沖縄に旅行に行ってきましたので、その様子を紹介します。 ヘキサが一人で初めて飛行機に乗って、一人で初めて宿泊をした旅行です。楽しかった! 旅行の道中(というか普段から)は、検温やマスク着用などの感染対策をした上で、混雑している場所には行かないなど、できる限りの配慮をして旅行しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅行へ行く経緯 1日目〜羽田から那覇へ移動〜 羽田を出発! 那覇空港に到着してドライブ 2日目〜沖縄本島縦断ドライブ〜 瀬長島ホテルで朝風呂 古宇利島を目指す! お昼は名護のA&W ホテルにチェックイン 晩酌TIME 3日目〜台風でSTAY HOME〜 PARCOで昼食 台風直撃でSTAY HOME お食事処みかどで夕ご飯 4日目〜ゆいレール乗り通しと那覇観光〜 日本最西端の駅へ! ゆいレールを乗り通す! 首里

                                              【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう
                                            • 「大人になったらなりたいもの」中高生男女で「会社員」トップ コロナ禍から回復で旅行業人気も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                              近頃の子どもたちは、 意外と現実的なようです。「大人になったらなりたいもの」について聞いたアンケートの結果が発表され、意外な職業が1位となりました。 生命保険大手の第一生命が全国の小中高生 3000人を対象に「大人になったらなりたいもの」を尋ねたところ、小学生の男の子では▼1位が「会社員」▼2位が「Youtuber、 動画投稿者」▼3位が「サッカー選手」、小学生の女の子では▼1位が「パティシエ」▼2位が「漫画家/イラストレーター」▼3位が「会社員」という結果になりました。 「漫画/イラストレーター」は前回の10位から急上昇。 第一生命では、「『SPY×FAMILY』が流行語大賞にノミネートされるなど、世の中の大きなトレンドを 生み出す漫画・アニメの仕事への憧れが見て取れる」としています。 中高生では、男子・女子ともに「会社員」がトップに。 業種別にみると、「科学技術・ものづくり」や「商社」

                                                「大人になったらなりたいもの」中高生男女で「会社員」トップ コロナ禍から回復で旅行業人気も(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                              • 「それってあなたの感想ですよね」女児の流行語に 「ちゃお」読者に聞くランキングで上位

                                                漫画雑誌「ちゃお」読者の間で流行している言葉は──小学館は5月19日、こんな調査結果を発表した。「クラスや友達の間ではやっている言葉」を聞いたところ、3位にひろゆき(西村博之)さんの「それってあなたの感想ですよね」が入った。 1位は「それな」、2位は「マジで?」、4位は「草」、5位は「かわちい」、6位は「やばい」、7位は「しらんけど」、8位は「ギャルピース」、9位は「ぴえん」、10位は「ガチで」だった。25位までには「ちいかわ」(11位)、「かわいくてごめん」(16位)、「おいしいヤミーかんしゃかんしゃ」(23位)なども入った。 小学館は結果について「YouTuberが考案したネタやお笑い芸人のYouTubeがきっかけで話題となったリズムネタで使われている言葉が目立つ。イマドキの女子小学生の会話や言葉は、話題の動画コンテンツがトレンドの源になっている可能性が高い」と分析している。 調査は4

                                                  「それってあなたの感想ですよね」女児の流行語に 「ちゃお」読者に聞くランキングで上位
                                                • ネットの配信文化が承認をめぐる競争を悪化させる危険について|田楽心(田中ラッコ)

                                                  もくじ 1.Vtuberは脱資本主義なのか 2.認知をめぐる競争 3.足るを知ること 1.Vtuberは脱資本主義なのか twitterではてなのあままこさんに突っ込んで、ちょっと田原総一朗みたいな感じになってしまった。私が言及したのは「「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある」というタイトル記事の一部内容についてなので、詳しくはリンク先を読んで欲しい。あままこさんは記事でVtuber文化の持つ解放性を、こう述べている。 ====================== 僕は最近VTuberという存在にはまっているのですが、VTuberの多くは、自らを「社会不適合者」と自嘲し、「VTuberにならなきゃただのダメ人間」と言ったりします。実際、遅刻常習犯だったり、コンプラ無視の配信を繰り広げる彼・彼女らは、現実社会ではまともに生きていけないでしょう。 ですが

                                                    ネットの配信文化が承認をめぐる競争を悪化させる危険について|田楽心(田中ラッコ)
                                                  • 絵本・漫画読みの子どもの次のスモールステップとしての児童文庫(ジュニア空想科学読本、星のカービィ、若おかみは小学生、IQ探偵ムーなどなど) - 斗比主閲子の姑日記

                                                    以前にこんなTweetを見かけました。 長男は登校前のわずかな空いた時間にも本や子ども新聞を開くような本好きなんだけど、次男が漫画以外は一切読まない子。斗比主さんが紹介してくれてたマイクラのジュブナイル小説買ってみようかな。 — ちえぞう (@chie_zou) May 17, 2019 その後、求められていない余計なアドバイスをしてしまい、ベッドでのたうち回ったのですが、それはそれとして、世の子どもが漫画以外を読みたくなったときのための、スモールステップになるような媒体を紹介します。 結論から書くと、講談社の青い鳥文庫、角川つばさ文庫、集英社みらい文庫、小学館ジュニア文庫などの児童文庫です。各レーベルの特徴は、児童書を愛して止まないことを標榜している以下のブログを読んでください。 【比較】児童文庫レーベル7出版社比べました: 児童書ファン!集まれ児童書好き 非常に尖っていて面白いブログだ

                                                      絵本・漫画読みの子どもの次のスモールステップとしての児童文庫(ジュニア空想科学読本、星のカービィ、若おかみは小学生、IQ探偵ムーなどなど) - 斗比主閲子の姑日記
                                                    • バーチャルYouTuber 夜桜たま「私は私の魅せ方で、麻雀の楽しさを伝えていけたら」 【マージャンで生きる人たち 第29回】

                                                      「バーチャルYouTuber(ユーチューバー)」とは。CG(コンピュータグラフィックス)の仮想キャラクターとして、動画投稿サイト「YouTube」上にて活動し「VTuber」とも称される存在である。 麻雀界にも、麻雀配信をはじめとするゲーム配信やトーク配信で人気を博しているバーチャルYouTuberがいる。私立ばあちゃる学園生徒会長・夜桜たま、17歳。2018年5月に配信を行って以来、夜桜たまさんはYouTubeチャンネル「たまちゃんねる」にて約200本の動画を配信し、登録数はすでに10万人を超えている(2019年7月現在)。 初の著書『たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門』が出版されることになった夜桜さんに、麻雀に対する思い、そして夢を聞いた。 夜桜たま(よざくら・たま)公式プロフィール 2月10日生まれ、みずがめ座、17歳。バーチャルYouTuber。「.LIVE(アップラン

                                                        バーチャルYouTuber 夜桜たま「私は私の魅せ方で、麻雀の楽しさを伝えていけたら」 【マージャンで生きる人たち 第29回】
                                                      • YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10!

                                                        プレスリリース配信元:株式会社PLAN-B 大人のなりたい職業ランキング1位は「ライター」、8位には「WEBデザイナー」「プログラマー」がランクインしており、いずれも理由は「在宅でできるから」と現在の働き方を考えさせられる結果となった。 株式会社PLAN-B(東京本社:東京都品川区、代表取締役:鳥居本 真徳)が運営する、メディア「エラベル」が全国の男女1231人を対象に「大人のなりたい職業」に関する アンケート調査を実施しました。 ▼詳細はこちら YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10! https://elabel.plan-b.co.jp/job-change/6423/ 調査結果まとめ 1.大人のなりたい職業ランキング1位は「ライター(Webライター)」56人で、「在宅で仕事ができる」「物を書くことが好きだから」といった理由が見られた

                                                          YouTuber?エンジニア?令和時代の大人1231人のなりたい職業ランキングTOP10!
                                                        • 2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                                          2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史 2019年から2022年までの時期の流れをひとことで言えば、有料販売に力を入れた広義のウェブ小説投稿サービスの登場が相次いだが、いまだ成功した事例は登場していない、ということになる。 とはいえ、この間の動きは、ひとことに集約できないほど多様なものだ。それらを紹介しながら、なぜ日本では有料ウェブ小説がなかなか根付かないのか、一般文芸系ウェブ小説が成功する見込みはあるのか、といったことも考えていこう。 なろう系ラノベの動き、「やる夫スレ」の書籍化 2016年には出版社主催の公募小説新人賞とウェブ小説書籍化の比較がされ、後者の勢いが語られていた。それが2019年にはウェブ発の書籍に対する語りが「どうなんですかね」「出すぎちゃったから

                                                            2019-2022年のウェブ小説書籍化① 第二次ボカロ小説ブーム、ウェブ小説書籍化の歴史において一貫して重要なプレイヤーであり続けてきたスターツ出版の姿勢|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                                          • 宇崎ちゃんフェミに汚染された資本主義でGレコはいいの? - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            王様が裸でいいのか? というタイトルにしようと思ったけど、これはハイコンテクストすぎるので辞めた。 あらすじ これは肺炎が治りかけで、本来やるべきGのレコンギスタのための行動を大してしていない(でも頑張って故障したAndroidからiPhoneに移行する作業などをした)最近の僕の雑感なのだが。 内容としては ・宇崎ちゃん献血ポスター騒動の観察 ・女に笑われるのが嫌い ・女の笑い声を利用するテレビが嫌い ・女子どもの意見は果たして正しいのか ・女子供に対して世直しを行わんとするGのレコンギスタの富野由悠季監督の行動はあまりに高邁すぎるのではないか(市井の意見も参考にして) の5段でお送りしたいと思います。病気の間にGレコの終盤5話を見返しておくべきだったんですが、意外としんどくてですね。というかデレステで大槻唯と横山千佳をスタラン15にしてやっと三属性でスタラン15を揃えたというか、ゲームば

                                                              宇崎ちゃんフェミに汚染された資本主義でGレコはいいの? - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの

                                                              0 noteでの公開に際しての前書き ご無沙汰しておりました、もしくは初めまして、Ethnoです。 筆者は現在、大学院の博士課程で文化人類学を専攻しています。日本語圏のオンライン空間(≒インターネット)をフィールドとして調査をしており、「淫夢」という文化における人々の実践を対象に研究を進めています。「文化圏の研究はその文化圏に還元すべき」がモットーなので、筆者が2022年に執筆・提出した修士論文を公開してみることにしました。 本論はTwitter(現:X)をフィールドに「淫夢」を人類学的なアプローチから調査・解釈を試みた論文となっています。淫夢に関するテキストとしては「学術的な視座から真面目に取り扱う」という事が、人類学研究としては「ネットの文化をネットの文脈で解釈する」という事が、それぞれアピールポイントになるかと思います。執筆から1年経った現在見返すと正直ガバガバな部分も多いのですが、

                                                                オンライン空間の文化とその実践に関する人類学的考察―「淫夢」を事例として―|えすの
                                                              • 【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう

                                                                こんにちは。 奥多摩は東京都じゃないと勝手に思っているヘキサです。 いつも当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 今回はテト・ペンタ・ヘキサ・アニキの4人で、車で奥多摩に旅行してきました。 奥多摩観光といえば、前にヘキサが1人で日原鍾乳洞に行ったのですが、それ以来の奥多摩です。 今回の旅の目的は、奥多摩寮という廃墟を見学することです。 誤解を恐れずに言うと、テトがものすごく廃墟が見たいらしく、廃墟の機運を1人で勝手に高めていたのですが、それに他3人が巻き込まれた形で実現した旅行です。 当日まで行き先は聞かされていなかったし、ある意味ドッキリ企画? そういえば、最近のブログでのアニキ登場率が高すぎて、準レギュラーであることを否めなくなってしまった感。 アニキは確かに登場回数は多いし、テト・ペンタ・ヘキサの3人の共通の友人であることは間違いないのですが、当ブログのライターではないので

                                                                  【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう
                                                                • 「天気の子」はポップコーン要らずの映画。生トウモロコシ持ってけ。

                                                                  「天気の子」、やっと見た。 うん、ブロガーとしてはめっちゃ遅い。前前前世から来たのかよってくらい遅い。「遅いよ」と君は怒るかもしれない。うるせえな。これでもやれるだけ飛ばしてきたんだよ。 はい、ということで、乗り遅れた感があるので何も語らないつもりだったのですが、見たら感想が溢れすぎたので語ります。心が身体を追い越してきたのです。 感想を一言で言うなら、もうね、「鬼ポップ」。これに尽きる。すごすぎ。新海誠、あっぱれだわ。ここまでやられるともう絶対文句言えない。 「君の名は」を見たときは、僕正直文句がいっぱいあったんですよ。新海誠の路線これでいいんですかと。秒速5センチメートルとかで確かに見せた「叙情性を丁寧に描き出す芸風」を捨てていいんですかと。 でもね、「天気の子」を見たらもう何も言えなくなりました。お前そういう感じで行くんだな。覚悟決まってるんだな、かっけえな、と。分かったよ新海誠兄ィ

                                                                    「天気の子」はポップコーン要らずの映画。生トウモロコシ持ってけ。
                                                                  • 将来就きたい職業No.1!「YouTuber」を描いた漫画まとめ - アニゲーまとめ

                                                                    小学生の2019年「将来就きたい職業ランキング」男子の1位に選ばれたのが「YouTuberなどのネット配信者」。(学研教育総合研究所「小学生白書」調べ) 男女合わせた小学生全体でも、「YouTuberなどのネット配信者」は2位に選ばれています。 そんな、今の子供達が憧れる「YouTuber」を題材にした漫画をまとめました。 ◎『キミオアライブ』 恵口公生 キミオアライブ(1) (KCデラックス) [ 恵口 公生 ] キミオアライブ最高かよ、まじで感動した。次に来る漫画大賞とかに推したい。 主人公あんな見た目なのにめちゃくちゃかっこいい。夢ちゃんが惚れるのも分かる。キャラクターが一人一人本当に素敵。次はなにしてくれるんだろうってワクワクしながら読める。本当にYouTuberみたい笑#キミオアライブ— 兎子 (@tktk153) July 6, 2020 キミオアライブ、控え目に言って最高でし

                                                                    • ゲムトレ、小学生375人に向けてゲームに関するアンケート調査を実施 小学生が一番遊ぶゲームは『フォートナイト』 | gamebiz

                                                                      ゲムトレ、小学生375人に向けてゲームに関するアンケート調査を実施 小学生が一番遊ぶゲームは『フォートナイト』 ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』を運営するゲムトレは、ゲームに関するアンケートを375人の小学生に実施した。 ■アンケート概要 ●質問 1.小学生が一番見ているゲーム実況YouTuberは? 2.小学生が一番遊んでいるゲームタイトルは? ●実施者内訳 1年生64人 2年生60人 3年生59人 4年生59人 5年生68人 6年生65人 ●アンケート結果 Q1.小学生が一番見ているゲーム実況YouTuberは? 375人の約2割の小学生がHikakin Gamesを一番に見ていることが分かる。 その他、 順にキヨ。 さん、 まいぜんシスターズさん、 ポッキーさんなど、 人気YouTuberの動画が小学生によく見られている。 また、 回答数が少数だった割合(その他)も非常に多く、

                                                                        ゲムトレ、小学生375人に向けてゲームに関するアンケート調査を実施 小学生が一番遊ぶゲームは『フォートナイト』 | gamebiz
                                                                      • ヘキサ的・2021年買って良かったもの10選〜生活が豊かになった配信用機材と普段使いのアイテム〜 - テトたちのにっきちょう

                                                                        こんにちは。ヘキサです。 今回は、2021年にヘキサが買ったものの中から、買って良かったものを10こ紹介します。 これを見ることで、ヘキサの2021年を振り返っていきます。 というか、当ブログのライターであるテトも2021年に買って良かったものの記事を書いていて、それの便乗です。 ここに挙げたものは、2021年にヘキサが購入して、ヘキサ自信の生活が豊かになったなぁと感じるものばかりです。 結論〜2021に買って良かったもの10選〜 配信用ガジェット YAMAHA AG03 BOYA BY-M1000 SONY ステレオヘッドホン MDR-7506 TreasLin USB3.0 HDMI ビデオキャプチャーボード 普段使いのガジェット ROMOSS モバイルバッテリー 20000mAh TaoTronics ワイヤレスイヤホン iPhone SE第二世代 UNIQLO エアリズムコットンオ

                                                                          ヘキサ的・2021年買って良かったもの10選〜生活が豊かになった配信用機材と普段使いのアイテム〜 - テトたちのにっきちょう
                                                                        • 臨時休校の子ども達の過ごし方、公園はOK?あさイチの番組 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          あさいちが子ども達の過ごし方をアドバイス 近所で今日、小学生のお孫さんたちを庭先で遊ばせているシニアを見かけました。 おじいさんやおばあさんが、孫の世話をしているようです。 コロナウィルスの影響で小中高校の児童・生徒が臨時休校となっています。 2020年3月4日のNHK「あさいち」では、臨時休校の子ども達の過ごし方について紹介。 とても役立つ内容なので、番組のこととブロガーさんの工夫もお伝えします。 スポンサーリンク 感染 リスクを避ける 定期の予防接種について 子ども達の過ごし方 まとめ 感染 リスクを避ける 密閉された空間に大勢でいないことが大切 リスクが高い場所 風通しの悪い空間で、多くの人が話し続ける 不特定多数の人が、おなじモノを共有する こられらは、新型コロナウィルス感染症の高リスクとなります。 カラオケボックスなどを利用する中高生はいるかもしれませんが、オススメできません。

                                                                            臨時休校の子ども達の過ごし方、公園はOK?あさイチの番組 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • コロコロコミック9月号の付録は豪華ですね!!!【雑記】 - YANO-T’s blog

                                                                            スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ たまたまネットサーフィンをしていたら、コロコロコミックの記事が載ってました。 コロコロコミックといえば、わたしは小学生のころ(30年以上前)よく買って読んでましたが、今のコロコロコミックって付録もついてすごく豪華に進化してるんですねΣ(゚Д゚) 8月12日に発売された、コロコロコミックの9月号では、 話題のホビー世界最速※ふろくが登場 ポケモンメザスタ スペシャルゴージャスタグ「メガレックウザ」 なんだそうです。(※  小学館調べ) 豪華ふろくで毎号話題騒然の「月刊コロコロコミック」(小学館)、本日8月12日発売の9月号では、ポケモンファン必見の超お宝ふろくが登場! そのアイテムは「ポケモンメザスタ スペシャルゴージャスタグ メガレックウザ」! 

                                                                              コロコロコミック9月号の付録は豪華ですね!!!【雑記】 - YANO-T’s blog
                                                                            • 彼氏が「YouTuberになる‼︎」と言ったら⁈〜プロローグ〜 - こじらせ女子と呼ばれる女

                                                                              「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 YouTuber(ユーチューバー) 小学生のなりたい職業ランキングNo.1になるほど いまやメジャーな職業として成り立っている。 私には同棲している彼氏Pくんがいる🐥 私より一回りほど歳下の彼氏。 今までの私なら絶対に付き合わなかった相手だったが、 Pくんのまっすぐな愛情に打たれ、 私はPくんと一緒にいることを決めた。 この決断に今も私はなんの後悔もしていない。 Pくんには子供の頃からの夢がある✨ 大人の私から見ると、 現実的というよりは少し夢らしい夢。 でもそんな夢らしい夢を持っているPくんが 私にとっては羨ましくも見えた。 Pくんはまだまだ若いし、 頑張れば現実にもなるだろう😌 夢を必ず叶える‼︎ と疑いのないPくんが 私と一緒にいたい‼︎ という気持ちだけで家出同然にやってきたとき、 Pくんにはその夢のために 私との日常を実りある時間に

                                                                                彼氏が「YouTuberになる‼︎」と言ったら⁈〜プロローグ〜 - こじらせ女子と呼ばれる女
                                                                              • 楽そうに稼いでいるように見える同世代のYoutuberを見て、現代の若者はどう考え、どう生きるのだろうか? - ゆるふわSEの日常♪

                                                                                掲題の件、ふっと思った心のもやもやを文字として書き起こすことで、ゆるっと少し具現化してこうと思う。 最近はインターネットや各種アプリケーションなどのサービスが拡充し、我々の生活は驚くほどに便利になったとともに、物価はインフレしたりしてるかもしれないが、ことデジタル的な娯楽にかかる費用は昔と比べて格段に安価になっている気がするし、その気になればあまり費用をかけずに幸せや充足感を得ることは可能だと考える。 www.yurufuwase.com www.yurufuwase.com www.yurufuwase.com ゲームがしたければスマホゲーを無課金でいくらでも遊べるし、 www.yurufuwase.com www.yurufuwase.com www.yurufuwase.com www.yurufuwase.com 家庭用のSwitchやPS4のコンシューマーゲームでも無料体験版で1

                                                                                  楽そうに稼いでいるように見える同世代のYoutuberを見て、現代の若者はどう考え、どう生きるのだろうか? - ゆるふわSEの日常♪
                                                                                • 【初心者必見】すぐ盛り上がるおすすめ楽しいボードゲーム10選 - テトたちのにっきちょう

                                                                                  こんにちは。 ボードゲームがひたすら楽しいヘキサです。 いつも当ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 今回は、ヘキサが遊んだことのあるボードゲームの中から厳選して、特にボードゲームにあまり馴染みがない方やボードゲームにこれからやってみようと思う方にオススメのお手軽でハードルの低いボードゲームを紹介します。 今回紹介する10種類のボードゲームはどれもルールが簡単で初心者にも始めやすく、誰にも勝利のチャンスがあるゲームばかりです。 少なくとも1回テストプレイをすれば誰でも簡単にルールを理解できるし、勝つこともできるので、いろんなコミュニティで盛り上がること間違いなしです。 【初心者でも簡単に盛り上がる条件】 電車の中でもできるくらい手軽なゲーム Neu コヨーテ ナンジャモンジャ ワードバスケット 理論的に考えることが楽しいゲーム 犯人は踊る ワンナイト人狼 爆笑必至!ネタゲーム ソ

                                                                                    【初心者必見】すぐ盛り上がるおすすめ楽しいボードゲーム10選 - テトたちのにっきちょう