Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.
ファッションブランドHEART CLOSETを手掛ける会社でCEOを務めるMizuki KUROSAWA(@m1zuk1kur0sawa)さんは、「フランス人のマドレーヌのレシピ」をTwitterに投稿した。簡単かつ洗練されたレシピに、17万件以上のいいねが集まっている。 フランス人のマドレーヌのレシピはこちら。 混ぜてオーブン220℃で8分焼くだけ。 https://t.co/tMOCzJw2J3 — 黒澤美寿希 | Mizuki Kurosawa (@m1zuk1kur0sawa) 2020年9月20日 フランス人のマドレーヌのレシピ 材料 卵(2個) 砂糖(86g) 塩(少々) 小麦粉(100g) ベーキングパウダー(5g) バター(80g) オーブンを予熱する バターを鍋で熱して溶かす 材料を全部混ぜて型に流し込む 220℃のオーブンで8分焼いて完成! 手書きのレシピも味がある!
材料(4人分) 作り方 実食 参考サイト どーも、粉物が時々無性に食べたくなるおっさんZARUです。 お好み焼き、チヂミ、もんじゃなんでも好きなんですが 粉物とビールの組み合わせが最高ですよね 今日もお酒に合わせて何か作ろうかな って思ったんですが冷蔵庫にいつもあるキャベツなし^^; っでニラがあったんですよ にらチヂミもいいかな いやタレなしでも食べれる方がいいなあ 長野のあれなら簡単にできるしそうしよ って訳で今回は 長野の郷土料理 ニラせんべい を作っていきたいと思います!! ニラせんべい(ニラのうす焼き)は、北信州の寒冷地で、あまり米が穫れなかった地域を発祥とし、1日1食は粉ものを食べてきた北信州の粉もの文化を代表する郷土料理である。また、野に生えるニラを採って作るニラせんべいは、農繁期の休憩用や、子供たちのおやつとしてよく作られていた ウィキペディアより*1 せんべいという名前で
ホットケーキミックスと豆腐だけで、フワフワのマフィンが焼けるか試してみました♪ ◆ホットケーキミックス 160g ◆絹豆腐 140g 2つの材料を混ぜ合わせるだけで、生地の完成です。バターも卵もいりません。 これに お好みでナッツやドライフルーツなど入れて焼けば出来上がりです♪ 今回は紙コップを使います。 さっきの生地を底に入れたらタイガーナッツを入れます↓ ココアパウダーで色を付けた生地をその上に重ねて クランベリーを敷きました。 最後にブラックココアパウダーで色をつけた生地を入れて チョコチップを入れて、上からスプーンでぎゅっとカップに押し付けます。 1番上に、アーモンドやピスタチオをトッピングしたらオーブンへ。 170度で15分焼きます。 綺麗な層になっていますように・・・(。-人-。)♡ --------15分後-------- 結構膨らみました゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
ホットケーキミックス:150gたまご :1個牛乳 :80ccツナ缶 :1缶コーン :50g粗びきこしょう :お好みで 作り方 1.ツナ缶の汁気を切り、マヨネーズと混ぜ合わせる。 2.ボウルにたまご・牛乳・ホットケーキミックスを入れ混ぜる。 3.アルミカップに生地を流し入れる。 4.1のツナマヨとコーンを順にトッピングする。 (わたしは、お弁当用のアルミカップを2枚重ねしています。) 5.お好みでパセリと粗びきこしょうを振って、180℃予熱したオーブンで15分焼く。 完成↓ 私は大人用にだけ粗びきこしょうをしています😊 他にもベーコンチーズや、ソーセージとケチャップの組み合わせもオススメです👍
毎回色々な物を混ぜて焼くのがお好み焼きですが 豆腐も入れてみましょうと ぼちぼち、やる気が失われそうだったので 豆腐、ご飯、切った豚肉、めんつゆ、かつおぶし、卵、海苔なんぞ入れて混ぜます あればネギなんぞ お好み焼きにいけるものならなんでもいけますね ここであまりに豆腐を攻めすぎると固まらないので、お気をつけなすって ぐるぐるよく混ぜたらば 熱したフライパンに油をひいて焼きを入れます 中火で3~4分焼いたらひっくり返し もやっと蓋をして、さらに5分ほど 豚肉先に炒めて入れればよかったなと思いつつ まあ細かいことは気にしないで もう一度ひっくり返し、蓋をしての5分ほど。 お皿に盛り、残った海苔を千切っては乗せたらば 何か色味が濃いわ 【お買い物マラソン期間中ポイント2倍】マルトモ/徳用かつおパック 2g×20袋 価格:385円(税込、送料別) (2022/1/12時点) あっさりめですね
作り方 1.クリームチーズをボールに入れ、レンジで15秒温めて溶かして混ぜる。 2.ギリシャヨーグルト・卵・ラカウントを加えて混ぜる。 ↓ 3.紅茶のティーパックを入れ混ぜる。 ↓ 4.型にクッキングシートを敷き流し入れる。 5.600Wの電子レンジで5〜10分加熱する。
※本ページには、プロモーションが含まれています。 ※※2023年10月20日に、醤油麹の材料について追記させていただいています。 こんにちは、竹みかです。 発酵調味料として、ヨーグルトメーカーを使って【塩麹】や【甘麹】には何度が挑戦してきました。 その美味しさ、使い勝手のよさは見知っていました。 次は、【醤油麹】だなと自分の中で思いつつも、 塩麹とどう違うのだろう? 使い勝手はいいのだろうか? 醤油との味の違いは? そんなことを考えるうちに遠のいていたのです。 まあまあ~文句を言うなら一度つくってからだよねと思い直し、挑戦してみることにしました。 これがこれが! 想像以上に美味しく、まさに旨みの塊のようでした。 舌が鋭敏な我が家の娘ちゃんも、「塩麹より醤油麹の方が断然好き!」と言わしめたくらいです。 料理にも使いやすく、そのまま乗せて、他の食材と混ぜて、焼いて、炒めてと展開も自在で、大いに
いつもありがとうございます。 【グルテンフリーのケークサレ】は混ぜて焼くだけ超簡単(⌒∇⌒) グルテンフリーのケークサレ 『ケークサレ』とはフランス語で『塩味のケーキ』と言う意味でいわゆるお惣菜パン?!(⌒∇⌒) 以前、下記のレシピ動画をみて簡単そう!と思い薄力粉をホワイトソルガムに変えて作ってみるとめちゃくちゃ美味しかったので、また作ってみました(⌒∇⌒) www.youtube.com 引用元:coopdeliweb YouTube動画 この材料の『薄力粉』をホワイトソルガム粉に変えるだけです。 このブログでもちょこちょこ出て来ます、ホワイトソルガム粉 www.w-sorghum.com 動画を観ながら順番通り混ぜ混ぜします。 生地を型にに入れて、トントントンと上から下に落としてなじませます。 予熱180度のオーブンで50分焼きます。いい感じに焼けました(⌒∇⌒) 10分ほどそのまま置
プレーンなマフィンの作り方をご紹介します。 材料を混ぜて焼くと出来るので、意外に簡単に出来ますよ♪ 我が家では、学校から帰ってくると「お腹減った~!」という子供たちに大人気です。 ガッツリ甘いマフィンもおいしいですが、今回は日常で食べやすいようにバターと砂糖を少し控えめにした罪悪感少なめのマフィンです♪ おやつにも朝食にもぴったりなマフィン、さっそく作っていきましょう。 【罪悪感少なめ♪】混ぜて焼くとできる! マフィン 簡単レシピ 焼きたてアツアツでも冷めてからも☆どちらもオイシイ~ 目次 【罪悪感少なめ♪】混ぜて焼くとできる! マフィン 簡単レシピ 焼きたてアツアツでも冷めてからも☆どちらもオイシイ~ 目次 材料 直径約6㎝のマフィンカップ6個分 作り方 下準備 作り方 ポイント 食べてみての感想 材料 直径約6㎝のマフィンカップ6個分 薄力粉 150g ベーキングパウダー 7g 砂糖
私は料理に生クリームを使うことが多くて、使う量は100mlとか70mlとか60ml、その度に余ってしまう… 生クリームは高いから無駄にしたくないですよね! ホイップしてカステラに載せて食べたり… 生クリームをホイップして食べるのはなんだか贅沢な気分♪ 夏はアイスにしたり…(余った生クリームを使ってブルーベリーアイスを作りました♪) boccadileone.hatenablog.com 今回は先日のティラミス↓で使った生クリームの残りがありました。 boccadileone.hatenablog.com で、その余った生クリームと家にあったさつまいもを使って、スイートポテトを作りました! ひとくちスイートポテト 【材料】【所要時間約50分】 *さつまいも 500gくらい *砂糖 大さじ4〜5 *無塩バター 20g *卵黄 1個分 *生クリーム 40ml〜50ml(今回は40mlしか余ってい
混ぜて焼くだけ成形いらず! とっても柔らかい鶏つくねの作り方をご紹介します(∩´∀`∩) 優しいお味に仕上げましたよ♪ ふんわり柔らか鶏つくねの作り方 レシピ 材料(3人分) 作り方 実食 冷凍保存もOK ふんわり柔らか鶏つくねの作り方 レシピ 材料(3人分) 鶏ミンチ 200g 卵 1個 玉ねぎ 1/4 エリンギ 1パック しょうが 1かけ 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 片栗粉 大さじ2 作り方 ①生姜、玉ねぎ、エリンギはみじん切りにしておく。 ②ボウルに全ての材料を入れ、スプーンでよく混ぜる。 ③中火に熱したフライパンに、スプーンですくった肉だねを落とす。 ④焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で3分、火が通ったら出来上がり♪ 実食 いただきます! ふわふわ柔らかくて美味しい♪ キノコと玉ねぎもたっぷり入っているので、お子様
meiji BLACK chokolateが冷蔵庫に眠ったまま数ヶ月😅 半額につられて購入したものの放置していました。 賞味期限も刻々と近づいてきています このまま、賞味期限が切れたり、惰性で食べてしまうようでは 安売りに踊らされただけの良くないパターンになってしまいます(><) つまりそれは敗北を意味します😱 ということで、半額で購入したチョコレートを美味しく食べるために “フォンダンショコラ“に初挑戦してみました! 幸運なことにいつ誰がどこで買ったかわからない“焼きプリンカップ“も発見しました。 購入したまま開封した様子もありません。 おそらく100円均一のDAISOで購入したものを思われます。 10枚入り。もしかしたら今は少し値上げしているかも? (5枚入りくらいになっている気がします………) おそろしく昔のものと思われるので綺麗に洗って使用!!
カールスルーエのあるBW州も9日間の秋休みに入りました。 休みに入っても、夫と私は通常通りのお仕事があるし、コロナも心配でどこかへ遠出する気にはなりません… 休みに入る前に子供たちの各学年で保護者会がありましたが、小学校もギムナジウムも休み明けに再びロックダウンに入る可能性を見込んでの説明もありました。 歌劇場も人数制限がかなり厳しくなってきて、また閉鎖になってしまうのではないかと、ドキドキしています。 思った以上の長期戦に気持ちは暗くなりがちですが、いつも以上に子供達と過ごしたり、キッチンに立つ機会は断然増えていて、この際、みんなで前向きに生きる力を高めるチャンスなんじゃないかとも思っています☺️ 秋休みの始まりには、長男とメロンパンを焼き、昨日は次女と皮がオレンジ色のHokkaido南瓜でプリンを焼きました😋 🌟南瓜プリン🌟 【材料】 南瓜Hokkaido 400g、卵 3個、生
こんにちはふぁそらです。 みなさんお菓子作りしてますか? 分量をきっちり量らないといけないから面倒。 なんて思っていませんか? そんなことないんですよ~ 分量は多少前後したっていいんです。 卵だってMサイズとLサイズで違うし。 何度も何度も失敗を繰り返して学習能力の低い私が言うんですから(笑) 本当にはからないといけないのは温度だと私は思っています。 でも幸いこのレシピの温度はそんなに重要じゃないです! 重要なのは粉をふるうこと せっかく途中まできれいにできていたのに粉をふるっていなくてダマになっては残念ですからね。 プレゼント用に2個だけ小さなガトーショコラを焼きました。 量りいらずのワンボールクッキングです。 倍量で作れば4個出来て、4人家族でも食べられますね。 材料(6.5センチ×4センチの入れ物2個分) 作り方 コツ 材料(6.5センチ×4センチの入れ物2個分) 板チョコ
3〜4ヶ月前にスーパーの“おつとめ品コーナー“で購入した 【マ・マー具入りデミッピー ボロネーゼ】 おつとめ品だけれど賞味期限はまだまだ数ヶ月先♪と 思っていたら、 賞味期限を切らしてしまいました😱 まぁ何ヶ月もある賞味期間が数日………数週間過ぎても 腐って食べられなくなるわけでもなく そんな味が変わるとも思えないので余裕です♪ (その余裕でいつも賞味期限ギリギリ〜切らすという事態を招いているのですが💦) でも、ショックだったのが その間に『日清フーズ』が『日清製粉ウェルナ』に社名を変えたこと! (2022年1月から変更) 賞味期限だけでなく時代を超えてしまった感じです(^^; マ・マー具入りデミッピー ボロネーゼ 野菜(玉ねぎ、にんじん)、トマトペースト、お肉と香辛料を煮込んだ、使用量を調整することができるボトルタイプのボロネーゼソースです。ボロネーゼはもちろん、ドリアなどのアレンジ
» 【ご乱心!?】味の素の公式レシピ『豚ひき肉かたまり焼き』が思い切りよすぎぃぃぃ! ひき肉にマヨを入れて混ぜて焼くだけ 特集 料理は思い切りが大事だと思っている。勢いがあることで、意外にも美味しく締まりのある一品ができたりするものだからだ。とは言え、思い切りが良すぎるのもちょっとどうかと思う。 味の素の公式レシピ『豚ひき肉かたまり焼き』なんて、挽肉にマヨ入れて焼くだけだからね。……公式さん、大丈夫? レシピ内容、間違ってない?? ・作ってみた ここまで読んで「ナンノコッチャ」と思ったかもしれないが、その言葉通りの意味である。スーパーで買ってきた ひき肉にマヨネーズと、片栗粉を少し入れて混ぜて焼くだけで一品できると、味の素のサイトに書いてあるのだ。 最早、細かく説明するまでもないだろう。手順についてはみなさんが想像する通りであろうが、念のため以下に記載しておくことにする。 【材料】 ・豚ひ
ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ハッシュドチキンポテト☆ 今日は、ハッシュドポテトに鶏胸肉を混ぜ込んで『ハッシュドチキンポテト』を作りました! 少し多めの油でカリッとさせているので、ポテトが香ばしくて、また所々のチキンがアクセントになっていてめっちゃ美味しいです! ビッグに焼くので、面倒な成形もなし!コスパも抜群なので、ぜひお試しください♪ レシピ(2人分) 材料 じゃがいも 1個 鶏胸肉 100g ☆コンソメ 小さじ1弱 ☆ピザ用チーズ ひとつかみ ☆片栗粉 大さじ1 ☆塩 ブラックペッパー 適量 ケチャップ お好みの量 作り方 1)じゃがいもは粗みじん切りにして耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップし電子レンジ(600w)で2分30秒加熱します。熱いうちにフォークで軽くマッシュしておきます。 2)鶏胸肉
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【豆腐はもうそのまま食べません】混ぜて焼くだけで極上のふわモチ食感!子どもが一番喜ぶおかずレシピ豆腐とカニカマで作れる、コスパ最高のおかずレシピ。一口でパクパク食べられる激ウマな「豆腐とカニカマの落とし揚げ」です。少ない油で揚げ焼きにするのでとっても簡単。ふわふわ、モチモチがやみつきになる!お弁当のおかずにピッタリですよ!
子供と一緒に、レモンケーキ。 久しぶりに ミックス粉を使わず 小麦粉からケーキを作りました。 冷蔵庫にあった国産レモンを使って 「混ぜて焼くだけレモンケーキ」。 爽やかな風味のケーキです。 ads by google 材料 小麦粉 60g アーモンドプードル 50g ベーキングパウダー 6g 卵(室温に戻して溶き卵にしておく) 2個 食塩不使用バター(室温に戻しておく) 100g 砂糖 70g レモン汁 大さじ1 レモンの皮 少々 作り方 1.ボウルにバターと砂糖を入れて混ぜます。白っぽくなるまで、混ぜ混ぜ。 家にあったバターが足りなかったので、足りない分は菜種油を足しました(^_^;)。 3歳次女が油を入れてくれました 2.1.に卵を少しずつ加えて混ぜます。 3.小麦粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーをふるいながら加えます。 さっくりと混ぜます。 4.レモン汁を加えて、よく混ぜま
ホットケーキミックスと、混ぜて焼くだけ。 先週末に買ったバナナが 熟れ過ぎて やわやわになってしまったので そのまま食べるのはちょっと・・・ となり、 週末まで見て見ぬふりをして バナナケーキを作りました。 ホットケーキミックスで作る バナナケーキ。 すごく簡単で 思い立ったらすぐ焼けるおやつです。 ads by google 材料 バナナ 2本(1本で作る時もあります) ホットケーキミックス 200g 卵 2個 菜種油(サラダ油でも) 50cc お好みでトッピング 作り方 1.ボウルにバナナを入れてマッシャーなどでつぶし、菜種油、卵を加えて混ぜます。 2.ホットケーキミックスを加えてよく混ぜ、クッキングシートを敷いた焼型に流し込みます。 私はお菓子作り用の 焼き型を持っていないので、 野田琺瑯の深型Mサイズか、 ラバーゼのステンレス角バット を使って焼いています。 3.お好みでトッピング
こんにちはふぁそらです♪ かぼちゃの鮮やかな黄色。 好きですね~ お弁当にもアクセントになるし、ハロウィン色だし♪ この黄色が何とも食欲をそそります。 今の季節にぴったりなかぼちゃのパウンドケーキを焼きました。 材料は5つ。 どんどん混ぜていくだけで簡単にできます。 型は100均のものです。 かぼちゃを潰すのがちょっと面倒ですが、完全になめらかにしなくてもいいんです。 ごろごろとかぼちゃの塊が入ってるほうが贅沢。 ずぼらに行きましょう! 材料(パウンド型) 作り方 材料(パウンド型) かぼちゃを潰したもの 200g バター 70g 卵 2個 砂糖 50g ホットケーキミックス 100g 作り方 卵とバターは室温に戻しておきます。 型にオーブンシートを敷いておきます。 オーブンは190度に予熱しておきます。 バターをボールに入れてクリー
先日、ジャパネットたかたのキャンペーンを利用して【siroca贅沢パンミックス】を購入しました。 【ジャパネットたかたキャンペーン】アプリをダウンロードして、ログイン&クレジットカード登録で3000円分のWEBクーポンプレゼント。 キャンペーン詳細はこちら→ジャパネットたかた 3000円クーポンを利用して 【siroca 贅沢食パンミックス】2箱1996円+送料770円=2766円 完全無料でGET❤️ ところが、我が家にはホームベーカリーがない‼️ そこで、炊飯器を使って食パンを焼いたのですが、手間暇がかかり、成功とも言えない仕上がりに。 その時の様子はこちら→欲に目がくらみ、ホームベーカリーないのに大量のパンミックスを購入→【炊飯器で食パン作り】 残り7斤分の食パンミックスをもっと簡単に美味しく食べることはできないかと調べていたら、ホームベーカリーも炊飯器も使わない、超簡単そうな作り方
小麦アレルギーの方でも食べられたり、栄養価が高かったりで人気の米粉。 でもわたしね、思うんです… 米粉ってちょっと、 ハードル高そうって思いませんか?? 私もそうでした! だがしかーし!! 今回は 混 ぜ て 焼 く だ け むちゃくちゃ簡単やのに カリッ ふわっ もちっ おいしい米粉ホットケーキをご紹介します! 「カリッふわっもちっ米粉ホットケーキ」レシピ 調理時間 約10分 分量 2人分 材料 米粉…100g 卵…1個(50~60g) 砂糖…15g 塩…少々 牛乳…80g 米油(サラダ油でもOK)…10g ベーキングパウダー…4g 今回使う米粉はコチラの米の粉(共立食品さん)です! スーパーにも280gタイプのものが売ってることが多いです。 そして、ベーキングパウダーはアイコクさんのものを使ってます! はじめて「米粉レシピ」にチャレンジする方は、 米粉の種類によって生地状態や仕上がりが
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【今までの豆腐料理は全部忘れて!】混ぜて焼くだけでふわっふわ!家族に大人気のコスパ最強おかずレシピふわふわの豆腐の食感がたまらない、絶品おかずの「豆腐と塩昆布のふわふわ焼き」レシピ。塩昆布とカニカマの旨味が最高の一品です。難しいこと一切なし!混ぜて焼くだけなのでとっても簡単です。豆腐を買ったら全部これ。お弁当のおかずにもピッタリですよ!
オーブン不要 混ぜて焼くだけのリンゴケーキ ホットケーキミックスで作るお菓子りんご2つでぎっしりしっとりジューシー HMで簡単 キャラメル どうもこんばんは!! ゆうです!! 今回はリンゴ2つを使って、しっとりジューシーでさくさく美味しい。 オーブン不要で、しかもホットケーキミックスで作るお菓子のご紹介です。 それでは材料紹介していきます。 材料 りんご 1~2個 サラダ油 30g 砂糖 50g 卵 1個 りんご汁 大さじ2~3 ホットケーキミックス 150g リンゴの動画 これはマジでおすすめっ!!炊飯器で簡単ぎっしりリンゴケーキの作り方【リンゴケーキ】 https://www.youtube.com/watch?v=W2wMseNJH5Q 【オーブンなし】お鍋で!?【リンゴケーキ】 https://www.youtube.com/watch?v=ddP0YXgP1jc ★チャ
※思ったよりも具材が多くなってしまい2割くらい残したので 実際はもう少しカロリー&価格は少なくなりました。 作り方① フライパンにミートソース・ひき肉を入れ煮詰める ② ①にマッシュポテトの素を入れ、適度なかたさに仕上げる ③ パイシートを自然解凍し、綿棒で伸ばす ④ パイシートの半分に具材をのせる ⑤ パイシートを半分におり、具材を包み、端をフォークで押し付けるようにくっつける ⑥ オーブン200℃で20分焼いて完成。 実食レポート 表面に卵液など塗らずに焼いたので艶がなく、素朴な見た目になりました。 パイの端がきちんとくっついていなくて、食べている途中、具材がはみ出すという 失敗もありましたが、美味しかったです。 冷凍パイシートを使っているのでパイ生地は安心の美味しさ。 具材は肉たっぷりのミートソースで美味しかったです。 安いレトルトハンバーグよりもひき肉を加えたミートソースの方が優し
今回はりんごケーキを作るので、ケーキ生地を作る材料とデコレーション用のりんごが主な材料になります🙂写真に写っているシナモンが緑色になっていますが、これは台湾リーフシナモンを使っているからですね。ケーキ生地はどれもスーパーで売られている一般的な食材しか使わないので、手軽に作ることが出来ますね😉 最初にデコレーション用のりんごを準備します。使うデコレーション型の大きさにもよりますが、りんごを今回のケーキのような並べ方をする時は、18cmの型を使うときは中サイズより小さくないと、りんご同士が押し合って綺麗に並べられないので、そこだけは注意した方がよいと思います🤔レモン汁はカットしたりんごの変色を抑えるために使用します。 りんごの皮を剥き、上下を切ったら6等分に切り分けます。6等分に切り分けにくいときは8等分でも良いですが、8等分したときは次の工程で入れる切れ目の数は1~2本減らした方がよい
Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 【新玉ねぎの季節に10回は作ってしまう】混ぜて焼くだけで、はい旨い!想像をはるかに超えたヤバいレシピ旬の「新玉ねぎ」を食べ尽くせ!新玉ねぎ、塩昆布、カニカマ、チーズを混ぜたら...想像を超えるほど旨い!食べ始めたら箸が止まらないヤバい「新玉ねぎとカニカマと塩昆布のチーズ焼き」レシピです。カリッとモチモチ食感がやみつき必須!?新玉ねぎの季節に食べてほしいおかずです。
ご視聴ありがとうございました🤓 ご満足頂けたら チャンネル登録・高評価頂けると嬉しいです🙇♂️ 簡単レシピが詰まった本を出してます https://happycamper.jp/_ct/17407848 →こちらも覗いてみてください ー【馬場ごはん】ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ー ▷レシピNo.058「焼きキャベツ」 ▷時間:約10分 ▷難 易 度:★☆☆ ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ー 【材料(1人前)】 ▷キャベツ:150g ▷豚バラスライス:50g ▷片栗粉:大さじ1 ▷塩:ひとつまみ ▷サラダ油:小さじ1 ー【関連】・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ー 【お仕事の依頼・コラボのご相談】 ▷ babagohan.jimukyoku@gmail.com 【インスタグラム】 ▷ https://www.instagram.c
今回のコウケンテツキッチンは、簡単副菜シリーズ「これ添えて」! 混ぜて焼くだけ、簡単に作れる大根もちの作り方をご紹介します。 【チャプター】 00:00 オープニング 04:45 調理 08:20 試食 【材料(2人分)】 ・大根:200g ・小麦粉:大さじ4 ・片栗粉:大さじ4 ・ベーコン:2枚 ・万能ねぎの小口切り:2~3本分 ・塩:少々 ・練り辛子、ごま油、しょうゆ、酢:各適宜 【ポイント】 もっちもち! ◆「コウケンテツpresentsテツコウの部屋」チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCXv3rABDZ-Hd5acNlDZjbOQ ◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』 https://www.amazon.co.jp/dp/4835639820/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_ZcWAFbHE
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く