並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

加筆の検索結果1 - 40 件 / 72件

  • フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ

    こんなテーマで書きたくなかった。なにしろ、切腹しながら首切りに行くようなものだからである。 2021年7月に、世界の大手フェミニスト団体が共同声明を出した。内容はシンプルだ。 私たちは、人権は人と人とを区別するものではなく、その構造において普遍的で、分け隔てできず、奪うことができないものだという認識を強調します。私たちは、どんなグループの人々の人権も、他のグループの人権の犠牲の上に成り立つものではない、ということを確約します。人権は、ジェンダー、性的指向、ジェンダー・アイデンティティ、ジェンダーの表現、性的特徴に関係なく、すべての人にとって固有のものです。 誰もが共感しやすいこの共同宣言だが、日本の「フェミニスト」を名乗る人たちはこれを猛烈にバッシングしている。 署名にある「仕事としてのセックスワーク」て性売春の合法化だろ。貧困女性が助けを求めた役所で売春しろと言われる世界を作りたいのか。

      フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ
    • ゴールデンカムイ作者の「単行本で加筆する」宣言について

      ゴールデンカムイ作者の「単行本でめちゃくちゃ加筆する」宣言について「本誌派には未完成品を読ませるつもりか」って言われてるようだけど、 そして、それに対して「何が問題なの?」「単行本で加筆があるのは当たり前」って反論されてるようだけど、 反論している人はたぶんゴールデンカムイの単行本21巻が発売された当時(2020年3月)やその前後のいきさつを知らないのだろうと思う。 というわけで、当時~その後に何があったのかということを自分が知っている限りで説明してみようと思う。 自分一人の説明では足りないかもしれないので、補足がある人は遠慮なく補足してほしい。 ゴールデンカムイ、完結へ「ゴールデンカムイ」全話無料公開&原作者・野田サトルの直筆メッセージも https://news.livedoor.com/article/detail/21961052/?_clicked=social_reaction

        ゴールデンカムイ作者の「単行本で加筆する」宣言について
      • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

        2022/08/16加筆 自分は2018年、2019年の下記記事を書いた人物とは別人である。 ■MMDは日本の3DCGを破壊してしまった anond.hatelabo.jp ■1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について anond.hatelabo.jp 2018年に日本の3DCGがMMDでガラパゴス化したと指摘され、およそ3年が経過した。 現在の日本の3DCGはどうなってしまったのか? 結論から言えば中国(ビリビリ動画)に日本の3DCG(ニコニコ動画)は完全に追い抜かれてしまった。 日本の白物家電が中国・韓国製に駆逐されたのと同じように、世界から完全に取り残されてしまったのだ。 MMDは現在の3DCGの水準から見ればゴミクズである。 これはMMDモデル製作者やMMDモーション製作者などをこき下ろすつもりで言ってるのではない。 MMDはありとあらゆる面において「古い」のだ。 例え

          MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
        • ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)

          以前に他所で書いた文章を加筆・修正した再放送 これまでワイが読んだ事ある作品限定やから メジャーやけど抜けてるのもあるやろうけどそこは勘弁してな その時に゙教えてもらった作品の感想を追加した感じ ・グラップラー刃牙格闘漫画の金字塔というか日本で「格闘漫画」と言えばまずはこれ 全42巻+外伝1巻やけど最初から最後までずっと面白くて凄い 刃牙シリーズはその後も続くけど個人的には作画も話もこの頃が一番好き ・修羅の門刃牙に次ぐ格闘漫画ナンバー2はこれやと思う 古流武術の継承者が様々な異種格闘技と戦って地上最強を証明するために戦っていく漫画 ありとあらゆる格闘漫画の中でもこの修羅の門の蹴り技描写が一番カッコええと思ってる ちなみに「修羅の門」ってタイトルは恐らく夢枕獏先生の格闘小説「獅子の門」から取ってると思われる 主人公の先代達の戦いが描かれる歴史スペクタクル巨編・修羅の刻も面白いで! ・高校鉄

            ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)
          • イラストレーターが真面目にAIイラストを加筆修正してみた。[niji journey]|abubu nounanka

            こんにちは。一般イラストレーターです。今回は新しい情報ではないのですが、前々からやってみたかった「AIイラストを真面目に加筆修正する。」をやってみたのでそのまとめとなります。現在のAIイラストは細部描写の甘い部分が多く、真面目に作品に使っていこうとすると手作業での修正が不可欠となります。AI絵師を名乗る人々の中にはそういった加筆を行ってイラストをアップしている人も居るので、今後はそういうスタイルも定着するんじゃないかなと思っています。イラスト依頼系でも「このAI絵を加筆修正してくれ!」みたいなリクエストは普通にありそうですからね。まぁ、私は今回は単にやってみたかっただけなのでアレですが。 取りあえず今回のベースとなるAI生成物を見て下さい。使用AIは話題のniji journeyです。 insanely high quality masterpiece pixiv color illust

              イラストレーターが真面目にAIイラストを加筆修正してみた。[niji journey]|abubu nounanka
            • 「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~(20240722加筆)|枢密院勅令

              「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~(20240722加筆) 急遽予定変更して、緊急特別記事をお送りします。画像出典:АрміяINFORM まことに愚かな国が侵略戦争を始めた。 「愚かな国」といえば、地球最大の面積と地球最小の道徳を誇るロシア連邦に勝る国は無いであろう。レーニン像が恥辱のあまり崩れ去ってから30年、偉大なソビエト連邦の遺産といえば核兵器と天然資源しか無かった。 実に滑稽なことに、今まさに彼らはその遺産の全てを賭けて、男性器でピアノを弾いていた男が治める国を葬ろうとしている。大祖国戦争の英雄都市キーウを爆撃し、かつてはソ連人民だった者達を戦車の履帯でみじん切りにして、古臭い五芒星の赤旗の染料にしている。耐用年数切れの白熱電球のような輝きを前頭部から放つクレムリンに住む独居老人(70)がど

                「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~(20240722加筆)|枢密院勅令
              • Xユーザーの弁護士 吉峯耕平さん: 「うわぁ、ひどいことに気付いた! APP研、キャロライン・ノーマ(PAPS国際顧問)が、草津町長の性犯罪「告発」について、英文で名誉毀損文書を公開していたんだけど、しれっと「新井が言っている」というぼかしが加筆修正されている! ずっと断定してたのに! https://t.co/pSM7P46Otx https://t.co/OpCaykhTgr」 / X

                  Xユーザーの弁護士 吉峯耕平さん: 「うわぁ、ひどいことに気付いた! APP研、キャロライン・ノーマ(PAPS国際顧問)が、草津町長の性犯罪「告発」について、英文で名誉毀損文書を公開していたんだけど、しれっと「新井が言っている」というぼかしが加筆修正されている! ずっと断定してたのに! https://t.co/pSM7P46Otx https://t.co/OpCaykhTgr」 / X
                • あららぎ菜名先生が胸中を吐露「『単行本に加筆修正がない』のコメントにショック。全てのページに修正を入れたのに」

                  あららぎ菜名🎃🥂/漫画家@note連載中 @Araragi_Nana_23 東京藝大デザイン科出身😎 週に何度かマンガ投稿中。お仕事のご依頼はDMにて。 漫画『東京藝大ものがたり』発売中☺️✨amazon.co.jp/dp/4864108129 《続編》note.com/nana_23 《無料本》amzn.asia/d/frpQC5V lit.link/araraginana23 あららぎ菜名🎃🥂/漫画家@note連載中 @Araragi_Nana_23 単行本に対して「過失修正がほとんどない、Twitterで全部読める」というコメントを見かけましたが、すべてのページに書き込んだりトーンの塗り直しなどの修正を入れました。読者の方が気づかれなくても、作者の私が納得するまで沢山の時間をかけました。そういう書かれ方をして、とてもショックです… 2021-06-19 10:57:14

                    あららぎ菜名先生が胸中を吐露「『単行本に加筆修正がない』のコメントにショック。全てのページに修正を入れたのに」
                  • しろちち@夏コミ新刊BOOTHにて頒布中 on Twitter: "漫画版 #ナウシカ はアニメージュ連載版→単行本化に際し、様々な加筆修正がなされていますが、中には微細な台詞の変更でも考えさせられるものがあります。例えば、ナウシカの内なる「虚無」の初出ですが、左が連載版、右が単行本版になります。 https://t.co/pB5NUhNseF"

                    漫画版 #ナウシカ はアニメージュ連載版→単行本化に際し、様々な加筆修正がなされていますが、中には微細な台詞の変更でも考えさせられるものがあります。例えば、ナウシカの内なる「虚無」の初出ですが、左が連載版、右が単行本版になります。 https://t.co/pB5NUhNseF

                      しろちち@夏コミ新刊BOOTHにて頒布中 on Twitter: "漫画版 #ナウシカ はアニメージュ連載版→単行本化に際し、様々な加筆修正がなされていますが、中には微細な台詞の変更でも考えさせられるものがあります。例えば、ナウシカの内なる「虚無」の初出ですが、左が連載版、右が単行本版になります。 https://t.co/pB5NUhNseF"
                    • 野田サトル 『ゴールデンカムイ』最終回は半年前から決まっていた。初期プロットや単行本加筆を生んだ“編集者との語らい”【野田サトル×担当編集 大熊八甲インタビュー 前編】 | ダ・ヴィンチWeb

                      野田サトル 『ゴールデンカムイ』最終回は半年前から決まっていた。初期プロットや単行本加筆を生んだ“編集者との語らい”【野田サトル×担当編集 大熊八甲インタビュー 前編】 ©野田サトル/集英社 漫画家・野田サトルさんは『ゴールデンカムイ』完結後、高校生アイスホッケーを描く『ドッグスレッド』の連載を「週刊ヤングジャンプ」でスタートした。本作は連載デビュー作である『スピナマラダ!』のキャラクター設定やストーリー展開の多くを引き継いだリブート作となっている。 『スピナマラダ!』『ゴールデンカムイ』『ドッグスレッド』と、野田サトルさんの全連載作を担当する編集者が、集英社の「週刊ヤングジャンプ」編集部・大熊八甲さんだ。野田サトルさんと大熊さんは15年近く、ともに作品を作り上げてきた。 作家と編集者の関係に迫るダ・ヴィンチWebの新連載「編集者と私」。第1回はこのお二人にご登場いただいた。前半は、新人漫

                        野田サトル 『ゴールデンカムイ』最終回は半年前から決まっていた。初期プロットや単行本加筆を生んだ“編集者との語らい”【野田サトル×担当編集 大熊八甲インタビュー 前編】 | ダ・ヴィンチWeb
                      • Intel第13~14世代CPUが不安定になる不具合、新たな情報 [Update 1: Intelの声明を加筆。根本的な原因はeTVBではない] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                        更新履歴 [記事初公開日: 2024/6/15 AM07:51] ① Intelの新たな声明によると、CPUが不安定になる根本的な原因はeTVBの設定ミスではないそうです。当初、記事に「原因判明」と記していましたが、これは誤りでした。謹んでお詫びいたします。記事下部にIntelの声明を加筆するとともに、記事タイトルおよび内容を改訂いたしました。 [2024/6/15 PM18:18] [New] 事の発端Intelの第13世代Core 13000シリーズ(Raptor Lake)や第14世代Core 14000シリーズ(Raptor Lake Refresh)のK付きCPU (Core i9-13900KやCore i9-14900Kなど)を使用していると、数か月後くらいに突然不安定になって、ゲームがクラッシュしたり、「Out of video memory trying to alloc

                          Intel第13~14世代CPUが不安定になる不具合、新たな情報 [Update 1: Intelの声明を加筆。根本的な原因はeTVBではない] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                        • Yusuke Terauchiの難病「筋原線維性ミオパチー」についての症例(2025/04/17加筆)|Yusuke Terauchi / 音楽家 / Efclef

                          自分の難病と向き合う為、そして症例として、医学の発展や同じ悩みを抱える人の参考になればと思い、この記事を書きます。 Yusuke Terauchi、音楽家。 1991年9月5日生まれ。 音楽活動については下記ページを参考にして下さい。 初期症状(2022年) 発端は2022年に遡ります。 コロナになって在宅でオンラインギターレッスンの仕事を始めた頃、 外を歩いていると左足の関節に力が入らずカクンとなって転ぶことが多くなりました。 運動不足だろうと思い、1日1時間以上散歩をほぼ毎日行っていましたが、転倒の回数は減りはせず。 そして整形外科を受診、その時は左足の腱がゆるくなって伸びていると診断、サポーターをつけるとカクンとなる現象は減りました。 しかし、外すと同様のカクンが起こる為、足の筋肉を鍛えようとジムに通い出しました。 鍛え方としては運動不足もあった為、全身を鍛えました。 ここで、以前か

                            Yusuke Terauchiの難病「筋原線維性ミオパチー」についての症例(2025/04/17加筆)|Yusuke Terauchi / 音楽家 / Efclef
                          • 有野課長と壱百満天原サロメちゃん 〜加筆〜 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ

                            解禁となりました サロメちゃんとゲームしましたよ。 嬉しくってスクショ! トレンド上がって、下がりかけてるww ★情報解禁★ 番組公式YouTubeチャンネル コラボ企画第2弾! 『有野課長×壱百満天原サロメ』 ▼壱百満天原サロメ(コラボ全3回)https://t.co/XiiRyPOscE 5/19(金) 18:00~プレミア公開 ▼GCCX20thチャンネル(コラボ全3回) 5/19(金) 20:20〜プレミア公開https://t.co/Tu85axXks2#gccx pic.twitter.com/DlwBijujoc — 【公式】ゲームセンターCX (@gccx_official) 2023年5月19日 公式 ファミ通のん 『ゲームセンターCX』有野課長×にじさんじVTuber 壱百満天原サロメ ふたりのコラボ動画が本日(5/19)18時より公開! 過去に「我が家で流行ってる」、

                              有野課長と壱百満天原サロメちゃん 〜加筆〜 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
                            • ウィキペディアで加筆と削除の応酬 池袋暴走事故めぐり:朝日新聞デジタル

                              誰でも編集でき、広く利用されているインターネット上の百科事典「ウィキペディア」で、書き込みと記述の削除が繰り返されるケースがあり、議論を呼んでいる。特に日本語版で削除が多いとされるが、なぜなのか。 …

                                ウィキペディアで加筆と削除の応酬 池袋暴走事故めぐり:朝日新聞デジタル
                              • 【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城

                                これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って従来の白黒漫画と同じフォーマットの原稿を作るとどうなるか」という実験の記録・第2弾です。 前回と、今まで製作したAI漫画のまとめ読みkindle(無料)はこちら。 前回は具体的なAI+クリスタ使用テクニックでしたが、今回は ・AI漫画のAIっぽい違和感の原因考察 ・手描きに近い自然な流れを作るにはどこをどう加筆修正したらいいか が中心の記事になります。 あとオマケで「ネームへの向上心を養うには」「AIに加筆する抵抗感」「AI導入への焦りについて」なども書きました。暇だったらどうぞ。 まずこれが今回描いた実験漫画です。 シリアスにしようと思ったのですが、良い具合にショートのシリアスネタが思いつかなかったのでまたコメディになりました。 今回の実験で試したのは ・AIがつけた影をそのまま生かしてトーン(グレースケール)化する

                                  【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城
                                • 『風の谷のナウシカ』漫画版はアニメージュ連載版→単行本化に際し加筆修正されており、中でも「虚無」と「上人さま」の描写が異なっているという話

                                  しろちち@C104月曜東ニ49b @shirochichi0707 城と各国歴史、提督業等を嗜むお兄さん。TLとサークル「異端審問官城」にてビザンツ&金沢城研究・ナウシカ考察を展開中。 BOOTH⇒shirochichi.booth.pm メロブ⇒melonbooks.co.jp/circle/index.p… しろちち@C103日曜西け28b委託 @shirochichi0707 漫画版 #ナウシカ はアニメージュ連載版→単行本化に際し、様々な加筆修正がなされていますが、中には微細な台詞の変更でも考えさせられるものがあります。例えば、ナウシカの内なる「虚無」の初出ですが、左が連載版、右が単行本版になります。 pic.twitter.com/pB5NUhNseF

                                    『風の谷のナウシカ』漫画版はアニメージュ連載版→単行本化に際し加筆修正されており、中でも「虚無」と「上人さま」の描写が異なっているという話
                                  • 【感想】ゴールデンカムイ 31巻 加筆修正で明かされた衝撃の真実にビックリした マジか【ネタバレ注意】

                                    記事の種類 (83,410) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (67) 話題 (7,258) 考察 (50,109) ネタ (13,117) コラ (555) 感想 (10,723) 思い出 (982) アニメ (12,203) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (205) コードギアス (240) ケムリクサ (28) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (53) 機動戦士ガンダム (4,892) 作画崩壊 (7) 今季アニメ (13) 映画 (208) 漫画 (56,153) Dr.STONE(ドクターストーン) (158) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (150) キングダム (118) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (381) 幽遊白書 (53) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (46)

                                      【感想】ゴールデンカムイ 31巻 加筆修正で明かされた衝撃の真実にビックリした マジか【ネタバレ注意】
                                    • 【Colabo②】引き続き、監査結果報告書に関する補足のようなもの(その1)※1/14・1/15一部訂正・加筆|地方の会計屋

                                      前回記事で、1月4日付で東京都より公開された一般社団法人Colaboの「不正会計疑惑」に係る「東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果(以下、監査結果報告書)」について要約・解説したところ、お陰様で想像を大幅に超える反響を頂きました。 改めて、御礼申し上げます。 前回記事を未読の方は、ぜひ下記よりご笑読ください。 もちろん、「ここは○○ではないのか?」等々、辛辣なご意見・ご感想も多数頂いています。 前回記事でも十分に消化しきれなかった箇所もありますので、それらも踏まえて引き続き掘り下げていきたいと思います。 以下は私の主観によるものであることも、あらかじめご了承ください。 いわゆる「(表3)問題」について(表3)=裏帳簿?前回記事でも紹介しましたが、「事業所要額(予算額)」及び「事業実績額」が2千6百

                                        【Colabo②】引き続き、監査結果報告書に関する補足のようなもの(その1)※1/14・1/15一部訂正・加筆|地方の会計屋
                                      • Wikipediaの国家に関する記事群、陰謀論者の加筆が進行し大変なことになっているという話

                                        opqr @opqr5 ウィキペディアの国家記事、どうも数年前から歴史節に陰謀論者が加筆してるみたいで、ヨーロッパ中心にいくつかの記事がひどいことになっている。フランス、ベルギー、オーストリア、インドあたりが特にひどい。偏った出典をこまめにつけている上、削除すると大暴れするから手を出しかねてるが #jawp 2020-09-26 23:13:29 opqr @opqr5 ちなみにこいつ、ほぼ間違いなく[[カナダ]]とか[[ニューヨーク連邦準備銀行]]で大暴れしてたIPですね。こんな電波な内容を、めっちゃ偏った出典つけながらひたすら書き続けられるようなやつが何人もいてたまるか #jawp 2020-09-26 23:17:40

                                          Wikipediaの国家に関する記事群、陰謀論者の加筆が進行し大変なことになっているという話
                                        • 2012年に出版された「独裁者女体化本」が2020年に加筆修正を加えて再販されたけど「加筆修正」のレベルを軽く超えていた

                                          キタトシオ @kitatoshio1982 ←2012年に出たこの本を 版元曰く加筆修正を加え再構成して この前発売されたのがこの本→ 「加筆修正を加え再構成」のレベル超えてるだろ、これ。 pic.twitter.com/viNsB5VBwR 2020-09-18 20:48:07

                                            2012年に出版された「独裁者女体化本」が2020年に加筆修正を加えて再販されたけど「加筆修正」のレベルを軽く超えていた
                                          • 我如何にしてちいかわとなりそこから脱皮せしか(※注記加筆有)|赤井風化|note

                                            (追記)注記と謝辞 このnoteを公開直後、氏からご丁寧な訂正と謝罪のDMを頂きました。しかし自分にとってこれは純粋な感想であり、また氏の連ツイを読んだ結果です。「クローズ就労の機会が奪われる」「生活保護になる」という個人的な恐怖を書かれただけだと承知しています。 それを踏まえて尚、「初めからクローズ就労の機会がなかった」「生活保護を受ける未来がある」者としての感想です。 この前文において宣言しますが、氏のライフハックは実際役に立つ部分もありますし、クローズの人には特に役に立つでしょう。私は氏の意見と真っ向対立するつもりもございません。 ですのでこのnoteは、発達障害界隈の末席を汚す木っ端者が書いただけの感想文としてお読みください。氏の本のライフハックの有用性を棄損する気は毛頭ありません。 このnoteはいち感想文として残します。誤解があるというならどなたでもコメントでご指摘ください。何

                                              我如何にしてちいかわとなりそこから脱皮せしか(※注記加筆有)|赤井風化|note
                                            • 5文字の加筆めぐり激論 科学者の戦争責任と向き合う 日本学術会議は反日か(2) | 47NEWS

                                              Published 2020/11/05 10:30 (JST) Updated 2020/11/14 10:22 (JST) 日本学術会議として声明を出すことを強く主張したのは、歴史学者の羽仁五郎である。1949年1月20日、第1回総会の初日だった。この提案は賛同を得る。副会長に選出された東大の我妻栄は、専門分野別に組織された7部のうち第2部(法)の部会長になった末川博に、原案の起草を委嘱する。(47NEWS編集部・共同通信編集委員=佐々木央) ■火鉢抱えて書いた声明案 当時、立命館大総長を務めていた末川は、上京して上野・寛永寺の宿坊に泊まっていた。敗戦から3年半足らず、あらゆるものが欠乏していた。真冬の冷え込みに、火鉢を抱えて原案を書いたという。 3日目の午前10時、開会と同時に原案が配布された。タイトルは「日本学術会議の発足にあたって科学者としての決意表明(声明)」。原点を確認する意

                                                5文字の加筆めぐり激論 科学者の戦争責任と向き合う 日本学術会議は反日か(2) | 47NEWS
                                              • 『フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ』へのコメント

                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                  『フェミニズムが女を殺す (2021.07.14加筆) #トイアンナマガジン|トイアンナ』へのコメント
                                                • 祥太 on Twitter: "誹謗中傷を止める団体を設立したら自分が誹謗中傷しまくってたのが見つかって話題のコピーライター小竹海広さん、Wikipediaで「ポスト平成コピーライター」なるアカウントが彼の記事を立てたり大量加筆で編集合戦起こしたりしてて非常に味… https://t.co/eLWQEDOGTV"

                                                  誹謗中傷を止める団体を設立したら自分が誹謗中傷しまくってたのが見つかって話題のコピーライター小竹海広さん、Wikipediaで「ポスト平成コピーライター」なるアカウントが彼の記事を立てたり大量加筆で編集合戦起こしたりしてて非常に味… https://t.co/eLWQEDOGTV

                                                    祥太 on Twitter: "誹謗中傷を止める団体を設立したら自分が誹謗中傷しまくってたのが見つかって話題のコピーライター小竹海広さん、Wikipediaで「ポスト平成コピーライター」なるアカウントが彼の記事を立てたり大量加筆で編集合戦起こしたりしてて非常に味… https://t.co/eLWQEDOGTV"
                                                  • [加筆]ROUTE06の信託型ストックオプションについて|遠藤 崇史 / Takafumi Endo

                                                    [本記事でご紹介した信託SOは本コメント加筆時現在(2024/6/27)において解散済みであり、代替として新たなSOを発行している] ここ数年でスタートアップの労働環境は大きく様変わりした。ひと昔前に比べて、創業期に生活費を限界まで切り詰めながら働くような起業家の話を聞くことも少なくなったように思う。資本市場におけるテック銘柄への相対的評価の高まりなどにより、スタートアップの資金調達規模が大きくなったことも影響しているが、人事・労務・ITインフラなどの知見の共有が進んだことも大きい。先人たちの無数のチャレンジと努力が、スタートアップのエコシステムに厚みをもたらす結果に繋がってきたのではないだろうか。 この論点については10Xの山田さんの記事が大変わかりやすい。 ストックオプション(以下、SO)をはじめとしたエクイティインセンティブ制度(株式、ストックオプション、株式連動型報酬など)も随分と

                                                      [加筆]ROUTE06の信託型ストックオプションについて|遠藤 崇史 / Takafumi Endo
                                                    • プリン党の党員募集ニャン!【消えた過去記事・再掲載・加筆記事】2018年3月13日23:30投稿の記事

                                                      ソマリ猫のプリンちゃんニャ! プリンちゃんは古代エジプト王家で飼われていたとも言われるアビシニアンの長毛種の「ソマリ猫」にゃ! 立派なタテガミのような優雅な毛を持つ「ソマリ猫」は、まさに王者の風格があるニャ!野性的な雰囲気もあり、それでいて気品高い猫なのニャ! そんなプリンちゃんは、「全ての猫」のリーダーにふさわしいのニャ!プリンちゃんは猫中心の世を作るニャ! そして全ての動物、生きとし生ける者のリーダーとしてプリンちゃんは頂点に君臨するニャ! プリンちゃんと素晴らしい猫中心の世を目指す事を誓う同志・・・プリン党の党員を現在、募集中ニャ! プリンちゃんに忠誠を誓い素晴らしい猫が頂点の世を作ろうニャ! プリン党 党員証・バッジ 党員になったあかつきには、まず下記のようなプリン党の党員バッジを進呈するニャ! プリン党の党員には、定期的にプリン総統閣下に「貢ぎ物」を献上しなければいけない暗黙の掟

                                                        プリン党の党員募集ニャン!【消えた過去記事・再掲載・加筆記事】2018年3月13日23:30投稿の記事
                                                      • 『ゴールデンカムイ作者の「単行本で加筆する」宣言について』へのコメント

                                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                          『ゴールデンカムイ作者の「単行本で加筆する」宣言について』へのコメント
                                                        • 似顔絵『浜辺美波 No.1』レース模様の暗部を加筆 - 画家&イラストレーター 大橋晃のBLOG

                                                          浜辺美波さんの1枚目の似顔絵を制作していって、グリザイユでレース模様の2番目の暗部を加筆していたので詳しく紹介しましょう。 似顔絵『浜辺美波 No.1』前回で終わった所(58時間目) 似顔絵『浜辺美波 No.1』2番目の暗部は4分の1まで終了(59時間目) 似顔絵『浜辺美波 No.1』2番目の暗部が完了寸前(60時間目) 似顔絵『浜辺美波 No.1』60時間目のまとめ 似顔絵『浜辺美波 No.1』前回で終わった所(58時間目) 前回は、レース模様の最暗部が塗り終わった所で終わったので、今回は、ここから加筆します。 似顔絵『浜辺美波 No.1』2番目の暗部は4分の1まで終了(59時間目) レース模様で、2番目に暗い色を塗っていって、4分の1ぐらいまで進んだ所ですね。 似顔絵『浜辺美波 No.1』2番目の暗部が完了寸前(60時間目) レース模様の2番目の暗部が4分の3まで終わり、完了寸前という

                                                            似顔絵『浜辺美波 No.1』レース模様の暗部を加筆 - 画家&イラストレーター 大橋晃のBLOG
                                                          • 『新版 日本国紀』、全部の加筆修正を終わった後に、また加筆したくなってしまい、編集者に頼み込んで、入れさせてもらった。

                                                            まとめ 『日本国紀』正誤表/および参考文献 百田尚樹先生ご本人も「自分ではない何かが書いているという不思議な感覚があった」と自賛する、日本通史の決定版『日本国紀』。このまとめでは、とくに初学者のための正誤表を作成するとともに、本来あるべき参考文献も付することにしました。どうぞ、勉学にお役立てください。 263747 pv 4617 51 users 541

                                                              『新版 日本国紀』、全部の加筆修正を終わった後に、また加筆したくなってしまい、編集者に頼み込んで、入れさせてもらった。
                                                            • 「被害者」の証言をどう聞くか?(適宜加筆)|Masanobu Usami

                                                              被害者あるいは何らかの被害者性を帯びた人の証言の場合、当該の体験を受け止めきれず記憶の欠落や抑圧があったり別様のストーリーに置き換えられたりしていることは珍しくないし、回復状況やその後に起こった変化などにより想起される記憶の内容や意味づけ、重みづけも変わってくる。 あるいは、別のことで非難されることや自分の落ち度を過度に責められることなどを恐れて、全ては話さなかったり改変を加えたりすることはあり得るし、それが無意識の防衛としてなされることもある。そしてどう話すかは本人の安心感/不安感、聞き手等への信頼感/不信感などの程度によって変化し得る。 だから、被害者等の証言はいつ、どこで、誰に話すかによって変わり得るし、どのような質問・コメントが向けられるかによっても変わり得る。既に聞き手が強い想定や期待を持っている場合に、それに合わせるということも起こるし、それは理解されることの断念、諦めとしてな

                                                                「被害者」の証言をどう聞くか?(適宜加筆)|Masanobu Usami
                                                              • opqr on Twitter: "ウィキペディアの国家記事、どうも数年前から歴史節に陰謀論者が加筆してるみたいで、ヨーロッパ中心にいくつかの記事がひどいことになっている。フランス、ベルギー、オーストリア、インドあたりが特にひどい。偏った出典をこまめにつけている上、… https://t.co/hzUEkvu6FS"

                                                                ウィキペディアの国家記事、どうも数年前から歴史節に陰謀論者が加筆してるみたいで、ヨーロッパ中心にいくつかの記事がひどいことになっている。フランス、ベルギー、オーストリア、インドあたりが特にひどい。偏った出典をこまめにつけている上、… https://t.co/hzUEkvu6FS

                                                                  opqr on Twitter: "ウィキペディアの国家記事、どうも数年前から歴史節に陰謀論者が加筆してるみたいで、ヨーロッパ中心にいくつかの記事がひどいことになっている。フランス、ベルギー、オーストリア、インドあたりが特にひどい。偏った出典をこまめにつけている上、… https://t.co/hzUEkvu6FS"
                                                                • つれづれなるままにポリコレ(加筆修正) - はてブの出来事

                                                                  ※10/10 08:3514:30  10/11全体に加筆した。 何周遅れかわからないが、今さら温泉むすめの炎上元になったツイートを見る機会があり思ったことをつれづれなるままに書く。主にポリコレについて書く。 もともとは以下の記事に温泉むすめについての反射的な感想を書いていたのだが、 shin-fedor.hatenablog.com 書いてるうちに思考が膨らんできたので別記事として、今の考えを雑多に書き残す次第だ。 起承転結も何もない垂れ流しなので悪しからず……。 テーマは ポリコレってなんなんだ? そもそもポリコレに正当性はあるのか? ポリコレはこれからどこに行くのか? 俺のポリコレ感覚は? 金カムで一番好きなキャラはチンポ先生 といったところ。結論めいたものに着地することはない。わりと行ったり来たりする。つれづれだからね。 ポリティカル・コレクトネスとは何か? 「ゴールデンカムイ」は

                                                                    つれづれなるままにポリコレ(加筆修正) - はてブの出来事
                                                                  • 似顔絵『浜辺美波 No.1』レース模様の明部を加筆 - 画家&イラストレーター 大橋晃のBLOG

                                                                    浜辺美波さんの1枚目の似顔絵を制作していって、グリザイユでレース模様の明部を加筆していたので詳しく紹介しましょう。 似顔絵『浜辺美波 No.1』前回で終わった所(60時間目) 似顔絵『浜辺美波 No.1』襟部分の明部(61時間目) 似顔絵『浜辺美波 No.1』睡魔が急襲!(62時間目) 似顔絵『浜辺美波 No.1』襟の明部が完成(63時間目) 似顔絵『浜辺美波 No.1』63時間目のまとめ 似顔絵『浜辺美波 No.1』前回で終わった所(60時間目) 前回は、レース模様の2番目の暗部が完了寸前で終わったので、今回は、ここから加筆します。 似顔絵『浜辺美波 No.1』襟部分の明部(61時間目) レース模様の暗部が完了したので、ついに明部を加筆していきました。 似顔絵『浜辺美波 No.1』睡魔が急襲!(62時間目) 襟部分が完了するかと思いきや、ここで、まさかの睡魔が急襲してきて、制作スピードが

                                                                      似顔絵『浜辺美波 No.1』レース模様の明部を加筆 - 画家&イラストレーター 大橋晃のBLOG
                                                                    • 【AI漫画実験/第1回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城

                                                                      これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って従来の白黒漫画と同じフォーマットの原稿を作るとどうなるか」という実験の記録です。私は手描き漫画にAIを生かせないかと思っており、その上で期待しているのは、 ①原稿作成の時間短縮 ②クオリティアップ です。AIで超絶クオリティの漫画が描きたい!というよりは、普段の自分と同じクオリティで構わないから、AIを使う事で時短できたらいいな~と。せっかくなら適度にクオリティも上がったらいいなと。 今の画像AIローカルの主流SD1系はNAIリーク問題という爆弾を抱えているのであまり触れないようにしていましたが、先日SDの新バージョンSDXLが出てきて試したところ、これは実用でも使えるな?と手ごたえを感じ、今回の実験を思い立ちました。 そんなわけで生成画像は全てSDXLベースモデル製です。 今回は下記のモデルとネガティブTIを使用しま

                                                                        【AI漫画実験/第1回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城
                                                                      • AI絵の「加筆修正してます」に反AIが切れる理由 他

                                                                        青猫 @AonekoSS AI絵の「加筆修正してます」に反AIが切れる理由がようやく分かった。 あれ、彼らには「一部を手で描いてます」という努力の主張に見えてるのか。 ぜんぜん的外れというか、実際には「無修正じゃないんだ、ごめんな」のニュアンスなんよな。本来はレタッチせずに完成品を生成できるのが理想だから。 2024-03-14 22:25:51 インド人を右に @ze_ysefz AIだけだと何かしら不完全だから修正して理想に近付けているだけなんだよな それをAIの不自然さを消して手描きとの見分けがつかないようにするためだと思っている人が、手描き偽装のため、一部自作のアピールと解釈して切れるっぽい 実際はAIだけでは作れないので修正していますという宣言でしかない x.com/aonekoss/statu… 2024-03-15 09:11:55

                                                                          AI絵の「加筆修正してます」に反AIが切れる理由 他
                                                                        • もう一回やりなおします?(加筆あり - ほわほわ神社生活

                                                                          今打ちのめされておらず、選択肢が複数ある人はどうぞ自分が一番楽しいと思える方を選んで力強く歩んでください。今日は不定期に繰り返す大きなお世話の何回目? の話です。 書くために過去をいろいろ思い出そうとするのですがろくに思い出せません。5年ほど前、今から思うと心の成長段階で蛹になっていた頃までは詳細に覚えていました。その後、羽化して成虫になっていつまで寿命があるのかしりませんが徐々に記憶(正確には嫌な出来事)が抜け落ちて行きました。それでも大きな出来事はなんとか思い出せるのですが、それとセットになるはずの感情は欠けてしまっています。単に記録を参照している状態です。役目を終えたものは消えるのみということなのでしょう。小学校の教科書は中学生になったらもう不要なのと似たようなものです。 人間の心は広いです。この次元だけみていてもそうだし、別次元まで考え出すと感覚的に無限です。ここには人の全てが詰ま

                                                                            もう一回やりなおします?(加筆あり - ほわほわ神社生活
                                                                          • 天才「木村和」逝く〜加筆|BLOG|ASKA Official Web Site 「Fellows」

                                                                            5歳の頃の「木村和」を知ってるのは、業界では僕だけでしょう。 KANの奥様からも、そのようなことを言われた。 KANが5歳と6歳の時、2回「缶蹴り」して遊んだんだよな。 大人になってからは、スタレビの要(カナメ)と僕で「和蹴り」して遊んだ。 ステージ上でね。 子供の時に遊んだことのある「木村和」と、再会したのは「下北沢」のお店。 その時、KANは「愛は勝つ」を大ヒットさせてた。 その直後にフジTVの「101回目のプロポーズ」の主題歌の話がC&Aに舞い込んできた。 プレッシャー? ありましたね。 ものすごくあった。 当時「月9(月曜夜9時)」と呼ばれていた、その前のドラマ「東京ラブストリー」の主題歌「ラブ・ストーリーは突然に」で、小田和正さんが200万枚超えのいわゆる「Wミリオン」を叩き出していたから。 今では「叩き出した」なんて表現は使わないけど、あの当時は最もCDが売れた時代。 ミリオン

                                                                              天才「木村和」逝く〜加筆|BLOG|ASKA Official Web Site 「Fellows」
                                                                            • パナマ文書 on X: "【セクシー田中さん事件時系列】 2023年 5月 主演女優 木南晴夏がベリーダンスを習い始める 6月 原作者 芦原妃名子さん、「原作に忠実に」「そうでない場合加筆修正する」を条件にドラマ化承諾 上がってきた脚本の改変がひどいので何度も修正依頼をかける 8月31日…"

                                                                              • 『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】

                                                                                POPなポイントを3行で 『進撃の巨人』最終巻34巻発売記念 ネタバレ全開の座談会を決行 マジでガチで議論したら12,000文字になった 2021年4月、堂々の完結を迎えた諫山創さんによる漫画『進撃の巨人』。 人間を捕食する天敵・巨人がいる世界で、“自由”に憧れる主人公・エレンの人生を描いた本作は、世界累計発行部数が1億部を超え社会現象を巻き起こしました。 多くの人が気づいているように、『進撃の巨人』は単なるパニックホラーものではなく、民族間紛争や人間の愛憎、自由や尊厳といったテーマについて真正面から挑んだとんでもない意欲作でした。 6月9日(水)にコミックス最終巻の発売を控えるいま、傑作『進撃の巨人』を読んで黙っていられなくなったKAI-YOUスタッフたちが、ガチで議論しまくる座談会を開催しました。 ※『進撃の巨人』のネタバレのみで構成されています。是非、本編を最終回まで読んでから読み進

                                                                                  『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】
                                                                                • Scrum Fest Kanagawa 2024- 春の陣 - でみんなの心に放火してきた (3/18加筆修正)#ScrumKanagawa|dora_e_m

                                                                                  はじめにイベント終了直後に、失いかけた意識の中で参加レポートを投稿しました。8時間寝て元気が出たので、あらためて加筆修正して投稿します。 スクラムフェス神奈川2024春の陣でキーノートやってきたよいってきました、スクラムフェス神奈川。 プレイベントを挟んで、スクラムフェス神奈川主催としては初めての本格的なカンファレンス(しかも合宿)でキーノートを担当させていただくという身に余る光栄に預かりました。 さて、スクラムフェス神奈川いったいどこでやるのかというと、なんと小田原でした。小田中が小田原へ。 ロマンスカーの神様、今日もありがとうスポンサーLTから最高イベントはまずスポンサーLTから始まったのですが、これがもう最高でした。 スクラムフェスという場を盛り上げるための、マスコットキャラクターの名付けから始まり、モブプロでチームに起こった変化、自分のチーム鬼速で最高!という熱い話が立て続けに繰り

                                                                                    Scrum Fest Kanagawa 2024- 春の陣 - でみんなの心に放火してきた (3/18加筆修正)#ScrumKanagawa|dora_e_m