月見バーガー・・・ただの卵バーガー 月見そば・・・ただの卵のせそば シーチキン・・・ただの魚の缶詰 バーモントカレー・・・バーモント州のカレーではない アンデスメロン・・・アンデス関係ない メロンパン・・・メロン関係ない ハッピーターン・・・ただのおかき 暴君ハバネロ・・・ただの辛いスナック なっちゃん・・・ただのオレンジとかのジュース ガリガリ君・・・ただのアイス 他にある?
ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune 「リボ払い」は最初のうちは聞き慣れないカタカナなのでよく分からず使ってしまい金利手数料がやばい事になるという高収益システムだったが。 さすがに悪名が普及し切ってしまったので各社が工夫してネーミングを変えてリボ払いさせようと頑張っている。 リボのネーミングの工夫だけで大会ひらける状態 2020-09-21 11:14:50 ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune おおつねまさふみ 仕事はネットウォッチ, tumblr PSN, Xbox, Steam: masafumiotsune 質問は 1.有意義な議論 2.面白いネタ 3.顧客への業務(有料) に該当すれば答えています。 会社→@MiTERU_inc 網路炎上話題對策顧問公司 miteru.site ファビチャンバスピス
突然ですが、こちらのお店の写真をソーシャルメディアで見かけたことはありませんか? 初見だと頭に10個くらい、はてなマークが浮かびそうな外観ですが、実は高級食パン専門店。2018年のオープンと同時に行列のできる人気店となり、その後、全国各地に店舗を展開しています。仕掛け人は、ジャパンベーカリーマーケティング株式会社の代表・岸本拓也さん。 パン屋に特化したプロデュース・コンサルティングを専門とする同社で、岸本さんはすべてのブランドのコンセプト開発、ネーミング、グラフィックなどを手がけています。これまで手がけたパン屋は実に約370店舗。コロナ禍の中食需要でさらに出店が続き、いよいよ47都道府県制覇を間近にするという、勢いの衰えない岸本さんに、奇抜なネーミングの極意と、その真の狙いを伺いました。 苦悩のホテルマン時代に見出したパンの魅力 ――いきなりですが岸本さんのファッション、超ド派手ですよね…
~で賞(「でしょう」と「賞」を掛けてる)〇〇ちゃんねる(「〇〇ちゃん」と「チャンネル」を掛けてる)あと一つは? (追記 12/31 10:40) やりがち「ダジャレ」ネーミングと書くべきだったかもしれない… というわけでトラバブコメで挙がってる中では ○○でSHOW(「でしょう」と「SHOW」)○○ de ××(「で(格助詞)」と「de(外国語←ブコメで何語由来か紛糾してて面白かった)」)○○しま専科(「しませんか」と「専科」)◯◯し隊 ◯◯され隊(「したい(されたい)」と「隊」)○○しナイト 〇〇でナイト (「しないと(でないと)」と「ナイト」)○まスペシャル(「~ます」と「スペシャル」)○○したガール(「したがる」と「ガール」)ってのが求めていたネーミングですね。 あとは 知っ得(「知っとく」と「得」)湯ったり(「湯」と「ゆったり」)住まいル(「住まい」と「スマイル」)という使用用途が
40年にわたり放送されたバラエティ番組『タモリ倶楽部』。お尻を振るオープニング映像やマニアックすぎる企画、言われてみれば確かに聞こえる「空耳アワー」など、多くの視聴者を楽しませてきた伝説の深夜番組だ。 「毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部でございます」という挨拶で始まる番組はどのように作られていたのか? 当時、放送作家として22年間にわたって番組に携わった高橋洋二さんが、制作現場の裏側を明かしながら、印象に残っている思い出を語った。 ※本編は高橋洋二さんによる私的な回想録です。番組制作の一端を担った放送作家が見てきたタモリ倶楽部の一面としてお楽しみください。 ■中編「放送作家が語った自作自演の企画」を読む ■後編「タモリ倶楽部の伝説の企画」を読む 高橋洋二/極私的「タモリ倶楽部」回顧録 前篇 1982年10月8日に始まり、2023年3月31日に終了したテレビ朝日系「タモリ倶楽部」で、私は
Appleの製品名には色々なバリエーションがあるが、どうも最近整合性が取れていない感がある。Appleが製品につけてきたネーミングルールの歴史や顛末を振り返ってみよう。 2022年3月に発売されたMac Studio 今年(2022年)3月、世界最小のモンスターマシン、Mac Studioが発売された。コンパクトなボディに超強力なコンピューティングパワーを詰め込み、多くのスタジオにおいて強力なツールとなるであろうことは疑いない(まあ、拡張性への需要はさっぱり理解していただけていないようなのだが)。 「M1 MAX」と「M1 ULTRA」 さて、そのMac Studioだが、20コアCPU「M1 ULTRA」プロセッサを搭載したことが話題となった。M1プロセッサシリーズはこれで「M1」「M1 Pro」「M1 MAX」「M1 ULTRA」と4つのモデルが登場したことになる。M1アーキテクチャが
HOME昨日のタブチ、今日のタブチ【活動報告】昨日放送のNHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』で、まずショックを受けたこと~「大股さん」というネーミングに自責の念 昨晩20日㈰21時からNHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』が放送された。この番組に出演していた私には、番組終了時から今朝にかけて多くの反響をいただいた。その多くは、激励や愛情がこもった言葉だった。ご感想や意見、ご連絡をいただいた皆さんにはこの場を借りて御礼を申し上げたい。ありがとうございます。 今回は私は制作者ではなく単なる出演者なのでもちろん、映像を事前にみることはできない。したがって放送をリアルタイムで、初めて視聴した。まず、ぶったまげたのが私の大股開きの映像だ。こんな風に偉そうに映っているとは想像しなかった。弟からもLINEが来て「Xで『態度悪い』と言われているよ。『大股さん』って
今日の推し酒:週休6日(京都醸造) 楽天で見る 6缶セットはこちら 楽天で見る 12缶セットはこちら 楽天で見る オンラインでのイベント配信が同時に開催されることも増え、在宅で推し活をする機会も増えてきた昨今。「配信イベントのお供」に、いつもよりちょっと贅沢なお酒やおつまみを用意する……という人も少なくないのでは? でも、なんだか最近マンネリしがち、と感じることもありますよね。 そこでソレドコでは、オンラインで購入できて、いつもと「違う」選択ができるようなおすすめのお酒を毎回紹介していきます。イベントの日のために用意しておくのはもちろん、推し活のためにがんばる日々の仕事のご褒美にも! 紹介するのは、『白熱ビール教室』の著者、お酒に関するさまざまな解説記事やコラム執筆をする杉村啓(むむ)さんです。 今日の推し酒はコレ!:週休6日(京都醸造) 【楽天市場】【ふるさと納税】【京都醸造】週休6日
概要 タイトルの通り、他言語から入門した人が最低限気にするべき、ネーミングルールをまとめました。 対象読者 Goの基本構文を理解している人を対象読者としています。 この記事で説明すること、説明しないこと 説明すること Goのファイル名、変数名などの名前付けに関するルールや慣例などを説明します。 説明しないこと 名前付け以外で気をつけるべきGoの書き方[1] がいくつかあります。 しかし、それらに関してはこの記事では説明しません。 筆者のバックグラウンド プログラマ歴はもうすぐ8年程で、Goの他には以下のような言語の経験があります。 JavaScript TypeScript PHP Ruby Java Scala Goは少し前に書いて、一時期書かない時期が続いていましたが、最近また書いています。 トータルするとGoの経験は1年半程度です。 意識すべき名前付けルール package名 利用し
Qiitaが「プログラマーにとって……」から「エンジニアにとって……」になったことを記念(?)して、駄文を作成しました。 コンピューティング関連のちょっと変わったネーミングをメモして、古今東西のエンジニアのネーミングセンスを鑑賞(?)してみます。 特にまとめとか、オチとかはありません。ダラダラ書いていきます。 (2021-05-01から規約/ガイドライン変更かと思っていたけど、よく見たら 2021-04-30 からだった。平日(営業日)に切り替えたってことなのかな? ということは4/30はQiitaの中の人は出社だったのでしょうか、お疲れ様です) ちなみに これは、GW に書いた駄文3本のうちの1本です。気が向いたらほかの物も読んでみてください。 メニューボタン UI のメニューボタンは、食べ物のメニューを連想させる名前がついているみたいです。 Don't ever say you don
キュンチョメ @kyun_chome 「おまえ!日本人だろ!」 と急に呼び止められたのでビクッとしたら、「この犬の名前はkomaiだ。日本語で小さいという意味だろ?」といわれた。こまいちゃん、かわいい。 pic.twitter.com/vXyKP3cGJu 2023-05-28 18:16:38 キュンチョメ/みなとコモンズで展示開催中 @kyun_chome 2025年3月末まで個展「呼吸をさがす部屋」をみなとコモンズ(三田駅そば)にて開催中。 公式WEB、オンラインショップ、特典たくさんの応援団などへのリンクは➡️ https://t.co/0I91GkbVZZ 個展「呼吸をさがす部屋」の詳細➡️ https://t.co/a5y4kSyNj0 kyunchome.com リンク www.instagram.com キュンチョメ KYUNCHOME (@kyunchome) • Ins
「草刈機まさお」「安全湿地帯」「芝耕作」「アラフォー傾子」。遊び心たっぷりの耳に残る印象的な名前は、なんと産業機械につけられたもの。 【写真で見る】どんなデザイン? 売り上げの4割を占める、草刈機まさおシリーズ これらを手がける会社は、福岡県の南部、豊かな緑が広がる人口約2万7000人のうきは市にある。創業76年を迎える「筑水キャニコム」だ。 「義理と人情」を経営方針に掲げる産業機械メーカーで、農業と林業、土木建設用の運搬車や作業車などの企画から製造販売まで一貫して行う。ニッチな分野で躍進し、農業用運搬車と乗用草刈機四輪駆動では国内トップシェアを誇る。2023年の取引国は54カ国、売り上げは100億円を突破した。 ■売り上げの4割を占める「草刈機まさお」 なぜ産業機械に、きわどい名前をつけているのか。34歳の若さで3代目社長に就任した包行(かねゆき)良光さんによると、先代社長で現会長の均さ
フルーツトマトの曽我農園SOGA FARM トマトの世界 @pasmal0220 「B品」表示で売るのが忍びなくて「チンパラガス」って名前付けたんですけど、近所の婆ちゃんが「チンパラある?」と言ってくれてとても嬉しいです。価格は正規品と同じです。 pic.twitter.com/Zymy93EamW 2023-04-18 10:52:34 フルーツトマトの曽我農園SOGA FARM トマトの世界 @pasmal0220 規格外品を大切にしているトマト農家。直売所水曜定休開店時間9:00~12:00まで。2022・23年野菜ソムリエトマト選手権2年連続日本一。トマトジュースとケチャップ販売しています!https://t.co/Zb5girTeCl https://t.co/L5DRZCxJMH リンク 曽我農園 闇落ちとまとについて 最初にお読み下さい 尻腐れとまとは販売する生産者に適切な知
国立大学法人東京大学が公募した「東京大学大学院農学生命科学研究科 附属動物医療センター(VMC) 2階ベランダ」(以下「動物医療センターベランダ」)のネーミングプランに、いなばペットフード株式会社が協賛し、ベランダの愛称について定める協定を締結しました。 協賛期間は2023年1月から2027年12月まで、動物医療センターベランダの名称は「ちゅ~る広場」です。 動物医療センターは、二つの大きな使命を担っています。その一つは獣医系の学生や研修医などに対して獣医学教育を行うこと、すなわち教育病院としての役割です。もう一つは、二次あるいは三次病院として高度医療を主とした獣医療を提供することで、病に苦しむ動物たちを助け、その動物たちと強い絆で結ばれた飼い主に安心と精神的安らぎを与え、社会に貢献することです。今般、こうした動物医療センターの使命、教育研究活動に賛同する民間企業等との連携機会を拡大し、本
最近話題になっている、まふまふと潤羽るしあの騒動をみて、前からふんわり思ってたことを言語化してみようと思う。いわゆる「ガチ恋勢」がなぜ生まれるのか少し考えてみた。「いや普通アイドルとかにガチ恋しないでしょww」と斜に構えてバッサリ切り捨てることは簡単なのだが、実際冗談でなくこうして狂ってしまったツイートが散見されるので、(これが全て冗談であった方が望ましいのだが)一応「ガチ恋勢」が実在するものとして話を進める。 追記(2022/3/2) 「ガチ恋勢」という言葉の定義が少し曖昧だったので補足しておく。ここで私が呼んでいる「ガチ恋勢」は少し狭義で、本当に演者に恋をしているかのごとく熱烈な応援をしているファン集団(広義のガチ恋勢)のうち、演者のプライベートな問題(主に慶事を想定しているが)を非難し、なにかと「信じてたのに」や「裏切られた」などの被害者面をするような集団のことである。また、ガチ恋勢
こんにちは、 Nstock / SmartHR の宮田です。 新会社 Nstock は、スタートアップ企業の皆さんを対象顧客にした事業です。なので、今後はスタートアップ経営に役立ちそうなネタもブログに書いていこうと思います。 今回は、社名やプロダクトの「ネーミング」について書きます。 社名 = プロダクト名にしたほうが良い まず、最初に「社名 = プロダクト名」にしたほうがいい理由です。 SmartHR 社も、元々は「社名 ≠ プロダクト名」でしたが、2017年4月1日に 株式会社 KUFU から株式会社 SmatrtHR へと社名変更 しています。 その理由を書いていきます! 1. 説明コストが高い KUFU も愛着がある社名ではあったんですが、当時は説明が本当にメンドウでした。 名刺交換のときも毎回「SmartHR という人事向けクラウドサービスを開発している株式会社 KUFU の宮田
ビューティー&ユース ユナイテッドアローズについて常々思っていたこと 他のレーベルで買えばいいのでは じゃあ買わなければいいのでは ビューティーアンドユース ユナイテッドアローズはどんなショップなのか 位置付け 特徴(オリジナルアイテム) 特徴(セレクトアイテム・別注) まとめ ビューティー&ユース ユナイテッドアローズについて常々思っていたこと 皆さんは大手セレクトショップだと、どこが推しですか? 種類が多すぎてなかなか絞り難いし、最早どこが何やらと言った様相も漂っていますよね。 ところで、そのセレクトショップのレーベルの「名称」なのですが・・・ 出典:ユナイテッドアローズ公式HP ユナイテッドアローズ系列の「ビューティーアンドユース」についてですね・・・。 そのネーミング、ちょっと、我々40代にはキツいのですよ。 「ビューティーアンドユース」。直訳すると「美しく、若い」。 20代や30
素晴らしい日々〜Splendid days 日常の一瞬に心を留め、そこに浮かぶ感情や気づきをことばにしています。 ささやかな出来事の中に、自分の本音や問いがふと現れることがあります。 このブログは、そんな小さな気配に耳を澄ませる場所です。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 くだらないことなんだけど、 僕はけっこう長いこと、 疑問に思っていたことがある。 ひとを指さすと、 いけないことをした子どもを諭すように、 言われるよね、 「ひとを指ささない!」 って…😓 あるいは礼儀知らずの馬鹿を見るような目で見られるとか💦 でもその差した指をなんと呼ぶかといえば、 「人差し指」 なのだ。 人差し指はだね… 用途は様々、 鼻クソをほじる指だったり、 こびりついた汚れをガシガシする指でもあるが、 言わば他人を差すための指として命名されているのでは?😅 もっと言えば「人を差
息子、幼稚園の年中さんなんだけど お迎えの時間がだんだん早くなってきてる… 少し前まではお迎えの時間の5分前位に 玄関に出てくる感じだったから だいたい5分前に着くように行ってたんだけど 最近、 10分前にはもういる…(えっ…) この時間の5分は大きいぞ。。。 そのうち15分前とかになるんじゃないでしょうね…(°°;) さて! 先日、ドラッグストアで見つけて ネーミング買いしたおやつ~♪ お百姓さんが作ったスイートポテト 美味しそうなネーミングでしょ?? (笑) 私が買ったお店では108円(税抜)でした( ̄▽ ̄)b 原材料▼ 徳島県鳴門市で作ってる( ̄▽ ̄)b そして原材料見てもわかる通り ほぼさつまいもなの! これは期待大でしょ~(*^^*) 栄養成分▼ 食べてみた! スイートポテト自体はかなり小さい。 私的にもう少し甘さ控えめの方が好きだけど お茶と一緒に食べると美味しい~♪ \生姜紅
リンク Wikipedia バードストライク バードストライク(英語: bird strike)とは、鳥類が人工構造物に衝突する事故をいう。鳥衝突ともいう。 特に航空機と衝突する事例を指すことが多い。このほか、鉄道や自動車といった乗り物、風力発電の風力原動機、送電線や送電鉄塔、ビル、灯台などにおいても起きている。高速移動中の人工構造物への衝突の場合は小鳥程度の大きさであっても非常に衝撃が大きく、重大事故に発展する可能性もある。 航空機におけるバードストライクは離陸動作中(滑走、離陸直後)もしくは着陸動作中の速度が比較的遅く、高度が低い時に起こりやすい 30 users 9 リンク 第98回五月祭公式ウェブサイト 第98回五月祭公式ウェブサイト 東京大学の学園祭「五月祭」の公式ウェブサイトです。第98回五月祭「心を駆動する。」は、5月24日(土)・25日(日)の2日間、本郷・弥生キャンパスに
今回は、1990年代のアメリカ軍腕時計を分析します。 このモデルは、文字通り「アダナック」と呼ばれていますね。 契約年度から、湾岸戦争からイラク戦争の時期に支給されたモデルと推測できます。 今回のアイテムも中古品ですが、程度は極上品ですよ! 目次 1 アメリカ軍一般兵科用腕時計(ADANACモデル)とは? 2 全体及び細部写真です! 3 その特徴とは? 4 製造とサイズのデータです! 5 まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1 アメリカ軍一般兵科用腕時計(ADANACモデル)とは? まだクォーツなどの電池式時計がなかったベトナム戦争当時、アメリカ軍は画期的な腕時計を兵士に支給しました。 有名な「使い捨て時計」ですね。 (最近、日本の有名100円ショップが、外観を真似たクォーツ式の腕時計を販売していましたね。チープな感じがよくできていました。) 腕時計がまだ貴重だった時代
登園中の息子(3歳10ヶ月)と「はま寿司」についての会話。 「そろそろお客さんくるんじゃない?」 「まだ店員さん来てないかもよ?」←朝8時台 「お店屋たん、テーブル拭いて~ おたら(皿)並べて~ おたかな(魚)切って~ 卵ぜーんぶ焼いて~ ペッパーくん起こちて~」 ってなかなか鋭い! 確かに はま寿司の店員さんはペッパーくんを起こす仕事もある(笑) ペッパーくんのくだりで笑ったわー。 ペッパーくんが解雇されている店舗が続々と出てきてるようですね…(驚) もしかしたら次に行ったらもういないかもしれない… さて! 今年って寒くなるの早くないですか!? 去年は厚手の羽毛布団出すのも暖房付けるのももっと遅かった… ↑去年なんて10月入っても冷房付けた日あったからね(^^;) いや、これが普通なのか…? そんな中! ドラッグストアで何とな~く立ち寄ったコーナーで思わずネーミング買いしてしまった暖か商
クリプトン・フューチャー・メディア(北海道札幌市)の歌声合成ソフト「初音ミク」が、日本ネーミング協会が主催する「日本ネーミング大賞2023」で「最優秀賞」を受賞した。12月4日に都内で行われた表彰式では、審査委員長を務める太田光さん(爆笑問題)から伊藤弘之代表に記念の盾とトロフィーが贈られた。 講評では「“未来からきた初めての音”というコンセプトがグッド」「テクノロジーだけでなくキャラクター性を持たせたことが成功要因。 ネーミングが世界観を拡げた好例」など高い評価を受けた。今年、設定と同じ16歳を迎えたことも理由の1つだという。 初音ミクは、2007年8月31日に発売した歌声合成ソフトの名称であり、同ソフトのキャラクターでもある。発売直後から市井のクリエイターによって多くの音楽、イラストや動画が作られ、ネットで拡散されて世界中に広まった。 クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤代表は「1
パブリッシャーのFireshine Gamesは8月27日、『Brewmaster: Beer Brewing Simulator』を9月29日に発売すると発表した。対応プラットフォームは、PC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox series X|S/Nintendo Switch。 『Brewmaster: Beer Brewing Simulator』は、ビール醸造シミュレーションゲームだ。プレイヤーは醸造所のオーナーとなって、オリジナルビールを開発・醸造していく。顧客からの注文を受けたり、完成したビールをビールフェスティバルに出品して知名度を上げていくと、醸造所の新たな設備やアップグレードが手に入るようだ。そしてより洗練されたビールを醸造し、最高のビール職人を目指していく。キャリアを一からスタートさせるブルーマスターモードと、初めから原材料や設備がすべてア
週末、ダイソーで買い物してきたんだけど 菜めしのふりかけが大好きな娘(小6)が これ買って~ ってカゴに入れてきたのが (開封済み) だしひろし。 見た瞬間、 たち(舘)ひろし(さん)やん(笑) って言ったら、子供たちは 『誰?』って知らなかったけど(^^; んでね、 今でこそ娘も息子も泣く事って もうほぼほぼなくなったけど 子供が小さい頃に泣いてると 私、めっちゃくちゃ低音の渋い声で 舘ひろしさんの『泣かないで』を / 泣かないでぇ~♪ \ って渋く歌うと 子供たちが『クスっ』と笑うから 『泣かないで』を乱用してた時期があったのよ(笑) ↑何やっとるんじゃ(笑) それをふと思い出して 「泣かないでぇ~」を歌ってたのが 舘ひろしさんだよ。 って教えたら 娘・息子「あぁ~(笑)」 って点と点が繋がった奇跡の瞬間でした(笑) ちなみに、 ひろし三兄弟だそうです。 原材料等▼ /混ぜて食べるよ~
別に人体に詳しいわけじゃねねえけど、腰って ・上半身と下半身のつなぎ目 ・それ故に多くの神経が通ってる ・上半身(ざっくり見積もって体重の半分)を支えている 場所なわけでしょ。 そこに急性の筋肉の炎症・欠損が生じるわけでしょ? それをなにスラングとはいえ音の響がちょっと間抜けな『ぎっくり』なんて名付けてる訳? バカじゃねえの。 例えば英語だと『魔女の一撃(witch's shot)』だぞ。 日本だと魔女のイメージが湧きづらいけれども、海外で魔女って言ったら多分相当なアレだろ? なんか日本でももっと『山姥の殺戮』みたいなヤバそうなスラングを作るか、相当ヤバそうな医学っぽい名称をつけろよ『急性神経圧迫性腰筋痛』みたいな。 てかなんで俺腰痛になってんだよ。 原因の分かんねえ脇腹の痛み(おそらく内臓が悪い)をかばった生活してたら腰まで終わったんだが。 こういうケースは何科にかかればいいんだよ。 い
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く